2023/12/05 更新

写真a

アベ シゲキ
阿部 成樹
ABE Shigeki
所属
文学部 教授
その他担当機関
文学研究科仏文学専攻博士課程前期課程
文学研究科仏文学専攻博士課程後期課程
連絡先
メールによる問い合わせは《こちら》から
外部リンク

学位

  • 美術史学博士 ( Université de Paris Ⅰ )

  • 文学修士 ( 東北大学 )

学歴

  • 1995年11月
     

    パリ第1大学   博士課程   美術史学   博士   修了

  • 1994年9月
     

    東北大学   文学研究科   美学・美術史学専攻   博士後期   単位取得満期退学

  • 1987年3月
     

    東北大学   文学研究科   美学・美術史学専攻   博士前期   修了

  • 1985年3月
     

    東北大学   文学部   哲学科 美学・西洋美術史専攻   卒業

  • 1981年3月
     

    石川県立金沢二水高等学校   卒業

経歴

  • 2011年4月 - 現在

    中央大学   文学部   教授

  • 2022年4月 - 2023年2月

    東北大学   文学部   非常勤講師(集中講義)

  • 2020年10月 - 2021年3月

    慶應義塾大学   文学部   非常勤講師(芸術学B)

  • 2019年9月 - 2020年3月

    慶應義塾大学   文学部   非常勤講師(美術史特殊II L)

  • 2018年9月 - 2019年3月

    慶應義塾大学   文学部   非常勤講師(美術史特殊II L)

  • 2014年10月 - 2015年3月

    東京大学   文学部   非常勤講師(美術史学特殊講義)

  • 2011年7月 - 2011年8月

    東北大学   文学部   非常勤講師(集中講義)

  • 2009年4月 - 2011年3月

    山形大学   人文学部   教授

  • 2009年4月 - 2010年3月

    九州大学   文学部   非常勤講師(集中講義)

  • 2009年4月 - 2009年9月

    北海道大学   文学部   非常勤講師(集中講義)

  • 2007年4月 - 2009年3月

    山形大学   人文学部   准教授

  • 1996年4月 - 2007年3月

    山形大学   人文学部   助教授

  • 2004年4月 - 2005年3月

    京都大学   文学部   非常勤講師(集中講義)

  • 1999年4月 - 1999年12月

    宮城教育大学   非常勤講師(集中講義)

  • 1994年10月 - 1996年3月

    東北大学   文学部   助手

▼全件表示

所属学協会

  • 美術史学会

  • 美学会

  • 日仏美術学会

研究キーワード

  • 美術史

研究分野

  • 人文・社会 / 美術史  / 美術史

論文

  • 西洋美術史における新古典主義様式の認知とその背景について

    阿部成樹

    紀要 言語・文学・文化   130   1 - 21   2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 様式と歴史 招待

    阿部成樹

    西洋美術研究   20   2020年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:三元社  

    researchmap

  • アンリ・フォシヨン『かたちの生命』——そのエッセンスとコンテクスト——

    阿部成樹

    紀要 言語・文学・文化   ( 124 )   85 - 103   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:中央大学文学部  

    researchmap

  • アンリ・フォシヨンにおける手と手仕事をめぐって 査読

    阿部 成樹

    中央大学文学部紀要 = Journal of the Faculty of Literature, Chuo University   ( 265 )   65 - 91   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:中央大学文学部  

    CiNii Books

    CiNii Research

    researchmap

    その他リンク: https://chuo-u.repo.nii.ac.jp/records/8662

  • 変容の地平 ——アンリ・フォシヨンの思索から 招待

    阿部成樹

    国際シンポジウム「時の作用」   67 - 75   2014年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:国立西洋美術館  

    researchmap

  • ダヴィッドとジロデ ──師弟関係のひとつのケースとして 招待

    阿部成樹

    芸術家と工房の内と外 ──学習・共同制作・競争の諸相   139 - 166   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:京都大学大学院文学研究科  

    researchmap

  • アンリ・フォシヨンと歴史の時間 査読

    阿部成樹

    山形大学大学院社会文化システム研究科紀要   ( 7 )   53 - 60   2010年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:山形大学大学院社会文化システム研究科  

    researchmap

  • フォシヨンとクローバー:美術史と人類学のもうひとつの接点について 査読

    阿部成樹

    日仏美術学会会報   ( 29 )   61 - 75   2010年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日仏美術学会  

    researchmap

  • 追悼の政治―ジャック=ルイ・ダヴィッド《マラーの死》について 査読

    阿部成樹

    表象   2   190 - 208   2008年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:表象文化論学会  

    researchmap

  • 手仕事と個-オクタヴ・タッセールのアトリエ図 査読

    阿部成樹

    西洋美術研究   13 ( 13 )   73 - 92   2007年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:三元社  

    CiNii Books

    researchmap

  • 響きあうかたち-アンリ・フォシヨンと同時代の知的潮流- 査読

    阿部成樹

    美術史   56 ( 2 )   397 - 410   2007年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:美術史学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 川崎繁夫作《閃光》(山形大学附属博物館所蔵)-その作風と大正期のロダニスム- 査読

    阿部成樹

    山形大学大学院社会文化システム研究科紀要   1   85 - 93   2005年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:山形大学大学院社会文化システム研究科  

    researchmap

  • ダヴィッド派の中のアングル 査読

    阿部成樹

    美學   48 ( 1 )   13 - 24   1997年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:美学会  

    researchmap

  • アングル『トルコ風呂』の空間について

    阿部成樹

    美術史学   12 ( 12 )   75 - 101   1990年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:東北大学美術史学研究室  

    CiNii Books

    researchmap

  • アングル1807-1808年の裸体画の生成過程

    阿部成樹

    美術史学   10 ( 10 )   75 - 105   1988年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:東北大学美術史学研究室  

    CiNii Books

    researchmap

▼全件表示

書籍等出版物

  • 土 : savoir & faire

    ユーグ・ジャケ, 阿部成樹( 担当: 共訳 ,  原著者: エルメス財団 ,  範囲: ミケル・バルセロ ──地形図 アトリエ訪問──)

    岩波書店  2023年8月  ( ISBN:9784000239073

     詳細を見る

    総ページ数:ix, 396p   記述言語:日本語  

    土と人、手わざが出会うところ。私たちの身近な素材「土」に、アート・歴史・建築・民俗学などからアプローチする。エルメス財団「スキル・アカデミー」の書籍化。

    researchmap

  • 美学の事典

    美学会( 担当: 分担執筆 範囲: アカデミー ──美術を教えることは可能か)

    丸善出版  2020年12月  ( ISBN:9784621305423

     詳細を見る

    総ページ数:735   担当ページ:178-179   記述言語:日本語   著書種別:事典・辞書

    researchmap

  • アンリ・フォシヨンと未完の美術史 かたち・生命・歴史

    阿部成樹( 担当: 単著)

    岩波書店  2019年5月  ( ISBN:9784000613408

     詳細を見る

    総ページ数:432   記述言語:日本語   著書種別:学術書

    二〇世紀フランスを代表する美術史家であり、近年、再評価が進むアンリ・フォシヨン(一八八一‐一九四三)。本書は、かたち、比較、交流・伝播、民族、様式、生命といったキーワードから、フォシヨンの思考における「縦の系譜」よりも「横の響き合い」にとりわけ着目する。具体的には、同時代の歴史学、社会学、民族学、人類学、言語学、進化生物学等の諸学問が相互に参照・越境・衝突・対話しあう時空間のなかでフォシヨンの仕事と生を見つめなおし、勢力を増すナチズムや全体主義との対決までを描いていく。現在の美術史の潮流にとって先駆的であり、今なお可能性をもつ存在であり続けているフォシヨンの「かたちを通した人類学」のダイナミズムに迫る、世界的にも稀有の、本格的な作家論的評伝がここに誕生した。

    researchmap

  • ルネサンス美術館

    石鍋真澄ほか( 担当: 共著 範囲: 第4章第3節コラム:フォンテーヌブロー派の裸体表現)

    小学館  2008年10月  ( ISBN:9784096997086

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 旅を糧とする芸術家

    小佐野重利ほか( 担当: 共著 範囲: 第二部第5章:横断と遡行―18世紀フランスの画家たちとイタリア)

    三元社  2006年12月  ( ISBN:4883031705

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • アカデミーとフランス近代絵画

    アルバート・ボイム, 森雅彦, 阿部成樹, 荒木康子( 担当: 共訳)

    三元社  2005年3月  ( ISBN:4883031500

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    アカデミーへの反抗をとおして聖化される前衛=印象派というイデオロギー。誰もが疑わなかった二項対立の「物語」に終焉を宣告する、いまや古典となった問題作、本邦初訳。

    researchmap

  • かたちの生命

    アンリ・フォシヨン, 阿部成樹( 担当: 単著)

    筑摩書房  2004年9月  ( ISBN:448008875X

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • フランス19世紀絵画

    阿部成樹, アルノー・ブルジョン・ド・ラヴェルニェ( 担当: 共著 範囲: 巻頭論文:19世紀フランス絵画の深みとゆらめき)

    ホワイトインターナショナル  2003年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 西洋美術への招待

    田中英道ほか( 担当: 共著 範囲: 第11章:一九世紀美術)

    東北大学出版会  2002年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 芸術哲学入門

    ジャン・ラコスト, 阿部成樹( 担当: 単著)

    白水社  2002年5月  ( ISBN:9784560058510

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • パンドラの匣

    ドーラ&アーウィン・パノフスキー, 尾崎彰宏, 阿部成樹, 菅野晶( 担当: 共著 範囲: 4章:パンドラと無知、5章:ローマ・プリマ・パンドラ、エヴァ・プリマ・パンドラ、ルテティア・ノーヴァ・パンドラ、8章:ロマン主義、古典主義者、ヴィクトリア朝)

    法政大学出版局  2001年11月  ( ISBN:9784588007187

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • ルネサンスの神話

    アンドレ・シャステル, 阿部成樹( 担当: 単著)

    平凡社  2000年4月  ( ISBN:4582238378

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    ルネサンスを駆動した想像的なもの—その神話、欲望、夢の諸相を広大な視野と光彩陸離たる文体をもって浮彫りにする巨匠の野心作。図版総数131点。

    researchmap

  • Ingres et l'art davidien: un essai de l'étude historique et comparative

    Shigeki Abe( 担当: 単著)

    1995年7月 

     詳細を見る

    総ページ数:481   記述言語:英語   著書種別:学術書

    researchmap

▼全件表示

MISC

  • キリンの斑と雪と土器 招待

    阿部成樹

    図書   ( 877 )   24 - 28   2022年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)  

    researchmap

  • かたち・装飾・生命 招待

    阿部成樹

    ユリイカ   53 ( 5 )   250 - 259   2021年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   出版者・発行元:青土社  

    researchmap

  • エッセー:西洋美術と光

    阿部成樹

    応用物理   2009年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:応用物理学会  

    researchmap

  • 特集芸術家伝説 文献リストと解題

    阿部成樹

    西洋美術研究   ( 13 )   216 - 228   2007年7月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:三元社  

    CiNii Books

    researchmap

  • Roland Mortier, L'Originalité

    阿部成樹

    西洋美術研究   ( 11 )   216 - 222   2004年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等   出版者・発行元:三元社  

    researchmap

  • 展覧会評:フランス19世紀絵画展(上下)

    阿部成樹

    山形新聞   2004年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等   出版者・発行元:山形新聞社  

    researchmap

  • 英国の大学博物館―オックスフォードとバーミンガム―

    阿部成樹

    山形大学附属博物館報   2004年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:山形大学附属博物館  

    researchmap

  • エッセー:美術作品は生きものか―フォシヨン『かたちの生命』を翻訳して

    阿部成樹

    ちくま   2004年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:筑摩書房  

    researchmap

  • Amaury-Duval,L'atelier d'Ingres, Présenté et annoté par Daniel Ternois

    阿部成樹

    西洋美術研究   ( 2 )   204 - 208   1999年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等   出版者・発行元:三元社  

    CiNii Books

    researchmap

  • 展覧会評:パリのボヘミアンたち―「モディリアーニとその時代」展を見る

    阿部成樹

    山形新聞   1997年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等   出版者・発行元:山形新聞社  

    researchmap

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • アンリ・フォシヨンにおける手と手仕事をめぐって

    阿部成樹

    科学研究費補助金「作品における制作する手の顕在化をめぐる歴史的研究」研究会  2016年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 変容の地平ーアンリ・フォシヨンの思索から

    阿部成樹

    国立西洋美術館国際シンポジウム 時の作用と美学  2012年4月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • ダヴィッドとジロデ ——師弟関係のひとつのケースとして

    阿部成樹

    科研費研究会「芸術家と工房の内と外-学習・共同制作・競争の諸相-」  2011年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • アンリ・フォシヨンと歴史学の転回

    阿部成樹

    美学会東部会例会  2010年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • フォシヨンと歴史

    阿部成樹

    日仏美術学会ワークショップ「1920-30年代の美術史家と美術批評家——フランス美術史編纂の歴史研究試論2」  2009年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • フォシヨンとクローバー―「超有機体」論をめぐって

    阿部成樹

    日仏美術学会ワークショップ「1920-30年代の美術史家と美術批評家——フランス美術史編纂の歴史研究試論」  2008年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • フォシヨンと近代美術 ──『19世紀絵画』を中心に

    阿部成樹

    『美術史学』第20号刊行記念学会  2000年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • ダヴィッド派の中のアングル

    阿部成樹

    美学会  1995年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • アングル『ヴァルパンソンの浴女』他二点の裸体画の生成過程

    阿部成樹

    美術史学会  1987年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

▼全件表示

現在の担当授業科目

  • 2023年度   フランス美術史A/フランス美術(1)A(2)A   学部

  • 2023年度   フランス美術史B/フランス美術(1)B(2)B   学部

  • 2023年度   卒業課題研究   学部

  • 2023年度   卒業論文   学部

  • 2023年度   博物館実習   学部

  • 2023年度   美術史各論(2)B   学部

  • 2023年度   美術史概論A   学部

  • 2023年度   美術史美術館入門演習(1)   学部

  • 2023年度   美術史美術館専門演習(1)(2)/仏文専門演習(1)(2)   学部

  • 2023年度   インターンシップ(美術館実務研修)   大学院

  • 2023年度   フランス近代美術史演習 A   大学院

  • 2023年度   フランス近代美術史演習 B   大学院

  • 2023年度   フランス近代美術史特殊研究 A   大学院

  • 2023年度   フランス近代美術史特殊研究 B   大学院

▼全件表示

委員歴

  • 2023年6月 - 2024年5月

    美術史学会   委嘱委員、編集委員  

  • 2020年6月 - 2021年5月

    美術史学会   委嘱委員・編集委員  

  • 2017年6月 - 2018年5月

    美術史学会   委嘱委員・編集委員