2024/02/15 更新

写真a

タキザワ ヒロカズ
瀧澤 弘和
TAKIZAWA Hirokazu
所属
経済学部 教授
その他担当機関
経済学研究科経済学専攻博士課程前期課程
経済学研究科経済学専攻博士課程後期課程
連絡先
メールによる問い合わせは《こちら》から
外部リンク

学位

  • その他

学歴

  • 1997年3月
     

    東京大学   経済学研究科   第二種博士課程 現代経済学専攻   博士   満期退学

  • 1992年3月
     

    法政大学   経済学部   卒業

  • 1985年3月
     

    東京大学   文学部   西洋哲学科   中退

経歴

  • 2021年11月 -  

    中央大学大学院経済学研究科委員長

  • 2019年9月 - 2020年3月

    九州大学人文科学府非常勤講師

  • 2019年4月 - 2020年3月

    駒澤大学経済学部非常勤講師

  • 2018年4月 - 2019年3月

    エアフルト大学マックス・ヴェーバー文化・社会高等研究所フェロー

  • 2010年4月 -  

    中央大学経済学部教授

  • 2009年4月 - 2010年3月

    早稲田大学政治経済学部非常勤講師

  • 2009年4月 - 2010年3月

    多摩大学大学院経営情報学研究科客員教授

  • 2009年4月 - 2010年3月

    中央大学経済学部准教授

  • 2008年4月 - 2009年3月

    中央大学大学院戦略経営研究科兼任講師

  • 2007年4月 - 2009年3月

    多摩大学グローバルスタディーズ学部・大学院経営情報学研究科准教授

  • 2004年6月 - 2008年3月

    東京大学大学院ものづくり経営研究センター特任研究員

  • 2003年4月 - 2007年3月

    (独)経済産業研究所フェロー(兼研究調整副ディレクター~2004年3月)

  • 2002年10月 - 2003年3月

    (独)経済産業研究所ファカルティフェロー

  • 2002年4月 - 2003年3月

    東洋大学経済学部経済学科助教授

  • 1997年4月 - 2002年3月

    東洋大学経済学部経済学科専任講師

  • 2000年4月 - 2001年3月

    スタンフォード大学経済政策研究所客員研究員

▼全件表示

所属学協会

  • 日本経済政策学会

  • 公共選択学会

  • 日本経済学会

  • 進化経済学会

研究キーワード

  • 制度の概念化

  • 社会科学の哲学

  • 比較制度分析

  • ゲーム理論

研究分野

  • 人文・社会 / 経済政策  / 経済政策

  • 人文・社会 / 理論経済学  / 理論経済学

論文

  • Asymmetric volunteer's dilemma game: Theory and experiment 査読

    Toshiji Kawagoe, Hirokazu Takizawa, Tetsuo Yamamori

    Games and Economic Behavior   142   955 - 977   2023年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier BV  

    DOI: 10.1016/j.geb.2023.10.009

    researchmap

  • 規範性,制度変化,自由エネルギー原理――制度論からの試論――

    瀧澤弘和

    経済学論纂   63 ( 5, 6 )   275 - 298   2022年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 最終著者, 責任著者   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    researchmap

  • 「ルイス『コンヴェンション』におけるコンヴェンション概念と共通知識の概念化——ゲーム論的制度論の観点から」

    瀧澤弘和

    『中央大学経済研究所年報』   ( 53 )   295 - 331   2021年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:中央大学経済研究所  

    researchmap

  • ルイス『コンヴェンション』を制度論から読み直す─前半部の議論を中心として

    瀧澤弘和

    IERCU ディスカッション・ペーパー   ( 329 )   2020年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:中央大学経済研究所  

    researchmap

  • The Skipping-down strategy and stability in school choice problems with affirmative action: Theory and experiment 査読

    Toshiji Kawagoe, Taisuke Matsubae, Hirokazu Takizawa

    Games and Economic Behavior   109   212 - 239   2018年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Academic Press Inc.  

    This paper presents a theoretical and experimental study of affirmative action policies in school choice problems focusing on the minority reserve mechanism, or DA-Reserve, proposed by Hafalir et al. (2013) and the majority quota mechanism, or DA-Quota, proposed by Abdulkadiroglu and Sönmez (2003), Kojima (2012) and Matsubae (2011). An evaluation of the performance of these mechanisms showed that, (1) while truth-telling is a dominant strategy in both mechanisms, the rate of its occurrence was less than 60%
    (2) the average payoff was significantly higher with DA-Reserve than with DA-Quota, as theoretically predicted
    (3) surprisingly, the proportion of students exhibiting justified envy was higher with DA-Reserve than with DA-Quota
    and (4) a systematic pattern of deviation from the dominant strategy (referred to as skipping-down) was observed, and it was theoretically proven that this constituted Nash equilibrium with DA-Quota in some environments but not with DA-Reserve. More generally, the set of stable matchings was found to be larger with DA-Quota than with DA-Reserve, which explains the matching instability observed with the latter.

    DOI: 10.1016/j.geb.2017.12.012

    Scopus

    researchmap

  • Masahiko Aoki's Conception of Institutions 査読

    Hirokazu Takizawa

    Evolutionary and Institutional Economic Review   14 ( 2 )   523 - 540   2017年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer  

    The present study examines Masahiko Aoki's continual attempts to conceptualize institutions, with main focus on Aoki (2001) and Aoki (2011). The unique aspect of his approach is identified as his efforts to grasp the dynamic and collective-cognitive nature of institutions. Highly valuing this uniqueness, I identified several difficulties in this approach. In this study, I argue that the profound nature of institutions is beyond the formal description of game theory, which Aoki maintained in his lifetime. I also that the Hegelian perspective submitted by Herrmann-Pillath and Boldyrev (2014) suggests a possible future direction of the research on institutions in economics, albeit not necessarily one amenable to mathematical formulation.

    researchmap

  • Quantal Response Equilibria ina Generalized Volunteer’s Dilemma and Step-level Public Goods Games with Binary Decision 査読

    Kawagoe, T, T. Matsubae, H. Takizawa

    Evolutionary and Institutional Economics Review   online first   2017年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer  

    researchmap

  • 「経済人」から「制度をつくる人」へ

    瀧澤弘和

    倫理学年報   66   80 - 83   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本倫理学会  

    researchmap

  • 市場と組織はなぜ共存しているのか

    瀧澤弘和

    経済セミナー   2017年 ( 4・5月号 )   23 - 28   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本評論社  

    researchmap

  • 理論モデルと現実世界との関係について

    瀧澤弘和

    経済学論纂   第57巻 ( 第5・6合併号 )   193 - 208   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:中央大学経済学研究会  

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://ir.c.chuo-u.ac.jp/repository/search/item/md/rsc/p/9964/

  • 社会科学の制度的転回 第7回:青木昌彦氏の制度観について

    瀧澤弘和

    Webnttpub   2017年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:NTT出版  

    researchmap

  • 社会科学の制度的転回 第6回:行動経済学の勃興II

    瀧澤弘和

    Webnttpub   2016年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:NTT出版  

    researchmap

  • 社会科学の制度的転回 第5回:行動経済学の勃興I

    瀧澤弘和

    Webnttpub   2016年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:NTT出版  

    researchmap

  • 経済システムとしての日本経済のゆくえ:比較制度分析の視点から

    瀧澤弘和

    中央大学経済研究所編『日本経済の再生と新たな国際関係』   119 - 144   2016年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:中央大学出版会  

    researchmap

  • 社会科学の制度論的転回 第4回:実験経済学の発展が意味するもの

    瀧澤弘和

    Webnttpub.   2016年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:NTT出版  

    researchmap

  • Equilibrium Refinement Versus Level-k Analysis: An Experimental Study of Cheap-Talk Games with Private Information (with Addendum) 査読

    Toshiji Kawagoe, Hirokazu Takizawa

    Shinsuke Ikeda, Hideaki Kiyoshi Kato, Fumio Ohtake, Yoshihiro Tsutsui eds., Behavioral Interactions, Markets, and Economic Dynamics: Topics in Behavioral Economics   453 - 479   2015年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer  

    researchmap

  • 社会科学の制度論的転回 第3回:ゲーム理論と方法論的個人主義

    瀧澤弘和

    Webnttpub.   2015年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:NTT出版  

    researchmap

  • 経済学を用いた政策提言について

    瀧澤弘和

    人文・社会科学のための研究倫理ガイドブック   222 - 229   2015年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:慶應義塾大学出版会  

    researchmap

  • 社会科学の制度論的転回 第2回:主体の合理性とはなにか――新古典派経済学の「人間観」

    瀧澤弘和

    Webnttpub.   2015年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:NTT出版  

    researchmap

  • 社会科学の制度論的転回 第1回:制度的人間観に向けて

    瀧澤弘和

    Webnttpub.   2015年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:NTT出版  

    researchmap

  • 経済学的人間像の変遷とその社会的意義 招待

    瀧澤弘和

    感情心理学研究   22 ( 3 )   136 - 140   2015年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:感情心理学会  

    経済学の近年の発展は行動経済学と神経経済学という新分野を創出した.加えて,人間がどのように協力し,規範を遵守するのかを探求するなかで,経済学は人間の「超社会性」への学際的研究へと乗り出している.これらの新たな潮流は,伝統的な経済学的人間観(ホモ・エコノミクス)を見直すことを迫りつつある.神経経済学が人間の自然主義的概念化を前面に押し出すのに対して,人間の協力行動の探求は,社会的/制度的事実を創出する人間という概念化(homo instituens)を明るみに出しつつある.この論文では,これらの新たに登場しつつある人間の概念化を特徴づけ,それらが,われわれが社会制度を理解し,デザインする仕方にどのようなインパクトをもたらすのかを検討する.

    DOI: 10.4092/jsre.22.136

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://jlc.jst.go.jp/DN/JLC/20012762390?from=CiNii

  • Bounded rationality in a Generalized Volunteers’ Dilemma

    Kawagoe, T, T. Matsubae, H. Takizawa

    中央大学経済研究所ディスカッション・ペーパー No.235   2015年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:中央大学経済研究所  

    researchmap

  • 人工物の複雑化と製品アーキテクチャ

    奥野正寛, 瀧澤弘和

    藤本隆宏編著 『日本のものづくりの底力』   180 - 234   2015年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:東洋経済新報社  

    researchmap

  • 近代的個人観の変遷と新しい社会構想

    瀧澤弘和

    季刊 政策・経営研究   4 ( 4 )   7 - 31   2014年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:三菱UFJリサーチ&コンサルティング  

    CiNii Books

    researchmap

  • Experimental Study of E-mail Games with Strategic Information Transmission and Communication Cost 査読

    T. Kawagoe, H. Takizawa

    Economics Bulletin   32 ( 4 )   2921 - 2929   2012年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Level-k analysis of experimental centipede games 査読

    Toshiji Kawagoe, Hirokazu Takizawa

    JOURNAL OF ECONOMIC BEHAVIOR & ORGANIZATION   82 ( 2-3 )   548 - 566   2012年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:ELSEVIER SCIENCE BV  

    As one of the best-known examples of the paradox of backward induction, centipede games have prompted a host of studies with various approaches and explanations (McKelvey and Palfrey, 1992; Fey et al., 1996; Nagel and Tang, 1998; Rapoport et al., 2003; Palacios-Huerta and Volij, 2009). Focusing on initial plays observed in experiments, this paper attempts to offer another explanation based on thorough study of level-k models as applied to these games. Borrowing ideas from the cognitive hierarchy model (Camerer et al., 2004), the authors constructed a group of models based on levels of rationality, and also tested for various assumptions on the play of the most nave player type in these models. It was found that level-k models generally perform better than the agent quantal response equilibrium (AQRE) model and its variant with altruistic player types for increasing-pie centipede games, while the AQRE model with altruistic player types performs better in constant-pie games. (C) 2012 Elsevier B.V. All rights reserved.

    DOI: 10.1016/j.jebo.2012.03.010

    Web of Science

    researchmap

  • フリードマンの「実証経済学方法論」再読---理論の意味論的把握による再評価---

    瀧澤弘和

    経済学論纂   52 ( 4 )   239 - 275   2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:中央大学経済学研究会  

    CiNii Books

    researchmap

  • リスク認知に基づく標的型メール対策の検討

    寺田剛陽, 鳥居悟, 安野智子, 瀧澤弘和, 新真知

    情報処理学会研究報告   2012年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 市場/オークションと実験経済学:オークションの基礎理論から新しいアイディア・発展まで

    瀧澤弘和

    50のキーワードで読み解く経済学教室:社会経済物理学とは何か?   2011年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:東京図書  

    researchmap

  • 組織におけるコミュニケーションとコーディネーション

    奥野・瀧澤, 柳川・渡邊

    CIRJE DP   2009年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:東京大学日本経済国際共同研究センター  

    researchmap

  • Equilibrium Refinements vs. Level-k Analysis: An Experimental Study of Cheap-talk Games with Private Information 査読

    Toshiji Kawagoe, Hirokazu Takizawa

    Games and Economic Behavior   66 ( 1 )   238 - 255   2009年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier  

    researchmap

  • グローバル・キャピタリズムと日本企業

    瀧澤弘和

    季刊 政策・経営研究   3 ( 3 )   107 - 118   2008年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:三菱UFJリサーチ&コンサルティング  

    CiNii Books

    researchmap

  • Level-k Analysis of Experimental Centipede Games

    Kawagoe,T, H.Takizawa

    VCASI DP   2008年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:VCASI  

    researchmap

  • 人工物の複雑化と製品アーキテクチュア

    奥野・渡辺

    経済学論集   73 ( 3 )   103 - 129   2007年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:東京大学経済学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • Coordinating Antitrust Policies Against International Cartels 査読

    Kawagoe,T, H. Iwanari, T. Matsubae, H. Takizawa

    Economics Bulletin   4   1 - 11   2007年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Economics Bulletin  

    researchmap

  • 人工物の複雑化と製品アーキテクチャ

    奥野, 渡邊, 瀧澤

    RIETI DP   2007年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:経済産業研究所  

    researchmap

  • Information Sharing in Joint Research and Development

    中馬宏之

    RIETI DP シリーズ   ( 07-E-019 )   2007年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:経済産業研究所  

    researchmap

  • 共同研究開発における情報共有

    中馬宏之

    RIETI DP シリーズ   ( 07-J-013 )   2007年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:経済産業研究所  

    researchmap

  • 比較制度分析:枠組みと最近の展開

    瀧澤 弘和

    研究所年報   ( 19 )   75 - 100   2006年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:成城大学経済研究所  

    CiNii Books

    researchmap

  • 国際カルテルにおけるリニエンシー制度の国際協調問題

    岩成・川越, 木村, 松八重, 瀧澤

    RIETI DP   2006年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:経済産業研究所  

    researchmap

  • Why Lying Pays:Truth Bias in the Comunication with Conflicting Interests

    Kawagoe,T, H.Takizawa

    RIETI DP   2005年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:経済産業研究所  

    researchmap

  • 財政問題と官僚組織・人事システム

    角野然生

    日本の財政改革   239 - 274   2004年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:東洋経済新報社  

    researchmap

  • New Institutional Arrangements for Product Innovation in Silicon Valley 査読

    Hirokazu Takizawa

    Sun (ed) Ownership and Governaua Palgrave of Enterprises   2003年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Macmillan  

    researchmap

  • Coordination Costs & the Optimal Partition of a Product Design

    RIETI DP シリーズ   ( 03-E-014 )   2003年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:経済産業研究所  

    researchmap

  • モジュラー・アーキテクチャのインプリケーション

    瀧澤弘和

    経済産業ジャーナル   36 ( 384 )   46 - 49   2003年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:経済産業省  

    CiNii Books

    researchmap

  • Property Rights and the New Institutional Arrangement for Product Innovation in Silicon Vaiiey

    Hirokazu Takizawa

    RIETI DP   2003年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:経済産業研究所  

    researchmap

  • 企業システム(1)―ICT革命、企業統治、雇用戦略

    今村, 小苅米

    社会システムとその変革   245 - 285   2003年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:NTT出版  

    researchmap

  • Information, incentives, and option value: The Silicon Valley model 査読

    M Aoki, H Takizawa

    JOURNAL OF COMPARATIVE ECONOMICS   30 ( 4 )   759 - 786   2002年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:ACADEMIC PRESS INC ELSEVIER SCIENCE  

    This paper analyzes the Silicon Valley model as a novel economic institution in the domain of technological product system innovation. We analyze the informational relationship as well as governance relationships between venture capitalists and a cluster of entrepreneurial firms. The informational conditions that make the Silicon Valley model efficient are identified, leading to an understanding of the significance of standardized interfaces, modularization, and information encapsulation. We then examine the governance/incentive aspect by integrating the models of Aoki (Towards a Comparative Institutional Analysis, Cambridge, MA: MIT Press, 2001) and Baldwin and Clark (Design Rules-Vol. 1: The Power of Modularity, Cambridge, MA: MIT Press, 2000). The paper concludes by evaluating the applicability of the model to other localities and industries. (C) 2002 Association for Comparative Economic Studies. Published by Elsevier Science (USA). All rights reserved.

    DOI: 10.1006/jcec.2002.1804

    Web of Science

    researchmap

  • シリコンバレー・モデルと生産物システムのモジュール化

    瀧澤弘和

    経済研究年報   27   83 - 121   2002年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:東洋大学グローバルエコノミー研究センター  

    researchmap

  • モジュール化とデザイン組織分割

    瀧澤弘和

    経済論集   27 ( 1 )   193 - 211   2002年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:東洋大学経済研究所  

    CiNii Books

    researchmap

  • Understanding the Silicon Valley Phenomena

    Aoki,M, H.Takizawa

    UNU/WIDE R DP   ( 2002 )   2002年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:WIDER/UNU  

    researchmap

  • モジール化の非インセンティブ理論

    情報化と経済システムの転換   69 - 93   2001年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:東洋経済新報社  

    researchmap

  • 異なるタイプを伴うマッチングと遠視的揚帯安定性

    瀧澤弘和

    経済研究年報   24 ( 24 )   75 - 86   1999年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:東洋大学経済研究所  

    CiNii Books

    researchmap

  • 情報通信革命と企業・市場・社会--ミクロ経済理論の立場から

    瀧澤弘和

    経済研究年報   23   41 - 63   1998年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:東洋大学経済研究所  

    researchmap

  • 比較制度の経済学

    瀧澤弘和

    アエラムック 新・経済学がわかる   65 - 70   1998年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:朝日新聞社  

    researchmap

  • 手続的合理性、ナッシュ均衡、着目点

    清水崇, 瀧澤弘和

    三田学会雑誌   91 ( 1 )   104 - 106   1998年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:慶應義塾経済学会  

    researchmap

  • 手続き的合理性、ナッシュ均衡、着目点

    清水崇

    三田学会雑誌   91 ( 1 )   104 - 106   1998年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:慶應義塾経済学会  

    小特集 : 社会規範と進化についてのコンファレンス

    researchmap

  • Procedural Rationality,Nash Equilibrium,and Focal Points

    Shimizu,T, H.Takizawa

    予稿集   1997年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:Arne Ryde Symposium Lund University  

    researchmap

  • ゲーム理論が開く新たな可能性

    瀧澤弘和

    経済セミナー   ( 5月 )   36 - 39   1997年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本評論社  

    CiNii Books

    researchmap

  • Bounded Rationality in Game Theory

    Hirokazu Takizawa

    人工知能   106 ( 5 )   27 - 36   1996年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:情報処理学会  

    researchmap

  • いま、なぜ「比較制度分析」なのか

    奥野正寛, 瀧澤弘和

    経済セミナー   ( 3月 )   6 - 12   1996年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本評論社  

    CiNii Books

    researchmap

▼全件表示

書籍等出版物

  • 『新版 市場を創る——バザールからネット取引まで』

    瀧澤弘和, 木村友二( 担当: 共訳)

    慶應義塾大学出版会株式会社  2021年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 『コンヴェンション——哲学的研究』

    瀧澤弘和( 担当: 単訳)

    應義塾大学出版会株式会社  2021年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 山下範久編著『教養としての世界史の学び方』

    梶谷懐, 瀧澤弘和( 担当: 分担執筆 範囲: 第8章「市民社会」概念の歴史性と普遍性)

    東洋経済新報社  2019年4月  ( ISBN:9784492062111

     詳細を見る

    総ページ数:442   担当ページ:294-316   記述言語:日本語   著書種別:一般書・啓蒙書

    researchmap

  • 山下範久編著『教養としての世界史の学び方』

    瀧澤弘和, 梶谷懐( 担当: 分担執筆 範囲: 第7章「市場」という概念)

    東洋経済新報社  2019年4月  ( ISBN:9784492062111

     詳細を見る

    総ページ数:442   担当ページ:270-293   記述言語:日本語   著書種別:一般書・啓蒙書

    researchmap

  • Diversity of Experimental Methods in Economics

    Toshiji Kawagoe, Hirokazu Takizawa( 担当: 共編者(共編著者) 範囲: 共編著,Introduction (with Kawagoe), Laboratory Experiments in Game Theory)

    Springer  2019年2月  ( ISBN:9789811360640

     詳細を見る

    総ページ数:203   担当ページ:23-37   記述言語:英語   著書種別:学術書

    researchmap

  • Diversity of Experimental Methods in Economics

    Toshiji Kawagoe, Hirokazu Takizawa( 担当: 共編者(共編著者) 範囲: 共編著,Introduction (with Kawagoe), Laboratory Experiments in Game Theory)

    Springer  2019年2月  ( ISBN:9789811360640

     詳細を見る

    総ページ数:203   記述言語:英語   著書種別:学術書

    researchmap

  • Diversity of Experimental Methods in Economics

    Toshiji Kawagoe, Hirokazu Takizawa( 担当: 共編者(共編著者) 範囲: 共編著,Introduction (with Kawagoe), Laboratory Experiments in Game Theory)

    Springer  2019年2月  ( ISBN:9789811360640

     詳細を見る

    総ページ数:203   担当ページ:1-19   記述言語:英語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 制度とは何か─社会科学のための制度論

    フランチェスコ・グァラ( 担当: 共訳)

    慶應義塾出版会  2018年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 現代経済学ーゲーム理論・行動経済学・制度論

    瀧澤弘和( 担当: 単著)

    中公新書  2018年8月 

     詳細を見る

    総ページ数:278   担当ページ:278   記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 現代経済学のヘーゲル的転回:社会科学の制度論的基礎

    岡本裕一朗, 瀧澤弘和( 担当: 共訳)

    NTT出版  2017年6月 

     詳細を見る

    総ページ数:405   記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 規範の創発と再生産における顕著さの役割

    ロバート・サグデン( 担当: 共訳)

    NTT出版  2016年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 中国の制度変化を理解する:経済成長と近代化の文化的次元

    カーステン・ヘルマン-ピラート( 担当: 共訳)

    NTT出版  2016年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 社会契約を自然化する際の諸側面

    ブライアン・スカームズ( 担当: 共訳)

    NTT出版  2016年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • ダグラス・ノース 制度原論

    ダグラス・ノース著, 瀧澤弘和, 中林真幸監訳( 担当: 共訳)

    東洋経済新報社  2016年2月 

     詳細を見る

    総ページ数:286   担当ページ:286   記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 経済政策論:日本と世界が直面する諸課題

    瀧澤弘和, 小澤太郎, 塚原康博, 中川雅之, 前田章, 山下一仁( 担当: 共著)

    慶應義塾大学出版会  2016年1月 

     詳細を見る

    総ページ数:396   担当ページ:213   記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 経済学を再建する-進化経済学と古典派価値論-

    塩沢由典, 有賀裕二( 担当: 編集)

    中央大学出版部  2014年3月 

     詳細を見る

    総ページ数:545   担当ページ:32   記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • ルールに従う

    ジョセフ・ヒース( 担当: 単訳)

    NTT出版  2013年2月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 学校選択制のデザイン

    安田洋祐( 担当: 単著 範囲: 第3章「マッチング理論による分析」(川越敏司・瀧澤弘和))

    NTT出版  2010年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • ジョン マクミラン著『市場を創る』

    共訳, 木村友二( 担当: 単著)

    NTT出版  2007年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 年金制度と個人のオーナーシップ

    駒村康平( 担当: 単著 範囲: 「1号被保険者による国民基礎年金拠出」「行動のゲーム理論的分析」)

    NIRA  2007年3月 

     詳細を見る

    担当ページ:37-53   記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 成熟社会の教育・家族・雇用システム

    浅野清( 担当: 単著 範囲: 「市場と非市場のインタラクション」)

    NTT出版  2005年12月 

     詳細を見る

    担当ページ:163-180   記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 日本の財政改革

    青木昌彦, 鶴光太郎( 担当: 単著 範囲: 「財政問題と官僚組織・人事システム」)

    東洋経済新報社  2004年12月 

     詳細を見る

    担当ページ:239-274   記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • Ownership and Governance of Enterprises

    Laixiang Sun( 担当: 単著 範囲: 「New Institutional Arrangements for Product Innovation in Silicon Valley」)

    Palgrave/Macmillan  2003年10月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 実験経済学リファレンス

    船木由喜彦, 川越敏司, 瀧澤弘和, 濱口泰代( 担当: 単著)

    社団法人経済企画協会  2003年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 社会経済システムとその変革

    植草益( 担当: 単著 範囲: 「企業システム(1)--ICT革命、企業統治、雇用戦略」)

    NTT出版  2003年2月 

     詳細を見る

    担当ページ:245-285   記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 情報化と経済システムの転換

    池田信夫, 奥野正寛( 担当: 単著 範囲: 「モジュール化の非インセンティブ理論」pp.69-93)

    東洋経済新報社  2001年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 青木昌彦著『比較制度分析に向けて』

    共訳, 谷口和弘( 担当: 単著)

    NTT出版  2001年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 経済システムの比較制度分析

    青木昌彦, 奥野正寛( 担当: 単著 範囲: 「比較制度分析とは何か」序章(pp.1-19)「企業内コーディネーション」第2章(pp.41-68)、「企業システムの生成」第3章(pp.69-96)、「経済システムの生成と相互接触」第11章(pp.271-298)、「比較経済分析のパースペクティブ」第13章(pp.319-341))

    東京大学出版会  1996年4月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

▼全件表示

MISC

  • 経済学者からみた「働き方改革」

    瀧澤弘和

    グローバル・イノベーションと『働き方改革』   32 - 56   2023年3月

     詳細を見る

    掲載種別:講演資料等(セミナー,チュートリアル,講習,講義他)  

    researchmap

  • 「2021今年の3冊」

    瀧澤弘和

    読売新聞   2021年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等  

    researchmap

  • 「『経済社会の学び方』書評」

    瀧澤弘和

    読売新聞   2021年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等  

    researchmap

  • 「『イノベーション概念の現代史』書評」

    瀧澤弘和

    読売新聞   2021年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等  

    researchmap

  • 「『客観性』書評」

    瀧澤弘和

    読売新聞   2021年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等  

    researchmap

  • 「『社会主義の理念』書評」

    瀧澤弘和

    読売新聞   2021年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等  

    researchmap

  • 「現代経済学に基づく最良の市場論」、ジョン・マクミラン『新版 市場を創る』

    瀧澤弘和

    327 - 336   2021年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)   出版者・発行元:慶應義塾大学出版会株式会社  

    researchmap

  • 「『資本主義だけ残った』書評」

    瀧澤弘和

    読売新聞   2021年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等  

    researchmap

  • 「『持続可能性の経済理論』書評」

    瀧澤弘和

    読売新聞   2021年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等  

    researchmap

  • 「『膨張GAFAとの闘い』書評」

    瀧澤弘和

    読売新聞   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等  

    researchmap

  • 「『ブランダム 推論主義の哲学』書評」

    瀧澤弘和

    読売新聞   2021年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等  

    researchmap

  • 「『エスペラント』書評」

    瀧澤弘和

    読売新聞   2021年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等  

    researchmap

  • 「『ビールの自然誌』書評」

    瀧澤弘和

    読売新聞   2021年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等  

    researchmap

  • 瀧澤弘和(2021)「『コンヴェンション』解説」、デイヴィド・ルイス(2021)『コンヴェンション——哲学的研究』

    瀧澤弘和

    298 - 315   2021年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)   出版者・発行元:慶應義塾大学出版会株式会社  

    researchmap

  • 「『コンヴェンション』概要」、デイヴィド・ルイス(2021)『コンヴェンション——哲学的研究』

    瀧澤弘和

    273 - 297   2021年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   出版者・発行元:慶應義塾大学出版会株式会社  

    researchmap

  • 「『気候を操作する』書評」

    瀧澤弘和

    読売新聞   2021年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等  

    researchmap

  • 「『パンデミックは資本主義をどう変えるか』書評」

    瀧澤弘和

    読売新聞   2021年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等  

    researchmap

  • 「『感情の哲学入門講義』書評」

    瀧澤弘和

    読売新聞   2021年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等  

    researchmap

  • 「『思考の自然誌』書評」

    瀧澤弘和

    読売新聞   2021年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等  

    researchmap

  • 「『MMTは何が間違いなのか』書評」

    瀧澤弘和

    読売新聞   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等  

    researchmap

  • 書評:『アマルティア・センの思想』

    瀧澤弘和

    読売新聞   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等  

    researchmap

  • 書評:『脳の大統一理論』

    瀧澤弘和

    読売新聞   2021年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等  

    researchmap

  • 書評:『自由意志の向こう側』

    瀧澤弘和

    読売新聞   2021年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等  

    researchmap

  • 書評:『資本主義の再構築』

    瀧澤弘和

    読売新聞   2021年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等  

    researchmap

  • 書評:『人新世の「資本論」』

    瀧澤弘和

    読売新聞   2020年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等  

    researchmap

  • 書評:『つくられた格差』

    瀧澤弘和

    読売新聞   2020年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等  

    researchmap

  • 書評:『礼とは何か』

    瀧澤弘和

    読売新聞   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等  

    researchmap

  • 書評:『実験哲学入門』

    瀧澤弘和

    読売新聞   2020年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等  

    researchmap

  • 書評:『アフター・ビットコイン』

    瀧澤弘和

    読売新聞   2020年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等  

    researchmap

  • 書評:『平成の経済政策はどう決められたか』

    瀧澤弘和

    読売新聞   2020年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等  

    researchmap

  • 書評:『民主主義の非西洋起源について』

    瀧澤弘和

    読売新聞   2020年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等  

    researchmap

  • 書評:『相対化する知性』

    瀧澤弘和

    読売新聞   2020年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等  

    researchmap

  • 『ノーベル賞から見る現代経済学』文庫版解説 招待

    2020年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)  

    researchmap

  • 書評:『もっと試験に出る哲学』

    瀧澤弘和

    読売新聞   2020年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等  

    researchmap

  • 書評:『デジタル国富論』

    瀧澤弘和

    読売新聞   2020年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等  

    researchmap

  • 書評:『雲のカタログ』

    瀧澤弘和

    読売新聞   2020年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等  

    researchmap

  • 書評:ガブリエル『新実存主義』

    瀧澤弘和

    読売新聞   2020年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等  

    researchmap

  • 制度の経済学の巨人 ロナルド・コース 招待

    瀧澤弘和

    ちくま   ( 588 )   14 - 15   2020年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等   出版者・発行元:筑摩書房  

    researchmap

  • 書評:渡辺茂『動物に「心」は必要か』

    瀧澤弘和

    読売新聞   2020年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等  

    researchmap

  • 書評:エリック・ポズナー&グレン・ワイル『ラディカル・マーケット』

    瀧澤弘和

    読売新聞   2020年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等  

    researchmap

  • 書評:フランシス・フクヤマ『IDENTITY』

    瀧澤弘和

    読売新聞   2020年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等  

    researchmap

  • ハラリの「虚構」概念をめぐって─ヘーゲルとガブリエルを参照しつつ 招待

    瀧澤弘和

    Web河出   2020年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   出版者・発行元:河出書房  

    researchmap

  • 書評:ハラリ『21 Lessons』

    瀧澤弘和

    読売新聞   2020年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等  

    researchmap

  • 空想書店:挫折した本 今こそ再挑戦

    瀧澤弘和

    読売新聞   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:読売新聞社  

    researchmap

  • エヤル・ヴィンター著『愛と怒りの行動経済学─賢い人は感情で決める』「解説」 招待

    瀧澤弘和

    エヤル・ヴィンター著『愛と怒りの行動経済学─賢い人は感情で決める』(ハヤカワ・ノンフィクション文庫)   317 - 324   2019年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:早川書房  

    researchmap

  • 『経済学は役に立たない』と言うすべての人に知ってほしいこと─今年のノーベル経済学賞から考える 招待

    瀧澤弘和

    現代ビジネス   2018年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)  

    researchmap

  • 経済学の枠組み、見取り図を示す─『現代経済学 ゲーム理論・行動経済学・制度論』 招待

    瀧澤弘和

    週刊ダイヤモンド   ( 2018/12/29-2019/01/05合併 )   236 - 236   2018年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   出版者・発行元:ダイヤモンド社  

    researchmap

  • アメリカでとてつもない格差が生まれた理由─現代の経済学をとことん考え尽してみる 招待

    瀧澤弘和, 中谷巌

    東洋経済online   2018年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   出版者・発行元:東洋経済新報社  

    researchmap

  • 著者に聞く 『現代経済学』/瀧澤弘和インタビュー

    瀧澤弘和

    Web中公新書   2018年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)  

    researchmap

  • 経済学の本質を知りたい人に教えたい現在地─富がいかに生まれ現在があるのかを探求する 招待

    瀧澤弘和, 中谷巌

    東洋経済online   2018年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   出版者・発行元:東洋経済新報社  

    researchmap

  • ノーベル賞にセイラー氏「経済学と心理学融合に貢献」中大・瀧澤教授

    瀧澤弘和

    日経QUICK   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:日経QUICKニュース社  

    researchmap

  • 市場と組織はなぜ共存しているのか

    瀧澤弘和

    経済セミナー   2017年 ( 695 )   23 - 28   2017年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:日本評論社  

    CiNii Books

    researchmap

  • ノーベル経済学賞,組織内の利害調停を解明・瀧澤氏 「契約理論」で2氏受賞

    瀧澤弘和

    日経QUICK   2016年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:日経QUICKニュース社  

    researchmap

  • 比較制度分析から見た大学教育と就職

    瀧澤弘和

    中央評論   66 ( 2 )   84 - 94   2014年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)   出版者・発行元:中央大学  

    researchmap

  • マクロ経済学の変化の原動力となった「期待」

    瀧澤弘和

    週刊エコノミスト   ( 2013年9月10日号 )   34 - 36   2013年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:毎日新聞社  

    researchmap

  • 20世紀の人間科学・社会科学を再考する--ジョセフ・ヒース『ルールに従う』を訳して

    瀧澤弘和

    中央大学Chuo Online   2013年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:中央大学  

    researchmap

  • 書評 ハーバート・ギンタス『ゲーム理論による社会科学の統合』

    瀧澤弘和

    行動経済学   5   72 - 77   2012年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等   出版者・発行元:行動経済学会  

    researchmap

  • 市場/オークションと実験経済学

    瀧澤弘和

    50のキーワードで読み解く経済学教室   2011年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:東京図書  

    researchmap

  • 行動経済学と神経経済学は標準的経済学を変えるのか 招待

    瀧澤弘和

    公共選択の研究   ( 54 )   67 - 75   2010年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)   出版者・発行元:勁草書房  

    CiNii Books

    researchmap

  • 新たな人間観に適合的な経済学を創る試み---人間の進化に不可欠な市場をどう再設計するのか

    瀧澤弘和

    Actio,「えこ&ピース」を目指すネットワーク   2009年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)  

    researchmap

  • スタノヴィッチ『心は遺伝子の論理で決まるのか』

    VCASI   2009年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等  

    researchmap

  • ミズン『心の先史時代』

    VCASI   2008年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等  

    researchmap

  • コラム:市場へのまなざし

    2007年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:経済産業研究所  

    researchmap

  • 研究報告:非営利法人の経済学的理解に向けて

    科研費報告書   2006年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)  

    researchmap

  • コラム:組織のフォーマルな側面とインフォーマルな側面

    2004年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:経済産業研究所  

    researchmap

  • 利潤 招待

    瀧澤弘和

    国領二郎、奥野正寛、柳川範之、浦昭二『情報社会を理解するためのキーワード』   2003年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:培風館  

    researchmap

  • コラム:慣習、規範、法の経済学へ向けて

    2003年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:経済産業研究所  

    researchmap

  • 松井彰彦『慣習と規範の経済学』

    日本評論社   2003年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等  

    researchmap

  • セイラー『市場と感情の経済学』

    経済セミナー   ( 4月 )   2003年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等   出版者・発行元:日本評論社  

    researchmap

  • フォーカル・ポイント 招待

    瀧澤弘和

    日本認知科学会『認知科学事典』   2002年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:共立出版  

    researchmap

  • マシーン・ゲーム 招待

    瀧澤弘和

    日本認知科学会『認知科学事典』   2002年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:共立出版  

    researchmap

  • ゲーム理論ブックガイド

    週刊ダイヤモンド   1998年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)  

    researchmap

  • セイラー『市場と感情の経済学』

    週刊ダイヤモンド   ( 3月21日号 )   1998年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等   出版者・発行元:ダイヤモンド社  

    researchmap

  • 金子・松岡・下河辺『ボランタリー経済の誕生』

    週刊ダイヤモンド   ( 2月14日号 )   1998年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等   出版者・発行元:ダイヤモンド社  

    researchmap

  • ミルグロム、ロバーツ『組織の経済学』

    週刊ダイヤモンド   ( 1月17日号 )   1998年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等   出版者・発行元:ダイヤモンド社  

    researchmap

  • 伊藤邦武『人間的な合理性の哲学』

    週刊ダイヤモンド   ( 11月15日号 )   1997年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等   出版者・発行元:ダイヤモンド社  

    researchmap

  • 中山幹夫『はじめてのゲーム理論』

    週刊ダイヤモンド   ( 10月18日号 )   1997年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等   出版者・発行元:ダイヤモンド社  

    researchmap

  • ゲルマン『クォークとジャガー』

    週刊ダイヤモンド   ( 9月20日号 )   1997年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等   出版者・発行元:ダイヤモンド社  

    researchmap

  • 茂木健一郎『脳とクオリア』

    週刊ダイヤモンド   ( 8/16・23 )   1997年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等   出版者・発行元:ダイヤモンド社  

    researchmap

  • ネイルバフ、ブランデンバーガー『コーペティション経営』

    週刊ダイヤモンド   ( 7月19日号 )   1997年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等   出版者・発行元:ダイヤモンド社  

    researchmap

  • ピンカー『言語を生み出す本能』

    週刊ダイヤモンド   ( 6月14日号 )   1997年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等   出版者・発行元:ダイヤモンド社  

    researchmap

  • 池田信夫『情報通信革命と日本企業』

    週刊ダイヤモンド   ( 5月17日号 )   1997年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等   出版者・発行元:ダイヤモンド社  

    researchmap

  • ジグムント『数学で見た生命と進化』

    週刊ダイヤモンド   ( 4月12日号 )   1997年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等   出版者・発行元:ダイヤモンド社  

    researchmap

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • 制度の経済学から見た「資本主義」の改革――概念的序説」 招待

    瀧澤弘和

    日本経済政策学会・関東部会研究会  2023年3月 

     詳細を見る

  • 大学で学ぶ 新しい経済学――2022年ノーベル賞を解く

    瀧澤弘和

    中央大学クレセント・アカデミー  2022年10月 

     詳細を見る

  • 現代資本主義の改革可能性――制度の経済学の視点から――

    瀧澤弘和

    制度の哲学的基礎研究会  2022年9月 

     詳細を見る

  • ゲーム理論と実験-人間行動理解の第一歩-

    瀧澤弘和

    中央大学経済学部、オープンキャンパス  2022年7月 

     詳細を見る

  • 大学で学ぶ 新しい経済学――はじめてのゲーム理論――

    瀧澤弘和

    中央大学クレセント・アカデミー  2022年6月 

     詳細を見る

  • 「資本主義をどう変えるか——制度論的な視点から」

    瀧澤弘和

    環境・経済史研究会(HAELE)  2022年2月  環境・経済史研究会(HAELE)

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 資本主義を飼いならす

    不識塾  ( ステーションコンファレンス東京 )   2021年12月  不識塾

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 現代経済学 第6回 実験で変化しつつある開発経済学

    瀧澤弘和

    中央大学クレセント・アカデミー  ( 中央大学多摩キャンパス )   2021年12月  中央大学クレセント・アカデミー

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 現代経済学 第5回 人類の経済史への関心の再興

    瀧澤弘和

    中央大学クレセント・アカデミー  ( 中央大学多摩キャンパス )   2021年11月  中央大学クレセント・アカデミー

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 現代経済学 第4回 行動経済学と実験経済学で何がわかってきたのか

    瀧澤弘和

    中央大学クレセント・アカデミー  ( 中央大学多摩キャンパス )   2021年10月  中央大学クレセント・アカデミー

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 資本主義の根本問題を問い直す——趣旨説明

    瀧澤弘和

    不識庵特別シンポジウム  ( ステーションコンファレンス東京 )   2021年10月  不識塾

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 現代経済学 第3回 マクロ経済学の現在

    瀧澤弘和

    中央大学クレセント・アカデミー  ( 中央大学多摩キャンパス )   2021年6月  中央大学クレセント・アカデミー

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 「経済学的制度論から見た所有権」

    瀧澤弘和

    所有権研究会  2021年6月  所有権研究会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 現代経済学 第2回 ゲーム理論が広げた経済学の地平

    瀧澤弘和

    中央大学クレセント・アカデミー  ( 中央大学多摩キャンパス )   2021年6月  中央大学クレセント・アカデミー

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 現代経済学 第1回 20世紀経済学の全体像と主流派経済学

    瀧澤弘和

    中央大学クレセント・アカデミー  ( 中央大学多摩キャンパス )   2021年5月  中央大学クレセント・アカデミー

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • デイヴィド・ルイス『コンヴェンション』について(後半)

    瀧澤弘和

    コンヴェンション研究会  2021年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • デイヴィド・ルイス『コンヴェンション』について(前半)

    瀧澤弘和

    コンヴェンション研究会  2021年2月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 現代経済学:第3回 実験で変化しつつある開発経済学

    瀧澤弘和

    中央大学クレセント・アカデミー講座  ( 中央大学多摩キャンパス )   2020年12月  中央大学クレセント・アカデミー

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 現代経済学:第2回 人類の経済史への関心の再興

    瀧澤弘和

    中央大学クレセント・アカデミー講座  ( 中央大学多摩キャンパス )   2020年11月  中央大学クレセント・アカデミー

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 制度論から見るコロナ危機・資本主義の現在

    不識塾  2020年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 現代経済学:第1回 行動経済学と実験経済学で何がわかってきたのか

    瀧澤弘和

    中央大学クレセント・アカデミー講座  ( 中央大学多摩キャンパス )   2020年10月  中央大学クレセント・アカデミー

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 現代経済学と制度現象の概念化 招待

    瀧澤弘和

    経済学史学会2020年大会・共通論題「経済学史の未来:経済の理論と歴史から」  ( オンライン )   2020年10月  経済学史学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • 資本主義の転換点─青木の制度論から何が言えるのか

    瀧澤弘和

    制度の哲学的基礎研究会  2020年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 『相対化する知性』(同型論)の何がすごいのか─制度論的・哲学的観点から 招待

    瀧澤弘和

    『相対化する知性』刊行記念ウェビナー  2020年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • ポズナー&ワイル『RADICAL MARKETS 脱・私有財産の世紀』について

    瀧澤弘和

    神戸大学・所有権研究会  ( オンライン )   2020年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 現代の経済学:第6回 実験で変化しつつある開発経済学

    瀧澤弘和

    中央大学クレセント・アカデミー講座  ( 中央大学多摩キャンパス )   2019年12月  中央大学クレセント・アカデミー

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 現代の経済学:第5回 人類の経済史への関心の再興

    瀧澤弘和

    中央大学クレセント・アカデミー講座  ( 中央大学多摩キャンパス )   2019年11月  中央大学クレセント・アカデミー

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • これからのアダム・スミス─制度論の立場から

    アダム・スミス学会設立準備委員会  ( 同志社大学今出川キャンパス )   2019年11月  アダム・スミス学会設立準備委員会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • 現代の経済学:第4回 行動経済学と実験経済学で何がわかってきたのか

    瀧澤弘和

    中央大学クレセント・アカデミー講座  ( 中央大学多摩キャンパス )   2019年10月  中央大学クレセント・アカデミー

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 移りゆく社会における制度としての資本主義─技術発展と新しい制度派の重要性 招待

    「人の資本主義」研究プロジェクト 第6回コンファレンス  ( 立命館大学 東京サテライトキャンパス )   2019年9月  「人の資本主義」研究プロジェクト

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • 制度論からデイヴィド・ルイスの『コンヴェンション』を読み直す:第2章を中心として

    経済学の哲学的基礎研究会  ( 東京大学 本郷キャンパス )   2019年8月  経済学の哲学的基礎研究会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • 現代の経済学:第3回 マクロ経済学の現在

    瀧澤弘和

    中央大学クレセント・アカデミー講座  ( 中央大学多摩キャンパス )   2019年6月  中央大学クレセント・アカデミー

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 現代の経済学:第2回 ゲーム理論が広がた経済学の地平

    瀧澤弘和

    中央大学クレセント・アカデミー講座  ( 中央大学多摩キャンパス )   2019年5月  中央大学クレセント・アカデミー

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 現代の経済学:第1回 新古典派経済学とケインズ経済学

    瀧澤弘和

    中央大学クレセント・アカデミー講座  ( 中央大学多摩キャンパス )   2019年4月  中央大学クレセント・アカデミー

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • The Recent Transformations in Economics, Emerging Conception of Humans, and New Social Design/Initiatives 国際会議

    Max-Weber-Kolleg Colloquium  2018年5月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • 21世紀の経済学-新しい流れを取り入れた経済学再入門-第6回 今一番ホットな開発経済学

    クレセントアカデミー  2017年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • ハラリのHomo Deusについて-新しいヒューマニズムの可能性

    不識塾  2017年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 21世紀の経済学-新しい流れを取り入れた経済学再入門-第5回 「社会科学の女王」としての経済史の現在

    クレセントアカデミー  2017年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 21世紀の経済学-新しい流れを取り入れた経済学再入門-第4回 実験経済学と行動経済学の勃興

    クレセントアカデミー  2017年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • ヘーゲルと制度の経済学

    玉川大学 人文科学研究センター 平成29年度第1回「学内研究会」  2017年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • The Hegelian Approach to Economics: Its Relevance to the Institutional Analysis

    『大分岐』と『大収斂』:アジアからの世界史像の再構築」プロジェクト 第二回書評ワークショップ,立命館大学  2017年7月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 21世紀の経済学-新しい流れを取り入れた経済学再入門-第3回 マクロ経済学の現在

    クレセントアカデミー  2017年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 21世紀の経済学-新しい流れを取り入れた経済学再入門-第2回 ゲーム理論による経済学の革命

    クレセントアカデミー  2017年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 21世紀の経済学-新しい流れを取り入れた経済学再入門-第1回 20世紀の主流派,新古典派経済学

    クレセントアカデミー  2017年4月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 歴史への現代制度派の視点

    瀧澤弘和

    立命館大学「大分岐と大収斂」プロジェクト  2017年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • われわれはどのような時代に生きているのか:21世紀の現代を考える

    瀧澤弘和

    第45回ELPASO会経営研究会  2017年2月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 制度と制度変化をどう捉えるか:青木昌彦のアプローチとその拡張

    瀧澤弘和

    早稲田大学先端社会科学研究所研究会  2017年1月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 「経済人(homo economicus)」から「制度をつくる人間(homo instituens)」へ

    瀧澤弘和

    日本倫理学会第67回大会  2016年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Diversity of Experimental Methods in Economics

    Takizawa, H

    International Conference on the Diversity of Experimental Methods in Economics  2016年9月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    researchmap

  • Quantal Response Equilibria in a Generalized Volunteer’s Dilemma and Step-level Public Goods with Binary Decision

    2016 Asia Meeting of the Econometric Society  2016年8月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    researchmap

  • Skipping Down Strategy and Stability in School Choice Problems with Affirmative Action: Theory and Experiment

    2016 ESA World Meeting in Jerusalem  2016年7月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    researchmap

  • Masahiko Aoki's Conception of Institutions

    日本進化経済学会  2016年3月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 現代経済学の新潮流 第6回今一番ホットな開発経済学

    中央大学クレセント・アカデミー  2015年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 現代経済学の新潮流 第5回「社会科学の女王」としての経済史の現在

    中央大学クレセント・アカデミー  2015年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 現代経済学の新潮流 第4回 実験経済学と行動経済学

    中央大学クレセント・アカデミー  2015年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • Pre-play versus Post-play Communication: An Experiment

    Toshiji Kawagoe, Taisuke Matsubae, Tetsuo Yamamori

    コンファレンス「行動経済学・行動ファイナンスのフロンティア」  2015年9月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    researchmap

  • 戦後日本の経済システムと現在:制度派の視点から

    不識塾  2015年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • ゲーム理論はどのように経済学を革新したのか

    平成27年度裁判基盤研究会  2015年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 現代経済学の新潮流 第3回 マクロ経済学の現在

    中央大学クレセント・アカデミー  2015年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 社会科学における因果とメカニズム:経済学研究から

    科学基礎論学会  2015年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 現代経済学の新潮流 第2回 ゲーム理論のインパクト

    中央大学クレセント・アカデミー  2015年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 現代経済学の新潮流 第1回 変化の速い経済学という学問

    中央大学クレセント・アカデミー  2015年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 人類の文明史への一視角

    不識塾  2015年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 20世紀の人間観の変化と新しい社会構想

    三菱UFJ信託銀行  2014年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 経済学は今どうなっているのか

    三菱UFJ信託銀行  2014年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 現代経済学の新潮流6−今一番ホットな開発経済学

    中央大学クレセントアカデミー  2014年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 現代経済学の新潮流5−「社会科学の女王」としての経済史の現在

    中央大学クレセントアカデミー  2014年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 現代経済学の新潮流4−実験経済学と行動経済学の勃興と人間観の変化

    中央大学クレセントアカデミー  2014年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 経済学の現在と人間観の変遷

    平成26年度裁判基盤研究会(第2回),司法研修所  2014年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 経済学の変容と方法論をめぐる諸問題

    名古屋哲学フォーラム,南山大学  2014年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 近代的世界観の変容と新しい社会構想

    不識塾  2014年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 現代経済学の新潮流3−マクロ経済学の現在

    中央大学クレセントアカデミー  2014年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • Affirmative Action in School Choice Problem: An Experiment

    Kawagoe, T, T. Matsubae, H. Takizawa

    17th congress of the International Economic Association, the Dead Sea, Jordan  2014年6月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    researchmap

  • 現代経済学の新潮流2−ゲーム理論のインパクト

    中央大学クレセントアカデミー  2014年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 変わる社会科学の人間像

    第5回経済制度の学際的ワークショップ  2014年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 現代経済学の新潮流1−全体のアウトラインと新古典派経済学

    中央大学クレセントアカデミー  2014年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 近代的個人観の変遷と新しい社会構想

    三菱UFJリサーチ&コンサルティング 巌流塾  2014年4月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • An experimental study of Schelling's asymmetric coordination game

    6th International Nonlinear Science Conference 2014, March 20-22, at Radboud University Nijmegen in the Netherlands  2014年3月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    researchmap

  • 経済学的人間像はどのように変わるのか

    日本感情心理学会 セミナー  2014年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 公共選択論のパースペクティブ-理論経済学,経済政策

    公共選択学会  2013年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • PICSY経済,言語の重要性

    VCASIセミナー 鈴木健『なめらかな社会とその敵』論評会  2013年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 社会科学の現在と人間観の転換

    不識塾  2013年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • モデル科学としての経済学

    中央大学企業研究所公開研究会  2013年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 経済学になぜ人工物の視点が必要なのか

    進化経済学会 企業・産業の進化研究会  2012年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    近年の経済学はメカニカルな経済理解に基づいて政策を提言することに終始しているように思えるが,政策は,政治的要因を抜きにしても,いまだにアートであることをまぬがれないのではないだろうか.それは,経済が過去の来歴によって形成されてきたシステムとして存在し,さまざまな制度が複雑に絡みあっているからである.経済システムに対して来歴が影響を及ぼす一つの回路は,人工物の形成である.|rn|今回は,やや広く分散している文献からこのような視点にヒントとなるものを私なりに提示したい.時間があれば,さらに,私自身が過去に関連して執筆してきた論文について説明し,現在からそれをどのように見ているのかについて話したい.

    researchmap

  • ハーバート・ギンタスの『ゲーム理論による社会科学の統合』について

    進化経済学会2012企画セッション  2012年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 科学哲学の今日的段階の先駆けとしてのFriedman(1953)

    VCASI ブレーンストーミング・セッション  2009年2月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 制度の複合的研究:経済学の哲学的基礎

    研究課題/領域番号:20H01480  2020年4月 - 2025年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)  東京大学

    野原 慎司, 阿部 晃大, 吉川 洋, 原谷 直樹, 有江 大介, 西部 忠, 瀧澤 弘和, 寺川 隆一郎

      詳細を見る

    配分額:14690000円 ( 直接経費:11300000円 、 間接経費:3390000円 )

    2021年度は、下記の研究会を実施することを通じて、制度の哲学的基礎研究を推進した。2021年7月4日には、山本修氏(ユニゾンキャピタル)が「バブルとは何か?資産価格変動研究への新たなアプローチの可能性」と題して、既存の経済学のアプローチは、実際に経済を捉える際、とりわけ金融現象を捉える際には、不十分であり、新たなアプローチが必要なことを議論した。研究分担者の西部忠は、「脱国家通貨の時代」と題して、貨幣論という制度の思想の本質に迫った。2021年9月23日には、研究分担者の報告者:阿部晃大が「J.R.コモンズのプラグマティズムから何を学べるか―意志的な経済理論と学習環境としての資本主義―」との題で、コモンズ研究の観点から制度とは何かの哲学的探究をおこなった。
    2021年11月23日には、玉手慎太郎(学習院大学)氏が「アマルティア・センの経済哲学:センは経済学の何を変えようとしたのか?」と題して、センの経済哲学の観点から制度の探究をおこなった。研究分担者の原谷直樹は、「方法論的個人主義と制度」と題して、経済学方法論の観点から、制度論の20世紀における底流にある思想を明らかにしようとした。研究分担者の有江大介は、「アダム・スミスにおける自然神学的ニュートン主義:調和・斉一・法則」と題して、アダム・スミスのニュートン主義という観点から報告をおこなった。さらに、2022年2月8日には、研究分担者の吉川洋と瀧澤弘和による、経済学のあり方と制度についての対談を実施した。これらの講演・対談のうち、研究分担者によるものは、研究報告として刊行予定の本『資本主義は生き残れるのか』に収録予定である。

    researchmap

  • リスク選好・時間選好・社会的選好・認知能力を統一した意思決定理論の実験的検討

    研究課題/領域番号:21K18436  2021年7月 - 2024年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  挑戦的研究(萌芽)  公立はこだて未来大学

    川越 敏司, 瀧澤 弘和

      詳細を見る

    配分額:6240000円 ( 直接経費:4800000円 、 間接経費:1440000円 )

    リスク選好・時間選好・社会的選好・認知能力に関するこれまでの研究を総合し、これらの選好の特徴を統一的にとらえることのできる意思決定の総合理論を開発するために、まず従来研究のサーベイを実施した。従来研究では、これらの選好のうち2つの間の相互作用をとらえた研究がほとんどであり、4つ全てとなると1件しか見つからなかった。
    そこで、これらの様々な選好間の相互作用に関する基礎データを得るために実験室実験を実施した。実験では、リスク選好と時間選好、リスク選好と社会的選好、時間選好と社会的選好、そしてリスク選好・時間選好・社会的選好の3つが関係する設問を被験者に回答してもらった。それに加えて、被験者の認知能力を測定した。なお、コロナ禍のため実験はオンラインで実施した。こうして得られたデータは分析中であるが、今後このデータを使用して意思決定の総合理論を開発する手がかりにする予定である。
    また、こうした意思決定理論に関して最近問題となっているのが「選好の安定性」である。これは、ある時点で測定された選好と別の時点で測定されたものとの間には著しい違いが見られる現象をいう。例えば、災害等に直面する前後で、他の要因をコントロールしたとしても、リスク選好に顕著な違いが見られることが知られている。なお、これらの研究は全てフィールド調査に基づくものであり、他の要因を十分にコントロールできているとはいいがたい。そこで、「選好の安定性」に関する研究をしている研究者の協力を得て、フィールドと同じ条件での実験を統制された実験室内で実施することで、選好の安定性に関する基礎データを得る計画を準備中である。
    最後に、こうした行動経済学上の発見について再現性がないということが社会的に問題視され始めたため、「行動経済学の死」を考えるシンポジウムを開催し、こうした問題に関する専門家の意見を聴取した。

    researchmap

  • 一般化されたボランティアのジレンマの実験的・理論的研究

    2016年4月 - 2018年3月

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 学校選択制における真実表明からの逸脱と安定性の関係に関する理論と実験

    研究課題/領域番号:15K03357  2015年4月 - 2017年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)  公立はこだて未来大学

    川越 敏司, 瀧澤 弘和

      詳細を見る

    配分額:4550000円 ( 直接経費:3500000円 、 間接経費:1050000円 )

    生徒の学校への配属を決定する学校選択制において、最もポピュラーな配属方式である受入保留(DA)方式は、真の希望順位を表明することが生徒にとって支配戦略であるにもかかわらず、現実にはそこから逸脱する場合がある。
    この逸脱のパターンを同定するために実験室実験を行い、生徒は自分の希望順位ではなく、自分を高く評価してくれている学校の順に希望順位を操作することがわかった。これをスキップダウン戦略という。
    次にスキップダウン戦略がナッシュ均衡の意味で合理的であるための条件ならびにそこで実現したマッチングが安定マッチングである条件を理論的に導出し、一定の条件の下でこうした戦略が合理的になることが示された。

    researchmap

  • 事後的コミュニケーションが協調に与える影響---ゲーム理論的分析と実験

    2013年4月 - 2016年3月

    文部科学省  科学研究費助成事業 基盤研究(C) 

    瀧澤 弘和

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:3300000円

    これまでコミュニケーションを伴うゲームのゲーム理論的研究は,主としてプレー前コミュニケーション(pre-play communication)がゲームのプレーに与える影響に注目してきた.これに対して本研究は,ゲームにおけるプレーヤー間の「事後的」なコミュニケーション(post-play communication)に注目し,それが協力や協調といった行動や,均衡選択にどのような影響を与えるのかを,理論と実験の両側面から検討することを目的とする.囚人のジレンマや調整ゲーム,両性の闘いなどよく知られたゲームを用いて,本体ゲームのプレー後に,本体ゲームの利得に影響しないコミュニケーションを付加して「事後評価」を行った場合に,均衡選択や協調問題にどのような影響を与えるかを分析する.

    researchmap

  • 非対称コーディネーション問題における認知プロセスの神経経済学的研究

    研究課題/領域番号:25590048  2013年4月 - 2015年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  挑戦的萌芽研究  公立はこだて未来大学

    川越 敏司, 佐藤 直行, 瀧澤 弘和

      詳細を見る

    配分額:3120000円 ( 直接経費:2400000円 、 間接経費:720000円 )

    本研究は、シェリングの非対称コーディネーション・ゲームを題材に、焦点形成による均衡選択のプロセスを解明することが目的である。研究では、アイカメラによる被験者の視線追跡の手法を用いてその認知過程を調べ、強化学習によるモデル化を行った。初めに、一度に1人の被験者がアイカメラを装着して意思決定を行ったが、1回限りの実験では十分な協調が見られなかった。そこで、3人の被験者が同時に選択を行う実験を繰り返したところ、協調に向かう行動が観察され、そのプロセスは強化学習によってモデル化可能であることが分かった。さらに、強化学習に従って選択する2台のコンピュータと1名の被験者が対戦する実験環境を構築した。

    researchmap

  • 知識創作・評価インセンティブの行動経済モデルに基づくWeb実験の学際分析

    研究課題/領域番号:23500315  2011年4月 - 2015年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)  関東学院大学

    中泉 拓也, 藤原 正寛, 岡嶋 裕史, 佐藤 志乃, 田中 辰雄, 曽根原 登, 瀧澤 弘和, 林 紘一郎, 渡邊 光一

      詳細を見る

    配分額:4940000円 ( 直接経費:3800000円 、 間接経費:1140000円 )

    本研究では,評価者へのインセンティブが与えられていない場合,どのような状況で評価が機能するか,バイアスが生じるかを研究する.先ず,VSRPDの実験で,関係を断ち切ることがパニッシュメントとして利用される一方,他方では関係を継続することが相手を評価していることのシグナルとして機能しているケースが検出された.
    次に,消費者の購買行動のように,財への選好に基づく,インセンティブを与えなくとも評価が行われるような場合,外部環境がどのようにそういった評価に影響を与えるかを分析した.エコラベルによる認知バイアスや,クイズの賞品として得られる賞品の評価が,理論値よりも大きく乖離していることが示された.

    researchmap

  • 学校選択制度メカニズムのゲーム理論分析及び実験研究

    研究課題/領域番号:23330093  2011年4月 - 2014年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)  公立はこだて未来大学

    川越 敏司, 安田 洋祐, 瀧澤 弘和

      詳細を見る

    配分額:11180000円 ( 直接経費:8600000円 、 間接経費:2580000円 )

    公立校において通学域を越えた入学を認める学校選択制に関して理論・実験研究を実施した。まず、いじめ等の理由で不利な立場にある生徒を優先的に入学させる場合の帰結を理論的に予測し、実験的検証を行った。また、東京都で採用されている方式を分析し、米国で採用されている他の方式と実験的に比較した。いずれの実験もおおむね理論的予想を裏付けるものであったが、生徒が希望する学校の順位を提出する際に真の選好を偽るという不合理な選択をする場合があり、そのために実現した生徒の割り当てにおいて他の生徒への妬みが発生するという事態が観測された。これらの成果について国際会議で発表を行い、現在ジャーナル誌に投稿準備中である。

    researchmap

  • 限定合理的ゲーム理論による戦略的コミュニケーションにおける言語行為の研究

    2008年4月 - 2011年3月

    文部科学省  科学研究費補助金(日本学術振興会・文部科学省) 

    瀧澤弘和

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:1300000円

    人間の個人間コミュニケーションのあり方に関する探求において,ゲーム理論がどの程度の貢献をなしうるかは長い間未知数とされてきた.最近はこの難問に取り組み研究も散見されるようになったが,まとまった成果が得られているというにはほど遠い状況である.本研究は,この分野における特定課題を取り上げて探求し,この分野におけるささやかな貢献を果たすことを目的としている.|rn|われわれが本研究において取り上げるのは,具体的には,利害対立を含む個人間コミュニケーションである.利害対立がある個人間コミュニケーションにおいて「虚偽」,「隠匿」,「誤魔化し」が発生するメカニズムや,真実を語ろうとする人間のバイアス,相手の発話を真実であると考えてしまうバイアスについて探求する.このために,利害対立のある状況でのコミュニケーションのゲーム理論のモデルを設定して,ラボラトリーでの実験を行い,すでに過去の研究において,その有効

    researchmap

  • 公益通報者保護制度と企業コンプライアンスに関する理論・実験研究

    研究課題/領域番号:20530246  2008年 - 2010年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)  公立はこだて未来大学

    川越 敏司, 瀧澤 弘和

      詳細を見る

    配分額:4420000円 ( 直接経費:3400000円 、 間接経費:1020000円 )

    企業内部の不祥事を内部通告する個人を保護する公益通報者保護制度を理論・実験両面から検討した。通報者は消費者の利益や社会正義を追及しようとする動機がある一方、企業への忠誠心を疑われ、仲間を裏切ることへの罪意識との葛藤にさらされるという観点から、こうした個人の行動を罪意識の理論によってモデル化した。また、集団内の連帯感をベースに、これをさらに集団的罪意識の理論へと拡張することに成功した。

    researchmap

  • 会話型知識の著作権契約に向けた理論分析・実証実験の統合のための学際的研究

    研究課題/領域番号:18300085  2006年 - 2008年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)  関東学院大学

    中泉 拓也, 渡邉 光一, 岡嶋 裕史, 高坂 健次, 曽根原 登, 林 紘一郎, 藤原 正寛, 田中 辰雄, 瀧澤 弘和, 渡邉 光一, 岡嶋 裕史, 高坂 健次, 林 紘一郎, 藤原 正寛

      詳細を見る

    配分額:17340000円 ( 直接経費:14700000円 、 間接経費:2640000円 )

    本研究では、WEB上に実証実験サイトを立ち上げ、日米両国で参加者がスレッド上で議論を行った後、参加者の一人がその内容をWIKIに編集する。その編集作業が参加者に評価され、その評価に応じて報酬が支払われるような、金銭インセンティブが編集作業のような非金銭的誘因が強い行為にも有効かどうかを検証した。結果として、当該実験のように、チャット参加者が、その中から選ばれた編集者によるチャットの編集成果を評価するという、いわば参加者による相互評価を導入し、しかもその評価者に対するインセンティブを与えていない場合、むしろ高い報酬のほうが、低い評価につながるだけでなく、報酬と難易度の組み合わせが理論的な予測とはまったく合致しないという興味深い結果を得た。

    researchmap

  • 企業の戦略と組織の変容に伴う生涯機会配分と家族の多様化に関する日仏比較研究

    研究課題/領域番号:15330056  2003年 - 2005年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)  東洋大学

    今村 肇, 森田 明美, 花田 昌宣, 瀧澤 弘和, 駒村 康平, 山下 りえ子

      詳細を見る

    配分額:6200000円 ( 直接経費:6200000円 )

    今回のプロジェクトによる成果の最も重要な成果は、経済組織の変容と個人の生涯所得機会と家族の多様化の背後にあるメカニズムを、実証的・理論的に多方面からのアプローチによって解明したことである。
    われわれは、経済組織の変容のうち、特に非営利組織の拡大に着目した。非営利組織と個人や家族の選択行動のありかたを、非営利組織による生活・福祉関連サービス供給の側面からとらえ、仏の非営利組織のヒアリング調査と日本の非営利組織(NPOおよびワーカーズコレクティブ)の調査をもとに、日仏の比較分析を行った。その成果は、「非営利組織における雇用の可能性-地方政府レベルの日仏比較事例から-」としてまとめた。
    同時に非営利組織におけるインセンティブの仕組み(資金調達・拠出、雇用・ボランティア、成果配分)に着目しつつ、特に若者を中心とした能力開発への非営利組織の関わりについての実証的研究を、「生涯所得の不安定化・雇用機会の多様化と能力開発政策」としてまとめている。
    理論的な貢献については、市場と非市場、営利組織と非営利組織の対立軸に着目し、これまでの市場や営利組織を分析の中心としてきた経済学の限界と、拡大によるあらたな展開を、瀧澤の「市場と非市場のインタラクション」、「非営利組織の経済学的理解に向けて」によってまとめられている。
    同時に、そういった経済組織と個人・家族の変化をとりまく社会保障政策、あるいは社会経済システムのあり方について、駒村が「母子世帯向け所得保障政策の動向」「社会政策における現金給付・現物給付の変化と社会的企業の役割」として、花田が「日本における社会的経済の可能性と現実性:社会運動の再定義から」、「「分かれた父親と養育費調査」からみえてきた母子家庭支援の課題」と、それぞれの専門的視野から成果をまとめた。
    また、2005年11月8日にフランス側研究者が来日して、東洋大学で「不平等化する社会・経済、不安定化する雇用・職業-フランスと日本それぞれの変化と対応-」のタイトルで行い、研究成果の報告を行った。その成果についてはコンファレンス・ペーパー集として発刊。
    さらに、社会経済の評価に関するワークショップ(国際学会名:CIRIEC)の共同研究会議および総会において、今回の日本側の研究成果を報告している。

    researchmap

  • 情報化社会におけるガバナンスの経済理論的研究

    研究課題/領域番号:10430003  1998年 - 2001年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)  東京大学

    藤原 正寛, 瀧澤 弘和, 池田 信夫, 池尾 和人, 柳川 範之, 堀 宣昭, 川越 敏司, 石原 秀彦

      詳細を見る

    配分額:10200000円 ( 直接経費:10200000円 )

    本研究ではインターネットに代表される情報化技術の進展が経済的取引のガバナンスにどのような影響を与えるのかを、近年発展してきた経済学的手法(情報の経済学、組織の経済学、メカニズム・デザイン論、ゲーム理論など)を用いて分析することを目的としている。
    全研究期間を通じ研究会を開催することで、情報技術の進展と拡大がどのような経路をたどって、どのような形で経済活動や経済組織に影響を与えるかについて以下のいくつかの論点に分類して分析することができた。
    1.情報化革命とコーポレートガバナンス--情報化技術が進展することによって、情報量の爆発、経済のスピード化、グローバル化などの現象が発生し、それによって従来とはことなるガバナンス構造を持つ経済組織が活動できるようになった。
    2.アーキテクチャーとモジュール化--公開されたアーキテクチャーに基づいてインターフェイスを標準化することで、各分業をモジュール化することが可能になる。それによって、分業間の取引に市場原理が導入され、より分権的な分業が可能になる。
    3.モジュール化とオープン化--モジュール化はバンドリングやカプセル化の総称、オープン化はインターフェイスの共通化の動きを表す。カプセル化はアーキテクチャーを所与としたときに内生的に説明できることが示された。
    4.ディジタル化--財・サービスのディジタル化が進むことで、複製を作ることが容易になり、財・サービスを提供する初期費用が回収できないために、事前のインセンティブと事後の効率化が矛盾してしまっている。
    5.コーディネーションの電子化--情報技術の進歩はプログラムによるコーディネーションを可能にさせた。

    researchmap

  • 協調問題解決システムの構築をめざして:規範と制度の共進化のネットワーク環境における実験経済学アプローチ

    研究課題/領域番号:10430004  1998年 - 2000年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)  中央大学

    有賀 裕二, 瀧澤 弘和, 川越 敏司, 小田 宗兵衛

      詳細を見る

    配分額:11800000円 ( 直接経費:11800000円 )

    研究の主たる成果を以下●4点に要約する。
    ●協調問題における社会ディレンマを記述するオリジナルゲーム「華厳ゲームAvatamsaka Game」の考案および理論化に成功し、また海外の研究者の協力によりドイツ、合衆国、および日本での三ヶ国実験を成功させた。
    ●試行錯誤の結果、日本語英語両環境で使用可能な繰返し二人ゲームのためのWeb実験用プログラムを開発し、「華厳ゲーム」を通じて国内のみならず国際的使用に耐え得ることを実証した。
    ●情報の送り手と受け手の構造を組込んだチープトーク実験を計算機同士の実験と人による実験の両面で実現し、ネオロジズムプルーフの予想と反する結果を得た。
    ●平成12年3月、第3回実験経済学コンファレンスを開催し、海外の指導的実験経済学者をゲストとして招き、日本における実験経済学の研究、啓蒙の発展に寄与した。
    ◆ゲームプログラムについて。サーバ機ではFile Maker Proを使用するが、端末側はInternet Explorer ver.4.0laterのみあれば実施可能である。「華厳ゲーム」は現在もなお、米国の共同研究者(心理学者)Prof.S.J.Gaustelloと研究続行中である。華厳ゲームプログラムは当面、
    http://arukalab.tamacc.chuo-u.ac.jp/
    にアクセスして利用することができる。ゲームは「華厳ゲーム」に限らず「プレイヤー数10人までの二人二戦略ゲーム」ならどんな利得係数でも実施可能である。ただし、ゲーム実施に際して、事前に有賀まで連絡すること。連絡は上記Web上のmail formを利用して行うことができる。

    researchmap

▼全件表示

その他

  • 「経済学で見る人々の行動??コロナの時代を読む」

    2021年7月    

     詳細を見る

    インタビュー、「経済学で見る人々の行動??コロナの時代を読む」、読売新聞

    researchmap

  • 「経済学で見る人々の行動——コロナの時代を読む」

    2021年7月    

     詳細を見る

    インタビュー、「経済学で見る人々の行動——コロナの時代を読む」、読売新聞

    researchmap

  • コロナ危機とかけてGDPととく。その心は

    2020年8月    

     詳細を見る

    NHK出版新書を探せ! 第4回
    https://nhkbook-hiraku.com/n/nf2f9a8461670

    researchmap

  • 大学探検隊:ゲーム理論・制度の経済学

    2019年10月    

     詳細を見る

    駿台予備校発行の『SUNDAI ADVANCE』に掲載(pp. 31-33)

    researchmap

  • 鍵は『人間観』の変化だ 『人間的世界』を探求する経済学

    2019年2月    

     詳細を見る

    インタビュー『フォーブス・ジャパン』 2019年4月号 pp.106-106

    researchmap

社会貢献活動

  • 山梨県の新型コロナウイルス感染症対応検証・記録業務に関する「有識者委員会」委員

    2022年1月 - 2022年12月

     詳細を見る

メディア報道

  • 読売新聞社 図書委員 新聞・雑誌

    2019年12月

     詳細を見る