2024/11/21 更新

写真a

モリヤ リョウタ
森谷 亮太
MORIYA Ryota
所属
法学部 助教A
外部リンク

学位

  • 博士(国際学) ( 宇都宮大学 )

学歴

  • 2020年3月
     

    宇都宮大学   国際学研究科   国際学研究専攻   博士後期   修了

経歴

  • 2022年4月 - 現在

    中央大学   法学部   助教

  • 2020年4月 - 2022年3月

    小樽商科大学グローカル戦略推進センター   グローカル教育部門   講師

所属学協会

  • 2018年 -  

    日本学校保健学会

  • 2018年 -  

    American Educational Research Association

  • 2015年 -  

    The Japan Association for Language Teaching

  • 2015年 -  

    日本教育社会学会

  • 2015年 -  

    日本比較文化学会

  • 2009年 -  

    障害学会

▼全件表示

研究キーワード

  • 学校色覚検査

  • 言語教育におけるアクセシビリティ

  • 航空身体検査色覚基準

  • 色盲観

研究分野

  • 人文・社会 / 社会学  / 障害学

  • 人文・社会 / 外国語教育  / 言語教育におけるアクセシビリティ

  • 人文・社会 / 教育社会学  / 教育障害学

論文

  • Improving accessibility: Developing learner agency 査読 国際誌

    Moriya, R, Reimann, A, Moriya, S, Sato, R

    Teacher efficacy, learner agency   84 - 91   2020年8月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:JALT  

    教室における多様化が進むにつれ、学習者のニーズも、可視化された違いだけでなく不可視化された違いも含み、その対象を拡大してきた。合理的配慮も、社会的、精神的、そして経済的な学習困難を対象とする考え方に転換しつつある。一方で、学習資源と教育機関の支援は未だ発展途上にある。したがって、教師が様々な困難を抱える学習者のニーズを把握し、支援をすることがこれまで以上に求められている。このような認識の転換により、教育者は多様な学習者に学びの場を提供し、学習者の学習意欲を醸成することができる。本稿は、様々な事例の分析を通して、学習者自身が学習環境の向上に取り組むことを支援することが、どのように学習者の多様なニーズの充足に結び付くのかについて明らかにする。本稿が、学習者ニーズの認識を拡大し、教育的戦略の一つのモデルを提示し、言語教育に示唆を与えるものとなることを願う。

    researchmap

  • Color-blindness in transition: A Foucauldian genealogical discourse analysis of school color vision testing in Japan 査読

    Moriya, R.

    2020年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:学位論文(博士)  

    researchmap

  • Shifting toward social model: A discourse analysis of school color vision testing in Japan

    Moriya, R

    AERA 2018 Annual Meeting (Proceedings)   2018年4月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Raising awareness of language learners with color vision disabilities 査読 国際誌

    Moriya, R

    Focus on the learner   161 - 168   2016年8月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:JALT  

    今日の言語教育の現場には、多様なニーズを持つ学習者が存在する。障害を持つ学習者もその一例だ。障害の社会モデル は、「身体的欠損」から「アクセシビリティの不足」へと理論的なパラダイムの転換を提起した。つまり、障害の社会モデルの視点 は、障害者を作りだす社会的要因はなにかという、障害観の転換を迫る問いを投げ掛ける。本論文では、障害の社会モデルの 視点から、特別なニーズを抱える学習者をアクセシビリティの不足を抱える学習者と再定義することで、社会・文化的に様々な 多様性を抱える学習者を対象に、教師がいかに包括的な学習環境を形成していくことができるのかについて検討した。本論文 の目的は、色覚障害学習者の事例に焦点を当て、教育現場における実際の使用を想定した具体的な分析を行うことで、包摂的 学習環境を構築するためのARTSステップ(評価、デザイン修正、教授、援助)を一つの解決方策として提案することである。

    researchmap

  • A comparative culture study of color vision requirements for aviators: Japanese "disablism" or Canadian "ableism" for safety? 査読

    Moriya.R.

    Studies in Comparative Culture   ( 119 )   275 - 287   2015年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Raising awareness of learners with special needs as part of global education 査読

    Moriya, R.

    Global Issues in Language Education Newsletter   ( 96 )   12 - 13   2015年7月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • A comparative culture study of colour vision requirements for aviators: `Colourblindness` as Canadian diversity or Japanese taboo? 査読

    Moriya, R.

    2014年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:学位論文(修士)  

    researchmap

▼全件表示

書籍等出版物

  • Barrier-Free Instructions in Japan: Recommendations for Teachers at All Levels of Schooling

    Alexandra Burke, Davey Young, Melodie Cook, Theodore Bonnah, James Carpenter, Fiona Creaser, Johnathan Eckstein, Hugh Graham-Marr, Sandra Healy, Kio Iwai, Olivia Kennedy, Ryota Moriya, Ayako Ooiwa, Hidayat Polim, Tomoko Takei, Eiko Todo, Mizuka Tsukamoto, Michael Y. Yap, Megumi Yoshieda, Jennifer Yphantides, Naomi Yukimaru( 担当: 共著 範囲: Chapter 10. Colorblind Learners: A Social Model of Color Blindness in Language Learning)

    Candlin & Mynard  2024年4月  ( ISBN:9798224536085

     詳細を見る

    総ページ数:608   記述言語:英語   著書種別:学術書

    researchmap

  • もし20代の若者が図書館長になったら

    吉井潤, 伊五沢麻衣子, 久川竜馬, 森谷亮太, 山川真央( 担当: 共著)

    大日本印刷  2011年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

MISC

  • 私が最近感じていることについて 招待

    森谷亮太

    学生のみなさんへ【2024年度 学生相談室からのメッセージ Vol.3】   2024年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:中央大学 学生相談室  

    researchmap

  • 教員ときどきパイロット その1 招待

    森谷亮太

    白門   76 ( 夏 )   18 - 19   2024年7月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

    researchmap

  • 障害を社会モデルでみるということ 招待

    森谷亮太

    白門   75 ( 冬 )   114 - 120   2024年1月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)  

    researchmap

  • SIG FOCUS: Accessibility in Language Learning SIG 招待 査読

    Ryota Moriya, Andrew Reimann

    The Language Teacher   47 ( 2 )   53 - 54   2023年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

    researchmap

講演・口頭発表等

  • Understanding accessibility through collective efforts 招待 国際会議

    Takasugi C., Moriiya, R., Jenkins, A.

    JALT2024 International Conference: Moving JALT into the Future: Opportunity, Diversity, and Excellence  ( GRANSHIP Shizuoka Convention & Arts Center )   2024年11月  JALT

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年11月    

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)   国名:日本  

    researchmap

  • The future of accessibility in language learning 国際会議

    Reimann, A, Takasugi, C, Moriya, R

    PanSIG 2024  ( Fukui University of Technology )   2024年5月  JALT

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年5月    

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)   国名:日本  

    researchmap

  • Accessibility in practice: ALL SIG forum/AGM 招待 国際会議

    Reimann, A, Moriya, R, Suzuki, N, Takasugi, C, Sato, R, Yap, M, Braun, A

    JALT 2023 International Conference: Growth mindset in language education  ( Tsukuba )   2023年11月  JALT

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年11月    

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)   国名:日本  

    researchmap

  • Accessibility in practice: ALL SIG roundtable 招待 国際会議

    Reimann, A, Suzuki, N, Takasugi, C, Braun, A, Moriya, R

    21st Century Language Teaching Conference  ( Okinawa )   2023年10月  Okinawa JALT, ALL SIG, TYL SIG, & National Geographic Learning

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年10月    

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)   国名:日本  

    researchmap

  • Bridging the accessibility divide: Discussing issues and options 招待 国際会議

    Reimann, A, Moriya, R, Persons-Nishi, K, Takasugi, C

    JALT 2022  ( Fukuoka )   2022年11月  JALT

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月    

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)   国名:日本  

    researchmap

  • Sustainable Inclusivity: Practical Solutions for Supporting Learners 招待 国際会議

    Moriya, R, Reimann, A, Sato, R, Suzuki, N, Burke, A, Persons-Nishi, K, Yap, M

    PanSIG 2022  ( Nagano )   2022年7月  JALT

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年7月    

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)   国名:日本  

    researchmap

  • Perspectives on accessible language learning in the post-pandemic classroom 招待 国際会議

    Moriya, R, Reimann, A, Suzuki, N, Burke, A

    47th JALT Annual International Conference: Reflections and New Perspectives  ( Online )   2021年11月  JALT

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年11月    

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • 「打ち明けるようなことじゃない」ものの言説分析:強制的学校色覚検査撤廃運動期における「色盲」の社会モデルの萌芽

    森谷亮太

    日本学校保健学会第67回学術大会  ( 愛知学院大学日進キャンパス/オンライン/オンデマンド )   2021年11月  日本学校保健学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年11月    

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Accessibility in Japan: Current and future directions in education and news media 国際会議

    Shek-Noble, L, Reimann, A, Moriya, R

    Japanese Studies Association of Australia (JSAA) 2021 Conference  ( オンライン )   2021年9月  Japanese Studies Association of Australia

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月 - 2021年10月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)   国名:オーストラリア連邦  

    researchmap

  • Building an accessibility support network 招待 国際会議

    Moriya, R., Reimann, A., Suzuki, N., Burke, A.

    PanSIG 2021  ( オンライン )   2021年5月  JALT

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • Reconceptualizing accessible language learning 国際会議

    Moriya, R, Reimann, A, Suzuki, N.

    PanSIG 2021  ( オンライン )   2021年5月  JALT

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Expanding accessibility in learning communities 国際会議

    Moriya, R, Reimann, A, Sato, R, Suzuki, N

    46th JALT International Conference: Communities of Teachers and Learners  ( Online at Eventzil.la )   2020年11月  JALT

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Redefining accessibility in language learning

    Moriya, R., Reimann, A., Sato, R.

    JALT PanSIG  2020年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年6月    

    記述言語:英語  

    researchmap

  • Improving accessibility: Developing learner agency

    Moriya,R., Reimann, A., Moriya, S., Sato, R.

    JALT  2019年11月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Accommodating lifelong learning 招待

    Dias, J., Shrosbree, M., Robertson, C., Reimann, A., Moriya, R.

    JALT  2019年11月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • Tales of accessibility in language learning

    Moriya, R., Reimann, A., Sato, R., Shek-Noble, L.

    JALT PanSIG  2019年5月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 色盲の医学モデル:強制的学校色覚検査の言説分析

    森谷亮太

    日本学校保健学会  2018年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Embracing learner diversity: Expanding inclusion

    Moriya, R., Reimann, A., Sato, R., Moriya, S.

    JALT  2018年11月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Transforming impairment into accessibility

    Moriya, R.

    JALT  2018年11月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Working towards accessibility in language learning

    Moriya, R., Reimann, A., Sato, R.

    JALT PanSIG  2018年5月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Shifting toward social model: A discourse analysis of school color vision testing in Japan

    Moriya, R.

    AERA Annual Meeting  2018年4月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Adapting diversity: Shaping accessible classrooms

    Moriya, R., Reimann, A., Morrison, B., Sato, R.

    JALT  2017年11月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Seeing the unseen: Reshaping learner accessibility

    Moriya, R.

    JALT  2017年11月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Expanding diversity: Enlarging accessibility

    Moriya, R.

    JALT PanSIG  2017年5月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Shifting towards accessible classrooms

    Moriya, R., Reimann, A., Moriya, S., Morrison, B.

    JALT  2016年11月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Transforming classroom into accessible environment

    Moriya, R.

    JALT  2016年11月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 航空身体検査色覚基準の比較文化研究:日本とカナダを事例として

    森谷亮太

    障害学会  2015年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Raising awareness of learners with special needs

    Moriya, R.

    JALT  2015年11月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Raising awareness of minority learners

    Moriya, R., Reimann, A., Tanaka, S., Haseyama, K.

    JALT  2015年11月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Tales from the learner-centered classroom

    Reimann, A., Strong, G., MacLaughlin, R., O'Dowd, G., Graham-Marr, A., Moriya, R.

    JALT  2015年11月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 強制的学校色覚検査撤廃運動期における色盲観の変遷についての言説分析

    研究課題/領域番号:20K22176  2020年9月 - 2022年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 研究活動スタート支援  研究活動スタート支援  小樽商科大学

    森谷 亮太

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:2860000円 ( 直接経費:2200000円 、 間接経費:660000円 )

    researchmap

  • 日本における色盲観の歴史的変遷に関する言説分析

    研究課題/領域番号:18J10348  2018年4月 - 2020年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 特別研究員奨励費  特別研究員奨励費  宇都宮大学

    森谷 亮太

      詳細を見る

    配分額:900000円 ( 直接経費:900000円 )

    本研究の目的は、2003年の学校色覚検査廃止の前後で色盲観がどのように構築され、また変容したかを明らかにすることで、日本社会と「色盲」に関する新たな知見を得ることである。
    本年度明らかになった視点は、主に以下の4点である。①1920年の学校色覚検査の導入に至る過程は、それまでの時期に学校健康診断制度において醸成された「公益的健康観」、および「疾病不在=健康観」を土台に、学生の色覚異常という特定の身体的特徴に注視する視線が構築されてきた時期であった。②1921年以降の学校色覚検査が制度的に規定された時期(強制的学校色覚検査期)では、石原式学校色覚検査表の利用や集団検診方法により、色覚異常が規格化された時期だった。具体的には、フーコーの生権力概念を援用し、この時期の制度的学校色覚検査は、「監視する階層秩序」を形成し、石原表と教師・クラスメートの視線が「規格化する制裁」を加えることで、「規格化の視線」が構築されていた。③戦後、学校保健法が施行されてからは、上記②の「規格化の視線」が、色覚異常当事者に主体化され、色覚異常当事者のライフストーリーで繰り返し語れてきた、「トラウマ体験としての学校色覚検査」という学校色覚検査観が構築されてきた。④2003年以降の学校色覚検査廃止期(選択的学校色覚検査期)では、上記③の主体化された「色覚異常を規格化する視線」が解体され、これまでと異なる「戦略」としての色盲観が構築されつつある。
    これまで学校色覚検査に着目して色盲観の構築と変遷を明らかにした研究はなく、これらの視点は障害学や教育社会学において、色盲観の理解に新たな視点を提起するものである。特に、2003年以降の当事者の語りは、研究データの欠落を埋め、今後の色覚問題研究、及び障害学理論研究の発展の足掛かりとなる意義がある。以上の研究成果を、本年度は4つの国内学会報告と1つの国外学会報告で発表した。

    researchmap

担当経験のある科目(授業)

  • 英語11/英語12/上級英語(A)1/上級英語(A)2/上級英語(B)1/上級英語(B)2

    2023年4月 - 現在   機関名:Chuo University

  • 英語4・8 Inquiry-Based Interactive Learning /英語(Ⅳ)・(Ⅷ)

    2023年4月 - 現在   機関名:中央大学

  • 英語4・8 Text-Based Interactive Learning /英語(Ⅳ)・(Ⅷ)

    2023年4月 - 現在   機関名:中央大学

  • 英語1・2年特設クラス(春)/英語1・2年特設クラス(秋)

    2022年4月 - 現在   機関名:中央大学

  • 英語(Ⅰ)・(Ⅴ) Advanced Reading/英語(Ⅱ)・(Ⅵ) Advanced Reading

    2022年4月 - 現在   機関名:中央大学

  • 導入演習1 A/ 導入演習2 A

    2022年4月 - 現在   機関名:中央大学

  • 英語(D)1/ 英語(D)2

    2022年4月 - 2024年3月   機関名:中央大学

  • 【通教 夏期】英語

    2022年8月 - 2023年9月   機関名:中央大学法学部通信教育課程

  • 英語(Ⅲ)・(Ⅶ) Regular Reading/英語(Ⅳ)・(Ⅷ) Regular Reading

    2022年4月 - 2023年3月   機関名:中央大学

  • 英語(Ⅲ)・(Ⅶ) Regular Listening & Speaking / 英語(Ⅳ)・(Ⅷ) Regular Listening & Speaking

    2022年4月 - 2023年3月   機関名:中央大学

  • 語学研修(Canada/Australia/ New Zealand)

    2021年2月 - 2022年3月   機関名:小樽商科大学

  • ギャップイヤープログラム準備教育

    2021年1月 - 2022年3月   機関名:小樽商科大学

  • 比較文化3(異文化コミュニケーション)

    2021年9月 - 2022年2月   機関名:小樽商科大学

  • グローカルセミナー1

    2020年10月 - 2022年2月   機関名:小樽商科大学

  • 基礎ゼミナール

    2020年9月 - 2022年2月   機関名:小樽商科大学

  • 英語IIA4

    2020年9月 - 2022年2月   機関名:小樽商科大学

  • 英語1D

    2020年4月 - 2022年2月   機関名:小樽商科大学

  • 英語IIB1

    2021年4月 - 2021年8月   機関名:小樽商科大学

  • English for Global Citizenship

    2019年 - 2020年   機関名:順天堂大学

  • English for Qualifications 3

    2018年 - 2020年   機関名:武蔵野大学

  • Listening & Reading 3

    2016年 - 2017年   機関名:武蔵野大学

  • 英語3

    2016年       機関名:武蔵野大学

  • 英語2

    2016年       機関名:武蔵野大学

  • 英語1

    2016年       機関名:武蔵野大学

▼全件表示

学術貢献活動

社会貢献活動