2023/09/21 更新

写真a

クリハラ フミコ
栗原 文子
KURIHARA Fumiko
所属
商学部 教授
連絡先
メールによる問い合わせは《こちら》から
外部リンク

学位

  • 教育学博士 ( 国際基督教大学 )

  • 言語学修士 ( Georgetown University )

学歴

  • 1998年6月
     

    国際基督教大学   教育学研究科   英語教授法専攻   博士後期   修了

  • 1992年5月
     

    ジョージタウン大学   言語学   英語教授法専攻   博士前期   修了

  • 1990年3月
     

    津田塾大学   学芸学部   英文学科   卒業

経歴

  • 2021年8月 - 2022年8月

    玉川大学文学部非常勤講師「異文化理解と教育」担当

  • 2012年11月 - 2015年3月

    中央大学学長専門員

  • 2014年4月 -  

    中央大学商学部教授

  • 2007年4月 - 2013年3月

    中央大学商学部准教授

  • 2009年9月 - 2009年11月

    国際基督教大学非常勤講師「第二言語習得研究」担当

  • 2009年9月 - 2009年11月

    国際基督教大学非常勤講師「第二言語習得研究」担当

  • 2008年12月 - 2009年2月

    国際基督教大学非常勤講師「第二言語習得研究」担当

  • 2008年12月 - 2009年2月

    国際基督教大学非常勤講師「第二言語習得研究」担当

  • 2007年9月 - 2007年11月

    国際基督教大学非常勤講師「言語学習における動機と態度」担当

  • 2003年4月 - 2007年3月

    中央大学商学部助教授

  • 2001年4月 - 2003年3月

    中央大学商学部専任講師

  • 1999年4月 - 2001年3月

    フェリス女学院大学文学部嘱託専任講師

▼全件表示

所属学協会

  • 大学英語教育学会(JACET)

  • 異文化コミュニケーション学会

  • JALT (The Japan Association for Language Teaching)

  • 関東甲信越英語教育学会

  • 全国英語教育学会

研究キーワード

  • 英語教育、応用言語学、異文化間能力、グローバルシチズン教育、複言語・複文化能力

  • 英語教育、応用言語学

研究分野

  • 人文・社会 / 外国語教育  / 外国語教育

論文

▼全件表示

書籍等出版物

  • 『キャンパスにおける発達障害学生支援の新たな展開』

    山科満 編著( 担当: 分担執筆 範囲: 第3章 発達障害のある大学生の課題と支援の在り方をめぐって-外国語教員の視点からー)

    中央大学出版部  2022年3月 

     詳細を見る

    担当ページ:pp.89-105   記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 『小学校英語指導者のポートフォリオ』

    監修, 神保尚武, 久村研 編集, 運営委員, 米田佐紀子, 山口高領, 長田恵理, 栗原文子, 清田洋一, 髙木亜希子, 酒井志延, 中山夏恵, 安達理恵, 土屋佳雅恵( 担当: 編集)

    桐文社  2021年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 『「教師の自己評価」で英語授業は変わるーJ-POSTLを活用した授業実践』

    監修, 神保尚武, 編著, 久村研, 浅岡千利世, 清田洋一, 髙木亜希子, 栗原文子, 醍醐路子( 担当: 分担執筆 範囲: 第4章 異文化間能力を育む)

    大修館書店  2020年3月 

     詳細を見る

    担当ページ:pp.151-176   記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 『行動志向の英語科教育の理論と基礎と実践ー教師は成長するー』

    神保 尚武, 監, 久村研, 浅岡千利世, 清田洋一, 酒井志延, 高木亜希子, 中山夏恵( 担当: 共著 範囲: 第3章・7章・9章・第13章(共同)担当)

    三修社  2017年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 『言語教師のポートフォリオ』

    監修, 神保尚武, 編集, 久村研, 酒井志延, 髙木亜希子, 清田洋一( 担当: 編集)

    桐文社  2014年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 『英語教育と文化:異文化間コミュニケーション能力の養成』英語教育学体系第3巻

    塩澤正, 吉川寛, 石川有香( 担当: 共著 範囲: 「ICTを用いた異文化学習―台湾人と日本人の英語学習者によるE-メール交換プロジェクト」執筆)

    大修館書店  2010年11月 

     詳細を見る

    担当ページ:225-226   記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 『応用言語学辞典』

    小池生夫, 井出祥子, 河野守夫, 鈴木博, 田中春美, 田辺洋二, 谷修

    研究社  2003年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    II 言語獲得・言語習得、1.2 共通項目の3項目、3.3言語習得(喪失)の社会・心理的要因の2項目を担当

    researchmap

  • Bridging Cultures:English for Global Communication -日本人のための異文化コミュニケーション

    西本徹, 杉本なおみ, 湯浅文子, 本城靖久, James C. Bruce, キャリックブルース 著( 担当: 共著)

    金星堂  2001年1月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:教科書・概説・概論

    researchmap

▼全件表示

MISC

講演・口頭発表等

  • 小学校英語学習ポートフォリオ:「中学校へのパスポート」の開発

    清田洋一, 栗原文子, 土屋佳雅里, 山口高領, 米田佐紀子

    言語教育エキスポ2022  ( オンライン )   2022年3月  JACET教育問題研究会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    researchmap

  • 小学校の外国語授業における相互文化的能力育成の現状と課題ー検定教科書の分析結果からー

    中山夏恵, 栗原文子, 清田洋一

    JASTEC秋季研究大会  2021年11月  JASTEC (日本児童英語教育学会)

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Ensuring pedagogical consistency between primary- and secondary-level foreign language education through portfolios in Japan 国際会議

    Kurihara, F, Osada, E, Yamaguchi, T, Yoneda, S, Adachi, E

    AILA World Congress 2021  ( Online )   2021年8月  AILA (International Association of Applied Linguistics)

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 教育問題研究会の活動とその成果:過去・現在・未来

    清田洋一, 大崎さつき, 山口高領, 栗原文子

    JACET関東支部大会  ( オンライン )   2021年7月  JACET関東支部

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 小学校英語指導者の育成に J-POSTL エレメンタリーはどのような効果をもたらすのか

    JACET関東支部大会  ( オンライン )   2021年7月  JACET関東支部

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    researchmap

  • Local and Global Perspectives: Plurilingualism and Multilingualism -Trends and Needs-

    Fumiko Kurihara

    JALT PanSIG 2021  ( Online )   2021年5月  Special Interest Groups in Japan Association for Language Teaching (JALT)

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • J-POSTL を活用した授業実践その考察―1 年間の異文化間理解授業を通して―

    細喜朗, 栗原文子

    言語教育エキスポ2021  ( オンライン )   2021年3月  JACET教育問題研究会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 『教師の自己評価」で英語授業は変わる』J-POSTLを活用した授業実践

    清田洋一, 浅岡千利世, 栗原文子

    言語教育エキスポ2020(補講)  ( 早稲田大学&オンライン )   2020年10月  JACET教育問題研究会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    researchmap

  • 『教師の自己評価」で英語授業は変わる』​ J-POSTLを活用した授業実践

    清田洋一, 浅岡千利世, 栗原文子

    言語教育エキスポ2020(補講)  ( 早稲田大学、その他(オンライン開催あり) )   2020年10月  JACET教育問題研究会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    researchmap

  • 高校における「異文化理解」の授業と異文化間能力育成に関する一考察

    細喜朗

    言語教育エキスポ2018  2018年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 言語と異文化への関心を高める小学校外国語教育

    阿部志乃, 学院小, 安達理恵, 中山夏恵

    言語教育エキスポ2018  2018年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Tips on fostering intercultural communicative competence in Japanese primary school English classes

    Natsue Nakayama, unkyo

    Southeast Asian Ministers of Education Organization Regional Language Centre (RELC)  2018年3月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • イタリアのCLIL授業参観から考察する日本の外国語教育への応用

    安達理恵, 二五義博, 中山夏恵

    児童英語教育学会(JASTEC)  2017年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 高等学校における異文化間能力育成の実践と指導の観点

    残間紀美子, 都立富士高校, 三沢渉, 埼玉県立和光国際

    全国英語教育学会(JASELE)第43回島根大会  2017年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 言語教師のポートフォリオ(J-POSTL)の有効性―次期学習指導要領に含まれる諸概念の可視化を目指して―

    久村研, 田園調布学園大学名誉教授, 中山夏恵

    関東甲信越英語教育学会(KATE)第41回新潟大会  2017年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • J-POSTLを活用した英語教師教育の方法−成長する英語教師を目指して

    清田洋一, 浅岡千登世, 中山夏恵

    大学英語教育学会(JACET)第56回国際大会  2017年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • グローバル市民性と英語教育

    久村研

    言語教育エキスポ2017  2017年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 異文化間能力の育成と外国語教育

    中央大学人文科学研究所「コミュニケーション力の総合的研究」チーム研究会  2016年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 外国語学習者の異文化間能力はどのように教室内で育成されているか―日本、ヨーロッパ、アメリカの比較

    日米教員養成協議会  2016年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • グローバル時代に求められる異文化間能力―英語授業における現状と課題

    中山夏恵

    国際教育研究所 第167回月例研究会  2016年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 小学校英語教育における異文化間能力育成の重要性と指導の観点

    中山夏恵, 大崎さつき, 安達理恵

    大学英語教育学会(JACET)  2016年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • グローバル市民性育成のための英語教育:主要なスキル育成を中心に

    異文化間理解教育についての講演会とシンポジウム  2016年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • How 'culture' and 'intercultural learning' are treated in English textbooks in Japan

    A Roundtable on Teaching Intercultural Competence in Practice  2016年2月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Key Concepts for Intercultural Development and Their Treatment in Junior High School Textbooks in Japan

    Natsue Nakayama

    The JACET 54th International Convention  2015年8月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • グローバル化時代の英語教育-異文化間コミュニケーション能力育成の意義と課題

    中山夏恵

    JACET関東支部大会  2015年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 中学英語検定教科書から見られる異文化指導の現状と課題

    久村研, 印田佐知子, 醍醐路子, 中山夏恵

    言語教育エキスポ2015  2015年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • グローバル時代に求められる異文化間能力 -英語授業における現状と課題-

    中山 夏恵

    JACET関東支部共催講演会  2015年1月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • An analysis of cultural descriptors in J-POSTL (Japanese Portfolio for Students’ Teachers of Languages)

    Natsue Nakayama

    AILA World Congress  2014年8月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • How intercultural competence of Japanese students can be enhanced –textbook analysis and its implications

    Natsue Nakayama

    The JACET 53rd International Convention  2014年8月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 異文化理解を促す英語授業の現状と可能性

    中山夏恵

    国際研究集会2014  2014年4月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 異文化理解教育は学習者をどのように動機づけるか

    中山夏恵, 吉浦潤次, 斉藤理一郎

    語学教育エキスポ2014  2014年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • ニュージーランド訪問調査報告

    中山夏恵, 岡戸浩子

    日豪NZ教育文化学会講演会  2013年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 英語教員に求められる異文化授業力に関する一考-J-POTL調査の結果を中心に-

    中山夏恵

    関東甲信越英語教育学会第37回長野研究大会  2013年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 英語教師の異文化授業力の実態と課題

    久村研

    第39回全国英語教育学会北海道研究大会  2013年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 多様な留学プログラムと全学的英語力強化プログラムの開発と実施

    若林茂則, 小室夕里

    第52回大学英語教育学会国際大会  2013年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Negotiating Meaning of Intercultural Topics|rn|in Japanese Learner-Learner Interactions

    Fumiko Sato

    TESOL International Convention and English Language Expo (Dallas, Texas, USA)  2013年3月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 大学英語教育における異文化間コミュニケーション能力養成の実践報告―学習者の社会的交流と異文化コミュニカティブタスクの事例から―

    単独

    語学教育エキスポ2013  2013年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 自律した英語学習者を育成するための戦略

    単独

    「新しい外国語教育のあり方」研究会 中央大学 人文科学研究所  2012年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Beyond information exchange: Enhancing learners’ cultural awareness through collaborative dialogue

    単独

    TESOL International Convention and English Language Expo (Philadelphia,Pennsylvania, USA)  2012年3月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Examining learners’ task performance from cognitive and socio-cultural perspectives

    単独

    4th International Conference on Task-Based Language Teaching (Auckland, New Zealand)  2011年11月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • The effects of tasks on Japanese EFL learners’ intercultural communicative competence

    単独

    第50回大学英語教育学会国際大会  2011年9月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Materials writing for intercultural communicative competence in a globalized world

    Andrea DeCapua, Minh Nguyen, Kristin Johannsen

    44th TESOL Annual Convention|rn|(Boston, Massachusetts, USA)  2010年3月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Developing intercultural communicative competence in Japanese EFL learners through tasks

    単独

    44th TESOL Annual Convention (Boston, Massachusetts, USA)  2010年3月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 習熟度別クラス導入の試み-商学部教員アンケート結果から探る-

    単独

    中央大学英語英米文学 公開研究会  2009年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Online intercultural exchange: How did Japanese EFL learners develop their IC competence?

    単独

    43rd TESOL Annual Convention|rn|(Denver, Colorado, USA)  2009年3月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Enhancing students' intercultural English communication skills: A case study on Japanese and Taiwanese students

    単独

    第47回大学英語教育学会全国大会  2008年9月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • How Japanese students perceive and perform real-world intercultural writing tasks

    単独

    6th Asia TEFL International Conference  2008年8月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Communicative Successes and Failures between Taiwanese and Japanese University Students

    Joshua Borden

    第22回異文化コミュニケーション学会年次大会  2007年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Establishing an Intercultural Communication Class Project: A Pilot Study between University Students in Taiwan and Japan 国際会議

    Joshua Borden

    5th Asia TEFL International Conference (Kuala Lumpur, Malaysia)  2007年6月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • A Study of Post-Task Output Modification: A Reflective Approach in SLA

    単独

    2nd Asia TEFL International Conference (Seoul, Korea)  2004年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • SLAとアウトプット研究

    単独

    「言語習得の認知構造モデル研究会」中央大学 人文科学研究所  2004年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 大学における英語カリキュラム改革の試み:インテンシブコース導入に関して

    福永保代, Ken Ikeda

    第39回大学英語教育学会全国大会  2000年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • コミュニケーション重視の言語教育におけるform-focused教授法の役割

    単独

    JACET 関東支部 月例研究会  1998年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Grammar learning strategy: Contextualization of target grammatical structures

    単独

    第35回大学英語教育学会全国大会  1996年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

▼全件表示

Works(作品等)

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 省察ツールとしてのポートフォリオの体系化と活用ガイドの開発

    2019年4月 - 2023年3月

    早稲田大学  基盤研究B 

    神保尚武, 酒井志延, 久村研, 長田恵理, 山口高領, 清田洋一, 米田左紀子, 髙木亜希子

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    配分額:15990000円

    researchmap

  • 日本における英語教育と異文化間能力育成教育の統合を目指すガイドラインの策定

    2016年4月 - 2019年3月

    文部科学省  科学研究費補助金(日本学術振興会・文部科学省)-基盤研究(C) 

    栗原文子

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:2800000円

    異文化間能力(Intercultural Competence)の構成要素の中から、日本の中・高等学校における英語教育において、どのような能力を育成することが可能か、授業見学、聞き取り調査、さらに主としてヨーロッパのCLILアプローチを通して、探り、ガイドラインとしてまとめる。

    researchmap

  • 英語授業で求められる英語教師の異文化能力に関する研究

    2013年4月 - 2016年3月

    基盤研究C 

    中山夏恵, 久村研, 岡戸浩子, 大崎さつき

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    配分額:4550000円

    researchmap

現在の担当授業科目

  • 2023年度   グローバル・フィールド・スタディーズⅡ(国際教養演習)   学部

  • 2023年度   グローバル・プロフェッショナル・プログラムB2(グローバルキャリア/ベトナムⅠ)   学部

  • 2023年度   グローバル・プロフェッショナル・プログラムB2(グローバルキャリア/ベトナムⅡ)   学部

  • 2023年度   ベーシック演習Ⅰ   学部

  • 2023年度   ベーシック演習Ⅱ   学部

  • 2023年度   国際教養演習Ⅰ   学部

  • 2023年度   国際教養演習Ⅱ   学部

  • 2023年度   英語(a)Ⅰ(REG)   学部

  • 2023年度   英語(a)Ⅱ(REG)   学部

  • 2023年度   英語(a)Ⅲ(SA)   学部

  • 2023年度   英語(a)Ⅳ(SA)   学部

  • 2023年度   英語(c)Ⅰ(INT)   学部

  • 2023年度   英語(c)Ⅱ(INT)   学部

  • 2023年度   言語学   学部

▼全件表示

担当経験のある科目(授業)

  • 異文化理解と教育

    2021年8月 - 現在   機関名:玉川大学

  • 国際教養演習

    2021年4月 - 現在   機関名:中央大学

  • 言語学

    2018年 - 現在   機関名:中央大学

  • 必修英語(Reading, Writing, Listening, Speaking, TOEFL iBT, TOEIC など)

    2001年4月 - 現在   機関名:中央大学