文学研究科心理学専攻博士課程後期課程
文学研究科教育学専攻博士課程前期課程
文学研究科教育学専攻博士課程後期課程
これまで以下のようなことに興味をもって研究と臨床を進めてきました。大学院進学(修士、博士)で富田に論文指導を希望される方、学振PD等の受入希望の方等からのお問い合わせ、研修講師(例:セルフ・コンパッション)のご依頼(原則として顔出し可能な「同時的」「双方向型」研修(例:ZOOM meeting等)もしくは対面研修のみをお受けします。オンデマンド形式・ウェビナー形式は不可)、メディア取材は随時受け付けております。
1)トラウマ、グリーフに関わるさまざまな臨床課題、健康課題の解明
2)マインドフルネス、セルフ・コンパッションの健康におよぼす影響に関わる実証的研究、ならびに臨床とセルフ・ケアへの応用
3)特に思春期から青年期の学校臨床とメンタルヘルスに関わるさまざまな臨床課題の解明
査読歴:心理学研究、EMDR研究、Journal of Family Psychology(APA)、周産期メンタルヘルス学会誌 ほか
大学院修了生の進路実績(2022年4月現在で博士1名、修士2名が修了):松蔭大学専任講師、国立精神・神経医療研究センター認知行動療法センター研究補助員、東京都健康長寿医療研究センター研究所非常勤研究員 等)
他大学院進学実績:東京都立大大学院、日大大学院、鳴門教育大大学院、駿河台大大学院、国際医療福祉大大学院 等
連絡先アドレス:tomitatあっとtamacc.chuo-u.ac.jp(あっとは@に置き換えて下さい)
⭐︎大学院で富田の研究指導(修士・博士での学位論文指導)を希望される方へ(以下の1〜4を必ず最後までお読みください)
1:富田は本学大学院で修士課程(正式名:大学院文学研究科心理学専攻博士前期課程 臨床心理学コース)および博士課程(同:同博士後期課程(博士課程はコース別ではありません))の研究指導(学位論文の指導)を担当しています。
2:修士課程の臨床心理学コースは日本臨床心理士資格認定協会の第2種指定校大学院であり、同コース在学生は全員、臨床心理士の受験に必要なカリキュラム・科目(実習等を含む;すべて日本語)履修が必須となることにご留意ください。臨床実習は学外の専門機関で実施される(本学には学内の有料相談室はありません)ので、高い日本語力が求められます。外国人留学生には非常に困難です。
3:本学大学院で富田の指導を希望される方は、大学院入試に願書を提出する「1ヶ月以上」前までに必ず直接富田までメールでご連絡ください。(2024年度大学院入試については入学試験要項(文学研究科)『教員紹介』の「指導教授として希望できる教員についてはこちら」(文学研究科)をご覧ください。)
4:【重要!】2024年度は富田を指導教授に希望して出願することは原則としてできません。(詳細は富田に直接メールでお問い合わせください。)
------------------------------------------------------------------
<マインドフルネス&セルフ・コンパッションについて>
研修歴(この数年を中心に)
2017年6~8月 マインドフルネスストレス低減法(MBSR)8週間プログラム(MBSR研究会、東京、講師:伊藤靖・山本和美)
2017年8月 マインドフルネス認知療法(MBCT)指導者養成WS モジュール1(日本マインドフルネス学会、東京、講師:Willem Kuyken & Ee Lin Ong)
2018年3月 MSC 5-day Intensive(Center for Mindful Self-Compassion, Sedona, AZ, USA, Teachers:Kristin Neff & Chris Germer)
2019年1月 MSC Teacher Training(Center for Mindful Self-Compassion & UCSD Mindfulness Center, Joshua Tree, CA, USA, Teachers:Steven Hickman, Chris Germer, Michelle Becker, & Beth Mulligan)
2020年7~8月 Teaching Self Compassion Online ( Center for Mindful Self-Compassion, Online(ZOOM) , Teacher:Anna Friis )
2021年1月 5 Night Silent Virtual Retreat (Mindful Way, Online(ZOOM), Teacher:Beth Mulligan & Hugh O’Neill )
2021年1月 MSC講師(Trained Techer)資格取得
2021年7月 5日間マインドフルネスリトリート(MBSR研究会・東京マインドフルネスセンター・麻布ウェルネス(共催)、オンライン(ZOOM)、講師:Bob Stahl、スタッフ・通訳:伊藤靖、山本和美、渋沢田鶴子、長谷川洋介)
講師歴(対面、オンライン)
大学(学生・教職員)、心理相談機関(クライアント、カウンセラー)、リカバリーカレッジ(当事者・一般)、児童養護施設(職員)、臨床心理士会、民間団体等で講師経験あり。大宮宗一郎氏(上教大大学院専任講師、 MSC講師(Trained Techer))とともに、2019年秋に一般参加者に対面でのMSC8週コース(於:中大多摩キャンパス)で、2021年秋、2022年春、2023年春にオンラインでの8種コースで、各々講師を務める。他にMSC6週ショートコースでの講師経験あり。
ヨガ歴 10年
------------------------------------------------------------------