2023/10/24 更新

写真a

スズキ タダシ
鈴木 直志
SUZUKI Tadashi
所属
文学部 教授
その他担当機関
文学研究科西洋史学専攻博士課程前期課程
文学研究科西洋史学専攻博士課程後期課程
連絡先
メールによる問い合わせは《こちら》から
外部リンク

学位

  • 博士(史学) ( 中央大学 )

  • 修士(史学) ( 中央大学 )

学歴

  • 1997年3月
     

    中央大学   文学研究科   西洋史学専攻   博士後期   満期退学

  • 1993年3月
     

    中央大学   文学研究科   西洋史学専攻   修士   修了

  • 1992年8月
     

    ヴュルツブルク大学   第2哲学部   中央大学認定留学生   その他   その他

  • 1989年3月
     

    中央大学   文学部   西洋史学専攻   卒業

経歴

  • 2022年4月 -  

    駒澤大学文学部 非常勤講師

  • 2015年4月 - 2021年3月

    駒澤大学文学部 非常勤講師

  • 2014年4月 - 2020年9月

    桐蔭横浜大学法学部 非常勤講師

  • 2012年4月 - 2015年3月

    東京大学教養学部 非常勤講師

  • 2014年4月 -  

    中央大学文学部 教授

  • 2009年4月 - 2014年3月

    桐蔭横浜大学法学部 教授

  • 2007年4月 - 2014年3月

    中央大学文学部 非常勤講師

  • 2001年4月 - 2009年3月

    桐蔭横浜大学法学部 准教授

  • 2006年8月 - 2007年3月

    テュービンゲン大学哲学・歴史学部に在外研究

  • 1998年4月 - 2006年3月

    中央大学文学部 非常勤講師

  • 1997年4月 - 2001年3月

    桐蔭横浜大学法学部 専任講師

  • 1997年10月 - 1998年3月

    桐朋学園大学短期大学部 非常勤講師

  • 1996年4月 - 1997年3月

    大妻女子大学社会情報学部 非常勤講師

▼全件表示

所属学協会

  • 歴史学研究会

  • 法文化学会

  • 戦略研究学会

  • Arbeitskreis Militär und Gesellschaft in der Frühen Neuzeit (AMG)

  • ドイツ現代史研究会

研究キーワード

  • ヨーロッパ軍事史

  • ドイツ近世史

研究分野

  • 人文・社会 / ヨーロッパ史、アメリカ史  / ヨーロッパ史・アメリカ史

論文

  • 近世プロイセン軍の軍事条章

    鈴木直志

    法と文化の制度史   ( 1 )   149 - 176   2022年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 常備軍時代のドイツにおけるポリツァイと軍隊

    鈴木直志

    西洋史学論集   ( 58 )   25 - 31   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:九州西洋史学会  

    researchmap

  • 連隊簿からみた近世プロイセン軍隊社会(下)-1792年の歩兵第三連隊の事例

    鈴木直志

    中央大学文学部紀要(史学)   ( 64 )   105 - 128   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    researchmap

  • ラウクハルトとプロイセン軍

    鈴木直志

    ヨーロッパ文化史研究   19   5 - 27   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    researchmap

  • 「広義の軍事史」の射程

    鈴木直志

    海外事情   65 ( 4 )   38 - 51   2017年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:拓殖大学海外事情研究所  

    CiNii Books

    researchmap

  • 連隊簿からみた近世プロイセン軍隊社会(上)-1792年の歩兵第三連隊の事例

    鈴木直志

    中央大学文学部紀要(史学)   ( 62 )   135 - 162   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:中央大学文学部  

    CiNii Books

    researchmap

  • 若きクネーゼベックと啓蒙-プロイセン開明将校点描

    鈴木直志

    軍事史学   50 ( 2 )   23 - 39   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:軍事史学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • ドイツにおける「啓蒙」と「専制」

    鈴木直志

    ロシア史研究   ( 88 )   33 - 43   2011年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:ロシア史研究会  

    researchmap

  • ベローナが解き放たれる時

    鈴木直志

    史林   93 ( 1 )   71 - 97   2010年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:史学研究会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 新しい軍事史の彼方へ? 査読

    鈴木直志

    戦略研究   ( 5 )   247 - 261   2007年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:戦略研究学会  

    researchmap

  • Befreiung vom Tabu 査読

    鈴木直志

    Militär und Gesellschaft in der frühen Neuzeit   11 ( 1 )   25 - 40   2007年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:AMG  

    researchmap

  • タブーからの脱却 査読

    鈴木直志

    戦略研究   ( 3 )   191 - 214   2005年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:戦略研究学会  

    researchmap

  • 近世ドイツにおける軍隊と社会 査読

    鈴木直志

    桐蔭法学   6 ( 1 )   181 - 212   1999年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:桐蔭法学会  

    researchmap

  • 大選帝侯の政治遺訓 査読

    鈴木直志

    桐蔭法学   4 ( 2 )   79 - 98   1998年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:桐蔭法学会  

    researchmap

  • 十八世紀プロイセン軍の外国人傭兵 査読

    鈴木直志

    大学院研究年報   ( 25 )   61 - 73   1996年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:中央大学大学院文学研究科  

    researchmap

  • 絶対主義期バイエルンにおける軍隊と援助金政策

    鈴木直志

    論究   ( 23 )   57 - 77   1991年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:中央大学大学院生研究機関誌編集委員会  

    researchmap

▼全件表示

書籍等出版物

  • 歴史の中の個と共同体

    鈴木直志( 担当: 共著 範囲: 近世プロイセン軍における諸侯連隊)

    中央大学出版部  2022年2月 

     詳細を見る

    担当ページ:257-280   記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 侠の歴史 西洋編 下巻

    堀越宏一編( 担当: 共著 範囲: ゲオルク・フォン・フルンツベルク)

    清水書院  2020年8月 

     詳細を見る

    担当ページ:122-133   記述言語:日本語   著書種別:一般書・啓蒙書

    researchmap

  • 論点・西洋史学

    金澤周作編( 担当: 共著 範囲: 社会的規律化)

    ミネルヴァ書房  2020年4月 

     詳細を見る

    総ページ数:321   担当ページ:154-155   記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 世界の名前

    鈴木直志( 担当: 分担執筆 範囲: さすが、職人の国 ドイツ)

    岩波書店  2016年3月 

     詳細を見る

    担当ページ:69-71   記述言語:日本語   著書種別:一般書・啓蒙書

    researchmap

  • 新しく学ぶ西洋の歴史-アジアから考える

    鈴木直志( 担当: 分担執筆 範囲: プロイセン軍事官僚国家の発展)

    ミネルヴァ書房  2016年2月 

     詳細を見る

    担当ページ:72-73   記述言語:日本語   著書種別:教科書・概説・概論

    researchmap

  • 広義の軍事史と近世ドイツ

    鈴木直志( 担当: 単著)

    彩流社  2014年5月 

     詳細を見る

    総ページ数:364   記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 戦争社会学の構想

    福間良明他編( 担当: 分担執筆 範囲: 第10章ドイツ歴史学における戦争研究)

    勉誠出版  2013年7月 

     詳細を見る

    総ページ数:450   担当ページ:279-299   記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 戦争社会学ブックガイド-現代世界を読み解く132冊

    鈴木直志( 担当: 分担執筆 範囲: 近代組織としての軍隊-ラルフ・プレーヴェ『19世紀ドイツの軍隊・国家・社会)

    創元社  2012年3月 

     詳細を見る

    担当ページ:108-110   記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • ドイツ史と戦争

    三宅正樹, 石津朋之他編( 担当: 共著 範囲: 第4章リュヒェルとシャルンホルスト)

    彩流社  2011年11月 

     詳細を見る

    総ページ数:400   担当ページ:125-151   記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 歴史と軍隊

    阪口修平編( 担当: 共著 範囲: 第6章カントン制度再考)

    創元社  2010年10月 

     詳細を見る

    総ページ数:330   担当ページ:205-235   記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 19世紀ドイツの軍隊・国家・社会

    R・プレーヴェ著, 阪口修平監訳, 丸畠宏太, 鈴木直志訳( 担当: 共訳 範囲: 第Ⅰ部第1章・第2章/第Ⅱ部第1章・第2章)

    創元社  2010年4月 

     詳細を見る

    総ページ数:243   記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 近代ヨーロッパの探求⑫軍隊

    阪口修平, 丸畠宏太編( 担当: 共著 範囲: 第4章「教養ある将校」と「気高い兵士」)

    ミネルヴァ書房  2009年6月 

     詳細を見る

    総ページ数:389   担当ページ:145-186   記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • クラウゼヴィッツと『戦争論』

    清水多吉, 石津朋之編( 担当: 共著 範囲: 第6章プロイセン軍制改革)

    彩流社  2008年10月 

     詳細を見る

    総ページ数:380   担当ページ:169-192   記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 法文化としての租税

    森征一編( 担当: 共著 範囲: 第2章「戦争が戦争を養う」)

    国際書院  2005年3月 

     詳細を見る

    総ページ数:228   担当ページ:83-109   記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • ヨーロッパの傭兵

    鈴木直志( 担当: 単著)

    山川出版社  2003年6月 

     詳細を見る

    総ページ数:90   記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • スイス傭兵ブレーカーの自伝

    U・ブレーカー著, 阪口修平, 鈴木直志訳( 担当: 共訳)

    刀水書房  2000年7月 

     詳細を見る

    総ページ数:263   記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

▼全件表示

MISC

  • 技術から見たヨーロッパ軍事史(平凡社ライブラリー版解説)

    鈴木直志

    バート・S・ホール『火器の誕生とヨーロッパの戦争』平凡社ライブラリー版   470 - 476   2023年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)  

    researchmap

  • 【書評】中島浩貴『国民皆兵とドイツ帝国-一般兵役義務と軍事言説 1871-1914』彩流社、2019年

    鈴木直志

    西洋史学   ( 272 )   84 - 86   2022年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等  

    researchmap

  • 革命という内戦、革命という暴力

    鈴木直志

    軍事史学   56 ( 2 )   1 - 1   2020年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

    researchmap

  • 戦争・軍事博物館の類型学-ヨーロツパ諸国と日本に見る「戦争の歴史化」の現在

    鈴木直志

    白門   ( 841 )   58 - 64   2019年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)  

    researchmap

  • 【書評】屋敷二郎『フリードリヒ大王:祖国と寛容』山川出版社、2016年

    鈴木直志

    法制史研究   ( 67 )   450 - 455   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等  

    researchmap

  • 国際シンポジウム「革命と軍隊─明治維新、辛亥革命、フランス革命の比較からみえてくるもの」

    谷口眞子, 笹部昌利, 吉澤誠一郎, ピエール・セルナ, 鈴木直志

    早稲田大学高等研究所紀要   8 ( 8 )   141 - 159   2016年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:早稲田大学高等研究所  

    CiNii Books

    researchmap

  • さすが、職人の国 ドイツ

    鈴木直志

    岩波書店辞典編集部編『世界の名前』(岩波新書)   69 - 71   2016年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:岩波書店  

    researchmap

  • プロイセン軍事官僚国家の発展

    鈴木直志

    南塚信吾他編『新しく学ぶ西洋の歴史』   72 - 73   2016年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)  

    researchmap

  • 「アウグスト」「スレイダヌス」ほか全70項目

    鈴木直志

    世界人名大辞典   2013年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:岩波書店  

    researchmap

  • 【文献紹介】山内進著『文明は暴力を超えられるか』筑摩書房、2012年

    鈴木直志

    戦略研究   ( 13 )   166 - 167   2013年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等   出版者・発行元:芙蓉書房  

    researchmap

  • 近代-ドイツ・スイス・ネーデルラント

    鈴木直志

    史学雑誌   122 ( 5 )   343 - 349   2013年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等   出版者・発行元:史学会  

    researchmap

  • さすが、職人の国 ドイツ

    鈴木直志

    図書   ( 768 )   34   2013年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:岩波書店  

    researchmap

  • 【文献紹介】野上元・福間良明編著『戦争社会学ブックガイド』創元社、2012年

    鈴木直志

    戦略研究   ( 12 )   144 - 146   2013年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等   出版者・発行元:芙蓉書房  

    researchmap

  • 近代組織としての軍隊

    鈴木直志

    野上元・福間良明編著『戦争社会学ブックガイド』   108 - 110   2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:創元社  

    researchmap

  • 【翻訳】近世ヨーロッパにおける戦争と平和

    J・ブルクハルト著, 鈴木直志訳

    桐蔭法学   15 ( 2 )   1 - 22   2009年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)   出版者・発行元:桐蔭法学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 啓蒙絶対主義(啓蒙専制主義)について教えてください

    鈴木直志

    歴史と地理-世界史の研究   ( 217 )   42 - 44   2008年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   出版者・発行元:山川出版社  

    researchmap

  • ブランデンブルク近世史と東西ヨーロッパ

    鈴木直志, 遅塚忠躬, 飯尾唯紀, 山崎彰

    西洋史学   ( 228 )   58 - 70   2008年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等   出版者・発行元:日本西洋史学会  

    researchmap

  • 【翻訳】プロイセン軍の紀律 他6点(29, 34~38)

    鈴木直志訳

    歴史学研究会編「世界史史料」   6   43 - 48,53-61   2007年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:岩波書店  

    researchmap

  • 【書評】山崎彰『ドイツ近世的権力と土地貴族』未来社、2005年

    鈴木直志

    西洋史学   ( 224 )   82 - 84   2007年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等   出版者・発行元:日本西洋史学会  

    researchmap

  • 【翻訳】平和なき近世(下)

    J・ブルクハルト著, 鈴木直志訳

    桐蔭法学   13 ( 1 )   91 - 146   2006年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)   出版者・発行元:桐蔭法学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 【書評】屋敷二郎『紀律と啓蒙』ミネルヴァ書房、1999年

    鈴木直志

    Historia Juris 比較法史研究   12 ( 12 )   423 - 427   2004年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等   出版者・発行元:未来社  

    CiNii Books

    researchmap

  • 【翻訳】平和なき近世(上)

    J・ブルクハルト著, 鈴木直志訳

    桐蔭法学   8 ( 2 )   197 - 255   2002年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)   出版者・発行元:桐蔭法学会  

    researchmap

  • 【翻訳】あるプロイセン兵士の軍隊日記

    U・ブレーカー著, 阪口修平, 鈴木直志訳

    紀要   ( 40 )   145 - 213   1991年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)   出版者・発行元:中央大学文学部史学科  

    researchmap

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • 近世ヨーロッパにおける軍事の変遷と国家・社会

    鈴木直志

    法文化学会第25回研究大会  2023年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年10月    

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 洋学の軍事科学化とドイツ兵書

    鈴木直志

    2023年度日本クラウゼヴィッツ研究大会  2023年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(基調)  

    researchmap

  • 邦訳ドイツ兵書の起源を探る -『泰西兵鑑』と二つの『三兵答古知幾』

    鈴木直志

    国際シンポジウム「グローバル・ヒストリーからみた19世紀の軍事的学知の交錯」  2023年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月    

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • プロイセン近世常備軍と武人

    鈴木直志

    科研「前近代ユーラシア世界における広域諸帝国の総合的研究」研究集会  ( オンライン )   2022年10月  杉山清彦

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • あるドイツ兵書の遍歴-シャルンホルスト『野戦必携』の伝播と受容

    鈴木直志

    科研「19世紀を中心とした軍事的学知をめぐる人と書物の交錯」公開科研集会  ( 津山洋学資料館 )   2022年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 「帝国を統べる武人たち」コメント

    鈴木直志

    科研「前近代ユーラシアの政治世界における広域諸帝国の総合的研究」ワークショップ  ( オンライン )   2022年5月  科研「前近代ユーラシアの政治世界における広域諸帝国の総合的研究」

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • 近世プロイセン軍の連隊長人事と帝国諸侯

    鈴木直志

    比較国制史研究会  ( フォーレスト本郷 )   2021年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 近世常備軍における兵士の駐屯生活

    比較国制史研究会  ( 彦根キャッスル リゾート&スパ )   2020年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 常備軍時代のドイツにおけるポリツァイと軍隊

    鈴木直志

    九州西洋史学会2019年度秋季大会  ( 福岡大学 )   2019年11月  九州西洋史学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • 戦争・軍事博物館の類型学

    第69回日本西洋史学会小シンポジウム  ( 静岡大学 )   2019年5月  日本西洋史学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    researchmap

  • 『軍事史とは何か』合評会コメント― 軍事史をめぐる日独の研究環境の問題を中心に

    ドイツ現代史研究会  2017年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 18世紀後半におけるプロイセン軍将校の軍制改革論議

    比較国制史研究会  2017年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • ドイツにおける軍旗宣誓

    第67回日本西洋史学会小シンポジウム  2017年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    researchmap

  • プロイセン旧歩兵第三連隊とその兵士たち

    ヨーロッパ文化総合研究所公開講演会  2016年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 大塚雄太「ユストゥス・メーザーにおける理論と実践」へのコメント

    大塚雄太

    経済学史研究会第232回例会  2015年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 「歴史の場」としての『戦争論』-クラウゼヴィッツと近世の戦争

    2015年度日本クラウゼヴィッツ学会シンポジウム  2015年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 常備軍と近世国家

    ヨーロッパ近世史研究会第20回例会  2013年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 広義の軍事史が戦争社会学に出会う時

    戦争社会学研究会第4回研究大会  2013年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 近世常備軍論

    軍社研第31回例会  2012年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • ドイツにおける軍事史研究の現状

    防衛研究所国内研究会  2011年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • プロイセン啓蒙絶対主義と軍隊

    第36回社会思想史学会大会  2011年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • リュヒェルとシャルンホルスト

    2010年度日本クラウゼヴィッツ学会シンポジウム  2010年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • ドイツにおける「啓蒙」と「専制」

    ロシア史研究会  2010年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • ベローナが解き放たれる時

    史学研究会例会  2009年4月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • カントン制度再考

    北大ドイツ史研究会  2007年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 合評会:山崎彰『ドイツ近世的権力と土地貴族』へのメインコメント

    ヨーロッパ近世史研究会第11回例会  2007年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 『教養ある将校』と『気高い兵士』

    軍社研第14回例会  2006年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • ドイツ後期啓蒙における軍隊と結社活動

    戦略研究学会  2005年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 18世紀後半のドイツにおける軍隊と啓蒙

    第16回ヨーロッパ史研究会  2004年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 軍税制度の成立と展開

    軍社研第5回例会  2003年2月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 戦争が戦争を養う

    法文化学会第5回研究大会  2002年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 大選帝侯の政治遺訓

    日本西洋史学会  1998年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 近世ドイツにおける軍隊と社会

    歴史学研究会総合部会  1998年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • ホーエンツォレルン家の政治遺訓

    法制史学会東京部会例会  1996年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 十八世紀プロイセン軍の外国人傭兵

    歴史学研究会  1996年2月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

▼全件表示

受賞

  • 戦略研究学会研究奨励賞(小野賞)

    2006年6月   戦略研究学会   論文「タブーからの脱却―戦後の西洋史学における近世軍事史研究」

現在の担当授業科目

  • 2023年度   卒業論文   学部

  • 2023年度   西洋テーマ史(2)/西洋各国史(2)A   学部

  • 2023年度   西洋史学基礎演習(1)   学部

  • 2023年度   西洋史学基礎演習(1)A/西洋史学基礎演習(1)(前期)   学部

  • 2023年度   西洋史学基礎演習(1)B/西洋史学基礎演習(1)(後期)   学部

  • 2023年度   西洋史学基礎演習(2)   学部

  • 2023年度   西洋史学基礎演習(2)B/西洋史学基礎演習(2)(後期)   学部

  • 2023年度   西洋史学特別演習   学部

  • 2023年度   西洋史学特別演習A/西洋史学特別演習(前期)   学部

  • 2023年度   西洋史学特別演習B/西洋史学特別演習(後期)   学部

  • 2023年度   史料教材研究Ⅰ   大学院

  • 2023年度   西洋近世史演習ⅠA   大学院

  • 2023年度   西洋近世史演習ⅠB   大学院

  • 2023年度   西洋近世史演習ⅡA   大学院

  • 2023年度   西洋近世史演習ⅡB   大学院

  • 2023年度   西洋近世史特殊研究A   大学院

  • 2023年度   西洋近世史特殊研究B   大学院

▼全件表示