2023/03/27 更新

写真a

フジワラ ヒロフミ
藤原 浩史
FUJIWARA Hirofumi
所属
文学部 教授
その他担当機関
文学研究科国文学専攻博士課程前期課程
文学研究科国文学専攻博士課程後期課程
連絡先
メールによる問い合わせは《こちら》から
外部リンク

学位

  • 文学修士 ( 東北大学 )

学歴

  • 1989年7月
     

    東北大学   文学研究科   国文学国語学日本思想史学専攻   博士後期   中退

  • 1988年3月
     

    東北大学   文学研究科研究生   その他

  • 1987年3月
     

    東北大学   文学研究科   国文学国語学日本思想史学専攻   博士前期   修了

  • 1985年3月
     

    東北大学   文学部   文学科国語学専攻   卒業

  • 1981年3月
     

    兵庫県立西脇高等学校   卒業

経歴

  • 2008年4月 - 2013年9月

    上智大学文学部非常勤講師

  • 2006年4月 -  

    中央大学文学部教授

  • 2003年4月 - 2006年3月

    埼玉大学大学院教育学研究科非常勤講師

  • 1998年4月 - 2006年3月

    日本女子大学文学部助教授

  • 2002年4月 - 2004年3月

    聖心女子大学文学部非常勤講師

  • 1999年4月 - 2001年3月

    聖心女子大学文学部非常勤講師

  • 1998年4月 - 1999年3月

    大妻女子大学短期大学部非常勤講師

  • 1997年4月 - 1998年3月

    神田外語学院日本語科非常勤講師

  • 1995年4月 - 1998年3月

    日本女子大学文学部専任講師

  • 1992年4月 - 1997年3月

    大正大学文学部非常勤講師

  • 1995年4月 - 1996年3月

    国立国語研究所国語辞典編集室調査員(非常勤研究員)

  • 1989年7月 - 1995年3月

    国立国語研究所国語辞典編集室研究員

  • 1991年4月 - 1992年3月

    都留文科大学非常勤講師

  • 1987年4月 - 1988年3月

    仙台市立仙台商業高等学校講師

▼全件表示

所属学協会

  • 日本文芸研究会

  • 東北大学国語学研究会

  • 訓点語学会

  • 日本語学会

  • 青葉ことばの会

  • 日本女子大学国語国文学会

  • 中央大学国文学会

  • 日本語文法学会

▼全件表示

研究キーワード

  • 国語学

研究分野

  • 人文・社会 / 日本語学  / 日本語学

論文

  • 『栄花物語』の語彙 招待

    藤原浩史

    シリーズ日本語の語彙2 古代の語彙   99 - 114   2021年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:朝倉書店  

    researchmap

  • 『枕草子』「は」型章段の文章構造

    藤原浩史

    紀要 言語・文学・文化   ( 125 )   (1) - (35)   2020年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:中央大学文学部  

    researchmap

  • 国会会議録に見る二重尊敬表現 査読

    峯田澪奈, 藤原浩史

    中央大学国文   ( 62 )   (1) - (18)   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:中央大学国文学会  

    researchmap

  • 『枕草子』「もの」型章段の文章構造

    藤原浩史

    紀要 言語・文学・文化   ( 123 )   (35) - (65)   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:中央大学文学部  

    researchmap

  • 『枕草子』の対話的な文章構造 招待 査読

    藤原浩史

    歴史語用論の方法   73 - 94   2018年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:ひつじ書房  

    researchmap

  • 『枕草子』の命題形成

    藤原浩史

    中央大学国文   ( 60 )   91 - 102   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:中央大学国文学会  

    researchmap

  • 『枕草子』における章段主題の述語反復 招待

    藤原浩史

    文法記述の諸相Ⅱ   35 - 54   2016年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:中大出版会  

    researchmap

  • 『枕草子』「ありがたきもの」の国語学的解釈 査読

    藤原浩史

    中央大学国文   59   77 - 88   2016年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:中央大学国文学会  

    researchmap

  • 『枕草子』における程度副詞「いと」の表現価値 招待

    藤原浩史

    日本語学   33 ( 14 )   162 - 171   2014年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:明治書院  

    researchmap

  • 平安・鎌倉時代の依頼・禁止に見られる配慮表現

    藤原浩史

    日本語の配慮表現の多様性   75 - 92   2014年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:くろしお出版  

    researchmap

  • 『枕草子』の論理形成―潜在的論理と対話的構造― 招待 査読

    藤原浩史

    エネルゲイア   39   19 - 31   2014年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:ドイツ文法理論研究会  

    researchmap

  • 平安和文の命令表現 招待

    藤原浩史

    日本語学   33 ( 4 )   2014年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:明治書院  

    researchmap

  • 真の情報を導く副詞の形成 招待 査読

    藤原浩史

    中央大学人文科学研究所編『文法記述の諸相』   41 - 64   2011年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:中大出版会  

    researchmap

  • 『枕草子』における概念形成―副助詞「など」の運用― 招待

    藤原浩史

    『古代語研究の焦点』   403 - 425   2010年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:武蔵野書院  

    researchmap

  • 古代の依頼表現

    藤原浩史

    基盤研究(B)研究成果報告書・野田尚史編『日本語の対人配慮表現の多様性』   135 - 142   2009年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 『枕草子』「とりどころなきもの」の国語学的解釈 招待 査読

    藤原浩史

    文芸研究   167 ( 167 )   34 - 45   2009年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本文芸研究会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 『枕草子』「うつくしきもの」の国語学的解釈

    紀要   ( 219 )   105 - 140   2008年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:中央大学出版部 中央大学文学部  

    researchmap

  • 『枕草子』第一段国語学的解釈-潜在する論理の再構築-

    日本女子大学紀要文学部   55   23 - 42   2006年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本女子大学  

    researchmap

  • 副詞「ちょっと」の意味構造

    国文目白   ( 44 )   68 - 78   2005年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本女子大学国語国文学会  

    researchmap

  • 過去の助動詞の意味構造―「き」「けり」「けむ」「まし」における真偽判定の機構

    藤原 浩史

    国語学研究   ( 43 )   113 - 102   2004年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:「国語学研究」刊行会  

    CiNii Books

    researchmap

  • コンピュータ社会の「国語力」 招待

    大学時報   ( 296 )   84 - 89   2004年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本私立大学連盟  

    researchmap

  • 平安和文における敬語動詞の意味構造―「聞し召す」「御覧ず」の意味分析から

    国語学   ( 217 )   100 - 86   2004年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本語学会  

    researchmap

  • 平安和文における「ののしる」の意味構造 招待

    加藤正信編

    日本語の歴史地理構造   40 - 56   1997年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:明治書院  

    researchmap

  • 国語辞典における対義語・類義語 招待

    日本語学   15 ( 12 )   33 - 41   1996年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:明治書院  

    researchmap

  • 平安和文の依頼表現 招待

    日本語学   14 ( 10 )   33 - 41   1995年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:明治書院  

    researchmap

  • 平安和文の感謝表現 招待

    日本語学   13 ( 8 )   38 - 46   1994年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:明治書院  

    researchmap

  • 日本の大型辞書の現状と課題 招待

    木村睦子, 藤原浩史

    日本語学   13 ( 6 )   4 - 13   1994年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:明治書院  

    researchmap

  • 漢語サ変動詞「御覧ず」の表現価値

    国語学   ( 176 )   15 - 28,105   1994年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:国語学会  

    researchmap

  • 平安和文の謝罪表現

    日本語学   12 ( 11 )   48 - 57   1993年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:明治書院  

    researchmap

  • 平安和文における漢語サ変動詞による感情表現

    日本語学   12 ( 1 )   62 - 70   1993年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:明治書院  

    researchmap

  • 国定読本の語彙の性格 招待

    日本語学   11 ( 2 )   39 - 48   1992年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:明治書院  

    researchmap

  • 漢語サ変動詞「念ず」の表現機構

    国語学研究   ( 30 )   56 - 66   1990年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:東北大学文学部国語学研究刊行会  

    researchmap

  • 漢語サ変動詞「怨ず」の意味と表現価値

    国語学研究   ( 28 )   1 - 14   1988年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:東北大学文学部国語学研究刊行会  

    researchmap

  • 漢語サ変動詞「具ス」の和化過程

    国語学研究   ( 27 )   64 - 76   1987年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:東北大学文学部国語学研究刊行会  

    researchmap

▼全件表示

書籍等出版物

  • 日本語研究法―古代語編

    青葉ことばの( 担当: 単著)

    おうふう  1998年4月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 日本の文学とことば

    麻原美子他( 担当: 単著)

    東京堂  1998年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 国定読本用語総覧―CDROM版

    国立国語研究所編

    三省堂  1997年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 国定読本用語総覧⑫―総集編

    国立国語研究所( 担当: 単著)

    三省堂  1997年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 国定読本用語総覧⑨

    国立国語研究所( 担当: 単著)

    三省堂  1995年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 国語辞典編集準備資料⑪―スカウト式用例処理の手引き

    国立国語研究所国語辞典編集( 担当: 単著)

    国立国語研究所国語辞典編集室  1995年2月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 国定読本用語総覧⑧

    国立国語研究所( 担当: 単著)

    三省堂  1994年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 国定読本用語総覧⑦

    国立国語研究所( 担当: 単著)

    三省堂  1993年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 国定読本用語総覧⑥

    国立国語研究所( 担当: 単著)

    三省堂  1992年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 国定読本用語総覧⑤

    国立国語研究所( 担当: 単著)

    三省堂  1991年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

▼全件表示

MISC

  • 千年前の「ありがとう」 招待

    藤原浩史

    草のみどり   ( 298 )   42 - 45   2016年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:中央大学父母連絡会  

    researchmap

  • 「象は鼻が長い」のか? 招待

    藤原浩史

    国文学会だより   ( 93 )   1 - 2   2015年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等   出版者・発行元:中央大学国文学会  

    researchmap

  • あるものと見えるもの 招待

    藤原浩史

    日本語学,11月臨時増刊号   2012年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)  

    researchmap

  • 「〆」攷

    藤原浩史

    中央大学国文学会だより   ( 89 )   1 - 2   2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等   出版者・発行元:中央大学国文学会  

    researchmap

  • 両談「国語教育」 招待

    中央大学学員時報   ( 438 )   2006年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:中央大学学員会  

    researchmap

  • 「美しい」日本語 招待

    中央大学国文学会だより   ( 77 )   1 - 2   2006年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:中央大学国文学会  

    researchmap

  • 宮地裕・甲斐睦朗監修「日本語あれこれ辞典」 招待

    日本語学(11月臨時増刊号再録)   2004年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:明治書院  

    researchmap

  • 碁石雅利「平安語法論考」

    国語学   ( 216 )   2004年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等   出版者・発行元:日本語学会  

    researchmap

  • 「いろは歌」の全文と意味を教えて下さい

    日本語学(11月臨時増刊号)   2003年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:明治書院  

    researchmap

  • 「情けはひとのためならず」の意味は本当は何ですか? 招待

    日本語学(11月臨時増刊号)   2003年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:明治書院  

    researchmap

  • 信号や未熟な果物は「ミドリなのに、なぜ「アオ」って言うの? 招待

    日本語学(11月臨時増刊号)   2003年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:明治書院  

    researchmap

  • 敬語の意味論―敬意のしくみ・意味のしくみ―

    国語国文学会だより   ( 28 )   2003年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:日本女子大学国語国文学会  

    researchmap

  • 野山嘉正編「言語文化研究Ⅰ国語国文学の近代」

    国文目白   ( 42 )   2003年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:日本女子大学国語国文学会  

    researchmap

  • 看病記(インフルエンザ)

    女子大通信   ( 650 )   2003年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:日本女子大学通信教育事務部  

    researchmap

  • 日本女子大学編「日本女子大学学園事典―創立100年の奇跡」橋本進吉

    2001年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:日本女子大学  

    researchmap

  • 太陽コーパスVer.0.5(1901本文テキスト)

    国立国語研究所研究開発部門第一領域編

    2001年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)  

    researchmap

  • 日本国語大辞典(第ニ版)語史項目

    2000年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:小学館  

    researchmap

  • 太陽コーパスVer.0.3(1901本文テキスト)

    国立国語研究所国語辞典編集室編

    2000年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)  

    researchmap

  • 森博達「日本書記の謎を解く―述作者は誰か―」

    日本女子大学図書館だより   ( 109 )   2000年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:日本女子大学国語国文学会  

    researchmap

  • 第Ⅴ章コア・カリキュラム履修型と授業科目群

    九州大学文学部編

    コア・カリキュラム(文学分野)の研究・開発 報告書   2000年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:九州大学文学部  

    researchmap

  • 4-2語学教育Ⅱ第二外国語・古典語

    九州大学文学部編

    コア・カリキュラム(文学分野)の研究・開発 中間報告   1999年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:九州大学文学部  

    researchmap

  • レポート④解説

    青葉ことばの会編「日本語研究法―古代語編」   1998年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)   出版者・発行元:おうふう  

    researchmap

  • レポート④「土左日記」における「ののしる」の意味 招待

    青葉ことばの会編「日本語研究法―古代語編」   1998年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:おうふう  

    researchmap

  • 古典文学のことば

    麻原美子他編「日本の文学とことば」Ⅱ-1   1998年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:東京堂  

    researchmap

  • 平和和文における敬語動詞の意味構造

    国語学   ( 192 )   1998年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:国語学会  

    researchmap

  • 文学

    女子大通信   ( 587 )   1997年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:日本女子大学通信教育事務部  

    researchmap

  • 城生佰太郎・佐久間まゆみ「右脳を刺激する日本語小辞典」

    国文目白   ( 36 )   1997年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等   出版者・発行元:日本女子大学国語国文学会  

    researchmap

  • 国語国文資料索引総覧

    国立国語研究所図書館編

    1996年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:笠間書院  

    researchmap

  • 学会展望:語彙(理論・現代) 招待

    国語学   ( 185 )   1996年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:国語学会  

    researchmap

  • 「太陽」コーパスの作成とその活用

    木村, 加藤, 田中

    科学研究費補助金(創成的基礎研究)研究発表   1996年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)  

    researchmap

  • 唐音一覧(漢音・呉音対照):「漢字講座⑥」改訂・再掲

    佐藤喜代治編「漢字百科大事典」   1996年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:明治書院  

    researchmap

  • 雑糅(漢音呉音混ぜ読み)一覧

    藤原真理共著

    佐藤喜代治編「漢字百科大事典」   1996年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:明治書院  

    researchmap

  • 古代の語彙

    佐藤武義編「概説日本語の歴史」第9章   1995年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:朝倉書店  

    researchmap

  • 国語資料索引一覧(編集協力)

    大塚通子編

    1995年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:国立国語研究所図書館  

    researchmap

  • 林大他編「例解国語辞典(第四版)」新規項目

    1993年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:三省堂  

    researchmap

  • 青木和夫他編「日本史大事典」国語項目

    1992年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:平凡社  

    researchmap

  • 見坊豪紀編「三省堂国語辞典(第四版)」新規項目

    1992年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:三省堂  

    researchmap

  • 石山茂利男「日本語矯めつ眇めつ」

    月刊日本語   3 ( 10 )   1990年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等   出版者・発行元:アルク  

    researchmap

  • 玉村文郎「講座日本語と日本語教育」⑥⑦

    言語   19 ( 7 )   1990年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:大修館書店  

    researchmap

  • 平安和文における「御覧ず」の意味

    国語学   ( 158 )   1989年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:国語学会  

    researchmap

  • 唐音一覧(漢音・呉音対照) 招待

    佐藤喜代治編「漢字講座⑥」   1988年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:明治書院  

    researchmap

  • 佐藤喜代治編「講座日本語の語彙 別巻 語彙研究文献語別目録」:目録作成

    1983年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:明治書院  

    researchmap

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • 『枕草子』言外の意味構造 招待

    藤原浩史

    日本文芸研究会第71回研究発表大会  ( 東北大学 )   2019年6月  日本文芸研究会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • 『枕草子』の潜在的論理

    ドイツ文法理論研究会  2012年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 平安・鎌倉時代の依頼・禁止に見られる配慮表現

    シンポジウム「日本語の配慮表現の多様性」  2012年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 古代の依頼表現(パネルセッション「依頼表現の歴史的変化と地理的変異」)

    野田尚史, 岸江信介, 米田達郎

    日本語文法学会第9回大会  2008年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 公開シンポジウム 日本語コミュニケーションの中の対人配慮-古典から現代まで-

    2008年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 『枕草子』の潜在的論理―「とりどころなきもの」の文章構造―

    東北大学国語学研究室公開講演会  2008年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 『枕草子』の潜在的論理―「とりどころなきもの」の文章構造―(「中古の文芸・言語・思想」)

    日本文芸研究会第60回研究発表大会  2008年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 失われた情報の再構築 ―古典を読むこと―

    中央大学国文学会講演,中央大学国文学会  2007年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • モダリティ副詞の形成

    「言語の理解と産出」第3回公開研究会,中央大学人文科学研究所  2007年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 平安時代の配慮表現

    配慮表現研究会・冬季研究合宿,配慮表現研究会  2007年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 古典の言語学的解読

    第6回ステップ講座,中央大学附属高等学校  2006年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 情報化社会の国語力

    高崎女子高PTA教養講座  2004年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 敬語の意味論―敬意のしくみ・意味のしくみ

    日本女子大学国語国文学会  2002年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 平安和文における敬語動詞の意味構造

    国語学会  1997年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 語彙を考える―『土左日記』の「さわぐ」と「ののしる」

    青葉ことばの会  1995年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 国定読本の語彙―児童読物としての性格

    青葉ことばの会  1992年1月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 漢語サ変動詞「念ず」の意味

    青葉ことばの会  1989年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 平安和文における「御覧ず」の意味

    国語学会  1989年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 漢語サ変動詞「御覧ず」の考察―栄花物語を資料として

    東北大学国語学研究会  1988年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 漢語サ変動詞(具ス)の定着課程―平安時代和文資料を中心として

    東北大学国語学研究会  1987年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 栄花物語における会話文特有語の考察―動詞の場合

    東北大学国語学研究会  1986年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 栄花物語における動詞の研究 形式動詞「アリ」の機能

    東北大学国語学研究会  1985年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 栄花物語における複合動詞の研究「ユク」と「モテユク」

    日本文芸研究会  1984年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

▼全件表示

Works(作品等)

  • 『枕草子』は文学か?

    藤原浩史

    2016年6月 -  

     詳細を見る

    作品分類:Web Service   発表場所:https://yab.yomiuri.co.jp/adv/chuo/opinion/20160602.html  

    researchmap

  • 『枕草子』の潜在的論理

    2012年9月 -  

     詳細を見る

    作品分類:Web Service  

    researchmap

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 平安時代仮名文献の国語学的研究

    2015年4月 - 2016年3月

    藤原浩史

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 日本語の対人配慮表現の多様性

    2007年4月 - 2010年3月

    文部科学省  科学研究費補助金(日本学術振興会・文部科学省) 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 敬語動詞の意味論的研究

    2007年4月 - 2009年3月

    中央大学  中央大学特定課題研究費 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 平安和文における敬語動詞の語彙論的研究

    1996年4月 - 1997年3月

    奨励研究(A) 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 平安和文における敬語動詞の語彙論的研究

    1995年4月 - 1996年3月

    奨励研究(A) 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 国際社会における日本語についての総合的研究

    1994年4月 - 1996年3月

    創成的基礎研究費 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

▼全件表示