2023/10/05 更新

写真a

フクニシ ユミコ
福西 由実子
FUKUNISHI Yumiko
所属
商学部 教授
連絡先
メールによる問い合わせは《こちら》から
外部リンク

学位

  • MPhil ( バーミンガム大学 )

  • 修士 ( 津田塾大学 )

学歴

  • 2006年4月
     

    東京大学   総合文化研究科   超域文化科学専攻(表象文化論分野)   博士   単位取得満期退学

  • 2003年9月
     

    バーミンガム大学   歴史学研究科   現代史専攻(20世紀イギリス史分野)   博士前期   修了

  • 2001年3月
     

    津田塾大学   文学研究科   イギリス文学専攻   修士   修了

  • 1998年3月
     

    津田塾大学   学芸学部   英文学科   卒業

経歴

  • 2020年4月 -  

    中央大学 商学部 教授

  • 2013年4月 - 2020年3月

    中央大学 商学部 准教授

  • 2018年4月 - 2019年3月

    ロンドン大学 クイーンメアリーカレッジ 歴史学研究科 客員研究員

  • 2009年4月 - 2013年3月

    中央大学 商学部 助教

  • 2006年4月 - 2010年3月

    慶應義塾大学 法学部・理工学部 非常勤講師

  • 2003年4月 - 2009年3月

    十文字学園女子大学 短期大学部 非常勤講師

  • 2007年12月    

    津田塾大学 学芸学部 招聘講師

  • 2005年4月 - 2007年3月

    清泉女子大学 文学部 非常勤講師

  • 2004年4月 - 2006年3月

    東京国際大学 言語コミュニケーション学部 非常勤講師

  • 2004年10月 - 2005年3月

    東京大学 教養学部 ティーチング・アシスタント

▼全件表示

所属学協会

研究キーワード

  • イギリス地域研究

  • 1930年代以降のイギリス文化史・文学研究

研究分野

  • 人文・社会 / 英文学、英語圏文学  / 英米・英語圏文学

  • 人文・社会 / ヨーロッパ史、アメリカ史  / ヨーロッパ史・アメリカ史

  • 人文・社会 / 地域研究  / 地域研究

論文

  • 『独裁者』を観る人びと――マス・オブザヴェイション資料から読む第二次大戦期の大衆とユーモアの関係

    『英文学と映画』   117 - 146   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:中央大学出版部  

    researchmap

  • ポピュラー・アイコンか、偉大な芸術か――L.S.ラウリーの工業風景画にみるミドルブラウ性

    『英国ミドルブラウ文化研究の挑戦』   87 - 112   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:中央大学出版部  

    researchmap

  • ゴードン・コムストックの金銭感覚――ジョージ・オーウェル『葉蘭をそよがせよ』における拝金主義批判 (特集 マモン神に抗って : モリス,ロレンス,オーウェル) 査読

    D.H.ロレンス研究 = Japan D.H. Lawrence studies   ( 27 )   19 - 33   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本ロレンス協会  

    CiNii Books

    researchmap

  • The English at Home : Bill Brandt the Photographic Contriver

    英語英米文学 = English language & literature   ( 57 )   55 - 73   2017年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:中央大学英米文学会 ; [1960]-  

    This paper will consider the ways in which the photographer Bill Brandt (1904-1983) explored the definition of ʻdocumentaryʼ photography. I want to call attention especially to his devices, such as contriving, directing and constructing the image of ʻthe Englishʼ in his books and magazine photographs, which contributed to the nascent documentary school in the 1930s. Through Brandtʼs photographs I will also investigate some social considerations arising in the 1930-40s. From the controversy over Prattʼs photostory in Picture Post we will see the social concern with democracy; and from Bournville Village Trustʼs commissioned work we will observe the social desire to enlarge local matters to a national level so as to share a social problem with the rest of the nation. With the eye of the foreigner and also that of an anthropologist, Brandt succeeded in exposing Britain as a class-divided country; as an uninvolved outsider, he was able to present the British social problem objectively and sometimes artistically.

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://ir.c.chuo-u.ac.jp/repository/search/item/md/rsc/p/10662/

  • 革命という場、〈クイア〉な情景――『カタロニア讃歌』再考

    『オーウェルと旅』   85 - 103   2013年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:音羽書房鶴見書店  

    researchmap

  • The Eyes of Democracy : Stefan Lorant and Picture Post

    人文研紀要   ( 76 )   245 - 270   2013年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:中央大学人文科学研究所  

    CiNii Books

    researchmap

  • テレンス・コンランの食と住のデザイン――「スープ・キッチン」と「ハビタ」をめぐって

    『愛と戦いのイギリス文化史――1951-2010年』   103 - 117   2011年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:慶應義塾大学出版会  

    researchmap

  • 参与観察者の視点から――『カタロニア讃歌』における語り手の位置 査読

    『英米文化』   ( 41 )   77 - 91   2011年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:英米文化学会  

    researchmap

  • Framing the Decline of the Northern Seaside Resort under Thatcherism: The New Brighton Photographs of Martin Parr

    『英語英米文学』   ( 50 )   63 - 75   2010年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:中央大学英米文学会  

    researchmap

  • 「北部性(ノーザンネス)」を構築する――ハンフリー・スペンダーとワークタウン・プロジェクト(<特集その1>ウルフの不在、あるいはモダニズムのなかのウルフ) 査読

    ヴァージニア・ウルフ研究   25 ( 25 )   39 - 54   2008年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本ヴァージニア・ウルフ協会  

    DOI: 10.20762/woolfreview.25.0_39

    researchmap

  • 『ピクチャー・ポスト』の時代――ジャーナリズムとフォトジャーナリズム

    『愛と戦いのイギリス文化史――1900-1951年』   272 - 286   2007年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:慶應義塾大学出版会  

    researchmap

  • ブラックプールの人類学――マス・オブザヴェーション運動と1930年代労働者階級レジャーの様相に関する一考察 査読

    『英米文化』   ( 35 )   73 - 93   2005年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:英米文化学会  

    researchmap

  • Making of British Photojournalism and Its Reception in the 1930s

    『社会情報論叢』   ( 8 )   27 - 46   2005年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:十文字学園女子大学社会情報学部  

    researchmap

  • 『ピクチャー・ポスト』の政治学――1930年代英国のフォトジャーナリズムについて 査読

    『英米文化』   ( 34 )   79 - 105   2004年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:英米文化学会  

    researchmap

  • The Function of the Narrator as a Rhetorical Device in George Orwell's Homage to Catalonia

    『社会情報論叢』   ( 7 )   141 - 162   2004年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:十文字学園女子大学社会情報学部  

    researchmap

  • The Literary Processing of Historical Material in The Road to Wigan Pier

    Orwell: A Centenary Tribute from Japan   37 - 64   2003年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Sairyusha  

    researchmap

  • British Photojournalism in the 1930s : An Analysis of Selected Works by Stefan Lorant, Humphrey Spender and Bill Brandt 査読

    MPhil論文   2003年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:学位論文(修士)   出版者・発行元:バーミンガム大学  

    researchmap

  • 'The Science of Taste and of Cultural Consumption': Some Ideas in Pierre Bourdieu's Distinction for Explaining Working-Class Consumption in the Early Twentieth Century Britain

    論集   ( 24 )   38 - 51   2003年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:津田塾大学大学院英文学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 「ガラス窓」の向こうの人びと――『ウィガン波止場への道』における他者表象

    『オーウェル――20世紀を超えて』   47 - 64   2002年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:音羽書房鶴見書店  

    researchmap

  • Romantic Heroes, Pitiful Victims: George Orwell's Plongeurs and Tramps in Down and Out in Paris and London

    論集   ( 23 )   180 - 192   2002年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:津田塾大学大学院英文学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • Documenting Others: George Orwell and His Documentary Works of the 1930s 査読

    修士論文   2001年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:学位論文(修士)   出版者・発行元:津田塾大学  

    researchmap

▼全件表示

書籍等出版物

  • 英文学と映画

    中央大学人文科学研究所編( 担当: 共著)

    中央大学出版部  2019年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 英国ミドルブラウ文化研究の挑戦

    中央大学人文科学研究所編( 担当: 共著)

    中央大学出版部  2018年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • オーウェルと旅

    佐藤義夫編著( 担当: 共著)

    音羽書房鶴見書店  2013年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 愛と戦いのイギリス文化史――1951-2010年

    川端康雄他編著( 担当: 共著)

    慶應義塾大学出版会  2011年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 愛と戦いのイギリス文化史――1900-1951年

    武藤浩史他編著( 担当: 共著)

    慶應義塾大学出版会  2007年2月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • George Orwell:A Centenary Tribute from Japan

    Yasuharu Okuyama ed( 担当: 共著)

    彩流社  2003年11月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   著書種別:学術書

    researchmap

  • オーウェル――20世紀を超えて

    奥山康治編著( 担当: 共著)

    音羽書房鶴見書店  2002年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

▼全件表示

MISC

  • 明治日本の産業革命遺産とイギリス 招待

    『技術士』   ( 674 )   24 - 25   2023年2月

     詳細を見る

    掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

    添付ファイル: attach_1406_2.pdf

    researchmap

  • 『一九八四年』と技術(巻頭言) 招待

    『技術士』   11   3 - 3   2021年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   出版者・発行元:日本技術士会  

    添付ファイル: kouhoupe202111.pdf

    researchmap

  • 007の悪役のモデルは、戦後イギリスの高層建築と都市再建計画の担い手だった?−−イアン・フレミング vs エルノ・ゴールドフィンガー 招待

    Chuo Online(https://yab.yomiuri.co.jp/adv/chuo/research/20210415.php)   2021年4月

     詳細を見る

  • 歴史記録改ざんへの意識を問う――大学入学共通テスト世界史Bと 『一九八四年』

    『オーウェル研究』   ( 40 )   13 - 15   2021年3月

     詳細を見る

  • 『一九八四年』とセネット・ハウス

    『オーウェル研究』   ( 38 )   17 - 19   2019年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   出版者・発行元:日本オーウェル協会  

    researchmap

  • インターモダニズム小説としての『葉蘭をそよがせよ』

    『オーウェル研究』   ( 35 )   5 - 8   2016年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   出版者・発行元:日本オーウェル協会  

    researchmap

  • 書評:Kristin Bluemel, ed., Intermodernism: Literary Culture in Mid-Twentieth-Century Britain, (Edinburgh UP, 2009) 査読

    ヴァージニア・ウルフ研究   30 ( 30 )   79 - 84   2013年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等   出版者・発行元:日本ヴァージニア・ウルフ協会  

    DOI: 10.20762/woolfreview.30.0_79

    researchmap

  • 『我々自身の人類学』――マス・オブザ-ヴェイション

    『愛と戦いのイギリス文化史――1900-1951年』   37 - 37   2007年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:慶應義塾大学出版社  

    researchmap

  • ペンギン・ブックスとレフト・ブック・クラブ

    『愛と戦いのイギリス文化史――1900-1951年』   52 - 52   2007年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:慶應義塾大学出版社  

    researchmap

  • 書評:川端康雄著『動物農場――ことば・政治・歌』

    『オーウェル研究』   ( 25 )   21 - 22   2006年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等   出版者・発行元:日本オーウェル協会  

    researchmap

  • 『戦争の表象――東京大学情報学環所蔵第一次世界大戦期プロパガンダ・ポスターコレクション』一部英文和訳

    吉見俊哉編著

    『戦争の表象――東京大学情報学環所蔵第一次世界大戦期プロパガンダ・ポスターコレクション』   2004年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:東京大学出版会  

    researchmap

  • 〈事実〉伝達の相対性をめぐって――『カタロニア讃歌』にみられるスペイン内戦報道批判

    『オーウェル研究』   ( 21 )   7 - 7   2002年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   出版者・発行元:日本オーウェル協会  

    researchmap

  • オーウェルと他者表象

    『オーウェル研究』   ( 20 )   5 - 5   2001年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   出版者・発行元:日本オーウェル協会  

    researchmap

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • 越境するユダヤ人ジャーナリストたち ――1920-30 年代における Stefan Lorant、Laszlo Moholy-Nagy の活動を例に(シンポジウム「1900-30 年代のモダニズム雑誌と越境者たち」における司会および口頭発表)

    第54回日本ロレンス協会大会  2023年6月 

     詳細を見る

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • 英語圏文学にみる〈差別〉と〈認識〉の問題ーー他者の発見から自己の発見へ

    2021年度中央大学人権問題講演会  2021年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 高層建築とディストピア小説――ジョージ・オーウェル『一九八四年』、J.G.バラード『ハイライズ』の比較研究

    2019年度日本オーウェル協会9月例会  ( 早稲田大学 )   2019年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Looking up the High-Rise: Representation of Architecture in George Orwell and J.G. Ballard’s Novels (セッション「Orwell’s Fellows & Disciples」における口頭発表) 国際会議

    Rebel? Prophet? Relic? - Perspectives on George Orwell in 2019  ( University College London )   2019年5月  Unviersity College London, UCL’s Orwell Archive, the Orwell Foundation, and the Orwell Society

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    researchmap

  • 「ゴードン・コムストックの金銭感覚――George Orwell、Keep the Aspidistra Flying (1936)における拝金主義批判」(シンポジウム「マモンに抗って――モリス、ロレンス、オーウェル」における口頭発表)

    第47回日本ロレンス協会大会  2016年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • ジョージ・オーウェル『葉蘭にそよがせよ』論

    2016年度日本オーウェル協会5月例会  2016年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 「北部のアイコン」としてのL.S. ラウリー絵画

    中央大学人文科学研究所「ミドルブラウ文化研究会」2015年度第4回公開研究会  2016年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 英国ミドルクラスの流動性

    中央大学人文科学研究所「ミドルブラウ文化研究会」2015年度第2回公開研究会  2015年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 「ミドルブラウ文化とマス・オヴザーヴェイション」(ワーク・イン・プログレス企画 第二弾「ミドルブラウ研究とは何か」における口頭発表)

    第108回日本ヴァージニア・ウルフ協会例会  2013年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • 「理想の共同体か、悲惨の象徴か――1930年代メディアにおける炭鉱表象」(シンポジウム「炭鉱と文学――ロレンスからオーウェルへ」における口頭発表)

    第44回日本ロレンス協会大会  2013年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • ジョージ・オーウェル『カタロニア讃歌』論

    2012年度日本オーウェル協会7月例会  2012年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 革命という場、〈クイア〉な情景――ジョージ・オーウェル『カタロニア讃歌』再考

    第28回英米文化学会大会  2010年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Tinker, Tailor, Solder, Sailor――ビル・ブラントの写真に見られる英国階級観

    2006年度日本オーウェル協会9月例会  2006年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • ジョージ・オーウェル『ライオンと一角獣』論

    第27回清泉女子大学人文学研究所研究発表会  2006年2月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 〈家族〉としての英国――第二次大戦期におけるジョージ・オーウェルの国民文化表象

    第5回テクスト研究学会大会  2005年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • ブラックプールの人類学――マス・オブザヴェーション運動と1930年代労働者階級レジャーの様相に関する一考察

    第22回英米文化学会大会  2004年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 『ピクチャー・ポスト』の政治学――1930年代の英国のフォトジャーナリズムについて

    第21回英米文化学会大会  2003年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • イギリスにおけるフォトジャーナリズムとドキュメンタリー運動-1930年代を中心に

    2001年度日本オーウェル協会2月例会  2002年2月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • <ガラス窓>の向こうの人びと――ジョージ・オーウェル『ウィガン波止場への道』(1937)における労働者像

    第95回「歴史と人間」研究会  2001年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • においと階級――George Orwell, The Road to Wigan Pier (1937)における感覚をめぐって

    第34回英語英文学専攻課程協議会研究発表会  2000年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • James Baldwin, Go Tell It on the Mountain (1953)における女性たち

    1999年度 津田塾大学大学院英文学会研究発表会  1999年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

▼全件表示

受賞

  • ベスト・ティーチャー賞

    2021年3月   中央大学商学部  

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • イギリスにおけるフォトジャーナリズム――1930-40年代を中心に

    2010年4月 - 2012年3月

    中央大学  特定課題研究費  中央大学

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    中央大学特定課題研究費

    researchmap

  • 「イギリス地域文化論講座の為の文化史教科書・論文集(20世紀)」プロジェクト学外協力

    2005年5月 -  

    慶應義塾学事振興資金 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    Keio Gijuku Academic Development Funds

    researchmap

社会貢献活動

  • 華麗なる英国アートの世界――イギリスの風景から流れるアート&デザイン

    役割:講師

    中央大学クレセント・アカデミー  2022年10月    

     詳細を見る