2024/05/11 更新

写真a

タカセ ケンキチ
髙瀨 堅吉
TAKASE Kenkichi
所属
文学部 教授
その他担当機関
文学研究科心理学専攻博士課程前期課程
文学研究科心理学専攻博士課程後期課程
プロフィール

【専門・研究テーマ】
専門は発達生物心理学・臨床発達心理学・理論発達心理学です。
心の発達の性差、有病率に性差がある心の障害について研究しています。
心理学の学際性を高めるために他分野との共同研究も積極的に展開しています。

【経歴の説明】
大学は立命館大学文学部哲学科心理学専攻です。ヒトとハトを対象に行動レベルの研究を行いました。
大学院は横浜市立大学大学院医学研究科医科学専攻生理学教室です。ラットを対象に行動解析と生理学的解析を組み合わせた研究を行いました。
修士課程修了後、横浜市立大学医学部医学科生理学教室の助手になりました。
一定期間務めた後、姫路獨協大学薬学部医療薬学科生理学教室の講師になりました。
姫路獨協大学ではラットを対象に行動解析と生化学的解析を組み合わせた研究を行いました。
それまでの研究成果をもって、筑波大学大学院人間総合科学研究科感性認知脳科学専攻にて博士(行動科学)の学位を頂きました。
学位取得後、脳を機能(生理学)や分子(生化学)の側面から捉えるだけでなく、形態(解剖学(形態学))にも着目して研究を行いたかったため、東邦大学医学部医学科解剖学講座微細形態学分野の助教になり、その後、同講座の講師になりました。
東邦大学ではマウスを対象に行動解析と形態学的解析を組み合わせた研究を行いました。
2014年8月より自治医科大学医学部医学科心理学研究室の教授になりました。
自治医科大学ではヒト、ラットおよびマウス、そしてロボットを対象に、心の発達の性差、有病率に性差がある心の障害について、発達生物心理学の手法を用いて研究を行いました。
2022年4月より中央大学文学部人文社会学科心理学専攻/大学院文学研究科心理学専攻の教授になりました。
中央大学では自治医科大学で展開した発達生物心理学の研究を継続しつつ、新たに、若者・養育者・高齢者の孤立・孤独の性差の調査研究、その孤立・孤独を解消するための生涯発達支援に係るエコシステムの開発を、臨床発達心理学の手法を用いて産学官民共同で行っています。そして、発達生物心理学の研究と臨床発達心理学の研究を繋ぐ理論発達心理学の研究も行い、基礎と実践の橋渡しに資する研究成果を発表しています(Eiichi & Takase*. Perspectives on Psychological Science 2023. *Corresponding author)。また、心理学専攻での教育を通じて、アカデミアや社会の多岐にわたるフィールドで活躍できる越境人材の育成に努めています。

外部リンク

学位

  • 博士(行動科学) ( 筑波大学 )

  • 修士(医学) ( 横浜市立大学 )

学歴

  • 2004年3月
     

    横浜市立大学   医学研究科   医科学専攻   修士   修了

  • 2002年3月
     

    立命館大学   文学部   哲学科 心理学専攻   その他   卒業

経歴

  • 2023年8月 - 現在

    愛知大学   文学部 心理学科   非常勤講師(兼務)

  • 2022年4月 - 現在

    自治医科大学   医学部 自然史学研究室   客員研究員(兼務)

  • 2022年4月 - 現在

    中央大学   文学部 人文社会学科 心理学専攻/文学研究科 心理学専攻   教授

  • 2021年4月 - 現在

    放送大学   客員教授(兼務)

  • 2021年4月 - 現在

    東邦大学   医学部 医学科 解剖学講座 微細形態学分野   客員教授(兼務)

  • 2020年12月 - 現在

    文部科学省科学技術・学術政策研究所   客員研究官(兼務)

  • 2015年3月 - 現在

    公立大学法人 横浜市立大学   医学部 医学科 麻酔科学教室   客員教授(兼務)

  • 2012年4月 - 現在

    横浜市立大学   医学部 医学科   非常勤講師(兼務)

  • 2022年4月 - 2022年9月

    北海道大学   大学院生命科学院   非常勤講師(兼務)

  • 2021年10月 - 2022年3月

    慶應義塾大学   文学部   非常勤講師(兼務)

  • 2017年6月 - 2022年3月

    自治医科大学   大学院医学研究科 博士課程 発達生物心理学専攻科/修士課程 発達生物心理科学専攻科   教授

  • 2016年4月 - 2022年3月

    自治医科大学   大学院医学研究科 総合教育学専攻科   教授

  • 2014年8月 - 2022年3月

    自治医科大学   医学部 医学科 心理学研究室   教授

  • 2020年4月 - 2021年3月

    東邦大学   医学部 医学科 解剖学講座 微細形態学分野   客員講師(兼務)

  • 2015年4月 - 2021年3月

    自治医科大学   学生生活支援センター   センター員(兼務)

  • 2020年3月 - 2020年8月

    株式会社三菱総合研究所   未来構想センター   アドバイザー(兼務)

  • 2019年8月 - 2019年9月

    公立大学法人 首都大学東京   大学院人間健康科学研究科 ヘルスプロモーション学域   非常勤講師(兼務)

  • 2018年1月 - 2019年6月

    国立特別支援教育総合研究所   特別支援教育専門研修 知的障害教育コース   非常勤講師(兼務)

  • 2013年8月 - 2014年7月

    東邦大学   医学部 医学科 解剖学講座 微細形態学分野   講師

  • 2013年4月 - 2014年3月

    公立大学法人 横浜市立大学   医学部 医学科 麻酔科学教室   客員研究員(兼務)

  • 2013年4月 - 2014年3月

    東京医療学院大学   保健医療学部 リハビリテーション学科   非常勤講師(兼務)

  • 2011年4月 - 2013年7月

    東邦大学   医学部 医学科 解剖学講座 微細形態学分野   助教

  • 2011年4月 - 2012年3月

    人間総合科学大学   人間科学部 人間科学科(通信制)   非常勤講師(兼務)

  • 2008年4月 - 2011年3月

    姫路獨協大学   薬学部 医療薬学科 生理学教室   講師

  • 2005年4月 - 2008年3月

    公立大学法人 横浜市立大学   医学部 医学科 生理学教室   助手

  • 2006年4月 - 2007年3月

    目白大学   人間社会学部 心理カウンセリング学科   非常勤講師(兼務)

  • 2004年4月 - 2005年3月

    横浜市立大学   医学部 医学科 生理学教室   助手

▼全件表示

所属学協会

  • 日本心理学会

  • 日本発達心理学会

  • 日本赤ちゃん学会

  • 日本学生相談学会

  • 日本行動科学学会

  • 日本動物心理学会

  • 日本神経科学学会

▼全件表示

研究キーワード

  • 生涯発達支援

  • 性差

  • 孤立・孤独

  • 発達

  • 発達障害

研究分野

  • 人文・社会 / 臨床心理学

  • 人文・社会 / 教育心理学

  • 人文・社会 / 実験心理学

論文

  • Understanding Sensory-Motor Disorders in Autism Spectrum Disorders by Extending Hebbian Theory: Formation of a Rigid-Autonomous Phase Sequence 査読

    Eiichi Nojiri, Kenkichi Takase

    Perspectives on Psychological Science   2023年11月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:SAGE Publications  

    Autism spectrum disorder is a neuropsychiatric disorder characterized by persistent deficits in social communication and social interaction and restricted, repetitive patterns of behavior, interests, or activities. The symptoms invariably appear in early childhood and cause significant impairment in social, occupational, and other important functions. Various abnormalities in the genetic, neurological, and endocrine systems of patients with autism spectrum disorder have been reported as the etiology; however, no clear factor leading to the onset of the disease has been identified. Additionally, higher order cognitive dysfunctions, which are represented by a lack of theory of mind, sensorimotor disorders, and memory-related disorders (e.g., flashbacks), have been reported in recent years, but no theoretical framework has been proposed to explain these behavioral abnormalities. In this study, we extended Hebb’s biopsychology theory to provide a theoretical framework that comprehensively explains the various behavioral abnormalities observed in autism spectrum disorder. Specifically, we propose that a wide range of symptoms in autism spectrum disorder may be caused by the formation of a rigid-autonomous phase sequence (RAPS) in the brain. Using the RAPS formation theory, we propose a biopsychological mechanism that could be a target for the treatment of autism spectrum disorders.

    DOI: 10.1177/17456916231202674

    researchmap

    その他リンク: http://journals.sagepub.com/doi/full-xml/10.1177/17456916231202674

  • シチズン・サイエンスの成果をどうアウトプットするか 招待 査読

    髙瀨 堅吉

    情報の科学と技術   73 ( 11 )   507 - 513   2023年11月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.18919/jkg.73.11_507

    researchmap

  • Assessments of prolonged effects of desflurane and sevoflurane on motor learning deficits in aged AppNL-G-F/NL-G-F mice 査読 国際誌

    Niikura R, Miyazaki T, Takase K, Sasaguri H, Saito T, Saido TC, Goto T

    Molecular brain   15 ( 1 )   32 - 32   2022年4月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC  

    Abstract

    As the proportion of elderly in society increases, so do the number of older patients undergoing surgical procedures. This is concerning as exposure to anesthesia has been identified as a risk factor for Alzheimer’s disease (AD). However, the causal relationship between clinical AD development and anesthesia remains conjectural. Preclinical studies have demonstrated that anesthesia, such as halothane, isoflurane, and sevoflurane, induces AD-like pathophysiological changes and cognitive impairments in transgenic mouse models of AD. Desflurane does not have these effects and is expected to have more potential for use in elderly patients, yet little is known about its effects, especially on non-cognitive functions, such as motor and emotional functions. Thus, we examined the postanesthetic effects of desflurane and sevoflurane on motor and emotional function in aged AppNL−G−F/NL−G−F (App-KI) mice. This is a recently developed transgenic mouse model of AD exhibiting amyloid β peptide (Aβ) amyloidosis and a neuroinflammatory response in an age-dependent manner without non-physiological amyloid precursor protein (APP) overexpression. Mice were subjected to a short behavioral test battery consisting of an elevated plus maze, a balance beam test, and a tail suspension test seven days after exposure to 8.0% desflurane for 6 h or 2.8% sevoflurane for 2 h. App-KI mice showed significant increments in the percentage of entry and time spent in open arms in the elevated plus maze, increments in the number of slips and latency to traverse for the balance beam test, increments in the limb clasping score, increments in immobile duration, and decrements in latency to first immobile episode for the tail suspension test compared to age-matched wild type (WT) controls. Desflurane- and sevoflurane-exposed App-KI mice showed a delayed decrement in the number of slips for each trial in the balance beam test, while air-treated App-KI mice rapidly improved their performance, and increased their clasping behavior in the tail suspension test. Furthermore, App-KI inhibited the change in membrane GluA3 following exposure to anesthetics in the cerebellum. These results suggest high validity of App-KI mice as an animal model of AD.

    DOI: 10.1186/s13041-022-00910-1

    PubMed

    researchmap

    その他リンク: https://link.springer.com/article/10.1186/s13041-022-00910-1/fulltext.html

  • ポストコロナ時代の若者を理解する新しい発達理論の必要性-行動科学が果たす役割 招待 査読

    髙瀨堅吉

    行動科学   60 ( 1 )   1 - 11   2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • シチズンサイエンスの社会実装 - B&C スタイルへの拡大- 招待 査読

    髙瀨 堅吉, 渡部 麻衣子, 林 和弘

    STI Horizon   7 ( 3 )   22 - 27   2021年8月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    researchmap

  • Exploratory analyses of postanesthetic effects of desflurane using behavioral test battery of mice. 査読 国際誌

    Niikura R, Miyazaki T, Yonezaki K, Uchimoto K, Takase K, Goto T

    Behavioural pharmacology   31 ( 7 )   597 - 609   2020年5月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Halogenated ethers, such as desflurane, sevoflurane, and isoflurane, are known to exert an array of effects besides sedation. However, the postanesthetic effects of desflurane remain undiscovered as no study has explored these effects systematically. Phenotypic screening using behavioral test batteries is a powerful method to identify such effects. In the present study, we behaviorally phenotyped desflurane-treated mice to investigate postanesthetic effects. We applied comprehensive behavioral test batteries measuring sensorimotor functions, anxiety, depression, sociability, attention, and learning abilities, starting 7 days after anesthesia performed with 8.0% desflurane for 6 h. Although our previous study revealed postanesthetic effects of isoflurane in adult mice, in the current study, desflurane-treated mice exhibited no such effects in any behavioral test. To further examine whether desflurane affect behavior in more early time point, we built up a new additional test battery, which carried out 1 day or 3 days after exposure to desflurane. Mice treated with desflurane 1 day before testing showed more slips than other two groups in the first trial, suggesting mild acute side effects of desflurane on motor coordination. These results suggest the safety of desflurane in clinical settings and imply that postanesthetic effects are unique to each halogenated ether.

    DOI: 10.1097/FBP.0000000000000567

    PubMed

    researchmap

  • Altered behavior in mice overexpressing soluble ST2. 査読 国際誌

    Kikuchi M, Takase K, Hayakawa M, Hayakawa H, Tominaga SI, Ohmori T

    Molecular brain   13 ( 1 )   74   2020年5月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Psychoneuroimmunological studies have clearly demonstrated that both cellular and humoral immunity are related to major depression. Soluble ST2 is regarded as a key molecule regulating immune system as well as cell proliferation. Indeed, soluble ST2 is reported to reduce IL-33-induced IL-6 and TNF-α production in macrophages and IL-33-induced IL-5 and IL-13 production in type 2 innate lymphoid cells. Elevated serum concentrations of soluble ST2 have been reported in patients with neuropsychiatric disorders, suggesting pathophysiological roles of soluble ST2 in behavioral phenotypes. Nevertheless, the relation between soluble ST2 and depressive behavior remain to be uncovered. To complement this point, we performed broad behavioral phenotyping, utilizing transgenic mice with a high concentration of serum ST2 in the present study. Soluble ST2 overexpression mice (ST2 Tg mice) were generated on a C3H/HeJ background. ST2 Tg mice crossed onto the BALB/c genetic background were used. Before starting tests, each mouse was observed in a clean cage for a general health check and neurological screening tests. In Experiment I, comprehensive behavioral phenotyping was performed to reveal the role of soluble ST2 on sensorimotor functions, anxiety-like behaviors, depression-like behaviors, social behaviors, and learning and memory functions. In Experiment II, to confirm the role of soluble ST2 on depression-like behaviors, a depression test battery (two bottle choice test, forced swimming test, and tail suspension test) was applied. The general health check indicated good general health and normal gross appearance for ST2 Tg mice. Further, the neurological reflexes of all the mice were normal. We found that soluble ST2 overexpression resulted in decreased social interaction. Moreover, depression-like behaviors of ST2 Tg mice were observed in two well-established behavioral paradigms, the forced swimming test and the tail suspension test. Nevertheless, hedonic reaction to sucrose was observed in ST2 Tg mice similar to WT mice. These results suggest the depression in the ST2 Tg mice. In conclusion, through a series of experiments, we established the animal model for assessing role of soluble ST2 in neuropsychiatric disorders, and revealed the possible involvement of soluble ST2 in depressive behavior.

    DOI: 10.1186/s13041-020-00606-4

    PubMed

    researchmap

  • Differential Roles of Each Orexin Receptor Signaling in Obesity. 査読 国際誌

    Kakizaki M, Tsuneoka Y, Takase K, Kim SJ, Choi J, Ikkyu A, Abe M, Sakimura K, Yanagisawa M, Funato H

    iScience   20   1 - 13   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.isci.2019.09.003

    PubMed

    researchmap

  • ヒトのモデル動物としてのマウス・ラットを対象とした行動アセスメント研究の現状と課題 招待 査読

    髙瀨堅吉

    行動科学   56 ( 1 )   21 - 30   2017年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Neurotransmitters and neuropeptides in gonadal steroid receptor-expressing cells in medial preoptic area subregions of the male mouse. 査読

    Tsuneoka Y, Yoshida S, Takase K, Oda S, Kuroda M, Funato H

    Scientific reports   7 ( 1 )   9809   2017年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/s41598-017-10213-4

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Moxd1 Is a Marker for Sexual Dimorphism in the Medial Preoptic Area, Bed Nucleus of the Stria Terminalis and Medial Amygdala. 査読

    Tsuneoka Y, Tsukahara S, Yoshida S, Takase K, Oda S, Kuroda M, Funato H

    Frontiers in neuroanatomy   11   26   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3389/fnana.2017.00026

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Neonatal isolation augments social dominance by altering actin dynamics in the medial prefrontal cortex. 査読

    Tada H, Miyazaki T, Takemoto K, Takase K, Jitsuki S, Nakajima W, Koide M, Yamamoto N, Komiya K, Suyama K, Sano A, Taguchi A, Takahashi T

    Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America   113 ( 45 )   E7097 - E7105   2016年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1073/pnas.1606351113

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Comprehensive behavioral study and proteomic analyses of CRMP2-deficient mice. 査読

    Nakamura H, Yamashita N, Kimura A, Kimura Y, Hirano H, Makihara H, Kawamoto Y, Jitsuki-Takahashi A, Yonezaki K, Takase K, Miyazaki T, Nakamura F, Tanaka F, Goshima Y

    Genes to cells : devoted to molecular & cellular mechanisms   21 ( 10 )   1059 - 1079   2016年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/gtc.12403

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • High-fat diet feeding alters olfactory-, social-, and reward-related behaviors of mice independent of obesity. 査読

    Takase K, Tsuneoka Y, Oda S, Kuroda M, Funato H

    Obesity (Silver Spring, Md.)   24 ( 4 )   886 - 894   2016年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/oby.21441

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Postanesthetic Effects of Isoflurane on Behavioral Phenotypes of Adult Male C57BL/6J Mice. 査読

    Yonezaki K, Uchimoto K, Miyazaki T, Asakura A, Kobayashi A, Takase K, Goto T

    PloS one   10 ( 3 )   e0122118   2015年3月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:3  

    DOI: 10.1371/journal.pone.0122118

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • 行動医学のコアカリキュラム提案に向けたJABSの取り組みと求められる役割 招待 査読

    高瀬堅吉

    行動医学研究   20 ( 2 )   52 - 57   2014年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:The Japanese Society of Behavioral Medicine  

    米国Educational Commission for Foreign Medical Graduates(ECFMG)は、2023年以降、国際的認証評価を受けた医科大学、医学部の卒業生を米国で医業を行う資格審査の対象にすると発表した。ECFMGの要請に応えるためには、医科大学、医学部は米国医学教育連絡委員会が米国医学校向けに設けた基準、もしくは世界医学教育連盟が設けた基準のように他の国々で受け入れられている基準を用いた公的手続きを経て認証されなければならない。このECFMGの発表を受けて、我々は次の項目を満たす行動医学コアカリキュラム提案に取り組まなければならない。それは、1)医学教育の国際基準に到達する、2)行動科学・医学の国際動向に合致する、3)日本独自の行動科学・医学を内包するという三項目である。これらの項目を満たす適切なコアカリキュラムを作成するためには、行動科学の枠組みについて定義する必要がある。そこで本稿では、日本行動科学学会(Japanese Association of Behavioral Science、JABS)の歴史、会員の学術的背景および活動内容の紹介を通じて、行動科学の枠組み、さらには、コアカリキュラム作成にJABSが果たすべき役割について提案する。

    DOI: 10.11331/jjbm.20.52

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://jlc.jst.go.jp/DN/JALC/10041555216?from=CiNii

  • Meta-analysis of melanin-concentrating hormone signaling-deficient mice on behavioral and metabolic phenotypes. 査読

    Takase K, Kikuchi K, Tsuneoka Y, Oda S, Kuroda M, Funato H

    PloS one   9 ( 6 )   e99961   2014年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:6  

    DOI: 10.1371/journal.pone.0099961

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • A subset of thalamocortical projections to the retrosplenial cortex possesses two vesicular glutamate transporter isoforms, VGluT1 and VGluT2, in axon terminals and somata 査読

    Oda S, Funato H, Sato F, Adachi-Akahane S, Ito M, Takase K, Kuroda M

    The Journal of comparative neurology   522 ( 9 )   2089 - 2106   2014年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/cne.23519

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Developmental trajectory of contextual learning and 24-h acetylcholine release in the hippocampus. 査読

    Takase K, Sakimoto Y, Kimura F, Mitsushima D

    Scientific reports   4   3738   2014年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/srep03738

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Monoaminergic and neuropeptidergic neurons have distinct expression profiles of histone deacetylases. 査読

    Takase K, Oda S, Kuroda M, Funato H

    PloS one   8 ( 3 )   e58473   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:3  

    DOI: 10.1371/journal.pone.0058473

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • 遺伝子改変マウス行動表現型解析の現状とその課題―MCH/ MHCR1ノックアウトマウス行動表現型解析を例として― 招待 査読

    高瀬堅吉, 小田哲子, 黒田優, 船戸弘正

    行動科学   51 ( 2 )   143 - 154   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Effects of volatile anesthetics on the circadian rhythms of rat hippocampal acetylcholine release and locomotor activity. 査読

    Kikuchi T, Tan H, Mihara T, Uchimoto K, Mitsushima D, Takase K, Morita S, Goto T, Andoh T, Kamiya Y

    Neuroscience   237   151 - 160   2013年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.neuroscience.2013.01.062

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Arachidonate cascade in the intensive insulin therapy for critically Ill patients with sepsis: Roles of prostaglandins on hyperglycemia-impaired immunity 査読

    Yagami T, Yamamoto Y, Kohma H, Takase K

    Letters in drug design & discovery   9 ( 6 )   557 - 567   2012年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    添付ファイル: Yagami et al., 2012.pdf

    DOI: 10.2174/157018012800673074

    Web of Science

    researchmap

  • Maternal deprivation in the middle of a stress hyporesponsive period decreases hippocampal calcineurin expression and causes abnormal social and cognitive behaviours in adult male Wistar rats: Relevance to negative symptoms of schizophrenia. 査読

    Takase K, Yamamoto Y, Yagami T

    Behavioural brain research   232 ( 1 )   306 - 315   2012年6月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:1  

    DOI: 10.1016/j.bbr.2012.04.016

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Disrupted cortical function underlies behavior dysfunction due to social isolation. 査読

    Miyazaki T, Takase K, Nakajima W, Tada H, Ohya D, Sano A, Goto T, Hirase H, Malinow R, Takahashi T

    The Journal of clinical investigation   122 ( 7 )   2690 - 2701   2012年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1172/JCI63060

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Cytotoxicity of troglitazone through PPARγ-independent pathway and p38 MAPK pathway in renal cell carcinoma. 査読

    Fujita M, Yagami T, Fujio M, Tohji C, Takase K, Yamamoto Y, Sawada K, Yamamori M, Okamura N

    Cancer letters   312 ( 2 )   219 - 227   2011年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:2  

    DOI: 10.1016/j.canlet.2011.08.010

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • 空間学習能力の性差出現に関わる海馬を神経支配するコリン作動性ニューロンの機能的性差 査読

    高瀬堅吉

    心理学評論   53 ( 4 )   526 - 544   2011年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Proteomic identification of protein targets for 15-deoxy-Δ(12,14)-prostaglandin J2 in neuronal plasma membrane. 査読

    Yamamoto Y, Takase K, Kishino J, Fujita M, Okamura N, Sakaeda T, Fujimoto M, Yagami T

    PloS one   6 ( 3 )   e17552   2011年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:3  

    DOI: 10.1371/journal.pone.0017552

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Fibroblast growth factor 2 induces apoptosis in the early primary culture of rat cortical neurons. 査読

    Yagami T, Takase K, Yamamoto Y, Ueda K, Takasu N, Okamura N, Sakaeda T, Fujimoto M

    Experimental cell research   316 ( 14 )   2278 - 2290   2010年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:14  

    DOI: 10.1016/j.yexcr.2010.03.023

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • 空間認知能力の性差は氏か育ちか?-性差形成要因をめぐるヒトとラットにおける研究の動向- 招待 査読

    高瀬堅吉

    行動科学   48 ( 1 )   69 - 82   2009年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本行動科学学会  

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2010130540

  • Activational and organisational effects of gonadal steroids on sex-specific acetylcholine release in the dorsal hippocampus. 査読

    Mitsushima D, Takase K, Takahashi T, Kimura F

    Journal of neuroendocrinology   21 ( 4 )   400 - 405   2009年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:4  

    DOI: 10.1111/j.1365-2826.2009.01848.x

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Sex-specific 24-h acetylcholine release profile in the medial prefrontal cortex: simultaneous measurement of spontaneous locomotor activity in behaving rats. 査読

    Takase K, Kimura F, Yagami T, Mitsushima D

    Neuroscience   159 ( 1 )   7 - 15   2009年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:1  

    DOI: 10.1016/j.neuroscience.2008.12.039

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Gonadal steroids maintain 24 h acetylcholine release in the hippocampus: organizational and activational effects in behaving rats. 査読

    Mitsushima D, Takase K, Funabashi T, Kimura F

    The Journal of neuroscience : the official journal of the Society for Neuroscience   29 ( 1 )   3808 - 3815   2009年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:12  

    DOI: 10.1523/JNEUROSCI.5301-08.2009

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Gonadal steroid hormones maintain the stress-induced acetylcholine release in the hippocampus: simultaneous measurements of the extracellular acetylcholine and serum corticosterone levels in the same subjects. 査読

    Mitsushima D, Takase K, Funabashi T, Kimura F

    Endocrinology   149 ( 2 )   802 - 811   2008年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:2  

    DOI: 10.1210/en.2007-0827

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Postpubertal feeding experience affects sex-specific spatial ability in rats. 査読

    Takase K, Mitsushima D, Funabashi T, Kimura F

    Physiology & behavior   93 ( 3 )   553 - 559   2008年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:3  

    DOI: 10.1016/j.physbeh.2007.10.016

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Sex difference in the 24-h acetylcholine release profile in the premotor/supplementary motor area of behaving rats. 査読

    Takase K, Mitsushima D, Funabashi T, Kimura F

    Brain research   1154   105 - 115   2007年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.brainres.2007.04.001

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Sex differences in the basolateral amygdala: the extracellular levels of serotonin and dopamine, and their responses to restraint stress in rats. 査読

    Mitsushima D, Yamada K, Takase K, Funabashi T, Kimura F

    The European journal of neuroscience   24 ( 11 )   3245 - 3254   2006年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:11  

    DOI: 10.1111/j.1460-9568.2006.05214.x

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Feeding with powdered diet after weaning increases visuospatial ability in association with increases in the expression of N-methyl-D-aspartate receptors in the hippocampus of female rats. 査読

    Takase K, Funabashi T, Mogi K, Mitsushima D, Kimura F

    Neuroscience research   53 ( 2 )   169 - 175   2005年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:2  

    DOI: 10.1016/j.neures.2005.06.013

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Feeding with powdered diet after weaning affects sex difference in acetylcholine release in the hippocampus in rats. 査読

    Takase K, Mitsushima D, Masuda J, Mogi K, Funabashi T, Endo Y, Kimura F

    Neuroscience   136 ( 2 )   593 - 599   2005年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:2  

    DOI: 10.1016/j.neuroscience.2005.08.012

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

▼全件表示

書籍等出版物

  • ヤングケアラーの理解と支援 見つける・理解する・知ってもらう

    仲田海人, 門田行史( 担当: 分担執筆 範囲: 第15章 啓発活動─ネットワーク・支援システムの作り方─)

    学事出版  2024年4月  ( ISBN:4761930012

     詳細を見る

    総ページ数:200  

    ASIN

    researchmap

  • 心理学検定 公式問題集[2024年度]

    日本心理学諸学会連合, 心理学検定局( 担当: 共著 範囲: 6 神経・生理)

    実務教育出版  2023年10月  ( ISBN:4788961083

     詳細を見る

    総ページ数:479   記述言語:日本語  

    ASIN

    researchmap

  • 動物心理学入門: 動物行動研究から探るヒトのこころの世界

    日本動物心理学会(監修)( 担当: 分担執筆 範囲: 2-2 経験で脳は変わるの?ー知能の発達とエピジェネティクス)

    有斐閣  2023年7月  ( ISBN:4641174881

     詳細を見る

    総ページ数:156  

    ASIN

    researchmap

  • 心理学検定 専門用語&人名辞典

    日本心理学諸学会連合 心理学検定局( 担当: 分担執筆)

    実務教育出版  2023年6月  ( ISBN:4788961075

     詳細を見る

    総ページ数:423  

    ASIN

    researchmap

  • 心理学検定 公式問題集[2023年度版]

    日本心理学諸学会連合, 心理学検定局( 担当: 共著 範囲: 6 神経・生理)

    実務教育出版  2022年12月  ( ISBN:4788961067

     詳細を見る

    総ページ数:481   記述言語:日本語  

    ASIN

    researchmap

  • 神経・生理心理学:脳から心を理解する(公認心理師の基本を学ぶテキスト)

    川畑直人, 大島剛, 郷式徹, 中島恵子, 矢島潤平( 担当: 分担執筆 範囲: 第2章 神経系ー心の生物学的基盤)

    ミネルヴァ書房  2022年12月  ( ISBN:4623087115

     詳細を見る

    総ページ数:224  

    ASIN

    researchmap

  • 公認心理師 国家試験対策全科

    内山伊知郎, 松田英子( 担当: 分担執筆 範囲: chapter 21 人体の構造と機能および疾病)

    金芳堂  2022年12月  ( ISBN:476531927X

     詳細を見る

    総ページ数:556  

    ASIN

    researchmap

  • 応用心理学ハンドブック

    応用心理学ハンドブック編集委員会, 藤田主一, 古屋健, 角山剛, 谷口泰富, 深澤伸幸, 日本応用心理学会( 担当: 分担執筆 範囲: 3章 Topic5 動物行動における感情評価)

    福村出版  2022年9月  ( ISBN:4571200870

     詳細を見る

    総ページ数:858   記述言語:日本語  

    ASIN

    researchmap

  • 神経・生理心理学 (放送大学教材)

    髙瀨堅吉( 担当: 単著)

    放送大学教育振興会  2022年3月  ( ISBN:4595323174

     詳細を見る

    総ページ数:300   記述言語:日本語  

    ASIN

    researchmap

  • 心理学検定 公式問題集[2022年度]

    日本心理学諸学会連合 心理学検定局( 担当: 共著 範囲: 6 神経・生理)

    実務教育出版  2022年3月  ( ISBN:4788961059

     詳細を見る

    総ページ数:484   記述言語:日本語  

    ASIN

    researchmap

  • 有斐閣 現代心理学辞典

    ( 担当: 分担執筆 範囲: RNA・核酸・Gタンパク質・染色体・タンパク質・DNA・メッセンジャーRNA・免疫抗体反応・モノアミン・モノアミン酸化酵素・モノアミン酸化酵素阻害剤)

    有斐閣  2021年2月  ( ISBN:4641002665

     詳細を見る

    総ページ数:996  

    ASIN

    researchmap

  • ソーシャルディスタンスでデジタル化する社会の闇 本当の自分がわからない若者、捨てられる50代

    髙瀨堅吉( 担当: 単著)

    徳間書店  2020年12月  ( ISBN:4198651051

     詳細を見る

    総ページ数:232   記述言語:日本語  

    ASIN

    researchmap

  • 心理職のための身につけておきたい生物学の基礎知識

    髙瀨堅吉( 担当: 単著)

    誠信書房  2020年10月  ( ISBN:441441671X

     詳細を見る

    総ページ数:182   記述言語:日本語  

    ASIN

    researchmap

  • 神経・生理心理学ー基礎と臨床,わたしとあなたをつなぐ「心の脳科学」ー

    坂本敏郎, 上北朋子, 田中芳幸( 担当: 分担執筆 範囲: 第9章 心の病と発達系の障害)

    ナカニシヤ出版  2020年5月  ( ISBN:477951472X

     詳細を見る

    総ページ数:176   記述言語:日本語  

    ASIN

    researchmap

  • AIと共生する人間とテクノロジーのゆくえ(Miraikanトークス)

    大隅典子, 紺野登, 行方史郎, 高瀬堅吉, 山田胡瓜, 千葉雅也, タカハシショウコ, 中尾悠里, 駒井章治, 行木陽子, 須田桃子, サリー楓( 担当: 共著 範囲: 心理学者から見たデジタル社会とヒトの心)

    集英社  2020年4月 

     詳細を見る

    人の知性はどう変わる? AI(人工知能)に関し、人がどういうふうに関わり、どう使っていくのか。12人の慧眼が照らし出すAI社会の甘夢あるいは悪夢。何か答えを求めるのではなく、議論して探る、それ自体が目的となる会議のありようを模索するアゴラ市民会議。その一環として2019年に実施したイベント「どんな未来を生きていく? ~AIと共生する人間とテクノロジーのゆくえ~」を電子書籍化したものです。

    researchmap

    その他リンク: https://www.amazon.co.jp/%EF%BC%A1%EF%BC%A9%E3%81%A8%E5%85%B1%E7%94%9F%E3%81%99%E3%82%8B%E4%BA%BA%E9%96%93%E3%81%A8%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%8E%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%83%BC%E3%81%AE%E3%82%86%E3%81%8F%E3%81%88%EF%BC%88%EF%BC%AD%EF%BD%89%EF%BD%92%EF%BD%81%EF%BD%89%EF%BD%8B%EF%BD%81%EF%BD%8E%E3%83%88%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%B9%EF%BC%89-%E9%9B%86%E8%8B%B1%E7%A4%BEe%E9%81%B8%E6%9B%B8%E3%83%88%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%B9-%E5%A4%A7%E9%9A%85%E5%85%B8%E5%AD%90-ebook/dp/B086WDM4XH

  • 心理学検定 公式問題集[2020年度版]

    日本心理学諸学会連合 心理学検定局( 担当: 共著 範囲: 6 神経・生理)

    実務教育出版  2020年3月  ( ISBN:4788961008

     詳細を見る

    総ページ数:480  

    ASIN

    researchmap

  • 健康心理学事典

    日本健康心理学会( 担当: 分担執筆 範囲: 第2章 生理学的メカニズム(発達・加齢))

    丸善出版  2019年10月  ( ISBN:4621303767

     詳細を見る

    総ページ数:746   記述言語:日本語  

    ASIN

    researchmap

  • 国試・改訂コアカリ対応 地域医療学入門

    日本医学教育学会地域医療教育委員会・全国地域医療教育協議会 合同編集委員会( 担当: 共著 範囲: 第3章-3 医療に関連した人文・社会科学領域)

    診断と治療社  2019年7月  ( ISBN:4787823841

     詳細を見る

    総ページ数:184   記述言語:日本語  

    ASIN

    researchmap

  • 〈自閉症学〉のすすめ:オーティズム・スタディーズの時代

    野尻英一, 高瀬堅吉, 松本卓也( 担当: 共編者(共編著者))

    ミネルヴァ書房  2019年4月  ( ISBN:4623086488

     詳細を見る

    総ページ数:392   記述言語:日本語  

    ASIN

    researchmap

  • 心理学検定 公式問題集[2019年度版]

    日本心理学諸学会連合 心理学検定局( 担当: 共著 範囲: 6 神経・生理)

    実務教育出版  2019年3月  ( ISBN:4788961040

     詳細を見る

    総ページ数:480   記述言語:日本語  

    ASIN

    researchmap

  • 看護を学ぶ人のための心理学

    遠藤公久( 担当: 分担執筆 範囲: 第3章 学習)

    弘文堂  2019年2月  ( ISBN:4335651856

     詳細を見る

    総ページ数:296   記述言語:日本語  

    ASIN

    researchmap

  • 第2巻 心理学概論 (公認心理師の基礎と実践)

    繁桝算男( 担当: 分担執筆 範囲: 2章 心の生物学的基盤)

    遠見書房  2018年4月  ( ISBN:4866160527

     詳細を見る

    総ページ数:200  

    ASIN

    researchmap

  • 心理学検定 公式問題集[2018年度版]

    日本心理学諸学会連合 心理学検定局( 担当: 共著 範囲: 6 神経・生理)

    実務教育出版  2018年3月  ( ISBN:4788961032

     詳細を見る

    総ページ数:480  

    ASIN

    researchmap

  • 生理心理学と精神生理学 第I巻 基礎

    堀忠雄, 尾﨑久記, 坂田省吾, 山田冨美雄( 担当: 分担執筆 範囲: 5章 脳と行動の遺伝子操作)

    北大路書房  2017年6月  ( ISBN:4762829722

     詳細を見る

    総ページ数:320  

    ASIN

    researchmap

  • 心理学検定 公式問題集[2017年度版]

    日本心理学諸学会連合 心理学検定局( 担当: 共著 範囲: 6 神経・生理)

    実務教育出版  2017年3月  ( ISBN:4788960982

     詳細を見る

  • 医と知の航海

    永井良三, 自治医科大学総合教育部門( 担当: 分担執筆 範囲: 心理 心を理解する、心を調べる~心理学でわかること、わからないこと~)

    西村書店  2016年6月  ( ISBN:4890134646

     詳細を見る

    総ページ数:354  

    ASIN

    researchmap

  • 心理学検定 一問一答問題集[B領域編]

    日本心理学諸学会連合 心理学検定局( 担当: 分担執筆 範囲: 6 神経・生理)

    実務教育出版  2016年6月  ( ISBN:4788961024

     詳細を見る

    総ページ数:240  

    ASIN

    researchmap

  • 心理学検定 公式問題集[2016年度版]

    日本心理学諸学会連合 心理学検定局( 担当: 共著 範囲: 6 神経・生理)

    実務教育出版  2016年3月  ( ISBN:4788960974

     詳細を見る

    総ページ数:480  

    ASIN

    researchmap

  • ラットの行動解析ハンドブック

    高瀬堅吉, 柳井修一, 山口哲生( 担当: 監修)

    西村書店  2015年9月  ( ISBN:4890134565

     詳細を見る

    総ページ数:435  

    ASIN

    researchmap

  • 心理学検定 基本キーワード 改訂版

    日本心理学諸学会連合 心理学検定局( 担当: 共著 範囲: 6 神経・生理)

    実務教育出版  2015年5月  ( ISBN:4788960966

     詳細を見る

    総ページ数:376  

    ASIN

    researchmap

  • 心理学検定 公式問題集[2015年度版]

    日本心理学諸学会連合 心理学検定局( 担当: 共著 範囲: 6 神経・生理)

    実務教育出版  2015年3月  ( ISBN:4788960958

     詳細を見る

    総ページ数:413  

    ASIN

    researchmap

  • 心理学検定 公式問題集[2014年度版]

    日本心理学諸学会連合 心理学検定局( 担当: 共著 範囲: 6 神経・生理)

    実務教育出版  2014年3月  ( ISBN:4788960907

     詳細を見る

    総ページ数:436  

    ASIN

    researchmap

  • 心理学検定 公式問題集[2013年度版]

    日本心理学諸学会連合 心理学検定局( 担当: 共著 範囲: 6 神経・生理)

    実務教育出版  2013年3月  ( ISBN:4788960893

     詳細を見る

    総ページ数:440  

    ASIN

    researchmap

  • トランスジェニック・ノックアウトマウスの行動解析

    高瀬堅吉, 柳井修一( 担当: 監修)

    西村書店  2012年9月  ( ISBN:4890134271

     詳細を見る

    総ページ数:407  

    ASIN

    researchmap

  • 心理学検定 公式問題集[2012年度版]

    日本心理学諸学会連合 心理学検定局( 担当: 共著 範囲: 6 神経・生理)

    実務教育出版  2012年3月  ( ISBN:4788960885

     詳細を見る

    総ページ数:436  

    ASIN

    researchmap

  • カラー版 ボロン ブールペープ 生理学

    泉井亮, 河南洋, 久保川学( 担当: 共訳 範囲: 9部 生殖系)

    西村書店  2011年9月  ( ISBN:4890134131

     詳細を見る

    総ページ数:1363  

    ASIN

    researchmap

  • エピソードでつかむ老年心理学 (シリーズ生涯発達心理学)

    大川一郎, 宇都宮博, 日下菜穂子, 奥村由美子, 土田宣明( 担当: 単著 範囲: Topics11 脳科学と加齢、Topics25 100歳老人の心理的特徴)

    ミネルヴァ書房  2011年4月  ( ISBN:4623058956

     詳細を見る

    総ページ数:291  

    ASIN

    researchmap

  • 心理学検定 公式問題集[2011年度版]

    日本心理学諸学会連合 心理学検定局( 担当: 共著 範囲: 6 神経・生理)

    実務教育出版  2011年3月  ( ISBN:4788960877

     詳細を見る

    総ページ数:440  

    ASIN

    researchmap

  • Horizons in Neuroscience Research

    Takase K, Mitsushima D( 担当: 共著 範囲: Sex difference in learning and memory: effects of sex differentiation, development, and environments on the forebrain cholinergic system)

    Nova Science Pub Inc  2010年9月  ( ISBN:1608768767

     詳細を見る

    総ページ数:293  

    ASIN

    researchmap

  • 心理学検定 基本キーワード

    日本心理学諸学会連合 心理学検定局( 担当: 共著 範囲: 6 神経・生理)

    実務教育出版  2009年6月  ( ISBN:4788960834

     詳細を見る

    総ページ数:324  

    ASIN

    researchmap

  • 心理学検定 公式問題集

    日本心理学諸学会連合 心理学検定局( 担当: 共著 範囲: 6 神経・生理)

    実務教育出版  2009年4月  ( ISBN:4788960826

     詳細を見る

    総ページ数:376  

    ASIN

    researchmap

▼全件表示

MISC

  • 2040年の科学・学術と社会を見据えていま取り組むべき10の課題 査読

    日本学術会議若手アカデミー

    見解   2023年9月

     詳細を見る

  • イノベーション人材の育成を促進する中長期的リモデリング戦略

    日本学術会議若手アカデミー

    記録   2023年9月

     詳細を見る

    添付ファイル: k-20230923-1.pdf

    researchmap

  • 人文・社会科学の研究による社会的インパクト~事例調査に基づく評価のあり方の検討~ 査読

    日本学術会議科学者委員会研究評価分科会

    報告   2023年9月

     詳細を見る

  • <座談会>従来の科学コミュニケーションの枠を超えるシチズンサイエンスの可能性と今後に向けた対話 招待

    出演者:髙瀨堅吉, 中村征樹 司会:立花浩司

    日本の科学者   58 ( 1 )   5 - 16   2023年1月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

    researchmap

  • 性差研究に基づく科学技術・イノベーションの推進 査読

    日本学術会議科学者委員会男女共同参画分科会(性差に基づく科学技術イノベーションの検討小分科会)

    見解   2022年11月

     詳細を見る

  • 新型コロナウイルスの感染拡大で顕在化した「ケアの孤立」と心理学の高等教育 招待

    髙瀨堅吉

    中央評論   74 ( 1 )   32 - 39   2022年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 学術の振興に寄与する研究評価を目指して-望ましい研究評価に向けた課題と展望- 査読

    日本学術会議科学者委員会研究評価分科会

    提言   2021年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    添付ファイル: kohyo-25-t312-1.pdf

    researchmap

  • マウスの行動表現型解析をツールとした基礎・臨床医学研究との連携 招待

    髙瀨堅吉

    東邦医学会雑誌   2021年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)  

    researchmap

  • シチズンサイエンスを推進する社会システムの構築を目指して 査読

    日本学術会議若手アカデミー

    提言   2020年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    添付ファイル: kohyo-24-t297-2.pdf

    researchmap

  • 学術とSDGsのネクストステップ ー社会とともに考えるためにー 査読

    日本学術会議科学と社会委員会科学と社会企画分科会

    報告   2020年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    添付ファイル: kohyo-24-h200904.pdf

    researchmap

  • 社会のための心理学~心理学高等教育の入口と出口~

    日本学術会議心理学・教育学委員会社会のための心理学分科会

    記録   2020年9月

     詳細を見る

    添付ファイル: 1-20200910.pdf

    researchmap

  • 科学的エビデンスを主体としたスポーツの在り方 - Evidence Based Sports for Diverse Humanity (EBS4DH) - 査読

    日本学術会議科学的エビデンスに基づく「スポーツの価値」の普及の在り方に関する委員会

    提言   2020年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    添付ファイル: kohyo-24-t290-5.pdf

    researchmap

  • 科学的エビデンスに基づく「スポーツの価値」の普及の在り方 査読

    日本学術会議科学的エビデンスに基づく「スポーツの価値」の普及の在り方に関する委員会

    回答   2020年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:会議報告等  

    添付ファイル: kohyo-24-k290.pdf

    researchmap

  • 心の基礎研究を通して社会を診る 招待

    髙瀨堅吉

    学術の動向   25 ( 4 )   104 - 111   2020年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

    researchmap

  • 心理学におけるシチズン・サイエンスの可能性 招待

    髙瀨堅吉

    学術の動向   23 ( 11 )   40 - 45   2018年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

    researchmap

  • 科学者は時代とどう向き合うのか vol.2 「若手研究者の考える科学者の“今”そして“未来”」 招待

    狩野光伸, 岸村顕広, 平田佐智子, 髙瀨堅吉

    SciREX Quarterly   7   2017年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 第2回若手科学者サミット開催報告 招待

    髙瀨堅吉

    学術の動向   22 ( 9 )   110 - 111   2017年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:会議報告等  

    researchmap

  • 発達段階・性別特異的行動異常の生物・心理・社会モデルに基づく検討-動物とヒトの研究、基礎と臨床をつなぐ古くて新しい心理学研究モデルの提案- 招待

    高瀬堅吉

    立命館文学   641   233 - 243   2015年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

    researchmap

  • 視床とコリン作動性ネットワーク 招待

    高瀬堅吉, 黒田優

    Clinical neuroscience   30 ( 6 )   655 - 657   2012年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

    researchmap

  • 飼育環境によって性差が生まれる海馬の空間認知機能:新脳の関わる認知機能には本来,性差はない 招待

    貴邑冨久子, 美津島大, 遠藤豊, 舩橋利也, 高瀬堅吉

    性差と医療   3 ( 12 )   1289 - 1291   2006年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

    researchmap

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • 神経解剖学と心理学の接点:Lorente de Nóの神経解剖学的知見から生み出されたHebbの理論を拡張して自閉スペクトラム症の症状を包括的に理解する 招待

    髙瀨堅吉

    日本行動科学学会第39回ウィンターカンファレンス 杉岡幸三先生追悼シンポジウム「正しく研究するとは,正しく生きるとはー杉岡先生が残したもの」  2024年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年2月    

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • シチズンサイエンス推進の現状及び課題 招待

    髙瀨堅吉

    日本科学者会議 第22回東京科学シンポジウム  2023年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年12月    

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • オンラインイベントのコロナ前・中・後の変化と世界中の認定心理士と繋がる未来 招待

    髙瀨堅吉

    公益社団法人日本心理学会 認定心理士の会オンラインイベント  2023年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年12月    

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    添付ファイル: 231209_online.pdf

    researchmap

  • HITE研究者フラッシュトーク 招待

    髙瀨堅吉

    HITE2023カンファレンス「HITE RE-UNION!」  2023年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年12月    

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • 硬直性自律位相連鎖(RAPS)を基盤とした自閉症スペクトラム障害における諸症状の包括的理解 招待

    髙瀨堅吉

    京都大学 発達科学セミナー  2023年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • 最前線の若手研究者と考える2040年の未来 招待

    髙瀨堅吉

    日本科学振興協会 年次大会2023「会いに行ける科学者フェス」 ステージ企画「最前線の若手研究者と考える2040年の未来」  2023年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年10月    

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    添付ファイル: 最前線の若手研究者と考える2040年の未来.pdf

    researchmap

  • サイエンスを基盤とした共創事業推進に必要な人材-研究と開発を繋ぐナレッジ&スキルをどう備えるのか- 招待

    髙瀨堅吉

    日本科学振興協会 年次大会2023「会いに行ける科学者フェス」 シンポジウム「サイエンスを基盤とした共創事業推進に必要な人材-研究と開発を繋ぐナレッジ&スキルをどう備えるのか-」  2023年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年10月    

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    添付ファイル: シンポジウム:サイエンスを基盤とした共創事業推進に必要な人材-研究と開発を繋ぐナレッジ&スキルをどう備えるのか-.pdf

    researchmap

  • 自閉症スペクトラム障害の理論研究「硬直性自律位相連鎖(RAPS)を基盤とした自閉症スペクトラム障害における諸症状の包括的理解」

    髙瀨堅吉

    日本心理学会第87回大会 シンポジウム「自閉症スペクトラム障害の理論・基礎・臨床~病態の神経・生理心理学的基盤をめぐる最新の研究動向」  2023年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月    

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    researchmap

  • 学術会議若⼿アカデミーと考えるリサーチ・アドミニストレーションの未来

    髙瀬堅吉

    RA協議会 第9回年次大会  2023年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年8月    

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    researchmap

  • 日本学術会議からの提言についての概要ー学術の振興に寄与する研究評価を目指して- 招待

    髙瀨堅吉

    第31回日本医学会総会 学術プログラム U40委員会企画「将来に向けた医学研究評価のあり方について考える」  2023年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年4月    

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • 高齢者の孤独について考える 招待

    髙瀨堅吉

    日本心理学会 公開シンポジウム「誰一人取り残さない」社会の実現のために:心理学者が考える「持続可能な開発目標(SDGs)」 第3回「孤独について考える」  2023年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    添付ファイル: sympo2022_sdgs_3.pdf

    researchmap

  • 基礎研究における統制環境がつくりだす脳機能の性差 招待

    髙瀨堅吉

    日本発達心理学会第34回大会 大会委員会企画シンポジウム「環境がつくる性-その基礎と臨床」  2023年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月    

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • 父母によるチームをどうやってサポートするのか? 近所のおじいちゃん、おばあちゃんに代わるシチズンサイエンス 招待

    髙瀨堅吉

    日本赤ちゃん学会第22回学術集会 指定演題ラウンドテーブル「赤ちゃんの発達をサポートする父母によるチームの現状と課題」  2022年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • シチズンサイエンスとは 招待

    髙瀨堅吉

    日本科学振興協会第1回総会・キックオフミーティング パネルディスカッション「日本の科学をもっと元気に:誰もが科学する社会を創ろう!」  2022年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • オープンサイエンス時代における科学と市民の関わり方-サイロエフェクトを打破する可能性があるシチズンサイエンス 招待

    髙瀨堅吉

    Japan Open Science Summit 2022 市民科学「オープンサイエンスのサイロエフェクトを打破するために:シチズンサイエンスと超学際研究からのアプローチ」  2022年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • ニューロダイバーシティと社会-心理学の視点から 招待

    髙瀨堅吉

    第1回自閉症学超会議! パネルディスカッション「ニューロダイバーシティと社会」  2022年4月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • 網羅的行動テストバッテリーを用いた麻酔薬の新規作用の探索 招待

    高瀬堅吉, 宮崎智之, 新倉怜, 後藤隆久

    日本臨床麻酔学会第41回大会 シンポジウム「若手研究者による麻酔科領域研究の新機軸」  2021年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • 産後のメンタルヘルスにおける心理支援と課題 招待

    髙瀨堅吉

    日本助産学会 2021サマーセミナー「産後のメンタルヘルス支援を変えていこう」  2021年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 認定心理士の会のこれまで-心理学ワールド全体の動向とシチズンサイエンスとの関係 招待

    髙瀨堅吉

    日本心理学会第85回大会 シンポジウム「認定心理士の会のこれまでとこれからオープンサイエンス時代におけるシチズンサイコロジストの役割」  2021年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • 心理学におけるシチズンサイエンスの展開 招待

    髙瀨堅吉

    Japan Open Science Summit 2021 総合関連「学術会議若手アカデミーと考えるオープンサイエンス」  2021年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 日本心理学会認定心理士が行う3つのタイプのシチズンサイエンスーA&C・B&C・C&Cー 招待

    髙瀨堅吉

    Japan Open Science Summit 2021 テクノロジー関連「研究開発推進における市民の役割」  2021年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • マウスの行動表現型解析をツールとした基礎・臨床医学研究との連携 招待

    髙瀨堅吉

    第74回東邦医学会総会(招聘講演)  2020年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • シチズンサイエンス推進に向けたこれまでの活動報告と実践における課題 招待

    髙瀨堅吉

    科学技術社会論学会第18回年次研究大会 オーガナイズドセッション「オープンサイエンス・市民科学・サイエンスカフェ・SDGs」  2019年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • 免疫関連たんぱく質ST2過剰発現マウスの行動表現型解析 招待

    髙瀨堅吉

    日本心理学会第83回大会 シンポジウム「免疫系の行動科学・心理学」  2019年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • 認定心理士の会の新たな取り組み‐シチズン・サイエンス 招待

    髙瀨堅吉

    日本心理学会第82回大会 シンポジウム「シチズン・サイエンスを通じた“心理学の再現性の危機”への挑戦‐認定心理士の会の新たな取り組み‐」  2018年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • 公認心理師・心理学研究者が潜在的フィールドで活躍する際に求められる知識・技術 招待

    髙瀨堅吉

    日本心理学会第82回大会 シンポジウム「公認心理師・心理学研究者の潜在的フィールド‐広がる活躍の場と求められる知識・技術‐」  2018年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • 母子の分離が脳機能に与える影響 招待

    髙瀨堅吉

    北海道心理学会第64回大会 シンポジウム「子供を取り囲む環境‐育まれる心、育む心‐」  2017年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • 認定心理士の会 今後の活動の展望 招待

    髙瀨堅吉

    日本心理学会第81回大会 シンポジウム「社会で活きている心理学‐認定心理士の会/認定心理士の活動をアカデミアへ還流する‐」  2017年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • Research evaluation disparities: possibly influenced by research field and generation? 国際会議

    Takase K

    Y-KAST - YAJ Bilateral Workshop "Institutional and Scientific Challenges for Young Scientists in Asia"  2017年3月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • ヒトのモデル動物としてのマウス・ラットを対象とした行動アセスメント研究の現状と課題

    高瀬堅吉

    日本行動科学学会第33回ウィンターカンファレンス シンポジウム  2017年2月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    researchmap

  • Meta-analysis of genetically modified mice on behavioral and biological phenotypes 招待 国際会議

    Takase K, Kikuchi K, Funato H

    31st International Congress of Psychology (ICP2016) Invited symposia “Frontiers in the psychological research using animal models -Harmonized translational study elucidating the operating principles underlying human psychological processes-”  2016年7月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • 医学と心理学の学際先端領域におけるキャリア形成の枠組み 招待

    高瀬堅吉

    日本心理学会第79回大会 シンポジウム「広がる心理学‐学際性の先端領域と新しいキャリア形成の枠組み‐」  2015年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • 社会行動障害への多角的アプローチ‐動物からヒト、基礎から臨床‐(ストレス不応期の母子分離ストレスが社会行動に与える影響) 招待

    高瀬堅吉

    日本心理学会第79回大会 シンポジウム「社会行動障害への多角的アプローチ‐動物からヒト、基礎から臨床‐」  2015年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • 人間の生涯発達の理解を目指す生理心理学研究‐乳幼児(仔)期~思春期・成体期‐

    高瀬堅吉

    日本心理学会第78回大会 シンポジウム「人間の生涯発達の理解を目指す生理心理学研究」  2014年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    researchmap

  • 行動医学のコアカリキュラム提案に向けたJABSの取り組みと求められる役割 招待

    高瀬堅吉

    第20回日本行動医学会学術総会 シンポジウム「行動医学のコアカリキュラムの提案」  2014年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • これからの教育心理学を考える‐動物実験とどのように付き合うのか?‐

    高瀬堅吉

    日本心理学会第77回大会 シンポジウム「これからの教育心理学を考える‐動物実験、生物学的指標とどのように付き合うのか?‐」  2013年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    researchmap

  • 摂食関連ペプチドMCHの多様な役割と、各行動に与える効果量のメタ分析 招待

    高瀬堅吉

    日本行動科学学会2012年度年次大会 シンポジウム「日本におけるこれからの行動科学‐求められる学際性と国際性‐」  2012年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • 養育環境・生活環境によってつくられる高次脳機能の性差 招待

    高瀬堅吉

    日本行動科学学会第25回ウィンターカンファレンス(25周年記念大会) シンポジウム「神経科学と行動科学を繋ぐ架け橋‐尖鋭的若手研究者からのメッセージ‐」  2009年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

▼全件表示

受賞

  • 若手研究奨励賞

    2005年7月   日本神経内分泌学会  

    高瀬堅吉

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 若者の生きづらさを解消し高いウェルビーイングを実現するメタケアシティ共創拠点

    2022年11月 - 2032年3月

    文部科学省  共創の場形成支援プログラム(COI-NEXT)(本格型) 

    宮﨑智之

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    researchmap

  • 多様性寛容の共創システム開発 -『違いがあっても大丈夫』と共育しあえるコミュニティ構築‐

    研究課題/領域番号:SIPICP23A02  2023年11月 - 2028年3月

    内閣府  戦略的イノベーション創造プログラム(SIP) 

    清家理

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    researchmap

  • パーソナリティ特性が運動学習機能に与える影響の神経基盤解明

    2020年4月 - 2025年3月

    文部科学省  科学研究費補助金(基盤研究(C)) 

    板井美浩

      詳細を見る

  • 位相連鎖の可変性が個体行動に与える影響の包括的検討-ヘッブの理論の拡張を目指して

    研究課題/領域番号:19K03368  2019年4月 - 2025年3月

    文部科学省  科学研究費補助金(基盤研究(C))  基盤研究(C)  自治医科大学

    高瀬堅吉

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    本研究では、成体期の雄性マウスに逆転学習課題を課し、その後、感覚運動機能、不安行動、社会行動、抑うつ行動を調べる複数のテストを組み合わせた行動テストバッテリーを課す。すべての実験終了後に、逆転学習課題の結果から位相連鎖の可変性が高い個体、低い個体を抽出し、行動テストバッテリーにおける各個体の結果を比較することで、個体行動全般における位相連鎖の役割を明らかにすることを目的に実験を行う。1クール(5週間)につき10匹を対象にサンプリングを行う。総計200匹まで、最大で20クールにわたり行動解析を実施してデータを得る。
    昨年度までに逆転学習機能測定で用いるバーンズ迷路テストのセットアップを行い、当該実験系を確立した。また、感覚運動機能測定で用いる視覚性置き直しテスト、プライエル驚愕反射テスト、二瓶選択テスト、嗅覚性馴化脱馴化テスト、フォンフレイ・フィラメントテスト、ホットプレートテスト、ビームテスト、ロータロッドテスト、フットプリントテスト、ワイアハングテストのセットアップも行った。さらに、不安行動測定に用いるオープンフィールドテスト、明暗選択テストや、社会行動測定に用いる社会的行動測定テスト、チューブテスト、性行動測定テスト、最後に、抑うつ行動測定に用いる強制水泳テスト、尾懸垂テストのセットアップも行い、すべての実験系を確立した。
    既に一定数のマウスを行動テストバッテリーにかけ、得られた結果を共分散構造分析によって解析し、逆転学習課題の成績が社会行動を含む、特定の行動特性に関係することを示唆する結果を得ている。研究期間内に上記測定系で総計200匹のマウスの行動解析を終えるよう、現在も実験を進めている。

    researchmap

  • 潜在保育士の活躍と母親の育児不安解消を目的とした「エビデンスに基づく育児支援環境」の構築

    2022年11月 - 2024年3月

    中央大学  2022年度第2回 中央大学クラスター形成支援研究助成(産学連携機関間交流支援) 

    高瀬堅吉

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    researchmap

  • ST2過剰発現マウスをモデルとした神経免疫連関の解析

    2020年4月 - 2024年3月

    文部科学省  科学研究費補助金(基盤研究(C)) 

    菊地元史

      詳細を見る

  • 敗血症モデルへの層別化メタボローム解析に基づくPICSメカニズム解明と治療法探索

    2019年4月 - 2022年3月

    文部科学省  科学研究費補助金(基盤研究(B)) 

    後藤隆久

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 人文社会科学の知を活用した、技術と社会の対話プラットフォームとメディアの構築

    2018年10月 - 2021年9月

    社会技術研究開発センター(RISTEX)  戦略的創造研究推進事業(社会技術研究開発) 

    庄司昌彦

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • シチズンサイエンスの普及にむけた概念整理とプラットフォーム構築の提案

    2019年8月 - 2020年7月

    公益財団法人サントリー文化財団  サントリー文化財団研究助成「学問の未来を拓く」 

    中村征樹

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 自閉症学(Autism Studies)共創思考サロン

    2018年8月 - 2019年3月

    大阪大学共創機構 産学共創本部  未来共創思考サロン活動支援プログラム 

    野尻英一

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • セボフルランによる抗不安効果発現の神経回路同定とその分子メカニズムの解明

    2016年 - 2018年

    文部科学省  科学研究費補助金(基盤研究(B)) 

    後藤隆久

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 性別、発達段階に応じたライフステージ依存性麻酔後効果の検討

    2016年 - 2017年

    文部科学省  科学研究費補助金(挑戦的萌芽研究) 

    後藤隆久

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 肥満誘発性行動変容の分子機構解明

    研究課題/領域番号:25460317  2013年 - 2016年

    文部科学省  科学研究費補助金(基盤研究(C))  基盤研究(C)  東邦大学

    高瀬堅吉, 黒田 優, 小田 哲子, 船戸 弘正

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    配分額:5070000円 ( 直接経費:3900000円 、 間接経費:1170000円 )

    これまで代表者は、げっ歯類を対象とした網羅的行動解析、生理学的、生化学的解析を展開し、出生後の環境が、個体の学習・記憶機能および統合失調症発症に与える影響について明らかにした。また、現所属機関に赴任後、食環境が脳機能に与える影響とその分子機構について、網羅的行動解析、形態学的解析を組み合わせた手法で検討し、高脂肪食を継続的に給餌したマウスが様々な行動変容を呈することをパイロット研究の結果から示した。多様な行動変容は、脳局所における機能的、形態的変化ではなく、脳全体における変化が仮定され、その原因として脳全体に広く投射する神経修飾物質分泌ニューロンの機能的変化が示唆される。そこで、神経修飾物質を標的とした遺伝子改変マウスの行動表現型に関する複数の報告と、肥満マウスの行動表現型に関するデータを比較したところ、肥満マウスの行動変容はメラニン凝集ホルモン(melanin-concentrating hormone、MCH)を欠損したマウスの行動変容と類似しており、簡易的に測定可能な行動表現型項目において相同性を示すことを示唆した。平成26年度は、パイロット研究で得られた肥満マウスの行動表現型をさらに精緻に検討し、これまでにファスト・スクリーニングで得られるほぼすべての行動表現型についてデータを得ることに成功した。また、MCH欠損マウスとの詳細な比較を行うために、これまで報告されたMCH欠損マウスのほぼすべてのデータに対してメタ分析を行い、肥満マウスが呈する表現型との定量的比較を可能にするメタ分析結果を得た。この結果はPLoS One誌に投稿し、現在Minor Revisionの評価を頂き、再投稿準備中である。これにより、神経修飾物質分泌ニューロンに発現するヒストン脱アセチル化酵素ファミリー発現の検討および肥満マウスの脳のMCH投射領域におけるMCH含有量の測定の準備を整えることができた。

    researchmap

  • 大脳皮質および海馬の発生学的細胞構築異常と小児の行動異常に関する神経行動学的研究

    研究課題/領域番号:25380994  2013年 - 2015年

    文部科学省  科学研究費補助金(基盤研究(C))  基盤研究(C)  姫路獨協大学

    杉岡幸三, 高瀬 堅吉

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    配分額:4550000円 ( 直接経費:3500000円 、 間接経費:1050000円 )

    本研究は、学習、注意また活動性などの機能に深く関与する海馬および大脳皮質の機能不全に焦点をしぼり、ラット胎生15、17、19日齢(それぞれM15群、M17群、M19群)に、神経毒性を有するメチルアゾキシメタノール(MAM)を投与することによって、脳の発生学的形態異常を有するADHDもしくはLDモデル動物を作成し、これらの動物に対して、新生児期から成体期に至る様々な時期に、種々の実験パラメーターを用いた多面的行動分析を行うとともに脳の組織学的分析を行った。1)新生児期に分析した正向反射・背地走性では、雌雄のM17群の反射獲得の遅延が観察された、2)離乳期でのOF事態での活動性の分析では、雄のM17群が寡動傾向を示したが、若齢期および成体期では群間に差異はなかった、また3)恐怖条件付け後の、装置に対する文脈記憶を凍結行動を指標として分析したところ、雌のM15およびM17群の凍結行動表出時間は短く、参照記憶の障害を示した。所定の行動実験終了後に測定した脳重は、M15群では対照群の83%、M17群では91%、M19群では95%であった。脳の組織学的分析では、1)M15群では皮質の層構築異常および海馬錐体細胞層の層構築異常および異所性の細胞集塊が観察され、2)M17群では皮質第II層の発達不全が観察された。以上のことは、本研究のM15およびM17群の行動学的結果のいくつかがADHD児で観察される注意欠陥・学習障害と類似するとともに、これらの行動異常が脳の皮質および海馬の発生学的形態異常と関係する可能性を示唆するものである。

    researchmap

  • オレキシン受容体を介した体重制御と糖代謝制御の遺伝学的神経解剖

    研究課題/領域番号:25460318  2013年 - 2015年

    文部科学省  科学研究費補助金(基盤研究(C))  基盤研究(C)  東邦大学

    船戸弘正, 高瀬 堅吉

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    配分額:5200000円 ( 直接経費:4000000円 、 間接経費:1200000円 )

    近年、肥満人口が世界的に増加し、我が国でも肥満、糖尿病に関連した社会的損失は甚大である。C57BL/6 マウスは高脂肪高カロリー餌で飼育すると肥満し、耐糖能低下を示すことから、ヒトの肥満および糖尿病のよいモデルとなる。最近、代表者はオレキシンがオレキシン1型受容体と2型受容体を介して、体重調節と糖代謝制御とをそれぞれ独立した経路で制御することを示した。本研究では、オレキシン1 型受容体と2型受容体それぞれの体重調節及び糖代謝への影響を部位特異的遺伝子改変マウスを用いて明らかにする。オレキシン2型受容体アゴニストによる、高脂肪食誘導性肥満抑制作用は野生型マウスおよびオレキシン神経欠損マウスで再現性良く認められている。Fosを用いた検討から、縫線核群内の特定の神経細胞集団が関与していると考えられる。高脂肪食による耐糖能低下を緩和する効果も認められる。このことは、オレキシン2型受容体が創薬標的として大きな可能性を秘めていることを意味する。オレキシンAでは作用はやや弱いが、この点はさらなる検討が必要である。オレキシン1型受容体Floxマウスやオレキシン2型受容体Floxマウスは繁殖コロニーを増やしている。

    researchmap

  • 網羅的行動テストバッテリーを用いた麻酔薬の新規効能探索

    研究課題/領域番号:25293330  2013年 - 2015年

    文部科学省  科学研究費補助金(基盤研究(B))  基盤研究(B)  横浜市立大学

    後藤隆久, 宮崎 智之, 高瀬 堅吉, 内本 一宏

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    配分額:18330000円 ( 直接経費:14100000円 、 間接経費:4230000円 )

    まず初めに通常の成体マウスを用いて行動テストバッテリーの構築を行った。動物センターに防音室および行動実験機材の搬入を行い、セットアップを行った。テストバッテリーは大きく分けて、「感覚」、「運動」、「不安」、「鬱様」、「社会性」、「注意」、「記憶」であり、それぞれに2~5種類の行動実験が含まれている。具体的には、「感覚」には、視覚前肢置き直しテスト・二瓶選択テスト・馴化脱馴化テスト・ホットプレートテストが、「運動」には、ローターロッドテスト・ビームテスト・ワイアハングテストが、「不安」には、高架式十字迷路テスト・オープンフィールドテスト・明暗選択テストが、「鬱様」には、ボーソルト強制水泳テスト・尾懸垂テストが、「社会性」には、社会性行動測定テスト・チューブテスト・性行動測定テストが、「注意」には、プレパルスインヒビションテスト・潜在制止テストが、「記憶」には、物体再認テスト・空間認識テスト・社会的再認テスト・恐怖条件付けテストが含めれている。それら2~5種類の行動実験の順番が適切でないと、前の行動実験が翌日以降の行動実験の結果に対して干渉してしまう。従って、私たちが考えた順番で行った各行動実験の結果が、過去に報告された各行動実験の基準値を再現できるかをはじめに確認した。立ち上げより半年でその再現実験が完了したため、続いてイソフルランに曝露したマウスを用いて実験を行った。1.8%のイソフルランに2時間曝露したマウスを用いて上記テストバッテリーを行い、間もなくデータを取り終えるところである。

    researchmap

  • オレキシンによるエネルギー代謝調節機構の解明

    2012年    

    ネスレ栄養科学会議  2012年度研究助成 

    船戸弘正

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 摂食・睡眠調節神経回路におけるHDACファミリー発現の検討

    2012年    

    東邦大学  東邦大学医学部プロジェクト研究 

    高瀬堅吉

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • ヒストン脱アセチル化酵素による神経ペプチドを介したマウス行動制御の分子機構解明

    2012年    

    東邦大学  医学研究科推進研究費 

    船戸弘正

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 適応的な情動性、社会性を育む各性に適した養育環境の検討

    2011年 - 2012年

    文部科学省  科学研究費補助金(若手研究(B)) 

    高瀬堅吉

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    申請者は、ストレス不応期中期に母子分離を施した雄性ラットで不安が高まり、社会性が低下することを発見した。さらに、プロテオーム解析を用いて、この行動異常への関連が示唆される脳内分子を複数列挙することに成功し、その多くが神経細胞の可塑性に関わるタンパク質であることを明らかにした。先行研究は、ストレス不応期中期の母子分離操作が思春期後に統合失調症の陽性症状を模した行動表現型を導くことを報告しており、今回、申請者が得た行動表現型異常は、統合失調症の陰性症状に該当することが明らかとなった。そこで、統合失調症に関わりがあり、かつ、神経細胞の可塑性に関わるタンパク質の発現が統合失調症の責任部位と目される海馬体で変化していると考え、海馬体におけるカルシニューリンの発現量を調べた。その結果、母子分離操作を施された雄性ラットで当該分子の発現量が減少していることが示された。

    researchmap

  • 多面的行動分析によるADHDモデルラットに関する発生学的および神経行動学的研究

    研究課題/領域番号:22610024  2010年 - 2012年

    文部科学省  科学研究費補助金(基盤研究(C))  基盤研究(C)  姫路獨協大学

    杉岡幸三, 高瀬 堅吉, 谷口 泰造

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    配分額:4420000円 ( 直接経費:3400000円 、 間接経費:1020000円 )

    本研究は、学習、注意また活動性などの機能に深く関与する海馬、および海馬と密接な線維連絡を有する脳部位の機能不全に焦点をしぼり、ラット胎生15もしくは17日齢(それぞれM15群、M17群)に、神経毒性を有するメチルアゾキシメタノール(MAM)を投与することによって、脳の発生学的形態異常を有するADHDモデル動物を作成し、これらの動物に対して、新生児期から成体期に至る様々な時期に、種々の実験パラメーターを用いた多面的行動分析を行うとともに脳の組織学的分析を行ったものである。成体期に行った本年度の研究においては、1)聴覚性刺激先向提示抑制(PPI)事態での驚愕反射の程度および刺激先向提示による驚愕反射の抑制(PPI)の程度を分析したところ、M15群は雌雄とも有意に大きい驚愕反射を示すとともに、PPIの程度は小さく、注意欠陥の傾向を示した、また2)恐怖条件付け後の、装置に対する文脈記憶を凍結行動を指標として分析したところ、M15群は雌雄とも凍結行動表出時間は短く、参照記憶の障害を示した。脳重に関してM15群では重度の、M17群では軽度の小頭(脳)症を示すとともに、脳の組織学的分析では、1)M15群では皮質の層構築異常および海馬錐体細胞層の層構築異常および異所性の細胞集塊が観察され、2)M17群では皮質第II層の発達不全が観察されるとともに、数例において線条体に変性細胞が観察された。また、カルビンジンによる免疫染色を行ったところ、海馬苔状線維の軸索がM15群およびM17群ともに2層性を示し、この異常な線維連絡はM15群において顕著であった。以上のことから、本研究の行動学的結果のいくつかがADHD児で観察される注意欠陥・学習障害と類似するとともに、これらの行動異常が脳の皮質および海馬の発生学的形態異常と関係する可能性を示唆するものである。

    researchmap

  • 性ホルモンがオレキシンによる体重制御機構に及ぼす影響の研究

    2011年    

    東邦大学  東邦大学医学部プロジェクト研究 

    高瀬堅吉

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 15デオキシ-デルタ12,14-プロスタグランジン J2 膜標的分子の同定

    2008年 - 2010年

    文部科学省  科学研究費補助金(基盤研究(C)) 

    矢上達郎

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    15-deoxy-Δ^<12,14>-prostaglandin J_2(15d-PGJ_2)膜特異的結合部位の神経変性への関与を見出し、プロテオーム解析により11種の標的タンパク質を同定した。標的は、解糖系酵素(神経特異的エノラーゼ・ピルビン酸キナーゼM1・グリセルアルデヒド3リン酸脱水素酵素)、分子シャペロン(熱ショックタンパク質8・Tコンプレックスタンパク質1)および細胞骨格タンパク質(アクチンβ・Fアクチンキャッピングタンパク質、チューブリンβ・インターネキシンα)に分類された。

    researchmap

  • 社会的隔離が脳内回路形成に及ぼす影響

    2008年 - 2010年

    文部科学省  科学研究費補助金(基盤研究(B)) 

    高橋琢哉

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    幼少時のストレスは生涯にわたって認知情緒行動に影響を及ぼす。しかしながらストレスが幼若時の脳回路形成に及ぼす影響のメカニズムについてはよくわかっていない。本課題では幼若期の社会的隔離が脳回路形成に及ぼす影響を分子レベルで解析している。幼若期の社会的隔離はバレル皮質における経験依存的AMPA受容体シナプス移行を雄においては阻害するが、雌においては阻害しない。

    researchmap

  • 老化に伴う認知機能の低下を予防する各性に適した生活環境の検討

    2008年 - 2009年

    文部科学省  科学研究費補助金(若手研究(B)) 

    高瀬堅吉

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    本研究は、老化に伴うコリン作動性神経の活動低下を予防するための各性に適した生活環境(食事量、運動量)を同定することを目的として行った。平成21年度に、研究の途上、偶然にも、ラットを乳児期後期から幼児期初期(生後9日目と11日目)の間で低栄養状態にすると、感覚、運動、認知機能は正常であるにも関わらず、雄性ラットのみが、情動性を測定する試験において、不安行動を亢進し、特定箇所を執拗に探索する行動(常同行動)を呈し、さらに、社会性を測定する試験において他個体との関わりを減少させることを発見した(Takase et al., 2009)。これら一連の行動異常は、雌性ラットにはまったく認められなかった。研究結果は、成熟後の脳機能を育むために必要な乳幼児期の生活環境が雌雄で異なることを示している。雄性ラットは、乳幼児期における低栄養状態に非常に脆弱であり、この時期における栄養状態が成熟後の情動性や社会性にまで影響を与えることが示唆された。

    researchmap

  • 生後の社会的隔離が恐怖条件づけ依存的AMPA受容体シナプス移行へ与える影響の性差

    2007年    

    横浜市立大学  研究戦略プロジェクト 

    高瀬堅吉

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 性腺ステロイドホルモンが海馬機能に及ぼす影響と性差

    研究課題/領域番号:18590219  2006年 - 2007年

    文部科学省  科学研究費補助金(基盤研究(C))  基盤研究(C)  横浜市立大学

    美津島大

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    雌雄のウィスター系ラットを実験に用いる。性腺の摘除および性腺ステロイドホルモンの処置は実験の2週間前に行い、20%17β-estradiol封入チューブ(体重250gあたり15mm)、100%testosterone封入チューブ(体重250gあたり30mm)を背側皮下に植え込み、2週間後に実験を行った。In vivo microdialysis実験はペントバルビタール麻酔下で、脳定位固定装置を用いて背側海馬にガイドカニューラを植え込み、固定した。実験前日に、microdialysis用プローブ(Eicom Co.外径0.31mm)をガイドカニューラを介して、背側海馬に刺入した。人工脳脊髄液を1.2μl/分の流速で環流しながら自由行動状態を維持し、翌日からin vivo microdialysis実験を行い、20分ごとに24時間以上連続して脳内環流液の採取とAChの定量を続けた。同時に、各ラットの自発行動量をACTMONITORを用いて数値化し、ACh分泌量との相関解析も行った。その結果、雄性におけるtestosteroneや雌性における17β-estradiolは、ACh分泌量と自発行動量の相関を維持することが判明した。また、この相関は背側海馬のCA1領域で特に顕著であることが判明した。CA3やDG領域でも正の相関は得られたが、CA1領域と比べて有意に低かった。次に、海馬各領...

    researchmap

  • 性成熟後の養育環境はラットの視空間的能力の性差を形成する

    研究課題/領域番号:18790170  2006年 - 2007年

    文部科学省  科学研究費補助金(若手研究(B))  若手研究(B)  横浜市立大学

    高瀬堅吉

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    配分額:3600000円 ( 直接経費:3600000円 )

    地図を読む、幾何学の問題を解くなどの視空間的能力において、男性は女性と比べて優位性を示すことが報告されており、このような性差はヒトのみならずサルやラットなどの他の哺乳類でも確認されている。従来、視空間的能力の性差は、脳の性分化により引き起こされると考えられていた。しかし我々は、ラットを用いた一連の研究から、この視空間的能力の性差が生後の環境の影響でつくられることを明らかにした(Endo et al.,1994;Takase et al.,2005a;Takase et al.,2005b)。とは言え、生後のどの時期の環境が視空間的能力の性差をつくるのか未だ不明であった。そこで我々は、雌雄ラットが性成熟する6週齢以降の時期に注目した。この時期はヒトでは思春期以降にあたる(Ojeda and Urbanski,1994)。本研究では視空間的能力という高次脳機能の性差が、思春期以降の環境によってつくられることを明らかにし、思春期以降の環境がどのように視空間的能力の性差をつくるのか、海馬体に注目し、その神経基盤の解明を試みた。現在まで、1)雌雄ラット海馬体内アセチルコリン分泌量は発達に伴い増加すること、2)6週齢以降は雄性ラットの分泌量が雌性ラットに比べて顕著に増加すること、3)その性差は6週齢以降の給餌環境の操作により解消されることを明らかにし、その結果を論文にまとめた(Takas...

    researchmap

  • 性腺刺激ホルモン放出ホルモンサージ発生器の神経回路の証明

    研究課題/領域番号:17590209  2005年 - 2007年

    文部科学省  科学研究費補助金(基盤研究(C))  基盤研究(C)  横浜市立大学

    舩橋利也

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    1)鼻板培養によるGnRHサージ発生器モデル 胎生13.5日齢のolfactory placodeを10日回転培養し、サージ発生器を刺激することがin vivoで知られているcAMPを増加させる分解酵素阻害剤を投与した。その結果、容量依存性にGnRHの分泌を増加させた。従って、本モデルは、サージ発生器としての特徴を持っていることが示唆された。
    2)GT1-1細胞によるGnRHサージ発生器モデル GT1-1細胞をカバーグラス上に培養し、カルシウムイメージングと細胞外電気活動の同時測定を、多点電極皿を用いて、同時測定を試みた。その結果、複数のGT1-1細胞の同期した細胞電気活動と、それらと同期したカルシウム変動が観察された。現在、エストロジェンを添加して、GnRH1の分泌変化とカルシウム変動の同時測定を試みている。
    3)グルタミン酸ニューロンとLHサージに関するin vivoの実験 グルタミン酸ニューロンのサージ発生器活動における役割を明らかにする目的で、レンチウイルスを用いて、グルタミン酸型AMPA受容体のシナプスへの移行を阻止するdominant negativeを視索前野に発現させる実験を行った。その結果、LHサージには影響がなかった。しかし、思春期に発現させると成熟後のLHサージが減弱することが明らかとなった。
    4)pCREB とLHサージに関するin vivoの実験 ア...

    researchmap

  • 海馬体内アセチルコリン分泌動態の生後発達変化と性差発現時期の解明

    2006年    

    横浜市立大学  研究戦略プロジェクト 

    高瀬堅吉

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 痛みの知覚の性差とそのメカニズム(1)ホルマリン誘発侵害刺激に対するpCREB発現の脳内マッピングとその経時的変化

    研究課題/領域番号:17590208  2005年 - 2006年

    文部科学省  科学研究費補助金(基盤研究(C))  基盤研究(C)  横浜市立大学

    貴邑冨久子

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    1.ホルマリン侵害刺激に対する痛み行動の性差 正常雄性ラットおよび発情前期ラットの足底皮下にホルマリンを投与すると、二相性の痛み行動が惹起された。その中間相5-10分の痛み行動は、雌性ラットの方が有意に強く、従って、雌性ラットの方がホルマリン侵害刺激に対する感受性の高いこと確認された。またこの性差はエストロジェン依存性であることがわかった。
    2.pCREBによる痛み受容脳領域のマッピングとその経時的変化 雄性ラットおよび発情前期ラットを用いてホルマリンテストを行い、pCREB免疫陽性細胞の発現の変化を、投与前を0分として、5、10,30,120分後に検討した。その結果、分界条床核外側部において、発情前期のラットではpCREB発現が、ホルマリン投与後5分において、有意に増加した。すなわち、行動上の痛覚過敏性と一致して、この領域のCREBがリン酸化されることが明らかとなった。
    3.性腺ステロイドホルモンの役割 ホルマリン投与によるpCREB発現に性差の認められた分界条床核外側部において、雌性ラットの性腺を摘除すると反応性が消失し、エストロジェンを補充すると、ホルマリンに対する反応性が回復した。
    以上、ホルマリン侵害刺激に対する痛み行動には性差が存在し、分界条床核外側部および側座核が関与すること、その性差は、性腺ステロイドホルモンに対する感受性の性差に起因することが推測された。
    さ...

    researchmap

  • ラット前頭前野の各領域における24時間のアセチルコリン分泌動態と性差

    2005年    

    横浜総合医学振興財団  横浜総合医学振興財団萌芽的研究助成 

    高瀬堅吉

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 粉エサによる飼育が成熟したラットの脳機能の性差に与える影響

    2004年    

    横浜市立大学  横浜市立大学研究奨励交付金 

    高瀬堅吉

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

▼全件表示

その他

  • 公認心理師(第37872号)

    2021年3月 - 現在

     詳細を見る

  • 臨床発達心理士(第03656号)

    2014年4月 - 現在

     詳細を見る

  • 日本心理学会認定心理士(第31707号)

    2010年8月 - 現在

     詳細を見る

担当経験のある科目(授業)

  • 公認心理師の職責

    2024年9月 - 現在   機関名:中央大学

  • 心理実習

    2024年4月 - 現在   機関名:中央大学

  • 実験医学入門コース

    2024年4月 - 現在   機関名:東邦大学

  • 心理学基礎演習(1)B

    2023年9月 - 現在   機関名:中央大学

  • 人体の構造と機能及び疾病

    2023年8月 - 現在   機関名:愛知大学

  • 卒業論文

    2023年4月 - 現在   機関名:中央大学

  • 心理学基礎演習(1)A

    2023年4月 - 現在   機関名:中央大学

  • 心理学特殊研究(2)

    2023年4月 - 現在   機関名:中央大学

  • 生涯発達心理学特殊研究Ⅱ

    2022年9月 - 現在   機関名:中央大学大学院

  • 生涯発達心理学特講Ⅱ

    2022年9月 - 現在   機関名:中央大学大学院

  • 生涯発達心理学演習Ⅱ

    2022年9月 - 現在   機関名:中央大学大学院

  • 心理学基礎理論Ⅱ

    2022年9月 - 現在   機関名:中央大学大学院

  • 心理学基礎演習(2)B

    2022年9月 - 現在   機関名:中央大学

  • 発達心理学

    2022年9月 - 現在   機関名:中央大学

  • 生涯発達心理学特殊研究Ⅰ

    2022年4月 - 現在   機関名:中央大学大学院

  • 生涯発達心理学特講Ⅰ

    2022年4月 - 現在   機関名:中央大学大学院

  • 生涯発達心理学演習Ⅰ

    2022年4月 - 現在   機関名:中央大学大学院

  • 発達と学習の心理/教育心理学(教職)

    2022年4月 - 現在   機関名:中央大学

  • 心理学概論/心理学概論(1)

    2022年4月 - 現在   機関名:中央大学

  • 心理学特殊研究(1)

    2022年4月 - 現在   機関名:中央大学

  • 心理学基礎演習(2)A

    2022年4月 - 現在   機関名:中央大学

  • 教育心理学(教育・学校心理学Ⅰ)/教育心理学

    2022年4月 - 現在   機関名:中央大学

  • 神経・生理心理学(’22)

    2022年4月 - 現在   機関名:放送大学

  • 生理学(脊髄の体性機能、脳幹の体性機能、卵巣から分泌されるホルモン、女性生殖機能、医科行動科学概論、医科統計学概論)

    2012年4月 - 現在   機関名:横浜市立大学

  • 組織学総論実習

    2011年4月 - 現在   機関名:東邦大学

  • 生理学実習

    2004年4月 - 現在   機関名:横浜市立大学

  • 生命科学特別講義Ⅳ

    2022年9月 - 2022年10月   機関名:北海道大学大学院

  • 生物・神経科学特殊Ⅰ

    2021年9月 - 2022年3月   機関名:慶應義塾大学

  • 行動科学概論(行動の心理学的理解 認知の情報処理、行動の心理学的理解 行動と個人の性格、行動の心理学的理解 行動の臨床心理学的測定、行動の心理学的理解 対人行動と社会的行動、行動と学習)

    2021年4月 - 2022年3月   機関名:自治医科大学大学院

  • 発達生物心理学研究Ⅰ/Ⅱ/Ⅲ/Ⅳ

    2017年6月 - 2022年3月   機関名:自治医科大学大学院

  • 発達生物心理科学演習Ⅰ/Ⅱ

    2017年6月 - 2022年3月   機関名:自治医科大学大学院

  • 2学年選択セミナー(心理アセスメント演習)

    2014年8月 - 2022年3月   機関名:自治医科大学

  • セミナー(今、知りたい心理学)

    2014年8月 - 2022年3月   機関名:自治医科大学

  • 臨床発達心理学

    2014年8月 - 2022年3月   機関名:自治医科大学

  • 心理アセスメント論

    2014年8月 - 2022年3月   機関名:自治医科大学

  • 社会心理学

    2014年8月 - 2022年3月   機関名:自治医科大学

  • 臨床心理学

    2014年8月 - 2022年3月   機関名:自治医科大学

  • 生物心理学

    2014年8月 - 2022年3月   機関名:自治医科大学

  • 理科総合

    2014年8月 - 2022年3月   機関名:自治医科大学

  • 人文科学総合講義(心と科学について考える)

    2014年8月 - 2022年3月   機関名:自治医科大学

  • 心理学概論

    2014年8月 - 2022年3月   機関名:自治医科大学

  • 人間学の話題

    2020年6月 - 2021年6月   機関名:大阪大学

  • 社会の中の心理学

    2016年11月 - 2020年11月   機関名:立命館大学

  • 行動科学特別講義

    2019年8月 - 2019年9月   機関名:首都大学東京大学院

  • 医学的理解‐行動障害・てんかん‐

    2018年1月 - 2019年6月   機関名:国立特別支援教育総合研究所

  • 大学院博士課程講義 共通選択科目 生体構造コース(組織学各論)

    2013年8月 - 2014年7月   機関名:東邦大学

  • 人体発生学(生殖腺の原基と分化、生殖管と外生殖器の原基と分化)

    2013年8月 - 2014年7月   機関名:東邦大学

  • 内分泌系(精巣・副生殖腺・精路の組織構造、卵巣・卵管・子宮の組織構造、視床下部・下垂体・松果体の組織・細胞構築、甲状腺・副甲状腺の組織・細胞構築、副腎・膵臓の組織・細胞構築)

    2013年8月 - 2014年7月   機関名:東邦大学

  • 血液・リンパ系(リンパ系組織の組織構築)

    2013年8月 - 2014年7月   機関名:東邦大学

  • 行動神経解剖学(心理解剖学)

    2011年4月 - 2014年7月   機関名:東邦大学

  • 先端医科学演習

    2011年4月 - 2014年7月   機関名:東邦大学

  • 基礎統合PBLテュートリアル

    2011年4月 - 2014年7月   機関名:東邦大学

  • 基礎統合実習(ミクロ形態)

    2011年4月 - 2014年7月   機関名:東邦大学

  • 生命科学入門(心と身体)

    2013年4月 - 2014年3月   機関名:東京医療学院大学

  • 心理統計学

    2011年4月 - 2012年3月   機関名:人間総合科学大学

  • 生物・衛生・生薬系統合演習(PBL)

    2008年4月 - 2011年3月   機関名:姫路獨協大学

  • 基礎実験(生物)

    2008年4月 - 2011年3月   機関名:姫路獨協大学

  • 生理学Ⅱ

    2008年4月 - 2011年3月   機関名:姫路獨協大学

  • 生理学実習

    2008年4月 - 2011年3月   機関名:姫路獨協大学

  • 動物心理学

    2006年4月 - 2007年3月   機関名:目白大学

  • 行動神経科学(生理心理学)

    2006年4月 - 2007年3月   機関名:目白大学

▼全件表示

委員歴

  • 2023年4月 - 現在

    日本行動科学学会   行動科学ハンドブック企画委員  

  • 2023年1月 - 現在

    日本発達心理学会   発達心理学研究編集委員会編集委員  

  • 2021年6月 - 現在

    日本心理学会   理事  

  • 2017年10月 - 現在

    日本学術会議   連携会員(心理学・教育学委員会 心の科学のキャリアパス構築分科会幹事・心身の健康・適応に対する心理学的支援分科会委員(2023年12月 - 現在)/科学者委員会 男女共同参画分科会 性差に基づく科学技術イノベーションの検討小分科会幹事(2021年2月 - 2023年9月)/心理学・教育学委員会 心の研究将来構想分科会委員・社会のための心理学分科会委員・心理学教育プログラム検討分科会委員・公認心理師の専門性と社会貢献検討分科会委員(2020年12月 - 2023年9月)/科学的エビデンスに基づく「スポーツの価値」の普及の在り方に関する委員会幹事(2018年12月 - 2020年9月)/科学者委員会 研究評価分科会委員(2018年11月 - 2023年9月)/科学と社会委員会 科学と社会企画分科会委員(2018年9月 - 2020年9月)/心理学・教育学委員会 社会のための心理学分科会幹事(2018年4月 - 2020年9月)/心理学・教育学委員会 心の先端研究と心理学専門教育分科会委員(2018年2月 - 2020年9月))  

  • 2017年9月 - 現在

    日本心理学諸学会連合   心理学検定局運営委員  

  • 2017年3月 - 現在

    日本心理学会   地域別代議員(関東)  

  • 2016年4月 - 現在

    文部科学省 科学技術・学術政策研究所 科学技術予測センター   専門調査員  

  • 2022年4月 - 2024年3月

    日本行動科学学会   地区別運営委員(関東・甲信越地区)  

  • 2022年4月 - 2024年3月

    日本行動科学学会   編集委員会委員  

  • 2017年3月 - 2023年9月

    日本学術会議   若手アカデミー構成員(運営分科会委員・イノベーションに向けた社会連携分科会委員長・GYA総会国内組織分科会委員(2020年12月 - 2023年9月)/幹事・運営分科会委員・イノベーションに向けた社会連携分科会副委員長・若手科学者ネットワーク分科会委員(2017年12月 - 2020年9月))  

  • 2018年4月 - 2022年3月

    日本行動科学学会   編集委員会委員長  

  • 2016年2月 - 2022年3月

    日本心理学会   認定心理士の会幹事会幹事  

  • 2017年10月 - 2021年9月

    日本心理学会   認定心理士の会運営委員会委員長  

  • 2015年11月 - 2019年10月

    日本心理学会   認定心理士資格認定委員会委員  

  • 2016年4月 - 2018年6月

    日本心理学会   若手の会幹事会幹事  

  • 2016年4月 - 2018年3月

    日本行動科学学会   広報委員会委員長  

  • 2013年4月 - 2018年3月

    日本行動科学学会   若手の会代表  

  • 2017年3月 - 2017年9月

    日本学術会議   特任連携会員  

  • 2013年5月 - 2016年7月

    第31回国際心理学会議 組織委員会   プログラム委員会委員  

  • 2015年4月 - 2016年3月

    文部科学省 科学技術政策研究所 科学技術動向研究センター   専門調査員  

  • 2014年11月 - 2016年3月

    日本心理学会   若手の会運営委員会委員  

  • 2012年4月 - 2016年3月

    日本行動科学学会   広報委員会委員  

  • 2013年4月 - 2013年9月

    日本行動計量学会   第41回大会実行委員会委員  

  • 2012年4月 - 2012年9月

    日本行動科学学会   2012年度年次大会委員会委員長  

▼全件表示

社会貢献活動

  • 未来社会創造シンポジウム

    役割:出演, 司会, インタビュアー, 企画, 運営参加・支援

    那須会議準備委員会  那須会議  2023年11月    

     詳細を見る

    種別:対話型集会・市民会議

    researchmap

  • 未来の仕事「秋田に学ぶ過去~現在~未来」

    役割:出演, 司会, インタビュアー, 企画, 運営参加・支援

    NPO法人ウッドデッキ  シンポジウム2023  2023年11月    

     詳細を見る

    種別:対話型集会・市民会議

    添付ファイル: Wood-Deck-A4-deta.pdf

    researchmap

  • はちげんめっ!第57講

    役割:出演

    はちげんめっ!  2023年10月    

     詳細を見る

    種別:インターネット

    添付ファイル: はちげんめっ!.pdf

    researchmap

  • 特集「日本学術会議の任命拒否問題から3年。学術会議若手アカデミーが掲げる課題と提案」

    役割:出演

    TBS  TBSラジオ『荻上チキ・Session』  2023年10月    

     詳細を見る

    種別:テレビ・ラジオ番組

    添付ファイル: TBSラジオ『荻上チキ・Session』.pdf

    researchmap

  • 2040年の科学・学術と社会を見据えて取り組むべき10の課題~イノベーション・越境研究・地域連携・国際連携・人材育成・研究環境~

    役割:出演, パネリスト

    日本学術会議  学術フォーラム  2023年7月    

     詳細を見る

    種別:講演会

    添付ファイル: 340-s-0702.pdf

    researchmap

  • ストレスと上手に付き合う ~自分に合ったコーピングを知ろう~

    役割:取材協力

    NHK  2023年5月    

     詳細を見る

    対象: 高校生, 大学生, 教育関係者, 保護者, 社会人・一般, メディア

    種別:インターネット

    researchmap

  • シチズンサイエンスの展望

    役割:パネリスト, 講師

    NPO法人横浜コミュニティデザイン・ラボ  インターナショナル・オープンデータデイ2023@横浜市役所 ~オープンデータとオープンイノベーションで子ども・若者の明日をひらく  2023年3月    

     詳細を見る

    種別:講演会

    researchmap

  • 赤ちゃんの発達をサポートするパパママチームの現状と課題~生涯発達支援の観点から~

    役割:講師

    一般社団法人千葉市助産師会  第1回千葉市助産師会研修会  2022年9月    

     詳細を見る

    種別:講演会

    researchmap

  • 性差研究に基づく科学技術・イノベーション

    役割:出演, パネリスト, 企画, 運営参加・支援

    日本学術会議  学術フォーラム  2022年9月    

     詳細を見る

  • 学びの多様性を広げる最新の発達支援 ~最前線の研究から分かったこと~

    役割:出演, 司会, インタビュアー, 企画, 運営参加・支援

    主催 髙瀨堅吉・協力 ベネッセ教育総合研究所  オンライン市民公開講座(第2回Chudai Takase Lab Citizen Semi)  2022年8月    

     詳細を見る

    種別:サイエンスカフェ

    添付ファイル: 第2回ポスター.pdf

    researchmap

  • ハグはパパ・ママにも赤ちゃんにもリラックス効果あり!~最近の科学研究から分かったこと~

    役割:出演, 司会, インタビュアー, 企画, 運営参加・支援

    主催 髙瀨堅吉・後援 電通ママラボ  オンライン市民公開講座(第1回Chudai Takase Lab Citizen Semi)  2022年5月    

     詳細を見る

    種別:サイエンスカフェ

    添付ファイル: 第1回ポスター.pdf

    researchmap

  • 匂いで記憶がよみがえる「あの現象」が起こるワケ【香水のアレだよ】

    役割:取材協力

    QuizKnock  2022年5月    

     詳細を見る

    対象: 高校生, 大学生, 社会人・一般, メディア

    種別:インターネット

    researchmap

  • 心理学概論~その先に広がる世界~

    役割:出演

    放送大学  16番目の授業  2021年11月    

     詳細を見る

    種別:テレビ・ラジオ番組

    添付ファイル: 放送大学 心理学概論.pdf

    researchmap

  • 仲良くなることを科学する~友だち、ペット、ロボット~

    役割:出演, 講師, 運営参加・支援, 実演

    栃木県教育委員会  とちぎ子どもの未来創造大学  2021年7月    

     詳細を見る

    種別:出前授業

    添付ファイル: R3子ども大学:学習成果報告書.pdf

    researchmap

  • これも学習マンガだ!

    役割:寄稿

    一般社団法人マンガナイト  2021年夏 スポーツを100倍楽しむマンガ100作品  2021年7月    

     詳細を見る

    対象: 小学生, 中学生, 高校生, 大学生, 大学院生, 教育関係者, 保護者, 社会人・一般

    種別:その他

    添付ファイル: 2021年夏 スポーツを100倍楽しむマンガ100作品.pdf

    researchmap

  • デジタル化の促進で広がる心の格差・増加する若者の発達障害

    役割:出演

    TOKYO MX  田村淳の訊きたい放題  2021年5月    

     詳細を見る

    種別:テレビ・ラジオ番組

    添付ファイル: 田村淳の訊きたい放題.pdf

    researchmap

  • 心のメカニズム〜自閉症ってなに?〜

    役割:出演, 取材協力

    HITE(人と情報のエコシステム / hUMAN iNFORTMATION tECHNOLOGY eCOSYSTEM)-Media  MANGA(研究ナビマンガ)  2021年3月    

     詳細を見る

    対象: 中学生, 高校生, 大学生, 大学院生, 教育関係者, 保護者, 研究者, 社会人・一般, 学術団体, 市民団体, 行政機関, メディア

    種別:インターネット

    添付ファイル: 心のメカニズム〜自閉症ってなに?〜.pdf

    researchmap

  • これも学習マンガだ!

    役割:出演, パネリスト

    一般社団法人マンガナイト  心理学者髙瀨堅吉さんの人類と社会を悩む5冊【HITE-Mediaコラボ企画】  2021年3月    

     詳細を見る

    対象: 小学生, 中学生, 高校生, 大学生, 大学院生, 教育関係者, 保護者, 研究者, 社会人・一般

    種別:インターネット

    添付ファイル: これも学習マンガだ!.pdf

    researchmap

  • 仲良くなることを科学する~友だち、ペット、ロボット~

    役割:出演, 司会, 講師, 企画, 運営参加・支援, 実演, 報告書執筆

    栃木県教育委員会  とちぎ子どもの未来創造大学  2020年11月    

     詳細を見る

  • 学術振興に寄与する研究評価を目指して

    役割:出演, パネリスト, 企画, 運営参加・支援

    日本学術会議  日本学術会議学術フォーラム  2020年8月    

     詳細を見る

  • シチズンサイエンス・当事者研究が拓く次世代の科学:新しい世界線の開拓

    役割:出演, パネリスト, 司会, 企画, 運営参加・支援, 報告書執筆

    日本学術会議若手アカデミー  日本学術会議公開シンポジウム  2020年7月    

     詳細を見る

  • どんな未来を生きていく? ~AIと共生する人間とテクノロジーのゆくえ

    役割:パネリスト

    科学技術振興機構・日本科学未来館  アゴラ市民会議  2019年11月    

     詳細を見る

    種別:対話型集会・市民会議

    添付ファイル: アゴラ市民会議 どんな未来を生きていく?.pdf

    researchmap

  • 科学的エビデンスに基づく「スポーツの価値」の普及の在り方

    役割:出演, パネリスト, 企画, 運営参加・支援

    日本学術会議  日本学術会議学術フォーラム  2019年10月    

     詳細を見る

  • 認定心理士の会 サイエンス・カフェ

    役割:出演, パネリスト, 企画, 運営参加・支援

    公益社団法人日本心理学会認定心理士の会  認定心理士の会 サイエンス・カフェ  2019年9月    

     詳細を見る

    種別:サイエンスカフェ

    添付ファイル: 190913_science_cafe.pdf

    researchmap

  • マンガのシンギュラリティ

    役割:出演

    東アジア文化都市2019豊島実行委員会  マンガミライハッカソン プレトーク(東アジア文化都市2019豊島 マンガ・アニメ部門)  2019年9月    

     詳細を見る

    種別:講演会

    添付ファイル: マンガのシンギュラリティ.pdf

    researchmap

  • アマチュア科学者が科学を変える?~シチズンサイエンスについて考える~

    役割:出演, パネリスト, 企画, 運営参加・支援

    日本学術会議  日本学術会議サイエンスカフェ  2019年2月    

     詳細を見る

    種別:サイエンスカフェ

    添付ファイル: 日本学術会議サイエンスカフェ.pdf

    researchmap

  • 若手アカデミーが考えるシチズンサイエンスに基づいた学術横断的社会連携

    役割:出演, パネリスト, 司会, 企画, 運営参加・支援, 報告書執筆

    日本学術会議若手アカデミーイノベーションに向けた社会連携分科会  日本学術会議公開シンポジウム  2018年7月    

     詳細を見る

▼全件表示