2025/04/18 更新

写真a

ヌノメ ヤスノリ
布目 靖則
NUNOME Yasunori
所属
文学部 教授
連絡先
メールによる問い合わせは《こちら》から
外部リンク

学位

  • 体育学修士 ( 筑波大学 )

学歴

  • 1993年3月
     

    筑波大学   体育研究科   コーチ学専攻   修士   修了

  • 1989年3月
     

    中央大学   法学部   法律学科   卒業

経歴

  • 2012年4月 - 現在

    中央大学文学部   教授

  • 2011年10月 - 現在

    電気通信大学   非常勤講師

  • 2007年4月 - 現在

    明治大学法学部   兼任講師

  • 2015年1月 - 2022年3月

    東京工業大学   非常勤講師

  • 2013年10月 - 2018年3月

    中央大学保健体育研究所   所長

  • 2007年4月 - 2012年3月

    中央大学文学部   准教授

  • 2004年3月 - 2007年12月

    筑波大学体育センター   非常勤講師

  • 2003年4月 - 2007年3月

    中央大学文学部   助教授

  • 1998年4月 - 2003年3月

    中央大学文学部   専任講師

  • 2002年3月    

    富山大学教育学部   非常勤講師

  • 1998年3月    

    筑波大学体育科学系   助手

  • 1993年5月 - 1998年2月

    文部技官   行政(一)

▼全件表示

所属学協会

  • 1997年10月 - 現在

    日本野外教育学会

  • 1996年1月 - 現在

    大学スキー研究会

  • 1990年1月 - 現在

    日本スキー学会

研究キーワード

  • 体育学、野外教育学、スポーツ安全管理学

研究分野

  • ライフサイエンス / 体育、身体教育学  / 身体教育学

論文

▼全件表示

書籍等出版物

  • 日本スキー教程 安全編

    全日本スキー連盟( 担当: 分担執筆 範囲: 第1章2節「スノースポーツに内在する危険」、第1章3節「スノースポーツ事故の実態」、第1章4節「安全なスポーツ環境の創出に向けて、第2章1節「スキーヤーの責務」、第2章2節「引率者・指導者および受講者の責務」、第2章3節「救助義務」)

    芸文社  2024年10月  ( ISBN:4863969384

     詳細を見る

    総ページ数:144   記述言語:日本語  

    ASIN

    researchmap

  • スキー研究 100年の軌跡と展望

    新井 博, 三浦 哲, 多田 憲孝, 池田 耕太郎, 竹田 唯史, 布目 靖則, 呉羽 正昭, 山根 真紀, 山根, 真紀( 担当: 共編者(共編著者) 範囲: 第6章「安全」を編集 執筆箇所=第6章1節「スキーの運動特性と内在危険」、第6章2節1項「傷害事故の実態」、第6章2節2項「死亡事故の実態」、第6章3節「スノースポーツ安全基準」(全文)、第6章6節「まとめに代えて~スキーと安全に関するいくつかの視点~」)

    道和書院  2021年3月  ( ISBN:4810521389

     詳細を見る

    総ページ数:344   記述言語:日本語  

    ASIN

    researchmap

  • 健康スポーツ50講

    中央大学保健体育研究所( 担当: 共編者(共編著者) 範囲: 第6章と第8章を編集 執筆箇所=第6章5節「スポーツツーリズム」(13頁)、第6章6節「スポーツと政治問題」(10頁)、第6章8節「スポーツと環境問題」(13頁)、第8章5節「スポーツ事故の法的責任」(12頁)、コラム「スポーツ事故の分析」(4頁))

    中央大学出版部  2019年4月  ( ISBN:4805761911

     詳細を見る

    総ページ数:508   記述言語:日本語  

    ASIN

    researchmap

  • 野外教育における安全管理と安全学習~つくる安全,まなぶ安全~ (野外教育入門シリーズ2)

    自然体験活動研究会, 布目靖則( 担当: 編集 範囲: pp129-185)

    杏林書院  2011年7月  ( ISBN:4764415828

     詳細を見る

    総ページ数:194   記述言語:日本語  

    ASIN

    researchmap

  • 日本スキー教程

    全日本スキー連盟( 担当: 分担執筆 範囲: 第2章1節「スキー環境とルール」)

    芸文社  2024年10月  ( ISBN:4863969376

     詳細を見る

    総ページ数:176   記述言語:日本語  

    ASIN

    researchmap

  • 体育・スポーツ事故責任・安全対策 質疑応答集

    布目靖則( 担当: 分担執筆 範囲: 追録第116・117合併号 第6章 冬のスポーツ スキー「高等学校スキー授業中、男子生徒が転倒して負傷」)

    株式会社ぎょうせい  2023年9月 

     詳細を見る

  • 学びの扉をひらく・下 ―時間・記憶・記録―

    中央大学文学部実践的教養演習( 担当: 分担執筆 範囲: 第4章2項「身体運動からみた『記録』」)

    中央大学出版部  2022年3月  ( ISBN:4805752343

     詳細を見る

    総ページ数:190   記述言語:日本語  

    ASIN

    researchmap

  • 日本スキー教程 安全編

    公益財団法人全日本スキー連盟, スキージャーナル( 担当: 分担執筆 範囲: 第1章2節「スノースポーツに内在する危険」、第1章3節2項「死亡事故の実態」、第1章5節「安全なスポーツ環境の創出に向けて、第2章1節「スキーヤーの責務」、第2章2節「引率者・指導者および受講者の責務」、第2章3節「救助義務」)

    スキージャーナル  2016年10月  ( ISBN:478991240X

     詳細を見る

    総ページ数:196   記述言語:日本語  

    ASIN

    researchmap

  • 体験の風をおこそう 2

    田中壮一郎( 担当: 分担執筆 範囲: pp40-47)

    悠光堂  2013年4月  ( ISBN:4906873014

     詳細を見る

    総ページ数:245   記述言語:日本語  

    ASIN

    researchmap

  • キャンプの積み木

    金子和正, 渡辺仁, 林健児郎, 中村正雄, 布目靖則( 担当: 共著 範囲: pp49-58)

    日本キャンプ協会叢書・公益社団法人日本キャンプ協会  2012年9月 

     詳細を見る

    総ページ数:108   担当ページ:49-58   記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 野外教育の理論と実践 (野外教育入門シリーズ1)

    自然体験活動研究会, 小森伸一( 担当: 共著 範囲: pp97-107)

    杏林書院  2011年6月  ( ISBN:476441581X

     詳細を見る

    総ページ数:194   記述言語:日本語  

    ASIN

    researchmap

  • キャンプの〈知〉: 自然と人との教育実践から

    筑波大学野外運動研究室( 担当: 共著 範囲: pp57-74)

    勉誠社(勉誠出版)  2002年7月  ( ISBN:4585001492

     詳細を見る

    総ページ数:244   記述言語:日本語  

    ASIN

    researchmap

  • 野外活動: その考え方と実際

    日本野外教育研究会( 担当: 分担執筆 範囲: pp51-54)

    杏林書院  2001年10月  ( ISBN:4764415658

     詳細を見る

    総ページ数:206   記述言語:日本語  

    ASIN

    researchmap

  • 改訂キャンプテキスト

    日本野外教育研究会( 担当: 分担執筆 範囲: pp127-133)

    杏林書院  1999年7月  ( ISBN:4764415488

     詳細を見る

    総ページ数:209   記述言語:日本語  

    ASIN

    researchmap

▼全件表示

MISC

  • 「スノースポーツ安全基準」を読み解く⑨第2章スキーヤーの責務⑦12-救助義務13-捜索費用の負担14-ヘルメット・帽子の着用15-保険加入の勧め

    布目 靖則, 坂東 克彦, 有元崇浩

    スキーメイト   ( 173 )   26 - 29   2018年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)  

    researchmap

  • 「スノースポーツ安全基準」を読み解く⑧第2章スキーヤーの責務⑥9-受講者の責務10-子供の保護者・付添人の責務11-競技者

    布目 靖則, 坂東 克彦, 有元崇浩

    スキーメイト   ( 172 )   32 - 33   2017年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)  

    researchmap

  • 「スノースポーツ安全基準」を読み解く⑦第2章スキーヤーの責務⑤8引率者・指導者の責務

    布目 靖則, 坂東 克彦, 有元崇浩

    スキーメイト   ( 169 )   23 - 25   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)  

    researchmap

  • 「スノースポーツ安全基準」を読み解く⑥第2章スキーヤーの責務④6滑走時の義務7スノーパーク利用時の義務

    布目 靖則, 坂東 克彦, 有元崇浩

    スキーメイト   ( 168 )   28 - 29   2017年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)  

    researchmap

  • 「スノースポーツ安全基準」を読み解く⑤第2章5徐行義務徐行とはいつでも止まったり、曲がったりできること

    布目 靖則, 坂東 克彦, 有元崇浩

    スキーメイト   ( 167 )   32 - 33   2016年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)  

    researchmap

  • 「スノースポーツ安全基準」を読み解く④第2章4禁止行為そのために順守する事柄

    布目 靖則, 坂東 克彦, 有元崇浩

    スキーメイト   ( 166 )   32 - 33   2016年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)  

    researchmap

  • 安全教育と安全啓発

    布目靖則

    日本スキーパトロール協議会 会報   ( 72 )   12 - 13   2016年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)  

    researchmap

  • 「スノースポーツ安全基準」を読み解く③法的責任を問われる、ルール違反の事故

    布目 靖則, 坂東 克彦, 有元崇浩

    スキーメイト   ( 163 )   26 - 27   2016年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)  

    researchmap

  • 「スノースポーツ安全基準」を読み解く②誰のための安全基準か?スキーヤーのためにスキー場の安全を構築

    布目 靖則, 坂東 克彦, 有元崇浩

    スキーメイト   ( 162 )   30 - 31   2015年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)  

    researchmap

  • 「スノースポーツ安全基準」を読み解く①危険を取り除いたらスノースポーツ自体が成り立たないという矛盾

    布目 靖則, 坂東 克彦, 有元崇浩

    スキーメイト   ( 161 )   28 - 29   2015年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)  

    researchmap

  • スノースポーツと安全 [スノースポーツ安全基準]にみる指導者および受講者の責務について

    布目靖則

    大学スキー研究会2014年会誌   60 - 70   2014年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)  

    researchmap

  • スノースポーツと安全に関する一考 [国内スキー等安全基準]改め[スノースポーツ安全基準]へH25.10.23改訂

    布目靖則

    大学スキー研究会2013年会誌   67 - 71   2013年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)  

    researchmap

  • 国内スキー等安全基準の再改定について

    布目靖則

    大学スキー研究会2013年会誌   60 - 62   2013年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)  

    researchmap

  • 理論研修会シンポジウム録 「スノースポーツの安全教育」

    布目靖則, その他

    大学スキー研究会2010年会誌   66 - 79   2010年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:講演資料等(セミナー,チュートリアル,講習,講義他)  

    researchmap

  • 「映画」から読み解くスポーツの諸問題

    布目靖則

    中央評論   ( 240 )   66 - 78   2002年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:中央大学出版部  

    researchmap

  • 野外教育からみたサイクリング

    布目靖則

    スポーツ車用サイクルトレインの利用促進に関する調査研究報告書   26 - 32   2001年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:(財)日本サイクリング協会  

    researchmap

  • 本学学生の体力に関する研究(ⅩⅤ)-1998年度の体力診断テストの結果-

    八島健司, 布目靖則

    中央大学保健体育研究所紀要   ( 17 )   259 - 283   1999年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)   出版者・発行元:中央大学保健体育研究所  

    researchmap

  • キャンプ経験が幼児の自己制御機能に及ぼす影響

    布目靖則

    筑波大学体育研究科研究論文集   15   1993年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:筑波大学体育研究科  

    researchmap

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • シンポジウム「ゲレンデの安全を再考する」 招待

    布目靖則, 奥原登志郎, 余頃孔一

    日本スキー学会第34回大会(長野)  2024年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年3月    

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • 安全教材「スノースポーツ安全講座」の作成

    布目靖則

    日本スキー学会2023年度秋季大会(オンライン)  2023年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月    

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • スノーボーダーの埋雪事故に関する考察 - 20/21シーズンに発生した死亡事例から -

    布目靖則, 渡邉仁

    日本スキー学会2021年度秋季大会(オンライン)  2021年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • スキー場HPにおける「安全啓発」の現状と課題

    布目靖則

    日本スキー学会第31回大会(長野)  2021年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 「スキー場安全マニュアル」作成の試み-ピクトグラムを用いた安全教育教材の開発-

    布目靖則, 武田作郁, 渡邉仁

    日本スキー学会第26回大会(山形)  2016年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 安全教育教材「スノースポーツ安全手帳」の活用についてー大学スキー・スノーボード実習を通してー

    渡邊彩希子, 布目靖則

    日本スキー学会2014年度秋季大会(東京)  2014年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 安全教材「スノースポーツ安全手帳」作成の試みーピクトグラムを用いた10FISルールの啓発と安全教育ー

    布目靖則, 渡邉仁

    日本スキー学会第23回大会(長野)  2013年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 長期継続型授業「トレッキング多摩」による大学生の山行装備に対する態度変化

    渡邉仁, 布目靖則, 永嶋秀敏

    日本野外教育学会第14回大会(茨城)  2011年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • スノースポーツ重大(重傷・死亡)事故の態様ーデータベースを用いてー

    布目靖則, 影山義光, 高村直成, 坂東克彦

    日本スキー学会第20回大会(北海道)  2010年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • シンポジウム「スノースポーツの安全教育」 招待

    中野友博, 布目靖則, 下條仁, 外川重信

    平成21年度大学体育スキー指導者研究集会  2010年1月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • テレマーク・スキー滑走中の歪み分布

    影山義光, 八島健司, 布目靖則

    日本スキー学会第15回大会(東京)  2005年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • スキーセンターの歪み値による滑走法の作図

    影山義光, 八島健司, 布目靖則

    日本スキー学会第14回大会(長野)  2004年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • アルペン・スキーの滑走中の歪み分布

    影山義光, 八島健司, 布目靖則

    日本スキー学会第13回大会(秋田)  2003年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • アルペン・スキーの歪み測定装置の開発

    影山義光, 八島健司, 布目靖則

    日本スキー学会第12回大会(新潟)  2002年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 大学キャンプ授業の参加学生の自己概念と孤独感の変化

    影山義光, 布目靖則

    日本野外教育学会第4回大会(東京)  2001年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • サイクルトレインの現状と利用促進へ向けて―各地域の実例を踏まえて― 招待

    田崎健太郎, 布目靖則

    南会津国際フォーラム(日本サイクリング協会主催)  2001年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • 子どものスポーツ組織の発生・育成に向けた行政施策の形成

    田崎健太郎, 布目靖則

    日本体育・スポーツ政策学会第10回大会(東京)  2000年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 「トレイン&バイク」と地域活性化戦略

    田崎健太郎, 布目靖則

    日本体育・スポーツ政策学会第9回大会(東京)  1999年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • キャンプが児童の感性的認識、自然環境に対する態度に及ぼす影響

    澁谷健治, 飯田稔井村仁, 布目靖則

    日本環境教育学会第6回全国大会(千葉)  1995年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • キャンプ期間中における参加児童の共感に関する研究

    近藤剛, 飯田稔布目靖則

    日本体育学会第45回大会(山形)  1994年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • キャンプ経験が幼児の幼稚園での自己制御機能に及ぼす影響

    布目靖則, 飯田稔, 宍戸和行, 多田聡

    日本体育学会第44回大会(大阪)  1993年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

▼全件表示

Works(作品等)

  • スノースポーツ安全講座(冊子体 全123頁)

    布目靖則

    2022年3月 -  

     詳細を見る

    作品分類:教材  

    researchmap

  • 安全啓発ポスター 「10FISRules」 英語版(全国のスキー場に掲出)を監修する

    布目靖則

    2018年10月 -  

     詳細を見る

  • スキー場安全マニュアルvol.3(冊子体およびPDF版)

    布目靖則

    2017年11月 -  

     詳細を見る

    作品分類:教材  

    researchmap

  • スキー場安全マニュアルvol.2(冊子体およびPDF版)

    布目靖則

    2016年11月 -  

     詳細を見る

    作品分類:教材  

    researchmap

  • スキー場安全マニュアルvol.1(冊子体およびPDF版)

    布目靖則

    2016年2月 -  

     詳細を見る

    作品分類:教材  

    researchmap

  • 安全啓発ポスター 「10FISルール」 日本語版(全国のスキー場に掲出)を監修する

    全国スキー安全対策協議会発行, 布目靖則

    2014年11月 -  

     詳細を見る

  • 国内スキー場の統一的ルールである 「スノースポーツ安全基準」の制定に基準検討委員として携わる

    坂東克彦, 布目靖則, その他

    2013年10月 -  

     詳細を見る

  • スノースポーツ安全手帳(冊子体およびPDF版)

    布目靖則

    2013年1月 -  

     詳細を見る

    作品分類:教材  

    researchmap

  • スノースポーツ重大(死亡・重傷)事故データベース

    布目靖則

    2009年10月 -  

     詳細を見る

    作品分類:データベース  

    researchmap

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • スノースポーツの安全教材の開発 ―危険予知力の視点から―

    2019年4月 - 2022年3月

    中央大学  特定課題研究費 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    配分額:1000000円

    researchmap

  • 安全にスノースポーツを実践するための視覚教育教材開発

    2011年4月 - 2013年3月

    中央大学  特定課題研究費 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    配分額:970000円

    researchmap

  • スポーツの法と安全管理

    2009年4月 - 2010年3月

    中央大学  特定課題研究費 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    配分額:1200000円

    researchmap

  • 大学生の体力・運動能力測定値の推移に関する考察

    2000年4月 - 2002年3月

    中央大学  特殊研究助成費 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    配分額:640000円

    researchmap

委員歴

  • 2024年6月 - 現在

    日本野外教育学会   評議員 監事  

  • 2022年10月 - 現在

    大学スキー研究会   幹事長  

  • 2020年4月 - 現在

    日本スキー学会   副理事長  

  • 2015年6月 - 2024年6月

    日本野外教育学会   編集委員  

  • 2005年1月 - 2022年3月

    大学スキー研究会   常任幹事  

  • 2006年10月 - 2020年4月

    日本スキー学会   理事  

  • 2013年6月 - 2014年6月

    日本野外教育学会   表彰委員会(特別委員会)委員長  

  • 2005年4月 - 2007年3月

    日本体育・スポーツ政策学会   運営委員  

  • 2001年4月 - 2003年3月

    日本体育・スポーツ政策学会   運営委員  

▼全件表示

学術貢献活動

  • 東京都ジュニア育成地域推進事業「ジュニアスポーツ指導者講習会」講師

    日野市体育協会  2024年2月    

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

    researchmap

  • 第18回スキー場の安全対策に関する講習会 講演「スキー場管理者による安全啓発について」

    財)日本鋼索交通協会,財)全日本スキー連盟ほか  2020年1月    

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

    researchmap

  • 第17回スキー場の安全対策に関する講習会 講演「スノースポーツの安全教育・安全啓発」

    財)日本鋼索交通協会,財)全日本スキー連盟ほか  2019年1月    

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

    researchmap

  • 第16回スキー場の安全対策に関する講習会 講演「スキー場における死亡事故(近年の動向)~安全教材と安全啓発のためのピクトグラム~」

    財)日本鋼索交通協会,財)全日本スキー連盟ほか  2018年1月    

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

    researchmap

  • 第15回スキー場の安全対策に関する講習会 講演「『スキー場安全マニュアル』に関して」

    財)日本鋼索交通協会,財)全日本スキー連盟ほか  2017年1月    

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

    researchmap

  • 第14回スキー場の安全対策に関する講習会 講演「スノースポーツ安全基準コンメンタールと,スノースポーツ安全手帳.」

    財)日本鋼索交通協会,財)全日本スキー連盟ほか  2016年1月    

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

    researchmap

  • 第13回スキー場の安全対策に関する講習会 講演「スキーヤーへの安全啓発~安全基準コンメンタール,安全手帳,10FISルールのポスター,サイドカントリー~」

    財)日本鋼索交通協会,財)全日本スキー連盟ほか  2015年1月    

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

    researchmap

  • 新日本スポーツ連盟サマーセミナー 基調講演「スノースポーツ安全基準を学ぶ」

    全国勤労者スキー協議会編  2014年8月    

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

    researchmap

  • 第12回スキー場の安全対策に関する講習会 講演「スキー指導者・引率者の責務及びスキーヤーへの安全教育について」

    財)日本鋼索交通協会,財)全日本スキー連盟ほか  2014年1月    

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

    researchmap

  • 第11回スキー場の安全対策に関する講習会 講演「安全教育の教材開発について」

    財)日本鋼索交通協会,財)全日本スキー連盟ほか  2013年1月    

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

    researchmap

  • 第10回スキー場の安全対策に関する講習会 講演「スノースポーツ死亡事故の分析について」

    財)日本鋼索交通協会,財)全日本スキー連盟ほか  2012年1月    

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

    researchmap

  • 第9回スキー場の安全対策に関する講習会 講演「スノースポーツ重大事故の推移について」

    財)日本鋼索交通協会,財)全日本スキー連盟ほか  2011年1月    

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

    researchmap

▼全件表示

社会貢献活動

  • 日本アウトワード・バウンド協会 評議員

    日本アウトワード・バウンド協会  2019年8月 - 現在

     詳細を見る

    種別:その他

    researchmap

  • 中央大学学員会 幹事

    中央大学学員会  2022年6月 - 2025年5月

     詳細を見る

    種別:その他

    researchmap

  • 八王子市都市公園指定管理者候補者選定のための評価会議委員

    八王子市  2015年10月    

     詳細を見る

    種別:対話型集会・市民会議

    researchmap

  • 八王子市都市公園指定管理者候補者選定のための評価会議委員

    八王子市  2014年9月 - 2014年10月

     詳細を見る

    種別:対話型集会・市民会議

    researchmap

  • 八王子市都市公園指定管理者選定委員

    八王子市  2013年9月 - 2014年3月

     詳細を見る

    種別:その他

    researchmap

  • 日本キャンプ協会 運営委員

    (公社)日本キャンプ協会  2012年4月 - 2014年3月

     詳細を見る

    種別:その他

    researchmap

  • 学校評議員(八王子市立椚田中学校)

    八王子市教育委員会  2011年5月 - 2014年3月

     詳細を見る

    種別:その他

    researchmap

  • 国内スキー等安全基準検討委員

    全国スキー安全対策協議会  2012年10月 - 2013年10月

     詳細を見る

    種別:その他

    researchmap

  • 八王子市都市公園指定管理者選定委員

    八王子市  2011年9月 - 2012年3月

     詳細を見る

    種別:その他

    researchmap

  • 日本キャンプ協会 調査・安全専門委員会委員

    (社)日本キャンプ協会 調査  2010年8月 - 2012年3月

     詳細を見る

    種別:調査

    researchmap

  • 八王子市都市公園指定管理者選定委員

    八王子市  2010年10月 - 2011年3月

     詳細を見る

    種別:その他

    researchmap

  • 八王子市都市公園指定管理者選定委員

    八王子市  2009年11月 - 2010年3月

     詳細を見る

    種別:その他

    researchmap

  • スポーツ車用サイクルトレインの利用促進調査研究委員会 委員

    (財)日本サイクリング協会  1999年10月 - 2001年3月

     詳細を見る

    種別:調査

    researchmap

  • サンフレッチェ広島ジュニアユースチームサマーキャンプ指導員

    サンフレッチェ広島  1998年8月    

     詳細を見る

    種別:出前授業

    researchmap

  • サンフレッチェ広島ジュニアチームサマーキャンプ指導員

    サンフレッチェ広島  1997年8月    

     詳細を見る

    種別:出前授業

    researchmap

  • 野外活動指導者研修会 指導補助員

    宇都宮市教育委員会  1990年10月 - 1992年10月

     詳細を見る

    種別:出前授業

    researchmap

  • 森林インストラクター養成講習会 指導補助員

    全国森林レクリエーション協会  1991年11月    

     詳細を見る

    種別:出前授業

    researchmap

  • 幼稚園教諭野外教育研修会 指導補助員

    群馬県私学振興会  1989年7月 - 1991年7月

     詳細を見る

    種別:その他

    researchmap

  • 全国野外活動指導者野営セミナー 指導補助員

    国立青少年総合センター  1991年5月    

     詳細を見る

    種別:出前授業

    researchmap

▼全件表示

メディア報道

  • 多様化・国際化に対応した「安全なスキー場環境」の創出に向けて インターネットメディア

    中央大学  +C(プラスシー) 中央大学産学官連携プラットフォーム  https://plus-c.chuo-u.ac.jp/researcher/nunomeyasunori/  2023年12月

     詳細を見る

  • スキー・スノボにヘルメットを 新聞・雑誌

    朝日新聞  東京本社  夕刊9頁  2017年12月

     詳細を見る

  • 19年ぶりに改訂「スノースポーツ安全基準」とは? 新聞・雑誌

    月間スキージャーナル  579号 pp94₋98  2014年2月

     詳細を見る

  • スキーの合間にやまもちづくり

    上越タイムズ  2004年2月

     詳細を見る

  • 妙高で山もち作り 中央大生が体験 新聞・雑誌

    新潟日報  2004年1月

     詳細を見る