2024/02/15 更新

写真a

コバヤシ マナブ
小林 学
KOBAYASHI Manabu
所属
法務研究科(ロースクール) 教授
連絡先
メールによる問い合わせは《こちら》から
外部リンク

学位

  • 修士(法学) ( 早稲田大学 )

学歴

  • 2001年3月
     

    中央大学   法学研究科   民事法   博士後期   単位取得満期退学

  • 1997年3月
     

    早稲田大学   法学研究科   民事法学専攻   修士   修了

  • 1993年3月
     

    中央大学   法学部   法律学科   卒業

経歴

  • 2021年4月 - 2021年8月

    新潟大学   法学部   非常勤講師

  • 2018年4月 - 2021年3月

    桐蔭横浜大学   大学院法法務研究科   非常勤講師

  • 2018年4月 -  

    中央大学大学院   法務研究科   教授

  • 2018年4月 -  

    中央大学大学院法務研究科教授

  • 2015年4月 - 2018年3月

    桐蔭横浜大学   ミディエイション交渉研究所   所長

  • 2015年4月 - 2018年3月

    桐蔭横浜大学大学院法法務研究科法務専攻長

  • 2014年4月 - 2018年3月

    桐蔭横浜大学   大学院法務研究科   教授

  • 2013年4月 - 2018年3月

    桐蔭横浜大学学務部副部長

  • 2010年4月 - 2018年3月

    亜細亜大学   法学部   非常勤講師

  • 2015年4月 - 2016年3月

    青森中央学院大学   経営法学部   非常勤講師

  • 2013年4月 - 2014年3月

    桐蔭横浜大学法学部教務委員長

  • 2011年4月 - 2014年3月

    桐蔭横浜大学   法学部   教授

  • 2006年4月 - 2012年3月

    中央大学   法学部(通信教育課程)   兼任講師

  • 2007年4月 - 2011年3月

    桐蔭横浜大学   法学部   准教授

  • 2006年4月 - 2007年3月

    桐蔭横浜大学   法学部   助教授

  • 2002年4月 - 2006年3月

    桐蔭横浜大学   法学部   専任講師

▼全件表示

所属学協会

  • 法科大学院協会

  • 情報ネットワーク法学会

  • 日本民事訴訟法学会

  • 日本私法学会

  • 東北アジア民事訴訟法国際学会

  • 仲裁ADR法学会

  • 司法アクセス学会

  • 日本仲裁人協会

  • 日本法社会学会

▼全件表示

研究キーワード

  • 民事訴訟 裁判外紛争解決

研究分野

  • 人文・社会 / 民事法学  / 民事法学

論文

  • 民事訴訟「理論」の排除か、包摂かー正義の総合システムのインプリケーションー 招待

    小林 学

    仲裁とADR   ( 18 )   67 - 76   2023年6月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • オンライン法廷およびODR、ならびに、リーガルテックーソーシャルディスタンシング時代における司法アクセスの新様式― 査読

    小林 学

    中央ロー・ジャーナル   17 ( 4 )   3 - 21   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:中央大学出版社  

    researchmap

  • AI時代の弁護士倫理―アメリカの動向― 査読

    小林学

    比較法雑誌   53 ( 1 )   83 - 105   2019年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:日本比較法研究所  

    「弁護士のAI使用」をめぐる弁護士倫理上の諸問題に関して、IT先進国といわれるアメリカ合衆国における議論を紹介し、そこに見え隠れするマインドセットを浮き彫りとすることで、今後予想されるわが国における議論の参考に供することを目的とする。

    researchmap

  • 確認の利益をめぐる争点整理スキーム 査読

    小林学

    中央ロージャーナル   15 ( 3 )   57 - 83   2018年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:中央大学法科大学院  

    確認訴訟において、しばしば問題となる「確認の利益」の有無については、3つの観点から判断されるのが通常である。本稿は、それらの相互関係について考察を加えたものである。
    2部構成をとり、まず 、第1部では、上記3つの観点を用いた「確認の利益」の有無の判断スキームについて試論を展開すると同時に、その立証責任の所在についても考察を加えた。
    つぎに、 第2部では、相続関係訴訟についてのいくつかの最高裁判決を例に上記スキームの検証を試みた。

    researchmap

  • 民事訴訟による不正義の体現―SLAPP訴訟、判決の無効・騙取― 査読

    桐蔭法科大学院紀要   ( 5 )   21   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:桐蔭横浜大学  

    researchmap

  • 確認訴訟の再考に向けて―アメリカ法における宣言判決およびプリーディング基準をめぐる議論から― 査読

    比較法雑誌   50 ( 4 )   43   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:日本比較法研究所  

    researchmap

  • 企業コンプライアンスと法―組織における意思決定プロセス― 査読

    桐蔭論叢   ( 35 )   57   2016年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:桐蔭横浜大学  

    researchmap

  • 民事証拠収集の拡充―中韓の動向を踏まえて― 査読

    比較法雑誌   50 ( 1 )   175   2016年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:日本比較法研究所  

    researchmap

  • 日本民事訴訟法における証拠収集

    第8回東北ASIA民事訴訟法國際學術大會(予稿集)   41   2015年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:韓国・忠北大学校  

    researchmap

  • 対話型調停による司法再考―複合的重層パラダイム― 査読

    桐蔭法科大学院紀要   ( 4 )   3   2015年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:桐蔭横浜大学  

    researchmap

  • 日本民事訴訟における判決の無効、脱漏、そして、騙取―司法アクセス拡充としての救済手段―

    第七届東北亜民事訴訟法制国際研討会論文集   85   2014年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:中国・華東政法大学民事訴訟法学科  

    researchmap

  • ADRの動向:ADRによるリノヴェーション―対話型調停を例として―

    東アジア法律文化研究センター主催 第2回国際シンポジウム(予稿集)『東アジアの法改正の動向―民事訴訟法、競争法を中心として―』   350   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:桐蔭横浜大学  

    researchmap

  • 司法アクセスの新たな地平―法テラスの波紋、弁護士業務モデルの刷新、プログレス年次報告― 査読

    小島武司, 小林, 学

    総合法律支援論叢   ( 4 )   1   2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本司法支援センター  

    researchmap

  • 複合対話型審理モデル―民事訴訟における協調的対話と競争的対論― 査読

    桐蔭法学   19 ( 2 )   47   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:桐蔭横浜大学  

    researchmap

  • 共同訴訟から集合訴訟へ 査読

    小島武司, 小林 学

    桐蔭法学   18 ( 1 )   43   2011年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:桐蔭横浜大学  

    researchmap

  • 日本における群体訴訟―共同訴訟から集合的訴訟(collective action)へ―

    小島武司, 小林 学

    第五届東北亜民事訴訟法制国際研討会論文集   29   2010年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:中国・上海交通大学 ?原法学院  

    researchmap

  • 執行力問題にみるADR理論とADR政策―中国人民調停と日本民間調停との対話から ― 査読

    郭 美松, 小林 学

    桐蔭法学   16 ( 2 )   1   2010年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:桐蔭横浜大学  

    researchmap

  • 日本の民事訴訟代理制度

    小島武司, 小林 学

    東北アジア民事訴訟法国際学会報告書   264   2009年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:中国・華東政法大学民事訴訟法学科  

    researchmap

  • ミディエーターの中立性 査読

    桐蔭法学   15 ( 2 )   1   2009年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:桐蔭横浜大学  

    researchmap

  • コメント:国際民事訴訟法の立法的課題―国際知的財産権訴訟の観点から―

    東北アジア民事訴訟法国際学会報告書『多元化する紛争解決方法―日中韓の対話―』   211   2008年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:桐蔭横浜大学  

    researchmap

  • ミディエーション・モデルに関する予備的考察 査読

    桐蔭法学   14 ( 2 )   43   2008年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:桐蔭横浜大学  

    researchmap

  • ADRの新たな「魅力」―ミディエーション・モデルの可能性― 査読

    小島武司, 小林 学

    月刊日本行政   ( 422 )   13   2008年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本行政書士会連合会  

    researchmap

  • 和解成立率と「対抗的和解申出・預託」 査読

    法学新報   113 ( 9.10 )   209   2007年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:中央大学法学会  

    researchmap

  • 日本の民事訴訟法

    小島武司, 小林 学

    東北アジア民事訴訟法国際学会報告書   6   2007年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:中国・華東政法大学民事訴訟法学科  

    researchmap

  • 遠隔民事模擬裁判授業の報告と考察―サイバーコートにおける法学教育と法学研究の交錯― 査読

    桐蔭法学   11 ( 2 )   1   2005年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:桐蔭横浜大学  

    researchmap

  • 上訴制限のスキームとその効用―中国湘潭大学法学院における報告に基づいて― 査読

    小林 学

    比較法雑誌   38 ( 2 )   273 - 287   2004年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:日本比較法研究所  

    CiNii Books

    researchmap

  • 日本民事上?制度的?史与未来

    小林学 著, 陳 剛 訳

    東北亜民事訴訟法制國際研討會 資料匯編   17   2003年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:中国・湘潭大学訴訟法研究中心  

    researchmap

  • 権利実現プロセスの多元化―執行ADRなどの手続開拓の試み― 査読

    桐蔭法学   9 ( 2 )   33   2003年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:桐蔭横浜大学  

    researchmap

  • ステファン・ゴールドシュテイン「イスラエルにおける裁判所および民事訴訟手続の改革」について(2) 査読

    小島武司, 小林 学

    比較法雑誌   35 ( 3 )   196   2001年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:日本比較法研究所  

    researchmap

  • 欧州統一と構成国の法学教育 査読

    比較法雑誌   35 ( 2 )   171   2001年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:日本比較法研究所  

    researchmap

  • ステファン・ゴールドシュテイン「イスラエルにおける裁判所および民事訴訟手続の改革」について(1) 査読

    比較法雑誌   35 ( 1 )   150   2001年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本比較法研究所  

    researchmap

  • 選定当事者訴訟との訴訟上の和解―拡散利益救済のための基盤条件の整備― 査読

    法学新報   107 ( 5.6 )   161   2000年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:中央大学法学会  

    researchmap

  • 株主代表訴訟と訴訟上の和解―手続法上の諸問題― 査読

    小林 学

    中央大学大学院研究年報〔法学研究科篇〕   29 ( 29 )   139 - 150   2000年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:中央大学大学院事務室  

    researchmap

  • 弁護士広告に関する一考察 査読

    小林 学

    中央大学大学院研究年報〔法学研究科篇〕   28 ( 28 )   105 - 116   1999年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:中央大学大学院事務室  

    researchmap

▼全件表示

書籍等出版物

  • 実戦演習民事訴訟法 : 予備試験問題を素材にして

    小林, 学( 担当: 単著 範囲: 全)

    弘文堂  2023年7月  ( ISBN:9784335359132

     詳細を見る

    総ページ数:xvii, 386p   記述言語:日本語  

    researchmap

  • 訴訟上の和解と熟柿主義―当事者主導型和解に向けて―

    小林 学( 担当: 共著)

    弘文堂  2020年9月 

     詳細を見る

    総ページ数:804   記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 【日本比較法研究所設立70周年記念】グローバリゼーションを超えて アジア・太平洋地域における比較法研究の将来

    周年記念叢書編集委員会( 担当: 分担執筆 範囲: 民事裁判IT化による「裁判の公開」再考に向けて)

    中央大学出版部  2020年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 司法アクセスの普遍化の動向

    大村雅彦( 担当: 分担執筆 範囲: 第2章 アメリカ合衆国における司法アクセス;第3章 カナダにおける司法アクセス)

    中央大学出版部  2018年12月  ( ISBN:9784805708163

     詳細を見る

    総ページ数:495   担当ページ:33-147; 149-220   記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 法の基層と展開―法学部教育の可能性―

    桐蔭法学研究会, 編( 担当: 共著 範囲: 第3部・第15講:法学部教育と司法アクセスの拡充)

    信山社  2014年4月 

     詳細を見る

    担当ページ:313-333   記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • よくわかる民事訴訟

    小島武司( 担当: 共著 範囲: I―1.民事紛争:民事訴訟とADR|rn|I―2.民事訴訟手続のアウトライン|rn|I―3.民事訴訟制度の理念|rn|I―4.民事訴訟法(およびその周辺諸法)の沿革と今後|rn|III―1.当事者(1):当事者の確定|rn|III―2.当事者(2):表示の訂正と任意的当事者変更|rn|III―3.当事者能力|rn|III―4.訴訟能力と弁論能力|rn|III―5.訴訟上の代理人(1):法定代理人|rn|III―6.訴訟上の代理人(2):法人等の代表者|rn|III―7.訴訟上の代理人(3):任意代理人|r)

    ミネルヴァ書房  2013年10月 

     詳細を見る

    担当ページ:2-11,18-37,40-53,64-65,70-79,94-95,108-113,122-125,140-143,148-149,160-163,186-189   記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • ブリッジブック裁判法〔新版〕

    小島武司( 担当: 共著 範囲: 第15講義 弁護士の近未来像―これから必要とされる弁護士とは?)

    信山社  2010年5月 

     詳細を見る

    担当ページ:209-240   記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 小島武司先生古稀祝賀『民事司法の法理と政策 下巻』

    大村雅彦ほか, 名〈編( 担当: 共著 範囲: 第五部:対抗的和解申出・預託―自主的合意形成のためのデヴァイス―)

    商事法務  2008年8月 

     詳細を見る

    担当ページ:431-457   記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 基本演習 民事訴訟法

    小島武司, 小林学( 担当: 共著 範囲: 全体(分担なし))

    信山社  2007年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • ケイスメソッド民事訴訟法

    池田粂男ほ( 担当: 共著 範囲: 第5章・No.34~No.37:特殊な訴訟手続)

    不磨書房  2006年5月 

     詳細を見る

    担当ページ:249-275   記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 基本講義 民事訴訟法

    小島武司, 小林学( 担当: 共著 範囲: 全体(分担なし))

    信山社  2005年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 移植与創新:混合法制下的民事訴訟

    陳剛, 廖永安, 編, 陶建国 訳( 担当: 共著 範囲: 第二部分:混合法制型的日本民事上訴制度)

    中国法制出版社  2004年10月 

     詳細を見る

    担当ページ:217-235   記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 民事訴訟法ベイシックス

    小島武司, 小林学( 担当: 共著 範囲: 全体(分担なし))

    中央大学生協出版局  2004年4月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 裁判キーワード〔新版補訂版〕

    小島武司( 担当: 共著 範囲: Ⅸ章・104節:司法制度改革―21世紀の司法を目指して)

    有斐閣  2000年10月 

     詳細を見る

    担当ページ:241-244   記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

▼全件表示

MISC

  • 15 離婚訴訟と特別代理人 招待 査読

    小林 学

    民事訴訟法判例百選〔第6版〕   ( 265 )   34 - 35   2023年9月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)  

    researchmap

  • 民訴法三八条前段の要件を満たすとして、弁論の併合が求められた事案における同法七条の類推適用による管轄権の有無(消極) 招待

    小林 学

    私法判例リマークス   ( 66 )   2023年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本評論社  

    researchmap

  • コメント掲載:法テラス10年に関するコメント

    読売新聞(全国版)2016年11月15日(夕刊)   2016年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:読売新聞社  

    researchmap

  • コメント掲載:弁護士の法律相談に関するコメント

    読売新聞(全国版)2014年8月7日(夕刊)   2014年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:読売新聞社  

    researchmap

  • コメント掲載:ネット普及で相談減…弁護士会『攻め』のPR

    読売新聞2014年3月29日YOMIURI ONLINE(兵庫版)   2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:読売新聞社  

    researchmap

  • 随筆:民事訴訟における争点整理テンプレートの作成に向けて

    小林 学

    白門   65 ( 7 )   56 - 74   2013年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)   出版者・発行元:中央大学通信教育部  

    researchmap

  • 随筆:『複合対話型審理モデル』試論―民事訴訟における競争的アプローチと協調的アプローチ―

    白門   64 ( 8 )   56 - 69   2012年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)   出版者・発行元:中央大学通信教育部  

    researchmap

  • 最新判例批評([2012] 10)プロ野球一二球団および社団法人日本野球機構から試合観戦契約約款に基づき入場券の販売拒否対象者に指定された者が当該指定に係る意思表示の無効確認を求める訴えと確認の利益[名古屋高裁平成23.2.17判決]

    判例時報(判例評論636号)   ( 2133 )   172 - 177   2012年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:判例時報社  

    researchmap

  • 随筆:あるADR機関の将来予測

    白門   63 ( 2 )   46 - 61   2011年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)   出版者・発行元:中央大学通信教育部  

    researchmap

  • 海外文献紹介:Timothy D. Sisk, International mediation in civil wars: bargaining with bullets (Routledge, 2009), 11 + 253pp

    小林 学

    仲裁とADR法   5 ( 5 )   101 - 104   2010年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等   出版者・発行元:商事法務  

    CiNii Books

    researchmap

  • 民事訴訟法1:宗教法人の所有する土地の明渡しを求める訴えが法律上の争訟に当たらないとされた事例 (平成21年度重要判例解説)

    ジュリスト   ( 1398 )   141 - 142   2010年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:有斐閣  

    researchmap

  • 随筆:『協調・対話の世界』における法律学試論

    白門   62 ( 2 )   55 - 68   2010年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)   出版者・発行元:中央大学通信教育部  

    researchmap

  • 随筆:法学徒にとってのミディエーション

    白門   61 ( 2 )   29 - 44   2009年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)   出版者・発行元:中央大学通信教育部  

    researchmap

  • 最新判例批評([2008] 70)前訴において、本訴損害賠償請求債権について時効消滅を理由に本訴請求が棄却され、これを自働債権とし反訴貸付金返還請求債権を受働債権とする相殺の抗弁が重複訴訟禁止を理由に却下され反訴請求が認容されたにもかかわらず、後訴において、右損害賠償請求債権を自働債権とし右貸付金返還請求債権を受働債権とする相殺の抗弁が前訴判決の既判力に抵触しないなどとして認められた事例(東京地判[平成]18.12.4)

    判例時報(判例評論597号)   ( 2014 )   168 - 172   2008年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:判例時報社  

    researchmap

  • 随筆:法に醒め、法に酔う―ミディエーション・ムーヴメントの波にゆられて―

    白門   60 ( 2 )   15 - 29   2008年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)   出版者・発行元:中央大学通信教育部  

    researchmap

  • 記事掲載:〈学問はおもしろい〉法廷で体感する法の重さ

    週刊朝日進学Mook大学の選び方2008   ( 通巻16 )   19   2007年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:朝日新聞社  

    researchmap

  • 【公法判例研究(3)】景観利益の侵害を理由として、完成したマンションの高さ二〇メートルを超える部分(七階以上の部分)の撤去等を命じた事例

    法学新報   110 ( 11.12 )   209 - 232   2004年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)   出版者・発行元:中央大学法学会  

    researchmap

  • 別訴において一部請求をしている債権の残部を自働債権とする相殺の抗弁の許否

    小林 学

    法学新報   106 ( 11.12 )   283 - 312   2000年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)   出版者・発行元:中央大学法学会  

    CiNii Books

    researchmap

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • 〈附篇二〉裁判員による模擬裁判の実施マニュアル

    桐蔭横浜大学法学部公開講座  2006年2月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

Works(作品等)

  • 将来給付の訴えの利益(135条)

    小林 学

    2021年11月    

     詳細を見る

    作品分類:教材   発表場所:法学教室  

    法学教室の特集〈条文で学ぶ〉シリーズのうち、2021年11月号の特集〈条文で学ぶ民事訴訟法〉の一環として、民事訴訟法135条について解説した。

    researchmap

  • 第2セッション : 民事司法過程における裁判所の説明責任と透明性―ジェネラルリポート“アジアおよびヨーロッパの視点”

    傅郁林, 中国北京大学法学院教授, 小林 学 訳

    2019年11月 -  

     詳細を見る

    発表場所:第16回世界訴訟法会議の予稿集  

    "2019年11月2日~5日に開催された第16回世界訴訟法会議(IAPL Congress, Kobe, 2019)における予稿集の原稿(傅郁林・北京大学法学院教授「第2セッション : 民事司法過程における裁判所の説明責任と透明性―ジェネラルリポート“アジアおよびヨーロッパの視点”」)を邦訳したもの。"

    researchmap

  • 集合的救済制度に関する比較法的発展

    リチャード・L, マーカス〔小林, 学

    2019年10月 -  

     詳細を見る

    発表場所:法学研究92巻10号55-73頁  

    2019年5月20日に日本比較法研究所主催の講演会(リチャード・マーカス[カリフォルニア大学ヘイスティングズ法科大学院教授])の講演原稿を翻訳したもの。

    researchmap

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 民事司法アクセスの指標に基づく民事紛争解決手続イノベーションの国内外動向リサーチ―司法政策学(制度論)および民事手続法学(法解釈論)の基礎データを求めて―

    2019年4月 - 2021年3月

    中央大学  特定研究課題 

    小 林 学

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    配分額:2000000円

    本研究課題の研究領域は、①テクノロジーによる司法アクセス向上、②集合訴訟、そして、③ADRに分けられる。
    ①テクノロジーによる司法アクセス向上については、リーガルテック、ODR、さらに民事裁判のIT化を3本柱として、国内外の文献収集やオンライン上での情報収集を継続し、一定の成果を公表した。
    ②集合訴訟については、アメリカのクラスアクション(class action)や広域係属訴訟(multi-district litigation)を中心にカナダのクラスアクション、ヨーロッパの集合的救済(collective redress)などについて国内外の文献収集やオンライン上での情報収集を進め、一定の成果を公表した。
    ③ADRについては、2019年はアメリカやカナダにおける調停や仲裁を中心に眺めていたが、2020年には、Covid-19の影響を受けたADR実務についてのリサーチを実施した。この分野についても、国内外の文献収集やオンライン上での情報収集を進め、一定の成果を公表した。

    researchmap

委員歴

  • 2021年4月 -  

    司法試験委員会   司法試験考査委員