Updated on 2025/04/17

写真a

 
KUBO Naomi
 
Organization
Faculty of Letters Professor
Other responsible organization
English Studies Course of Graduate School of Letters, Master's Program
English Studies Course of Graduate School of Letters, Doctoral Program
Contact information
The inquiry by e-mail is 《here
External link

Degree

  • Ph.D in English ( Claremont Graduate University, USA )

  • 修士(学術) ( 東京大学 )

Education

  • 2011.5
     

    Ph.D program in English, School of Arts and Humanities,Claremont Graduate University, USA   doctor course   completed

  • 2008.3
     

    The University of Tokyo   Graduate School, of Arts and Sciences   doctor course   finished without a degree after completion of required course credits

  • 2001.3
     

    The University of Tokyo   Graduate School, of Arts and Sciences   master course   completed

  • 1993.3
     

    Nanzan University   Faculty of Foreign Language   graduated

  • 1989.3
     

    岐阜県立関高等学校普通科   graduated

Research History

  • 2025.4 - Now

    Chuo University   Faculty of Letters   Professor

  • 2014.4 - 2025.3

    中央大学文学部准教授

  • 2012.4 - 2014.9

    早稲田大学文学学術院非常勤講師   Faculty of Letters, Arts and Sciences

  • 2014.4 -  

    ~ 中央大学文学部准教授

  • 2013.4 - 2014.3

    鶴見大学文学部准教授   School of Literature

  • 2009.4 - 2013.3

    鶴見大学文学部専任講師   School of Literature

  • 2008.4 - 2009.3

    東京医科歯科大学医学部非常勤講師   Faculty of Medicine

  • 2007.4 - 2009.3

    鶴見大学文学部非常勤講師   School of Literature

▼display all

Professional Memberships

  •   - Now

    日本アメリカ文学会

  •   - Now

    日本フラナリー・オコナー協会

  •   - Now

    日本ウィリアム・フォークナー協会

Research Interests

  • アメリカ文学、アメリカ南部文学、フラナリー・オコナー

Research Areas

  • Humanities & Social Sciences / European literature  / ヨーロッパ文学

Papers

▼display all

Books

  • 英和翻訳表現辞典[基本表現・文法編]

    中村保夫 編, 大谷豪見, 千代美樹, 久保尚美, 宮本文 著( Role: Joint author全体の項目のおよそ4分の1を執筆)

    研究社  2008.6 

     More details

    Language:Japanese  

    researchmap

  • 現代英米情報辞典

    (項目執筆:ミッキー・スピレイン、E. B. ホワイト、スティーブン・スペンダー)

    研究社出版  2000.7 

     More details

    Responsible for pages:p.709, pp.1010-1011, p.1145   Language:Japanese  

    researchmap

MISC

  • 書評:山辺省太『フラナリー・オコナーの受動性と暴力ーー文学と神学の狭間で』

    第22号   239 - 243   2020.7

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Book review, literature introduction, etc.   Publisher:松柏社  

    researchmap

  • 翻訳:タイナ・ラトヴァラ「カメの母」

    Granta Japan with 早稲田文学   ( 03 )   2016.2

     More details

    Language:Japanese   Publisher:早稲田文学会  

    researchmap

  • 翻訳:ジョアナ・カヴェナ「ヴァージニア・ウルフと自分だけの部屋」

    早稲田文学   ( 2015年秋号 )   290 - 293   2015.8

     More details

    Language:Japanese   Publisher:早稲田文学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 翻訳:ジャネット・ウィンターソン「ガートルード・スタインについて知っていること」

    Granta Japan with 早稲田文学   ( 02 )   61 - 74   2015.4

     More details

    Language:Japanese   Publisher:早川書房  

    researchmap

  • 共訳:ジュノ・ディアス「モンストロ」

    都甲幸治『生き延びるための世界文学』   231 - 264   2014.10

     More details

    Language:Japanese   Publisher:新潮社  

    researchmap

  • 翻訳:ルース・オゼキ「つながり」

    Granta Japan with 早稲田文学   ( 01 )   69 - 74   2014.3

     More details

    Language:Japanese   Publisher:早川書房  

    researchmap

  • 共訳:ジュノ・ディアス『こうしてお前は彼女にフラれる』

    都甲幸治, 久保尚美訳

    2013.8

     More details

    Language:Japanese   Publisher:新潮社  

    researchmap

  • 共訳:ジュノ・ディアス「フラカ」、「お金」、「東京」

    すばる   ( 2013年3月号 )   232 - 243   2013.2

     More details

    Language:Japanese   Publisher:集英社  

    researchmap

  • 共訳:ジュノ・ディアス「ニルダ」

    新潮   108 ( 11 )   127 - 135   2012.11

     More details

    Language:Japanese   Publisher:新潮社  

    researchmap

  • 共訳:ジュノ・ディアス「プラの信条」

    都甲幸治『21世紀の世界文学30冊を読む』   205 - 240   2012.5

     More details

    Language:Japanese   Publisher:新潮社  

    researchmap

  • 共訳:ジュノ・ディアス『オスカー・ワオの短く凄まじい人生』

    都甲幸治, 久保尚美訳

    2012.2

     More details

    Language:Japanese   Publisher:新潮社  

    researchmap

  • 書評:舞台という『鏡』をのぞき込む、常山菜穂子著「アンクル・トムとメロドラマ」

    久保尚美

    図書新聞   ( 2824 )   4   2007.6

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Book review, literature introduction, etc.  

    researchmap

  • セミナー参加記:アメリコ・パレデスにおけるトランスナショナリズム--ラモン・サルディヴァールセミナー参加記

    Naomi Kubo

    『CPAS newsletter』   4 ( 1 )   10 - 11   2003.11

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other)   Publisher:東京大学大学院総合文化研究科附属アメリカ太平洋地域研究センター  

    researchmap

  • 共訳:ローラ・ミラー、アダム・ベグリー編『サロン・ドット・コム 現代英語作家ガイド』

    ローラ・ミラー、アダム・ベグリー編, 柴田元幸監訳

    173 - 178,279-28,421-423   2003.5

     More details

    Language:Japanese   Publisher:研究社  

    researchmap

  • 翻訳:メアリ・アン・ゴッサー・エスキリン「カリブにおけるクレオール化の一例」

    遠藤泰生・木村秀雄編『クレオールのかたち』所収   285 - 309   2002.5

     More details

    Language:Japanese   Publisher:東京大学出版会  

    researchmap

  • 共訳:ベティ・カークパトリック『英語クリーシェ辞典—もんきりがた表現集』

    ベティ・カークパトリック著, 柴田元幸監訳

    99 - 117,280-294   2000.5

     More details

    Language:Japanese   Publisher:研究社  

    researchmap

▼display all

Presentations

  • Flannery OʼConnor の短編小説における “manners” と南部白人の成り立ち Invited

    第63回日本アメリカ文学会全国大会  2024.10 

     More details

  • フラナリー・オコナーの作品における「南部白人」の構築性—“manners”の一側面として(研究報告)

    日本フラナリー・オコナー協会 第6回大会  ( 明治学院大学 )   2019.3  日本フラナリー・オコナー協会

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    researchmap

  • フラナリー・オコナーの作品における“emptiness”-“A Temple of the Holy Ghost”を中心に

    日本フラナリー・オコナー協会 第4回大会  ( 明治学院大学 )   2017.3  日本フラナリー・オコナー協会

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    researchmap

  • 神秘の次元の輪郭をなぞる−−Flannery O'Connorの短編小説における語り手についての考察

    日本アメリカ文学会東京支部  2009.9  日本アメリカ文学会東京支部

     More details

    Language:Japanese  

    researchmap

  • Re-Feminization of a Woman with a Feminine Body and a Masculine Face: Marian Halcombe in The Woman in White

    PCCBS (Pacific Coast Conference on British Studies)  ( The University of California, Irvine )   2006.3  PCCBS (Pacific Coast Conference on British Studies)

     More details

    Language:English   Country:United States  

    researchmap