中央大学商学部 准教授
1987年生まれ。筑波大学大学院システム情報工学研究科社会工学専攻 博士後期課程修了。博士(社会工学)
株式会社インテージ 先端技術部 チーフ・データサイエンティスト、明治学院大学 経済学部 専任講師を経て、現職。
専門はマーケティング・リサーチ、マーケティング・サイエンス、小売マーケティング。
2025/09/23 更新
中央大学商学部 准教授
1987年生まれ。筑波大学大学院システム情報工学研究科社会工学専攻 博士後期課程修了。博士(社会工学)
株式会社インテージ 先端技術部 チーフ・データサイエンティスト、明治学院大学 経済学部 専任講師を経て、現職。
専門はマーケティング・リサーチ、マーケティング・サイエンス、小売マーケティング。
博士(社会工学) ( 筑波大学 )
修士(社会工学) ( 筑波大学 )
筑波大学 システム情報工学研究科 社会工学専攻 博士後期 修了
筑波大学 システム情報工学研究科 社会システム工学専攻 博士前期 修了
千葉工業大学 社会システム科学部 経営情報科学科 卒業
2025年4月 - 現在
中央大学 商学部 准教授
2022年4月 - 2025年3月
明治学院大学 経済学部 経営学科 専任講師
2022年2月 - 2025年3月
国際大学グローバル・コミュニケーション・センター(GLOCOM) 客員研究員 (兼任)
2021年4月 - 2022年3月
明治大学 商学部 兼任講師
2019年4月 - 2022年3月
株式会社インテージ 幹部職・マネージャー, チーフ・データサイエンティスト
2016年10月 - 2022年3月
慶應義塾大学 産業研究所 共同研究員 (兼任)
2017年4月 - 2019年9月
筑波大学 システム情報工学研究科 社会工学専攻 博士後期課程
2014年4月 - 2019年3月
株式会社インテージ アナリスト
2012年4月 - 2014年3月
筑波大学大学院 システム情報工学研究科 社会システム工学専攻 博士前期課程
マルチチャネル・オムニチャネル
Eコマース(EC)
リテールメディア
マルチメディアと広告
行動ログデータ解析
オンライン・実店舗での購買行動
マーケティング・リサーチ
マーケティング・サイエンス
マーケティング
消費者行動
小売マーケティング
トラップ質問に接した回答者は、その後の回答行動を変えるのか?―不注意・努力不足回答識別法による注意喚起効果―【日本消費者行動研究学会 特集論文賞 口頭】 査読
中野暁, 竹内真登, 長崎貴裕
消費者行動研究 採択 2025年
PBシェアとストア・ロイヤリティの関係―COVID-19前後の日本市場における変化― 査読
川西建, 中野暁
行動計量学 51 ( 2 ) 81 - 94 2024年9月
Satoshi Nakano, Naoki Akamatsu
明治学院経済研究 168 17 - 36 2024年7月
消費者はどのように決済手段を選択するか?状況的要因と個人要因を用いた選択行動分析 査読
中野暁, 勝又壮太郎, 山口真一, 一小路武安, 生稲史彦
マーケティング・サイエンス 31 ( 1 ) 9 - 37 2024年3月
Customer demand concentration in online grocery retailing: Differences between online and physical store shopping baskets 査読
Satoshi Nakano
Electronic Commerce Research and Applications 62:101336 1 - 9 2023年11月
小売業はパーソナライズド広告をいかに活用すべきか〜信頼性が購買行動に果たす役割〜【日本プロモーショナル・マーケティング学会 学会賞】 査読
渋瀬雅彦, 中野暁
プロモーショナル・マーケティング研究 16 26 - 45 2023年10月
ウェブルーミングのメカニズム─情報探索と不確実性低減の観点から─ 査読
中野暁, 渋瀬雅彦
Direct Marketing Review 22 21 - 42 2023年3月
Satoshi Nakano, Naoki Akamatsu, Makoto Mizuno
International Journal of Marketing & Distribution 5 ( 2 ) 17 - 35 2022年12月
Satoshi Nakano
Studies in Computational Intelligence 1074 59 - 75 2022年11月
キャッシュレス決済の普及に関する消費者視点による実証分析
中野暁, 山口真一, 駒崎幹拓
日経広告研究所報 325 66 - 73 2022年10月
覇権・成熟・成長期におけるコミュニケーション・プラットフォームの競争戦略 査読
一小路 武安, 勝又 壮太郎, 中野 暁, 山口 真一, 生稲 史彦
組織科学 55 ( 3 ) 34 - 48 2022年3月
Changes in the use of mobile devices during the crisis: Immediate response to the COVID-19 pandemic 査読
Sotaro Katsumata, Takeyasu Ichikohji, Satoshi Nakano, Shinichi Yamaguchi, Fumihiko Ikuine
Computers in Human Behavior Reports 5 100168 2022年3月
全数・実数型データで再考する地域性とテレビCM出稿 : 販売データ×エリアでのデータ組み合わせ活用例 招待
中野 暁, 武村 敦
日経広告研究所報 54 ( 2 ) 33 - 39 2020年4月
マルチチャネル・マルチメディア環境下における消費者行動の横断的および縦断的実証研究 査読
中野暁
博士学位申請論文(筑波大学) 2019年9月
消費者のオンライン購買に関する時系列変化とその要因-購買特性およびEC利用デバイスの観点- 査読
中野暁, 近藤文代
行動計量学 46 ( 1 ) 19 - 31 2019年3月
混合隠れマルコフモデルによるオンライン・オフラインチャネル選択行動のモデリング 査読
中野暁, 近藤文代
オペレーションズ・リサーチ 63 ( 10 ) 635 - 646 2018年10月
Customer segmentation with purchase channels and media touchpoints using single source panel data 査読
Nakano Satoshi, Kondo Fumiyo N
Journal of Retailing and Consumer Services 41 142 - 152 2018年3月
メディア利用時間における自己申告型調査と行動ログの乖離に関する研究 : 個人のスマートフォン利用時間を対象とした実証分析 査読
中野 暁, 残間 大地
行動計量学 44 ( 2 ) 129 - 140 2017年9月
マルチデバイス同時利用環境下での消費者アクセス向上を目指した類型化と構造評価―シングルソースのメディア接触ログを用いた実証分析― 査読
中野暁, 近藤文代
Direct Marketing Review 16 18‐36 2017年3月
Mobile-carrier churning behavior modeling based on customer satisfaction 査読
Nakano, S, Inoue, A, Otsuka, K, Kurosawa, T, Iwashita, M, Nishimatsu, K
13th ACIS International Conference on Software Engineering, Artificial Intelligence, Networking and Parallel/Distributed Computing, IEEE. 760 - 765 2012年8月
小売チャネル統合と顧客行動の科学: リアルとオンラインをつなぐマーケティングの実証分析
中野暁( 担当: 単著)
千倉書房, 吉田秀雄記念事業財団 出版助成 2025年7月 ( ISBN:4805113472 )
コロナ禍における家計の消費行動:巣ごもり需要と買いだめ行動
肥後雅博, 川西建, 小川大貴, 中野暁
CREPE Discussion Paper No.113,The University of Tokyo 1 - 44 2021年11月
オンライン定量・定性調査の基本
日本実業出版社, 分担執筆 第5章, 5-3
232 - 235 2021年5月
データ調査会社のプロが教える 統計のイロハとツボ 招待
高山佳子, 中野暁
週間東洋経済 2021年4月3日号 82 - 87 2021年4月
Efficiency and Resistance to Extinction of Lottery-based Incentives in Human: Survey Response Behavior in 12-week Real-world Field Experiment.
Satoshi Nakano, Ryo Kato, Makito Takeuchi, Takahiro Hoshino
Keio-IES Discussion Paper Series 2020-020 1 - 42 2020年11月
人を集めることから学ぶ新しい広告コミュニケーション(第5回)集まるデータを価値化しマーケティング活用する 招待
中野 暁
日経広告研究所報 54 ( 3 ) 64 - 67 2020年6月
中野 暁
MarkeZine 2020年1月号, 翔泳社 60 - 63 2020年1月
日用消費財のオンライン購買の実態と将来 招待
中野暁
MarkeZine 2018年8月号, 翔泳社 60 - 63 2018年8月
「集まるデータ」の活用と留意点 招待
中野暁
MarkeZine 2017年11月号, 翔泳社 52 - 55 2017年11月
オムニチャネル食品小売における慣性的消費行動:チャネルスイッチング時のブランド再購入の観点から 招待
中野暁
実証マーケティング研究ワークショップ/Workshop on Empirical Research in Marketing (WERM) 第5回夏季研究報告会 2025年8月
Effects of the Content of Chatbot Conversations on the Advertising Personalization Paradox
Masahiko Shibuse, Satoshi Nakano
2025 Global Marketing Conferece at Hong Kong 2025年7月
モバイル決済アプリ市場の成熟化に伴う品質要因の解明
髙阪崇久, 田代慧, 中野暁
第39回人工知能学会全国大会 2025年5月
トラップ質問に接した回答者は、その後の回答行動を変えるのか?―不注意・努力不足回答識別法による注意喚起効果―
中野暁, 竹内真登, 長崎貴裕
日本消費者行動研究学会 第70回消費者行動研究コンファレンス 2025年5月
小売チャネル統合と顧客行動分析:その課題と展望 招待
中野暁
日本消費者行動研究学会 第70回消費者行動研究コンファレンス(統一論題 : 小売の実店舗と消費者行動研究) 2025年5月
優れたマーケティング研究ができるまでのプロセスを知る 招待
中野暁
日本商業学会 第14回全国研究報告会 2024年12月
Digital coupon effectiveness in shopping list creation
Naoki Akamatsu, Takashi Teramoto, Satoshi Nakano, Shin Sato
ANZMAC (Australian & New Zealand Marketing Academy) Conference 2024 2024年12月
Do online free product promotions for consumer packaged goods encourage/discourage offline purchases?
Kaichi Saito, Satoshi Nakano, Jeff Inman, Akira Shimizu, Takashi Teramoto
ISMS Marketing Science Conference 2024 2024年6月
The relationship between context of creating a shopping list and planned purchase execution.
Takashi Teramoto, Satoshi Nakano, Naoki Akamatsu, Shin Sato
ISMS Marketing Science Conference 2024 2024年6月
モバイルアプリと実店舗をつなぐトピックの抽出とその時間的変容
中野暁, 高阪崇久, 田代慧
第38回人工知能学会全国大会 ( アクトシティ浜松 ) 2024年5月
オムニチャネル統合における一貫性の果たす役割-予測可能性とセレンディピティ-
中野暁, 赤松直樹
日本商業学会 第74回全国研究大会 2024年5月
オンライン無料プレゼントキャンペーンはオフライン購買を促進するか?
中野暁, 斉藤嘉一, 清水聰, 寺本高
日本マーケティング・サイエンス学会 第114回研究大会 2023年12月
オンライン食品小売における顧客需要の集中-実店舗とオンラインのショッピング・バスケットの比較を通じて- 招待
中野暁
日本商業学会 関東部会11月部会 2023年11月
ロングテール効果の再考: 食品小売におけるオンライン・実店舗間の顧客需要の集中
中野暁
日本マーケティング学会 カンファレンス2023 (ポスター) 2023年10月
PBシェアはストアロイヤリティを高めるのか?―COVID-19 前後の日本市場における関係の変化―
川西 建, 中野 暁
日本行動計量学会第51回大会 2023年8月
消費者のキャッシュレス決済手段選択-状況的要因と個人要因が与える影響-
中野暁, 勝又壮太郎, 山口真一, 一小路武安, 生稲史彦
日本商業学会 第73回全国研究大会 2023年5月
小売業はパーソナライズド広告をいかに活用すべきか?
渋瀬雅彦, 中野暁
日本プロモ―ショナルマーケティング学会研究助成発表会 2023年2月
ウェブルーミング行動の理解〜情報処理動機と不確実低減の観点から〜
中野暁, 渋瀬雅彦
日本ダイレクトマーケティング学会 第21回全国研究発表大会 2022年11月
Factors Influencing Consumers’ Online Grocery Shopping Under the New Normal
Satoshi Nakano
23rd ACIS International Summer Virtual Conference on Software Engineering, Artificial Intelligence, Networking and Parallel/Distributed Computing (SNPD2022-Summer) 2022年7月
パニック購買する消費者の行動的・心理的特性
中野暁, 赤松直樹, 水野誠
日本商業学会 第72回全国研究大会 2022年5月
部分強化スケジュールを用いた報酬の効果の改善:調査回答行動への応用
中野暁
行動経済学会 第14回大会 2020年12月
パンデミックとパニック購買ー購買履歴、メディア接触と心理尺度の統合的分析
中野暁, 赤松直樹, 水野誠
日本マーケティング・サイエンス学会(JIMS) 第108回研究大会 2020年12月
健康選択において価格プロモーション効果が生じる条件とその際の内的メカニズム
赤松直樹, 中野暁
日本マーケティング・サイエンス学会(JIMS) 第108回研究大会 2020年12月
キャッシュレス決済普及に関する政策介入の効果ーインセンティブが消費者の決済選択行動に与える影響の実証分析ー
山口真一, 中野暁, 駒崎幹拓
情報通信学会(JSICR) 2020年度秋季研究大会 2020年12月
マルチチャネル・デバイス環境下での消費者行動に関する研究
中野暁, 柏倉寛紀, 水田泰由
日本マーケティング・サイエンス学会(JIMS) 第106回研究大会 2019年11月
全数系ビッグデータで切り拓く、新しいリサーチの可能性
中野暁, 関口智樹
日本マーケティング・リサーチ協会 アニュアル・カンファレンス2019 ( ベルサール渋谷ファースト ) 2019年5月
混合隠れマルコフモデルによるチャネル選択モデルとマーケティング応用 招待
中野暁, 近藤文代
日本オペレーションズ・リサーチ学会2019年春季研究発表会,企業事例交流会 2019年3月
二段階潜在成長曲線モデルによるオンライン購買の経年変化の理解
中野暁, 近藤文代
日本マーケティング・サイエンス学会(JIMS) 第104回研究大会 2018年12月
テレビ視聴における地域性と広告への活用
山津貴之, 中野暁, 李相吉
日本広告学会 第49回全国大会 2018年10月
SCMによる因果効果の階層モデルの複数店舗データへの適用
齊藤勇樹, 星野崇宏, 中野暁
日本行動計量学会第46回大会 2018年9月
Consumer Online Channel Use under Market Growth: The Influence of Purchase Characteristics and E-Commerce Web/App Use in Mobile and PC 国際会議
Satoshi Nakano, Fumiyo Kondo
Proceedings of 20th Asia Pacific Management Conference 2018年9月
全数系データの調査設計 ー増え続けるビッグデータにいかに価値を与えていくかー
中野暁, 李相吉
日本行動計量学会 第46回大会 2018年9月
ブランドの成長に寄与する消費者特性の把握
伊東祐貴, 塚原新一, 中野暁,昆孝
日本マーケティング・サイエンス学会(JIMS) 第103回研究大会 2018年6月
混合隠れマルコフモデルを用いたOnline/Offlineチャネル選択の動的モデリング
中野暁, 近藤文代
日本マーケティング・サイエンス学会(JIMS) 第102回研究大会 2017年12月
質問調査と行動ログの乖離と介入についての研究報告
中野暁
日本行動計量学会 第45回大会 2017年8月
マルチデバイス同時利用環境下での利用者類型化と構造評価
中野暁, 近藤文代
日本ダイレクトマーケティング学会第16回全国研究発表大会 2017年6月
Multichannel Shopper Segments Consisted of Purchase Channels and Media Touchpoints using Single Source Panel Data 国際会議
Satoshi Nakano, Fumiyo Kondo
Proceedings of 2017 INFORMS Marketing Science Conference 2017年6月
購買チャネルとメディア接点の組合せによるマルチチャネル顧客の潜在クラスセグメンテーション
中野暁, 近藤文代
日本経営システム学会全国研究発表大会講演論文集 2017年5月
製品カテゴリーの発達とブランドの経年評価
五十里一慶, 中野暁, 昆孝
日本マーケティング・サイエンス学会(JIMS) 第100回研究大会 2016年11月
メディア接触のログデータと意識データのギャップに関する考察
残間大地, 中野暁, 星野崇宏
日本行動計量学会 第44回研究大会 2016年8月
効用最大化によるテレビ視聴行動の分析
長谷川翔平, 中野暁, 李相吉
日本マーケティング・サイエンス学会(JIMS) 第99回研究大会 2016年6月
シングルソースパネルデータにおける品質管理技法と発展的活用に関する考察
中野暁, 田中由紀子
日本マーケティングリサーチ協会(JMRA) アニュアル・カンファレンス2015 2015年11月
市場ポジションを考慮した階層ベイズによるブランドの長期成長要因の予測
中野暁
日本マーケティング・サイエンス学会(JIMS) 第97回研究大会 2015年6月
Bayesian Elaboration Likelihood Model for Segments by Information Processing Routes & Initial Stages 国際会議
Fumiyo Kondo, Satoshi Nakano
Proceedings 2014 INFORMS Marketing Science Conference 2014年6月
階層ベイズ精緻化見込みモデルを用いた広告に対する態度変容の推定
中野暁, 近藤文代
シンポジウム:マーケティング・サイエンスの新基盤 -新たなパラダイムの実現を目指して- 2014年3月
中野暁
日本マーケティング・サイエンス学会(JIMS) 第93回研究大会 2013年6月
日本消費者行動研究学会 特集論文賞(口頭発表)
2025年7月
中野暁, 竹内真登, 長崎貴裕
Best Symposium Paper Award
2024年12月 2024 ANZMAC-GAMMA Joint Symposium
Naoki Akamatsu, Takashi Teramoto, Satoshi Nakano, Shin Sato
日本プロモーショナル・マーケティング学会 学会賞
2024年2月
渋瀬雅彦, 中野暁
日本商業学会学会賞 論文部門 IJMD優秀論文賞
2023年5月
中野暁, 赤松直樹, 水野誠
Best Paper Award
2022年7月 23rd IEEE/ACIS International Conference (SNPD 2022-Summer)
Satoshi Nakano
社会工学専攻長賞
2020年3月 筑波大学大学院 システム情報工学研究科 博士後期課程 学位授与式
中野暁
優秀賞
2017年7月 日本経営システム学会(JAMS) 第五十八回全国研究大会 学生研究発表
中野暁
最優秀賞
2015年11月 日本マーケティング・リサーチ協会(JMRA) アニュアル・カンファレンス2015 活用事例発表
中野暁
社会システム工学専攻長賞
2014年3月 筑波大学大学院 システム情報工学研究科 博士前期課程 学位記授与式
中野暁
審査員特別賞
2013年12月 日本マーケティング・サイエンス学会(JIMS) 第93回大会 研究奨励賞
中野暁
優秀賞
2012年12月 野村総合研究所主催 マーケティング分析コンテスト2012
中野暁
不注意/努力不足回答による市場調査やマーケティング分析への影響に関する統合的研究
研究課題/領域番号:25K00678 2025年4月 - 2029年3月
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 名古屋市立大学
竹内 真登, 猪狩 良介, 中野 暁, 新美 潤一郎
配分額:18850000円 ( 直接経費:14500000円 、 間接経費:4350000円 )
連携型ロイヤルティ・プログラム市場の二面性構造を考慮した代替・補完関係の解明
研究課題/領域番号:25K00680 2025年4月 - 2029年3月
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 中央大学
寺本 高, 中野 暁, 赤松 直樹, 本橋 永至, 松井 暉, 鶴見 裕之, 清水 聰
配分額:17550000円 ( 直接経費:13500000円 、 間接経費:4050000円 )
消費財のカスタマージャーニーに関する実証研究
研究課題/領域番号:25K05366 2025年4月 - 2029年3月
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 明治学院大学
齊藤 嘉一, 中野 暁
配分額:4160000円 ( 直接経費:3200000円 、 間接経費:960000円 )
新技術を用いた消費者の意思決定プロセスの解明
研究課題/領域番号:24K00302 2024年4月 - 2027年3月
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 慶應義塾大学
清水 聰, 中野 暁, 赤松 直樹, 齊藤 嘉一, 寺本 高
配分額:17940000円 ( 直接経費:13800000円 、 間接経費:4140000円 )
オムニチャネル統合における一貫性・非一貫性が顧客体験や購買行動に及ぼす影響
研究課題/領域番号:24K16468 2024年4月 - 2027年3月
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究 明治学院大学
中野 暁
配分額:4680000円 ( 直接経費:3600000円 、 間接経費:1080000円 )
長期視点に基づく環境変化時の消費者のパニック購買行動の理解と小売マーケティングへの応用
2025年4月 - 2026年3月
公益財団法人 日本生産性本部 2025年度 生産性研究助成
中野暁
小売チャネル統合と顧客行動の科学 ―リアルとオンラインをつなぐマーケティングの実証分析
2025年4月 -
公益財団法人 吉田秀雄記念事業財団 出版助成
中野暁
リモートワーク環境におけるメディア接触行動と職務成果:行動ログデータからの接近
研究課題/領域番号:22K18538 2022年6月 - 2025年3月
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽) 挑戦的研究(萌芽) 早稲田大学
竹内 規彦, 鄭 有希, 竹内 真登, 中野 暁
顧客のオンライン情報接点とチャネル選択に関する実証研究
研究課題/領域番号:22K20145 2022年8月 - 2024年3月
日本学術振興会 科学研究費助成事業 研究活動スタート支援 研究活動スタート支援 明治学院大学
中野 暁
消費者の移動行動を基点とした商圏内小売競争構造の動態的把握に関する研究
研究課題/領域番号:21H00756 2021年4月 - 2024年3月
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 中央大学
寺本 高, 清水 聰, 赤松 直樹, 齊藤 嘉一, 本橋 永至, 松井 暉, 鶴見 裕之, 中野 暁
配分額:16900000円 ( 直接経費:13000000円 、 間接経費:3900000円 )
本研究は,消費者の商圏内移動行動を基点に,商圏内小売競争構造を動態的に把握することを目的とした。その成果として,①連携型ロイヤルティ・プログラム内の会員顧客の行動特性,②顧客の無努力型報酬ポイント授受と買回行動の関係の把握,③顧客によるWeb回遊と購買の関係,④一時的ロイヤルティ・プログラムへの顧客参加と目標達成の関係,⑤モバイルによる買物リストの作成文脈と計画購買実行の関係,⑥バイルクーポンの商品特性と計画購買量の関係,の6点について明らかにした。
オンライン/オフライン環境下での消費者の購買意思決定プロセスの解明
研究課題/領域番号:21H00759 2021年4月 - 2024年3月
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 慶應義塾大学
清水 聰, 赤松 直樹, 齊藤 嘉一, 寺本 高, 中野 暁
20周年記念プロジェクト
2022年1月 - 2022年12月
日本ダイレクトマーケティング学会
中野暁, 渋瀬雅彦
演習・ゼミナール
2025年4月 - 現在 機関名:中央大学
演習
2025年4月 - 現在 機関名:中央大学
マーケティング・データ分析
2025年4月 - 現在 機関名:中央大学
マーケティング・リサーチ
2025年4月 - 現在 機関名:中央大学
演習・ゼミナール
2022年4月 - 現在 機関名:明治学院大学
マーケティング1・2
2022年4月 - 2025年9月 機関名:明治学院大学
ワークショップ
2022年4月 - 2025年3月 機関名:明治学院大学
クリエイティブ・マーケティング論A・B
2021年4月 - 2022年3月 機関名:明治大学
2025年9月 - 現在
日本商業学会 『JSMDレビュー』編集委員
2025年9月 - 現在
日本ダイレクトマーケティング学会 理事
2025年8月 - 現在
日本マーケティング・サイエンス学会 JIMSインタラクティブ・セッション 審査コミッティ
2023年8月 - 現在
日本商業学会 関東部会 幹事
2023年5月 - 2023年9月
日本ダイレクトマーケティング学会 第22回全国研究発表大会 大会運営委員長
2016年6月 - 2017年6月
日本マーケティング・リサーチ協会 (JMRA) 産業ビジョン委員会 委員 / 出版委員会 マーケティング・リサーチャー誌 編集委員
査読経験
役割:査読
論文誌:Journal of Retailing and Consumer Services, Journal of Socio-Informatics, 流通研究, JSMDレビュー, 行動計量学, 社会情報学, Direct Marketing Review, 国際会議:IEEE/ACIS SERA2023
株式会社インテージ主催 i-college 統計的データ理解講座 講師
役割:講師
2021年 - 2025年
株式会社インプレス主催データサイエンス基礎講座 講師
役割:講師
2018年 - 2019年
火論ー米騒動とパニック買いー 新聞・雑誌
毎日新聞 2024年9月
パニック購買についてのパネル出演 テレビ・ラジオ番組
毎日放送「よんチャンTV」 2024年8月
コロナ禍で「パニック購買」したのは インターネットメディア
FNNプライムオンライン 2023年7月