2024/04/12 更新

写真a

イ キョンテ
李 炅泰
LEE Kyung Tae
所属
商学部 教授
その他担当機関
商学研究科商学専攻博士課程前期課程
商学研究科商学専攻博士課程後期課程
外部リンク

学位

  • 博士(経済学) ( 京都大学 )

  • 修士(経済学) ( 京都大学 )

学歴

  • 2008年1月
     

    京都大学   経済学研究科   ビジネス科学専攻   博士   修了

  • 2007年3月
     

    京都大学   経済学研究科   ビジネス科学   博士後期   単位取得満期退学

  • 2004年3月
     

    京都大学   経済学研究科   組織経営分析専攻   修士   修了

経歴

  • 2022年4月 - 現在

    東洋大学   経営学部   非常勤講師

  • 2022年4月 - 現在

    中央大学   商学部   教授

  • 2019年4月 - 2022年3月

    東洋大学   経営学部   教授

  • 2019年4月 - 2021年3月

    東洋大学   経営学部マーケティング学科   学科長

  • 2012年4月 - 2019年3月

    東洋大学   経営学部   准教授

  • 2013年4月 - 2014年3月

    日本大学   商学部   非常勤講師

  • 2007年4月 - 2012年3月

    東洋大学   経営学部   講師

  • 2010年4月 - 2011年3月

    University of South Australia   客員研究員

  • 2009年4月 - 2010年3月

    成城大学   社会イノベーション学部   非常勤講師

  • 1999年10月 - 2001年9月

    韓国三菱商事株式会社   機械事業本部

▼全件表示

所属学協会

  • 2018年11月 - 現在

    日本流通学会

  • 2009年7月 - 現在

    多国籍企業学会

  • 2006年3月 - 現在

    商品開発・管理学会

  • 2004年11月 - 現在

    日本広告学会

  • 2004年5月 - 現在

    日本商業学会

研究キーワード

  • 製品・ブランド

  • マーケティング

  • 国際マーケティング

  • 消費者行動

  • ウェルビーイング

研究分野

  • 人文・社会 / 商学

論文

  • Exploring Subjective Happiness, Life Satisfaction, and Sustainable Luxury Consumption in China and Japan Amidst the COVID-19 Pandemic 査読 国際誌

    Kyung-Tae Lee, Hiroyasu Furukawa

    Administrative Sciences   13 ( 7 )   169.   2023年7月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:MDPI  

    The COVID-19 pandemic has significantly impacted societies worldwide, leading to challenges in ensuring well-being and sustainability. In this context, it is essential to better understand consumer consciousness of pro-environmental products from the perspective of well-being. Therefore, our cross-national investigation aimed to explore the relationship between subjective well-being (SWB) and sustainable luxury consumption during the pandemic. We analyzed data from 800 respondents in China and Japan during the pandemic. Our findings, obtained through partial least squares structural equation modeling, reveal novel insights. First, SWB positively influences pro-environmental behavioral intentions, even in luxury fashion consumption. This highlights the potential for individuals to make sustainable choices, while indulging in luxury products. Additionally, we observed variations in the impact of subjective happiness and life satisfaction on luxury consumption between China and Japan. Specifically, the influence of subjective happiness was more pronounced in China than in Japan, indicating cultural distinctions in the relationship between well-being and luxury consumption. Moreover, our study identifies consumer novelty seeking as a mediator linking SWB to sustainable luxury consumption. This discovery provides a further understanding of the relationships explored in our study. These findings deepen our understanding of the interplay between well-being and sustainable luxury consumption, thereby informing strategies to promote pro-environmental behaviors in the luxury fashion sector.

    DOI: 10.3390/admsci13070169

    researchmap

  • Environmentally Friendly Materialism: How It Is Generated and How Luxury Apparel Addresses Environmental Problems 査読 国際誌

    Hiroyasu Furukawa, Kyung-Tae Lee

    Sustainability   15 ( 8 )   6703   2023年4月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:MDPI  

    The increasing number of consumers possessing a global mindset has led to the emergence of environmentally friendly materialist consumers who find pleasure in owning environmentally friendly brands and products. We examine why and how such consumers emerge by studying consumers of luxury apparel products, which actively promote environmentally conscious values on a global scale. Structural equation modeling and mediation analysis were conducted on consumers in China and Japan—two countries with high consumption of this product category and a contrasting awareness of environmental consciousness. Our findings revealed that the higher the global mindset of consumers, environmentally friendly materialism is enhanced by internal motives in countries with high environmental consciousness and by external motives in countries with low environmental consciousness. Our results have implications for mechanisms on how the conditions for the emergence of environmentally friendly materialism differ from country to country and marketing measures that respond to these differences.

    DOI: 10.3390/su15086703

    researchmap

  • Feelings of Personal Relative Deprivation and Subjective Well-Being in Japan 査読 国際誌

    Hiroshi Ohno, Kyung-Tae Lee, Takashi Maeno

    Behavioral Sciences   13 ( 2 )   158   2023年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:MDPI  

    Personal relative deprivation (PRD) refers to emotions of resentment and dissatisfaction caused by feeling deprived of a deserved outcome compared to some referent. While evidence suggests that relative deprivation based on objective data such as income affects well-being, subjective PRD has been less explored, especially in the East. This study evaluated the relationship between PRD and subjective well-being based on various aspects in the context of Japan. An online questionnaire survey, including the Japanese version of the Personal Relative Deprivation Scale (J-PRDS5) and various well-being indices, was administered to 500 adult participants, balanced for sex and age. Quantitative data analysis methods were used. PRD significantly correlated with subjective well-being as assessed by various aspects. Through mediation analysis, we found that a strong tendency to compare one's abilities with others may undermine subjective well-being through PRD. The results also indicated that well-developed human environments may be associated with the maintenance of subjective well-being levels, even when PRD is high. Toward developing future interventions to improve well-being and health, efforts must be undertaken in Japan to monitor PRD and further clarify the mechanism of the association between PRD and the factors that showed a strong relationship in this study.

    DOI: 10.3390/bs13020158

    researchmap

  • スキルシェアにおけるプラットフォーム品質・満足・態度的ロイヤルティの関係 招待

    李炅泰

    経済論叢   196 ( 4 )   57 - 70   2022年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:京都大学経済学会  

    researchmap

  • The Japanese Version of the Material Values Scale: Construct Assessment and Relationship with Age, Personality, and Subjective Well-Being 査読 国際誌

    Hiroshi Ohno, Kyung-Tae Lee, Takashi Maeno

    BMC Psychology   10 ( 1 )   200   2022年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer Nature  

    Abstract

    Background

    Materialism indicates the extent to which an individual’s life is focused on consumerism, or the acquisition of money and possessions. The Material Values Scale (MVS), comprising the factors “success,” “centrality,” and “happiness,” is a well-known rating scale for materialism. However, a Japanese version of the materialism scale has not yet been established, and the details of the factors and effects related to materialism have not yet been clarified in Japan. The purpose of this study is to develop and evaluate the Japanese version of the MVS (J-MVS).

    Methods

    We developed the translated J-MVS using a back-translation process. To validate and evaluate the scale based on an online survey, we recruited 500 people, with 100 participants (50 men, 50 women) in five age groups, from 20 to 69 years. We compared and evaluated several factor structure models based on exploratory and confirmatory factor analysis. To evaluate the external criterion-referenced validity of the developed J-MVS scale, we examined the relationship between age, personality, and well-being, which have shown stable relationships with materialism in previous studies.

    Results

    We developed two six-item dual-factor models. Both models showed significant positive correlations with social comparison orientation and neuroticism, and had significant negative correlations with various subjective well-being indices, suggesting sufficient external criterion-referenced validity. The J-MVS comprising six positive-worded items (J-MVS-P6; without any reverse-worded items) showed a higher correlation with other indicators than the version comprising six items representing all item types and was considered to have higher external criterion-referenced validity.

    Conclusions

    We propose the J-MVS-P6 for use as a materialism scale in Japan. Compared with the findings from other countries, materialism in Japan may be more closely related to subjective well-being. This scale may be used to examine the effectiveness of various intervention methods for improving individuals’ happiness, based on changes in factors closely related to materialism in Japan.

    DOI: 10.1186/s40359-022-00889-3

    researchmap

    その他リンク: https://link.springer.com/article/10.1186/s40359-022-00889-3/fulltext.html

  • How Are Material Values and Voluntary Simplicity Lifestyle Related to Attitudes and Intentions toward Commercial Sharing during the COVID-19 Pandemic? Evidence from Japan 査読 国際誌

    Kyung-Tae Lee

    Sustainability   14 ( 13 )   7812   2022年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:MDPI  

    This paper attempts to elucidate how material values (MV) and voluntary simplicity lifestyle (VSL) are related to Japanese consumers’ attitudes and intentions toward commercial sharing during the COVID-19 pandemic. This paper provides the following findings by employing the two-step structural equation modeling (SEM) approach to analyze the data (n = 750) collected in Japan during the pandemic from people with no experience in commercial sharing. (1) MV has a positive effect on attitudes. (2) VSL is divided into “simplicity,” “long-term usage,” and “planned buying.” (3) Simplicity and planned buying are negatively related to MV, but long-term usage is not significantly related to MV. (4) Simplicity and long-term usage significantly affect attitudes, whereas planned buying does not. (5) Attitudes and subjective norms have positive effects on intentions. Consequently, two conflicting consumption orientations, MV and VSL, positively affect consumers’ responses toward commercial sharing in a pandemic context. The author suggests that although the negative impact of the COVID-19 pandemic exists now, the sharing economy can still contribute to enhancing sustainability and alleviating technological inequality by attracting people with different values and lifestyles.

    DOI: 10.3390/su14137812

    researchmap

  • アクセスベースド消費における他者の影響と年齢・性別・所得による調整 査読

    李炅泰

    商品開発・管理研究   18 ( 2 )   2 - 19   2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:商品開発・管理学会  

    researchmap

  • ボランタリーシンプリシティがカーシェアリングサービスの利用意図に及ぼす影響~知覚便益の媒介機能を考慮して~ 査読

    李炅泰

    流通   49   15 - 30   2021年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本流通学会  

    DOI: 10.14904/jsds.2021.49_15

    researchmap

  • コラボ消費の概念と多元性に関する一考察~シェアリングエコノミーと関連して~

    李炅泰

    経営論集   97   47 - 69   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:東洋大学経営学部  

    添付ファイル: 李キョンテ(2021)コラボ消費の概念と多源性に関する一考察_シェアリングエコノミーと関連して.pdf

    researchmap

  • 消費者の物質主義と探索傾向がアパレル・サブスクリプションの利用意図に及ぼす影響 査読

    李炅泰, 古川裕康

    流通   47   59 - 72   2020年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本流通学会  

    DOI: 10.14904/jsds.2020.47_59

    researchmap

  • コスモポリタニズムがバラエティシーキングとノベルティシーキングに及ぼす影響~最適刺激水準理論に基づく経験的研究~ 査読

    古川裕康, 李炅泰

    国際ビジネス研究   12 ( 2 )   35 - 47   2020年10月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:国際ビジネス研究学会  

    DOI: 10.15050/jaibs.12.2_35

    researchmap

  • Eサービス品質がインターネット・ショッピング・モールに対する満足と意図に及ぼす影響:顧客間ノウハウ交換との統合的分析 査読

    李炅泰

    流通   45   33 - 46   2019年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本流通学会  

    多次元のオンライン・サービス品質要因とオンライン口コミ要因が、ECサイトに対する顧客反応(満足・再購買意図・口コミ意図)に与える影響を、インターネット・ショッピング・モールの文脈で検討した。PLS-SEMによる実証分析の結果、サービスと口コミの諸要因は顧客反応に多面的に働き、①満足と再購買意図の2つと関わる要因、②口コミ意図だけと関わる要因、③満足・再購買意図・口コミ意図のすべてと関わる要因に分類されることがわかった。

    添付ファイル: 李炅泰(2019)Eサービス品質がインターネット・ショッピング・モールに対する満足と意図に及ぼす影響J_stage流通45号.pdf

    DOI: 10.14904/jsds.2019.45_33

    researchmap

  • 消費者の自発的簡素と物質主義が生活満足度に及ぼす影響 査読

    李炅泰

    商品開発・管理研究   16 ( 1 )   3 - 20   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:商品開発・管理学会  

    本稿では、消費を節制して自ら生活の簡素化を図る自発的簡素(VS)と、モノの取得と所有を重んじる物質主義(MAT)の消費志向が、生活満足度に及ぼす影響を定量的に検討した。日本人250名のデータを因子分析にかけたところ、VSは簡素生活・節約生活・計画購買の3因子に分かれた。他方でMATは、物質的な豊かさの追求を表す因子(物質的豊かさ追求)と、物質的な幸せへの願望を表す因子(物質的幸福願望)に分かれた。続いてPLS-SEMを実施したところ、VS・MAT・生活満足度は単純な一元的関係ではないことがわかった。VSと生活満足度の間では、簡素生活が正の関係を持ったのに対して、節約生活と計画購買は有意な関係を持たなかった。そして、MATと生活満足度の間では、物質的幸福願望が負の関係を持った反面、物質的豊かさ追求は正の関係を持った。さらに、VSとMATの下位概念が一様に負の相関を示すわけではないことがわかった。VSとMATは相反するアプローチで生活の充実と満足を目指すが、本研究は両概念に一概ではいえない多面的な働きがあることを明らかにした。

    添付ファイル: 李炅泰(2019)消費者の自発的簡素と物質主義が生活満足度に及ぼす影響.pdf

    researchmap

  • 消費者マテリアリズムの先行要因と結果に関する一考察

    李炅泰

    経営論集   93   45 - 63   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:東洋大学経営学部  

    添付ファイル: 李炅泰(2019)消費者マテリアリズムの先行要因と結果に関する一考察.pdf

    researchmap

  • 高級ブランド品に対するロイヤルティ意図の規定要因と満足度の媒介機能~PLS-SEMによる実証分析~

    李炅泰

    経営論集   92   55 - 68   2018年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:東洋大学経営学部  

    researchmap

  • ラグジュアリー消費における知覚価値と倹約志向の相互作用~ラグジュアリー・ブランド品を所有する日本人を対象に~ 査読

    李 炅泰

    多国籍企業研究   11   26 - 44   2018年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:多国籍企業学会  

    ラグジュアリー民主化とともに、節約ながらもラグジュアリー・ブランド(LB)品を消費する事象が多くみられている。しかし、既存のラグジュアリー消費研究ならびに倹約研究には、そのような事象を追究した実証研究が少ない。本稿では、高級ブランド品を所有する日本人消費者を対象に、倹約志向とLB価値の相互作用モデルを提案・検証する。それにより、ラグジュアリー消費研究と倹約研究の橋渡しを試みる。アンケート調査で収集したデータを分析した結果、LBの知覚価値次元は実用的・感情的・象徴的価値に分類され、複合的に満足を規定した後、再購買意図に影響を与えた。ただし、各価値次元の働きは倹約志向水準によって一様ではなかった。特に、実用的価値と感情的価値の効果が倹約によって調整され、高倹約志向の場合は実用的価値が、低倹約志向の場合は感情的価値が、それぞれ強い働きを示した。他方、象徴的価値の働きは倹約志向の高低と独立していた。

    添付ファイル: 最終原稿_李炅泰(2018)ラグジュアリー消費における知覚価値と倹約志向の相互作用_ラグジュアリーブランド品を所有する日本人を対象に.pdf

    researchmap

  • 物質的消費志向と主観的ウェルビーイングの関係~ラグジュアリー消費の文脈から~ 査読

    李炅泰

    商品開発・管理研究   14 ( 1 )   3 - 20   2017年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:商品開発・管理学会  

    本稿では、ラグジュアリー・ファッション・ブランド品の所有者を対象に、「マテリアリズム(MAT)」が「ラグジュアリー消費と関連した主観的ウェルビーイング(LC_SWB)」に及ぼす影響、ならびに、当該因果関係における「規範的影響に対する消費者の感受性(SNI)」の調整効果について実証分析を行った。その結果、ラグジュアリー消費の文脈ではMATとLC_SWBが正の関係を持った。MATと主観的ウェルビーイングの間には負の関係性が広く知られているが、ラグジュアリー・ブランドを使う生活文脈では両概念の関係が異なる様相を呈することがわかった。加えて、SNIがMATとLC_SWBの関係を有意に調整することが判明した。具体的に、ラグジュアリー消費の文脈におけるMATとLC_SWB間の正の関係は、SNIが平均的か低い水準のときに有意であり、逆にSNIが高いときには有意な関係を持たなかった。

    添付ファイル: 最終原稿_Researchgate用.pdf

    researchmap

  • A memory theory perspective of consumer ethnocentrism and animosity 査読 国際共著 国際誌

    Richard Lee, Kyung-Tae Lee, Jianyao Li

    European Journal of Marketing   51 ( 7-8 )   1266 - 1285   2017年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Emerald Publishing  

    DOI: 10.1108/EJM-03-2014-0188

    Web of Science

    researchmap

  • 社会的規範がコンシューマー・エスノセントリズムに与える影響~日本の消費者を対象に~ 査読

    李炅泰

    流通研究   19 ( 1 )   53 - 66   2016年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本商業学会  

    本稿では、他者の影響に関連した社会的規範(命令的規範・記述的規範)とデモグラフィック要因(性別・年齢・教育水準)に着目して、日本人のコンシューマー・エスノセントリズム(CET)に関する検討を行った。<br />
    分析の結果、命令的規範と記述的規範がともにCET と有意な関係を示した。ただし、デモグラフィック特性によって両規範がCET に与える影響は一様ではなかった。例えば、29 歳以下・男性・高校教育以下の消費者群では、記述的規範とCET との関係だけが有意であった。半面、50 代以上のCET は、命令的規範とだけ有意な関係を示した。また、デモグラフィック要因によるCET 水準の相違については、性別に比べて年齢と教育水準による差異が目立った。

    DOI: 10.5844/jsmd.19.1_53

    CiNii Books

    researchmap

  • スポーツイベントとスポンサーの整合性が低い場合におけるアンブッシュ・マーケティングの効果

    李炅泰

    経営論集   86   47 - 58   2015年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:東洋大学経営学部  

    添付ファイル: 李炅泰(2015)スポーツイベントとスポンサーの整合性が低い場合におけるアンブッシュマーケティングの効果.pdf

    CiNii Books

    researchmap

  • 中国消費者にみるアニモシティと主観的規範の影響~日本製品に対する購買意欲を中心に~ 査読

    李炅泰

    商品開発・管理研究   11 ( 2 )   25 - 43   2015年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:商品開発・管理学会  

    本稿では、特定国に対する反感や敵意を表す「アニモシティ」と社会的な影響要因(他者の影響)である「主観的規範」に着目して、中国消費者の日本製品に対する購買意欲を検証した。アニモシティは生成要因の視点から多次元に捉えられ、主観的規範とともに、購買意欲との関係が追究された。中国消費者327名から得られたデータで共分散構造分析を行った結果、次のことがわかった。アニモシティは2つの次元(戦争と社会経済)に識別され、購買意欲に異なる影響を及ぼした。とくに、社会経済のアニモシティが購買意欲に有意な負の影響を与えていた。一方、主観的規範も購買意欲に負の影響を与えることがわかった。そして、2つのアニモシティと主観的規範との間には有意な正の相関関係がみられた。これらの結果を踏まえ、論文のまとめでは研究の発見と成果をディスカッションする。

    添付ファイル: 中国消費者にみるアニモシティと主観的規範の影響~日本製品に対する購買意欲を中心に~.pdf

    CiNii Books

    researchmap

  • Economic Nationalism and Globalization in South Korea: A Critical Insight 査読 国際共著 国際誌

    Youil Lee, Kyung-Tae Lee

    Asian Perspective   39 ( 1 )   125 - 151   2015年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:The Johns Hopkins University Press  

    DOI: 10.1353/apr.2015.0012

    researchmap

  • スポンサーシップとコーズ・リレーテッド・マーケティングの効果 査読

    李炅泰

    流通研究   17 ( 1 )   51 - 73   2014年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本商業学会  

    DOI: 10.5844/jsmd.17.1_51

    researchmap

  • 自国製品選好における情報的影響と規範的影響~韓国消費者の国産車選好傾向を中心に~ 査読

    李炅泰, 李有日

    多国籍企業研究   7 ( 7 )   41 - 62   2014年7月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:多国籍企業学会  

    自国製品の選好傾向については、これまでコンシューマー・エスノセントリズム、エコノミック・ナショナリズム、コンシューマー・パトリオティズムのような消費者の内的心理性向を用いて解明を試みることが多かった。それに対して、本稿では韓国消費者の国産車選好傾向をコンテクストに、他者から受ける情報的影響及び規範的影響が消費者の自国製品への選好傾向にもたらす効果を検証した。韓国ソウルで集めた200名のデータを分析し、5つの仮説を3つの構造方程式モデルによって検証した。その結果、情報的影響を受けやすい消費者ほど国産車を好む傾向にあることがわかった。反面、規範的影響は国産車選好傾向を直接規定せず、情報的影響を経由した間接的な影響しか発揮しないことが明らかになった。つまり、韓国消費者は周囲からの期待やプレッシャーによって国産車を選好するわけではなく、合理的な意思決定を下すために周りから情報や知識を受容することがわかった。一方、情報的影響と規範的影響との関係については、弁別的妥当性が成立しつつ、互いに有意な正の因果関係を有することが判明した。これらの発見をもとに、本稿のまとめでは理論的・実務的インプリケーションが提示される。

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://www.mne-jp.org/pdf/7/3.pdf

  • Economic Nationalism and Cosmopolitanism: A Study of Interpersonal Antecedents and Differential Outcomes 査読 国際共著 国際誌

    Kyung-Tae Lee, Youil Lee, Richard Lee

    European Journal of Marketing   48 ( 5-6 )   1133 - 1158   2014年5月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Purpose - The purpose of this study is to investigate the differential influences of economic nationalism (EN) and cosmopolitanism (COS) on consumer behaviour, and how the two concepts are underpinned by different (normative versus informational) interpersonal influences.
    Design/methodology/approach - Surveys took place in two countries, South Korea (n = 257) and Taiwan (n = 258). Both are rapidly developing economies with a cosmopolitan consumer base. Two products, one representing conspicuous and one representing non-conspicuous categories, were used in each country's survey. The data were subjected to exploratory and confirmation factor analyses and fitted using structural equation modelling.
    Findings - Contrary to past studies, EN and COS were unrelated. Economic nationalism was strong and biased towards domestic products. The results also suggest that COS may be related to bias against domestic products. EN related strongly to normative influence, whereas COS rested on informational influence. The results were similar across the countries and the product types.
    Research limitations/implications - Economic nationalism and COS may coexist as consumer dispositions and their relative salience may vary across individuals. Foreign firms should not overlook consumers' nationalistic sentiment, just as domestic firms may capitalise on it. Both foreign and domestic firms can capitalise on consumer nationalism by highlighting benefits such as domestic employment and wealth creation.
    Practical implications - EN and COS may coexist as consumer dispositions, and their relative salience may vary across individuals. When managing their brand portfolio, foreign firms would benefit from considering consumers' nationalistic sentiment, just as domestic firms may capitalise on it. Both foreign and domestic firms can capitalise on consumer nationalism by highlighting social benefits such as domestic employment and wealth creation.
    Originality/value - This study brings research on EN and COS from a macro/country level to a micro/individual level. It provides theoretical and empirical insights on the differential influences of EN and COS on consumer behaviour and sheds light on their psychological underpinnings.

    DOI: 10.1108/EJM-02-2011-0068

    Web of Science

    researchmap

  • The Longitudinal Effects of A Two-Dimensional Consumer Animosity 査読 国際共著 国際誌

    Richard Lee, Kyung-Tae Lee

    Journal of Consumer Marketing   30 ( 3 )   273 - 282   2013年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Emerald Publishing  

    Purpose: Consumer animosity is often used to explain consumers' boycott of products from a foreign country in a dispute. However, these studies are mainly cross-sectional. The purpose of this paper is to investigate temporal changes in two distinct consumer-animosity dimensions - i.e. historical and contemporary - and their influences on judgment of and willingness-to-buy foreign products. Design/methodology/approach: Sampling came from a mall-intercept survey in Japan during the height of a recent Japan-China dispute (n=139), followed by a similar survey six months later (n=157). Identical questionnaires tapped Japanese consumers' historical animosity (HA), contemporary animosity (CA) and ethnocentrism dispositions, and judgment of and willingness to buy Chinese products. The data were fitted using structural equation modelling. Findings: The results indicate that both CA and HA lowered willingness to buy Chinese products during, but not after, the dispute. CA was consistently stronger than HA in influencing willingness to buy. By contrast, product judgment did not influence willingness to buy during the dispute. That is, animosity dispositions overshadowed objective product evaluation during the dispute. After the dispute, only product judgment directly influenced willingness to buy, and HA indirectly influenced willingness to buy via product judgment. CA weakened after the dispute, but HA remained stable over time. Product judgment was lower during the dispute. Consumer ethnocentrism interacted only with CA during but not after the dispute. Practical implications: International dispute heightens the salience of present-day issues such as unemployment rather than of historical conflicts. Although product judgment was affected, the downside to foreign firms is temporary. Domestic firms can only take short-term advantage, but long-term edge remains improving product judgment. Originality/value: Despite extensive research into the influence of consumer animosity on consumer behaviour, surprisingly little research has attempted to investigate the temporal characteristics of the consumer animosity, let alone investigate its distinct dimensions. In this study, the authors attempt to show that unless one considers the potential temporal changes to individual consumer-animosity dimensions, sweeping conclusions from single-shot studies may yield an incomplete picture and even misguide managerial initiatives.

    DOI: 10.1108/07363761311328946

    Scopus

    researchmap

  • エスノセントリズムとマテリアリズムが製品判断と購買意向に与える影響 - 台湾消費者の日本製品と中国製品に対する反応- 査読

    李炅泰

    流通研究   14 ( 1 )   35 - 51   2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本商業学会  

    コンシューマー・エスノセントリズムとマテリアリズムが、先進国(日本)製品と新興国(中国)製品に対する台湾消費者の判断と購買意向に与える影響を調べた。台湾は日本と中国を2大輸入相手国としており、経済水準も両国の中間的位置にあるため、調査対象地として適正と判断された。台北と台中で343のサンプルを集めて構造方程式モデリングで分析した結果、コンシューマー・エスノセントリズム(CET)とマテリアリズム(MAT)の影響は、次のように複合的な様相を呈した。CETは製品の出自国に関係なく購買意向を低下させたが、製品判断への影響は日本製品でのみみられた。一方、MATは、日本製品の場合、製品判断に正の影響を与えたものの、購買意向に有意な影響を及ぼさなかった。それに対して中国製品の場合は、製品判断を向上させたものの、購買意向は低下させる働きをした。これらの分析結果をうけて論文の後半では研究の意義と成果をディスカッションする。

    DOI: 10.5844/jsmd.14.1_35

    CiNii Books

    researchmap

  • 消費者属性とコスモポリタニズム~デモグラフィック特性と異文化経験の視点から~

    李炅泰

    経営論集   第78号   189 - 198   2011年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:東洋大学経営学部  

    CiNii Books

    researchmap

  • アニモシティ、マテリアリズム、ギルト~韓国消費者の日本製品評価について~ 査読

    李炅泰

    多国籍企業研究   4 ( 4 )   119 - 137   2011年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:多国籍企業学会  

    グローバリゼーションの拡大は消費者行動に複合的な影響を与える。本稿では、アニモシティ、マテリアリズム、ギルトに焦点をあて、韓国消費者の日本製品評価のコンテクストからその関係性を実証した。分析の結果、アニモシティ感情は、ギルト・フィーリングに正の影響を与えたが、認知的なプロダクト・ジャジメントには影響を与えなかった。それに対して、マテリアリズム傾向は、ギルト・フィーリングには有意な影響を与えず、プロダクト・ジャジメントに正の影響を与えた。その他にも、アニモシティとマテリアリズム、そしてプロダクト・ジャジメントとギルトとの関係が検証される。論文の後半では得られた知見とその意義を吟味し、マネジリアル・インプリケーションを提示する。

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://www.mne-jp.org/pdf/4/4-8.pdf

  • ブランドと製品に付するカントリー情報の活用と成果

    李炅泰

    経営論集   75 ( 75 )   85 - 98   2010年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:東洋大学経営学部  

    CiNii Books

    researchmap

  • 日本市場における外資系企業のブランド確立と進出成否

    李炅泰

    経営論集   74 ( 74 )   75 - 89   2009年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:東洋大学経営学部  

    CiNii Books

    researchmap

  • カントリー・オブ・オリジン・エフェクト研究の現状と課題に関する一考察

    李炅泰

    経営論集   71 ( 71 )   55 - 70   2008年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:東洋大学経営学部  

    CiNii Books

    researchmap

  • 複合的原産地情報が消費者の製品評価に与える影響

    李炅泰

    博士学位申請論文   2007年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:学位論文(博士)  

    researchmap

  • 原産地効果に対する戦略的インプリケーションの一考察 査読

    李炅泰

    経済論叢   176 ( 1 )   32 - 48   2007年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:京都大学経済学会  

    DOI: 10.14989/151163

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://hdl.handle.net/2433/151163

▼全件表示

書籍等出版物

  • 商品開発・管理の挑戦—デザイン、ラグジュアリー、ブランド、社会課題―

    李炅泰( 担当: 分担執筆 範囲: 第6章 ラグジュアリー消費は幸せをもたらすのか)

    晃洋書房  2023年8月  ( ISBN:9784771037748

     詳細を見る

    担当ページ:91-106   著書種別:学術書

    researchmap

  • 現代流通事典[第3版](分担執筆:2‐7 市場調査と新製品開発)

    李炅泰, 坂爪浩史監修, 日本流通学会編集( 担当: 分担執筆 範囲: 2‐7 市場調査と新製品開発)

    白桃書房  2023年3月  ( ISBN:9784561652434

     詳細を見る

    著書種別:事典・辞書

    researchmap

  • 現代マーケティング研究の潮流

    李炅泰( 担当: 分担執筆 範囲: 第1章 負の対日感情は不買意欲を高めるのか?~中国を例に~)

    中央経済社  2016年11月  ( ISBN:9784502200014

     詳細を見る

    著書種別:学術書

    researchmap

  • マーケティングコミュニケーション

    李炅泰( 担当: 分担執筆 範囲: 第5章ブランド・コミュニケーション)

    五弦舎  2009年3月  ( ISBN:9784901810791

     詳細を見る

    著書種別:教科書・概説・概論

    researchmap

MISC

  • ECモールに対するユーザーの評価と選択:「楽天市場」を中心に 招待

    李炅泰

    中央評論   75 ( 1 )   49 - 58   2023年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)   出版者・発行元:中央大学  

    researchmap

  • 原産地情報の分解、ブランド名、価格が消費者の製品評価に及ぼす影響

    李炅泰

    第40次吉田秀雄記念事業財団研究助成論文   2007年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:吉田秀雄記念事業財団  

    researchmap

講演・口頭発表等

  • 処理流暢性が店舗内消費者行動に及ぼす影響

    井上真里, 李炅泰, 李振

    日本商業学会 関東部会 2022年7月部会研究会  ( 慶応義塾大学 )   2022年7月  日本商業学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年7月    

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Effects of Materialistic Tendencies on Japanese Consumers’ Intentions towards Collaborative Consumption for Fashion Products

    李炅泰

    2021 Fall Conference of Korean Academy of International Business  ( Yonsei University )   2021年11月  Korean Academy of International Business

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年11月    

    記述言語:朝鮮語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • コラボ消費の満足度要因に関する検討-アパレルと家電の比較を通して-

    李炅泰

    日本流通学会第35回全国大会  ( 愛知工業大学(オンライン開催) )   2021年10月  日本流通学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年10月 -  

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)   国名:日本  

    researchmap

  • オンライン・チャネルにおけるサービスと口コミの役割

    李炅泰

    日本流通学会 関東・甲信越部会2020年度第1回研究会  ( 東洋大学 )   2019年12月  日本流通学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Does Voluntary Simplicity Matter in Online Shopping Behaviour? 国際会議

    李炅泰

    53rd International Business Research Conference  ( Monash Conference Centre, Melbourne, Australia )   2019年11月  Global Research Institute for Business Academics

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)   国名:オーストラリア連邦  

    researchmap

  • 何がグローバル・ラグジュアリー・ブランドのロイヤルティ意図を規定するのか?:PLS-SEMによる実証分析

    李炅泰

    多国籍企業学会 第11回全国大会  ( 関西大学 )   2018年7月  多国籍企業学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Predictors of Japanese Consumers' Satisfaction with Luxury Fashion Goods 国際会議

    李炅泰

    2018 Asia-Pacific Academy of International Business (APAIB) – United Nation (UN) Academic Impact Joint Conference  ( 早稲田大学 )   2018年6月  Asia-Pacific Academy of International Business

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)   国名:日本  

    researchmap

  • Does Perceived Social Pressure Affect Chinese Consumers’ Buying Intention towards Japanese Products? 国際会議

    李炅泰

    2017 International Conference of Korean Academy of International Business(KAIB) & Korean Academy of International Business Management(KAIBM)  ( 北海道大学 )   2017年6月  Korean Academy of International Business;Korean Academy of International Business Management

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)   国名:日本  

    researchmap

  • Materialism and Subjective Norm: Emerging-Market Consumers’ Responses toward Developed-Market Products 国際会議

    李炅泰

    2016 International Conference of Asian Marketing Associations in Beijing  ( Peking University )   2016年10月  Asian Marketing Associations

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)   国名:中華人民共和国  

    researchmap

  • Role of Guilt in Mediating the Effects of Consumer Animosity on Buying Intention 国際会議

    李炅泰

    10th Asia-Pacific Business and Humanities Conference  ( Kuala Lumpur, Malaysia )   2016年2月  World Business Institute

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 負の対日感情は購買意図に影響するのか?~中国消費者を対象に~

    李炅泰

    多国籍企業学会第50回東部10月例会  ( 立教大学 )   2015年10月  多国籍企業学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • マテリアリズムとアニモシティが外国製品の評価に及ぼす影響

    李炅泰

    多国籍企業学会第32回東部部会例会  ( 立教大学 )   2012年10月  多国籍企業学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • The Effects of Animosity and Social Norm on Japanese Consumers' Response towards Chinese Product 国際会議

    李炅泰

    The 2012 Global Marketing Conference at Seoul (Program Track: Japanese Perspectives on Value Creation in Marketing and Consumer Behavior)  ( COEX in Seoul )   2012年7月  Global Alliance of Marketing & Management Associations

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)   国名:大韓民国  

    researchmap

  • ソーシャル・ノルムとアニモシティ:日本製品に対する中国消費者の購買意向への働き

    李炅泰

    日本商業学会関東部会11月研究会  ( 日本大学 )   2011年11月  日本商業学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • ブランド原産地情報と製品原産地情報の働きに関する比較分析~マーケティング実務者の視点から~

    李炅泰

    多国籍企業学会第15回東部部会例回  ( 明治大学 )   2009年11月  多国籍企業学会

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 原産地効果に対する企業側の認識

    李炅泰

    日本商業学会第59回全国大会ワークショップ  ( 関西大学 )   2009年5月  日本商業学会

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 日本企業のグローバル・ブランド競争力~デジタル家電を中心としたサムスン電子との比較~

    李炅泰

    東洋大学経営力創成研究センター第13回シンポジウム: 日本企業の経営・マーケティングの競争力~アジア企業との国際比較~  ( 東洋大学 )   2008年12月  東洋大学経営力創成研究センター

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • 原産地関連情報の処理における知識水準の影響

    李炅泰

    日本広告学会関西部会  ( 宝塚造形芸術大学・大学院梅田キャンパス )   2008年1月  日本広告学会

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 複合的原産地情報とブランド名が信念および態度に及ぼす影響

    李炅泰

    日本広告学会第37回全国大会  ( 専修大学 )   2006年11月  日本広告学会

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 使用経験が原産地効果に及ぼす影響

    李炅泰

    日本商業学会第56回全国大会ワークショップ・ヤングセッション  ( 横浜国立大学 )   2006年5月  日本商業学会

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

▼全件表示

受賞

  • 令和2年度優秀論文賞

    2020年9月   商品開発・管理学会   「消費者の自発的簡素と物質主義が生活満足度に及ぼす影響」『商品開発・管理研究』第16巻第1号, 3-20, 2019年9月.

    李炅泰

  • 平成30年度優秀論文賞

    2018年8月   商品開発・管理学会   「物質的消費志向と主観的ウェルビーイングの関係~ラグジュアリー消費の文脈から~」『商品開発・管理研究』14(1), 3-20, 2017年9月.

    李炅泰

  • 平成27年度優秀論文賞

    2015年6月   商品開発・管理学会   「中国消費者にみるアニモシティと主観的規範の影響~日本製品に対する購買意欲を中心に~」『商品開発・管理研究』11(2), 25-43, 2015年3月.

    李炅泰

  • 2012年度多国籍企業学会・学会賞(論文の部)

    2012年7月   多国籍企業学会   「アニモシティ、マテリアリズム、ギルト~韓国消費者の日本製品評価について~」『多国籍企業研究』4, 119-137, 2011年6月.

    李炅泰

  • 第5回「助成研究論文吉田秀雄賞(平成18年度研究助成)」大学院生の部・奨励賞

    2007年11月   吉田英雄記念事業財団   「原産地情報の分解、ブランド名、価格が消費者の製品評価に及ぼす影響~効果的な広告戦略の立案に向けて~」

    李炅泰

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 処理流暢性が消費者購買行動に及ぼす影響ー多様なデータに基づく洞察ー

    2022年6月 - 2024年3月

    関西大学ソシオネットワーク戦略研究機構  2022年度関西大学ソシオネットワーク戦略研究機構 共同利用・共同研究拠点事業  関西大学; 中央大学

    井上真里, 李振, 李炅泰

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    researchmap

  • 共有経済における共同消費の先行要因と結果要因に関する実証研究

    研究課題/領域番号:19K01968  2019年4月 - 2023年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)  東洋大学

    李炅泰

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:2860000円 ( 直接経費:2200000円 、 間接経費:660000円 )

    本研究ではシェアリングエコノミーにおける共同消費(コラボ消費:collaborative consumption)について、シェアリングサービスの要素、物質的および節制的消費志向、ウェルビーイング(生活満足度や幸福感)などの概念を用いて検討している。
    2020年度にはシェアリングエコノミーにおけるコラボ消費の概念について類似概念と比較しながら整理するとともに、物質主義的な消費志向(マテリアリズム:materialism)とシェアリングサービス利用の関係に関する実証研究を行った。
    前者に関しては、先行研究におけるコラボ消費の概念が整合性に欠け、多元的に用いられる現状を問題意識とし、シェアリングエコノミーにおけるコラボ消費の概念について体系的な整理を試みた。その成果をまとめて「コラボ消費の概念と多元性に関する一考察~シェアリングエコノミーと関連して~」を執筆し、東洋大学経営学部の『経営論集』(97:47-69)に発表した。この研究成果は、シェアリングエコノミー下の消費現象を整理・分類することで、コラボ消費の概念を明確化したことに意義がある。
    後者に関しては、シェアリングサービスの一形態としてアパレル・サブスクリプションに着目し、その利用意図に物質主義的な消費志向が与える影響を検証した。アンケート調査と統計解析が行われ、その成果を「消費者の物質主義と探索傾向がアパレル・サブスクリプションの利用意図に及ぼす影響」にまとめた。当該論文は日本流通学会の『流通』(47:59~72)に掲載された。この実証研究では、所有を伴わないサブスクリプション型のアパレル消費には、物質主義が探索傾向を経由して利用意図に間接的な影響を与えることが判明した。

    researchmap

  • A joint Australia-Japan symposium on cybersecurity expertise and practices

    2022年1月 - 2022年6月

    豪日交流基金  2021-22 Australia-Japan Foundation (AJF) Grant Round  University of South Australia, 国立情報学研究所

    Richard Lee, Raymond Choo, Hiroki Takakura, Kyung-Tae Lee

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    researchmap

  • The Impact of Economic Nationalism and Market Globalisation on Consumer Behaviour: Case of Korea

    2010年9月 - 2011年8月

    Centre for Asian Business, University of South Australia  Research Grant by Centre for Asian Business  Centre for Asian Business

    Kyung-Tae Lee, You-il Lee, Richard Lee

      詳細を見る

  • I Don’t Like You, but I Like Your Products: The Conflicting Relationships among Consumer Animosity, Ethnocentrism, and Materialism

    2010年8月 - 2011年7月

    Centre for Asian Business, University of South Australia  Research Grant by Centre for Asian Business  Centre for Asian Business

    Richard Lee, Kyung-Tae Lee

      詳細を見る

  • 原産地効果に対する企業側の認識と戦略的対応

    研究課題/領域番号:19830065  2007年10月 - 2009年3月

    日本学術振興会  科学研究費補助金  若手研究(スタートアップ)  東洋大学

    李炅泰

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:2811000円 ( 直接経費:2460000円 、 間接経費:351000円 )

    製品の原産地情報(COO)と企業ブランドの国籍情報(COB)が顧客のブランドおよび製品評価に与える影響につき、企業側の認識と対応を調べた。企業アンケート調査と聞き取り調査を実施し、COOとCOBの影響を比較分析するとともに、生産財か消費財か、また日本企業か外資系企業かによって認識に相違があるか否かを検証した。さらに、両国籍情報の働きに対する企業側の対応として、ポジティブ(ネガティブ)なCOO/COBイメージの活用(抑制)に関する実態を明らかにした。

    researchmap

  • 原産地情報の分解、ブランド名、価格が消費者の製品評価に及ぼす影響~効果的な広告戦略の立案に向けて~

    2006年4月 - 2007年3月

    平成18年度(第40次)吉田秀雄記念事業財団研究助成 

    李炅泰

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

▼全件表示

担当経験のある科目(授業)

  • 製品開発論

    2022年9月 - 現在   機関名:中央大学商学部

  • 演習Ⅰ(製品開発論)

    2022年4月 - 現在   機関名:中央大学大学院商学研究科

  • 演習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ

    2022年4月 - 現在   機関名:中央大学商学部

  • 課題演習Ⅰ・Ⅱ

    2022年4月 - 現在   機関名:中央大学商学部

  • 製品開発論Ⅰ・Ⅱ

    2022年4月 - 現在   機関名:中央大学大学院商学研究科

  • グローバル・マーケティング特論A・B

    2011年4月 - 現在   機関名:東洋大学大学院

  • ブランド戦略

    2009年9月 - 2024年3月   機関名:東洋大学経営学部

  • 製品戦略論

    2009年4月 - 2023年8月   機関名:東洋大学経営学部

  • 総合講座(商学部メジャー探検講座)

    2023年4月 - 2023年7月   機関名:中央大学商学部

  • 基礎セミナー(商業学)

    2023年4月 - 2023年7月   機関名:中央大学大学院商学研究科

  • 演習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ

    2008年4月 - 2023年3月   機関名:東洋大学経営学部

  • 基礎演習Ⅰ・Ⅱ

    2007年4月 - 2021年3月   機関名:東洋大学経営学部

  • マーケティング論

    2007年4月 - 2021年3月   機関名:東洋大学経営学部

  • 現代のマーケティング

    2007年9月 - 2019年3月   機関名:東洋大学経営学部

  • 基礎実習講義

    2008年4月 - 2018年4月   機関名:東洋大学経営学部

  • グローバル・マーケティング論

    2007年4月 - 2016年3月   機関名:東洋大学経営学部

  • 製品・ブランド戦略

    2013年9月 - 2014年3月   機関名:日本大学商学部

  • ゼミナールⅠ・Ⅱ

    2013年4月 - 2014年3月   機関名:日本大学商学部

  • 国際マーケティング論

    2007年4月 - 2014年3月   機関名:東洋大学経営学部

  • 商学Ⅱ

    2013年4月 - 2013年8月   機関名:日本大学商学部

  • 消費行動論

    2009年9月 - 2010年3月   機関名:成城大学社会イノベーション学部

  • マーケティング論

    2009年4月 - 2009年8月   機関名:成城大学社会イノベーション学部

▼全件表示

委員歴

  • 2023年11月 - 現在

    日本流通学会   学会誌編集委員  

  • 2023年8月 - 現在

    商品開発・管理学会   理事・学会誌編集委員  

  • 2023年7月 - 現在

    多国籍企業学会   東部部会幹事  

  • 2022年12月 - 2023年11月

    日本流通学会   2023全国大会プログラム委員会委員  

  • 2013年11月 - 2019年10月

    日本広告学会   学会賞委員会委員  

学術貢献活動

  • The Special Issue on Cybersecurity in the Higher Education Sector: Challenges, Solutions and Best Practices 国際学術貢献

    役割:企画立案・運営等, 審査・評価

    Kim-Kwang Raymond Choo, Hiroki Takakura, Richard Lee, Kyung-Tae Lee  ( Organizational Cybersecurity Journal: Practice, Process and People ) 2022年11月 - 2024年5月

     詳細を見る

    種別:審査・学術的助言 

    While malicious cyber activities continue to occur frequently across all types of businesses and organizations, universities have also been affected by a fair share of such incidents. These episodes may relate directly to the university business, such as the recent breach of exam software and student records in Australia (see this article on SBS News, August 2020). They may also extend to external private or public organizations, such as the potential compromise to Japan’s maritime strategy via information on university servers (see this article on Nikkei Asia, Sep 2018). This unwelcome and even dangerous situation indicates that much work is still needed to understand and develop safe and effective cybersecurity practices within the university sector.

    Cybersecurity is particularly important in higher education institutions. The environment of these institutions is necessarily fairly “free and open” in order to encourage learning and experimentation. Universities hold precious data, including emails, personal information, sensitive research data (e.g., COVID-19 vaccination) and intellectual properties. The majority of the users of university systems are students, who usually possess and use their own computing devices to access university systems. In additional, universities often host visitors. These users may have different levels of knowledge or understanding about cybersecurity, thereby making university systems vulnerable. As such, cybercriminals have identified universities as soft targets, with cyberattacks against the university sector on the rise over the past few years. Worse, as universities are often interconnected to other universities, private or public organizations, a breach in any one of these nodes could have devastating chain-effects on the other nodes.
    In short, universities are being exposed to three key areas of cybersecurity concerns: loss of confidential data, loss of data integrity, and loss of access or availability. The compromise of any of these three components can result in losses of money, time, or reputation. The issues of cybersecurity are no longer confined only to IT personnel and engineers. The problem is not just within the domain of private firms and public organizations. Higher education institutions are increasingly affected by the issues that plagued other organizations.

    In response to these challenges, the Special Issue on Cybersecurity in the Higher Education Sector: Challenges, Solutions and Best Practices seeks contributions from researchers across a wide range of topics of critical concerns and interests, specifically within the higher education domain. These topics, both empirical or theoretical, include but are not limited to the following.

    Given the necessary openness of higher educational institutions, what defensive tools or mechanisms are effective against cybersecurity threats?
    What are the trade-offs between security, costs, and usability?
    What forms of cyber hygiene training for faculty, staff, students, and visitors may improve cybersecurity?
    How effective are applications of technologies or techniques (digital forensics, artificial Intelligence, game theory, etc.) for cybercrime detection/prevention in higher educational institutions?
    What are the issues related to the measurements and management of incident response, investigation and evidence handling?
    What roles do countering espionage and foreign forces play in cybersecurity within higher educational institutions?
    How can higher educational institutions improve their cyber resilience?

    Timeline

    November 1, 2022 - Submission system opens for research paper
    March 30, 2023 - Submission deadline for research papers
    June 30, 2023 - first review round completed
    September 30, 2023 - revised manuscripts due
    December 20, 2023 - Final decision sent to authors
    January 25, 2024 - Final manuscript submitted
    May 2024 - Publication of Special Issue

    researchmap

  • 日本流通学会第37回全国大会統一論題「質的・量的流通研究の新たな進展」

    役割:企画立案・運営等, パネル司会・セッションチェア等

    日本流通学会  2023年11月    

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

    researchmap

  • Cybersecurity in Education 国際学術貢献

    役割:企画立案・運営等, パネル司会・セッションチェア等

    国立情報学研究所&University of South Australia  2022年5月    

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    researchmap