田代 光輝(たしろ みつてる、1973年2月27日)
慶應義塾大学政策メディア研究科特任教授。中央大学総合政策学部特任准教授、多摩大学情報社会学研究所客員教授、主な研究分野は情報社会学。「ネット選挙」やネット上で批判や攻撃的な書き込みが集中する「炎上」などのネットトラブル対策などが専門。
2025/03/22 更新
田代 光輝(たしろ みつてる、1973年2月27日)
慶應義塾大学政策メディア研究科特任教授。中央大学総合政策学部特任准教授、多摩大学情報社会学研究所客員教授、主な研究分野は情報社会学。「ネット選挙」やネット上で批判や攻撃的な書き込みが集中する「炎上」などのネットトラブル対策などが専門。
博士(学術) ( 青山学院大学 )
青山学院大学 社会情報学研究科 博士後期 修了
慶應義塾大学 環境情報学部 環境情報学科 卒業
2021年4月 - 現在
情報通信学会
2015年9月 - 現在
情報処理学会
自治体学会
情報社会学会
社会情報学会
ネットいじめ
ネット炎上
ネットリスクからの子供の安全
情報通信 / 数理情報学
人文・社会 / 社会学
高校生のネット上の出会いの起点となるサービスの調査~全国および神奈川県の調査より~
田代 光輝, 小松 正, 浅子 秀樹
第82回全国大会講演論文集 2020 ( 1 ) 285 - 286 2020年2月
情報空間における「人のつながり」の分布の検証 : カイ二乗検定を利用したべき分布と対数ポアソン分布の検定
田代 光輝, 飯島 泰裕
青山社会情報研究 9 24 - 41 2017年
オリジナルマンガ教材による中学生向け情報リテラシー教育の実践 (技術と社会・倫理)
折田 明子, 田代 光輝, 吉川 厚, 江口 清貴
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 116 ( 71 ) 71 - 76 2016年6月
豊田 雄彦, 市川 博, 竹内 美香, 田代 光輝, 鈴木 晶夫
Transaction on Network and Communication 3 ( 2 ) 159 - 177 2015年4月
インターネット利用に関わるリスク因子の探索 : 女子学生の質問紙調査に基づく欲求因子とネット上のトラブルの関連
豊田 雄彦, 田代 光輝, 市川 博
自由が丘産能短期大学紀要 48 ( 48 ) 33 - 46 2015年3月
Analysis of User Behavior on Private Chat System.
Fujio Toriumi, Takafumi Nakanishi, Mitsuteru Tashiro, Kiyotaka Eguchi
1 - 4 2015年
インターネットのコミュニケーションモデルに関する一考察 : 未成年保護のためのインターネットにおけるリスク軽減のモデル提唱
田代 光輝, 飯島 泰裕, 小松 正, 江口 清貴, 鳥海 不二夫, 中西 崇文
青山社会情報研究 7 29 - 38 2015年
オンラインコミュニティで「社会知」は醸成されたか : NIFTY-Serve心理学フォーラムの事例研究
三浦 麻子, 森尾 博昭, 折田 明子, 宇田 周平, 松井 くにお, 鈴木 隆一, 田代 光輝, Asako Miura, H. Morio, A. Orita, S. Uda, K. Matsui, R. Suzuki, M. Tashiro
関西学院大学心理科学研究 = Kwansei Gakuin University, bulletin of psychological science research 39 ( 39 ) 23 - 30 2013年3月
オンライン・コミュニティにおける実名とハンドルの名乗り傾向:NIFTY-Serve心理学フォーラムの事例
折田 明子, 三浦 麻子, 森尾 博昭, 宇田 周平, 田代 光輝, 鈴木 隆一, 松井 くにお
研究報告電子化知的財産・社会基盤(EIP) 2013 ( 2 ) 1 - 4 2013年2月
Prosperity and decline of online communities 査読
Kimitaka Asatani, Fujio Toriumi, Hirotada Ohashi, Mitsuteru Tashiro, Ryuichi Suzuki
Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics) 8291 396 - 404 2013年
情報社会で人は幸せになれるか?
田代, 光輝
総合教育出版,星雲社 (発売) 2024年6月 ( ISBN:9784434335662 )
ネット選挙
田代, 光輝( 担当: 単著)
総合教育出版,星雲社 (発売) 2023年11月 ( ISBN:9784434319198 )
広報DX : 次世代の社会を担う情報発信の新指針
秋葉, 賢也, 砂金, 信一郎, 河井, 孝仁, 佐久間, 智之, 森下, 郁恵, 富永, 朋信, 立谷, 光太郎, 薄, 阿佐子, 田代, 光輝, 岡田, 聡, 殿村, 美樹, 伊沢, 拓司
宣伝会議 2021年6月 ( ISBN:9784883355181 )
Web制作の技術: 企画から実装,運営まで
田代光輝( 担当: 共著)
共立出版 2015年11月
スマホで簡単! 動画のプレゼント (趣味どきっ!)
田代光輝( 担当: 編集)
NHK出版 2015年9月
情報倫理 : ネットの炎上予防と対策
田代, 光輝, 服部, 哲
共立出版 2013年11月 ( ISBN:9784320123380 )
田代 光輝
情報の科学と技術 70 ( 10 ) 493 - 498 2020年
ソーシャルメディアにおける適切な情報発信のあり方 (特集 ソーシャルメディアと情報モラル)
田代 光輝
国民生活. ウェブ版 : 消費者問題をよむ・しる・かんがえる ( 60 ) 1 - 5 2017年7月
日米のアイスバケツチャレンジの拡がりから見えるムーブメントに関する一考察 : ネット経由のムーブメントとマスコミ経由のムーブメントの違い
田代 光輝
社会情報学研究 : 大妻女子大学紀要 社会情報系 23 ( 23 ) 197 - 207 2014年
ネット選挙解禁にともなう大学生の選挙違反リスクと意識調査 : 大学生による選挙違反の可能性の調査と改善提案
田代 光輝
社会情報学研究 : 大妻女子大学紀要 社会情報系 22 ( 22 ) 129 - 139 2013年
ネット炎上の発生過程と収束過程に関する一考察〜不具合に対する嫌がらせと決着による収束〜
田代 光輝, 折田 明子
情報処理学会研究報告. EIP, [電子化知的財産・社会基盤] 2012 ( 6 ) 1 - 6 2012年9月
大学生のネット炎上分析と予防及び対応の提案 : 好ターゲットとしての大学生の実情とネット炎上からの回避の提案 (20周年記念特別号)
田代 光輝
社会情報学研究 : 大妻女子大学紀要 社会情報系 21 ( 21 ) 233 - 241 2012年
田代 光輝
Seeder : 種まく人 : 地球環境情報から考える地球の未来 0 ( 6 ) 69 - 73 2012年
国際機構とインテリジェンス : EU・国連における組織構造分析 (20周年記念特別号)
平松 純一, 田代 光輝, 柴田 邦臣
社会情報学研究 : 大妻女子大学紀要 社会情報系 21 ( 21 ) 61 - 73 2012年
シンポジウム報告 新しいネットワーク空間--その課題と未来 (2007 PC CONFERENCE 壁を越えるICT教育--目が輝く新しい学びへ)
立田 ルミ, 宮崎 豊久, 田代 光輝
コンピュータ&エデュケーション 23 61 - 67 2007年
2014年グッドデザイン賞
2014年10月 グッドデザイン賞 金賞
田代光輝
研究発表大会
2014年5月 情報社会学会 プレゼンテーション賞
田代光輝
キッズデザイン大賞
2012年7月 キッズデザイン大賞 復興デザイン賞
思い出サルベージ
震災復興支援サービス大賞
2012年3月 経済産業省 復旧・復興支援サイト/アプリ等調査事業 インターネットユーザ協会賞
思い出サルベージ
2017年 - 2020年
科学技術振興機構 戦略的な研究開発の推進 社会技術研究開発事業 東京大学
鳥海 不二夫
現在、未成年のネット利用が普及した結果、誘い出し被害や児童ポルノ(自撮り被害)、ネットいじめなどが社会問題化している。 本プロジェクトでは、未成年者が抱える、観測困難なネット利用リスクを軽減するためのネットリスク事前検出法の確立と未成年者自身に気づきを与えるシステムの実現を目指す。特に、誘い出し被害、児童ポルノ、ネットいじめなどの実態を把握しづらいネット上で生じる未成年者が晒される危険性の高いリスクを対象とする。ネット空間で発生する事象に対して公的強制力の発動は困難であるため、適切な情報提供により、未成年者本人及び保護者の自主的な対応力の強化を図る。
リサーチリテラシー
2020年4月 - 現在 機関名:中央大学大学院
情報コミュニケーション論
2020年4月 - 現在 機関名:中央大学 大学院
MOS検定Ⅲ
2020年4月 - 現在 機関名:中央大学 総合政策学部
MOS検定Ⅱ
2020年4月 - 現在 機関名:中央大学 総合政策学部
MOS検定Ⅰ
2020年4月 - 現在 機関名:中央大学 総合政策学部
情報倫理
2020年4月 - 現在 機関名:中央大学 総合政策学部
デジタル社会論
2020年4月 - 現在 機関名:中央大学 総合政策学部
情報処理基礎(データサイエンス)
2020年4月 - 現在 機関名:中央大学 総合政策学部
情報学基礎
2020年4月 - 現在 機関名:中央大学 総合政策学部
基礎演習
2020年4月 - 機関名:中央大学 総合政策学部
ウェブ制作
機関名:神奈川工科大学 情報学部
情報分析演習
機関名:大妻女子大学 社会情報学部
情報処理実習
機関名:大妻女子大学 社会情報学部
情報と社会の情報倫理
機関名:青山学院大学 理工学部
総合講座D-1
機関名:大妻女子大学 社会情報学部
情報倫理
機関名:大妻女子大学 社会情報学部,青山学院大学 社会情報学部
情報と社会のデータサイエンス
機関名:慶應義塾大学