2025/11/01 更新

写真a

トリイ ノブヨシ
鳥居 伸好
TORII Nobuyoshi
所属
経済学部 教授
その他担当機関
経済学研究科経済学専攻博士課程前期課程
経済学研究科経済学専攻博士課程後期課程
連絡先
メールによる問い合わせは《こちら》から
外部リンク

学位

  • 経済学博士 ( 愛知大学 )

  • 経済学修士 ( 愛知大学 )

学歴

  • 1989年3月
     

    愛知大学   経済学研究科   博士   修了

  • 1981年3月
     

    愛知大学   経済学研究科   修士   修了

  • 1979年3月
     

    中央大学   経済学部   国際経済学科   卒業

経歴

  • 2021年10月 - 2025年3月

    中央大学ボランティアセンター長

  • 2021年5月 - 2024年5月

    中央大学学生部長

  • 2021年5月 - 2024年5月

    中央大学副学長

  • 2017年11月 - 2021年10月

    中央大学   商議員

  • 2020年4月 - 2021年3月

    中央大学   ハラスメント防止啓発運営委員会   副委員長

  • 2018年4月 - 2020年3月

    中央大学   ハラスメント防止啓発運営委員会   委員長

  • 2013年11月 - 2014年10月

    中央大学   経済学部   学部長補佐

  • 2012年4月 - 2012年11月

    中央大学   学長補佐

  • 2008年11月 - 2011年10月

    中央大学   経済学部   学部長補佐

  • 2006年4月 - 2008年3月

    高麗大学   招聘教授

  • 1998年4月 -  

    中央大学経済学部教授

  • 1997年10月 - 1998年3月

    横浜国立大学教育人間科学部助教授(併任)

  • 1990年4月 - 1998年3月

    横浜国立大学大学院教育学研究科助教授

  • 1990年4月 - 1998年3月

    横浜国立大学教育学部助教授

  • 1989年4月 - 1990年3月

    横浜国立大学教育学部専任講師

▼全件表示

所属学協会

  • 2008年10月 - 現在

    東アジア経済経営学会

  • 1989年4月 - 現在

    経済学教育学会

  • 1981年10月 - 現在

    経済学史学会

  • 1981年10月 - 現在

    経済理論学会

研究キーワード

  • 経済理論 経済学説史 現代資本主義分析

研究分野

  • 人文・社会 / 理論経済学  / 理論経済学

論文

  • マルクス商品論・価値論と市場経済

    鳥居伸好

    経済   ( 332 )   10 - 19   2023年4月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:新日本出版社  

    researchmap

  • 「社会的な力」としての商品(価値)・貨幣・資本の概念とその適用

    鳥居伸好

    経済学論纂   61 ( 2 )   17 - 36   2020年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:中央大学経済学研究会  

    researchmap

  • 現代資本主義における貧困化問題 招待

    鳥居伸好

    経済   ( 284 )   70 - 79   2019年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:新日本出版社  

    researchmap

  • 絶対的および相対的剰余価値の生産

    鳥居伸好

    経済   ( 260 )   98 - 107   2017年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:新日本出版社  

    researchmap

  • グローバル資本主義における地域通貨に関する一考察 査読

    鳥居伸好

    東アジア経済経営学会誌   ( 9 )   20 - 29   2016年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:東アジア経済経営学会  

    researchmap

  • 「社会的な力」としての商品(価値),貨幣,資本

    鳥居伸好

    中央大学経済研究所年報   ( 46 )   1 - 23   2015年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:中央大学経済研究所  

    商品(価値),貨幣,資本を「社会的力」として捉えることが現代資本主義研究においてどのような意味をもつのかを検討することが,本稿の主要な課題であり,その際のキーワードとして,「モノの自立化=人間疎外」,「労働」,「お金(貨幣)」,「利益(利潤,利子)」,「労働に基づかない利益の導出」などがあげられる。商品(価値),貨幣,資本を「社会的力」として捉えることは,「社会的力」を共通項とする商品(価値),貨幣,資本とのつながりをどのように把握し,それらが労働とどのように関わるか,また労働と関わらないで,どのような運動を展開し,その運動が人間にどのような影響を及ぼすのかという問題に関わっており,その考察は,現代資本主義分析のための基礎研究として位置づけられる。それゆえ本稿は,マルクスの草稿研究を踏まえつつ,商品(価値),貨幣,資本を「社会的力」として捉えるという視点から,現代資本主義分析を試みるものでもある。

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://ir.c.chuo-u.ac.jp/repository/search/item/md/rsc/p/8141/

  • 『資本論』体系における価値理論の展開

    鳥居伸好

    商学論纂   第54巻 ( 第3・4号 )   583 - 617   2012年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:中央大学商学研究会  

    CiNii Books

    researchmap

  • マネーゲームと価値理論

    鳥居伸好

    中央大学経済研究所年報   ( 37 )   119 - 131   2006年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    researchmap

  • 現代社会における相対的過剰人口の存在形態およびその意義

    鳥居伸好

    中央大学経済研究所年報   ( 34 )   331 - 349   2004年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:中央大学経済研究所  

    CiNii Books

    researchmap

  • 一生活者から見たマルクス価値理論

    鳥居伸好

    経済学論纂   44 ( 5・6合併 )   131 - 147   2004年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:中央大学経済研究会  

    CiNii Books

    researchmap

  • サービス=商品とサービス労働

    鳥居伸好

    経済学論纂   42 ( 6 )   213 - 231   2002年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:中央大学出版部 中央大学経済学研究会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 価値理論の展開-市場価値論を中心として

    鳥居伸好

    中央大学経済研究所年報   ( 28 )   135 - 150   1998年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:中央大学出版部  

    CiNii Books

    researchmap

  • 日米安保を支える財政支出

    鳥居伸好

    日本の科学者   ( 355 )   20 - 24   1997年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本科学者会議  

    researchmap

  • 『資本論』第3巻草稿研究―第6篇超過利潤の地代への転化

    鳥居伸好

    経済   ( 20 )   157 - 173   1997年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:新日本出版社  

    researchmap

  • 『資本論』第3巻草稿研究―第1篇剰余価値の利潤への転化

    鳥居伸好

    経済   ( 16 )   160 - 172   1997年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:新日本出版社  

    researchmap

  • 新MEGAと『資本論』第3巻「第6篇 超過利潤の地代への転化」

    鳥居伸好

    マルクス・エンゲルス・マルクス主義研究   ( 28・29 )   80 - 87   1996年11月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 新MEGAと『資本論』第3巻「第1篇剰余価値の利潤への転化と剰余価値率の利潤率への転化」

    鳥居伸好

    マルクス・エンゲルス・マルクス主義研究   ( 28・29 )   3 - 9   1996年11月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 雇用・賃金・労働時間の現状と展望

    鳥居伸好

    日本の科学者   ( 336 )   20 - 24   1996年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本科学者会議  

    CiNii Books

    researchmap

  • 価値および生産価格に関する研究(5)

    鳥居伸好

    経済論集 愛知大学   ( 126 )   59 - 91   1991年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:愛知大学  

    researchmap

  • 価値および生産価格に関する研究(4)

    鳥居 伸好

    経済論集 愛知大学   ( 125 )   39 - 110   1991年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:愛知大学  

    CiNii Books

    researchmap

  • 価値および生産価格に関する研究(3)

    鳥居伸好

    経済論集 愛知大学   ( 124 )   43 - 97   1990年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:愛知大学  

    CiNii Books

    researchmap

  • 価値および生産価格に関する研究(2)

    鳥居伸好

    経済論集 愛知大学   ( 123 )   25 - 93   1990年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:愛知大学  

    CiNii Books

    researchmap

  • 価値および生産価格に関する研究(1)

    鳥居伸好

    経済論集 愛知大学   ( 122 )   57 - 94   1990年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:愛知大学  

    CiNii Books

    researchmap

  • 市場価値と虚偽の社会的価値

    鳥居伸好

    マルクス・エンゲルス・マルクス主義研究   ( 4 )   66 - 97   1988年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:八朔社  

    researchmap

▼全件表示

書籍等出版物

  • 長期停滞下の現代資本主義

    鳥居伸好編著( 担当: 編集 範囲: 第5章「資本主義の基本的矛盾と新自由主義的政策」)

    中央大学出版部  2024年10月 

     詳細を見る

    著書種別:学術書

    researchmap

  • なるほどマル経 時の流れを読む経済学

    鳥居伸好( 担当: 単著)

    桜井書店  2020年4月 

     詳細を見る

    総ページ数:130   担当ページ:3-130   記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • グローバリゼーションと日本資本主義

    鳥居伸好, 佐藤拓也編著( 担当: 共編者(共編著者))

    中央大学出版部  2012年11月 

     詳細を見る

    担当ページ:139-163   記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • グローバル資本主義の構造分析

    鳥居伸好( 担当: 分担執筆)

    中央大学出版部  2010年3月 

     詳細を見る

    総ページ数:284   担当ページ:241-262   記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 『学説史』から始める経済学

    鳥居伸好( 担当: 分担執筆)

    八朔社  2009年5月 

     詳細を見る

    総ページ数:257   担当ページ:225-235   記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 現代日本資本主義

    一井昭 鳥居伸好( 担当: 共編者(共編著者))

    中央大学出版部  2007年1月 

     詳細を見る

    担当ページ:247-272   記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 現代金融論

    鳥居伸好( 担当: 分担執筆 範囲: 学説から学ぶ(マルクス))

    有斐閣  2004年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 社会福祉辞典

    鳥居伸好( 担当: 分担執筆 範囲: 20項目)

    大月書店  2002年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:事典・辞書

    researchmap

  • 現代資本主義と労働価値論

    鳥居伸好( 担当: 分担執筆)

    中央大学出版部  2000年9月 

     詳細を見る

    担当ページ:21-45   記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 経済思想史辞典

    鳥居伸好( 担当: 分担執筆 範囲: 2項目)

    丸善  2000年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:事典・辞書

    researchmap

  • 資本論体系(5)利潤・生産価格

    鳥居伸好( 担当: 分担執筆 範囲: 第3部第10章における<市場価値>規定をめぐる論争)

    有斐閣  1994年3月 

     詳細を見る

    著書種別:学術書

    researchmap

▼全件表示

MISC

  • 書評:土井日出夫『価値論の再建』(創風社2019年・226頁) 招待

    鳥居伸好

    歴史と経済   ( 248 )   36 - 38   2020年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等   出版者・発行元:政治経済学・経済誌学会  

    researchmap

  • 沖縄経済調査報告

    鳥居伸好

    中央大学経済研究所年報   ( 36 )   456 - 468   2005年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)   出版者・発行元:中央大学出版部 中央大学経済研究所  

    researchmap

  • マルクス・エンゲルスの知的遺産の現在

    鳥居 伸好

    学習の友   ( 587 )   88 - 91   2002年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   出版者・発行元:労働者教育協会  

    CiNii Books

    researchmap

  • MEGA事業の現状と展望

    鳥居伸好

    経済学史学会年報   ( 28 )   101・146 - 147   1990年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:経済学史学会  

    researchmap

  • 白杉庄一郎著、一井昭編『価値の理論・景気循環論』(中央大学出版部)

    鳥居伸好

    土地制度史学   33 ( 129 )   55 - 57   1990年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等   出版者・発行元:土地制度史学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 高木彰著『市場価値論の研究』(お茶の水書房)

    鳥居伸好

    土地制度史学   ( 121 )   1988年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等   出版者・発行元:土地制度史学会  

    researchmap

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • マルクス価値理論の展開と現代資本主義分析

    鳥居伸好

    経済理論学会第73回大会  ( 名古屋大学 )   2025年10月  経済理論学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)   国名:日本  

    researchmap

  • 日韓の産業構造比較を踏まえた経済交流・協力関係の展望 招待 国際会議

    鳥居伸好

    第37回 日韓経済経営国際学術会議  ( 横浜市立大学 )   2023年8月  東アジア経済経営学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(基調)   国名:日本  

    researchmap

  • 利潤率の傾向的低下の法則に関するマルクス草稿研究

    鳥居伸好

    経済理論学会第70回大会  ( 東京経済大学 )   2022年10月  経済理論学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)   国名:日本  

    researchmap

  • 신자유주의적 글로벌화와 지역경제(新自由主義的グローバル化と地域経済) 招待 国際会議

    鳥居伸好

    인천대학교후기산업사회연구소(仁川国立大学ポスト産業社会研究所・公開研究会)  ( 韓国・仁川 )   2022年2月  인천대학교후기산업사회연구소(仁川国立大学ポスト産業社会研究所)

     詳細を見る

    記述言語:朝鮮語   会議種別:口頭発表(招待・特別)   国名:大韓民国  

    researchmap

  • 現代資本主義における資本の力と国家 国際会議

    鳥居伸好

    東アジア経済経営学会2020年度(オンライン国際学術大会)  ( オンライン(横浜市立大学) )   2020年11月  東アジア経済経営学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)   国名:日本  

    researchmap

  • 「社会的力」としての商品(価値)・貨幣・資本についてーマルクス草稿研究に基づく概念規定とその現代的意義

    鳥居伸好

    経済理論学会第67回大会  ( 駒澤大学 )   2019年10月  経済理論学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)   国名:日本  

    researchmap

  • マルクス『資本論』草稿研究と現代資本主義分析

    鳥居伸好

    日本科学者会議研究会  ( 拓殖大学 )   2018年10月  日本科学者会議

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)   国名:日本  

    researchmap

  • Globalization and RegionalCurrency(Community Currency) 招待 国際会議

    TORII NOBUYOSHI

    2017Global Conference - economy, policy, and poliyics-Incheon National University  ( 韓国・仁川大学 )   2017年5月  仁川大学

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)   国名:大韓民国  

    researchmap

  • グルーバル資本主義における地域通貨 招待

    TORII NOBUYOSHI

    韓国・仁川大学「市民講座」  ( 韓国・仁川大学 )   2017年3月  仁川大学社会的経済研究センター

     詳細を見る

    記述言語:朝鮮語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等   国名:大韓民国  

    researchmap

  • グローバル資本主義における地域通貨の役割と展望 国際会議

    鳥居伸好

    第31回韓日経済経営国際学術会議  ( 韓国・韓神大学 )   2016年8月  東アジア経済経営学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)   国名:大韓民国  

    researchmap

  • The role of Marx's manuscript „Resultate des unmittelbaren Produktionsprozesses“(1864) in the formation process of „Das Kapital“ 国際会議

    MEGA Conference 2015(中央大学)  ( 中央大学 )   2015年2月  MEGA編集委員会

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)   国名:日本  

    researchmap

  • 『資本論』体系の形成と「諸結果(1864年)」草稿 国際会議

    鳥居伸好

    新『メガ』第Ⅱ部完結記念報告会  ( 首都大学東京 )   2014年3月  マルクス・エンゲルス研究者の会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等   国名:日本  

    researchmap

  • 市民社会の成熟化と地域経済 招待

    鳥居伸好

    東アジア経済経営学会関東部会  ( 目白大学 )   2014年2月  東アジア経済経営学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)   国名:日本  

    researchmap

  • Maturation of civil society and regional economy 招待 国際会議

    鳥居伸好

    The 4th International Symposium:Sustainable Development of Local Society in the North-East ASIA(Korea,Incheon Univ.)  ( 韓国・仁川 )   2013年12月  仁川大学

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等   国名:大韓民国  

    researchmap

  • Globalization and regional economy 招待 国際会議

    鳥居伸好

    The 3th International Symposium :|rn|Agenda for the Sustainable Development of the Local Society in Korea,Japan,China(Korea,Incheon Univ.)  ( 韓国・仁川 )   2013年8月  仁川大学

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等   国名:大韓民国  

    researchmap

  • Globalization and Paradigm Shift Towards a Higher Quality of Economic Growth of Korea and Japan 招待 国際会議

    第27回韓日経済経営国際会議(韓国・啓明大学)  ( 韓国・啓明大学 )   2012年8月  東アジア経済経営学会

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(基調)   国名:大韓民国  

    researchmap

  • グローバリゼーションと地域経済 国際会議

    鳥居伸好

    第27回韓日経済経営国際会議  ( 韓国・啓明大学 )   2012年8月  東アジア経済経営学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)   国名:大韓民国  

    researchmap

  • 現代資本主義における資本蓄積と経済格差

    鳥居伸好

    経済理論学会第58回大会  ( 関西大学 )   2010年10月  経済理論学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)   国名:日本  

    researchmap

  • 韓国と日本の経済格差の状況およびその比較検討 国際会議

    鳥居伸好

    第23回韓日経済経営国際会議  ( 韓国・江原大学 )   2008年8月  東アジア経済経営学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)   国名:大韓民国  

    researchmap

  • 労働力=商品の価値と賃金

    鳥居伸好

    経済理論学会第47回大会  ( 法政大学 )   1999年10月  経済理論学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)   国名:日本  

    researchmap

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • マルクス価値論と「資本の力」に関する理論的・実証的研究

    2021年4月 - 2023年3月

    中央大学  特定課題研究  中央大学

    鳥居伸好

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:1400000円

    researchmap

  • 地域社会(コミュニティ)における地域通貨の役割と展望

    2017年4月 - 2019年3月

    中央大学  特定課題研究  中央大学

    鳥居伸好

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • グローバリゼーションと経済格差および地域経済

    2013年4月 - 2015年3月

    中央大学  特定課題研究  中央大学

    鳥居伸好

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 1860年代末のマルクスの信用と恐慌の研究について(抜粋ノートの編集とその活用)

    2012年4月 - 2015年3月

    文部科学省  科学研究費補助金(日本学術振興会・文部科学省)-基盤研究(B) 

    鳥居伸好

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • マルクス抜粋ノートの編集とその活用による『資本論』形成史研究の新段階の開拓

    研究課題/領域番号:19330042  2007年4月 - 2010年3月

    文部科学省  科学研究費補助金(日本学術振興会・文部科学省)-基盤研究(B)  基盤研究(B)  一橋大学

    鳥居伸好

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:競争的資金

    配分額:16250000円 ( 直接経費:12500000円 、 間接経費:3750000円 )

    本研究は、マルクスの抜萃ノートを活用した世界で初めての本格的なマルクス研究である。これによって、(1)『資本論』第1巻成立過程において「草稿」と「抜萃ノート」がどのように利用されたのかが初めて詳細に解明された。(2)マルクスの農芸化学、地質学、鉱物学に関する抜萃ノートを検討し、それを同時代の自然科学史の中に位置づけた。(3)『資本論』第1版刊行直後から開始される古ゲルマン史研究者マウラーの抜萃ノートを検討し、それがマルクス最晩年の世界史把握の形成に決定的役割を果たしたことを文献的に証明した。本研究は、ドイツ語版マルクス・エンゲルス全集の編集に日本人研究者が参加するという意味でも、その国際的意義はきわめて大きい。

    researchmap

現在の担当授業科目

  • 2025年度   グローカル・フィールド・スタディーズⅤ(海外)   学部

  • 2025年度   グローカル・フィールド・スタディーズⅥ(海外)   学部

  • 2025年度   グローカル・フィールド・スタディーズⅦ(海外)   学部

  • 2025年度   グローカル・フィールド・スタディーズⅧ(海外)   学部

  • 2025年度   マルクス経済学   学部

  • 2025年度   演習2   学部

  • 2025年度   演習3   学部

  • 2025年度   独占資本主義論   学部

  • 2025年度   演習Ⅰ(経済システム論)   大学院

  • 2025年度   演習Ⅱ(経済システム論)   大学院

  • 2025年度   演習Ⅲ(経済システム論)   大学院

  • 2025年度   演習Ⅳ(経済システム論)   大学院

  • 2025年度   特殊研究(理論経済学)   大学院

  • 2025年度   経済システム論Ⅰ   大学院

  • 2025年度   経済システム論Ⅱ   大学院

▼全件表示

委員歴

  • 2019年10月 - 2024年3月

    東アジア経済経営学会   副会長  

  • 2012年10月 - 2024年3月

    東アジア経済経営学会   理事  

  • 2016年4月 - 2017年3月

    経済理論学会   幹事