2025/09/30 更新

写真a

モロムギ シュンジ
諸麥 俊司
MOROMUGI Shunji
所属
理工学部 准教授
その他担当機関
理工学研究科電気電子情報通信工学専攻博士課程前期課程
連絡先
メールによる問い合わせは《こちら》から
外部リンク

学位

  • Ph.D. in Civil Engineering ( University of California-Irvine )

  • 修士(工学) ( 電気通信大学 )

学歴

  • 2003年6月
     

    Ph.D course in Dept. of Civil&Environmental Engineering, University of California-Irvine (USA)   Civil&Environmental Engineering   博士   修了

  • 1999年3月
     

    電気通信大学   情報システム学研究科   博士前期   修了

  • 1997年3月
     

    長崎大学   工学部   機械システム工学科   卒業

  • 1992年3月
     

    鹿児島県立加治木高等学校   卒業

経歴

  • 2014年4月 - 現在

    ~ 中央大学 理工学部電気電子情報通信工学科 准教授

  • 2011年4月 - 2014年3月

    長崎大学大学院工学研究科   助教

  • 2008年9月 - 2014年3月

    こころ医療福祉専門学校   非常勤講師

  • 2011年10月 - 2011年12月

    Center for Sensory-Motor Interaction, Aalborg University, Denmark   Visiting Researcher

  • 2007年4月 - 2011年3月

    長崎大学   工学部機械システム工学科   助教

  • 2010年3月 - 2010年11月

    University of California - Irvine   "Dept. of Biomedical Engineering, The Henry Samueli School of Engineering,"   Visiting Researcher

  • 2002年4月 - 2007年3月

    長崎大学   工学部機械システム工学科   助手

  • 2002年 - 2007年

    Research Associate,Mechanical Systems Engineering,Faculty of Engineering,Nagasaki University

  • 2007年 -  

    Assistant Professor,Mechanical Systems Engineering,Faculty of Engineering,Nagasaki University

  • 2005年5月 - 2005年8月

    大韓民国 科学技術院(KAIST) 機械工学研究所 客員研究員

  • 2005年2月 - 2005年4月

    上海交通大学(中華人民共和国)   机器人研究所   客員研究員

  • 2005年2月 - 2005年4月

    中華人民共和国 上海交通大学 机器人研究所 客員研究員

  • 2004年11月 - 2005年1月

    清華大学(中華人民共和国)   机械工程学院   客員研究員

  • 2004年11月 - 2005年1月

    中華人民共和国 清華大学 机械工程学院 客員研究員

  • 2004年 - 2005年

    Visiting Researcher,Dept. of Precision Instruments&Mechanology, Tsinghua University

  • 2005年 -  

    Visiting Researcher,KAIST (Korea Advanced Institute of Science & Technology)

  • 1999年4月 - 2000年3月

    University of California -Irvine   "Dept. of Civil&Environmental Engineering,"   Jr.Specialist

  • 1999年4月 - 2000年3月

    University of California -Irvine   Dept. of Civil&Environmental Engineering,   Jr.Specialist

  • 1999年 - 2000年

    Engineering Staff,Dept of Civil & Environmental Engineering, University of California, Irvine

  • Nagasaki University Graduate school of Engineering   Assistant Professor

▼全件表示

所属学協会

  • 2020年8月 - 現在

    電気学会

  • 日本コンピュータ外科学会

  • 計測自動制御学会

  • IEEE

  • 日本機械学会

  • 日本ロボット学会

  • 日本生体医工学会

  • 日本睡眠学会

  • The Robotics Society of Japan

  • The Japan Society of Mechanical Engineering

  • INTERNATIONAL SOCIETY FOR PROSTHETICS AND ORTHOTICS

  • IEEE

  • The Society of Instrument and Control Engineering

▼全件表示

研究キーワード

  • 医療福祉工学

  • Biological Information Instrumentation

  • Welfare Engineering

  • Biomedical Engineering

  • Robitcs

研究分野

  • ライフサイエンス / 生体医工学

  • 情報通信 / 機械力学、メカトロニクス

  • ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 制御、システム工学

  • ライフサイエンス / リハビリテーション科学  / リハビリテーション科学・福祉工学

論文

  • 畜養魚の水槽内での体長及び体重の測定を目的とする体形測定手法の基礎的検討

    長久保 晴奈, 野口 景斗, 芝谷 琉, 染谷 健太, 諸麥 俊司

    第32 回バイオフロンティア講演会講演予稿集   1D14   2022年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)   出版者・発行元:日本機械学会  

    researchmap

  • Design of a surgical instrument to locally excise liver tissue 査読

    Takuya Higashi, Hiroki Aihara, Misa Funahashi, Masaaki Hidaka, Taiichiro Kosaka, Susumu Eguchi, Chiaki Endo, Jun Tsuchiya, Shunji Moromugi

    Proc. of IEEE 4th Global Conference on Life Sciences and Technologies (LifeTech 2022)   575 - 577   2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • A head-mounted device for easy quantification of vestibulo-ocular reflex through active head rotations 査読

    Kota Takeishi, Kaito Komine, Shunji Moromugi

    Proc. of IEEE 4th Global Conference on Life Sciences and Technologies (LifeTech 2022)   231 - 234   2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • ロボット型内視鏡操作支援システムのAIによる高度化と各種医療機器統合インターフェースとしての展開

    江口 晋, 小坂 太一郎, 伊藤 信一郎, 足立 智彦, 喜安 千弥, 柴田 裕一郎, 薗田 光太郎, 諸麥 俊司

    医療情報学   41 ( 2 )   64 - 65   2021年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本医療情報学会  

    1. 研究目的

    本研究課題では,現在開発を進めているロボット型内視鏡操作支援システムにAIを組み込むことで,術中に外科医を適切にサポートするシステムとして発展させることを目的としている.本システムは,外科医の負担軽減と精度の高い判断を支援すると同時に,各種術中のデータを体系的に統合・収集できるインターフェースとしても機能する.

    DOI: 10.14948/jami.41.64

    CiNii Research

    researchmap

  • A prototype of a head-mounted input device for robotic laparoscope holders using lower jaw exercises as command signals detected by a photoreflector array 査読

    Takato Omori, Masato Arai, Shunji Moromugi

    Proc. of 30th IEEE International Symposium on Industrial Electronics (ISIE 2021)   1 - 6   2021年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • A robotic laparoscope holder operated by jaw movements and triaxial head rotations 査読

    Masato Arai, Takato Omori, Shunji Moromugi, Tomohiko Adachi, Taiichiro Kosaka, Shinichiro Ono, Susumu Eguchi

    Proc. of 2019 IEEE International Symposium on Measurement and Control in Robotics (ISMCR)   A1-5   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IMEKO Technical Committee on Robotics  

    researchmap

  • Exotendon Glove System for Finger Rehabilitation after Stroke 査読

    Shunji Moromugi, Toshio Higashi, Ryo Ishikawa, Seiya Kudo, Naoki Iso, Shirou Ooso, Takeaki Shirotani, Murray J. Lawn, Takakazu Ishimatsu

    REPLACE, REPAIR, RESTORE, RELIEVE - BRIDGING CLINICAL AND ENGINEERING SOLUTIONS IN NEUROREHABILITATION   7   93 - 102   2014年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1007/978-3-319-08072-7_19

    Web of Science

    researchmap

  • Chewing number is related to incremental increases in body weight from 20 years of age in Japanese middle-aged adults

    Hideki Fukuda, Toshiyuki Saito, Masato Mizuta, Shunji Moromugi, Takakazu Ishimatsu, Shinobu Nishikado, Hiroshi Takagi, Yoshihiko Konomi

    Gerodontology   30 ( 3 )   214 - 219   2013年9月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/j.1741-2358.2012.00666.x

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Input Devices to Support Communication for People with Serious Disability 査読

    Chao Zhang, Shinichi Kumano, Kenichi Takashima, Motohiro Tanaka, Shunji Moromugi, Takakazu Ishimatsu

    2013 IEEE NINTH INTERNATIONAL CONFERENCE ON MOBILE AD-HOC AND SENSOR NETWORKS (MSN 2013)   454 - 460   2013年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1109/MSN.2013.94

    Web of Science

    researchmap

  • 212 「ロボメカ・デザインコンペ」のコラボレーション教育効果(OS.5 ロボメカ・デザインコンペ)

    諸麦 俊司, 池内 秀隆, 福島 学, 池田 毅, 白石 元, 林 喜章, 平野 剛, 川末 紀功仁, 青木 幹太, 李 湧権, 牛見 宣博, 榊 泰輔, 岩村 誠人, 相良 慎一, 森園 哲也, 木野 仁, 木室 義彦, 清田 高徳, 今戸 啓二

    日本機械学会九州支部講演論文集   2013 ( 0 )   59 - 60   2013年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)   出版者・発行元:一般社団法人 日本機械学会  

    DOI: 10.1299/jsmekyushu.2013.66.59

    CiNii Books

    researchmap

  • A medication calendar to assist old people with drug dose 査読

    Joel Palomino, Haruo Nakashima, Shunji Moromugi, Takakazu Ishimatsu, Motohiro Tanaka, Masayuki Honda

    Proceedings - 5th International Conference on Intelligent Networks and Intelligent Systems, ICINIS 2012   290 - 293   2012年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1109/ICINIS.2012.95

    Scopus

    researchmap

  • Environmental Control System For Spinal Cord Injured 査読

    Haruo Nakashima, Masatomo Shibata, Motohiro Tanaka, Shunji Moromugi, Takakazu Ishimatsu

    2012 IEEE SENSORS PROCEEDINGS   1846 - 1849   2012年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Web of Science

    researchmap

  • Computerized environment for people with serious disability

    Chao Zhang, Haruo Nkashima, Motohoro Tanaka, Shunji Moromugi, Takakazu Ishimatsu

    Proceedings - 5th International Conference on Intelligent Networks and Intelligent Systems, ICINIS 2012   286 - 289   2012年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1109/ICINIS.2012.96

    Scopus

    researchmap

  • "Future Dream!" Review of The 2007 Robotics-Mechatronics Design Competition

    Taisuke Sakaki, Ryuichi Oguro, Shinichi Sagara, Kanta Aoki, Nobuhiro Ushimi, Takanori Kiyota, Ryo Kikuuwe, Makoto Iwamura, Manabu Fukushima, Keiji Imado, Hidetaka Ikeuchi, Shunji Moromugi

    JOURNAL OF ROBOTICS AND MECHATRONICS   21 ( 2 )   245 - 251   2009年4月

     詳細を見る

  • Load control based on PIC microcomputer for a training machine suited to elderly people

    Hongbo Wang, Takakazu Ishimatsu, Fumio Kasagami, Shunji Moromugi

    International Journal of Intelligent Systems Technologies and Applications   7 ( 4 )   382 - 395   2009年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1504/IJISTA.2009.028054

    Scopus

    researchmap

  • Robotics-mechatronics design competition in Kyushu Area, Japan

    Taisuke Sakaki, Takanori Kiyota, Hitoshi Kino, Shinichi Sagara, Ryuichi Oguro, Shunji Moromugi, Keiji Imado, Hidetaka Ikeuchi, Manabu Fukushima, Takeshi Ikeda, Kanta Aoki, Nobuhiro Ushimi

    ICCAS-SICE 2009 - ICROS-SICE International Joint Conference 2009, Proceedings   1677 - 1682   2009年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Scopus

    researchmap

  • Vision Based Pointing Device with Slight Body Movement 査読

    Motohiro Tanaka, Motoki Hara, Yoshitaka Morito, Taichi Sakamoto, Kazuya Miyamori, Shunji Moromugi, Takakazu Ishimatsu

    2008 INTERNATIONAL CONFERENCE ON CONTROL, AUTOMATION AND SYSTEMS, VOLS 1-4   1695 - +   2008年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Web of Science

    researchmap

  • Robotic chair at steep and narrow stairways 査読

    Masahiro Imazato, Masahiro Yamaguchi, Shunji Moromugi, Takakazu Ishimatsu

    ICMIT 2007: MECHATRONICS, MEMS, AND SMART MATERIALS, PTS 1 AND 2   6794   2008年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1117/12.783963

    Web of Science

    researchmap

  • Sensing and robotic system for supporting serious disabled 査読

    T. Hamada, T. Tomozawa, S. Hiraya, M. Imazato, M. Tanaka, S. Moromugi, T. Ishimatsu

    2007 INTERNATIONAL CONFERENCE ON CONTROL, AUTOMATION AND SYSTEMS, VOLS 1-6   1570 - +   2007年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Web of Science

    researchmap

▼全件表示

書籍等出版物

  • ロボット制御学ハンドブック

    松野文俊, 大須賀公一, 松原 仁, 野田五十樹, 稲見昌彦( 担当: 分担執筆 範囲: 第23章パワーアシストロボット内、23.3 センサ・アクチュエータとモデリング、分担執筆)

    近代科学社  2017年12月 

     詳細を見る

    総ページ数:3   担当ページ:748-750   記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • Technological Advancements in Biomedicine for Healthcare Applications

    Editor:Jinglong Wu, Authors, researchers including, S.Moromugi( 担当: 分担執筆 範囲: Chapter 11:Strength-training machine with dynamic resistance control function based on user’s muscle activity level)

    IGI Global  2012年10月 

     詳細を見る

    担当ページ:102-110   記述言語:英語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 安全安心工学入門 -安全安心は長崎から-

    長崎大学工学部安全安心工学入門編集委員会, 諸麥俊司ほ( 担当: 分担執筆 範囲: 6章4節:ニーズ対応のために製作した機器について)

    古今書院  2010年3月 

     詳細を見る

    担当ページ:105-106   記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • International Journal of Automation Technology, Vol. 3, No. 6

    S. Moromugi, T. Noritsugu( 担当: 編集 範囲: Special Issue on Robotic Technology to Extend Worker’s Physical Abilities and Skills と題する特集号を編纂)

    富士技術出版  2009年11月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    researchmap

  • International Journal of Automation Technology, Vol.2, No.4

    K.Terashima, S.Moromugi( 担当: 編集 範囲: Special Issue on Casting Technology Automation and Control と題する特集号を編纂)

    富士技術出版  2008年7月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    researchmap

MISC

  • 【AIは外科にどこまで役立つか】AI搭載ロボット型手術支援システムの開発と今後の展望

    小坂 太一郎, 足立 智彦, 藤田 拓郎, 足立 利幸, 岡田 怜美, 井上 悠介, 伊藤 信一郎, 日高 匡章, 喜安 千弥, 柴田 裕一郎, 薗田 光太郎, 諸麦 俊司, 江口 晋

    外科   83 ( 11 )   1171 - 1177   2021年10月

  • 【消化器外科とAI】AI搭載ロボット型手術支援システム

    小坂 太一郎, 足立 智彦, 伊藤 信一郎, 藤田 拓郎, 日高 匡章, 喜安 千弥, 柴田 裕一郎, 薗田 光太郎, 諸麥 俊司, 江口 晋

    消化器外科   44 ( 7 )   1225 - 1231   2021年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)へるす出版  

    researchmap

  • 腰痛リスク姿勢の即時通知機能による作業姿勢矯正を目的とする 腰ベルト式腰痛予防装置の開発

    諸麥 俊司, 西村 潤子, 鈴木 駿介

    電気学会制御研究会「人間中心型システムのための情報・制御技術,および制御一般」研究会資料   53 - 54   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)   出版者・発行元:電気学会  

    researchmap

  • 慢性期脳卒中患者に対するパワーグローブシステムを用いた上肢機能訓練の効果

    宮崎 浩平, 磯 直樹, 大曽 史朗, 諸麦 俊司, 東 登志夫

    日本作業療法学会抄録集   53回   OA - 1   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本作業療法士協会  

    researchmap

  • 慢性期脳卒中患者に対するパワーグローブシステムを用いた上肢機能訓練の効果

    宮崎 浩平, 磯 直樹, 大曽 史朗, 諸麦 俊司, 東 登志夫

    日本作業療法学会抄録集   53回   OA - 1   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本作業療法士協会  

    researchmap

  • 腰痛リスク姿勢を検知して即時に知らせる装着型腰痛予防装置

    西村 潤子, 諸麥 俊司, 東 登志夫

    リハ工学カンファレンス講演論文集   33回   137 - 138   2018年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本リハビリテーション工学協会  

    researchmap

  • 電動式手袋による手指麻痺者の生活改善に関する研究

    小原 大知, 梶 紘煕, 諸麥 俊司, 東 登志夫, 和田 太, 田中 基大

    リハ工学カンファレンス講演論文集   33回   135 - 136   2018年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本リハビリテーション工学協会  

    researchmap

  • 運動努力に応じた多様な指運動を可能とする上肢リハビリ用電動グローブシステム

    梶 紘煕, 諸麥 俊司, 東 登志夫, 和田 太, 磯 直樹

    リハ工学カンファレンス講演論文集   33回   133 - 134   2018年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本リハビリテーション工学協会  

    researchmap

  • A head-mounted interface to operate a robotic laparoscope holder through head and jaw movements

    Shunji Moromugi, Ryo Ezure, Kotaro Oshima, Ryoji Tsukamoto, Hyangi Kim, Tomohiko Adachi, Tamotsu Kuroki, Shinichiro Ohno, Amane Kitazato

    Proc. of 22nd International Symposium on Artificial Life and Robotics (AROB 2017)   256 - 261   2017年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:AROB 2017  

    researchmap

  • A pilot study of upper airway management using a remote-controlled artificial muscle device during propofol anesthesia

    Shinji Kurata, Takurou Sanuki, Ichiro Okayasu, Mari Kawai, Shunji Moromugi, Takao Ayuse

    JOURNAL OF CLINICAL ANESTHESIA   29   75 - 82   2016年3月

     詳細を見る

  • 頭部姿勢変換による気道開通を行うSAS治療器具の覚醒度評価の試み 査読

    林裕樹, 河邊雄太, 尾戸隆之, 鮎瀬卓郎, 諸麥俊司

    第21回ロボティクスシンポジア予稿集   488 - 493   2016年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 頭部傾斜と奥歯の噛み締めを操作入力に用いることで術者の簡便な内視鏡操作を実現するロボット型支援器具の開発 査読

    大島幸太郎, 伊藤大希, 村木侑太, 安藤凜太郎, 金香紀, 黒木保, 足立智彦, 北里周, 諸麥俊司

    第21回ロボティクスシンポジア予稿集   482 - 487   2016年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • A Prototype of a Laparoscope Holder Operated by a Surgeon Through Head and Jaw Movements

    Shunji Moromugi, Tamotsu Kuroki, Tomohiko Adachi, Kotaro Oshima, Daiki Ito, Hyan Gi Kim, Amane Kitasato, Shinichiro Ohno

    INTELLIGENT ROBOTICS AND APPLICATIONS, ICIRA 2016, PT I   9834   609 - 618   2016年

     詳細を見る

  • 腹腔鏡下経皮腹膜外閉鎖法(LPEC法)の新規デバイスの開発 査読

    小坂 太一郎, 大畠 雅之, 山根 裕介, 田浦 康明, 高槻 光寿, 黒木 保, 永安 武, 江口 晋, 諸麥 俊司

    日本小児外科学会雑誌   51 ( 6 )   1116 - 1116   2015年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本小児外科学会  

    researchmap

  • 鼠径ヘルニアに対する腹腔鏡下経皮的腹膜外閉鎖法(LPEC法)における新規デバイス(ラパヘルジャケット)の開発

    小坂 太一郎, 黒木 保, 山根 裕介, 田浦 康明, 高槻 光寿, 大畠 雅之, 諸麥 俊司, 石松 隆和, 江口 晋

    日本小児外科学会雑誌   51 ( 6 )   1030 - 1035   2015年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本小児外科学会  

    DOI: 10.11164/jjsps.51.6_1030

    researchmap

  • 皮膚圧力分布測定に基づく腱駆動式電動グローブの接触部構造改良の検討

    金香紀, 大島幸太朗, 宮永祐介, 安藤凜太郎, 諸麥俊司, 東登志夫, 石松隆和, 武岡敦史, 石原正博

    生活生命支援医療福祉工学系学会連合大会(LIFE2015)講演予稿集   2015年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 閉口頭部拳上法を用いた睡眠時無呼吸症候群治療器具の開発

    林裕樹, 河邊雄太, 尾戸隆之, 諸麥俊司, 鮎瀬卓郎, 石松隆和

    生活生命支援医療福祉工学系学会連合大会(LIFE2015)講演予稿集   2015年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 脳血管障害患者に対するパワーグローブシステムを用いた上肢機能訓練の効果

    大曽 史朗, 磯 直樹, 森内 剛史, 諸麥 俊司, 東 登志夫

    日本作業療法学会抄録集   49回   O1124 - O1124   2015年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本作業療法士協会  

    researchmap

  • Development of Robotic Unicycles 査読

    Hisanobu Suzuki, Shunji Moromugi, Takeshi Okura

    Journal of Robotics and Mechatronics   26 ( 5 )   540 - 549   2014年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   出版者・発行元:Fuji Technology Press Ltd.  

    researchmap

  • Performance Assessment of a Brain-Computer Interface Driven Hand Orthosis 国際共著 国際誌

    Christine E. King, Kunal R. Dave, Po T. Wang, Masato Mizuta, David J. Reinkensmeyer, An H. Do, Shunji Moromugi, Zoran Nenadic

    ANNALS OF BIOMEDICAL ENGINEERING   42 ( 10 )   2095 - 2105   2014年10月

     詳細を見る

  • 頸髄損傷者の把持機能を再建するパワーグローブシステムの開発

    東 登志夫, 諸麦 俊司, 石原 正博, 穐山 富太郎, 石松 隆和

    日本作業療法学会抄録集   48回   PCI - 18   2014年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本作業療法士協会  

    researchmap

  • Electric-powered glove for CCI patients to extend their upper-extremity function

    S. Kudo, K. Oshima, M. Arizono, Y. Hayashi, S. Moromugi, T. Higashi, A. Takeoka, M. Ishihara, T. Ishimatsu

    2014 IEEE/SICE INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON SYSTEM INTEGRATION (SII)   638 - 643   2014年

     詳細を見る

  • A Remote-Controlled Airbag Device Can Improve Upper Airway Collapsibility by Producing Head Elevation With Jaw Closure in Normal Subjects Under Propofol Anesthesia

    Satoru Ishizaka, Shunji Moromugi, Masato Kobayashi, Hiroki Kajihara, Kazuya Koga, Hirofumi Sugahara, Takakazu Ishimatsu, Shinji Kurata, Jason P. Kirkness, Kumiko Oi, Takao Ayuse

    IEEE Journal of Translational Engineering in Health and Medicine   2   p.2600109   2014年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Institute of Electrical and Electronics Engineers Inc.  

    DOI: 10.1109/JTEHM.2014.2321062

    Scopus

    researchmap

  • Pneumatically driven prehension orthosis with force control function 査読

    S.Moromugi, T.Tanaka, T.Higashi, M.Q.Feng, T.Ishimatsu

    Journal of Robotics and Mechatronics   25 ( 6 )   973 - 982   2013年12月

     詳細を見る

  • 技術紹介:手指麻痺者の快適な把持作業を実現する

    諸麥俊司

    地域リハビリテーション   8 ( 1 )   25 - 28   2013年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:三輪書店  

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2013091342

  • Interference effect between cavities in an infinite solid under tension

    Md.A.Hasib, A.Saimoto, T.Ishimatsu, Y.Ogiya, A.Koyama, F.Motomura, S.Moromugi

    Proc. of 12th Joint Symposium among Sister Universities in Mechanical Engineering   47 - 50   2012年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Nagasaki University  

    researchmap

  • A pneumatically actuated device for airway opening to prevent snoring

    S. Moromugi

    Proc. of 12th Joint Symposium among Sister Universities in Mechanical Engineering   79 - 82   2012年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Nagasaki University  

    researchmap

  • Stress analysis for general 2D inclusion problems by embedded force doublet

    S.Ueno, A.Saimoto, T.Ishimatsu, Y.Ogiya, A.Koyama, F.Motomura, S.Moromugi

    Proc. of 12th Joint Symposium among Sister Universities in Mechanical Engineering   19 - 22   2012年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Nagasaki University  

    researchmap

  • Development of environmental control system for people with disability through voice commands

    K.Takashima, H.Koga, T.Kobae, T.Ishimatsu, S.Moromugi ほか

    Proc. of 12th Joint Symposium among Sister Universities in Mechanical Engineering   245 - 248   2012年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Nagasaki University  

    researchmap

  • Motion Principle and Control of a Human Riding Type Robotic Unicycle (Part 1, Mechanisms, Satability Principles and Simulation) 査読

    H.Suzuki, S.Moromugi, K.Yamafuji

    International Journal of Mechanics and Control   12 ( 2 )   1 - 12   2011年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Levrotto&Bella – Torino – Italy E.C.  

    Scopus

    researchmap

  • Motion Principle and Control of a Human Riding Type Robotic Unicycle (Part 2, Motion Principles, Direction Control, Experiments and Simulation) 査読

    H.Suzuki, S.Moromugi, K.Yamafuji

    International Journal of Mechanics and Control   12 ( 2 )   13 - 20   2011年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:International Journal of Mechanics and Control  

    Scopus

    researchmap

  • Effect of Head Elevation on Passive Upper Airway Collapsibility in Normal Subjects during Propofol Anesthesia

    Masato Kobayashi, Takao Ayuse, Yuko Hoshino, Shinji Kurata, Shunji Moromugi, Hartmut Schneider, Jason P. Kirkness, Alan R. Schwartz, Kumiko Oi

    ANESTHESIOLOGY   115 ( 2 )   273 - 281   2011年8月

     詳細を見る

  • Noninvasive Brain-Computer Interface Driven Hand Orthosis

    Christine E. King, Po T. Wang, Masato Mizuta, David J. Reinkensmeyer, An H. Do, Shunji Moromugi, Zoran Nenadic

    2011 ANNUAL INTERNATIONAL CONFERENCE OF THE IEEE ENGINEERING IN MEDICINE AND BIOLOGY SOCIETY (EMBC)   5786 - 5789   2011年

     詳細を見る

  • Vision device to support independent life for people with serious disability

    Haruo Nakashima, Masatomo Shibata, Motohiro Tanaka, Shunji Moromugi, Takakazu Ishimatsu

    2011 International Conference on Multimedia Technology, ICMT 2011   6160 - 6163   2011年

     詳細を見る

  • A Drive Unit Actuated By SMA Springs under Temperature Control to Operate a Powered Glove 査読

    S.Moromugi, T.Ikeda, Y.Yoshimi, K.Kitamura, T.Ishimatsu

    Proc. of 4th Asia International Symposium on Mechatronics   2010年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:4th Asia International Symposium on Mechatronics  

    researchmap

  • Measuring of Number-of-Chewing using Flexible Capacitive Sensor 査読

    M.Mizuta, S.Moromugi

    Proc. of 4th Asia International Symposium on Mechatronics   2010年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:4th Asia International Symposium on Mechatronics  

    researchmap

  • Tele-care system for man and machine in isolated island

    K.Miura, Y.Yamaguchi, H.Nakashima, K.Endo, T.Takakura, Y.Nakamura, S.Moromugi

    Proc. of SICE Annual Conference 2010   1982 - 1985   2010年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:The Society of Instrument and Control Engineering  

    researchmap

  • An electrical prehension orthosis operated through activity of mastication muscle

    S.Moromugi

    Proc. of SICE Annual Conference 2010   2030 - 2033   2010年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:The Society of Instrument and Control Engineering  

    Scopus

    researchmap

  • Assistive device for people with upper limb disability

    Y.Tomimatsu, J.Nan, M.Takashima, S.Moromugi, T.Ishimatsu

    Proc. of ICROS-SICE International Joint Conference 2009   781 - 784   2009年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:計測自動制御学会  

    Scopus

    researchmap

  • A tendon-driven glove to restore finger function for disabled

    S.Moromugi, K.Kawakami, K.Nakamura, T.Sakamoto, T.Ishimatsu

    Proc. of ICROS-SICE International Joint Conference 2009   794 - 797   2009年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:計測自動制御学会  

    Scopus

    researchmap

  • Assessment of Treatment Apparatus Employing Air-Bag Actuation for Sleep Apnea Syndrome

    T. Ayuse, S. Moromugi, M. Kobayashi, T. Ishimatsu, K. Oi

    AMERICAN JOURNAL OF RESPIRATORY AND CRITICAL CARE MEDICINE   179   2009年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)  

    Web of Science

    researchmap

  • Electric assistive device for people with upper limb disability 査読

    S.Moromugi, J.Nan, M.Takashima, M.Kawano, T.Ishimatasu

    Proc. of 3rd Asia International Symposium on Mechatronics   460 - 463   2008年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:3rd Asia International Symposium on Mechatronics  

    researchmap

  • Computer controlled training system for standing up motion

    Yoji Nishi, Tadasuke Matsumoto, Taichi Sakamoto, Takanori Nagano, Shunji Moromugi, Takakazu Ishimatsu

    2008 INTERNATIONAL CONFERENCE ON CONTROL, AUTOMATION AND SYSTEMS, VOLS 1-4   1703 - +   2008年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • Treatment apparatus employing air-bag actuation for sleep apnea syndrome

    Shunji Moromugi, Takao Ayuse, Taichi Sakamoto, Yusuke Tomimatsu, Takakazu Ishimatsu

    2008 INTERNATIONAL CONFERENCE ON CONTROL, AUTOMATION AND SYSTEMS, VOLS 1-4   1715 - +   2008年

     詳細を見る

  • Decoration of metal surface by dimples using ball-end milling process

    Shinichi Kogusu, Takakazu Ishimatsu, Yasuhiko Ougiya, Takanori Yazawa, Shunji Moromugi

    2008 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON INDUSTRIAL TECHNOLOGY, VOLS 1-5   1212 - +   2008年

     詳細を見る

  • Powered glove with electro-pneumatic actuation unit for disabled

    Kosuke Kawakami, Shinichi Kumano, Shunji Moromugi, Takakazu Ishimatsu

    ICMIT 2007: MECHATRONICS, MEMS, AND SMART MATERIALS, PTS 1 AND 2   6794   2008年

     詳細を見る

  • 2P1-J23 「フューチャードリーム!ロボメカデザインコンペ2007」におけるロボメカ教育(ロボカップ・ロボットコンテスト)

    榊 泰輔, 今戸 啓二, 池内 秀隆, 諸麦 俊司, 小黒 龍一, 相良 慎一, 青木 幹太, 牛見 宣博, 清田 高穂, 菊植 亮, 岩村 誠人, 福島 学

    ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集   2008 ( 0 )   _2P1 - J23_1-_2P1-J23_2   2008年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本機械学会  

    We introduce the competition on the plan of robotics and mechatronics product with evaluating its engineering function and interface design. Fifteen teams of six universities joined the competition on the subject, "Supporting system of health, care and communication of the elderly." Many of the plans presented the ideas with the balance on both function and design, showing the results of the collaboration by the students of engineering course and of product design course.

    DOI: 10.1299/jsmermd.2008._2P1-J23_1

    CiNii Books

    CiNii Research

    researchmap

  • センサフュージョンによるヒト関節運動の推定手法

    筒井 洋一郎, 田中 孝之, 金子 俊一, FENG Maria Q., 諸麦 俊司

    電気学会研究会資料. GID, 一般産業研究会   2007 ( 1 )   23 - 28   2007年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • A robot chair for mobility at steep and narrow stairways

    M. Yamagachi, M. Imazato, S. Moromugi, T. Ishimatsu

    2007 INTERNATIONAL CONFERENCE ON CONTROL, AUTOMATION AND SYSTEMS, VOLS 1-6   1232 - 1235   2007年

     詳細を見る

  • Compact vision sensor for motion control

    N. Kawano, M. Tanaka, D. Yamanaka, T. Hamada, S. Moromugi, T. Ishimatsu

    2007 INTERNATIONAL CONFERENCE ON CONTROL, AUTOMATION AND SYSTEMS, VOLS 1-6   1865 - +   2007年

     詳細を見る

  • A robot chair for mobility at steep and narrow stairways

    M. Yamagachi, M. Imazato, S. Moromugi, T. Ishimatsu

    2007 INTERNATIONAL CONFERENCE ON CONTROL, AUTOMATION AND SYSTEMS, VOLS 1-6   1232 - 1235   2007年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • A training machine with dynamic load-control function based on muscle activity information

    Shunji Moromugi, Sung Jae Yoon, Seok-Hwan Kim, Motohiro Tanaka, Yasuhiko Ohgiya, Nobuou Matsuzaka, Takakazu Ishimatsu

    Artificial Life and Robotics   10 ( 2 )   126 - 130   2006年11月

     詳細を見る

  • EMGセンサスーツのためのロバスト関節トルク推定と高速較正

    鈴木 洋輔, 田中 孝之, フェン マリア Q., 諸麦 俊司

    計測自動制御学会論文集   42 ( 8 )   982 - 990   2006年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:計測自動制御学会  

    DOI: 10.9746/sicetr1965.42.982

    CiNii Books

    researchmap

  • Monitoring system of body movements for a bedridden patient

    Lu Xiao Dong, Motohiro Tanaka, Miki Ushijima, Shunji Moromugi, Takakazu Ishimatsu

    Artificial Life and Robotics   10 ( 1 )   55 - 58   2006年7月

     詳細を見る

  • Development of an effective training machine using muscle activity information

    Shunji Moromugi, Seok-Hwan Kim, Sung J. Yoon, Nobuou Matsuzaka, Takakazu Ishimatsu, Murray J. Lawn

    IECON 2006 - 32ND ANNUAL CONFERENCE ON IEEE INDUSTRIAL ELECTRONICS, VOLS 1-11   2807 - +   2006年

     詳細を見る

  • A sensor to measure hardness of human tissue

    Shunji Moromugi, Shinichi Kumano, Mitsuaki Ueda, Takakazu Ishimatsu, Maria Q. Feng, Takayuki Tanaka

    2006 IEEE SENSORS, VOLS 1-3   388 - +   2006年

     詳細を見る

  • 生活支援に向けた工学的技術の応用‐パワーアシストスーツの開発‐ 査読

    諸麦俊司

    理学療法学   32 ( 4 )   241 - 244   2005年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本理学療法士協会  

    researchmap

  • Wearable sensor network system for walking assistance

    S.Moromugi, H.Owatari, Y.Fukuda, S.H.Kim, M.Tanaka, T.Ishimatsu

    Proc. of International Conference on Control, Automation and Systems 2005   1169 - 1172   2005年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Institute of Control, Robotics and Systems  

    researchmap

  • Development of compact platform for low altitude remote sensing - art. no. 604135

    M Tanaka, D Yamanaka, S Kumano, T Ishimatsu, M Ueda, S Moromugi, K Onodera, K Sugiyama

    ICMIT 2005: Information Systems and Signal Processing   6041   4135 - 4135   2005年

     詳細を見る

  • Soft sensor suits as man-machine interface for wearable power amplifier

    Y Suzuki, T Tanaka, S Kaneko, S Moromugi, M Feng

    INTERNATIONAL CONFERENCE ON SYSTEMS, MAN AND CYBERNETICS, VOL 1-4, PROCEEDINGS   1680 - 1685   2005年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • Development of a training machine for elderly people with muscle activity sensor - art. no. 60401Z

    SH Kim, SJ Yoon, M Tanaka, S Moromugi

    ICMIT 2005: Mechatronics, MEMS, and Smart Materials   6040   Z401 - Z401   2005年

     詳細を見る

  • Integral ultrasonic muscle activity sensor for detecting human motion

    T Koyama, T Tanaka, S Kaneko

    INTERNATIONAL CONFERENCE ON SYSTEMS, MAN AND CYBERNETICS, VOL 1-4, PROCEEDINGS   1669 - 1674   2005年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Web of Science

    researchmap

  • Muscle stiffness sensor to control assisting device for disabled 査読

    S.Moromugi, ほか

    Journal of Artificial Life and Robotics   8 ( 1 )   42 - 45   2004年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:人工生命とロボット国際学会  

    DOI: 10.1007/s10015-004-0286-8

    researchmap

  • 技術紹介:生活支援に向けた工学的技術の応用①~パワーアシストスーツを中心として~

    諸麥俊司

    理学療法学   31 ( Supplement No.3 )   p.60   2004年10月

     詳細を見る

  • Training machine for active rehabilitation /training of elderly people

    S. Moromugi, T. Koujitani, S. H. Kim, N. Matsuzaka, T. Ishimatsu

    Proc. of International Conference on Control, Automation and Systems 2004   1648 - 1652   2004年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Institute of Control, Robotics and Systems  

    researchmap

  • Application of vision Sensor to communication Device for Person with serious disability

    Motohiro Tanaka, Yuki Yamanaka, Shunji Moromugi, Youichi Shimomoto, Yasuhiko Ohgiya, Takakazu Ishimatsu

    Proc. of International Conference on Control, Automation and Systems 2004   1634 - 1637   2004年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Institute of Control, Robotics and Systems  

    researchmap

  • Development of advanced walking assist system employing stiffness sensor

    Seok-Hwan Kim, Shunji Moromugi, Takakazu Ishimatsu

    Proc. of International Conference on Control, Automation and Systems 2004   1638 - 1641   2004年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Institute of Control, Robotics and Systems  

    researchmap

  • Muscle stiffness sensor to control assisting device for disabled

    8 ( 1 )   42 - 45   2004年

     詳細を見る

  • Soft Power Suit for Knee Motion Assistance 査読

    S.Moromugi, ほか

    International Journal of Human-friendly Welfare Robotic Systems   4 ( 4 )   13 - 19   2003年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Hunan-friendly Welfare Robot System Engineering Research Center  

    researchmap

  • A communication device for disabled with slight movement capabilities 査読

    Y.Fukuda, M.Tanaka, S.Moromugi, T.Ishimatsu

    International Journal of Human-friendly Welfare Robotic Systems   4 ( 4 )   7 - 12   2003年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Hunan-friendly Welfare Robot System Engineering Research Center  

    researchmap

  • Device for Assisting Grasping Function (2nd Report: Maneuverability Evaluation)

    S.Moromugi, A.Okamoto, S.H.Kim, H.Tanaka, T.Ishimatsu, Y.Koujina

    Proceeding of International Conference on Control, Automation and Systems 2003   2665 - 2669   2003年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Institute of Control, Robotics and Systems  

    researchmap

  • 2A1-3F-D5 ウェアラブル・センサスーツ : 第 2 報超音波筋力センサの高性能化

    山口 龍介, 田中 孝之, 堀 滋樹, 諸麦 俊司, フェン マリア

    ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集   2003 ( 0 )   84 - 84   2003年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本機械学会  

    人間の全身に渡る動作を計測する為に, センサを内蔵した着衣方のセンサスーツを開発し最適なセンシングアルゴリズムを構築する研究である。本稿では筋肉の状態を測る超音波センサの高性能化を報告する。

    DOI: 10.1299/jsmermd.2003.84_3

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Ultrasonic sensor disk for detecting muscular force

    T Tanaka, S Hori, R Yamaguchi, MQ Feng, S Moromugi

    RO-MAN 2003: 12TH IEEE INTERNATIONAL WORKSHOP ON ROBOT AND HUMAN INTERACTIVE COMMUNICATION, PROCEEDINGS   291 - 295   2003年

     詳細を見る

  • Communication device to use slight movement for serious disabled

    4 ( 4 )   7 - 12   2003年

     詳細を見る

  • Soft Power Suit for Knee Motion Assistance

    4 ( 4 )   13 - 19   2003年

     詳細を見る

  • ウェアラブル・センサスーツ(第1報,コンセプトと超音波センサディスク)

    田中孝之, 山口龍介, 諸麦俊司, FENG M Q

    日本ロボット学会学術講演会予稿集(CD-ROM)   20th   1F24   2002年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Device for Assisting Grasping Function

    S. Moromugi, K. Izumi, A. Yoshimochi, T. Ishimatsu, T. Tanaka, Maria Q. Feng

    Proceeding of International Conference on Control, Automation and Systems 2002   1250 - 1254   2002年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Institute of Control, Robotics and Systems  

    researchmap

  • 806 装着型増力装置のための超音波を用いた筋情報計測(感覚・計測とロボティクス・メカトロニクスI)(OS.12 感覚・計測とロボティクス・メカトロニクス)

    櫛田 拓也, 田中 孝之, フェン マリア, 諸麦 俊司

    日本機械学会関東支部総会講演会講演論文集   2001 ( 7 )   289 - 290   2001年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本機械学会  

    We have been developing the wearable human poweramplifying device. In order to correctly control the amplifying system, innovative sensors to recognize human motion are required to fubricated. In this paper, we propose the ultrasonic muscle power sensor by which human muscle power is directly measured. Trial manufacturing, experimental results and effectiveness of the proposed sensor are reported.

    researchmap

  • Development of a Robotic System which Assists Unmanned Production Based on Cooperation between Off-Line Robots and On-Line Robots. Part 3. Development of an Off-Line Robot, Autonomous Navigation and Detection of Faulty Workpieces in a Vibrating Parts ・・・

    H.Z.Yang, K.Yamafuji, T.Tanaka, S.Moromugi

    International Journal of Advanced Manufacturing Technology   16 ( 8 )   582 - 590   2000年

     詳細を見る

  • Development of a robotic system which assists unmanned production based on cooperation between off-line robots and on-line robots. Part 3. Development of an off-line robot, autonomous navigation, and detection of faulty workpieces in a vibrating parts feeder

    HZ Yang, K Yamafuji, T Tanaka, S Moromugi

    INTERNATIONAL JOURNAL OF ADVANCED MANUFACTURING TECHNOLOGY   16 ( 8 )   582 - 590   2000年

     詳細を見る

  • Dynamic Working Control of the One-legged Robot with Controlling Rotor

    S.Moromugi, K.Yamafuji, T.Tanaka, S.V.Ulyanov, L.V.Litvintseva

    Proc. 2nd International Workshop on Advanced Mechatronics   242 - 247   1997年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Proc. 2nd International Workshop on Advanced Mechatronics  

    researchmap

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • 肝組織を局所的に切除可能な多重円筒型手術器具の開発

    清水 然, 諸麥 俊司

    第25回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会  2024年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年12月    

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 光切断法と 3 次元モデルフィッティングを用いた水中ゲート式養殖魚サイズ計測システムの開発

    伊藤 侑世, 青田 康弘, 池端 優輝, 諸麥 俊司

    第25回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会  2024年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年12月    

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 電動グローブによる他動運動と視覚誘導性自己運動錯覚を併用した上肢機能回復訓練装置の開発

    井手 拓夢, 豊福 大也, 諸麥 俊司

    電気学会 電子・情報・システム部門 制御研究会  2022年12月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • カメラ画像を用いた水槽内養殖魚のサイズ測定システムに関する技術的検討

    野口景斗, 芝谷琉, 瀬川裕也, 横尾和也, 諸麥俊司

    第23回 計測自動制御学会 システムインテグレーション部門講演会  2022年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 手術器具振動抑制装置の定量的評価を目的とする生理的振戦再現装置の開発

    田中将勝, 諸麥俊司, 柴田裕一郎, 北岡 隆, 上松聖典

    2022年電気学会 電子・情報・システム部門大会  2022年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 永久磁石と磁気センサを用いた外耳道変形検出による表情識別を目的とした耳栓型インターフェースの試作

    永瀬立朗, 諸麥俊司

    2022年 電気学会 電子・情報・システム部門大会  2022年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 電気刺激下の筋活動にみられる疲労効果の観察

    橋本遼司, 鈴木駿介, 宇田川 希, 諸麥俊司

    2022年 電気学会 電子・情報・システム部門大会  2022年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Design of a surgical instrument to locally excise liver tissue

    Takuya Higashi, Hiroki Aihara, Misa Funahashi, Masaaki Hidaka, Taiichiro Kosaka, Susumu Eguchi, Chiaki Endo, Jun Tsuchiya, Shunji Moromugi

    IEEE 4th Global Conference on Life Sciences and Technologies (LifeTech 2022) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年3月    

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • A head-mounted device for easy quantification of vestibulo-ocular reflex through active head rotations

    Kota Takeishi, Kaito Komine, Shunji Moromugi

    IEEE 4th Global Conference on Life Sciences and Technologies (LifeTech 2022) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年3月    

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 畜養魚の水槽内での体長及び体重の測定を目的とする体形測定手法の基礎的検討

    長久保 晴奈, 野口 景斗, 芝谷 琉, 染谷 健太, 諸麥 俊司

    日本機械学会 第32 回バイオフロンティア講演会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年1月    

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 睡眠時の呼吸に好適な頭部姿勢範囲を特定するヘッドキャップ型測定装置の試作

    諸麥俊司, 鮎瀬卓郎, 渡辺虎太郎

    日本睡眠学会第46回定期学術集会  2021年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • A prototype of a head-mounted input device for robotic laparoscope holders using lower jaw exercises as command signals detected by a photoreflector array

    Takato Omori, Masato Arai, Shunji Moromugi

    30th IEEE International Symposium on Industrial Electronics(ISIE 2021) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年7月    

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • A robotic laparoscope holder operated by jaw movements and triaxial head rotations 国際会議

    Masato Arai, Takato Omori, Shunji Moromugi, Tomohiko Adachi, Taiichiro Kosaka, Shinichiro Ono, Susumu Eguchi

    2019 IEEE International Symposium on Measurement and Control in Robotics (ISMCR)  ( Houston, USA )   2019年9月  IMEKO Technical Committee on Robotics

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 腰痛リスク姿勢を検知して即時に知らせる装着型腰痛予防装置

    西村潤子, 諸麥俊司, 東登志夫

    第33回リハ工学カンファレンス in あつぎ  2018年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開発した筋収縮センサの衣服の上から筋活動量を検出可能なセンサの特徴を活かし、利用者に負担が少ない新しい腰痛予防装置を試作した.試作機の機能検証試験の結果を報告する.

    researchmap

  • 電動式手袋による手指麻痺者の生活改善に関する研究

    小原 大知, 梶 紘熙, 諸麥 俊司, 東 登志夫, 和田 太, 田中 基大

    第33回リハ工学カンファレンス in あつぎ  2018年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    本研究では軽度の手指麻痺者のADL 改善を目的と|rn|して革製の手袋をベースとする電動把持装具の開発|rn|に取組んだ。開発した装置を1 名の対象者に適用し、自宅での長期使用による臨床評価試験を実施した結果、本装置の利用により対象者のADL を向上させうることが示された。

    researchmap

  • 運動努力に応じた多様な指運動を可能とする上肢リハビリ用電動グローブシステム

    梶紘煕, 東登志夫, 和田太, 磯直樹

    第33回リハ工学カンファレンス in あつぎ  2018年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    片麻痺者の上肢機能回復訓練を支援する電動グローブの開発に取組み、医療機関での臨床試験を通してリハビリ効果の評価を実施した。被験者1名による臨床評価試験で、優れたリハビリ効果が示された。

    researchmap

  • 筋活動量フィードバック機能を有する筋力トレーニング装置のための安定的負荷制御に関する研究

    富岡 諒, 諸麥 俊司

    計測自動制御学会第18回システムインテグレーション部門講演会(SI2017)  2017年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 硬さの変化から筋肉の活動量を得るセンサの開発

    西村 潤子, 大嶋 拓生, 諸麥 俊司, 東 登志夫

    計測自動制御学会第18回システムインテグレーション部門講演会  2017年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 閉口頭部挙上法による睡眠時気道開通装置の開発と鼾解消実験による評価

    尾戸 隆之, 斎藤 啓太, 諸麥 俊司, 鮎瀬 卓郎

    計測自動制御学会第18回システムインテグレーション部門講演会(SI2017)  2017年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 体幹の筋収縮および傾斜角の検知機能と危険時の通知機能を有する腰痛予防装置の提案

    大嶋 拓生, 西村 潤子, 諸麥 俊司, 東 登志夫

    計測自動制御学会第18回システムインテグレーション部門講演会(SI2017)  2017年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 筋活動入力による自動-他動併用運動と多自由度指運動を特徴とする上肢機能回復訓練用腱駆動式電動グローブ

    宮永 祐介, 梶 紘熙, 濱向 洸生, 諸麥 俊司, 和田 太, 東 登志夫

    計測自動制御学会第18回システムインテグレーション部門講演会(SI2017)  2017年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 頭部運動と噛み締めを操作信号とするロボット型内視鏡操作支援器具の操作性改善の検討

    塚本 稜司, 江連 諒, 金 香紀, 安藤 凜太郎, 本田 拓海, 諸麥 俊司, 足立 智彦, 黒木 保, 大野 慎一郎, 北里 周

    計測自動制御学会第18回システムインテグレーション部門講演会(SI2017)  2017年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 電動式グローブの活用による頸髄損傷者の就労機会拡大についての実験的検討

    堀澤里奈, 和田太, 村田知之

    第45回日本職業リハビリテーション学会栃木大会  2017年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開発した電動式把持装具が頸髄損傷者の就労機会拡大に寄与しうるかどうかの基礎的検討を目的として実在する2種類の業務を取り上げ、就労シミュレーション実験を実施した。職種によって有効である可能性が示された。

    researchmap

  • 閉口頭部挙上法を用いた睡眠時無呼吸症候群治療器具の開発

    生活生命支援医療福祉工学系学会連合大会(LIFE2015)  2015年 

     詳細を見る

  • 皮膚圧力分布測定に基づく腱駆動式電動グローブの接触部構造改良の検討

    生活生命支援医療福祉工学系学会連合大会(LIFE2015)  2015年 

     詳細を見る

  • 顎運動と頭部の傾斜で操作する腹腔鏡下手術のための内視鏡操作支援器具の開発

    菅原宏文, 川端大介, 有薗美藍, 大島幸太郎, 諸麥俊司, 黒木保, 足立智彦, 北里周, 石松隆和

    第23回日本コンピュータ外科学会大会  2014年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 頸髄損傷者の日常生活支援を目的とするパワーグローブ

    大島幸太郎, 三橋健史, 有薗美藍, 林裕樹, 諸麥俊司, 東登志夫, 武岡敦之, 石松隆和, 石原正博

    第32回日本ロボット学会学術講演会  2014年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 腹腔鏡下手術における内視鏡操作を支援するロボットの開発

    黒木保, 菅原宏文, 古賀一也, 川端大介, 吉田裕也, 足立智彦, 北里周, 石松隆和

    第32回計測自動制御学会九州支部学術講演会  2013年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • マテリアルハンドリングにおける作業負担を軽減するパワーアシストロボット

    高嶋 恵佑, 立石 雄也, 大隈 将平, 諸麦 俊司

    第13回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会  2012年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 頚髄損傷者の生活支援を目的としたパワーグローブ

    諸麦俊司

    ロボティクス・メカトロニクス講演会2012  2012年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 頸髄損傷者の上肢運動機能向上を目的としたパワーグローブの開発及びその評価

    松井秀樹, 池田統希, 木村健太郎, 諸麦俊司

    第54回自動制御連合講演会講演論文集  2011年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 頭部筋活動を検知するパワーグローブ用入力インターフェース

    吉田裕也, 松井秀樹, 水田雅人, 諸麦俊司, 石松隆和

    第54回自動制御連合講演会  2011年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 手指麻痺者用パワーグローブ -頚椎損傷者の自立的生活と社会参加の支援を目的として-

    諸麦俊司

    ロボティクス・メカトロニクス講演会2011講演論文集  2011年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Development of a SMA-Based Drive Unit for Prehension Orthoses to Support Disabled People 国際会議

    Y.Yoshimi, S.Moromugi, K.Kitamura, T.Ikeda, T.Ishimatsu

    Final program with abstract of Annual Meeting & Exhibition 2011 of The Minerals, Metal & Materials Society(TMS)  2011年3月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    researchmap

  • Powered glove for people with paralysis of finger

    2011年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 障害者用把持グローブのためのSMAを用いた小型駆動装置の開発

    吉見幸春, 北村一浩, 諸麦俊司, 池田統希, 石松隆和

    日本機械学会M&M2010材料力学カンファレンス  2010年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Exo-tendon glove operated through activation of mastication muscle 国際会議

    S.Moromugi, T.Ikeda, H.Matsui, M.Mizuta, T.Ishimatsu

    Proc. of 13th World Congress International Society for Prosthetics and Orthotics  2010年5月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 九州地区競技会「フューチャードリーム!ロボメカ・デザインコンペ」の試み

    榊泰輔, 清田高徳, 木野仁, 相良慎一, 小黒龍一, 諸麦俊司

    第10回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会  2009年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 腱駆動式パワーアシストグローブの開発

    諸麦俊司, 池田統希, 松井秀樹, 宮崎祐樹, 石松隆和

    第10回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会  2009年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 自己診断機能を有する重度障害者の入力装置

    高倉拓也, 水田雅人, 田中基大, 諸麦俊司

    日本機械学会長崎講演会講演論文集  2009年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 骨格構造を有しない障害者向けパワーグローブ

    諸麦俊司, 池田統希, 坂本大地, 田中基大, 石松隆和

    日本機械学会長崎講演会  2009年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Assessment of treatment apparatus employing air-bag actuation for sleep apnea syndrome 国際会議

    M.Kobayashi, T.Ayuse, S.Moromugi ほか

    Proc. of The 6th Congress of Asian Sleep Research Society  2009年10月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 手指麻痺者の指動作を実現するための腱構造を有するパワーグローブの開発

    諸麦俊司, 池田統希, 松井秀樹, 宮崎祐樹, 石松隆和

    日本機械学会福祉工学シンポジウム2009  2009年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 筋活動フィードバックによるダイナミックな運動負荷調整機能を有する安全で効果的な高齢者向け筋力トレーニング装置

    諸麦俊司, 西洋史, 遠藤一聡, 石松隆和

    日本機械学会福祉工学シンポジウム2009講演論文集  2009年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 電動把持装具

    諸麦俊司, 小森健一, 柴田昌知, 熊野慎一, 石松隆和

    ロボティクス・メカトロニクス講演会2008  2008年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 「フューチャードリーム!ロボメカデザインコンペ2007」におけるロボメカ教育

    榊 泰輔, 小黒龍一, 相良慎一, 青木幹太, 牛見宣博, 清田高徳, 菊植 亮, 岩村誠人, 福島 学, 今戸啓二, 池内秀隆, 諸麦俊司

    ロボティクス・メカトロニクス講演会2008講演論文集  2008年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 重度障害者の生活をサポートする環境制御装置

    濱田知浩, 友澤超, 平屋成基, 田中基大, 諸麦俊司, 石松隆和

    第8回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会論文集  2007年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 安全性を重視した階段昇降機の開発

    石松隆和, 今里政博, 山口将広, 諸麦俊司

    日本機械学会沖縄講演会2007  2007年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 電空ハイブリッド駆動装置を用いる手指麻痺者用パワーグローブ

    諸麦俊司, 川上浩介, 熊野慎一, 石松隆和

    日本機械学会沖縄講演会2007論文集  2007年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Pneumatic Actuator Powered Glove Controlled by Muscle Stiffness Sensor 国際会議

    S.Moromugi, S.Kumano, M.Ninomiya, M.LAWN, T.Ishimatsu

    12th World Congress International Society for Prosthetics and Orthotics  2007年7月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • ウェアラブルセンサスーツ(第5 報、センサスーツのトルク推定誤差と増力装置の操作性との関係)

    鈴木洋輔, 田中孝之, 諸麦俊司, マリアQ. フェン

    第5回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会  2004年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 機械的安定性を有する歩行支援スーツ

    金碩煥, 諸麦俊司, 石松隆和

    第5回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会  2004年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • ウェアラブル・センサスーツ(第 2 報、超音波筋力センサの高性能化)

    山口龍介, 田中孝之, 堀滋樹, 諸麦俊司, マリアQ.フェン

    ロボティクス・メカトロニクス講演会2003  2003年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Ultrasonic Sensor Disk for Detecting Muscular Force

    2003年 

     詳細を見る

  • Device for Assisting Grasping Function

    2002年 

     詳細を見る

  • 装着型増力装置のための超音波を用いた筋情報計測

    櫛田拓也, 田中孝之, マリアQ.フェン, 諸麦俊司

    日本機械学会関東支部総会講演会  2001年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

▼全件表示

Works(作品等)

  • ロボット型内視鏡操作支援システムのAIによる高度化と各種医療機器統合インターフェースとしての展開

    2017年10月 -  

     詳細を見る

  • 電解レーザ微細複合加工技術の実用化による微細医療機器の開発

    2015年4月 -  

     詳細を見る

  • 筋活動入力で多自由度指運動が可能な電動グローブの開発と脳卒中リハビリでの効果検証

    2015年4月 -  

     詳細を見る

  • 一人手術を目指した装着型筋活動センサによる内視鏡下手術支援器具の開発

    2014年4月 -  

     詳細を見る

  • 手指麻痺者の日常生活支援のためのパワーグローブの社会実装

    2013年10月 -  

     詳細を見る

受賞

  • 2012年度 日本機械学会教育賞

    2013年4月   日本機械学会   フューチャードリーム!ロボメカ・デザインコンペによるデザイン・創造性教育

  • 2012年度 日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス部門 部門一般表彰-ベストプレゼンテーション賞

    2012年5月   日本機械学会   手指麻痺者用パワーグローブ - 頚椎損傷者の自立的生活と社会参加の支援を目的として-

  • 2008年度 計測自動制御学会 |rn|論文賞

    2008年8月   計測自動制御学会   EMGセンサスーツのためのロバスト関節トルク推定と高速較正

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • OSAS患者の気道開通性の高い睡眠時3次元頭部姿勢:重症度と身体的特徴による違い

    研究課題/領域番号:24K15735  2024年4月 - 2027年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)  中央大学

    諸麥 俊司

      詳細を見る

    配分額:4550000円 ( 直接経費:3500000円 、 間接経費:1050000円 )

    researchmap

  • 高速画像処理ハードウェアを基軸とした振戦抑制技術の確立と顕微鏡下手術支援への展開

    研究課題/領域番号:20H04158  2020年4月 - 2023年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)  長崎大学

    柴田 裕一郎, 上松 聖典, 諸麥 俊司, 北岡 隆, 眞邉 泰斗

      詳細を見る

    配分額:17680000円 ( 直接経費:13600000円 、 間接経費:4080000円 )

    これまでに検討してきた画像からの振動情報抽出アルゴリズムは、オプティカルフロー推定を基盤とするものであったが、各ピクセルの移動量が微小でなければ十分な精度が得られないという問題点があった。これに対する一般的な対処法は、解像度ピラミッドを用いた山登り法の導入であるが、これはハードウェア化する際のパイプラインの構造や制御を複雑という難しさがあった。また、輝度不変性の仮定から照明変化に弱い点や、画素値を保持するフレームバッファのメモリ使用量が大きいという問題点も顕在化してきた。そこで、画像を細かく分割した上で、特徴量マッチングによるオプティカルフロー推定と従来から使用していた適応フィルタBMFLCを組み合わせて各ブロックの平均振動成分を得るとともに、BMFLCの重みパラメータを用いたフィルタリングを行うことで、背景と振動領域を低コストで分離する新規の振戦抽出システムを設計した。この結果、従来法に比べて振動領域を効果的に抽出した振動成分推定と、より低い資源使用量を実現した。
    また、開発した構造や制御手法の定量的評価を実現するためには、抽出された振動の真値をどのように得るかが問題となっていたが、所望の振戦を再現できる装置を新たに開発した。さらに、磁気式3次元位置計測システムを用いて振動情報を高精度に測定できる環境を構築し、定量的な評価実験を行う環境を整備した。これらの実験環境を用いて、適応フィルタの種類が振動抑制に与える影響を評価した。
    機能安全を考慮したFPGA回路設計手法においては、ハードウェア資源の多様性を用いた異種冗長設計法に加えて、回路合成時の最適化戦略の多様性を用いた異種冗長設計の設計フローを確立し比較実験を行った。評価の結果、3重冗長設計の際にも提案する設計手法の機能安全面での優位性を確認した。

    researchmap

  • 高速画像処理ハードウェアを基軸とした振戦抑制技術の確立と顕微鏡下手術支援への展開

    研究課題/領域番号:20250264  2020年4月 - 2023年3月

    文部科学省  科学研究費助成事業 基盤研究(B) 

    柴田 裕一郎, 上松 聖典, 諸麥 俊司, 北岡 隆, 眞邉 泰斗

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    researchmap

  • ロボット型内視鏡操作支援システムのAIによる高度化と各種医療機器統合インターフェースとしての展開

    2017年10月 - 2020年3月

    厚生労働省  厚生労働科学研究費 

    江口 晋, 長崎大学病院移植, 消化器外科, 小坂太一郎, 伊藤 信一郎, 足立 智彦, 長, 大学病院移植, 消化器外科, 柴田裕一郎, 喜安千弥, 薗田 光太郎

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    配分額:14000000円 ( 直接経費:11000000円 、 間接経費:3000000円 )

    開発したロボット型内視鏡操作支援システムを他の手術関連機器とネットワークで接続し、またAIを組み込むことで術者らとコミュニケーションを取りながら、術中に外科医を適切にサポートするシステムとして発展させる。本システムは、外科医の負担軽減と精度の高い判断を支援すると同時に、各種術中のデータを体系的に統合・収集できるインターフェースとしても機能する。

    researchmap

  • ロボット型内視鏡操作支援システムのAIによる高度化と各種医療機器統合インターフェースとしての展開

    2017年 - 2019年

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    開発したロボット型内視鏡操作支援システムを他の手術関連機器とネットワークで接続し、またAIを組み込むことで術者らとコミュニケーションを取りながら、術中に外科医を適切にサポートするシステムとして発展させる。具体的には内視鏡操作の自動化・半自動化、術中ナビゲーション機能の搭載等を実現する。

    researchmap

  • 筋活動入力で多自由度指運動が可能な電動グローブの開発と脳卒中リハビリでの効果検証

    2015年4月 - 2018年3月

    文部科学省  科学研究費補助金(日本学術振興会・文部科学省)-基盤研究(B) 

    諸麥俊司, 和田太, 東登志夫, 崎大学医歯薬学総合研

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    配分額:13650000円 ( 直接経費:10500000円 、 間接経費:3150000円 )

    研究代表者らの開発した革製電動グローブ(パワードグローブ)に新たな機能を追加することで脳卒中後の上肢リハビリ用器具として展開する。またパワーグローブの特徴を活かしたリハビリプログラムを提案し、協力病院での回復期の脳卒中患者を対象とした臨床評価試験を通してその有効性を検証する。本研究は従来よりも効果の高い上肢リハビリ方法を実現し、脳卒中の後遺症に悩む人々の早期回復に貢献することを目的とする。
    開発したパワーグローブの機能に沿って、臨床評価試験を担当する医学研究者らとともに、パワーグローブを活用した上肢リハビリプログラムを作成した。リハビリプログラムは上肢機能のレベル別に5つのコースを設定し、各コースの訓練項目の構成と各詳細を決定した。被験者3名による臨床試験を実施し、提案するパワードグローブを用いたリハビリプログラムの有効性を確認した。

    researchmap

  • 電解レーザ微細複合加工技術の実用化による微細医療機器の開発

    2015年4月 - 2017年3月

    関東経済産業局  平成28年度戦略的基盤技術高度化支援事業 

    遠藤 千昭

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    配分額:1997640円

    微細加工技術であるDEEL加工技術を活用し、肝臓深部の腫瘍を最小限に切り取るための手術器具を開発する

    researchmap

  • 一人手術を目指した装着型筋活動センサによる内視鏡下手術支援器具の開発

    2014年4月 - 2017年3月

    文部科学省  科学研究費補助金(日本学術振興会・文部科学省)-基盤研究(C) 

    黒木保, 長崎大学病院移植, 消化器外科

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    頭部筋肉の動作を感知し術者の意志を正確・瞬時に反映するデバイス“装着型筋活動センサ”を適用することで携帯型内視鏡手術支援ロボットを完成させた。また、頭部の傾斜を検知する角度センサも組み込むことで、より自由度が増したインターフェースを構築した。こめかみにインターフェースを装着し携帯型内視鏡手術支援ロボットを作動させ、フレキシブル内視鏡の操作を可能とした。ブタを用いた動物実験を行った。ロボットとヒトで腹腔鏡下胆嚢摘出術を行った。手術時間はロボット:34分30秒、ヒト:24分26秒。ロボット操作時の機器停止などの問題点は指摘されなかった。今後は臨床応用に向けた産学官の連携が必要と思われる。

    researchmap

  • 手指麻痺者の日常生活支援のためのパワーグローブの社会実装

    2013年10月 - 2016年9月

    科学技術振興機構  研究開発成果実装支援プログラム 

    諸麥俊司, 石原正博, 株式会社ブレースオンアール名古屋, 東 登志夫, 合研究科, 村田知之, 神奈川リハビリテーション病院, 田中基大, Zoran Nenadic、An Do(UC, Irvin

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    配分額:20000000円 ( 直接経費:14000000円 、 間接経費:6000000円 )

    頚髄損傷者を始め、手指に麻痺を負う人々は介助を要する生活を余儀なくされ、生活の自立を大きく妨げられている。手指麻痺は生活の質の低下だけでなく、就労など社会参加機会の制限にもつながっている。本活動では、開発した能動装具、パワーグローブにさらなる改良を加え、実用的モデルを開発するとともに、各種工学的試験評価および臨床的試験評価を経て、その有効性や安全性を示す。さらに、補装具登録の申請や、認知度の向上、流通システムの整備等を含めた多角的な取り組みを通して、早期の社会実装を目指す。

    researchmap

  • 気道確保の手技を応用した閉塞型睡眠時無呼吸症候群の治療器具の開発

    研究課題/領域番号:22700576  2010年 - 2011年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  若手研究(B)  長崎大学

    諸麥 俊司, 鮎瀬 卓郎

      詳細を見る

    配分額:3770000円 ( 直接経費:2900000円 、 間接経費:870000円 )

    麻酔導入時や救急蘇生時に用いられる"気道確保"の手技を応用した閉塞型睡眠時無呼吸症候群の全く新しい治療装置の開発に取り組んだ。医学系研究者の協力を得て被験者によるテストを行い、気道確保のための高い有効性を示した。

    researchmap

  • 手指麻痺患者の自在な把持動作を実現する実用的ソフトパワーグローブの開発

    研究課題/領域番号:19700474  2006年 - 2008年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  若手研究(B)  長崎大学

    諸麥 俊司, 二宮 誠, 石松 隆和

      詳細を見る

    配分額:2740000円 ( 直接経費:2500000円 、 間接経費:240000円 )

    麻痺した5指の自由な運動が可能となるパワーグローブの開発を行った。本グローブは腱に相当する駆動糸を内蔵した皮製の手袋と駆動糸を操る駆動装置とから成る。利用者の意図に基づいて駆動装置が駆動糸に張力を与えることで、利用者の指は操り人形のように自由に動く仕組みとなっている。試作したグローブを用いてテニスボールの投球・捕球動作、缶飲料の把持、シャンケンなどの動作の実現が確認できた。

    researchmap

  • -

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

▼全件表示

知的財産権

  • 筋収縮検出センサ

    諸麥 俊司

     詳細を見る

    出願番号:特願2022-028706  出願日:2022年2月25日

    公開番号:特開2023-124733  公開日:2023年9月6日

    出願人(機関):学校法人中央大学

  • 内視鏡操作支援システム及び内視鏡システム

    小坂 太一郎,江口 晋,足立 智彦

     詳細を見る

    出願番号:特願2020-028432  出願日:2020年2月21日

    公開番号:特開2021-132669  公開日:2021年9月13日

    登録番号:特許第7370007号  登録日:2023年10月19日 

    出願人(機関):学校法人中央大学、国立大学法人長崎大学

  • 計測装置及び計測方法

    鮎瀬 卓郎

     詳細を見る

    出願番号:特願2019-165410  出願日:2019年9月11日

    公開番号:特開2021-040963  公開日:2021年3月18日

    登録番号:特許第7280580号  登録日:2023年5月16日 

    出願人(機関):学校法人中央大学、国立大学法人長崎大学

  • 筋収縮検出センサ

    西村 潤子

     詳細を見る

    出願番号:特願2019-029836  出願日:2019年2月21日

    公開番号:特開2020-130739  公開日:2020年8月31日

    登録番号:特許第7186437号  登録日:2022年12月1日 

    出願人(機関):学校法人中央大学

  • 切除器具

    江口晋,日高 匡章,小坂 太一郎,土屋 淳,佐藤 洋

     詳細を見る

    出願番号:特願2019-023584  出願日:2019年2月13日

    公開番号:特開2019-136511  公開日:2019年8月22日

    登録番号:特許第7300570号  登録日:2023年6月22日 

    出願人(機関):学校法人中央大学、国立大学法人長崎大学、高島産業株式会社

  • 筋収縮検出センサ

     詳細を見る

    出願番号:(US)16/500485  出願日:2018年4月2日

    公開番号:WO2018/186348  公開日:2018年10月11日

    出願人(機関):学校法人中央大学

  • 筋収縮検出センサ

     詳細を見る

    出願番号:特願2019-511230  出願日:2018年4月2日

    公開番号:再公表2018-186348  公開日:2020年5月28日

    登録番号:特許第6875755号  登録日:2021年4月27日 

    出願人(機関):学校法人中央大学

  • 頭部筋活動検知装置

     詳細を見る

    出願番号:特願2017-074761  出願日:2017年4月4日

    公開番号:特開2018-175030  公開日:2018年11月15日

    登録番号:特許第6896266号  登録日:2021年6月11日 

    出願人(機関):学校法人中央大学

  • 腰痛予防装置

     詳細を見る

    出願番号:特願2017-074765  出願日:2017年4月4日

    公開番号:特開2018-180648  公開日:2018年11月15日

    登録番号:特許第6883848号  登録日:2021年5月13日 

    出願人(機関):学校法人中央大学

▼全件表示

委員歴

  • 2013年 -  

    計測自動制御学会   第32回計測自動制御学会九州支部学術講演会(平成25年11月30日開催予定) 実行委員  

  • 2012年 -  

    日本機械学会   第21回ロボティクスシンポジア(2016年3月開催予定)実行委員  

  • 2012年 -  

    日本ロボット学会   第21回ロボティクスシンポジア(2016年3月開催予定)実行委員