2023/04/24 更新

写真a

ミヤモト タロウ
宮本 太郎
MIYAMOTO Taro
所属
法学部 教授
その他担当機関
法学研究科政治学専攻博士課程前期課程
法学研究科政治学専攻博士課程後期課程
連絡先
メールによる問い合わせは《こちら》から
外部リンク

学位

  • 博士(政治学) ( 中央大学 )

  • 法学修士 ( 中央大学 )

学歴

  • 1988年3月
     

    中央大学   法学研究科   政治学専攻   博士後期   単位取得満期退学

  • 1984年3月
     

    中央大学   法学研究科   政治学専攻   修士   修了

  • 1981年3月
     

    中央大学   法学部   政治学科   卒業

  • 1977年3月
     

    東京都立豊多摩高等学校   卒業

経歴

  • 2013年4月 -  

    中央大学法学部 教授

  • 2008年4月 - 2013年3月

    北海道大学大学院法学研究科 教授

  • 2010年4月 - 2011年3月

    中央大学大学院法学研究科 非常勤講師

  • 2005年4月 - 2008年3月

    北海道大学大学院公共政策学連携研究部 教授

  • 2004年4月 - 2005年3月

    名古屋大学大学院法学研究科 非常勤講師

  • 2002年10月 - 2005年3月

    北海道大学大学院法学研究科 教授

  • 1996年4月 - 2003年3月

    大阪外国語大学 非常勤講師

  • 2000年4月 - 2002年9月

    立命館大学政策科学部 教授

  • 2001年4月 - 2002年3月

    大阪市立大学大学院法学研究科 非常勤講師

  • 2000年4月 - 2001年3月

    名古屋大学大学院法学研究科 非常勤講師

  • 1994年4月 - 2000年3月

    立命館大学政策科学部 助教授

  • 1998年4月 - 1998年9月

    スウェーデン労働生活研究センター 客員研究員

  • 1996年4月 - 1997年3月

    龍谷大学法学部 非常勤講師

  • 1990年4月 - 1994年3月

    立命館大学法学部 助教授

  • 1993年4月 - 1993年9月

    スウェーデン労働生活研究センター 客員研究員

  • 1993年4月 - 1993年9月

    ストックホルム大学 客員研究員

  • 1988年4月 - 1990年3月

    法政大学社会学部 非常勤講師

  • 1988年4月 - 1990年3月

    中央大学法学部 非常勤講師

▼全件表示

所属学協会

  • 日本政治学会

  • 日本比較政治学会

  • 日本比較政治学会

  • 社会政策学会

  • 日本行政学会

  • 北ヨーロッパ学会

  • 北ヨーロッパ学会

  • 日本学術会議連携(政治学委員会)

▼全件表示

研究分野

  • 人文・社会 / 政治学

論文

▼全件表示

書籍等出版物

  • 自助社会を終わらせる 新たな社会的包摂のための提言

    宮本太郎( 担当: 編集)

    岩波書店  2022年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 貧困・介護・育児の政治 ベーシックアセットの福祉国家へ

    ( 担当: 単著)

    朝日新聞出版  2021年4月 

     詳細を見る

  • アンダークラス化する若者たち 生活保障をどう立て直すか

    ( 担当: 共編者(共編著者))

    明石書店  2021年3月 

     詳細を見る

  • 転げ落ちない社会 困窮と孤立をふせぐ制度戦略

    ( 担当: 編集)

    勁草書房  2017年10月 

     詳細を見る

  • 共生保障 <支え合い>の戦略

    ( 担当: 単著)

    岩波新書  2017年1月 

     詳細を見る

  • リアル・デモクラシー ポスト「日本型利益政治」の構想

    ( 担当: 共編者(共編著者))

    岩波書店  2016年1月 

     詳細を見る

  • 日本の政治を変える これまでとこれから

    山口二郎, 宮本太郎( 担当: 共著)

    岩波書店  2015年3月 

     詳細を見る

    総ページ数:171   記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 比較政治学のフロンティア 21世紀の政策課題と新しいリーダーシップ

    岡澤憲芙編( 担当: 共著)

    ミネルヴァ書房  2015年1月 

     詳細を見る

    総ページ数:353   担当ページ:29-40   記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 北欧学のフロンティア その成果と可能性

    岡澤憲芙編( 担当: 共著)

    ミネルヴァ書房  2015年1月 

     詳細を見る

    総ページ数:414   担当ページ:24-39   記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 地域包括ケアと生活保障の再編 新しい「支え合い」システムを創る

    ( 担当: 編集)

    明石書店  2014年11月 

     詳細を見る

    総ページ数:280   担当ページ:7-44,221-278   記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 民主党の挑戦と挫折 その経験から何を学ぶか

    伊藤光利と共編( 担当: 共編者(共編著者))

    日本経済評論社  2014年8月 

     詳細を見る

    総ページ数:210   担当ページ:53-90,195-210   記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 生活保障の戦略 教育・雇用・社会保障をつなぐ

    ( 担当: 編集)

    岩波書店  2013年10月 

     詳細を見る

    総ページ数:229   担当ページ:1-23   記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 社会的包摂の政治学 自立と承認をめぐる政治対抗

    ( 担当: 単著)

    ミネルヴァ書房  2013年7月 

     詳細を見る

    総ページ数:280   記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • シリーズ福祉社会学1 公共性の福祉社会学 公正な社会とは

    武川正吾編( 担当: 共著)

    東京大学出版会  2013年2月 

     詳細を見る

    総ページ数:267   担当ページ:217-227   記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • シリーズ福祉+α 第2巻 福祉政治

    ( 担当: 編集)

    ミネルヴァ書房  2012年10月 

     詳細を見る

    総ページ数:190   記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 弱者99%社会 日本復興のための生活保障

    ( 担当: 編集)

    幻冬社  2011年12月 

     詳細を見る

    総ページ数:210   記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • EUを考える現代世界その思想と歴史3

    田中浩編( 担当: 共著 範囲: 担当:第11章「社会的包摂とEUのガバナンス」)

    未来社  2011年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • EUを考える 現代世界-その思想と歴史 3

    田中浩編( 担当: 共著)

    未来社  2011年9月 

     詳細を見る

    総ページ数:233   記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • ジェンダー社会科学の可能性第2巻承認と包摂へ労働と生活の保障

    大沢真理編( 担当: 共著 範囲: 担当:第8章「レジーム転換と福祉政治包摂と承認の政治学」)

    岩波書店  2011年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • ジェンダー社会科学の可能性 第2巻 承認と包摂へ 労働と生活の保障

    大沢真理編( 担当: 共著)

    岩波書店  2011年8月 

     詳細を見る

    総ページ数:222   担当ページ:191-214   記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 社会保障と福祉国家のゆくえ

    近藤康史, 斉藤純一, 宮本太郎編( 担当: 共著 範囲: 担当:第6章「社会保障の再編構想と新しい争点」)

    ナカニシア出版  2011年6月 

     詳細を見る

    総ページ数:280   担当ページ:117-139   記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 大震災のなかで私たちは何をするべきか

    内橋克人編( 担当: 共著 範囲: 担当:第4部第3章「大震災と生活保障いかなる転換点とするのか」)

    岩波新書  2011年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 社会保障と福祉国家のゆくえ

    近藤康史, 斉藤純一, 宮本太郎編( 担当: 共著 範囲: 担当:第6章「社会保障の再編構想と新しい争点」)

    ナカニシア出版  2011年6月 

     詳細を見る

    総ページ数:280   担当ページ:117-139   記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 大震災のなかで 私たちは何をするべきか

    内橋克人編( 担当: 共著)

    岩波書店  2011年6月 

     詳細を見る

    総ページ数:261   記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 政治の発見2働く雇用と社会保障の政治学

    ( 担当: 共著 範囲: 担当:序文第4章「働くことの政治学労働世界の形成・分断・転換)

    風行社  2011年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 政治の発見Ⅱ 働く 雇用と社会保障の政治学

    ( 担当: 編集)

    風行社  2011年5月 

     詳細を見る

    総ページ数:295   記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 自壊社会からの脱却もう一つの日本への構想

    神野直彦, 宮本太郎編( 担当: 共著 範囲: 担当:序文「はじめに自壊社会の構造と希望のビジョン」)

    岩波書店  2011年2月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 自壊社会からの脱却 もう一つの日本への構想

    神野直彦と共編( 担当: 共編者(共編著者))

    岩波書店  2011年2月 

     詳細を見る

    総ページ数:224   担当ページ:5-16   記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 民主主義・平和・地球政治

    加藤哲郎, 丹野清人編( 担当: 共著)

    日本経済評論社  2010年11月 

     詳細を見る

    総ページ数:284   記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 21世紀への挑戦7民主主義・平和・地球政治

    加藤哲郎, 丹野清人編( 担当: 共著 範囲: 担当:第1章「21世紀の福祉政治3つの争点と型の転換)

    日本経済評論社  2010年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 自由への問い第2巻社会保障セキュリティの構造転換へ

    宮本太郎編( 担当: 共著 範囲: 担当:第7章「二つの自由」への福祉国家改革)

    岩波書店  2010年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 現代の比較福祉国家論東アジア発の新しい理論構築に向けて」

    金成垣編( 担当: 共著 範囲: 担当:第23章「福祉国家の形成・類型・国際環境・田多と武川の所論に寄せて」)

    ミネルヴァ書房  2010年2月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 生活保障 排除しない社会へ

    ( 担当: 単著)

    岩波新書  2009年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 労働と福祉国家の可能性―労働運動再生の国際比較

    新川敏光, 篠田徹( 担当: 共著 範囲: 担当:第13章スウェーデンの福祉国家と労働運動未完のプロジェクト)

    ミネルヴァ書房  2009年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 福祉政治 日本の生活保障とデモクラシー

    ( 担当: 単著)

    有斐閣  2008年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • シリーズ・新しい社会政策の課題と挑戦第3巻シティズンシップとベーシック・インカムの可能性

    武川正吾編( 担当: 共著 範囲: 担当:補論「ベーシック・インカム資本主義の3つの世界」)

    法律文化社  2008年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • グローバル化時代の政治学

    加藤哲郎, 國廣敏文編( 担当: 共著 範囲: 担当:第6章「ワークフェアの伝播と対抗戦略)

    法律文化社  2008年4月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 政治学のエッセンシャルズ視点と争点

    辻康夫, 松浦正孝, 宮本太郎編( 担当: 共著 範囲: 担当:第17章「福祉政治三語日本の福祉・生産レジーム」)

    北海道大学図書刊行会  2008年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 福祉ガバナンス宣言市場と国家を超えて

    岡澤憲芙( 担当: 共著 範囲: 担当:総論「新しい福祉ガバナンスへもう一つの選択肢」)

    日本経済評論社  2007年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 連帯経済グローバリゼーションへの対案

    西川潤, 生活経済背策研( 担当: 共著 範囲: 担当:第1章「福祉国家転換とソーシャル・ガバナンス所得保障から参加保障へ」)

    明石書店  2007年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 脱「格差社会」への戦略

    神野直彦, 宮本太郎編( 担当: 共著 範囲: 担当:第9章、第10章)

    岩波書店  2006年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 比較福祉政治制度転換のアクターと戦略

    ( 担当: 共著 範囲: 担当:第4章「福祉国家の再編と言説政治新しい分析枠組み)

    早稲田大学出版部  2006年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 市民社会民主主義への挑戦

    山口二郎, 宮本太郎, 小川有美編( 担当: 共著 範囲: 担当:序章「市民社会民主主義は可能か」、第3章「第三の道」以後の福祉政治)

    日本経済評論社  2005年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • ポスト福祉国家とソーシャル・ガヴァナンス

    山口二郎, 宮本太郎, 坪郷實編( 担当: 共著 範囲: 担当:序章「ソーシャル・ガヴァナンスその構造と展開」)

    ミネルヴァ書房  2005年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 世界システムとヨーロッパ

    古城利明編( 担当: 共著 範囲: 担当:第5章「未完の自由選択社会G・レーンとスウェーデンモデル」)

    中央大学出版部  2005年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 分権社会の到来と新フレームワーク

    白石克孝編( 担当: 共著 範囲: 担当:第6章「社会的包摂と非営利組織ヨーロッパの経験から)

    日本評論社  2004年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • スウェーデンハンドブック(第二版)

    岡澤芙, 宮本太郎編( 担当: 共著 範囲: 担当:第13章「労働市場と労使関係」、第20章「協同組合とその新展開」)

    早稲田大学出版部  2004年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 比較政治経済学

    新川敏光, 井戸正伸, 宮本太郎, 真柄秀子著( 担当: 共著 範囲: 担当:第7章「福祉国家の発展と理論」、第8章「福祉国家類型と企業・家族」、第9章「福祉国家のゆくえ」)

    有斐閣  2004年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 講座・福祉国家のゆくえ5福祉国家/社会的連帯の理由

    齋藤純一編( 担当: 共著 範囲: 担当:第2章「新しい右翼と福祉ショービニズム反社会的連帯の理由」)

    ミネルヴァ書房  2004年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 福祉の公共哲学

    塩野谷祐一, 鈴村興太郎, 後藤玲子編( 担当: 共著 範囲: 担当:第12章「就労、福祉、ワークフェア福祉国家再編をめぐる新しい対立軸)

    東京大学出版会  2004年1月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 転換期の福祉国家

    G・エスピンーアンデルセン編, イト・ペング, 埋橋孝文共著( 担当: 共著 範囲: 担当:補論「日本型福祉国家の位置と動態」)

    早稲田大学出版部  2003年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • The Voluntary and Non-Profit Sector in Japan: The Challenge of Change

    Stephenp.Osborne, Kate McLaughlin 共著( 担当: 共著 範囲: 担当:第13章 「Managing the Japanese Voluntary and Non-profit Sector」)

    Routledge  2003年8月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 公共政策への招待

    進藤栄一編( 担当: 共著 範囲: 担当:第13章「福祉政策の挑戦」)

    日本経済評論社  2003年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 講座・福祉国家のゆくえ2比較のなかの福祉国家

    埋橋孝文編( 担当: 共著 範囲: 担当:第1章「福祉レジーム論の展開と課題エスピン・アンデルセンを超えて?」)

    ミネルヴァ書房  2003年1月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 講座・福祉国家のゆくえ1福祉国家再編の政治

    宮本太郎編( 担当: 共著 範囲: 担当:序章「グローバル化と福祉国家の政治新しい福祉政治の文脈」)

    ミネルヴァ書房  2002年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 福祉資本主義の3つの世界比較福祉国家の理論と動態

    イエスタ・エスピン―アンデルセン著, 岡澤憲芙と共監訳( 担当: 単訳)

    ミネルヴァ書房  2001年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • スウェーデンの労働と産業転換期の模索

    篠田武司編( 担当: 共著 範囲: 担当:第10章「雇用政策の転換とスウェーデン・モデルの変容」)

    学文社  2001年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 福祉国家という戦略 スウェーデンモデルの政治経済学

    ( 担当: 単著)

    法律文化社  1999年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 福祉社会と非営利・協同セクター ヨーロッパの挑戦と日本の課題

    川口清史, 富沢賢治編( 担当: 共著 範囲: 担当:第3部第1章「福祉多元主義の理論と現実」)

    日本経済評論社  1999年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 争点・課題から学ぶ政策科学へのアプローチ日本を考えるキーコンセプト

    山口定, 柴田弘文編( 担当: 共著 範囲: 担当:第2部第7章「高齢社会と福祉改革」)

    ミネルヴァ書房  1999年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 比較福祉国家論揺らぎとオルタナティブ

    岡澤憲芙, 宮本太郎編( 担当: 共著)

    法律文化社  1997年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 法の構造変化と人間の権利

    大河純夫, 生田勝義編( 担当: 共著 範囲: 担当:第7章「ポスト福祉国家の政治経済学「日本化」を超えて」)

    法律文化社  1996年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • ヨーロッパ統合と文化・民族問題ポスト国民国家時代の可能性を問う

    西川長夫, 宮島喬編( 担当: 共著 範囲: 担当:第6章「ヨーロッパ統合と社会民主主義スウェーデンのジレンマ」)

    人文書院  1995年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • スウェーデンの経済福祉国家の政治経済学

    岡澤憲芙, 奥島孝康( 担当: 共著 範囲: 担当:第2章「労使関係と労働市場」)

    早稲田大学出版部  1994年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 再生産と自己変革新しい社会理論のために

    庄治興吉編( 担当: 共著 範囲: 担当:第9章「ポスト・フォーディズムとスウェーデンの労働政治フレクシビリティのゆくえ」)

    法政大学出版局  1994年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 講座・現代の政治学第2巻現代政治の体制と運動

    田口富久治, 小野耕二編( 担当: 共著 範囲: 担当:第8章「コーポラティズムの解体と新労働戦略スウェーデン労働政治の変容」)

    青木書店  1994年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 日本の政治視点と争点

    中谷猛, 菊井禮次, 福井英雄著( 担当: 共著 範囲: 担当:第8章「転機に立つ日本政治政治文化摩擦を超えて)

    法律文化社  1992年4月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 世界社会のイメージと現実

    古城利明編( 担当: 共著 範囲: 担当:第2章「転換期の平和概念と平和戦略」)

    東京大学出版会  1990年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

▼全件表示

MISC

  • 論説:新しい国のかたちにつながる「一体価格」を3つの連携へ

    宮本 太郎

    生活経済政策   ( 184 )   6 - 10   2012年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:生活経済政策研究所  

    CiNii Books

    researchmap

  • 論説:「一体改革」を新しい構造改革へ

    宮本 太郎

    世界   ( 828 )   102 - 110   2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:岩波書店  

    CiNii Books

    researchmap

  • 論説:社会の持続可能性高める一体改革論議を

    税務弘報   2011年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:中央経済社  

    researchmap

  • 北欧型資本主義は日本に適用できるか

    宮本 太郎

    Kotoba 2011年冬号   ( 2 )   50 - 53   2010年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等   出版者・発行元:集英社  

    CiNii Books

    researchmap

  • 社会保障と雇用の国際比較

    CEL   ( 94 )   2010年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等   出版者・発行元:大阪ガス・エネルギー文化研究所  

    researchmap

  • 論説:Designing an Employment-Based Welfare Policy

    Japan Echo   37 ( 1 )   2010年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:Japan Echo Inc  

    researchmap

  • 論説:勤労所得の低さを補う「補完型」保障への移行を

    宮本 太郎

    週刊エコノミスト   88 ( 9 )   84 - 87   2010年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:毎日新聞社  

    CiNii Books

    researchmap

  • 論説:政権交代と日本型福祉・雇用レジームの転換

    情況   2009年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:情況出版  

    researchmap

  • 論説:「ばらまき」を回避し雇用を支えよ民主党政権と生活保障ビジョン

    中央公論   2009年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:中央公論新社  

    researchmap

  • 論説:アクティベーション型保障へ舵を切れ民主党政権と生活保障の転換

    世界臨時増刊   ( 799 )   2009年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:岩波書店  

    researchmap

  • 福祉国家の第三のステージポスト新自由主義の福祉ガバナンス

    宮本 太郎

    生活経済政策   ( 150 )   4 - 10   2009年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:生活経済政策研究所  

    CiNii Books

    researchmap

  • グローバリゼーションと福祉ガバナンス社会的投資国家を超えて

    現代の理論   ( 15 )   2008年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:明石書店  

    researchmap

  • 論説:世論調査日本人はどのような社会経済システムを望んでいるのか

    山口二郎と共著

    世界   ( 776 )   40 - 50   2008年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:岩波書店  

    CiNii Books

    researchmap

  • スウェーデンにおける公共サービス民間委託の動向

    宮本 太郎

    世界の労働   57 ( 6 )   44 - 50   2007年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:日本ILO協議会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 論説:市民は「格差社会」をどう考えているか、政府に何を望んでいるか

    論座   2006年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:朝日新聞社  

    researchmap

  • 機会の平等という夢アメリカの市場主義と対抗モデル

    宮本 太郎

    環   24 ( 24 )   128 - 133   2006年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等   出版者・発行元:藤原書店  

    CiNii Books

    researchmap

  • 「人生いろいろ」時代の社会保障

    宮本 太郎

    週刊エコノミスト   84 ( 4 )   44 - 47   2006年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:毎日新聞社  

    CiNii Books

    researchmap

  • スウェーデンの年金改革一貫した理念と新しいアプローチ

    宮本 太郎

    世界の労働   54 ( 4 )   30 - 34   2004年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:日本ILO協議会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 社会的包摂への三つのアプローチ

    宮本 太郎

    月刊自治研   46 ( 533 )   20 - 29   2004年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:全日本自治団体労働組合  

    CiNii Books

    researchmap

  • 「第3の道」と労働組合スウェーデン先駆者の軌跡と新しい戦略

    宮本 太郎

    生活経済政策   ( 46 )   14 - 19   2000年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:生活経済政策研究所  

    CiNii Books

    researchmap

  • 90年代危機とスウェーデンの福祉改革

    宮本 太郎

    労働調査   ( 337 )   29 - 34   1997年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:労働調査協議会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 福祉国家を超える戦略スウェーデン社民党の挑戦

    季刊窓   ( 22 )   1994年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等   出版者・発行元:窓社  

    researchmap

  • 論説:「スウェーデンモデルの終焉」をめぐって労使関係の変容と福祉国家

    海外社会保障情報   ( 107 )   1994年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:国立社会保障・人口問題研究所  

    researchmap

  • スウェーデンモデル:概念・経験・射程

    ルドルフ・メイドナー

    立命館法学   ( 233 )   p132 - 148   1994年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:立命館大学法学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 統合ECとスウェーデン労使の新戦略労使関係のダブルシフト

    労働調査   1994年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:労働調査協議会  

    researchmap

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • 政治改革以後の福祉政治

    日本政治学会2014年度大会共通論題  2014年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 家族政策とレジーム転換の政治

    日本家族社会学会第24回大会公開シンポジウム  2014年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 雇用と社会保障の新たな連携 日本型生活保障の解体をふまえて

    日本労働法学会第125回大会ミニシンポジウム  2013年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 福祉国家転換と「新しい公共」―脱商品化・脱家族化・脱集権化のガバナンス

    日本社会政策学会125回大会共通論題  2012年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 社会保障と雇用をどうつなぎなおすか?生活保障の政治学(日本政治学会2010年度大会・公開講演会)

    日本政治学会会報/日本政治学会  2010年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 参加保障とアクティベーション 複合的危機を超えて(生協総合研究所第20回全国研究集会講演)

    生活協同組合研究/生協総合研究所  2010年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 日本型生活保障の再生は可能か

    読売クオータリー/読売新聞  2009年4月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 脱「20世紀型福祉国家」の可能性

    社会思想史学会年報 社会思想史研究/同志社大学経済学会シンポジウム  2009年1月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • After the Male Employment Oriented Welfare Regime:Dilemmas of Japanese Welfare Reform(基調講演 The Fifth International Conference of the East Asian Social Policy Research Network at National Taiwan University)

    Policy World,Summer2009  2008年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 福祉国家から福祉ガバナンスへ「3つの世界」のその後(日本行政学会2008年度総会共通論題Ⅱ)

    年報行政研究 変貌する行政/日本行政学会(編)  2008年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 新しい福祉ガバナンスの展望 所得保障から参加保障へ(日本医師会・平成18年度医療政策シンポジウム講演)

    日本医師会雑誌/日本医師会  2007年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 分断社会の福祉政治(2007年度大会共通論題報告)

    日本政治学会会報/日本政治学会  2007年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • セーフティネットをつくりなおす 脱「格差社会」への公共サービス(大阪市政調査会創立45周年記念シンポジウム基調講演)

    市政研究  2007年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • The Japanese Welfare State in Comparative Perspective: Welfare Regime, Production Regime, and New Challenges (招待講演 Korea Development Institute Knowledge Partnership Conference, Multi-Pillar Model of Social Safety Net, KDI Conference Hall, Seoul)

    Kyungsoo Choi(ed.), Towards an Effective Social Protection System: In Support of an Equitable Growth/Seoul:Korea Development Institute  2006年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 社会的包摂の展開と市民社会(日本社会教育学会招待講演)

    日本社会教育学会編社会的排除と社会教育/日本社会教育学会  2005年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 福祉国家の転換と公共サービス(第19回自治総研セミナー)

    今村都南雄編公共サービスのゆらぎ第19回自治総研セミナーの記録/公人社  2004年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 社会的包摂の政治学 ワークフェアと対抗構想(京都府立大学福祉社会フォーラム基調講演)

    福祉社会研究  2004年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 新しい右翼と福祉ショービニズム 北欧福祉国家の揺らぎ(社会政策学会第106大会第8分科会報告)

    社会政策学会編社会政策学会誌11号新しい社会政策の構想20世紀的前提を問う/法律文化社  2003年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • ヨーロッパ社会的経済の新しい動向 ポスト福祉国家の理論と経験)市民セクター政策機構・社会的経済促進プロジェクト公開研究会報告)

    社会的経済促進プロジェクト編社会的経済の促進に向けて/同時代社  2003年1月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • クリ―ヴィッジ変容と福祉政策 新しい政策的対立軸の可能性(日本政治学会2001年度大会分科会F「連立政権時代の正党と政策」

    日本政治学会年報/日本政治学会  2001年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 比較福祉国家論の可能性(社会政策学会101回大会共通論題報告

    社会政策学会編社会政策学会誌6号「福祉国家」の射程/ミネルヴァ書房  2000年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 比較福祉国家研究と新制度論(比較政治学会1999年度大会「分科会C新制度論と比較政治学」

    政策科学/比較政治学会  1999年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

▼全件表示

受賞

  • 社会政策学会 奨励賞

    2000年5月   社会政策学会   『福祉国家という戦略 スウェーデンモデルの政治経済学』