2024/10/09 更新

写真a

ツユキ エミコ
露木 恵美子
TSUYUKI Emiko
所属
戦略経営研究科(ビジネススクール) 教授
その他担当機関
戦略経営研究科ビジネス科学専攻博士後期課程
連絡先
メールによる問い合わせは《こちら》から
外部リンク

学位

  • 博士(知識科学) ( 北陸先端科学技術大学院大学 )

  • 修士(知識科学) ( 北陸先端科学技術大学院大学 )

  • 修士(社会学) ( 中央大学 )

学歴

  • 2003年3月
     

    北陸先端科学技術大学院大学   知識科学研究科   社会システム学専攻   博士後期   修了

  • 2000年3月
     

    北陸先端科学技術大学院大学   知識科学研究科   社会システム学専攻   博士前期   修了

  • 1991年3月
     

    中央大学   文学研究科   社会学専攻   博士前期   修了

  • 1989年3月
     

    中央大学   文学部   哲学科社会学専攻   卒業

経歴

  • 2019年11月 - 2023年10月

    中央大学大学院戦略経営研究科長

  • 2014年4月 -  

    中央大学経済研究所

  • 2012年4月 -  

    中央大学大学院戦略経営研究科教授

  • 2011年4月 - 2012年3月

    中央大学大学院戦略経営研究科准教授

  • 2010年4月 - 2011年3月

    中央大学大学院戦略経営研究科兼任講師

  • 2005年4月 - 2011年3月

    中央大学文学部兼任講師

  • 2005年4月 - 2011年3月

    明星大学経済学部経営学科准教授

  • 2006年4月 - 2010年3月

    中央大学社会科学研究所客員研究員

  • 2005年4月 - 2007年3月

    独立行政法人産業技術総合研究所ベンチャー戦略開発研究センター客員研究員

  • 2003年4月 - 2005年3月

    独立行政法人産業技術総合研究所ベンチャー戦略開発研究センター特別研究員

  • 2002年1月 - 2002年8月

    エーザイ株式会社知創部ビジネス研修生

  • 2001年4月 - 2002年3月

    財団法人雇用開発センター非常勤研究員

  • 1991年4月 - 1998年3月

    株式会社前川製作所

  • 1989年4月 - 1991年3月

    東京都立労働研究所非常勤研究員

▼全件表示

所属学協会

  • European Academy of Management

  • Academy of Management(U.S.A)

  • 組織学会

  • 日本ベンチャー学会

  • 研究・イノベーション学会

研究キーワード

  • 経営学(組織論・戦略論)

研究分野

  • 人文・社会 / 社会学  / 社会学

  • 人文・社会 / 経営学  / 経営学

論文

  • 場と知識創造 招待

    露木恵美子

    研究技術計画   34 ( 1 )   39 - 57   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:研究イノベーション学会  

    This paper attempts to construct a ba ("field") theory toward collective creativity. Ba is a foundation of knowledge creation. I define ba as "a time-space given meaning by humans' inter-subjective/inter-corporeal relationality." In order to create a ba model, I introduce concepts from Husserl's inter-subjectivity and Merleau-Ponty's inter-corporality in phenomenology as generative principles and use Bio holonics based on Nishida Kitaro's basho theory as a foundation. Furthermore, I introduce Yamaguchi's three layers model of phenomenology. The third layer in Yamaguchi's theory is highly related to the transcendental status of human's creativity. Through these theoretical background, I am able to highlight the characteristics of ba, their generative mechanisms, as well as their functioning and effectiveness in collective creativity.

    DOI: 10.20801/jsrpim.34.1_39

    researchmap

  • 場の理論の構築と応用―駿河湾における桜えび漁知的障害者施設「こころみ学園」の事例研究

    露木恵美子

    経済学論纂(中央大学)   58 ( 5・6 )   135 - 181   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:中央大学経済学研究所  

    researchmap

  • こころみ学園 ココ・ファームーワイナリー 知的障害者支援施設の挑戦 査読

    露木恵美子, 前田雅晴

    一橋ビジネスレビュー   65 ( 1 )   120 - 137   2017年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:東洋経済新報社  

    CiNii Books

    researchmap

  • New Business Creation through Networking and Building Social Capital in Fishermen’s Communities 査読

    露木恵美子

    Journal of Business and Economics   Volume 7 ( No. 9, )   1410 - 1419   2016年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Academic Star Publishing Company  

    researchmap

  • 事例研究:由比港漁港青年部-漁業者による6次産業化:活き桜えび・沖漬け・漁師魂の事例-

    露木恵美子

    中央大学ビジネススクールレビュー   ( 6 )   14 - 25   2015年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 「場」の理論の構築と応用に向けての試論|rn|-桜えび漁業のプール制における競争と共創に関する事例研究-

    露木恵美子

    中央大学経済研究所年報   ( 45 )   239 - 282   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:中央大学  

    場とは,絶対多様性をもつ個が自立的かつ自律的に振る舞いながら,それぞれが意識的な相互作用(能動的志向性による間主観性)と無意識的な相互作用(受動的志向性による間身体性)の働きによって,個の存在基盤である場所における拘束条件を自己組織的に生成し,個の振る舞いの範囲を絞っていく意味づけられた時空間である。人間が,場を共有・共創できるのは,もともと受動的志向性の働く受動的綜合の領域を生きていて,その受動的綜合の領域は,自己と他者の区別がつくようになっても,意識の表面には表れないが常に間身体性として働いているからである。 桜えび漁業では,自然環境とプール制という場所的拘束条件により,それぞれの船の振る舞いを限定することで共同操業している。漁がうまい船は,他のどの船よりも多く曳きたいという動機をもつ競争的な船であり,漁の知識やテクニックに加え,自然の変化を感じる身体性や,他の船との関係において自船を鳥瞰的に位置づける全体感をもっており,そういう船同士は,特に意識的に協力しようとしているわけではないのに,結果的に協調して漁ができる。それは生命現象における動的協調性という現象であり,場が自己組織的に生成される場合の特徴である。

    researchmap

  • 巣鴨信用金庫-信用金庫の「復刻」を目指した組織文化変革- 査読

    露木恵美子

    一橋ビジネスレビュー   61 ( 1 )   134 - 150   2013年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:東洋経済新報社  

    researchmap

  • Knowledge governance in a Japanese project-based organization 査読

    Vesa Peltokorpi, Emiko Tsuyuki

    Knowledge Management Research and Practice   4 ( 1 )   36 - 45   2006年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Organizational Research Society  

    Knowledge processes (knowledge creation, retention, and sharing) are influenced by organizational structure, and governance and coordination mechanisms. While project-based organizational structures facilitate knowledge creation
    they can hinder knowledge retention and sharing without adequate governance mechanisms. Drawing from the knowledge management and knowledge governance literatures, this paper proposes knowledge governance mechanisms - consensus-based hierarchy, shared human resource practices, and performance measures and output control - that promote knowledge processes in project-based organizations (PBOs). The functioning of knowledge governance is described in a Japanese PBO, Maekawa Manufacturing Ltd. Although the case indicates that both soft and hard dimensions of knowledge governance support knowledge processes, soft dimensions are prioritized in this particular organization. Some implications and suggestions for further research are given. © 2006 Operational Research Society Ltd. All rights reserved.

    DOI: 10.1057/palgrave.kmrp.8500080

    Scopus

    researchmap

  • 場と感性 現象学的アプローチによる企業における場の研究 査読

    露木恵美子

    感性哲学   ( 3 )   32 - 57   2003年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本感性工学会感性哲学部会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 日本交通-タクシー業界における組織変革とサービスイノベーション 査読

    露木恵美子

    一橋ビジネスレビュー   63 ( 1 )   124 - 146   2015年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:東洋経済新報社  

    CiNii Books

    researchmap

  • ハイテク・スタートアップのグローバル戦略における資源調達-ケンブリッジ地域の事例分析- 査読

    田路則子, 露木恵美子

    日本ベンチャー学会誌   ( 21 )   21 - 32   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本ベンチャー学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 場の理論と組織変革

    露木恵美子

    中央大学ビジネススクールレビュー   ( 3 )   8 - 15   2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:中央大学ビジネススクール  

    researchmap

  • 組織変革と共同発明関係のスモールワールド化 査読

    高木里美, 露木恵美子, 遠山亮子

    組織科学   42 ( 2 )   33 - 46   2008年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:組織学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • イギリス(ケンブリッジ地域)におけるアカデミックスタートアップスの事例研究 査読

    露木恵美子

    研究 技術 計画   23 ( 2 )   2008年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:研究・技術計画学会  

    researchmap

  • How public research institute can create new|rn|startups? 査読

    露木恵美子

    Recontres de St-Gall 2008(国際会議のProceedingsに掲載)   2008年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:KMU HSG University of St.Gallen  

    researchmap

  • アカデミック・スピンオフ創出基盤に関する研究 査読

    露木恵美子, 吉田拓史

    地域イノベーション   95 - 106   2008年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:法政大学地域研究センター  

    researchmap

  • アンジェスMGアカデミック・アントレプレナーシップによる事業創造 査読

    露木恵美子

    一橋ビジネスレビュー   54 ( 1 )   128 - 144   2006年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一橋大学イノベーション研究センター  

    CiNii Books

    researchmap

  • ハイテク・スタートアップス創出基盤に関する比較研究

    露木恵美子, 吉田拓史, 田路規子

    経営学研究紀要   ( 1 )   2006年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:明星大学経済学部経営学科  

    researchmap

  • 知識経営における綜合力と弁証法的リーダーシップ

    野中郁次郎, 露木恵美子

    富士ビジネスレビュー   13 ( 22 )   3 - 10   2002年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:東京富士大学経営研究所  

    CiNii Books

    researchmap

  • ナレッジマネジメントから知識創造経営へ 査読

    露木恵美子, 野中郁次郎

    臨床評価   29 ( 2・3 )   2002年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:臨床評価刊行会  

    researchmap

  • 前川製作所 顧客との場の共創 査読

    露木恵美子

    一橋ビジネスレビュー   49 ( 1 )   132 - 150   2001年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一橋大学イノベーション研究センター  

    CiNii Books

    researchmap

  • Practice of Knowledge Management in Japanese|rn| Companies

    露木恵美子

    International Symposium on knowledge and System Science   2000年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Knowledge and System Science  

    researchmap

  • 派遣労働市場における女子労働者

    露木恵美子

    中央社会学   1 ( 1 )   1993年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:中央大学社会学会  

    researchmap

  • 労働市場の再編と派遣労働者 査読

    露木恵美子

    日本労働社会学会年報   ( 3 )   1992年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本労働社会学会  

    researchmap

▼全件表示

書籍等出版物

  • Phenomenology in a Co-creative Workplace

    Emiko Tsuyuki, Ichiro Yamaguchi( 担当: 共著)

    Springer Singapore  2024年5月  ( ISBN:9789819721917

     詳細を見る

  • 共に働くことの意味を問い直す‐職場の現象学入門

    露木恵美子( 担当: 共編者(共編著者))

    白桃書房  2022年6月 

     詳細を見る

    総ページ数:186   記述言語:日本語   著書種別:学術書

    新型コロナ禍でのリモートワークやオンライン会議が日常化するなかで出てきた、職場におけるコミュニケーションや創造的な場づくりに対する新たな問いに対して、具体的で身近な事例を用いて解説した本である。 職場は「人と人の関係性」によって成り立っているのに、職場でやりとりされている、言葉に表現できない情動(感情や感覚)的コミュニケーションは、あまり重要視されてこなかった。本書は、現象学の視点を取り入れることで、職場で「人と人との関係性」に関わる課題に対して明確な示唆を与える。

    researchmap

  • 職場の現象学-共に働く意味を問い直す-

    露木恵美子, 山口一郎( 担当: 共著 範囲: 第2部、第3部)

    白桃書房  2020年3月 

     詳細を見る

    総ページ数:354   担当ページ:131-343   記述言語:日本語   著書種別:学術書

    職場の雰囲気はどのように生まれるのか?無意識に働く人と人との関係性の深層を現象学の理論を用いて解き明かす

    researchmap

  • 現代経営戦略の軌跡

    高橋宏幸, 加治敏雄, 丹沢安治( 担当: 共著 範囲: コミュニティにおける慣習的社会制度の成立と変容に関する考察-駿河湾桜えび漁における資源管理型漁業としてのプール制の事例)

    中央大学出版部  2016年12月 

     詳細を見る

    総ページ数:345   担当ページ:227-280   記述言語:日本語   著書種別:学術書

    田子の浦のヘドロ公害をきっかけに成立した駿河湾の桜えび漁の資源管理型漁業について、コミュニティにおける慣習的社会制度の成立と変容という視点によって分析・解明を行った。

    researchmap

  • ハイテク・スタートアップの経営戦略 オープンイノベーションの源泉

    田路則子, 露木恵美子( 担当: 共著 範囲: 第1章第1節:バイオテクノロジー分野の技術と業界特性、第3章:英国ケンブリッジ地域 伝統ある大学都市からハイテク・クラスターへ、終章:スタートアップ創出と成長可能性のために)

    東洋経済新報社  2010年3月 

     詳細を見る

    担当ページ:18-24,90-131,246-253   記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • アカデミック・イノベーション

    渡辺孝編( 担当: 共著 範囲: 第5章:アカデミック・スタートアップスの創出基盤)

    白桃書房  2008年12月 

     詳細を見る

    担当ページ:153-209   記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 知識創造経営とイノベーション

    野中郁次郎, 遠山亮子( 担当: 共著 範囲: 第2章:重層的『場』の形成と知識創造~前川製作所~)

    丸善株式会社  2006年4月 

     詳細を見る

    担当ページ:50-75   記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 大学発ベンチャー新事業創出と発展のプロセス

    金井一頼( 担当: 監修 範囲: 第1章 はじめに)

    中央経済社  2005年10月 

     詳細を見る

    担当ページ:1-18   記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 知識創造実践論

    野中郁次郎, 妹尾大, 阿久津聡( 担当: 共著 範囲: 第2章事例研究3:エーザイ-hhc活動と知創部の設置、第4章事例研究7:前川製作所-顧客と共創の場づくり)

    白桃書房  2001年11月 

     詳細を見る

    担当ページ:69-108,275-326   記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

▼全件表示

MISC

  • 組織開発の最前線

    露木恵美子

    中央大学ビジネススクールレビュー   ( 7 )   12 - 14   2017年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)   出版者・発行元:中央大学ビジネススクール  

    researchmap

  • Four Case Studies of High-Tech Startups In Cambridge

    Taji Noriko, Tsuyuki Emiko

    経営志林   49 ( 2 )   119 - 130   2012年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:法政大学経営学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 報告書:ハイテク・スタートアップスの創出戦略

    渡辺孝(監修), 露木恵美子

    7 - 37   2007年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:(独)産業技術総合研究所ベンチャー開発戦略研究センター  

    researchmap

  • 報告書:新世代の職業観とキャリア

    梅沢正, 編, 露木恵美子

    207 - 234   2004年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:㈶雇用開発センター  

    researchmap

  • 自己超越する知識 創発する現実世界の組織化

    クラウス・オットー・シャーマー著, 露木恵美子訳

    組織科学   33 ( 1 )   14 - 29   2000年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:組織学会  

    CiNii Books

    researchmap

講演・口頭発表等

  • 六次産業化における経営資源の獲得と|社会関係資本に関する研究―三陸漁業生産組合・由比港漁協青年部の事例―

    露木恵美子

    日本ベンチャー学会全国大会  2016年12月  日本ベンチャー学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    第一次産業者が加工販売まで一貫して行う六次産業化について、岩手県で震災後に設立された三陸漁業生産組合の活動、ならびに、静岡県の駿河湾で行われている桜えび漁を行う由比港漁協青年部の活動について、危機的な状況を乗り越える過程で外部とのネットワークが形成され、それによって製品のアイデアや販売活動に対する有益な情報がもたらされた。六次産業化における社会関係資本の役割(弱い紐帯の強み)を明らかにした論文である。

    researchmap

  • New Business Creation through Networking and Building Social Capital in Fishermen’s Communities

    Emiko Tsuyuki

    Rencontres de St-Gall, St.Gallen  2016年9月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    This paper shows some cases about new business creation in fishermen communities, and examines the networking process and the structure of network both inside and outside of the communities by using the theoretical framework of social capital.

    researchmap

  • New Business Creation through Networking and Building|rn|Social Capital in Fishermen’s Communities

    Emiko Tsuyuki

    Asia-pacific conference on Business and Management  2016年3月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 漁業の六次産業化におけるネットワーキングと社会関係資本に関する研究

    露木恵美子

    組織学会  2015年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Resource Acquisition in High-Tech Startup Global Strategies

    Emiko Tsuyuki, Taji Noriko

    International Academy of Management and Business  2012年9月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    We suggest that the global strategy of high-tech startups can be categorized into two types. One pursues technological originality; the other offers greater customer convenience. We present two propositions, which are related to resource acquisition and target market, for each type and examine four case-studies of firms located in Cambridge, U.K. |rn|Startups of the type that pursue technological originality target the global market and strive to become a de facto standard from the start. They are highly globalized in acquiring core technology, financial and human resource.|rn|Startups of the type that offer greater customer convenience start from a limited local market and acquire core technology, financial and human resources from local sources. If they develop their competitive advantage, they can expand their business to the global market.

    researchmap

  • 規制業種における組織変革-巣鴨信用金庫における組織文化改革の事例-

    露木恵美子

    組織学会研究発表大会2012  2012年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    地域金融機関である巣鴨信用金庫の組織文化変革に関しての事例研究である。巣鴨信用金庫は1997年の赤字決算を契機に、金融サービス業、さらには、金融ホスピタリティ業と自らを定め、顧客視点に立った変革を実行してきた。それは「喜ばれることに喜びを」というスローガンの下で、トップテラーをマイスターとして店頭の活性化を促すマイスター制度やその延長線にあるホスピタリティ委員会に通じる。その根底には、地域に根差す金融機関とはいかにあるべきか、その原点にもどる組織文化変革がある。

    researchmap

  • スタートアップのグローバル化における経営資源の獲得経路に関する考察―英国ケンブリッジ地域におけるハイテク・スタートアップの事例―

    田路則子, 露木恵美子

    日本ベンチャー学会 第14回全国大会  2011年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • ケンブリッジ現象とハイテク・スタートアップの創出|rn|―起業インフラの歴史と現状―

    田路則子, 露木恵美子

    法政大学イノベーション・マネジメント研究センター|rn|国際シンポジウム「イノベーションと起業インフラの国際比較」  2011年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • ハイテク・スタートアップスの創出と成長-英・仏・独比較

    露木恵美子

    第24回研究・技術計画学会年次学術大会報告要旨集  2009年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • ハイテク・スタートアップスと起業インフラシステム(テーマセッション)

    露木恵美子

    2009年度組織学会年次大会報告要旨集  2009年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • アカデミック・スピンオフ創出基盤に関する研究

    露木恵美子

    2007年度日本ベンチャー学会第10回全国大会研究報告要旨集  2007年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 大学発ベンチャーにおける技術シーズと事業化プロセス-アンジェスMG株式会社の事例研究

    露木恵美子, 新藤晴臣, 辻本将晴

    2007年度組織学会年次大会報告要旨集  2005年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 現象学的アプローチによる企業の知識創造活動における「場」の研究

    露木恵美子

    2003年度組織学会研究発表大会報告要旨集  2003年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Context and Network in a Japanese Knowledge-creating Company

    露木恵美子

    The Eleventh Congress on Work and Organizational Psychology proceedings  2003年5月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Knowledge-creating practices and theory of "Ba"

    露木恵美子

    Strategic Management Society Annual Conference proceedings  2001年10月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • A New type of Relationship created through organizational autonomy

    露木恵美子

    Institute of International Sociology Annual Conference proceedings  2000年7月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 自律分散型組織における顧客間関係とイノベーションの研究

    露木恵美子

    1999年度組織学会研究発表大会報告要旨集  1999年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 組織および地域コミュニティの基盤としての「場」の生成・構築・再構築に関する研究

    2020年4月 -  

    中央大学  特定課題研究費 

    露木恵美子

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    配分額:800000円 ( 直接経費:3300000円 、 間接経費:990000円 )

    「場」の生成・構築・再構築に関する研究」と連動するものである。研究の目的は、組織および地域コミュニティの基盤としての「場」および人的ネットワークに着目し、外部環境の変化に影響を受けて、組織および地域コミュニティがどのように変化していくかというプロセスを、そこにおける「場」と人的ネットワークの生成・構築・再構築という視点で解明することである。中央大学特定課題研究においては、研究全体の3つの柱のうち、1と3および、これまでの研究成果の発信(英語での出版)に向けて研究を加速する。

    researchmap

  • 組織および地域コミュニティの基盤としての「場」の生成・構築・再構築に関する研究

    2020年4月 -  

    文部科学省  科学研究費補助金(日本学術振興会・文部科学省)-基盤研究(C) 

    露木恵美子

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    配分額:4290000円 ( 直接経費:3300000円 、 間接経費:990000円 )

    組織および地域コミュニティの基盤としての「場」の生成・構築・再構築に関する研究

    researchmap

  • 地域における事業化を支える社会基盤としての「場」とネットワークの研究

    2017年4月 - 2020年3月

    文部科学省  科学研究費補助金(日本学術振興会・文部科学省)-基盤研究(C) 

    露木恵美子

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:4420000円 ( 直接経費:3400000円 、 間接経費:1020000円 )

    本研究は、地域コミュニティにおける事業化について、その事業化を支える基盤としての地域における「場」および人的ネットワークに着目し、地域ビジネスの成功要因を探索すると同時に、その事業化によって地域の「場」やネットワークがどのように構築(再構築)され、変化したのかを解明することを目的とする。

    researchmap

  • コミュニティおける慣習的社会制度の成立と変容に関する研究~資源管理型漁業としての桜えび漁の事例~

    2015年4月 - 2017年3月

    中央大学  特別研究費 

    露木恵美子

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:1768000円

    本研究は、日本の伝統的な村落共同体(漁業者のコミュニティ)において内発的に形成された慣習的社会制度が、内外の環境の変化によってどのように変容していくのか、その契機とプロセスを明らかにすることを目的とする。具体的には、資源管理型漁業の成功例と言われる静岡県の桜えび漁におけるプール制(集団操業と共同配分システム)を題材に、社会構成主義におけるグループ・ダイナミクスの理論に、90年代以降の経営学における「場」の理論を加え、さらに、漁業者と仲買との取引メカニズムについては新制度派経済学の理論を取り入れて分析を行う。

    researchmap

  • グローバル・アントレプレナーシップの実証研究と理論化

    研究課題/領域番号:23330122  2011年    

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)  東京大学

    天野 倫文, 田路 則子, 露木 恵美子

      詳細を見る

    配分額:5070000円 ( 直接経費:3900000円 、 間接経費:1170000円 )

    本年度は、田路が欧米のスタートアップを、天野がアジアなど新興国市場でのイノベーションを、露木が欧米・アジアのスタートアップを担当し、(1)スタートアップ企業のボーングローバルなイノベーション、(2)中堅・中小企業の国際化に伴うイノベーション、(3)既存大企業内部の海外市場を起点とするイノベーションの3つの類型に分けて研究を行う計画であった。そのため、天野は7月から8月にかけて中国へ出張し、海外現地法人拠点でのインタビューや関係者へのヒアリングを通じて、データ収集を中心に活動を行った。田路、露木は、グローバル・アントレプレナーシップのテーマの下、ケンブリッジ地域のスタートアップの追跡調査(HPや公開資料等)を実施した。その内容を2011年度の日本ベンチャー学会にて「スタートアップのグローバル化における経営資源の獲得経路に関する考察」として報告をした。新しい研究対象として、インドのバンガロール地域のスタートアップと創業支援機関に対する調査(訪問)を実施する2012年2月に実施する予定であったが、11月に研究費凍結のため未実施である。
    また田路は、スェーデンのヨーテボリおよびルンド調査を行い、チャルマース工科大学のMBAスクールからの起業とルンド大のインキュベーションの運営についてヒアリングを行った。また、米国シリコンバレーのWEB&Mobile関連ビジネスの起業事例収集を行い、昨年までのデータと併せて、論文を執筆した。

    researchmap

  • ハイテク・スタートアップの成長モデルと創出インフラに関する研究

    研究課題/領域番号:18330082  2006年 - 2008年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)  九州大学

    五十嵐 伸吾, 田路 則子, 鹿住 倫世, 露木 恵美子

      詳細を見る

    配分額:16740000円 ( 直接経費:14100000円 、 間接経費:2640000円 )

    日本のハイテク・スタートアップの成長モデルは、内部留保による地道な資金調達、複数の製品ラインや受託開発やサービス提供と組み合わせてリスクを回避する複雑な事業構造という特徴を持つ。日本の課題は、起業家の人材不足と、起業支援のネットワークが不完全なことである。起業人材が豊富で、起業支援ネットワークが機能しているシリコンバレーやケンブリッジ地域は異色であるものの、それら地域でも人材育成やネットワーク構築には多くの時間がかかっている。日本においても起業インフラシステムが構築されるまでには、長い時間が必要になる。

    researchmap

▼全件表示

担当経験のある科目(授業)

  • チームビルディングとリーダーシップ

    2021年 - 現在   機関名:中央大学

  • リーダーシップコア

    2020年4月 - 現在   機関名:中央大学

  • 戦略と組織

    2011年4月 - 現在   機関名:中央大学

  • プロジェクト研究

    2011年3月 - 現在   機関名:中央大学

  • 組織開発とチームビルディング

    2018年4月 - 2020年3月   機関名:中央大学

  • 経営学

    機関名:中央大学

  • 実践リーダーシップ論

    機関名:中央大学

  • ビジネスプランニング

    機関名:中央大学

  • 組織行動論

    機関名:中央大学

▼全件表示