Updated on 2024/02/15

写真a

 
TAKAHASHI Tomoko
 
Organization
Faculty of Law Professor
Contact information
The inquiry by e-mail is 《here
External link

Degree

  • 博士(国際文化) ( 東北大学 )

  • 理学修士 ( 茨城大学 )

Education

  • 1996.3
     

    Tohoku University   doctor course   withdrawn before completion

  • 1985.3
     

    Ibaraki University   master course   completed

  • 1981.3
     

    Ibaraki University   graduated

  • 1977.3
     

    新潟県立新潟中央高等学校   graduated

Research History

  • 2019.4 -  

    中央大学法学部教授

  • 2014.10 -  

    山梨大学大学院総合研究部准教授

  • 2007.4 - 2014.9

    山梨大学大学院医学工学総合研究部准教授

  • 2005.4 - 2007.3

    山梨大学大学院医学工学総合研究部助教授

  • 2001.7 - 2005.3

    東北大学学際科学研究センター客員助教授

  • 1996.4 - 1999.3

    東北大学大学院国際文化研究科助手

  • 1990.4 - 1994.3

    茨城職業能力開発短期大学校原子力科非常勤講師

▼display all

Professional Memberships

  • 日本科学史学会

  • 日本リスク研究学会

  • 日本物理学会

Research Interests

  • Scientists

  • STS

  • History of Science and Technology

  • 科学技術論 科学技術政策論

  • 科学社会学・科学技術史

  • History of Science

  • 科学者の社会的責任

  • 科学の社会的機能

  • 科学史

  • 実験と認識

Research Areas

  • Humanities & Social Sciences / Sociology of science, history of science and technology  / Sociology/History of science and technology

Papers

  • 相模川水系と水力開発

    高橋 智子

    日本科学史学会第55回総会・年会 研究発表講演要旨集   33   2008

     More details

    Language:Japanese  

    researchmap

  • 研究開発システムの再編と産学連携

    高橋智子

    科学史研究   46 ( 241 )   43 - 46   2007

     More details

    Language:Japanese  

    CiNii Books

    researchmap

  • Marie Curie (1867-1934)

    TAKAHASHI Tomoko

    AAPPS, Bulletin   17 ( 4 )   7 - 9   2007

     More details

    Language:English  

    researchmap

  • 戦時下における大学人の研究と教育に関する意識について

    高橋 智子, 井原 聰

    日本科学史学会第54回年会 研究発表講演要旨集   39   2007

     More details

    Language:Japanese  

    researchmap

  • 東北大学と齋藤報恩会

    井原 聰, 高橋 智子, 趙 承勲

    日本科学史学会第54回年会 研究発表講演要旨集   40   2007

     More details

    Language:Japanese  

    researchmap

  • Japanese Scientific Instruments and their Makers

    Tomoko TAKAHASHI

    ABSTRACT XVII International Scientific Instrument Symposium   6   117 - 131   1998

     More details

▼display all

Books

  • 科学者の現代史

    青木書店  1995 

     More details

    Language:Japanese  

    researchmap

MISC

Presentations

  • 相模川水系と水力開発

    日本科学史学会第55回総会・年会 研究発表講演要旨集  2008 

     More details

    Language:Japanese  

    researchmap

  • 戦時下における大学人の研究と教育に関する意識について

    日本科学史学会第54回年会研究発表講演要旨集  2007 

     More details

    Language:Japanese  

    researchmap

  • 研究開発システムの再編と産学連携

    日本科学史学会第53回年会研究発表講演要旨集  2006 

     More details

    Language:Japanese  

    researchmap

Research Projects

  • 原子力発電技術導入期にみる原子力発電安全性議論の特質

    2014.4 - 2019.3

    基盤研究(C) 

      More details

    Grant type:Competitive

    Direct Cost: \3400000 )

    researchmap

  • 海軍水路部の資料調査と「編暦業務」に関する実態解明

    2010.4 - 2013.3

    日本学術振興機関  科学研究費  基盤研究(C) 

      More details

    Grant type:Competitive

    Grant amount: \2990000 ( Direct Cost: \2300000 、 Indirect Cost: \690000 )

    researchmap

  • 科学実験技術と一般生産技術との相互連関についての歴史的研究

    Grant number:10680002  1998 - 1999

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)  東北大学

    高橋 智子

      More details

    Grant amount: \1400000 ( Direct Cost: \1400000 )

    本年度は,日本の工場統計,工場通覧,貿易統計,各種機器カタログなど基礎的資料の解析を中心に行い,これら資料をパソコンに入力してデータベースとした。また独自な産業部門として科学機器業界が確立される過程について実態解明するための検討を行った。その結果,以下のような点を確認できた。
    (1) 欧米からの導入という形で科学研究が始まったわが国では,科学教育システムとしては欧米に先行する形で整備された面があるが,科学機器製作など実験技術部門は輸入品に依存し,教育用あるいは医療用機器を除いては国家的な育成策さえ取られることはなかった。
    (2) 第1次大戦は「国産化」推進に一定の役割を果たすが,この期の重化学工業の急速な展開が計器類など産業部門での科学機器の大幅な需要増大をもたらし,その結果として科学機器業界は形成されたと考えられる。つまり科学研究部門の発展が高度な科学機器製作を要請したわけではなく,科学研究部門の実験技術は基本的に輸入に依存する体制のまま残された。
    (3) そうした中で注目されるのが,理化学研究所の工作室である。研究を支える補助部門として創設時から設置されるが,工作室の存在が理化学研究所の独創的研究を支えたといえる。しかし大学に於ける工場部門などこうした研究機関内部の技術部門の実態を明らかにし得る資料は少なく,資料発掘が今後の課題として残された。
    (4) こうした日本の状況は欧米とはかなり大きく違っているが,欧米で科学機器産業がほぼ形成されていた時代に,大量の輸入科学機器の間隙を縫う形で日本の科学機器産業は形成されたともいえる。そうした中で,一般生産技術の導入が先行し,科学機器製作も一般生産技術の側から始められた。ここでも,日本の科学研究がその内容はともかくも生産技術分野の下に置かれてきたといえる。

    researchmap

  • A Positive Research on the Development of Manufacturing Technology of Scientific Instruments in Japan.

    Grant number:08458011  1996 - 1997

    Japan Society for the Promotion of Science  Grants-in-Aid for Scientific Research  Grant-in-Aid for Scientific Research (B)  TOHOKU UNIVERSITY

    IHARA Satoshi, TAKAHASHI Tomoko

      More details

    Grant amount: \6500000 ( Direct Cost: \6500000 )

    The purpose of this research is to investigate how experimental science, apparatus for experiment, and manufacturing technology of scientific instruments have developed in Japan. As a result, we made up a framework of the history of manufacturing technology of scientific instruments in Japan. And then, the result of our research clearly shows that Japanese scientific researches had been carried out through its physical bases which depended largely on the overseas supply since the Meiji era.
    The actual condition on preservation of historical scientific instruments in Japan has not sufficiently been investigated until today. We made every effort to construct the database on historical scientific instruments. The survey results definitely indicate that the history of Japanese scientific instruments can not be discussed without introduction of manufacturing technologies for scientific instruments as well as import of such scientific instruments from the West.
    After the 1st World War, scientific researchers demanded domestic production of scientific instruments had increased, and there, close connection between scientific researchers and scientific instrument manufacturers had emerged. This situation greatly helped the making of unique research apparatus. As a matter of course, manufacturing technology of scientific instruments not only corresponds to the level of production technology, but also it gives a significant influence to the level of its scientific research. We are assuming that a kind of coordination exists between scientific instuments and science or production technology, and that will be used as an indicator of the scientific research level of respective nation and respective time.

    researchmap

  • 戦争と科学技術

      More details

    Grant type:Competitive

    researchmap

  • 山梨における交通網形成の歴史と地域開発

      More details

    Grant type:Competitive

    researchmap

  • Historical Studies of Infrastructure and Transport in Yamanashi

      More details

    Grant type:Competitive

    researchmap

▼display all