2025/04/04 更新

写真a

ナカムラ マリコ
中村 真利子
NAKAMURA Mariko
所属
国際情報学部 准教授
その他担当機関
国際情報研究科国際情報専攻修士課程
外部リンク

学位

  • 博士(法学) ( 中央大学 )

  • 修士(法学) ( 中央大学 )

所属学協会

  • 情報法制学会

  • サイバーセキュリティ法制学会

  • 警察政策学会

  • 日本被害者学会

  • 日本刑法学会

研究分野

  • 人文・社会 / 刑事法学  / 刑事法学

論文

  • 日本におけるデジタル証拠の捜索と押収 招待 査読 国際誌

    中村 真利子

    明知法学(Myongji Law Review)   23 ( 2 )   17 - 31   2025年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    researchmap

  • 証人尋問における証人の保護に関する一考察 招待

    中村 真利子

    駒澤法学(故田中優企准教授追悼号)   24 ( 1 )   19 - 41   2024年7月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:駒澤大学法学部  

    researchmap

  • 犯罪被害者情報の保護

    滝沢 誠, 合間 利, 中村 真利子

    中央ロー・ジャーナル   21 ( 1 )   49 - 79   2024年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:中央大学法科大学院  

    researchmap

  • 証人尋問における対面の意義 招待 査読

    中村 真利子

    刑法雑誌   63 ( 2 )   36 - 53   2024年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本刑法学会  

    researchmap

  • 韓国におけるグルーミングの犯罪化と偽装捜査の導入―最近の法改正の動向を中心に― 国際共著

    裵 相均, 中村 真利子

    国際情報学研究   ( 4 )   43 - 53   2024年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:中央大学国際情報学部  

    researchmap

▼全件表示

書籍等出版物

▼全件表示

MISC

  • 刑事裁判例批評 準強制わいせつ被告事件の被害供述の信用性を判断するにあたり被害供述をした者の司法面接時の供述その他の証拠の検討と当該被害供述の信用性―名古屋高判令和5・1・18判時2583号90頁― 招待

    中村 真利子

    刑事法ジャーナル   ( 83 )   126 - 133   2025年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)   出版者・発行元:成文堂  

    researchmap

  • 刑事判例研究 刑訴法207条の2の規定について、被疑者を勾留するに当たり、その理由を被疑事件を特定して告げるものとはいえず、また、被疑者が弁護人に依頼する権利を侵害するから憲法34条に違反するとの主張が、欠前提処理された事例[最高裁判所第三小法廷令和6年4月24日決定]

    中村 真利子

    法学新報   131 ( 7・8 )   179 - 197   2025年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)   出版者・発行元:中央大学法学会  

    researchmap

  • 海外法律事情 アメリカ刑事法の調査研究(180)Samia v. United States, 599 U.S. 635 (2023)―証言をしていない相被告人の自白について、(1)当該自白が、直接的に被告人が犯人であると指摘する(directly identifying)ことを避けるよう修正され、かつ、(2)裁判官が陪審に対して、当該自白は、その自白をした相被告人に関してのみ考慮することができるとの限定説示(limiting instruction)を行った場合に、これを証拠として許容することは、被告人の対決権を侵害しないとされた事例―

    中村 真利子

    比較法雑誌   58 ( 2 )   217 - 246   2024年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)   出版者・発行元:日本比較法研究所  

    researchmap

  • オンライン刑事裁判―ビデオリンク方式による証人尋問― 招待

    中村 真利子

    Chuo Online   2024年6月

     詳細を見る

    掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   出版者・発行元:読売新聞社  

    researchmap

    その他リンク: https://yab.yomiuri.co.jp/adv/chuo/dy/members/research/20240621_en.php

  • 安秀吉「刑法解釈学と法倫理学の観点から見た完全自動運転車とトロリージレンマの問題」(訳:中村真利子/監訳:裵相均) 国際共著

    安 秀吉, 中村 真利子, 裵 相均

    国際情報学研究   ( 4 )   31 - 42   2024年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等   出版者・発行元:中央大学国際情報学部  

    researchmap

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • 日本の刑事手続における秘匿措置―証拠開示及び被疑者の勾留手続における秘匿措置の合憲性― 国際会議

    中村 真利子

    韓国国立警察大学・日本中央大学共同国際学術セミナー「韓・日の捜査・刑事法の現代的課題と争点」  ( 韓国国立警察大学 )   2025年2月  韓国国立警察大学犯罪捜査研究院

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)   国名:大韓民国  

    researchmap

  • デジタル証拠の捜索と押収 招待 国際会議

    中村 真利子

    韓国刑事法学会・韓国比較刑事法学会・仁荷大学校・明知大学校共同学術大会 若手刑事法学者フォーラム「韓日刑事法における新たな争点」  ( 仁荷大学校 )   2024年8月  韓国刑事法学会・韓国比較刑事法学会・仁荷大学校・明知大学校

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)   国名:大韓民国  

    researchmap

  • 日本における法科大学院制度の現況 招待 国際会議

    中村 真利子

    日本のロースクールの現況に関する討論会  2023年12月  韓国法学専門大学院(ロースクール)協議会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • サイバー空間での児童被害に対する刑事規制 招待

    中村 真利子

    情報通信法学研究会 AI分科会  2023年11月  総務省 情報通信政策研究所調査研究部

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)   国名:日本  

    researchmap

  • Comment: David Kenny, The Graham Dwyer case and data retention for criminal investigations in the EU 招待 国際会議

    中村 真利子

    プライバシー研究会  ( 東洋大学 )   2023年11月  JSTムーンショット型研究開発事業「目標1 研究開発プロジェクト:アバターを安全かつ 信頼して利用できる社会の実現」

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)   国名:日本  

    researchmap

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • アバターを安全かつ信頼して利用できる社会の実現

    研究課題/領域番号:JPMJMS2215  2022年 - 2025年

    科学技術振興機構  戦略的な研究開発の推進 ムーンショット型研究開発事業  ムーンショット目標1  慶應義塾大学

    新保 史生, 齊藤 邦史

      詳細を見る

    サイバネティック・アバターを安全かつ信頼して利用できるCA基盤を構築するためにCA操作者の認証技術、CA認証技術、遠隔操作者が法律に基づいてCAを公的に使用できることを証明・認証するCA公証に関する研究を行います。アバター生活実現のために克服すべき社会的課題解決のため、E3LSI(倫理的、経済的、環境的、法的、社会的課題)を研究し、国内外に提言や議論の場を創っていきます。2050年までに、新次元領域法学(AI・ロボット・アバター法)の展開を目指します。

    researchmap

    J-GLOBAL

  • サイバー犯罪におけるリモートアクセス捜査のあり方に関する比較法研究

    研究課題/領域番号:21K13208  2021年4月 - 2024年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 若手研究  若手研究  中央大学

    中村 真利子

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:2730000円 ( 直接経費:2100000円 、 間接経費:630000円 )

    researchmap

  • 児童を害する越境サイバー犯罪捜査手法の研究

    2020年4月 - 2022年9月

    日工組社会安全研究財団  助成事業  2019年度一般研究助成  中央大学

    四方光, 中野目善則, 堤和通, 滝沢誠, 中村真利子, 川澄真樹, 矢作由美子

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    researchmap

  • 「取調べの録音・録画制度」における取調べ映像の利用範囲の拡大可能性

    研究課題/領域番号:19K20860  2018年4月 - 2020年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 研究活動スタート支援  研究活動スタート支援  首都大学東京; 中央大学

    中村 真利子

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:2860000円 ( 直接経費:2200000円 、 間接経費:660000円 )

    researchmap

  • 被害者証人としての児童の法廷外供述と被告人の対決権(証人審問権)

    2016年4月 - 2017年3月

    公益財団法人升本学術育英会  学術助成  平成27年度学術研究助成  中央大学大学院法学研究科

    中村 真利子

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    researchmap

委員歴

  • 2021年4月 - 現在

    総務省情報通信法学研究会   構成員  

  • 2021年1月 - 2023年12月

    International Journal of Terrorism & National Security   Editor in Administrator