2024/12/07 更新

写真a

ヒグチ トモユキ
樋口 知之
HIGUCHI Tomoyuki
所属
理工学部 教授
その他担当機関
理工学研究科ビジネスデータサイエンス専攻博士課程前期課程
理工学研究科ビジネスデータサイエンス専攻博士課程後期課程
連絡先
メールによる問い合わせは《こちら》から
ホームページ
プロフィール

中央大学理工学部ビジネスデータサイエンス学科教授。専門はデータ同化を含むベイジアンモデリング。今は、深層学習と状態空間モデリングを統合する、深層確率計算の定式化に研究をフォーカスしています。素過程を精緻に計算することで複雑な現象を記述・予測できるという、演繹(フォーワードタイプ)推論が席巻しているシミュレーション科学を、データ同化の概念普及による啓発活動でもって変えていきたいと思っています。現実空間の計算機への埋め込み、言い換えれば日常生活のマトリックス(←映画のマトリックスです)化が私の生涯を通じた研究目標です。

外部リンク

学位

  • 理学博士 ( 東京大学 )

  • 理学修士 ( 東京大学 )

学歴

  • 1989年3月
     

    東京大学   理学系研究科   地球物理学専攻   博士   修了

  • 1986年3月
     

    東京大学   理学系研究科   地球物理学専攻   修士   修了

  • 1984年3月
     

    東京大学   理学部   地球物理学科   卒業

経歴

  • 2019年5月 - 現在

    国立研究開発法人産業技術総合研究所   人工知能研究センター   研究顧問

  • 2019年4月 - 現在

    総合研究大学院大学   複合科学研究科 統計科学専攻   名誉教授

  • 2019年4月 - 現在

    統計数理研究所   名誉教授

  • 2019年4月 - 現在

    (株)ブリヂストン   デジタルソリューション企画本部   特別技術顧問

  • 2019年4月 - 現在

    中央大学   理工学部 ビジネスデータサイエンス学科   教授

  • 2019年4月 - 2023年6月

    (株)ブレインパッド   顧問

  • 2020年4月 - 2023年3月

    中央大学   AI・データサイエンスセンター   所長

  • 2016年4月 - 2019年3月

    国立大学法人総合研究大学院大学   教育研究評議会   評議員

  • 2011年10月 - 2019年3月

    情報・システム研究機構   理事

  • 2011年4月 - 2019年3月

    統計数理研究所   所長

  • 2005年 - 2019年3月

    統計数理研究所 モデリング研究系   教授

  • 2010年 - 2011年

    統計数理研究所 モデリング研究系   系主幹

  • 2005年 - 2010年

    情報・システム研究機構   教育研究評議会評議員

  • 2004年 - 2010年

    統計数理研究所   副所長

  • 2002年 - 2005年

    統計数理研究所 予測制御研究系   教授

  • 1994年 - 2002年

    統計数理研究所   予測制御系・予測制御研究系   助教授

  • 1989年 - 1994年

    統計数理研究所 予測制御研究系   助手

▼全件表示

所属学協会

  • 日本応用数理学会

  • 日本計算機統計学会

  • 応用統計学会

  • American Statistical Association

  • International Statistical Institute

  • 人工知能学会

  • 電子情報通信学会

  • 日本統計学会

  • 日本地球惑星科学連合

▼全件表示

研究キーワード

  • 多変量時系列

  • 遺伝的アルゴリズム

  • シミュレ-ション

  • 人工衛星

  • 時空間モデル

  • ハイパーパラメータ

  • ベイズ的推論

  • マルコフ切り替え

  • カルバックライブラーカーネル

  • 季節調整法

  • 粒子フィルタ

  • target tracking

  • 階層ベイズ

  • 発見科学

  • 自己組織型モデル

  • 非ガウス

  • モデリング

  • 非ガウス型フィルタ

  • 一般状態空間モデル

  • 非定常時系列

  • モデル統合

  • 予測

  • ノンパラメトリック

  • カルマンフィルタ

  • 時系列

  • 超多変量時系列

  • 状態空間モデル

  • ベイズモデル

  • 時系列解析

  • 自己組織化

  • 非線形

  • 並列計算

  • モンテカルロ法

  • FoS

  • 自己組織型時系列モデル

  • 季節成分

  • トレンド

  • 状態空間表現

  • ソフトコンピューティング

  • スペクトル判別

  • 一般化状態空間モデル

  • 季節変動

  • サンプリング

  • カウントデータ

  • スペクトル解析

  • ベイズ統計

  • グラフィカルモデル

研究分野

  • ライフサイエンス / ゲノム生物学

  • ライフサイエンス / システムゲノム科学

  • 情報通信 / 知能情報学

  • 情報通信 / 統計科学

  • 自然科学一般 / 宇宙惑星科学

  • 情報通信 / 生命、健康、医療情報学

▼全件表示

論文

  • 非侵入型在宅推定に対するDANNsと疑似ラベリングをもとにした季節間および世帯間の教師なしドメイン適応手法 査読

    大島 悠, 石曽根 毅, 樋口 知之

    人工知能学会論文誌   39 ( 5 )   E - O41_1   2024年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1527/tjsai.39-5_e-o41

    researchmap

  • 生産ラインにおける異常検知・非定常サイクル同定のオンラインシステム 査読

    石曽根 毅, 樋口 知之, 中村 和幸

    計測自動制御学会論文集   59 ( 7 )   342 - 352   2023年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:公益社団法人 計測自動制御学会  

    DOI: 10.9746/sicetr.59.342

    researchmap

  • Ensemble kalman variational objective: a variational inference framework for sequential variational auto-encoders 査読

    Tsuyoshi Ishizone, Tomoyuki Higuchi, Kazuyuki Nakamura

    Nonlinear Theory and Its Applications, IEICE   14 ( 4 )   691 - 717   2023年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Institute of Electronics, Information and Communications Engineers (IEICE)  

    DOI: 10.1587/nolta.14.691

    researchmap

  • The Occurrence of Embedded Region 1 and 2 Currents Depends on Geomagnetic Activity Level 査読 国際誌

    Jiang Liu, T. Higuchi, L. R. Lyons, Shinichi Ohtani, Jiashu Wu, Ying Zou, V. Angelopoulos, Chih‐Ping Wang

    Journal of Geophysical Research: Space Physics   127 ( 11 )   2022年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1029/2022ja030539

    researchmap

  • An Online System of Detecting Anomalies and Estimating Cycle Times for Production Lines 査読 国際誌

    Tsuyoshi Ishizone, Tomoyuki Higuchi, Kosuke Okusa, Kazuyuki Nakamura

    IECON 2022 – 48th Annual Conference of the IEEE Industrial Electronics Society   2022年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE  

    DOI: 10.1109/iecon49645.2022.9969061

    researchmap

  • Occupancy Detection for General Households by Bidirectional LSTM with Attention 査読 国際誌

    Hisashi Oshima, Tsuyoshi Ishizone, Kazuyuki Nakamura, Tomoyuki Higuchi

    IECON 2022 – 48th Annual Conference of the IEEE Industrial Electronics Society   2022年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE  

    DOI: 10.1109/iecon49645.2022.9968594

    researchmap

  • 家庭用スマートメータへの適用を目的とする世帯の在宅推定手法の開発 査読

    大島悠, 石曽根毅, 樋口知之

    情報処理学会論文誌 デジタルプラクティス   51   2022年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:情報処理学会  

    researchmap

  • 隣接領域との競争と共創が促す統計学の力強い発展 査読

    樋口 知之

    日本統計学会誌   51 ( 2 )   213 - 244   2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人日本統計学会  

    researchmap

  • Data-Driven Road Condition Forecasting with High Spatial Resolution: Utilizing Tire-Centric Road Condition Monitoring Technology 査読 国際誌

    Teppei Mori, Tomonori Ohiro, Yasushi Hanatsuka, Tomoyuki Higuchi

    2020 IEEE 23rd International Conference on Intelligent Transportation Systems (ITSC)   2020年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE  

    DOI: 10.1109/itsc45102.2020.9294592

    researchmap

  • モデリング変革の4半世紀を振り返って 招待 査読

    樋口 知之

    統計数理   67 ( 2 )   157 - 164   2019年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:統計数理研究所  

    researchmap

  • Reconstructing the transmission dynamics of rubella in Japan, 2012-2013 査読 国際誌

    Masaya Saito, Hiroshi Nishiura, Tomoyuki HIGUCHI

    PLOS ONE   13 ( 10 )   e0205889 - e0205889   2018年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1371/journal.pone.0205889

    PubMed

    researchmap

  • 災害時におけるリアルタイムな広域人流推定のための高精度な粒子フィルタの提案 査読

    須藤明人, 樫山武浩, 矢部貴大, 樋口知之, 中野慎也, 斎藤正也, 関本義秀

    交通工学論文集   3 ( 2 )   A_76 - A_83   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    DOI: 10.14954/jste.3.2_A_76

    researchmap

  • Bayesian Inference of Forces Causing Cytoplasmic Streaming in Caenorhabditis elegans Embryos and Mouse Oocytes 査読

    Ritsuya Niwayama, Hiromichi Nagao, Tomoya S. Kitajima, Lars Hufnagel, Kyosuke Shinohara, Tomoyuki Higuchi, Takuji Ishikawa, Akatsuki Kimura

    PLOS ONE   11 ( 7 )   2016年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:PUBLIC LIBRARY SCIENCE  

    Cellular structures are hydrodynamically interconnected, such that force generation in one location can move distal structures. One example of this phenomenon is cytoplasmic streaming, whereby active forces at the cell cortex induce streaming of the entire cytoplasm. However, it is not known how the spatial distribution and magnitude of these forces move distant objects within the cell. To address this issue, we developed a computational method that used cytoplasm hydrodynamics to infer the spatial distribution of shear stress at the cell cortex induced by active force generators from experimentally obtained flow field of cytoplasmic streaming. By applying this method, we determined the shear-stress distribution that quantitatively reproduces in vivo flow fields in Caenorhabditis elegans embryos and mouse oocytes during meiosis II. Shear stress in mouse oocytes were predicted to localize to a narrower cortical region than that with a high cortical flow velocity and corresponded with the localization of the cortical actin cap. The predicted patterns of pressure gradient in both species were consistent with species-specific cytoplasmic streaming functions. The shear-stress distribution inferred by our method can contribute to the characterization of active force generation driving biological streaming.

    DOI: 10.1371/journal.pone.0159917

    Web of Science

    researchmap

  • データサイエンティスト育成と人材利活用のベスト・プラクティス 招待

    丸山宏, 神谷直樹, 樋口知之, 竹村彰通, 大西立顕

    デジタルプラクティス   6 ( 3 )   223 - 229   2016年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 非線形埋込み型特徴量選択のための単結合ニューラルネットワークの提案

    須藤明人, 樋口知之, 中野慎也, 斎藤正也, 矢部貴大, 関本義秀

    電子情報通信学会技術研究報告   116 ( 121 )   127 - 131   2016年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  

    researchmap

  • A sequential Bayesian approach for the estimation of the age-depth relationship of the Dome Fuji ice core 査読

    Shin'ya Nakano, Kazue Suzuki, Kenji Kawamura, Frederic Parrenin, Tomoyuki Higuchi

    NONLINEAR PROCESSES IN GEOPHYSICS   23 ( 1 )   31 - 44   2016年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:COPERNICUS GESELLSCHAFT MBH  

    A technique for estimating the age-depth relationship in an ice core and evaluating its uncertainty is presented. The age-depth relationship is determined by the accumulation of snow at the site of the ice core and the thinning process as a result of the deformation of ice layers. However, since neither the accumulation rate nor the thinning process is fully known, it is essential to incorporate observational information into a model that describes the accumulation and thinning processes. In the proposed technique, the age as a function of depth is estimated by making use of age markers and delta O-18 data. The age markers provide reliable age information at several depths. The data of delta O-18 are used as a proxy of the temperature for estimating the accumulation rate. The estimation is achieved using the particle Markov chain Monte Carlo (PMCMC) method, which is a combination of the sequential Monte Carlo (SMC) method and the Markov chain Monte Carlo method. In this hybrid method, the posterior distributions for the parameters in the models for the accumulation and thinning process are computed using the Metropolis method, in which the likelihood is obtained with the SMC method, and the posterior distribution for the age as a function of depth is obtained by collecting the samples generated by the SMC method with Metropolis iterations. The use of this PMCMC method enables us to estimate the age-depth relationship without assuming either linearity or Gaussianity. The performance of the proposed technique is demonstrated by applying it to ice core data from Dome Fuji in Antarctica.

    DOI: 10.5194/npg-23-31-2016

    Web of Science

    researchmap

  • Particle Filter for Real-time Human Mobility Prediction following Unprecedented Disaster 査読

    Akihito Sudo, Takehiro Kashiyama, Takahiro Yabe, Hiroshi Kanasugi, Xuan Song, Tomoyuki Higuchi, Shin'ya Nakano, Masaya Saito, Yoshihide Sekimoto

    24TH ACM SIGSPATIAL INTERNATIONAL CONFERENCE ON ADVANCES IN GEOGRAPHIC INFORMATION SYSTEMS (ACM SIGSPATIAL GIS 2016)   2016年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:ASSOC COMPUTING MACHINERY  

    Real-time estimation of human mobility following a massive disaster will play a crucial role in disaster relief. Because human mobility in massive disasters is quite different from their usual mobility, real-time human location data is necessary for precise estimation. Due to privacy concerns, real-time data is anonymized and a popular form of anonymization is population distribution. In this paper, we aim to estimate human mobility following an unprecedented disaster using such population distribution data. To overcome technical obstacles including high dimensionality, we propose novel particle filter by devising proposal distribution. Our proposal distribution provides states considering both prediction model and acquired observation. Therefore, particles maintain high likelihood. In the experiments, our methods realized more accurate estimation than the baselines, and its estimated mobility was consistent with the survey researches. The computational cost is significantly low enough for real-time operations. The GPS data collected on the day of the Great East Japan Earthquake is used for the evaluation.

    DOI: 10.1145/2996913.2997000

    Web of Science

    researchmap

  • Elevated β-catenin pathway as a novel target for patients with resistance to EGF receptor targeting drugs. 査読 国際誌

    Nakata A, Yoshida R, Yamaguchi R, Yamauchi M, Tamada Y, Fujita A, Shimamura T, Imoto S, Higuchi T, Nomura M, Kimura T, Nokihara H, Higashiyama M, Kondoh K, Nishihara H, Tojo A, Yano S, Miyano S, Gotoh N

    Scientific reports   5   13076 - 13076   2015年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1038/srep13076

    PubMed

    researchmap

  • Developing data analytics skills in Japan: status and challenge 査読

    H. Maruyama, N. Kamiya, T. Higuchi, A. Takemura

    日本経営工学会論文誌   Vol.65 ( No.4E )   334 - 339   2015年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Japan Industrial Management Association  

    Japan needs to develop data analytics talent quickly in order to catch up with the trend of using data for making business decisions. The Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology started a three-year project to develop so-called data scientists. This paper reviews the findings of the first year of the project, and discusses future challenges.

    DOI: 10.11221/jima.65.334

    researchmap

  • ROAD CONDITION CLASSIFICATION USING A NEW GLOBAL ALIGNMENT KERNEL 査読

    Takato Goto, Yasushi Hanatsuka, Tomoyuki Higuchi, Tomoko Matsui

    2015 IEEE INTERNATIONAL WORKSHOP ON MACHINE LEARNING FOR SIGNAL PROCESSING   1 - 6   2015年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE  

    The development of the so-called intelligent tire has changed the role of the tire. Here we discuss a real-time road condition classification system that employs monitoring tire acceleration. Because the tire acceleration is non-stationary and is warped non-linearly in the time domain, we applied the time alignment algorithm to it similarly to speech recognition. High accuracy classification systems robust against tire-size range variations have been achieved in previous studies, in which the same pattern tires with prescribed pressure and several vehicles were used. However, there is no discussion on the execution speed of such a system. Therefore, we validated the algorithm and improved it for use in real-time applications. Specially, the calculation time was reduced by limiting the path of the global alignment kernel, which handles a sequence with time warping. Furthermore, we used SVM with L1 norm regularization instead of L2 norm regularization. We succeeded in achieving a real-time road condition classification system, which was verified in a vehicle test.

    DOI: 10.1109/MLSP.2015.7324381

    Web of Science

    researchmap

  • Atom Environment Kernels on Molecules 査読

    Hiroshi Yamashita, Tomoyuki Higuchi, Ryo Yoshida

    JOURNAL OF CHEMICAL INFORMATION AND MODELING   54 ( 5 )   1289 - 1300   2014年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:AMER CHEMICAL SOC  

    The measurement of molecular similarity is an essential part of various machine learning tasks in chemical informatics. Graph kernels provide good similarity measures between molecules. Conventional graph kernels are based on counting common subgraphs of specific types in the molecular graphs. This approach has two primary limitations: (i) only exact subgraph matching is considered in the counting operation, and (ii) most of the subgraphs will be less relevant to a given task. In order to address the above-mentioned limitations, we propose a new graph kernel as an extension of the subtree kernel initially proposed by Ramon and Gartner (2003). The proposed kernel tolerates an inexact match between subgraphs by allowing matching between atoms with similar local environments. In addition, the proposed kernel provides a method to assign an importance weight to each subgraph according to the relevance to the task, which is predetermined by a statistical test. These extensions are evaluated for classification and regression tasks of predicting a wide range of pharmaceutical properties from molecular structures, with promising results.

    DOI: 10.1021/ci400403w

    Web of Science

    researchmap

  • Estimation of temporal evolution of the helium plasmasphere based on a sequence of IMAGE/EUV images 査読

    S. Nakano, M-C. Fok, P. C. Brandt, T. Higuchi

    JOURNAL OF GEOPHYSICAL RESEARCH-SPACE PHYSICS   119 ( 5 )   3708 - 3723   2014年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:AMER GEOPHYSICAL UNION  

    We have developed a technique for estimating the temporal evolution of the plasmaspheric helium ion density based on a sequence of extreme ultraviolet (EUV) data obtained from the IMAGE satellite. In the proposed technique, the estimation is obtained by incorporating EUV images from IMAGE into a two-dimensional fluid model of the plasmasphere using a data assimilation approach based on the ensemble transform Kalman filter. Since the motion and the spatial structure of the helium plasmasphere is strongly controlled by the electric field in the inner magnetosphere, the electric field around the plasmapause can also be estimated using the ensemble transform Kalman filter. We performed an experiment using synthetic images that were generated from the same numerical model under a certain condition. It was confirmed that the condition that generated the synthetic images was successfully reproduced. We also present some results obtained using real EUV imaging data. Finally, we discuss the possibility of estimating the density profile along a magnetic field line. Since each EUV image was taken from a different direction due to the motion of the IMAGE satellite, we could obtain the information on the density profile along a field line by combining multiple images.

    DOI: 10.1002/2013JA019734

    Web of Science

    researchmap

  • Estimation of the helium ion density distribution in the plasmasphere based on a single IMAGE/EUV image 査読

    S. Nakano, M. -C. Fok, P. C. Brandt, T. Higuchi

    JOURNAL OF GEOPHYSICAL RESEARCH-SPACE PHYSICS   119 ( 5 )   3724 - 3740   2014年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:AMER GEOPHYSICAL UNION  

    We have developed a technique by which to estimate the spatial distribution of plasmaspheric helium ions based on extreme ultraviolet (EUV) data obtained from the IMAGE satellite. The estimation is performed using a linear inversion method based on the Bayesian approach. The global imaging data from the IMAGE satellite enable us to estimate a global two-dimensional distribution of the helium ions in the plasmasphere. We applied this technique to a synthetic EUV image generated from a numerical model. This technique was confirmed to successfully reproduce the helium ion density that generated the synthetic EUV data. We also demonstrate how the proposed technique works for real data using two real EUV images.

    DOI: 10.1002/2013JA019733

    Web of Science

    researchmap

  • Field-aligned currents during the extreme solar minimum between the solar cycles 23 and 24 査読

    Simon Wing, Shinichi Ohtani, Jay Johnson, Gordon R. Wilson, Tomoyuki Higuchi

    JOURNAL OF GEOPHYSICAL RESEARCH-SPACE PHYSICS   119 ( 4 )   2466 - 2475   2014年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:AMER GEOPHYSICAL UNION  

    The solar minimum between solar cycles 23 and 24 was unusually long and deep. The upward region-1 (R1) field-aligned current (FAC) response to this extreme solar minimum was investigated using Defense Meteorological Satellite Program observations. The solar cycle responses on the dayside are different than those on the nightside. The field-aligned current density (J(//)) on the dayside, at 12-17 magnetic local time (MLT), peaks in the declining phase of the solar cycle, in 2003, when the solar wind speed also peaks, whereas J(//) on the nightside, at 18-23 MLT, appears insensitive to the solar cycle. In 1995-2010, J(//) at 15-17 MLT reaches the lowest value during the extreme solar minimum in 2009, when the solar wind speed also reaches the lowest value. At 12-17 MLT, R1 is located mostly on open field lines or at the boundary layer, where the current is driven mostly by the velocity shear at the magnetopause boundary. However, on the nightside, R1 is located mostly on the closed field lines where J(//) is not driven directly and immediately by the solar wind. The nightside current width () exhibits a solar cycle effect such that is smaller at the solar minimum and smallest in 2009. However, the dayside exhibits little solar cycle effect. As a result, the FAC intensity (latitudinally integrated J(//)) exhibits a solar cycle variation at all local times and the FAC intensity is lower during the extreme solar minimum than that of the previous solar minimum.

    DOI: 10.1002/2013JA019452

    Web of Science

    researchmap

  • Solar cycle dependence of nightside field-aligned currents: Effects of dayside ionospheric conductivity on the solar wind-magnetosphere-ionosphere coupling 査読

    S. Ohtani, S. Wing, V. G. Merkin, T. Higuchi

    JOURNAL OF GEOPHYSICAL RESEARCH-SPACE PHYSICS   119 ( 1 )   322 - 334   2014年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:AMER GEOPHYSICAL UNION  

    In the present study we observationally address the role of ionospheric conductivity in the solar wind-magnetosphere coupling in terms of global field-aligned currents (FACs). Solar EUV irradiance changes during a solar cycle and so does its contribution to the ionospheric conductivity. We statistically examine how, under fixed external conditions, the intensities of the R1 and R2 currents and their demarcation latitude depend on solar activity (F-10.7). An emphasis is placed on nightside FACs in the dark hemisphere. The result shows that for fixed ranges of interplanetary electric field, the nightside FACs are more intense for higher solar activity irrespective of their polarities or local times. It is also found that the R1-R2 pair, therefore the auroral oval, moves equatorward as the solar activity increases. For both current intensity and latitude, the dependence on F-10.7 is more sensitive at smaller F-10.7 and it levels off with increasing F-10.7. The intensities of dayside FACs reveal similar F-10.7 dependence as expected from the enhancement of the local ionospheric conductance. Interestingly, they also move equatorward with increasing F-10.7. It is expected from force balance that as the dayside R1 current becomes more intense with increasing solar activity, the magnetosphere shrinks on the day side and expands on the night side. This configurational change of the magnetosphere presumably affects the energy transport from the solar wind to the magnetosphere, although its details still remain to be understood. We conclude that the ionospheric conductivity plays an active role in the solar wind-magnetosphere-ionosphere coupling.

    DOI: 10.1002/2013JA019410

    Web of Science

    researchmap

  • Parameter estimation in multi-compartment SIR model 査読

    Masaya M. Saito, Seiya Imoto, Rui Yamaguchi, Satoru Miyano, Tomoyuki Higuchi

    2014 17TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON INFORMATION FUSION (FUSION)   2014年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE  

    Sentinel observations of influenza epidemic in each prefecture indicates basically unimodal trend but with irregular shocks, which are synchronous among prefectures. In this study, we have confirmed that the the strength of inter-regional connection and local probabilistic fluctuation are separately identifiable in a multi-compartment SIR model.

    Web of Science

    researchmap

  • Estimation of temporal evolution of the helium plasmasphere based on a sequence of IMAGE/EUV images 査読

    S. Nakano, M. C. Fok, P. C. Brandt, T. Higuchi

    Journal of Geophysical Research: Space Physics   119 ( 5 )   3708 - 3723   2014年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Blackwell Publishing Ltd  

    We have developed a technique for estimating the temporal evolution of the plasmaspheric helium ion density based on a sequence of extreme ultraviolet (EUV) data obtained from the IMAGE satellite. In the proposed technique, the estimation is obtained by incorporating EUV images from IMAGE into a two-dimensional fluid model of the plasmasphere using a data assimilation approach based on the ensemble transform Kalman filter. Since the motion and the spatial structure of the helium plasmasphere is strongly controlled by the electric field in the inner magnetosphere, the electric field around the plasmapause can also be estimated using the ensemble transform Kalman filter. We performed an experiment using synthetic images that were generated from the same numerical model under a certain condition. It was confirmed that the condition that generated the synthetic images was successfully reproduced. We also present some results obtained using real EUV imaging data. Finally, we discuss the possibility of estimating the density profile along a magnetic field line. Since each EUV image was taken from a different direction due to the motion of the IMAGE satellite, we could obtain the information on the density profile along a field line by combining multiple images. Key Points A data assimilation approach is applied for modeling the plasmasphere The proposed technique allows us to estimate the evolution of He+ distribution The parameter for the profile along a field line could also be estimated ©2014. American Geophysical Union. All Rights Reserved.

    DOI: 10.1002/2013JA019734

    Scopus

    researchmap

  • Estimation of the helium ion density distribution in the plasmasphere based on a single IMAGE/EUV image 査読

    S. Nakano, M. C. Fok, P. C. Brandt, T. Higuchi

    Journal of Geophysical Research: Space Physics   119 ( 5 )   3724 - 3740   2014年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Blackwell Publishing Ltd  

    We have developed a technique by which to estimate the spatial distribution of plasmaspheric helium ions based on extreme ultraviolet (EUV) data obtained from the IMAGE satellite. The estimation is performed using a linear inversion method based on the Bayesian approach. The global imaging data from the IMAGE satellite enable us to estimate a global two-dimensional distribution of the helium ions in the plasmasphere. We applied this technique to a synthetic EUV image generated from a numerical model. This technique was confirmed to successfully reproduce the helium ion density that generated the synthetic EUV data. We also demonstrate how the proposed technique works for real data using two real EUV images. Key Points A technique to estimate the plasmaspheric He+ density distribution is proposed The estimation is based on EUV data from the IMAGE satellite The uncertainty and sensitivity of the estimate are also evaluated ©2014. American Geophysical Union. All Rights Reserved.

    DOI: 10.1002/2013JA019733

    Scopus

    researchmap

  • Field-aligned currents during the extreme solar minimum between the solar cycles 23 and 24 査読

    Simon Wing, Shinichi Ohtani, Jay Johnson, Gordon R. Wilson, Tomoyuki Higuchi

    Journal of Geophysical Research: Space Physics   119 ( 4 )   2466 - 2475   2014年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Blackwell Publishing Ltd  

    The solar minimum between solar cycles 23 and 24 was unusually long and deep. The upward region-1 (R1) field-aligned current (FAC) response to this extreme solar minimum was investigated using Defense Meteorological Satellite Program observations. The solar cycle responses on the dayside are different than those on the nightside. The field-aligned current density (J//) on the dayside, at 12-17 magnetic local time (MLT), peaks in the declining phase of the solar cycle, in 2003, when the solar wind speed also peaks, whereas J// on the nightside, at 18-23 MLT, appears insensitive to the solar cycle. In 1995-2010, J// at 15-17 MLT reaches the lowest value during the extreme solar minimum in 2009, when the solar wind speed also reaches the lowest value. At 12-17 MLT, R1 is located mostly on open field lines or at the boundary layer, where the current is driven mostly by the velocity shear at the magnetopause boundary. However, on the nightside, R1 is located mostly on the closed field lines where J// is not driven directly and immediately by the solar wind. The nightside current width (Λ) exhibits a solar cycle effect such that Λ is smaller at the solar minimum and smallest in 2009. However, the dayside Λ exhibits little solar cycle effect. As a result, the FAC intensity (latitudinally integrated J//) exhibits a solar cycle variation at all local times and the FAC intensity is lower during the extreme solar minimum than that of the previous solar minimum. Key Points Upward R1 responds to solar cycle differently in the closed than open field line Dayside R1 J// has a strong solar cycle variation which can be attributed to Vsw R1 FAC intensity exhibits a solar cycle variation at 1200-2300 MLT ©2014. American Geophysical Union. All Rights Reserved.

    DOI: 10.1002/2013JA019452

    Scopus

    researchmap

  • Solar cycle dependence of nightside field-aligned currents: Effects of dayside ionospheric conductivity on the solar wind-magnetosphere-ionosphere coupling 査読

    S. Ohtani, S. Wing, V. G. Merkin, T. Higuchi

    Journal of Geophysical Research: Space Physics   119 ( 1 )   322 - 334   2014年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Blackwell Publishing Ltd  

    In the present study we observationally address the role of ionospheric conductivity in the solar wind-magnetosphere coupling in terms of global field-aligned currents (FACs). Solar EUV irradiance changes during a solar cycle and so does its contribution to the ionospheric conductivity. We statistically examine how, under fixed external conditions, the intensities of the R1 and R2 currents and their demarcation latitude depend on solar activity (F 10.7). An emphasis is placed on nightside FACs in the dark hemisphere. The result shows that for fixed ranges of interplanetary electric field, the nightside FACs are more intense for higher solar activity irrespective of their polarities or local times. It is also found that the R1-R2 pair, therefore the auroral oval, moves equatorward as the solar activity increases. For both current intensity and latitude, the dependence on F 10.7 is more sensitive at smaller F10.7 and it levels off with increasing F10.7. The intensities of dayside FACs reveal similar F10.7 dependence as expected from the enhancement of the local ionospheric conductance. Interestingly, they also move equatorward with increasing F10.7. It is expected from force balance that as the dayside R1 current becomes more intense with increasing solar activity, the magnetosphere shrinks on the day side and expands on the night side. This configurational change of the magnetosphere presumably affects the energy transport from the solar wind to the magnetosphere, although its details still remain to be understood. We conclude that the ionospheric conductivity plays an active role in the solar wind-magnetosphere-ionosphere coupling. Key Points Nightside R1 and R2 currents become more intense with increasing solar activity The auroral oval moves equatorward as solar activity increases The dayside conductivity affects the SW-M-I coupling through the R1 system. ©2013. American Geophysical Union. All Rights Reserved.

    DOI: 10.1002/2013JA019410

    Scopus

    researchmap

  • 地震音波データ同化システムの開発 -双子実験による検証- 査読

    長尾 大道, 樋口 知之

    統計数理   61巻 ( 2号 )   257 - 270   2013年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:統計数理研究所  

    CiNii Books

    researchmap

  • Extension and verification of the SEIR model on the 2009 influenza A (H1N1) pandemic in Japan 査読

    Masaya M. Saito, Seiya Imoto, Rui Yamaguchi, Hiroki Sato, Haruka Nakada, Masahiro Kami, Satoru Miyano, Tomoyuki Higuchi

    MATHEMATICAL BIOSCIENCES   246 ( 1 )   47 - 54   2013年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:ELSEVIER SCIENCE INC  

    In order to understand the evolution of the 2009 influenza A (H1N1) pandemic within local regions of Japan, we studied the significance of regional migration between these regions. For this purpose, we have employed an extended SEIR model to describe the immigration of infected people and the stochastic variation of the infectious efficiency. We then applied a data assimilation technique in order to study how the agreement of the simulation results with the observed data depends on the presence/absence of immigration and the degree of variation of the infectious efficiency. Reproducibility is evaluated by log-likelihood values. The log-likelihood does not indicate the significance of immigration. Although there are multiple waves in the time course of the number of reported infected individuals, these waves could be explained by the stochastic nature of infectious events. (C) 2013 Elsevier Inc. All rights reserved.

    DOI: 10.1016/j.mbs.2013.08.009

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Enhancement of Collective Immunity in Tokyo Metropolitan Area by Selective Vaccination against an Emerging Influenza Pandemic 査読

    Masaya M. Saito, Seiya Imoto, Rui Yamaguchi, Masaharu Tsubokura, Masahiro Kami, Haruka Nakada, Hiroki Sato, Satoru Miyano, Tomoyuki Higuchi

    PLOS ONE   8 ( 9 )   e43923   2013年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:PUBLIC LIBRARY SCIENCE  

    Vaccination is a preventive measure against influenza that does not require placing restrictions on social activities. However, since the stockpile of vaccine that can be prepared before the arrival of an emerging pandemic strain is generally quite limited, one has to select priority target groups to which the first stockpile is distributed. In this paper, we study a simulation-based priority target selection method with the goal of enhancing the collective immunity of the whole population. To model the region in which the disease spreads, we consider an urban area composed of suburbs and central areas connected by a single commuter train line. Human activity is modelled following an agent-based approach. The degree to which collective immunity is enhanced is judged by the attack rate in unvaccinated people. The simulation results show that if students and office workers are given exclusive priority in the first three months, the attack rate can be reduced from 30% in the baseline case down to 1-2%. In contrast, random vaccination only slightly reduces the attack rate. It should be noted that giving preference to active social groups does not mean sacrificing those at high risk, which corresponds to the elderly in our simulation model. Compared with the random administration of vaccine to all social groups, this design successfully reduces the attack rate across all age groups.

    DOI: 10.1371/journal.pone.0072866

    Web of Science

    researchmap

  • Data assimilation system for seismoacoustic waves 査読

    Nagao H, Higuchi T

    Proceedings of 16th International Conference on Information Fusion   1372 - 1377   2013年7月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • 市場構造の変化を考慮したブランド選択モデルによる購買履歴データの解析 査読

    本橋 永至, 樋口 知之

    マーケティング・サイエンス   Vol.21 ( No.1 )   37 - 59   2013年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本マーケティング・サイエンス学会  

    DOI: 10.11295/marketingscience.210103

    CiNii Books

    researchmap

  • データ・サイエンティストがビッグデータで私たちの未来を創る

    樋口 知之

    情報管理   Vol.56 ( No.1 )   2 - 11   2013年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:国立研究開発法人 科学技術振興機構  

    ビッグデータの活用によりイノベーションを引き起こすことが産業界からアカデミアまで幅広く期待されている一方,その成功の鍵となる人材の不足についてはあまり真剣に議論されていない。データ・サイエンティストと呼ぶ,統計学や機械学習の高度な知識と,ビッグデータの取り扱いに関する十分なスキルを持った人材の養成は焦眉の急である。すでに産業界においては優秀な人材の争奪戦が相当激しいものとなっている。国際的競争力の維持の観点から日本の人材育成上の問題点を指摘するとともに,アメリカで始まった新しいポスドク・インターンシップ制度を紹介し,データ・サイエンティストを増やす方策を考えてみる。

    DOI: 10.1241/johokanri.56.2

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://jlc.jst.go.jp/DN/JALC/10016665773?from=CiNii

  • Time-series modeling of tide gauge records for monitoring of the crustal activities related to oceanic trench earthquakes around Japan 査読

    Hiromichi Nagao, Tomoyuki Higuchi, Satoshi Miura, Daisuke Inazu

    Computer Journal   56 ( 3 )   355 - 364   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Tide gauge observations along the coastline of Japan have recorded the land sinking due to the continuous subduction of the oceanic plates, indicating that stress and strain energies have been accumulating at the plate boundary, which would eventually cause large oceanic trench earthquakes like the 2011 Great East Japan Earthquake. The proposed method extracts such long-term activities of the Earth's crust together with rapid displacements related to earthquakes, even before the establishment of the global positioning system, from monthly mean data of the sea levels. A state space model decomposes the tide gauge time series into trend, seasonal, autoregressive and observation noise components, each of which are estimated using the particle filter algorithm. The spatial and temporal distributions of the extracted trend component clearly indicate high-risk regions, near which giant earthquakes have occurred or are predicted to occur. A multivariate analysis of the observatories located at the northeast coast of Japan successfully determines the past crustal displacement in the case of the 1978 Off-Miyagi Earthquake. The proposed method has the potential application for monitoring crustal activities related to the accumulation of earthquake energy. © 2012 The Author 2012.

    DOI: 10.1093/comjnl/bxs139

    Scopus

    researchmap

  • マルコフ連鎖モンテカルロ法を利用したトレーサー試験からフラクチャーの物理パラメータを推定する方法 査読

    長尾 大道, 佐藤 光三, 樋口 知之

    石油技術協会誌   第78巻 ( 第2号 )   197 - 209   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:The Japanese Association for Petroleum Technology  

    A tracer test is a powerful experiment to identify fractures in underground reservoirs, which significantly affect fluid flow in a porous medium. The complex variable boundary element method (CVBEM) is capable of simulating time-series of the tracer concentration at a producer when the physical properties of the medium and the tracer injection plan are given. Several studies have proposed inversion procedures to identify physical parameters of a fracture in a homogeneous porous medium, using such as the genetic algorithm (GA) or the ensemble Kalman filter (EnKF) combined with iterative computations of CVBEM. The present paper proposes, for this inversion problem, a Markov chain Monte Carlo (MCMC) algorithm, which enables us to obtain a posterior probability density function (PDF) as well as an optimum value for each model parameter that characterizes the fracture. The proposed algorithm is performed to twin experiments that confirm whether properties of a synthetically-assumed fracture are reproduced from time-series of tracer concentration at a producer, which CVBEM has computed in advance. A clustering result of the K-means, which is applied to the samples obtained by MCMC, provides candidate solutions corresponding to local maximums of the posterior PDF. The candidate solutions are ranked by the posterior PDF at the centroid of each cluster. Especially in the case of the two-directional tracer test, in which two pairs of injector and producer are located, the optimum parameter set that maximizes the posterior PDF successfully reproduces both the fracture properties and the concentration curves.

    DOI: 10.3720/japt.78.197

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://jlc.jst.go.jp/DN/JALC/10019782927?from=CiNii

  • データ同化−モデルパラメータの分布推定−

    長尾 大道, 樋口 知之

    日本機械学会誌   Vol.116 ( No.1131 )   23 - 26   2013年2月

     詳細を見る

  • データ解析の神髄とは

    樋口 知之

    DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー   2013.2   98 - 108   2013年1月

     詳細を見る

  • Estimation of Abrupt Changes in Sentinel Observation Data of Influenza Epidemics in Japan 査読

    Masaya M. Saito, Seiya Imoto, Rui Yamaguchi, Satoru Miyano, Tomoyuki Higuchi

    2013 16TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON INFORMATION FUSION (FUSION)   1385 - 1390   2013年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE  

    Sentinel observations of influenza epidemic in each prefecture indicates basically unimodal trend but with irregular shocks, which are synchronous among prefectures. In this study, we have examined the possibility that the observed treads can be modeled by SIR with stochastic outer force added. The result shows that this is formally possible but large outer forces are needed in some prefecture.

    Web of Science

    researchmap

  • カーネル法による高精度スペクトル形状分類

    石垣 司, 樋口 知之

    会誌『化学工学』   76 ( 12 )   741 - 743   2012年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:化学工学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 事例研究「状態空間モデルによるインターネット広告のクリック率予測 査読

    本橋 永至, 磯崎 直樹, 長尾 大道, 樋口 知之

    オペレーションズ・リサーチ   Vol.57 ( No.10 )   574 - 583   2012年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)   出版者・発行元:公益社団法人日本オペレーションズ・リサーチ学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • ビッグデータと個人化技術

    樋口 知之

    月刊誌「統計」   9月号   2 - 9   2012年9月

     詳細を見る

  • Epidermal Growth Factor Receptor Tyrosine Kinase Defines Critical Prognostic Genes of Stage I Lung Adenocarcinoma 査読

    Mai Yamauchi, Rui Yamaguchi, Asuka Nakata, Takashi Kohno, Masao Nagasaki, Teppei Shimamura, Seiya Imoto, Ayumu Saito, Kazuko Ueno, Yousuke Hatanaka, Ryo Yoshida, Tomoyuki Higuchi, Masaharu Nomura, David G. Beer, Jun Yokota, Satoru Miyano, Noriko Gotoh

    PLOS ONE   7 ( 9 )   e43923   2012年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:PUBLIC LIBRARY SCIENCE  

    Purpose: To identify stage I lung adenocarcinoma patients with a poor prognosis who will benefit from adjuvant therapy.
    Patients and Methods: Whole gene expression profiles were obtained at 19 time points over a 48-hour time course from human primary lung epithelial cells that were stimulated with epidermal growth factor (EGF) in the presence or absence of a clinically used EGF receptor tyrosine kinase (RTK)-specific inhibitor, gefitinib. The data were subjected to a mathematical simulation using the State Space Model (SSM). "Gefitinib-sensitive" genes, the expressional dynamics of which were altered by addition of gefitinib, were identified. A risk scoring model was constructed to classify high- or low-risk patients based on expression signatures of 139 gefitinib-sensitive genes in lung cancer using a training data set of 253 lung adenocarcinomas of North American cohort. The predictive ability of the risk scoring model was examined in independent cohorts of surgical specimens of lung cancer.
    Results: The risk scoring model enabled the identification of high-risk stage IA and IB cases in another North American cohort for overall survival (OS) with a hazard ratio (HR) of 7.16 (P = 0.029) and 3.26 (P = 0.0072), respectively. It also enabled the identification of high-risk stage I cases without bronchioalveolar carcinoma (BAC) histology in a Japanese cohort for OS and recurrence-free survival (RFS) with HRs of 8.79 (P = 0.001) and 3.72 (P = 0.0049), respectively.
    Conclusion: The set of 139 gefitinib-sensitive genes includes many genes known to be involved in biological aspects of cancer phenotypes, but not known to be involved in EGF signaling. The present result strongly re-emphasizes that EGF signaling status in cancer cells underlies an aggressive phenotype of cancer cells, which is useful for the selection of early-stage lung adenocarcinoma patients with a poor prognosis.

    DOI: 10.1371/journal.pone.0043923

    Web of Science

    researchmap

  • 地球地殻の活動監視を目的とした粒子フィルタ法による長期潮位変動解析 査読

    長尾 大道, 樋口 知之, 三浦 哲, 稲津 大祐

    日本統計学会誌   Vol.42 ( No.1 )   119 - 133   2012年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本統計学会  

    日本列島の沿岸部では,140か所に及ぶ験潮所において潮位観測が実施されている.古い験潮所では,100年以上前から連続記録が残されているため,2011年3月11日の東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)のようなプレート境界型の巨大地震を惹き起こす数十年周期の地殻変動を知る上で,非常に貴重な観測データとなっている.潮位月平均値データから地殻変動を抽出することを目的に開発した粒子フィルタアルゴリズムを,実際の潮位データに適用したところ,特に西日本の太平洋側に面した験潮所において,地殻の沈降量が非常に大きいことが分かった.この結果は,南海トラフにおいて大きな地震エネルギーが蓄積され続けており,東海・東南海・南海地震がいつ起こってもおかしくない状況であることを示すものであると考えられる.

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/10823273

  • Weight adjustment of the particle filter on distributed computing systems 査読

    Nakano S, Higuchi T

    Proceedings of 15th International Conference on Information Fusion   2480 - 2485   2012年7月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Data assimilation of the earth's atmospheric and ionospheric oscillations excited by large earthquakes 査読

    Nagao H, Higuchi T

    Proceedings of 15th International Conference on Information Fusion   2472 - 2779   2012年7月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Identifiability of local transmissibility parameters in agent-based pandemic simulation 査読

    Saito M, Imoto S, Yamaguchi R, Miyano S, Higuchi T

    Proceedings of 15th International Conference on Information Fusion   2466 - 2471   2012年7月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • HMMに基づくタイヤ振動波形解析による路面状態判別 査読

    花塚 泰史, 樋口 知之, 松井 知子

    電子情報通信学会論文誌D   Vol.J95-D ( No.3 )   570 - 577   2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    近年の計測技術の向上によって,高速で回転するタイヤから振動などの物理量を計測することが可能になり,それら物理量の特徴が路面状態変化の影響を受け変化することが明らかになってきた.本論文ではその逆問題として,タイヤ内面に取り付けた加速度センサの出力から,走行している路面状態をリアルタイムに判別する方法を提案する.タイヤ振動は非定常性の強い波形を示し,その特徴は車輪速やタイヤサイズによって時間伸縮する.この時間伸縮に対応するため,本方法ではHMMでタイヤ振動波形をモデル化する.路面状態の変化に伴う特徴が含まれる接地面付近の波形を,路面状態ごとにHMMでモデル化するとともに,接地面外の波形もHMMでモデル化しておき,接地面近傍の波形のHMMが,接地面外のHMMに挟まれた構造をもつHMMのネットワークを構成する.そして未知データが入力されたときに,そのゆう度が最も高いモデルに対応する路面状態に判別する.異なる四つの路面状態を,4種のタイヤで走行したデータを用いて行った実験結果から,車輪速やタイヤサイズの情報なしに精度良く路面状態判別ができる可能性を示す.

    CiNii Books

    researchmap

  • A High-Resolution Shape Fitting and Simulation Demonstrated Equatorial Cell Surface Softening during Cytokinesis and Its Promotive Role in Cytokinesis 査読

    Hiroshi Koyama, Tamiki Umeda, Kazuyuki Nakamura, Tomoyuki Higuchi, Akatsuki Kimura

    PLOS ONE   7 ( 2 )   e31607.   2012年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:PUBLIC LIBRARY SCIENCE  

    Different models for animal cell cytokinesis posit that the stiffness of the equatorial cortex is either increased or decreased relative to the stiffness of the polar cortex. A recent work has suggested that the critical cytokinesis signaling complex centralspindlin may reduce the stiffness of the equatorial cortex by inactivating the small GTPase Rac. To determine if such a reduction occurs and if it depends on centralspindlin, we devised a method to estimate cortical bending stiffness with high spatio-temporal resolution from in vivo cell shapes. Using the early Caenorhabditis elegans embryo as a model, we show that the stiffness of the equatorial cell surface is reduced during cytokinesis, whereas the stiffness of the polar cell surface remains stiff. The equatorial reduction of stiffness was compromised in cells with a mutation in the gene encoding the ZEN-4/kinesin-6 subunit of centralspindlin. Theoretical modeling showed that the absence of the equatorial reduction of stiffness could explain the arrest of furrow ingression in the mutant. By contrast, the equatorial reduction of stiffness was sufficient to generate a cleavage furrow even without the constriction force of the contractile ring. In this regime, the contractile ring had a supportive contribution to furrow ingression. We conclude that stiffness is reduced around the equator in a centralspindlin-dependent manner. In addition, computational modeling suggests that proper regulation of stiffness could be sufficient for cleavage furrow ingression.

    DOI: 10.1371/journal.pone.0031607

    Web of Science

    researchmap

  • Generating artistic character facial animation based on motion capture data 査読

    Hirose K, Higuchi T

    Proceedings of International Workshop on Advanced Image Technology   240 - 245   2012年1月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Creating facial animation of characters via MoCap data 査読

    Kei Hirose, Tomoyuki Higuchi

    JOURNAL OF APPLIED STATISTICS   39 ( 12 )   2583 - 2597   2012年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:TAYLOR & FRANCIS LTD  

    We consider the problem of generating 3D facial animation of characters. An efficient procedure is realized by using the motion capture data (MoCap data), which is obtained by tracking the facial markers from an actor/actress. In some cases of artistic animation, the MoCap actor/actress and the 3D character facial animation show different expressions. For example, from the original facial MoCap data of speaking, a user would like to create the character facial animation of speaking with a smirk. In this paper, we propose a new easy-to-use system for making character facial animation via MoCap data. Our system is based on the interpolation: once the character facial expressions of the starting and the ending frames are given, the intermediate frames are automatically generated by information from the MoCap data. The interpolation procedure consists of three stages. First, the time axis of animation is divided into several intervals by the fused lasso signal approximator. In the second stage, we use the kernel k-means clustering to obtain control points. Finally, the interpolation is realized by using the control points. The user can easily create a wide variety of 3D character facial expressions by changing the control points.

    DOI: 10.1080/02664763.2012.724391

    Web of Science

    researchmap

  • Non-storm irregular variation of the D-st index 査読

    S. Nakano, T. Higuchi

    ANNALES GEOPHYSICAE   30 ( 1 )   153 - 162   2012年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:COPERNICUS GESELLSCHAFT MBH  

    The D-st index has a long-term variation that is not associated with magnetic storms. We estimated the long-term non-storm component of the D-st variation by removing the short-term variation related to magnetic storms. The results indicate that the variation of the non-storm component includes not only a seasonal variation but also an irregular variation. The irregular long-term variation is likely to be due to an anti-correlation with the long-term variation of solar-wind activity. In particular, a clear anti-correlation is observed between the non-storm component of D-st and the long-term variation of the solar-wind dynamic pressure. This means that in the long term, the D-st index tends to increase when the solar-wind dynamic pressure decreases. We interpret this anti-correlation as an indication that the long-term non-storm variation of D-st is influenced by the tail current variation. The long-term variation of the solar-wind dynamic pressure controls the plasma sheet thermal pressure, and the change of the plasma sheet thermal pressure would cause the non-storm tail current variation, resulting in the non-storm variation of D-st.

    DOI: 10.5194/angeo-30-153-2012

    Web of Science

    researchmap

  • Modeling Human Behavior Selection under Environmental Subsidy Policy by Multi-agent Simulation 査読

    Tomoko Imoto, Shin'ya Nakano, Tomoyuki Higuchi

    ADVANCED AGENT TECHNOLOGY   7068   350 - 358   2012年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:SPRINGER-VERLAG BERLIN  

    In recent years. the importance of environment is widely recognized and various kinds of environmental policies have been implemented. However. when one establishes a policy, there are few cases that the contents and the period of the policy are evaluated by using prediction method for its effect. In this study, we aim to predict the effects of a policy in micro-level by using agent simulations and estimate the optimal period of the policy implementation by totally evaluating its effect. For sugarcane farmer of an area in Japan. we performed 200 thousand patterns of simulations in order to optimize the subsidy of green manure and its implementation period. In particular, when the values of the parameters in the simulation model are not clearly defined, we are able to show various futures caused by the policy implementation of interest based on large-scale simulations with a huge variety of the parameter values.

    DOI: 10.1007/978-3-642-27216-5_25

    Web of Science

    researchmap

  • Parallel Agent-Based Simulator for Influenza Pandemic 査読

    Masaya M. Saito, Seiya Imoto, Rui Yamaguchi, Satoru Miyano, Tomoyuki Higuchi

    ADVANCED AGENT TECHNOLOGY   7068   361 - +   2012年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:SPRINGER-VERLAG BERLIN  

    We have developed a parallel agent-based influenza pandemic simulator, in order to study the influenza spread in a city. In the simulator, the city consists of several towns connected tightly by trains. Residents of the towns walk around places such as corporations and schools using trains by need, following to own schedulers. The influenza spread in these congested places is simulated as stochastic processes. We have demonstrated simulations with a realistic scale of population (an order of million) and showed that one simulation run is completed around one hour.

    DOI: 10.1007/978-3-642-27216-5_27

    Web of Science

    researchmap

  • A study of latitudinal dependence of Pc 3-4 amplitudes at 96° magnetic meridian stations in Africa 査読

    Takla EM, Yumoto K, Cardinal MG, Abe S, Fujimoto A, Ikeda A, Tokunaga T, Yamazaki Y, Uo-zumi T, Mahrous A, Ghamry E, Mengistu G, Afullo T, Macamo JA, Joao L, Mweene H, Mwiinga N, Uiso C, Baki P, Kianji G, Badi K, Sutcliffe P, Palangio P. Terumasa Tokunaga, Daisuke Ikeda, Kazuyuki Nakamura, Tomoyuki Higuchi, Akimasa Yoshikawa, Teiji Uozumi, Akiko Fujimoto, Akira Morioka, Kiyohumi Yumoto

    Sun and Geosphere   6 ( 2 )   65 - 70   2011年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Onset time determination of precursory events in time series data by an extension of Singular Spectrum Transformation 査読

    Tokunaga T, Ikeda D, Nakamura K, Higuchi T, Yoshikawa A, Uozumi T, Fujimoto A, Morioka A, Yumoto K

    International Journal of Circuits, Systems and Signal Processing   5 ( 1 )   46 - 60   2011年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    To predict an occurrence of extraordinary phenomena, such as earthquakes, failures of engineering systems and financial market crushes, it is important to identify precursory events in time series. However, existing methods are limited in their applicability for real world precursor detections. Recently, Ide and Inoue [1] have developed an SSA-based change-point detection method, called singular spectrum transformation (SST). SST is suitable for detecting various types of change-points, but real world precursor detections can be far more difficult than expected. In general, precursory events are observed as minute and less-visible fluctuations preceding an onset of massive fluctuations of extraordinary phenomena and therefore they are easily over-looked. To overcome this point, we extend the conventional SST to the multivariable SST. The originality of our strategy is in focusing on synchronism detections of precursory events in multiple sequences of univariate time series. We performed some experiments by using artificial data and showed the superiority of multivariable SST in detecting onset of precursory events. Furthermore, the superiority is also shown statistically in determi

    Scopus

    researchmap

  • Solar wind driving of dayside field-aligned currents 査読

    Simon Wing, Shin-ichi Ohtani, Jay R. Johnson, Marius Echim, Patrick T. Newell, Tomoyuki Higuchi, Genta Ueno, Gordon R. Wilson

    JOURNAL OF GEOPHYSICAL RESEARCH-SPACE PHYSICS   116   A08208   2011年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:AMER GEOPHYSICAL UNION  

    Variations in the dayside field-aligned current (FAC) density (J(//)), field-aligned parallel potential drop (Delta phi(//)), peak precipitating electron energy (peak E(e)), and precipitating electron energy flux (epsilon) as functions of solar wind (SW) and interplanetary magnetic field (IMF) are investigated with Defense Meteorological Satellite Program observations and a quasi-stationary low-latitude boundary layer (LLBL)-FAC coupling model. Region 1 (R1) J(//) responses to variations in SW velocity (V(sw)) and density (n(sw)) at 8-16 magnetic local time (MLT) suggest that R1 at these local times is frequently open while R1 at 6-08 and 17-18 MLT is frequently closed. R2 is located mostly on closed field lines. In the afternoon open R1 at 12-16 MLT, an increase in n(sw) increases J(//), decreases maximum peak Ee (proxy for Delta phi(//)), but has little effect on maximum epsilon. In the same R1 region, an increase in V(sw) increases J(//), maximum peak E(e), and maximum epsilon. The dependencies of J(//), maximum peak E(e), and maximum epsilon are consistent with the Knight relation and the voltage generator at the magnetopause boundary in the afternoon open R1. In the midmorning and midafternoon, the response of J(//) to V(sw) is higher for southward than for northward IMF. This can be attributed to the higher-velocity shear at the magnetopause boundary due to higher sunward convection in the LLBL inside the magnetopause. R1 in the closed-field lines near dawn and dusk appears to be more sensitive to merging rate (d Phi/dt = V(4/3)(sw) B(T)(2/3) sin(8/3)(theta(c)/2)) than to SW dynamic pressure.

    DOI: 10.1029/2011JA016579

    Web of Science

    researchmap

  • 変化点検出を応用した時系列データからの突発現象の前兆検出アルゴリズム 査読

    徳永 旭将, 池田 大輔, 中村 和幸, 樋口 知之, 吉川 顕正, 魚住 禎司, 藤本 晶子, 森岡 昭, 湯元 清文

    情報処理学会論文誌「数理モデル化と応用」   Vol. 4 ( No. 3 )   14 - 34   2011年7月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    CiNii Research

    researchmap

  • エージェントシミュレーションによる農業環境政策の影響予測と政策比較 査読

    井元 智子, 中野 慎也, 樋口 知之

    食農資源経済論集   第6巻 ( 第1号 )   89 - 101   2011年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:食農資源経済学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • Estimation of macroscopic parameter in agent-based pandemic simulation 査読

    Saitoh M, Imoto S, Yamaguchi R, Miyano S, Higuchi T

    Proceedings of 14th International Conference Fusion   2011年7月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Fault parameter estimation with data assimilation on infrasound variations due to big earthquakes 査読

    Nagao H, Kobayashi N, Nakano S, Higuchi T

    Proceedings of 14th International Conference Fusion   2011年7月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Embedding reality in a numerical simulation with data assimilation 査読

    Higuchi T

    Proceedings of 14th International Conference Fusion   2011年7月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Displacement of conjugate points during a substorm in a global magnetohydrodynamic simulation 査読

    S. Saita, A. Kadokura, N. Sato, S. Fujita, T. Tanaka, Y. Ebihara, S. Ohtani, G. Ueno, K. Murata, D. Matsuoka, A. Kitamoto, T. Higuchi

    JOURNAL OF GEOPHYSICAL RESEARCH-SPACE PHYSICS   116   A06213   2011年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:AMER GEOPHYSICAL UNION  

    We reproduce a magnetospheric reconfiguration under southward interplanetary magnetic field (IMF) conditions using numerical magnetohydrodynamic simulations. To investigate the relative displacements of the geomagnetic conjugate points, we trace both footprints of the geomagnetic field lines during the magnetospheric reconfiguration under positive and negative IMF B-y conditions. Several substormlike features, namely, the formation of a near-Earth neutral line, a fast earthward flow, and tailward releases of the plasmoid, occur about 1 h after a southward turning of the IMF. The surveyed field line traced from the near-Earth magnetotail was strongly distorted duskward in the north and south after the substorm onset for positive and negative IMF B-y, respectively. The maximum of the relative longitudinal displacement of both footprints is 4.5 and 5.5 h in magnetic local time for positive and negative IMF B-y, respectively. While observational studies have indicated that the IMF orientation is the main factor controlling the relative displacement of the conjugate points, the present simulation-based study with a constant IMF orientation shows for the first time that the combined effects of plasma pressure, magnetic field intensity, and the field-aligned current density distribution along the field line are likely to be major factors controlling the relative displacement of conjugate points.

    DOI: 10.1029/2010JA016155

    Web of Science

    researchmap

  • Dynamic Brand Choice Modeling Based on the State-space Approach 査読

    Eiji Motohashi, Tomoyuki Higuchi

    Data Mining for Marketing   48-54   2011年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:SIAM International Workshop on Data Mining for Marketing  

    researchmap

  • Solar wind driving of dayside field-aligned currents 査読

    Simon Wing, Shin-Ichi Ohtani, Jay R. Johnson, Marius Echim, Patrick T. Newell, Tomoyuki Higuchi, Genta Ueno, Gordon R. Wilson

    Journal of Geophysical Research: Space Physics   116 ( 8 )   2011年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Blackwell Publishing Ltd  

    Variations in the dayside field-aligned current (FAC) density (J //), field-aligned parallel potential drop (δφ //), peak precipitating electron energy (peak Ee), and precipitating electron energy flux (ε) as functions of solar wind (SW) and interplanetary magnetic field (IMF) are investigated with Defense Meteorological Satellite Program observations and a quasi-stationary low-latitude boundary layer (LLBL)-FAC coupling model. Region 1 (R1) J// responses to variations in SW velocity (Vsw) and density (nsw) at 8-16 magnetic local time (MLT) suggest that R1 at these local times is frequently open while R1 at 6-08 and 17-18 MLT is frequently closed. R2 is located mostly on closed field lines. In the afternoon open R1 at 12-16 MLT, an increase in nsw increases J//, decreases maximum peak Ee (δφ//), but has little effect on maximum ε. In the same R1 region, an increase in Vsw increases J//, maximum peak Ee, and maximum ε. The dependencies of J//, maximum peak Ee, and maximum ε are consistent with the Knight relation and the voltage generator at the magnetopause boundary in the afternoon open R1. In the midmorning and midafternoon, the response of J// to Vsw is higher for southward than for northward IMF. This can be attributed to the higher-velocity shear at the magnetopause boundary due to higher sunward convection in the LLBL inside the magnetopause. R1 in the closed-field lines near dawn and dusk appears to be more sensitive to merging rate (dΦ/dt = Vsw4/3 BT2/3 sin8/3(θc/2)) than to SW dynamic pressure. Copyright 2011 by the American Geophysical Union.

    DOI: 10.1029/2011JA016579

    Scopus

    researchmap

  • Displacement of conjugate points during a substorm in a global magnetohydrodynamic simulation 査読

    S. Saita, A. Kadokura, N. Sato, S. Fujita, T. Tanaka, Y. Ebihara, S. Ohtani, G. Ueno, K. Murata, D. Matsuoka, A. Kitamoto, T. Higuchi

    Journal of Geophysical Research: Space Physics   116 ( 6 )   2011年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Blackwell Publishing Ltd  

    We reproduce a magnetospheric reconfiguration under southward interplanetary magnetic field (IMF) conditions using numerical magnetohydrodynamic simulations. To investigate the relative displacements of the geomagnetic conjugate points, we trace both footprints of the geomagnetic field lines during the magnetospheric reconfiguration under positive and negative IMF By conditions. Several substormlike features, namely, the formation of a near-Earth neutral line, a fast earthward flow, and tailward releases of the plasmoid, occur about 1 h after a southward turning of the IMF. The surveyed field line traced from the near-Earth magnetotail was strongly distorted duskward in the north and south after the substorm onset for positive and negative IMF By, respectively. The maximum of the relative longitudinal displacement of both footprints is 4.5 and 5.5 h in magnetic local time for positive and negative IMF By, respectively. While observational studies have indicated that the IMF orientation is the main factor controlling the relative displacement of the conjugate points, the present simulation-based study with a constant IMF orientation shows for the first time that the combined effects of plasma pressure, magnetic field intensity, and the field-aligned current density distribution along the field line are likely to be major factors controlling the relative displacement of conjugate points. Copyright 2011 by the American Geophysical Union.

    DOI: 10.1029/2010JA016155

    Scopus

    researchmap

  • Dayside field-aligned current source regions 査読

    Simon Wing, Shin-ichi Ohtani, Patrick T. Newell, Tomoyuki Higuchi, Genta Ueno, James M. Weygand

    JOURNAL OF GEOPHYSICAL RESEARCH-SPACE PHYSICS   115   2010年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:AMER GEOPHYSICAL UNION  

    The source regions of region-0 (R0), region-1 (R1), and region-2 (R2) field-aligned currents (FACs) were statistically determined using DMSP particle precipitation and magnetometer data. Each FAC sheet originates from more than one region in the magnetosphere, depending on the latitude and the magnetic local time (MLT). R2 originates mostly from the central plasma sheet (CPS) and boundary plasma sheet (BPS) in the morning and from the CPS, BPS, and inner magnetosphere in the afternoon, all of which are on closed field lines. Near noon, some R2 may originate from the low-latitude boundary layer (LLBL), which is located near the magnetopause and can be open or closed. R1 mostly maps to the BPS, hence on closed field lines, in morning and afternoon, but near noon, it maps mostly to the LLBL. The LLBL source region can be found more frequently in the dawn-noon sector than in the noon-dusk sector. On the other hand, R0 is located mostly on open field lines and is associated mostly with mantle precipitation. However, the mantle precipitation has a dependency on the polarity of R0. Within up-flowing R0, sometimes an upward field-aligned electric field, which accelerates electron downward and retards ion precipitation, modifies mantle distribution to look more like those of polar rain or BPS. This electric field has the opposite polarity to the background electric field that maintains charge-quasi-neutrality and that limits some solar wind electrons from entering the magnetosphere in the mantle and polar rain regions. Implications to current generation mechanisms are discussed.

    DOI: 10.1029/2010JA015837

    Web of Science

    researchmap

  • Locations of night-side precipitation boundaries relative to R2 and R1 currents 査読

    S. Ohtani, S. Wing, P. T. Newell, T. Higuchi

    JOURNAL OF GEOPHYSICAL RESEARCH-SPACE PHYSICS   115 ( A10233 )   2010年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:AMER GEOPHYSICAL UNION  

    The present study statistically examines the location of various precipitation boundaries introduced by Newell et al. (1996) relative to R2 and R1 currents on the night side. Results are summarized as follows: (1) The electron and ion zero-energy boundaries, b1e and b1i, are located mostly inside the R2 current at dusk-to-midnight and near the equatorward boundary of the R2 current or farther equatorward at midnight-to-dawn. (2) The maximum energy flux of ion precipitation (b2i) occurs inside the R2 current irrespective of magnetic local time. (3) The occurrence distributions of the most equatorward (b3a) and poleward (b3b) electron acceleration events indicate that mono-energetic electron precipitation is mostly confined in the upward R1 current at dusk-to-midnight, whereas at midnight-to-dawn, it is more widely distributed including the downward R1 current. (4) The transition between structured and unstructured electron precipitation (b4s) tends to occur around the R2/R1 demarcation, but its occurrence distribution has extending tails. (5) The distributions of the poleward boundaries of the electron and ion auroral ovals, b5e and b5i, are centered around the poleward boundary of the R1 current but have extending tails especially at midnight-to-dawn. Result 1 suggests that the overlap between the ring current and the plasmasphere is more significant at dusk than at dawn. Result 2 indicates that the b2i boundary can be used as an identifier of the R2 current. Results 3-5 suggest that the R1 current is more structured than the R2 current and that the field-aligned current structure is more complex at midnight-to-dawn than at dusk-to-midnight.

    DOI: 10.1029/2010JA015444

    Web of Science

    researchmap

  • Fault detection of a vibration mechanism by spectrum classification with a divergence-based kernel 査読

    T. Ishigaki, T. Higuchi, K. Watanabe

    IET SIGNAL PROCESSING   4 ( 5 )   518 - 529   2010年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:INST ENGINEERING TECHNOLOGY-IET  

    The present study describes a frequency spectrum classification method for fault detection of the LP gas pressure regulator using support vector machines (SVMs). Conventional diagnosis methods are inefficient because of problems such as significant noise and non-linearity of the detection mechanism. In order to address these problems, a machine learning method with a divergence-based kernel is introduced into spectrum classification. The authors use the normalised frequency spectrum directly as input with the divergence-based kernel. The proposed method is applied to the vibration spectrum classification of the rubber diaphragm in a pressure regulator. As a result, the classification performance using the divergence-based kernel is shown to be better than when using common kernels such as the Gaussian kernel or the polynomial kernel. The high classification performance is achieved by using an inexpensive sensor system and the machine learning method. The proposed method is widely applicable to other spectrum classification applications without limitation on the generality if the spectra are normalised.

    DOI: 10.1049/iet-spr.2008.0195

    Web of Science

    researchmap

  • Special section on data mining and statistical science 査読

    Masashi Sugiyama, Tomoyuki Higuchi, Tsuyoshi Ide, Akihiro Inokuchi, Toshihiro Kamishima, Hiroyuki Minami, Shinichi Nakajima, Atsuyoshi Nakamura, Koichi Shinoda, Koji Tsuda, Takashi Washio

    IEICE Transactions on Information and Systems   E93-D ( 10 )   2671   2010年10月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Scopus

    researchmap

  • Bayesian experts in exploring reaction kinetics of transcription circuits 査読

    Ryo Yoshida, Masaya M. Saito, Hiromichi Nagao, Tomoyuki Higuchi

    BIOINFORMATICS   26 ( 18 )   i589 - i595   2010年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:OXFORD UNIV PRESS  

    Motivation Biochemical reactions in cells are made of several types of biological circuits. In current systems biology, making differential equation ( DE) models simulatable in silico has been an appealing, general approach to uncover a complex world of biochemical reaction dynamics. Despite of a need for simulation-aided studies, our research field has yet provided no clear answers: how to specify kinetic values in models that are difficult to measure from experimental/theoretical analyses on biochemical kinetics.
    Results: We present a novel non-parametric Bayesian approach to this problem. The key idea lies in the development of a Dirichlet process (DP) prior distribution, called Bayesian experts, which reflects substantive knowledge on reaction mechanisms inherent in given models and experimentally observable kinetic evidences to the subsequent parameter search. The DP prior identifies significant local regions of unknown parameter space before proceeding to the posterior analyses. This article reports that a Bayesian expert-inducing stochastic search can effectively explore unknown parameters of in silico transcription circuits such that solutions of DEs reproduce transcriptomic time course profiles.

    DOI: 10.1093/bioinformatics/btq389

    Web of Science

    researchmap

  • Bayesian experts in exploring reaction kinetics of transcription circuits 査読

    Ryo Yoshida, Masaya M. Saito, Hiromichi Nagao, Tomoyuki Higuchi

    BIOINFORMATICS   26 ( 18 )   i589 - i595   2010年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:OXFORD UNIV PRESS  

    Motivation Biochemical reactions in cells are made of several types of biological circuits. In current systems biology, making differential equation ( DE) models simulatable in silico has been an appealing, general approach to uncover a complex world of biochemical reaction dynamics. Despite of a need for simulation-aided studies, our research field has yet provided no clear answers: how to specify kinetic values in models that are difficult to measure from experimental/theoretical analyses on biochemical kinetics.
    Results: We present a novel non-parametric Bayesian approach to this problem. The key idea lies in the development of a Dirichlet process (DP) prior distribution, called Bayesian experts, which reflects substantive knowledge on reaction mechanisms inherent in given models and experimentally observable kinetic evidences to the subsequent parameter search. The DP prior identifies significant local regions of unknown parameter space before proceeding to the posterior analyses. This article reports that a Bayesian expert-inducing stochastic search can effectively explore unknown parameters of in silico transcription circuits such that solutions of DEs reproduce transcriptomic time course profiles.

    DOI: 10.1093/bioinformatics/btq389

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Web application for time-series analysis based on particle filter available on cloud computing system 査読

    Nagao, H, T. Higuchi

    The Proceedings of 13th International Conference on Information Fusion   2010年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1109/ICIF.2010.5712015

    researchmap

  • Maximum likelihood estimation of error covariances in ensemble-based filters and its application to a coupled atmosphere–ocean model 査読

    Ueno G, Higuchi T, Kagimoto T, Hirose N

    Quarterly Journal of the Royal Meteorological Society   136 ( 650 )   1316 - 1343   2010年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/qj.654

    Web of Science

    researchmap

  • A Multivariable Detection Device Based on a Capacitive Microphone and Its Application to Security 査読

    Kajiro Watanabe, Tsukasa Ishigaki, Tomoyuki Higuchi

    IEEE TRANSACTIONS ON INSTRUMENTATION AND MEASUREMENT   59 ( 7 )   1955 - 1963   2010年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEEE-INST ELECTRICAL ELECTRONICS ENGINEERS INC  

    Any sensor for detecting a certain physical variable is more or less influenced by other physical variables, which are designated as "noise." The objective in conventional sensor design has been to minimize the noise. In this paper, however, we make use of sensing devices that are easily influenced by multiple physical variables andmake full use of their multisensing characteristic. We consider such devices as multiple-input-single-output sensors. First, the output signal derived from multiple input signals must be dissociated. The input signals resulting from physical phenomena have inherent characteristics and can mathematically be modeled. Application of a Kalman filter realized by such models can provide estimates of the state variables of all input models, and thus, the input signals are dissociated. As an example, a novel sensor based on a microphone is presented. This sensor can detect various variables such as pressure and acceleration in the frequency range of 0.1 Hz to 10 kHz, temperature, and even light emission. We apply the sensor to monitor the symptoms of fire, earthquake, and break-in by an intruder from within a house.

    DOI: 10.1109/TIM.2009.2030716

    Web of Science

    researchmap

  • A state space representation of VAR models with sparse learning for dynamic gene networks. 査読

    Kojima K, Yamaguchi R, Imoto S, Yamauchi M, Nagasaki M, Yoshida R, Shimamura T, Ueno K, Higuchi T, Gotoh N, Miyano S

    Genome informatics. International Conference on Genome Informatics   22   56 - 68   2010年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    PubMed

    researchmap

  • Dayside field-aligned current source regions 査読

    Simon Wing, Shin-Ichi Ohtani, Patrick T. Newell, Tomoyuki Higuchi, Genta Ueno, James M. Weygand

    Journal of Geophysical Research: Space Physics   115 ( 12 )   2010年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Blackwell Publishing Ltd  

    The source regions of region-0 (R0), region-1 (R1), and region-2 (R2) field-aligned currents (FACs) were statistically determined using DMSP particle precipitation and magnetometer data. Each FAC sheet originates from more than one region in the magnetosphere, depending on the latitude and the magnetic local time (MLT). R2 originates mostly from the central plasma sheet (CPS) and boundary plasma sheet (BPS) in the morning and from the CPS, BPS, and inner magnetosphere in the afternoon, all of which are on closed field lines. Near noon, some R2 may originate from the low-latitude boundary layer (LLBL), which is located near the magnetopause and can be open or closed. R1 mostly maps to the BPS, hence on closed field lines, in morning and afternoon, but near noon, it maps mostly to the LLBL. The LLBL source region can be found more frequently in the dawn-noon sector than in the noon-dusk sector. On the other hand, R0 is located mostly on open field lines and is associated mostly with mantle precipitation. However, the mantle precipitation has a dependency on the polarity of R0. Within up-flowing R0, sometimes an upward field-aligned electric field, which accelerates electron downward and retards ion precipitation, modifies mantle distribution to look more like those of polar rain or BPS. This electric field has the opposite polarity to the background electric field that maintains charge-quasi-neutrality and that limits some solar wind electrons from entering the magnetosphere in the mantle and polar rain regions. Implications to current generation mechanisms are discussed. Copyright 2010 by the American Geophysical Union.

    DOI: 10.1029/2010JA015837

    Scopus

    researchmap

  • Locations of night-side precipitation boundaries relative to R2 and R1 currents 査読

    S. Ohtani, S. Wing, P. T. Newell, T. Higuchi

    Journal of Geophysical Research: Space Physics   115 ( 10 )   2010年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Blackwell Publishing Ltd  

    The present study statistically examines the location of various precipitation boundaries introduced by Newell et al. (1996) relative to R2 and R1 currents on the night side. Results are summarized as follows: (1) The electron and ion zero-energy boundaries, b1e and b1i, are located mostly inside the R2 current at dusk-to-midnight and near the equatorward boundary of the R2 current or farther equatorward at midnight-to-dawn. (2) The maximum energy flux of ion precipitation (b2i) occurs inside the R2 current irrespective of magnetic local time. (3) The occurrence distributions of the most equatorward (b3a) and poleward (b3b) electron acceleration events indicate that mono-energetic electron precipitation is mostly confined in the upward R1 current at dusk-to-midnight, whereas at midnight-to-dawn, it is more widely distributed including the downward R1 current. (4) The transition between structured and unstructured electron precipitation (b4s) tends to occur around the R2/R1 demarcation, but its occurrence distribution has extending tails. (5) The distributions of the poleward boundaries of the electron and ion auroral ovals, b5e and b5i, are centered around the poleward boundary of the R1 current but have extending tails especially at midnight-to-dawn. Result 1 suggests that the overlap between the ring current and the plasmasphere is more significant at dusk than at dawn. Result 2 indicates that the b2i boundary can be used as an identifier of the R2 current. Results 3-5 suggest that the R1 current is more structured than the R2 current and that the field-aligned current structure is more complex at midnight-to-dawn than at dusk-to-midnight. Copyright 2010 by the American Geophysical Union.

    DOI: 10.1029/2010JA015444

    Scopus

    researchmap

  • A dynamic grouping strategy for implementation of the particle filter on a massively parallel computer 査読

    S. Nakano, T. Higuchi

    Proceedings of the 13th International Conference on Information Fusion   2010年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1109/ICIF.2010.5712049

    researchmap

  • A new particle filter for high-dimensional state-space models based on intensive and extensive proposal distribution.

    Viet Phuong Nguyen, Takashi Washio, Tomoyuki Higuchi

    International Journal of Knowledge Engineering and Soft Data Paradigms   2 ( 4 )   284 - 311   2010年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1504/IJKESDP.2010.037492

    researchmap

  • Detecting Precursory Events in Time Series Data by an Extension of Singular Spectrum Transformation 査読

    Terumasa Tokunaga, Tomoyuki Higuchi, Akiko Fujimoto, Daisuke Ikeda, Akimasa Yoshikawa, Akira Morioka, Kazuyuki Nakamura, Teiji Uozumi, Kiyofumi Yumoto

    SELECTED TOPICS IN APPLIED COMPUTER SCIENCE   366 - +   2010年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:WORLD SCIENTIFIC AND ENGINEERING ACAD AND SOC  

    To predict an occurrence of extraordinary phenomena, such as earthquakes, failures of engineering system and financial market crushes, it is important to identify precursory events in time series. However, existing methods are limited in their applicability for real world precursor detections. Recently, Ide and Inoue [1] have developed an SSA-based change-point detection method, called singular spectrum transformation (SST). In this paper, we extend the SST so that it is applicable for real world precursor detections, focusing on the wide applicability of the conventional SST. Although the SST is suitable for detecting various types of change-points, detecting precursors can be far more difficult than expected because, in general, real world time series contains measurement noise and non-stationary trends. Furthermore, precursory events are usually observed as minute and less-visible fluctuations preceding an onset of massive fluctuations of extraordinary phenomena and therefore they are easily over-looked. To overcome this, we extend the conventional SST to the multivariable SST, focusing on the synchronism detection of precursory events in multiple sequences of univariate time series. First, we would like to define the problem setting of real world precursory detections and consider its difficulties. Second, the multivariable SST is introduced. Third, we apply SST to geomagnetic time series data and show the multivariable SST is more suitable than the conventional SST for real world precursor detections. Finally, we show further experimental results using artificial data to evaluate the reliability of SST-based precursor detections.

    Web of Science

    researchmap

  • Optimization of boundary condition and physical parameter in an ocean tide model using an evolutionary algorithm 査読

    Inazu D, Higuchi T, Nakamura K

    Theoretical and Applied Mechanics Japan   58   101 - 112   2010年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.11345/nctam.58.101

    researchmap

  • Implementation of Sequential Importance Sampling in GPGPU

    Keisuke Hayashi, Masaya M. Saito, Ryo Yoshida, Tomoyuki Higuchi

    13th Conference on Information Fusion, Fusion 2010   2010年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE Computer Society  

    The estimation of many unknown parameters is carried out using a simplified Sequential Importance Sampling (SIS) algorithm which is implemented in a graphic processing unit (GPU). The aim of the present work is to show technical points to bring out the performance of GPU. Using the implemented code, two numerical experiments are demonstrated. In the first demonstration, it is shown that a parameter estimation involving 109 Monte Carlo samples is completed within eight hours. In the second demonstration, accuracy-guaranteed evaluation of the likelihood is carried out.

    DOI: 10.1109/icif.2010.5712017

    Scopus

    researchmap

  • Dependence of premidnight field-aligned currents and particle precipitation on solar illumination 査読

    S. Ohtani, S. Wing, G. Ueno, T. Higuchi

    JOURNAL OF GEOPHYSICAL RESEARCH-SPACE PHYSICS   114   2009年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:AMER GEOPHYSICAL UNION  

    The present study statistically addresses the dependence of large-scale field-aligned currents (R1/R2) and particle precipitation in the premidnight sector on solar illumination at the ionosphere. The energy flux and average energy of precipitating electrons and ions are examined for downward R2 and upward R1 currents. Results are summarized as follows: (1) The R1 current density is larger in the dark hemisphere, whereas the dependence of R2 density on solar illumination is unclear. (2) For R1 currents the electron energy flux is larger and the average electron energy is higher in the dark hemisphere. (3) For R2 currents, a similar preference for the dark hemisphere is found for the electron energy flux, which, however, is significantly lower than for R1 currents. The average electron energy is similar between the two hemispheres. (4) For both R1 and R2 currents, ion precipitation is more intense and energetic in the dark hemisphere. (5) For a given field-aligned current density, whether R1 or R2 currents, both electron and ion precipitation is more intense and energetic in the dark hemisphere. The Pedersen conductivity is estimated from electron precipitation and solar illumination. The result suggests that in the dark hemisphere the absence of solar illumination is often overcompensated by more intense and energetic electron precipitation. The interhemispheric difference in electron acceleration may be interpreted in terms of plasma density in the acceleration region, which is known to be significantly lower in the dark hemisphere, and therefore electrons need to be more accelerated along the field line to carry imposed currents.

    DOI: 10.1029/2009JA014115

    Web of Science

    researchmap

  • Estimation of a Long-Term Variation of a Magnetic-Storm Index Using the Merging Particle Filter 査読

    Shin'ya Nakano, Tomoyuki Higuchi

    IEICE TRANSACTIONS ON INFORMATION AND SYSTEMS   E92D ( 7 )   1382 - 1387   2009年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEICE-INST ELECTRONICS INFORMATION COMMUNICATIONS ENG  

    The D(st) index is the most popular measure of a scale of magnetic storms, and it is widely used as a monitor of the conditions of the Earth's magnetosphere. Since the D(st) index contains contributions from multiple magnetospheric phenomena, it is important to distinguish each of the contributions in order to obtain meaningful information about the conditions of the magnetosphere. There have been several efforts which modeled temporal evolution of the D(st) index empirically. and these empirical models considers some contributions separately. However, they take only short-term varations into accout, and contributions from phenomena which show long-term variations are neglected. In the present study, we have developed a technique for estimating the component of long-term variations of the D(st) index using solar wind data and a nonlinear empirical model. The newly-developed technique adopts an algorithm which is similar to the particle filter. This algorithm allows an on-line processing of a long sequence of D(st) data, which would enable a real-time estimation of system variables in a nonlinear system model. The estimates of the long-term variations can be used for accurate estimation of other contributions to the D(st) index, which would provide credible information about the conditions of the magnetosphere. The framework proposed in the present study could be applied for the purpose of continuous real-time monitoring of the environment of the magnetosphere.

    DOI: 10.1587/transinf.E92.D.1382

    Web of Science

    researchmap

  • Accurate ocean tide modeling in southeast Alaska and large tidal dissipation around Glacier Bay 査読

    Daisuke Inazu, Tadahiro Sato, Satoshi Miura, Yusaku Ohta, Kazuyuki Nakamura, Hiromi Fujimoto, Christopher F. Larsen, Tomoyuki Higuchi

    JOURNAL OF OCEANOGRAPHY   65 ( 3 )   335 - 347   2009年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:SPRINGER  

    An accurate prediction of ocean tides in southeast Alaska is developed using a regional, barotropic ocean model with a finite difference scheme. The model skill is verified by the observational tidal harmonics in southeast Alaska including Glacier Bay. The result is particularly improved in Glacier Bay compared to the previous model described by Foreman et al. (2000). The model bathymetry dominates the model skill. We re-estimate tidal energy dissipation in the Alaska Panhandle and suggest a value for tidal energy dissipation of 3.4 GW associated with the M(2) constituent which is 1.5 times the estimation of Foreman et al. (2000). A large portion of the M(2) energy budget entering through Chatham Strait is dissipated in the vicinity of Glacier Bay. Moreover, it is shown that the developed model has the potential to correct the ocean tide loading effect in geodetic data more efficiently than the model of Foreman et al. (2000), especially around Glacier Bay.

    DOI: 10.1007/s10872-009-0031-y

    Web of Science

    researchmap

  • 細胞内生化学反応経路のグラフィカルモデリングと統計的推測手法の新展開 査読

    吉田 亮, 樋口 知之

    日本統計学会誌   Vol.38 ( No.2 )   213 - 236   2009年3月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    researchmap

  • Impact of the solar wind dynamic pressure on the Region 2 field-aligned currents 査読

    S. Nakano, G. Ueno, S. Ohtani, T. Higuchi

    Journal of Geophysical Research: Space Physics   114 ( 2 )   2009年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Blackwell Publishing Ltd  

    The relationship between the Region 2 field-aligned currents and the solar wind dynamic pressure is investigated using magnetic field data from Defense Meteorological Satellite Program-F13 (DMSP-F13). The generation of the Region 2 currents is associated with the direction of the magnetic pressure gradient in the magnetosphere, in relation to that of the thermal pressure gradient. Past spacecraft observations have suggested that the spatial distribution of the magnetic pressure in the magnetosphere varies with the solar wind dynamic pressure. Therefore, we can expect that the Region 2 currents would depend on the solar wind dynamic pressure. We compared the Region 2 field-aligned current intensity at the altitude of the ionosphere, as derived using magnetic field data from DMSP-F13, with the solar wind dynamic pressure derived from 0MNI2 hourly data. It was confirmed that the Region 2 current intensity depends on the solar wind dynamic pressure during magnetic storms. During nonstorm times, however, the correlation between the Region 2 currents and the solar wind dynamic pressure is weak. The weak correlation during nonstorm times suggests that the plasma pressure in the ring current region is also essential for the effect of the solar wind dynamic pressure on the Region 2 currents. © 2009.

    DOI: 10.1029/2008JA013674

    Scopus

    researchmap

  • 動的個人モデルによる購買生起行動の解析 査読

    佐藤 忠彦, 樋口 知之

    マーケティング・サイエンス   Vol.16 ( No.1・2 )   49 - 73   2009年2月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    researchmap

  • Impact of the solar wind dynamic pressure on the Region 2 field-aligned currents 査読

    S. Nakano, G. Ueno, S. Ohtani, T. Higuchi

    JOURNAL OF GEOPHYSICAL RESEARCH-SPACE PHYSICS   114   A02221   2009年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:AMER GEOPHYSICAL UNION  

    The relationship between the Region 2 field-aligned currents and the solar wind dynamic pressure is investigated using magnetic field data from Defense Meteorological Satellite Program-F13 (DMSP-F13). The generation of the Region 2 currents is associated with the direction of the magnetic pressure gradient in the magnetosphere, in relation to that of the thermal pressure gradient. Past spacecraft observations have suggested that the spatial distribution of the magnetic pressure in the magnetosphere varies with the solar wind dynamic pressure. Therefore, we can expect that the Region 2 currents would depend on the solar wind dynamic pressure. We compared the Region 2 field-aligned current intensity at the altitude of the ionosphere, as derived using magnetic field data from DMSP-F13, with the solar wind dynamic pressure derived from OMNI2 hourly data. It was confirmed that the Region 2 current intensity depends on the solar wind dynamic pressure during magnetic storms. During nonstorm times, however, the correlation between the Region 2 currents and the solar wind dynamic pressure is weak. The weak correlation during nonstorm times suggests that the plasma pressure in the ring current region is also essential for the effect of the solar wind dynamic pressure on the Region 2 currents.

    DOI: 10.1029/2008JA013674

    Web of Science

    researchmap

  • 粒子フィルタによる地盤解析のデータ同化 査読

    村上 章, 西村 伸一, 藤澤 和謙, 中村 和幸, 樋口 知之

    応用力学論文集   12   99 - 105   2009年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    researchmap

  • Dependence of premidnight field-aligned currents and particle precipitation on solar illumination 査読

    S. Ohtani, S. Wing, G. Ueno, T. Higuchi

    Journal of Geophysical Research: Space Physics   114 ( 12 )   2009年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Blackwell Publishing Ltd  

    The present study statistically addresses the dependence of large-scale field-aligned currents (R1/R2) and particle precipitation in the premidnight sector on solar illumination at the ionosphere. The energy flux and average energy of precipitating electrons and ions are examined for downward R2 and upward Rl currents. Results are summarized as follows: (1) The Rl current density is larger in the dark hemisphere, whereas the dependence of R2 density on solar illumination is unclear. (2) For Rl currents the electron energy flux is larger and the average electron energy is higher in the dark hemisphere. (3) For R2 currents, a similar preference for the dark hemisphere is found for the electron energy flux, which, however, is significantly lower than for Rl currents. The average electron energy is similar between the two hemispheres. (4) For both Rl and R2 currents, ion precipitation is more intense and energetic in the dark hemisphere. (5) For a given field-aligned current density, whether Rl or R2 currents, both electron and ion precipitation is more intense and energetic in the dark hemisphere. The Pedersen conductivity is estimated from electron precipitation and solar illumination. The result suggests that in the dark hemisphere the absence of solar illumination is often overcompensated by more intense and energetic electron precipitation. The interhemispheric difference in electron acceleration may be interpreted in terms of plasma density in the acceleration region, which is known to be significantly lower in the dark hemisphere, and therefore electrons need to be more accelerated along the field line to carry imposed currents. Copyright 2009 by the American Geophysical Union.

    DOI: 10.1029/2009JA014115

    Scopus

    researchmap

  • Particle filtering in data assimilation and its application to boundary condition of tsunami simulation model 査読

    Nakamura K, Hirose N, Choi B.H Y, Higuchi T

    Data Assimilation for Atmospheric, Oceanic and Hydrologic Applications   353 - 366   2009年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)   出版者・発行元:Springer  

    researchmap

  • Dynamic spectrum classification by Kernel classifiers with divergence-based Kernels and its applications to acoustic signals 査読

    Ishigaki T, Higuchi T

    International Journal of Knowledge Engineering and Soft Data Paradigms   1873 - 1876   2009年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1109/ICASSP.2008.4517999

    researchmap

  • PARAMETER ESTIMATION OF IN SILICO BIOLOGICAL PATHWAYS WITH PARTICLE FILTERING TOWARDS A PETASCALE COMPUTING 査読

    Kazuyuki Nakamura, Ryo Yoshida, Masao Nagasaki, Satoru Miyano, Tomoyuki Higuchi

    PACIFIC SYMPOSIUM ON BIOCOMPUTING 2009   227 - +   2009年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:WORLD SCIENTIFIC PUBL CO PTE LTD  

    The aim of this paper is to demonstrate the potential power of large-scale particle filtering for the parameter estimations of in silico biological pathways where time course measurements of biochemical reactions are observable. The method of particle filtering has been a popular technique in the field of statistical science, which approximates posterior distributions of model parameters of dynamic system by using sequentially-generated Monte Carlo samples. In order to apply the particle filtering to system identifications of biological pathways, it is often needed to explore the posterior distributions which are defined over an exceedingly high-dimensional parameter space. It is then essential to use a fairly large amount of Monte Carlo samples to obtain an approximation with a high-degree of accuracy. In this paper, we address some implementation issues on large-scale particle filtering, and then, indicate the importance of large-scale computing for parameter learning of in silico biological pathways. We have tested the ability of the particle filtering with 10(8) Monte Carlo samples on the transcription circuit of circadian clock that contains 45 unknown kinetic parameters. The proposed approach could reveal clearly the shape of the posterior distributions over the 45 dimensional parameter space.

    Web of Science

    researchmap

  • PARAMETER ESTIMATION OF IN SILICO BIOLOGICAL PATHWAYS WITH PARTICLE FILTERING TOWARDS A PETASCALE COMPUTING 査読

    Kazuyuki Nakamura, Ryo Yoshida, Masao Nagasaki, Satoru Miyano, Tomoyuki Higuchi

    PACIFIC SYMPOSIUM ON BIOCOMPUTING 2009   227 - +   2009年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:WORLD SCIENTIFIC PUBL CO PTE LTD  

    The aim of this paper is to demonstrate the potential power of large-scale particle filtering for the parameter estimations of in silico biological pathways where time course measurements of biochemical reactions are observable. The method of particle filtering has been a popular technique in the field of statistical science, which approximates posterior distributions of model parameters of dynamic system by using sequentially-generated Monte Carlo samples. In order to apply the particle filtering to system identifications of biological pathways, it is often needed to explore the posterior distributions which are defined over an exceedingly high-dimensional parameter space. It is then essential to use a fairly large amount of Monte Carlo samples to obtain an approximation with a high-degree of accuracy. In this paper, we address some implementation issues on large-scale particle filtering, and then, indicate the importance of large-scale computing for parameter learning of in silico biological pathways. We have tested the ability of the particle filtering with 10(8) Monte Carlo samples on the transcription circuit of circadian clock that contains 45 unknown kinetic parameters. The proposed approach could reveal clearly the shape of the posterior distributions over the 45 dimensional parameter space.

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Merging particle filterとその特性 査読

    中野 慎也, 上野 玄太, 中村 和幸, 樋口 知之

    統計数理   Vol.56 ( No.2 )   225 - 234   2008年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:統計数理研究所  

    要旨ありデータマイニングと統計数理研究ノート

    CiNii Books

    researchmap

  • Bayesian learning of biological pathways on genomic data assimilation 査読

    Ryo Yoshida, Masao Nagasaki, Rui Yamaguchi, Seiya Imoto, Satoru Miyano, Tomoyuki Higuchi

    BIOINFORMATICS   24 ( 22 )   2592 - 2601   2008年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:OXFORD UNIV PRESS  

    Motivation: Mathematical modeling and simulation, based on biochemical rate equations, provide us a rigorous tool for unraveling complex mechanisms of biological pathways. To proceed to simulation experiments, it is an essential. first step to. find effective values of model parameters, which are difficult to measure from in vivo and in vitro experiments. Furthermore, once a set of hypothetical models has been created, any statistical criterion is needed to test the ability of the constructed models and to proceed to model revision.
    Results: The aim of our research is to present a new statistical technology towards data-driven construction of in silico biological pathways. The method starts with a knowledge-based modeling with hybrid functional Petri net. It then proceeds to the Bayesian learning of model parameters for which experimental data are available. This process exploits quantitative measurements of evolving biochemical reactions, e. g. gene expression data. Another important issue that we consider is statistical evaluation and comparison of the constructed hypothetical pathways. For this purpose, we have developed a new Bayesian information-theoretic measure that assesses the predictability and the biological robustness of in silico pathways.

    DOI: 10.1093/bioinformatics/btn483

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • 返答 : マーケティングもデータ同化へ(<特集>日本統計学会75周年記念特集(III)) 査読

    佐藤忠彦, 樋口知之

    日本統計学会誌. シリーズJ   38 ( 1 )   31 - 38   2008年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本統計学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 動的個人モデルによる消費者来店行動の解析(<特集>日本統計学会75周年記念特集(III)) 査読

    佐藤忠彦, 樋口知之

    日本統計学会誌. シリーズJ   38 ( 1 )   1 - 19   2008年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本統計学会  

    現在,マーケティング分野ではCRMやOne to Oneマーケティングと呼ばれる活動が,その有効性から注目を浴びている.それらの活動は,顧客1人1人の好みや価値観,状況の違いを把握・認識し,それぞれのニーズに合わせて異なったアプローチを行おうというマーケティング・コンセプトに基づいている.統計的モデリングの観点からこれらの現象を的確に捉えるためには,"消費者異質性"や"消費者の動的変化"を評価しうるモデルの開発が必要になる.本研究でモデル化するマーケティングの現象は消費者の来店行動である.消費者の来店は,トレンドや週周期などの時系列成分及び天気やチラシ等の回帰成分などが作用して規定されると考えられる.本研究ではそれらを動的かつ個人単位で解析するためのモデルの提案及び解析事例を提示した.モデル化は一般状態空間モデルの枠組みで行い,そのモデルの推定は粒子フィルタ/平滑化のアルゴリズムで行った.モデルに基づく解析の結果,個人毎の来店の有無を高い精度で判別できることが示された.

    CiNii Books

    researchmap

  • A method for estimating the ring current structure and the electric potential distribution using energetic neutral atom data assimilation 査読

    S. Nakano, G. Ueno, Y. Ebihara, M. C. Fok, S. Ohtani, P. C. Brandt, D. G. Mitchell, K. Keika, T. Higuchi

    Journal of Geophysical Research: Space Physics   113 ( 5 )   5208   2008年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Blackwell Publishing Ltd  

    We present a technique for estimating ring current ion distributions and electric potential in the inner magnetosphere by incorporating data from the High-Energy Neutral Atom (HENA) imager on the IMAGE satellite into a kinetic ring current model in the context of data assimilation. Data assimilation is an approach which adjusts a physicsbased model according to differences with observations. We perform the data assimilation using the particle filter (PF) which is applicable to high-dimensional systems and observations with relatively low computational cost. In the present technique, the magnetospheric electric potential distribution is represented by the sum of a Volland-Stern field and a deviation, and the deviation is improved in the assimilation process. The ring current ion distribution is then determined from the electric potential distribution. The method is tested by assimilating artificial data generated by another simulation. The results demonstrate that the ring current ion distribution is successfully reconstructed by the proposed algorithm and that the distorted structures of the electric potential distribution are also well reproduced. An example to illustrate how the present technique could be applied for assimilating a real IMAGE/HENA data set is also demonstrated. This technique provides a useful tool for investigating the global dynamic structure of ring current and electric potential. Copyright 2008 by the American Geophysical Union.

    DOI: 10.1029/2006JA011853

    Scopus

    researchmap

  • 音響信号を利用したカーネル判別器による疲労紙幣検出 : Divergence-based カーネルを用いた時変スペクトル判別 査読

    石垣 司, 樋口 知之

    計測自動制御学会論文集   44 ( 5 )   444 - 449   2008年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:計測自動制御学会  

    DOI: 10.9746/ve.sicetr1965.44.444

    CiNii Books

    researchmap

  • A method for estimating the ring current structure and the electric potential distribution using energetic neutral atom data assimilation 査読

    S. Nakano, G. Ueno, Y. Ebihara, M. -C. Fok, S. Ohtani, P. C. Brandt, D. G. Mitchell, K. Keika, T. Higuchi

    JOURNAL OF GEOPHYSICAL RESEARCH-SPACE PHYSICS   113 ( A5 )   A05208   2008年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:AMER GEOPHYSICAL UNION  

    We present a technique for estimating ring current ion distributions and electric potential in the inner magnetosphere by incorporating data from the High-Energy Neutral Atom (HENA) imager on the IMAGE satellite into a kinetic ring current model in the context of data assimilation. Data assimilation is an approach which adjusts a physics-based model according to differences with observations. We perform the data assimilation using the particle filter (PF) which is applicable to high-dimensional systems and observations with relatively low computational cost. In the present technique, the magnetospheric electric potential distribution is represented by the sum of a Volland-Stern field and a deviation, and the deviation is improved in the assimilation process. The ring current ion distribution is then determined from the electric potential distribution. The method is tested by assimilating artificial data generated by another simulation. The results demonstrate that the ring current ion distribution is successfully reconstructed by the proposed algorithm and that the distorted structures of the electric potential distribution are also well reproduced. An example to illustrate how the present technique could be applied for assimilating a real IMAGE/HENA data set is also demonstrated. This technique provides a useful tool for investigating the global dynamic structure of ring current and electric potential.

    DOI: 10.1029/2006JA011853

    Web of Science

    researchmap

  • Geodetic inversion for space-time distribution of fault slip with time-varying smoothing regularization 査読

    Jun'ichi Fukuda, Shin'ichi Miyazaki, Tomoyuki Higuchi, Teruyuki Kato

    GEOPHYSICAL JOURNAL INTERNATIONAL   173 ( 1 )   25 - 48   2008年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:OXFORD UNIV PRESS  

    We have developed a new geodetic inversion method for space-time distribution of fault slip velocity with time-varying smoothing regularization in order to reconstruct accurate time histories of aseismic fault slip transients. We introduce a temporal smoothing regularization on slip and slip velocity through a Bayesian state space approach in which the strength of regularization (temporal smoothness of slip velocity) is controlled by a hyperparameter. The time-varying smoothing regularization is realized by treating the hyperparameter as a time-dependent stochastic variable and adopting a hierarchical Bayesian state space model, in which a prior distribution on the hyperparameter is introduced in addition to a conventional Bayesian state space model. We have tested this inversion method on two synthetic data sets generated by simulated aseismic slip transients. Results show that our method reproduces well both rapid changes of slip velocity and steady-state velocity without significant oversmoothing and undersmoothing, which has been hard to overcome by the conventional Bayesian approach with time-independent smoothing regularization. Application of this method to transient deformation in 2002 caused by a silent earthquake off the Boso peninsula, Japan, also shows similar advantages of this method over the conventional approach.

    DOI: 10.1111/j.1365-246X.2007.03722.x

    Web of Science

    researchmap

  • Statistical inference of transcriptional module-based gene networks from time course gene expression profiles by using state space models 査読

    Osamu Hirose, Ryo Yoshida, Seiya Imoto, Rui Yamaguchi, Tomoyuki Higuchi, D. Stephen Charnock-Jones, Cristin Print, Satoru Miyano

    BIOINFORMATICS   24 ( 7 )   932 - 942   2008年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:OXFORD UNIV PRESS  

    Motivation: Statistical inference of gene networks by using time-course microarray gene expression profiles is an essential step towards understanding the temporal structure of gene regulatory mechanisms. Unfortunately, most of the current studies have been limited to analysing a small number of genes because the length of time-course gene expression profiles is fairly short. One promising approach to overcome such a limitation is to infer gene networks by exploring the potential transcriptional modules which are sets of genes sharing a common function or involved in the same pathway.
    Results: In this article, we present a novel approach based on the state space model to identify the transcriptional modules and module-based gene networks simultaneously. The state space model has the potential to infer large-scale gene networks, e.g. of order 10(3), from time-course gene expression profiles. Particularly, we succeeded in the identification of a cell cycle system by using the gene expression profiles of Saccharomyces cerevisiae in which the length of the time-course and number of genes were 24 and 4382, respectively. However, when analysing shorter time-course data, e.g. of length 10 or less, the parameter estimations of the state space model often fail due to overfitting. To extend the applicability of the state space model, we provide an approach to use the technical replicates of gene expression profiles, which are often measured in duplicate or triplicate. The use of technical replicates is important for achieving highly-efficient inferences of gene networks with short time-course data. The potential of the proposed method has been demonstrated through the time-course analysis of the gene expression profiles of human umbilical vein endothelial cells (HUVECs) undergoing growth factor deprivation-induced apoptosis.

    DOI: 10.1093/bioinformatics/btm639

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Parameter identification of a pressure regulator with a nonlinear structure using a particle filter based on the nonlinear state space model 査読

    Tsukasa Ishigaki, Tomoyuki Higuchi

    Proceedings of the 11th International Conference on Information Fusion, FUSION 2008   886 - 891   2008年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Fusion of a simulation model and observation data has been investigated extensively for the purpose of data assimilation in geophysics. The inaccuracy of the parameters, initial conditions, or boundary conditions causes a discrepancy in the simulation results and the actual phenomenon. The present paper describes the parameter identification of a pressure regulator with a nonlinear structure by sequential Bayes estimation in the framework of data assimilation. A damping coefficient of feedback system in the pressure regulator that cannot be observed directly is estimated using a particle filter and a nonlinear state space model. The data assimilation concept is demonstrated using a pressure regulator as an engineering application.

    DOI: 10.1109/ICIF.2008.4632304

    Scopus

    researchmap

  • Dynamic spectrum classification by divergence-based kernel machines and its application to the detection of worn-out banknotes 査読

    Tsukasa Ishigaki, Tomoyuki Higuchi

    2008 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON ACOUSTICS, SPEECH AND SIGNAL PROCESSING, VOLS 1-12   1873 - +   2008年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE  

    In the kernel method, the appropriate selection or design of the kernel function is important for the construction of a high-performance classifier. The present paper describes a dynamic spectrum classification method using kernel classifiers with the divergence-based kernel and its application to the detection of worn-out banknotes. We introduce the divergence-based kernel that was proposed as a measure between two probability distributions into the dynamic spectrum classification. The present method is applied to the detection of worn-out banknotes by using acoustic signals for the facilitation of identifying counterfeit banknotes. As a result, the classification performance using the divergence-based kernel is shown to have better performance than those using common kernels such as the Gaussian kernel or the polynomial kernel.

    DOI: 10.1109/ICASSP.2008.4517999

    Web of Science

    researchmap

  • PREDICTING DIFFERENCES IN GENE REGULATORY SYSTEMS BY STATE SPACE MODELS 査読

    Rui Yamaguchi, Seiya Imoto, Mai Yamauchi, Masao Nagasaki, Ryo Yoshida, Teppei Shimamura, Yosuke Hatanaka, Kazuko Ueno, Tomoyuki Higuchi, Noriko Gotoh, Satoru Miyano

    GENOME INFORMATICS 2008, VOL 21   21   101 - +   2008年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IMPERIAL COLL PRESS  

    We propose a statistical strategy to predict differentially regulated genes of case and control samples from time-course gene expression data by leveraging unpredictability of the expression patterns from the underlying regulatory system inferred by a state space model. The proposed method can screen out genes that show different patterns but generated by the same regulations in both samples, since these patterns can be predicted by the same model. Our strategy consists of three steps. Firstly, a gene regulatory system is inferred from the control data by a state space model. Then the obtained model for the underlying regulatory system of the control sample is used to predict the case data. Finally, by assessing the significance of the difference between case and predicted-case time-course data of each gene, we are able to detect the unpredictable genes that are the candidate as the key differences between the regulatory systems of case and control cells. We illustrate the whole process of the strategy by an actual example, where human small airway epithelial cell gene regulatory systems were generated from novel time courses of gene expressions following treatment with (case)/without(control) the drug gefitinib, an inhibitor for the epidermal growth factor receptor tyrosine kinase. Finally, in gefitinib response data we succeeded in finding unpredictable genes that are candidates of the specific targets of gefitinib. We also discussed differences in regulatory systems for the unpredictable genes. The proposed method would be a promising tool for identifying biomarkers and drug target genes.

    DOI: 10.11234/gi1990.21.101

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • PREDICTING DIFFERENCES IN GENE REGULATORY SYSTEMS BY STATE SPACE MODELS 査読

    Rui Yamaguchi, Seiya Imoto, Mai Yamauchi, Masao Nagasaki, Ryo Yoshida, Teppei Shimamura, Yosuke Hatanaka, Kazuko Ueno, Tomoyuki Higuchi, Noriko Gotoh, Satoru Miyano

    GENOME INFORMATICS 2008, VOL 21   21   101 - +   2008年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IMPERIAL COLL PRESS  

    We propose a statistical strategy to predict differentially regulated genes of case and control samples from time-course gene expression data by leveraging unpredictability of the expression patterns from the underlying regulatory system inferred by a state space model. The proposed method can screen out genes that show different patterns but generated by the same regulations in both samples, since these patterns can be predicted by the same model. Our strategy consists of three steps. Firstly, a gene regulatory system is inferred from the control data by a state space model. Then the obtained model for the underlying regulatory system of the control sample is used to predict the case data. Finally, by assessing the significance of the difference between case and predicted-case time-course data of each gene, we are able to detect the unpredictable genes that are the candidate as the key differences between the regulatory systems of case and control cells. We illustrate the whole process of the strategy by an actual example, where human small airway epithelial cell gene regulatory systems were generated from novel time courses of gene expressions following treatment with (case)/without(control) the drug gefitinib, an inhibitor for the epidermal growth factor receptor tyrosine kinase. Finally, in gefitinib response data we succeeded in finding unpredictable genes that are candidates of the specific targets of gefitinib. We also discussed differences in regulatory systems for the unpredictable genes. The proposed method would be a promising tool for identifying biomarkers and drug target genes.

    DOI: 10.11234/gi1990.21.101

    Web of Science

    researchmap

  • ハリウッド映画に見る近未来の情報技術:パーソナライゼーション技術

    樋口 知之

    日本知能情報ファジー学会   Vol.20 ( No.2 )   1   2008年

     詳細を見る

  • Analyzing time course gene expression data with biological and technical replicates to estimate gene networks by state space models 査読

    Osamu Hirose, Ryo Yoshida, Rui Yamaguchi, Seiya Imoto, Tomoyuki Higuchi, Satoru Miyano

    Proceedings - 2nd Asia International Conference on Modelling and Simulation, AMS 2008   940 - 946   2008年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    In order to estimate accurate gene networks from time course gene expression data, replicated time course data are useful. However, existing methods do not clearly distinguish between biological and technical replicates, while these two kinds of replicates have different features. In this paper, we propose a statistical model based on state space models to use biologically and technically replicated time course data and show an algorithm to estimate a gene network that is a graphical representation of gene-gene regulation. To our knowledge, for estimating gene networks, the proposed model is the first model that can simultaneously use two types of replicated time course data. We show the effectiveness of the proposed method through the analysis of the microarray human T-cell data. © 2008 IEEE.

    DOI: 10.1109/AMS.2008.150

    Scopus

    researchmap

  • Kullback-Leiblerカーネルによる正規化周波数スペクトル判別とその圧力調整器劣化診断への応用 査読

    石垣 司, 樋口 知之, 渡辺 嘉二郎

    電子情報通信学会論文誌D   Vol.J90-D ( No.10 )   2787 - 2797   2007年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    線形判別学習機械であるサポートベクタマシン(SVM)は,非線形判別を可能とするカーネル法との組合せにより,今世紀に入り目覚ましい成功を収め今なお発展し続けている.しかしながら,能力の高い判別器の構成のためにはパラメータのチューニングに加え,適切なカーネル関数の設計が不可欠である.本研究では,正規化周波数スペクトル判別問題に対し,確率分布間の近さを測る指標であるKullback-Leiblerダイバージェンスをもとに作成されたカーネル関数を使用することで,より判別能力の高い非線形SVMの構成を目指す.また,その方法を高圧ガス圧力調整器のゴム膜劣化の診断に応用する.その結果として,本応用事例に対しては多項式カーネル,ガウシアンカーネルなどの一般によく使用されるカーネル関数を使用するよりも,高い判別性能をもつことを実験的に示す.

    CiNii Books

    researchmap

  • Particle precipitation characteristics in the dayside four-sheet field-aligned current structure 査読

    Genta Ueno, Tomoyuki Higuchi, Shin-Ichi Ohtani, Patrick T. Newell

    Journal of Geophysical Research: Space Physics   112 ( 6 )   2007年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Blackwell Publishing Ltd  

    We study the statistical characteristics of four-sheet structures of large scale field-aligned currents (FACs) with an emphasis on particle precipitation collocated with each FAC sheet observed in dayside using magnetic field and particle precipitation data from the Defense Meteorological Satellite Program (DMSP). A total of 3247 four-sheet events were identified by applying an automatic procedure to the magnetic field data. The occurrence frequency of the events was less than 10% in each magnetic local time (MLT) sector for both hemispheres. The selected events were classified into two groups (type W and type M) with respect to the polarity of FACs. The polarity of the most equatorward type W (type M) FAC sheet is upward (downward). Type W (type M) events are observed predominantly in the morning (evening) sector and display a clear interplanetary magnetic field (IMF) BY dependence. Type W (type M) events appear for negative (positive) IMF BY in the Northern Hemisphere with the opposite dependence in the Southern Hemisphere. For each FAC sheet for type W events, we examined the occurrence of different precipitation regions identified with another automatic procedure. The most equatorward FAC sheet is collocated predominantly with central plasma sheet precipitation except for the prenoon sector, where boundary plasma sheet (BPS) precipitation has the highest occurrence. For the second and the third equatorward sheets, boundary layer-like precipitation, BPS near dawn and low-latitude boundary layer near noon, is dominant. In the most poleward sheet, mantle precipitation was observed frequently near noon, while BPS precipitation was dominant at earlier MLTs. These results, especially precipitation characteristics near noon, are consistent with our interpretation of the four-sheet structures, which is based on IMF BY dependence of convection patterns consisting of lobe, merging, and viscous cells. Copyright 2007 by the American Geophysical Union.

    DOI: 10.1029/2006JA012036

    Scopus

    researchmap

  • Particle precipitation characteristics in the dayside four-sheet field-aligned current structure 査読

    Genta Ueno, Tomoyuki Higuchi, Shin-ichi Ohtani, Patrick T. Newell

    JOURNAL OF GEOPHYSICAL RESEARCH-SPACE PHYSICS   112 ( A6 )   A06242   2007年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:AMER GEOPHYSICAL UNION  

    We study the statistical characteristics of four-sheet structures of large scale field-aligned currents (FACs) with an emphasis on particle precipitation collocated with each FAC sheet observed in dayside using magnetic field and particle precipitation data from the Defense Meteorological Satellite Program (DMSP). A total of 3247 four-sheet events were identified by applying an automatic procedure to the magnetic field data. The occurrence frequency of the events was less than 10% in each magnetic local time (MLT) sector for both hemispheres. The selected events were classified into two groups (type Wand type M) with respect to the polarity of FACs. The polarity of the most equatorward type W (type M) FAC sheet is upward (downward). Type W (type M) events are observed predominantly in the morning (evening) sector and display a clear interplanetary magnetic field (IMF) B-Y dependence. Type W (type M) events appear for negative (positive) IMF B-Y in the Northern Hemisphere with the opposite dependence in the Southern Hemisphere. For each FAC sheet for type W events, we examined the occurrence of different precipitation regions identified with another automatic procedure. The most equatorward FAC sheet is collocated predominantly with central plasma sheet precipitation except for the prenoon sector, where boundary plasma sheet (BPS) precipitation has the highest occurrence. For the second and the third equatorward sheets, boundary layer-like precipitation, BPS near dawn and low-latitude boundary layer near noon, is dominant. In the most poleward sheet, mantle precipitation was observed frequently near noon, while BPS precipitation was dominant at earlier MLTs. These results, especially precipitation characteristics near noon, are consistent with our interpretation of the four-sheet structures, which is based on IMF B-Y dependence of convection patterns consisting of lobe, merging, and viscous cells.

    DOI: 10.1029/2006JA012036

    Web of Science

    researchmap

  • Information fusion-based multiobjective security system with a multiple-input/single-output sensor 査読

    Tsukasa Ishigaki, Tomoyuki Higuchi, Kajiro Watanabe

    IEEE SENSORS JOURNAL   7 ( 5-6 )   734 - 742   2007年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEEE-INST ELECTRICAL ELECTRONICS ENGINEERS INC  

    In the framework of sensor fusion, multiple sensors corresponding to the number of physical variables that must be measured are used. In this paper, we propose a novel sensing approach that simultaneously deals with heterogeneous physical variables with a sensor. It is fundamentally different from sensor fusion. The proposed approach takes into consideration the fact that any sensor that detects a certain physical variable is influenced to a degree by other physical variables, which are designated as noise. The objective in conventional sensor design has been the minimization of noise. In contrast, the proposed approach takes advantage of sensors that are easily influenced by many physical variables and makes full use of the multisensing characteristics of these sensors. The system designed using this concept has advantages in terms of cost performance and system simplification compared to existing approaches. This concept can be realized by developing a novel multiple-input/single-output sensor that can detect various variables, including pressure, acceleration, temperature and incandescent light emission, by a single device. We apply the sensor to monitor the symptoms of fire, earthquakes, and break-ins for the purpose of home security. The proposed security system is realized through statistical signal processing and machine learning techniques.

    DOI: 10.1109/JSEN.2007.894887

    Web of Science

    researchmap

  • Finding module-based gene networks with state-space models 査読

    Rui Yamaguchi, Ryo Yoshida, Seiya Imoto, Tomoyuki Higuchi, Satoru Miyano

    IEEE SIGNAL PROCESSING MAGAZINE   24 ( 1 )   37 - 46   2007年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:IEEE-INST ELECTRICAL ELECTRONICS ENGINEERS INC  

    Web of Science

    researchmap

  • Merging particle filter for sequential data assimilation 査読

    S. Nakano, G. Ueno, T. Higuchi

    NONLINEAR PROCESSES IN GEOPHYSICS   14 ( 4 )   395 - 408   2007年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:COPERNICUS PUBLICATIONS  

    A new filtering technique for sequential data assimilation, the merging particle filter (MPF), is proposed. The MPF is devised to avoid the degeneration problem, which is inevitable in the particle filter (PF), without prohibitive computational cost. In addition, it is applicable to cases in which a nonlinear relationship exists between a state and observed data where the application of the ensemble Kalman filter (EnKF) is not effectual. In the MPF, the filtering procedure is performed based on sampling of a forecast ensemble as in the PF. However, unlike the PF, each member of a filtered ensemble is generated by merging multiple samples from the forecast ensemble such that the mean and covariance of the filtered distribution are approximately preserved. This merging of multiple samples allows the degeneration problem to be avoided. In the present study, the newly proposed MPF technique is introduced, and its performance is demonstrated experimentally.

    Web of Science

    researchmap

  • POSデータの時系列モデリングによる知識発見 : 新製品投入の消費者価格反応変化に及ぼす影響の解析 査読

    佐藤 忠彦, 樋口 知之

    人工知能学会論文誌 = Transactions of the Japanese Society for Artificial Intelligence : AI   22 ( 2 )   200 - 208   2007年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1527/tjsai.22.200

    Scopus

    researchmap

  • Spectrum classification for early fault diagnosis of the LP gas pressure regulator based on the Kullback-Leibler kernel 査読

    Tsukasa Ishigaki, Tomoyuki Higuchi, Kajiro Watanabe

    Proceedings of the 2006 16th IEEE Signal Processing Society Workshop on Machine Learning for Signal Processing, MLSP 2006   453 - 458   2007年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    The present paper describes a frequency spectrum classification method for fault diagnosis of the LP gas pressure regulator using Support Vector Machines. Conventional diagnosis methods are not efficient because of problems such as significant noise and nonlinearity of the detection mechanism. In order to solve these problems, a machine learning method with the Kullback-Leibler (KL) kernel based on the KL divergence is introduced into spectrum classification. We use the normalized frequency spectrum directly as input with the KL kernel. The proposed method demonstrates a higher accuracy than popular kernels, such as polynomial or Gaussian kernels, or the conventional fault diagnosis method and Gaussian Mixture Model with the KL kernel for the examined problem. The high classification performance is achieved by using an inexpensive sensor system and the machine learning method. This method is widely applicable to other spectrum classification applications without limitation on the generality if the spectrums are normalized.

    DOI: 10.1109/MLSP.2006.275593

    Scopus

    researchmap

  • Application of the Ensemble Kalman Filter and Smoother to a Coupled Atmosphere-ocean Model 査読

    Genta Ueno, Tomoyuki Higuchi, Takashi Kagimoto, Naoki Hirose

    SOLA   3   5 - 8   2007年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:METEOROLOGICAL SOC JAPAN  

    We report an application of the ensemble Kalman filter (EnKF) and smoother (EnKS) to an intermediate coupled atmosphere-ocean model of Zebiak and Cane, into which the sea surface height (SSH) anomaly observations by TOPEX/POSEIDON (T/P) altimetry are assimilated. Smoothed estimates of the 54,403 dimensional state are obtained from 1,981 observational points with 2,048 ensemble members. While assimilated data are SSH anomalies alone, the estimated sea surface temperature (SST) anomalies reproduce primary temporal characteristics of the actual SST. The smoothed estimate of the zonal wind anomalies is also consistent with the observation except for the westerly anomalies in the western Pacific.

    DOI: 10.2151/sola.2007-002

    Web of Science

    researchmap

  • Clustering samples characterized by time course gene expression profiles using the mixture of state space models 査読

    Osamu Hirose, Ryo Yoshida, Rui Yamaguchi, Seiya Imoto, Tomoyuki Higuchi, Satoru Miyano

    GENOME INFORMATICS 2007, VOL 18   18   258 - +   2007年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IMPERIAL COLL PRESS  

    We propose a novel method to classify samples where each sample is characterized by a time course gene expression profile. By exploiting the mixture of state space model, the proposed method addresses the following tasks: (1) clustering samples according to temporal patterns of gene expressions, (2) automatic detection of genes that discriminate identified clusters, (3) estimation of a restricted autoregressive coefficient for each cluster. We demonstrate the proposed method along with the cluster analysis of 53 multiple sclerosis patients under recombinant interferon beta therapy with the longitudinal time course expression profiles.

    DOI: 10.11234/gi1990.18.258

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • POSデータの時系列モデリングによる知識発見 : 新製品投入の消費者価格反応変化に及ぼす影響の解析 査読

    佐藤忠彦, 樋口知之

    人工知能学会論文誌   22 ( 2 )   200 - 208   2007年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:社団法人 人工知能学会  

    The number of competing-brands changes by new products entry. The new product introduction is endemic among consumer packaged goods firm and is an integral component of their marketing strategy. As a new products entry affects markets, there is a pressing need to develop market response model that can adapt to such changes. In this paper, we develop a dynamic model that capture the underlying evolution of the buying behavior associated with the new product. This extends an application of a dynamic linear model, which is used by a number of time series analyses, by allowing the observed dime...

    DOI: 10.1527/tjsai.22.200

    researchmap

  • グラフマイニングとその統計的モデリングへの応用

    鷲尾 隆, 樋口 知之, 井元 清哉, 玉田 嘉紀, 佐藤 健, 元田 浩

    統計数理 = Proceedings of the Institute of Statistical Mathematics   54 ( 2 )   315 - 331   2006年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:統計数理研究所  

    要旨あり予測と発見総合報告

    CiNii Books

    researchmap

  • 多入力単出力センサを用いたホームセキュリティシステムのための災害のオンライン検知と判別 査読

    石垣 司, 樋口 知之, 渡辺 嘉二郎

    電子情報通信学会論文誌. D, 情報・システム = The IEICE transactions on information and systems (Japanese edition)   89 ( 11 )   2404 - 2412   2006年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:電子情報通信学会情報・システムソサイエティ  

    従来,センサ設計の目標はノイズの影響を可能な限り減少させ,対象とする物理量を高精度・高分解能・高信頼性で計測することである.しかし本論文では,従来のセンサ設計目標とは反対に多くの物理量から影響を受けるように設計されたセンサの使用による,安価でスマートなホームセキュリティシステムの開発について述べる.使用したセンサは一つのデバイスで圧力変動,加速度,温度変化,白熱光の四つの物理量をとらえ,各々の物理量の重み付き線形和で近似できるスカラ時系列を出力とする.そのため,ホームセキュリティの対象である火災,侵入(ドアの開閉,夜間の照明のオンオフ,ドアのこじ開け),地震を一つのセンサで検出することが可能である.しかし,その問題設定からオンラインで災害の検知・判別を行う必要がある.そこで,ARモデルによる確率的外れ値検出により災害発生を検知し,状態空間モデル上でのカルマンフィルタを用いた特徴抽出後,サポートベクタマシンを用い発生災害の判別を行った.この結果,従来は五つのセンサが必要であったホームセキュリテイの対象を一つのセンサにより監視できるシステムの可能性を示した.

    CiNii Books

    researchmap

  • ArrayCluster: an analytic tool for clustering, data visualization and module finder on gene expression profiles 査読

    Ryo Yoshida, Tomoyuki Higuchi, Seiya Imoto, Satoru Miyano

    BIOINFORMATICS   22 ( 12 )   1538 - 1539   2006年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:OXFORD UNIV PRESS  

    One of the significant challenges in gene expression analysis is to find unknown subtypes of several diseases at the molecular levels. This task can be addressed by grouping gene expression patterns of the collected samples on the basis of a large number of genes. Application of commonly used clustering methods to such a dataset however are likely to fail owing to over-learning, because the number of samples to be grouped is much smaller than the data dimension which is equal to the number of genes involved in the dataset. To overcome such difficulty, we developed a novel model-based clustering method, referred to as the mixed factors analysis. The ArrayCluster is a freely available software to perform the mixed factors analysis. It provides us some analytic tools for clustering DNA microarray experiments, data visualization and an automatic detector for module transcriptional of genes that are relevant to the calibrated molecular subtypes and so on.

    DOI: 10.1093/bioinformatics/btl129

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Adjustment of sampling locations in rail-geometry datasets: Using dynamic programming and nonlinear filtering 査読

    Masako Kamiyama, Tomoyuki Higuchi

    Systems and Computers in Japan   37 ( 1 )   61 - 70   2006年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    A track inspection car, which measures the shape of railway tracks (hereafter, rail geometry) while it is running on rails, discretizes the measurement results at nearly fixed spatial intervals. However, the distance between the discretized locations (spatial sampling intervals) may shorten or lengthen locally due to slipping or sliding of the car wheel, and this prevents the sampling locations from aligning with those of a dataset obtained with another measuring run. The authors developed an algorithm for approximately aligning the sampling locations of the measurement datasets obtained with different runs. First, they considered this problem as the selection of the series of data corresponding to each supervised data from a training dataset, which was constructed by interpolation in order to minimize the evaluation function of a number sequence representing data points. Next, they used the maximum likelihood method to identify the unknown parameters contained in the evaluation function. This problem uses two features of the evaluation function. The first is that the evaluation function is minimized by dynamic programming, and the obtained optimum sequence is equivalent to a maximum a posteriori (MAP) estimate in the Bayesian framework. The second is that by converting the evaluation function to a general state space representation, the log likelihood of the model that includes the parameters is obtained by a nonlinear filtering method. Also, to simplify the search for the identification, they devised a parameter search procedure for the parameters in the autoregressive (AR) model. © 2005 Wiley Periodicals, Inc.

    DOI: 10.1002/scj.20313

    Scopus

    researchmap

  • Error tolerant model for incorporating biological knowledge with expression data in estimating gene networks 査読

    Seiya Imoto, Tomoyuki Higuchi, Takao Goto, Satoru Miyano

    Statistical Methodology   3 ( 1 )   1 - 16   2006年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    We propose a novel statistical method for estimating gene networks based on microarray gene expression data together with information from biological knowledge databases. Although a large amount of gene regulation information has already been stored in some biological databases, there are still errors and missing facts due to experimental problems and human errors. Therefore, we cannot blindly use them for understanding gene regulation and a robust procedure with a statistical model for using such database information is required. By using gene expression data, we provide a probabilistic framework of a joint learning model for repairing database information and for estimating a gene network based on dynamic Bayesian networks, simultaneously. To show the effectiveness of the proposed method, we analyze Saccharomyces cerevisiae cell-cycle gene expression data together with KEGG information. © 2005 Elsevier B.V. All rights reserved.

    DOI: 10.1016/j.stamet.2005.09.013

    Scopus

    researchmap

  • Application of the ensemble Kalman filter to atmosphere-ocean coupled model 査読

    G. Ueno, T. Higuchi, T. Kagimoto, N. Hirose

    NSSPW: NONLINEAR STATISTICAL SIGNAL PROCESSING WORKSHOP   125 - +   2006年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE  

    We report the first application of the ensemble Kalman filter (EnKF) to an intermediate coupled atmosphere-ocean model by [1], into which the sea surface height (SSH) anomaly observations by TOPEX/POSEIDON (T/P) altimetry are assimilated. Smoothed estimates of the 54,403 dimensional state are obtained from 1981 observational points with 2048 ensemble members. While data assimilated are SSH anomalies alone, an ensemble experiment of 2002/03 El Ni (n) over tildeo event based on the EnKF can predict consistent Ni (n) over tildeo 3 sea surface temperature (SST) anomalies about 5 months in advance.

    Web of Science

    researchmap

  • State-space approach with the maximum likelihood principle to identify the system generating time-course gene expression data of yeast 査読

    Rui Yamaguchi, Tomoyuki Higuchi

    INTERNATIONAL JOURNAL OF DATA MINING AND BIOINFORMATICS   1 ( 1 )   77 - 87   2006年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:INDERSCIENCE ENTERPRISES LTD  

    We use linear Gaussian state-space models to analyse time-course gene expression data of yeast. They are modelled to be generated from hidden state variables in a system. To identify the system, we estimate parameters of the model by EM algorithm and determine the dimension of the state variable by BIC.

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Sequential data assimilation: Information fusion of a numerical simulation and large scale observation data 査読

    Kazuyuki Nakamura, Tomoyuki Higuchi, Naoki Hirose

    JOURNAL OF UNIVERSAL COMPUTER SCIENCE   12 ( 6 )   608 - 626   2006年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:SPRINGER  

    Data assimilation is a method of combining an imperfect simulation model and a number of incomplete observation data. Sequential data assimilation is a data assimilation in which simulation variables are corrected at every time step of observation. The ensemble Kalman filter is developed for a sequential data assimilation and frequently used in geophysics. On the other hand, the particle filter developed and used in statistics is similar in view of ensemble-based method, but it has different properties. In this paper, these two ensemble based filters are compared and characterized through matrix representation. An application of sequential data assimilation to tsunami simulation model with a numerical experiment is also shown. The particle filter is employed for this application. An erroneous bottom topography is corrected in the numerical experiment, which demonstrates that the particle filter is useful tool as the sequential data assimilation method.

    Web of Science

    researchmap

  • A multi-variable detecting sensor and its application 査読

    Kenji Koyama, Kajiro Watanabe, Kazuyuki Kobayashi, Tosuke Kurihara, Tsukasa Ishigaki, Tomoyuki Higuchi

    2006 SICE-ICASE INTERNATIONAL JOINT CONFERENCE, VOLS 1-13   1004 - +   2006年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE  

    Any sensor to detect a certain physical variable is influenced to some degree by other physical variables designated as "noise". The objective in conventional sensor design is to minimize such noise. In this study, conversely we welcome sensing devices that are easily influenced by many physical variables and make full use of their multi-sensing characteristic. We consider such devices as multiple-inputs and single-output sensors. The output signal derived from multiple input signals must be dissociated. The input signals resulting from physical realities have inherent characteristics and can be mathematically modeled. Application of a Kalman filter realized by such models can provide estimates of state variables of all input models, and thus the input signals can be dissociated. As an example, a novel sensor based on a microphone is presented. It can detect various variables such as pressure and acceleration in the frequency range of 0.1 Hz to 10 kHz, temperature, and even light emission. We use the sensor to monitor the symptoms of fire, earthquake and break-in by intruders from within a house.

    Web of Science

    researchmap

  • Online detection and classification of disasters by a multiple-input/single-output sensor for a home security system 査読

    Tsukasa Ishigaki, Tomoyuki Higuchi, Kajiro Watanabe

    2006 IEEE INTERNATIONAL JOINT CONFERENCE ON NEURAL NETWORK PROCEEDINGS, VOLS 1-10   3136 - +   2006年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE  

    Conventional sensors have been designed to minimize noise effects. Any sensor that is designed to detect a certain physical variable is influenced to a certain degree by other physical variables. This suggests that any sensor is potentially capable of detecting multiple physical variables. In the present study, we consider sensing devices that are easily influenced by several physical variables and make full use of their multi-sensing characteristics through statistical signal processing and machine learning techniques with a wide variety of prior information. The proposed sensor design approach is completely different from the conventional approach with respect to system design and has advantages in terms of cost and system simplification compared to existing approaches. This new idea can be realized by developing a novel multiple-input/single-output sensor that can detect various variables such as pressure, acceleration, temperature and light emission by a single device. The sensor is applied to monitor the symptoms of fire, earthquake and break-in for the purpose of home security. The proposed security system consists of the following three steps: (1) Detection of disaster by a probabilistic outlier detection procedure using an auto-regressive model, (2) Disaster feature extraction by Kaiman filter on a state space model, and (3) Disaster classification by multiclass support vector machine.

    Web of Science

    researchmap

  • From closed tree mining towards closed DAG mining 査読

    Alexandre Termier, Yoshinori Tamada, Seiya Imoto, Takashi Washio, Tomoyuki Higuchi

    Proc. International Workshop on Data Mining and Statstical Science   1 - 7   2006年

     詳細を見る

  • Genomic data assimilation for estimating hybrid functional Petri net from time-course gene expression data. 査読

    Nagasaki, M., Yamaguchi, R., Yoshida, R., Imoto, S., Doi, A., Tamada, Y., Matsuno, H., Miyano, S., Higuchi, T.

    Genome informatics. International Conference on Genome Informatics   17 ( 1 )   46 - 61   2006年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:1  

    DOI: 10.11234/gi1990.17.46

    Scopus

    researchmap

  • Modeling and estimation of dynamic EGFR pathway by data assimilation approach using time series proteomic data. 査読

    Tasaki S, Nagasaki M, Oyama M, Hata H, Ueno K, Yoshida R, Higuchi T, Sugano S, Miyano S

    Genome informatics. International Conference on Genome Informatics   17 ( 2 )   226 - 238   2006年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:2  

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Online detection and classification of disasters by a multiple-input/ single-output sensor for a home security system

    Tsukasa Ishigaki, Tomoyuki Higuchi, Kajiro Watanabe

    IEEE International Conference on Neural Networks - Conference Proceedings   3136 - 3143   2006年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:Institute of Electrical and Electronics Engineers Inc.  

    Conventional sensors have been designed to minimize noise effects. Any sensor that is designed to detect a certain physical variable is influenced to a certain degree by other physical variables. This suggests that any sensor is potentially capable of detecting multiple physical variables. In the present study, we consider sensing devices that are easily influenced by several physical variables and make full use of their multi-sensing characteristics through statistical signal processing and machine learning techniques with a wide variety of prior Information. The proposed sensor design approach is completely different from the conventional approach with respect to system design and has advantages in terms of cost and system simplification compared to existing approaches. This new idea can be realized by developing a novel multiple-input/single-output sensor that can detect various variables such as pressure, acceleration, temperature and light emission by a single device. The sensor is applied to monitor the symptoms of fire, earthquake and break-in for the purpose of home security. The proposed security system consists of the following three steps: (1) Detection of disaster by a probabilistic outlier detection procedure using an auto-regressive model, (2) Disaster feature extraction by Kaiman filter on a state space model, and (3) Disaster classification by multiclass support vector machine. © 2006 IEEE.

    DOI: 10.1109/ijcnn.2006.247296

    Scopus

    researchmap

  • マルコフ切換モデルによる観測されない非価格プロモーション実施の有無の統計的推測法 査読

    佐藤忠彦, 樋口知之, 北川源四郎

    日本応用数理学会論文誌   15 ( 4 )   537 - 570   2005年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本応用数理学会  

    It is known that an execution of price and/or a non-price promotion has a strong influence on the sales of a brand sold in a supermarket. Usually, we can easily obtain information on a price promotion from a POS data. On the other hand, unless investigator collects information on an execution of non-price promotion in every retail store, we can not obtain such information. In this paper, we consider a problem to identify whether or not non-price promotion is conducted. We treat a non-price promotion execution/non-execution as a state variable. An unknown stationary probability matrix is ass...

    DOI: 10.11540/jsiamt.15.4_537

    CiNii Books

    researchmap

  • 粒子フィルタ 招待

    樋口知之

    電子情報通信学会誌   88 ( 12 )   989 - 994   2005年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:社団法人電子情報通信学会  

    非線形・非ガウス型時系列データを記述する広範囲の時系列モデルが, 状態空間モデルの一般化版である一般状態空間モデルで表現できる.カオス時系列, 隠れマルコフモデルもこのモデルの特殊ケースに当たる.一般状態空間モデルにおける高次元の状態ベクトルの推定手法として10年ほど前に提案され, 実装の容易さから様々な応用分野へ急速に普及しつつあるのが粒子フィルタである.この計算手法は, どのような非線形・非ガウスモデルも取り扱うことができるという点で原理的に万能であるばかりか, アルゴリズムの著しい簡単さから具体的応用問題に即適用可能である.本稿では一般状態空間モデルと粒子フィルタの概説及び遺伝的アルゴリズムとの類似性の解説のみを行い, 各方面での多様な応用成果については割愛する.

    CiNii Books

    researchmap

  • 欠損混合分布モデルとその応用 査読

    中村 永友, 上野 玄太, 樋口 知之, 小西 貞則

    応用統計学   34 ( 2 )   57 - 73   2005年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:応用統計学会  

    データ観測領域において何らかの事情により,ある領域でデータが観測できない状況がある.本論文は,まずデータの欠損数が未知と既知の2つの状況を2種類の統計モデルで提示し,これらが同値なモデルであることを示す.また複数の母集団分布が仮定される欠損領域を含む観測データがあり,意味のある成分分布に分ける必要がある.この目的のために,欠損状況を考慮した欠損混合分布モデルを提案し,パラメータの推定方法や欠損領域で観測されたと思われるデータ数を推定する方法を提案する.提案する統計モデルの有効性を数値実験を通して検証するとともに,プラズマ速度データへの適用を行う.

    DOI: 10.5023/jappstat.34.57

    CiNii Books

    researchmap

  • Comparison of large-scale field-aligned currents under sunlit and dark ionospheric conditions 査読

    S Ohtani, G Ueno, T Higuchi

    JOURNAL OF GEOPHYSICAL RESEARCH-SPACE PHYSICS   110 ( A9 )   2005年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:AMER GEOPHYSICAL UNION  

    [1] The present study statistically compares large-scale field-aligned currents (FACs) under sunlit and dark ionospheric conditions. A total of similar to 74,000 auroral oval crossings are selected from magnetic field measurements from the DMSP F7 and F12 to F15 satellites. For the dayside FAC it is reconfirmed that both current intensity and density are statistically larger in the illuminated events than in the unilluminated events. As for the nightside FAC, in contrast, a few important features become clear for the first time, which can be summarized as follows: ( 1) At 20 &lt;= MLT &lt; 02 both R1 and R2 intensities tend to be larger when the ionosphere is dark than when it is sunlit. ( 2) Although dependence on the ionospheric condition is less clear for the FAC density, a systematic preference of the occurrence of strong FACs for the dark ionosphere can be found for both R1 and R2 currents in the dusk-to-premidnight ( 16 &lt;= MLT &lt; 22) sector and for the R1 current in the postmidnight sector ( 00 &lt;= MLT &lt; 02). ( 3) For both FAC intensity and density the difference between the illuminated and unilluminated events tends to increase with increasing geomagnetic activity as measured by the IMF B-Z component. Result 1 can be partially explained in terms of the interhemispheric asymmetry of the magnetospheric configuration, which, however, should not affect the FAC density. Therefore result 2 strongly suggests that the solar-induced conductivity controls the M-I coupling in a different way in certain nightside MLT sectors than in dayside sectors.

    DOI: 10.1029/2005JA011057

    Web of Science

    researchmap

  • Annual and semiannual variations of the location and intensity of large-scale field-aligned currents 査読

    S Ohtani, G Ueno, T Higuchi, H Kawano

    JOURNAL OF GEOPHYSICAL RESEARCH-SPACE PHYSICS   110 ( A1 )   2005年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:AMER GEOPHYSICAL UNION  

    [ 1] The present study examines seasonal variations of large- scale field- aligned current ( FAC) systems in terms of the dipole tilt and clock angles. Magnetic field measurements from the DMSP F7 and F12- F15 satellites are used. This data set consists of a total of similar to 185,000 auroral oval crossings, out of which similar to 121,000 crossings were selected for the present analysis. Focus is placed on the latitude at the demarcation between the region 2 ( R2) and region 1 ( R1) currents and the intensities of these currents. It is found that the dayside FAC moves poleward and equatorward in the summer and winter hemispheres, respectively, and the nightside FAC has the opposite seasonal dependence. In the midday sector the peak- to- peak variation of the FAC latitude over the entire range of the dipole tilt is similar to5degrees, whereas it is similar to4degrees around midnight. In the flank sectors the average FAC latitude is higher around the solstices than around the equinoxes irrespective of hemisphere. The corresponding dependence on the dipole clock angle can actually be found for almost all local time sectors, although the peak- to- peak variation of the expected semiannual variation, 2 degrees around noon and &lt; 1 &DEG; in other local time sectors, is smaller than that of the annual variation except for the flank sectors. A comparison with a model magnetic field strongly suggests that the dipole tilt effect on the magnetospheric configuration is the primary cause of the annual variation, whereas the semiannual variation is inferred to reflect the fact that geomagnetic activity tends to be higher around the equinoxes. The average dayside FAC intensity is larger in the summer hemisphere than in the winter hemisphere, which can be explained in terms of the seasonal variation of the ionospheric conductivity. The dayside R1 current intensity depends more strongly on the dipole tilt than the dayside R2 current intensity, and it changes by a factor of 2 - 3 over the entire range of the dipole tilt angle. In contrast, the annual variation of the nightside FAC intensity is more complicated, and the nightside R2 current seems to be more intense in the winter hemisphere than in the summer hemisphere. The dependence of the FAC intensity on the dipole clock angle is less significant especially for the R1 system. Nevertheless, the result suggests that the FAC tends to be more intense around the equinoxes, which is consistent with the semiannual variation of geomagnetic activity.

    DOI: 10.1029/2004JA010634

    Web of Science

    researchmap

  • データ同化:その概念と計算アルゴリズム 査読

    中村和幸, 上野玄太, 樋口知之

    統計数理   53 ( 2 )   211 - 229   2005年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:統計数理研究所  

    CiNii Books

    researchmap

  • Comparison of large-scale field-aligned currents under sunlit and dark ionospheric conditions 査読

    S. Ohtani, G. Ueno, T. Higuchi

    Journal of Geophysical Research: Space Physics   110 ( 9 )   2005年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Blackwell Publishing Ltd  

    The present study statistically compares large-scale field-aligned currents (FACs) under sunlit and dark ionospheric conditions. A total of ∼74,000 auroral oval crossings are selected from magnetic field measurements from the DMSP F7 and F12 to F15 satellites. For the dayside FAC it is reconfirmed that both current intensity and density are statistically larger in the illuminated events than in the unilluminated events. As for the nightside FAC, in contrast, a few important features become clear for the first time, which can be summarized as follows: (1) At 20 ≤ MLT &lt
    02 both R1 and R2 intensities tend to be larger when the ionosphere is dark than when it is sunlit. (2) Although dependence on the ionospheric condition is less clear for the FAC density, a systematic preference of the occurrence of strong FACs for the dark ionosphere can be found for both R1 and R2 currents in the dusk-to-premidnight (16 ≤ MLT &lt
    22) sector and for the R1 current in the postmidnight sector (00 ≤ MLT &lt
    02). (3) For both FAC intensity and density the difference between the illuminated and unilluminated events tends to increase with increasing geomagnetic activity as measured by the IMF BZ component. Result I can be partially explained in terms of the interhemispheric asymmetry of the magnetospheric configuration, which, however, should not affect the FAC density. Therefore result 2 strongly suggests that the solar-induced conductivity controls the M-I coupling in a different way in certain nightside MLT sectors than in dayside sectors. Copyright 2005 by the American Geophysical Union.

    DOI: 10.1029/2005JA011057

    Scopus

    researchmap

  • Estimating time-dependent gene networks from time series microarray data by dynamic linear models with Markov switching 査読

    R Yoshida, S Imoto, T Higuchi

    2005 IEEE Computational Systems Bioinformatics Conference, Proceedings   289 - 298   2005年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE COMPUTER SOC  

    In gene network, estimation from time series microarray data, dynamic models such as differential equations and dynamic Bayesian networks assume that the network structure is stable through all time points, while the real network might changes its structure depending on time, affection of some shocks and so on. If the true network structure underlying the data changes at certain points, the fitting of the usual dynamic linear models fails to estimate the structure of gene network and we cannot obtain efficient information from data. To solve this problem, we propose a dynamic linear model with Markov switching for estimating time-dependent network-struture from time series gene expression data. Using our proposed method, the network structure between genes and its change points are autoniatically estimated We demonstrate the effectiveness of the proposed method through the analysis of Saccharomyces cerevisiae cell cycle time series data.

    DOI: 10.1109/CSB.2005.32

    Web of Science

    researchmap

  • Estimating time-dependent gene networks from time series microarray data by dynamic linear models with Markov switching 査読

    R Yoshida, S Imoto, T Higuchi

    2005 IEEE Computational Systems Bioinformatics Conference, Proceedings   289 - 298   2005年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE COMPUTER SOC  

    In gene network, estimation from time series microarray data, dynamic models such as differential equations and dynamic Bayesian networks assume that the network structure is stable through all time points, while the real network might changes its structure depending on time, affection of some shocks and so on. If the true network structure underlying the data changes at certain points, the fitting of the usual dynamic linear models fails to estimate the structure of gene network and we cannot obtain efficient information from data. To solve this problem, we propose a dynamic linear model with Markov switching for estimating time-dependent network-struture from time series gene expression data. Using our proposed method, the network structure between genes and its change points are autoniatically estimated We demonstrate the effectiveness of the proposed method through the analysis of Saccharomyces cerevisiae cell cycle time series data.

    DOI: 10.1109/CSB.2005.32

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Annual and semiannual variations of the location and intensity of large-scale field-aligned currents 査読

    S. Ohtani, G. Ueno, T. Higuchi, H. Kawano

    Journal of Geophysical Research: Space Physics   110 ( 1 )   2005年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Blackwell Publishing Ltd  

    The present study examines seasonal variations of large-scale field-aligned current(FAC) Systems in terms of the dipole tilt and clock angles. Magnetic field measurements from the DMSP F7 and F12-F15 satellites are used. This data set consists of a total of ∼185,000 auroral oval crossings, out of which ∼121,000 crossings were selected for the present analysis. Focus is placed on the latitude at the demarcation between the region 2 (R2) and region 1 (R1) currents and the intensities of these currents. It is found that the dayside FAC moves poleward and equatorward in the summer and winter hemispheres, respectively, and the nightside FAC has the opposite seasonal dependence. In the midday sector the peak-to-peak variation of the FAC latitude over the entire range of the dipole tilt is ∼5°, whereas it is ∼4° around midnight. In the flank sectors the average FAC latitude is higher around the solstices than around the equinoxes irrespective of hemisphere. The corresponding dependence on the dipole clock angle can actually be found for almost all local time sectors, although the peak-to-peak variation of the expected semiannual variation, 2° around noon and &lt
    1° in other local time sectors, is smaller than that of the annual variation except for the flank sectors. A comparison with a model magnetic field strongly suggests that the dipole tilt effect on the magnetospheric configuration is the primary cause of the annual variation, whereas the semiannual variation is inferred to reflect the fact that geomagnetic activity tends to be higher around the equinoxes. The average dayside FAC intensity is larger in the summer hemisphere than in the winter hemisphere, which can be explained in terms of the seasonal variation of the ionospheric conductivity. The dayside R1 current intensity depends more strongly on the dipole tilt than the dayside R2 current intensity, and it changes by a factor of 2-3 over the entire range of the dipole tilt angle. In contrast, the annual variation of the nightside FAC intensity is more complicated, and the nightside R2 current seems to be more intense in the winter hemisphere than in the summer hemisphere. The dependence of the FAC intensity on the dipole clock angle is less significant especially for the R1 system. Nevertheless, the result suggests that the FAC tends to be more intense around the equinoxes, which is consistent with the semiannual variation of geomagnetic activity. Copyright 2005 by the American Geophysical Union.

    DOI: 10.1029/2004JA010634

    Scopus

    researchmap

  • A penalized likelihood estimation on transcriptional module-based clustering 査読

    R Yoshida, S Imoto, T Higuchi

    COMPUTATIONAL SCIENCE AND ITS APPLICATIONS - ICCSA 2005, PT 3   3482   389 - 401   2005年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:SPRINGER-VERLAG BERLIN  

    In this paper, we propose a new clustering procedure for high dimensional microarray data. Major difficulty in cluster analysis of microarray data is that the number of samples to be clustered is much smaller than the dimension of data which is equal to the number of genes used in an analysis. In such a case, the applicability of conventional model-based clustering is limited by the occurence of overlearning. A key idea of the proposed method is to seek a linear mapping of data onto the low-dimensional subspace before proceeding to cluster analysis. The linear mapping is constructed such that the transformed data successfully reveal clusters existed in the original data space. A clustering rule is applied to the transformed data rather than the original data. We also establish a link between this method and a probabilistic framework, that is, a penalized likelihood estimation of the mixed factors model. The effectiveness of the proposed method is demonstrated through the real application.

    Web of Science

    researchmap

  • Residual bootstrapping and median filtering for robust estimation of gene networks from microarray data 査読

    S Imoto, T Higuchi, SY Kim, E Jeong, S Miyano

    COMPUTATIONAL METHODS IN SYSTEMS BIOLOGY   3082   149 - 160   2005年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:SPRINGER-VERLAG BERLIN  

    We propose a robust estimation method of gene networks based on microarray gene expression data. It is well-known that microarray data contain a large amount of noise and some outliers that interrupt the estimation of accurate gene networks. In addition, some relationships between genes are nonlinear, and linear models thus are not enough for capturing such a complex structure. In this paper, we utilize the moving boxcel median filter and the residual bootstrap for constructing a Bayesian network in order to attain robust estimation of gene networks. We conduct Monte Carlo simulations to examine the properties of the proposed method. We also analyze Saccharomyces cerevisiae cell cycle data as a real data example.

    Web of Science

    researchmap

  • 初動が緩慢な波動現象開始時点の精密同定 : Pi2型地磁気脈動オンセットタイムの決定法(ディジタル信号処理) 査読

    福山恵子, 樋口知之, 魚住禎司, 河野英昭, 湯元清文

    電子情報通信学会論文誌. A, 基礎・境界   87 ( 12 )   1502 - 1510   2004年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:社団法人電子情報通信学会  

    Pi2型地磁気脈動とは地球磁気圏内で観測される波形が不規則な周期40〜150秒の準周期的脈動で,初動部分が緩慢な変動をする特徴をもつ.地上磁場変動中で確認されるこの現象は,いまだにその開始時刻(オンセットタイム)の有効な決定法が確立していない.そこで本論文では,これまでの決定法の問題点を克服し,客観的かつ定量的にPi2のオンセットタイムを決定するために最ゆう法とベイズ推定を用いて構築した2種類の手法について述べる.一つ目の手法は,Pi2を準周期的波動成分を近似する確率差分方程式で表し,その成分を含むモデルと含まないモデルの最適分岐点,つまり波動成分(=Pi2)の開始点を情報量規準を用いて求めるものである.二つ目は,中・低緯度で観測された地上磁場変動のデータについてその値が急激に増加する点をオンセットタイムとみなすもので,磁場変動データの差分値に傾きをもった直線をあてはめ情報量規準で評価していき,最初に正の変動を示す点を決定した.この2種類の手法から求まるそれぞれのオンセットタイムの時間差からヒストグラムを作ったところ,Pi2には初助成分が存在することが確認された.

    CiNii Books

    researchmap

  • A new approach to time-dependent inversion of geodetic data using a Monte Carlo mixture Kalman filter 査読

    J Fukuda, T Higuchi, S Miyazaki, T Kato

    GEOPHYSICAL JOURNAL INTERNATIONAL   159 ( 1 )   17 - 39   2004年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:BLACKWELL PUBLISHING LTD  

    In the last decade, continuous Global Positioning System (GPS) networks have observed transient crustal deformation associated with various types of aseismic fault-slip event in many subduction zones. It is important to precisely clarify the entire time history of these events to understand the physical process of earthquake generation. For this purpose, we have developed a new time-dependent inversion method for imaging transient fault slips from geodetic data. Segall & Matthews (1997) presented a time-dependent inversion method to infer the spatiotemporal distribution of fault slip from geodetic data. They modelled a transient crustal deformation associated with fault-slip events using a linear Gaussian state space model and employed a Kalman filter. They introduced a scaling parameter that represents the temporal smoothness of the fault slip, and assumed that the scaling parameter is constant over the observation period. Under this assumption, abrupt changes of slip have been overly smoothed, whereas estimated slips in a 'quiet' steady-state period have been oscillatory. To improve the method, we developed a new filtering technique, a Monte Carlo mixture Kalman filter (MCMKF), and apply it to time-dependent inversion. The MCMKF allows variations of the temporal smoothness of slips by regarding it as a stochastic variable. The MCMKF is based on a Monte Carlo method in which conditional probability density functions of the stochastic variable are estimated recursively. We examine the validity of the introduced MCMKF-based inversion scheme through numerical experiments using simulated displacement time-series. Then, the results are compared with those obtained by a conventional Kalman filter-based scheme. In all cases, MCMKF gives a significantly smaller Akaike information criterion (AIC) values than the Kalman filter. This indicates that MCMKF yields better state estimates than the Kalman filter. We also find that MCMKF is capable of imaging the initiation process of transient slip events in cases with a high signal-to-noise ratio, while the Kalman filter is not. Furthermore, MCMKF is superior to the Kalman filter in detecting small signals from noisy data sets. From all of the results above, we conclude that the new filtering approach introduced here may provide a powerful tool for imaging the time history of fault slips.

    DOI: 10.1111/j.1365-246X.2004.02383.x

    Web of Science

    researchmap

  • 動的計画法と非線形フィルタを用いた鉄道線路形状測定位置の補正(パターン認識) 査読

    神山雅子, 樋口知之

    電子情報通信学会論文誌. D-II, 情報・システム, II-パターン処理   87 ( 6 )   1199 - 1207   2004年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:社団法人電子情報通信学会  

    軌道検測車は鉄道線路の形状を走行しながら測定し,得られる測定結果は,ほぼ一定の空間距離ごとに離散化されている.しかし,車輪の空転・滑走に伴って離散間隔が局所的に伸縮することがあり,異なる走行で得たデータセットとの測定位置をそろえる妨げになる.筆者らは,このようにして得られた測定データセットの測定位置を,近似的にそろえるアルゴリズムを開発した.まずこの問題を,補間により構成した学習データセットからの,教師データ一つひとつに対応するデータの選択とみなすことで,データポイントを表す数列の評価関数の最小化問題とした.次に,評価関数に含まれる未知のパラメータを最ゆう法によって推定した.本問題は,目的関数の二つの特徴を利用している.一つ目は,目的関数が動的計画法によって最小化でき,それがベイズ統計の枠組みにおけるMAP推定値(事後分布を最大化する推定値)と等価であること.二つ目は,目的関数を一般状態空間表現に変換できることにより,パラメータを含むモデルの対数ゆう度が非線形フィルタ演算で得られることである.また,最ゆう法における探索を簡略化するため,未知であるARモデルのパラメータ探索を工夫した.

    CiNii Books

    researchmap

  • 状態空間モデルを用いた飲食店売上の要因分解 査読

    山口類, 土屋映子, 樋口知之

    オペレーションズ・リサーチ : 経営の科学   49 ( 5 )   316 - 324   2004年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:社団法人日本オペレーションズ・リサーチ学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • Combining microarrays and biological knowledge for estimating gene networks via Bayesian networks 査読

    Seiya Imoto, Tomoyuki Higuchi, Takao Goto, Kousuke Tashiro, Satoru Kuhara, Satoru Miyano

    Journal of Bioinformatics and Computational Biology   2 ( 1 )   77 - 98   2004年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:1  

    We propose a statistical method for estimating a gene network based on Bayesian networks from microarray gene expression data together with biological knowledge including protein-protein interactions, protein-DNA interactions, binding site information, existing literature and so on. Microarray data do not contain enough information for constructing gene networks accurately in many cases. Our method adds biological knowledge to the estimation method of gene networks under a Bayesian statistical framework, and also controls the trade-off between microarray information and biological knowledge automatically. We conduct Monte Carlo simulations to show the effectiveness of the proposed method. We analyze Saccharomyces cerevisiae gene expression data as an application. © Imperial College Press.

    DOI: 10.1142/S021972000400048X

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Statistical inference using stochastic switching models for the discrimination of unobserved display promotion from POS data 査読

    T Sato, T Higuchi, G Kitagawa

    MARKETING LETTERS   15 ( 1 )   37 - 60   2004年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:KLUWER ACADEMIC PUBL  

    The execution of price and/or display promotion has a significant effect on the sales of a brand sold in a supermarket. Information on price and/or sales is available from POS data. However, unless an investigator collects information on the execution of display promotions from every retail store, such information is unavailable. This paper presents a method of identifying whether display promotion has been executed without having to visit individual stores. We treat the execution/non-execution of a display promotion as a state variable. An unknown stationary probability matrix is assumed to describe the probability of a transition between states. Each state is characterized by a different stationary time series model with unknown parameters. The objective of the analysis is to identify the model and to assign a probability model for each state at each time instant. Finally, we provide a high precision estimator of a past execution/non-execution of a display promotion based on the proposed model.

    Web of Science

    researchmap

  • A mixed factors model for dimension reduction and extraction of a group structure in gene expression data 査読

    R Yoshida, T Higuchi, S Imoto

    2004 IEEE COMPUTATIONAL SYSTEMS BIOINFORMATICS CONFERENCE, PROCEEDINGS   161 - 172   2004年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE COMPUTER SOC  

    When we cluster tissue samples on the basis of genes, the number of observations to be grouped is much smaller than the dimension of feature vector In such a case, the applicability of conventional model-based clustering is limited since the high dimensionality of feature vector leads to overfitting during the density estimation process. To overcome such difficulty, we attempt a methodological extension of the factor analysis. Our approach enables us not only to prevent from the occurrence of overfitting, but also to handle the issues of clustering, data compression and extracting a set of genes to be relevant to explain the group structure. The potential usefulness are demonstrated with the application to the leukemia dataset.

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • A mixed factors model for dimension reduction and extraction of a group structure in gene expression data 査読

    R Yoshida, T Higuchi, S Imoto

    2004 IEEE COMPUTATIONAL SYSTEMS BIOINFORMATICS CONFERENCE, PROCEEDINGS   161 - 172   2004年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE COMPUTER SOC  

    When we cluster tissue samples on the basis of genes, the number of observations to be grouped is much smaller than the dimension of feature vector In such a case, the applicability of conventional model-based clustering is limited since the high dimensionality of feature vector leads to overfitting during the density estimation process. To overcome such difficulty, we attempt a methodological extension of the factor analysis. Our approach enables us not only to prevent from the occurrence of overfitting, but also to handle the issues of clustering, data compression and extracting a set of genes to be relevant to explain the group structure. The potential usefulness are demonstrated with the application to the leukemia dataset.

    Web of Science

    researchmap

  • Lower mantle conductivity anomalies estimated from geomagnetic jerks

    NAGAO H, IYEMORI T, HIGUCHI T, ARAKI T

    J Geophys Res   108 ( B5 )   EPM8.1-EPM8.18   2003年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Lower mantle conductivity anomalies estimated from geomagnetic jerks 査読

    H Nagao, T Iyemori, T Higuchi, T Araki

    JOURNAL OF GEOPHYSICAL RESEARCH-SOLID EARTH   108 ( B5 )   2003年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:AMER GEOPHYSICAL UNION  

    [1] The occurrence epochs and duration periods of the 1969, 1978, and 1991 geomagnetic jerks are estimated for 65 geomagnetic observatories by applying a statistical time series model to monthly means of the geomagnetic eastward component. It is found for every jerk that the occurrence epochs around South Africa and South Pacific Ocean are delayed several years from those in other regions. Moreover, it is found for the 1969 and 1978 jerks that the duration times around South Africa, which are defined as the lengths of the duration periods, are longer than those in other regions. The distribution of these anomalous regions of the jerks (i.e., South Africa and South Pacific Ocean) may imply the existence of higher conductivities in the lower mantle beneath these regions, which possibly relates to the fact that the velocity of a seismic S wave in the D" layer beneath these regions is slower than that in other regions. The mantle conductivities beneath South Africa, South Pacific Ocean, and other regions are estimated through a numerical simulation; the magnetic diffusion equation in the mantle is solved for an abrupt magnetic change generated at the core-mantle boundary. Comparing the results obtained by the simulation with those obtained by the data analysis, it is plausible that the mantle conductivities beneath South Africa and South Pacific Ocean are higher than that beneath other regions, although there is an ambiguity in the estimated magnitudes of the mantle conductivity.

    DOI: 10.1029/2002JB001786

    Web of Science

    researchmap

  • Smoothness prior approach to explore mean structure in large-scale time series 査読

    G Kitagawa, T Higuchi, FN Kondo

    THEORETICAL COMPUTER SCIENCE   292 ( 2 )   431 - 446   2003年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:ELSEVIER SCIENCE BV  

    This article is addressed to the problem of modeling and exploring mean value structure of large-scale time series data and time-space data. A smoothness prior modeling approach (Smoothness Prior Analysis of Time Series, Lecture Notes in Statistics, vol. 116, Springer, New York, 1996.) is taken. In this approach, the observed series are decomposed into several components each of which are expressed by smoothness priors models. In the analysis of POS and GPS data, various useful information were extracted by this decomposition, and result in discoveries in these areas. (C) 2002 Elsevier Science B.V. All rights reserved.

    Web of Science

    researchmap

  • Combining microarrays and biological knowledge for estimating gene networks via Bayesian networks 査読

    S Imoto, T Higuchi, T Goto, K Tashiro, S Kuhara, S Miyano

    PROCEEDINGS OF THE 2003 IEEE BIOINFORMATICS CONFERENCE   2   104 - 113   2003年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE COMPUTER SOC  

    We propose a statistical method for estimating a gene network based on Bayesian networks from microarray gene expression data together with biological knowledge including protein-protein interactions, protein-DNA interactions, binding site information, existing literature and so on. Unfortunately, microarray data do not contain enough information for constructing gene networks accurately in many cases. Our method adds biological knowledge to the estimation method of gene networks under a Bayesian statistical framework; and also controls the trade-off between microarray information and biological knowledge automatically. We conduct Monte Carlo simulations to show the effectiveness of the proposed method We analyze Saccharomyces cerevisiae gene expression data as an application.

    DOI: 10.1109/CSB.2003.1227309

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Local time features of geomagnetic jerks 査読

    H Nagao, T Iyemori, T Higuchi, S Nakano, T Araki

    EARTH PLANETS AND SPACE   54 ( 2 )   119 - 131   2002年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:TERRA SCIENTIFIC PUBL CO  

    The geomagnetic jerk amplitudes, which are defined as abruptness of changes in the trends of geomagnetic time series, are investigated with geomagnetic monthly means computed from hourly mean values at each local time. A statistical time series model in which the trend component is expressed by a second order spline function with variable knots is constructed for each time series. The optimum parameter values of the model including positions of knots are estimated by the maximum likelihood method, and the optimum number of parameters including the number of knots are determined based on the Akaike Information Criterion (AIC). The jerks are detected objectively and automatically by regarding the optimized positions of knots as the occurrence epochs. This analysis reveals that the spatial distributions of jerk amplitudes essentially do not depend on the local time, which indicates that the jerks cannot be explained by abrupt changes in intensities of latitudinally flowing external currents such as the field-aligned currents. Longitudinally flowing currents, on the other hand, such as the ring current could explain the distributions. The abrupt changes of the ring current intensity are estimated from the distributions of jerk amplitudes in the eastward component in 1969, 1978, and 1991 supposing that an abrupt change in the ring current intensity causes a jerk. However those estimated changes cannot consistently explain the distributions of the jerks in the northward and downward components. Therefore it is plausible that the jerks which occur-red in 1969, 1978, and 1991 are not caused by external sources but internal ones. It is also confirmed that the occurrence epochs of jerks in the southern hemisphere are a few years after those of the 1969 and 1978 jerks in the northern hemisphere. and it is also found that the jerk in the southern hemisphere occurred a few years after the occurrence of the 1991 jerk in Europe. Taking these time tags in occurrence epochs into account, it can be said that the 1969, 1978, and 1991 jerks are global phenomena.

    DOI: 10.1186/BF03351712

    Web of Science

    researchmap

  • Maneuvering target tracking by using particle filter method with model switching structure 査読

    N Ikoma, T Higuchi, H Maeda

    COMPSTAT 2002: PROCEEDINGS IN COMPUTATIONAL STATISTICS   431 - 436   2002年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:PHYSICA-VERLAG GMBH & CO  

    Tracking problem of maneuvering target is treated with assumption that the maneuver is unknown and its acceleration has abrupt changes sometimes. To cope with unknown maneuver, Bayesian switching structure model, which includes a set of possible models and switches among them, is used. It can be formalized into general (nonlinear, non-Gaussian) state space model where system model describes the target dynamics and observation model represents a process to observe the target position. Heavy-tailed uni-modal distribution, e.g. Cauchy distribution, is used for the system noise to accomplish good performance of tracking both for constant period and abrupt changing time point of acceleration. Monte Carlo filter, which is a kind of particle filter that approximates state distribution by many particles in state space, is used for the state estimation of the model. A simulation study shows the efficiency of the proposed model by comparing with Gaussian case of Bayesian switching structure model.

    Web of Science

    researchmap

  • Jun S. Liu, Monte Carlo Strategies in Scientific Computing, Springer, 2001年

    樋口 知之

    応用数理   12 ( 2 )   216 - 217   2002年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本応用数理学会  

    DOI: 10.11540/bjsiam.12.2_216

    researchmap

  • Computational methods for time series analysis 査読

    G Kitagawa, T Higuchi, S Sato

    COMPSTAT 2002: PROCEEDINGS IN COMPUTATIONAL STATISTICS   15 - 24   2002年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:PHYSICA-VERLAG GMBH & CO  

    By the progress of fast computing facilities and various computing technologies, it becomes realistic to apply computer intensive methods to statistical analysis. In time series analysis, sequential Monte Carlo methods was developed for general state space models which enables to consider very complex nonlinear non-Gaussian models.
    In this paper, we show algorithms, implementations and parameter estimation for Monte Carlo filter and smoother. Various ways of the use of parallel computer. are also discussed. The usefulness of the general state space modeling is illustrated with several examples.

    Web of Science

    researchmap

  • Application of multivariate Maxwellian mixture model to plasma velocity distribution 査読

    Progress in Discovery Science, (Lecture Notes in Computer Science)   2281   372 - 383   2002年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    SGURP

    DOI: 10.1007/3-540-45884-0_27

    researchmap

  • Automatic detection of geomagnetic jerks by applying a statistical time series model to geomagnetic time series 査読

    Nagao, H, T. Higuchi, T. Iyemori, T. Araki

    Lecture Notes in Artificial Intelligence   2281   360 - 371   2002年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/3-540-45884-0_26

    researchmap

  • Application of multivariate Maxwellian mixture model to plasma velocity distribution function 査読

    G Ueno, N Nakamura, T Higuchi, T Tsuchiya, S Machida, T Araki, Y Saito, T Mukai

    JOURNAL OF GEOPHYSICAL RESEARCH-SPACE PHYSICS   106 ( A11 )   25655 - 25672   2001年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:AMER GEOPHYSICAL UNION  

    Recent space plasma observations have provided us with three-dimensional velocity distributions having multiple peaks. We propose a method for analyzing such velocity distributions via a multivariate Maxwellian mixture model where each component of the model represents each of the multiple peaks. The parameters of the model are determined through an iterative nonlinear optimization technique, specifically the expectation-maximization (EM) algorithm. For the automatic judgment of the preferable number of components in the mixture model, we introduce a method of examining the number of extrema of a resulting mixture model. We show applications of our method to ion observations in the plasma sheet boundary layer (PSBL) and in the central plasma sheet (CPS) of the Earth's magnetotail. From an analysis of the PSBL and CPS, low-energy ions that have properties similar to those of lobe ions were detected also in the PSBL and CPS. In the PSBL, middle-energy ion component which is flowing dawnward and directed the neutral sheet was extracted. We suggested that magnetic field fluctuations in the PSBL can be explained only when the two ion components were properly treated.

    DOI: 10.1029/2001JA900079

    DOI: 10.1029/2001ja900079

    Web of Science

    researchmap

  • Evolutionary Time Series Model With Parallel Computing

    Tomoyuki Higuchi

    The Third JAPAN-US Joint Seminar on Statistical Time Series Analysis   183 - 190   2001年

     詳細を見る

    In this study,we consider a time series model which combines the partial nonGaussian state space model and self-organizing state space model (SOSSM), where the SOSSM has been proposed to an extension of the generalized state space model. The competing different system/observation models for the state vector can be simultaneously dealt in this model as introducing a switching structure, and appropriate system/observation models among them is automatically determined as a function of time. As a result, we are free from a procedure of selecting models among competing models. Of course, this model allows us to consider an inclusion of two system/observation models which conflicts each other in some sense. Namely,we need not havewell-organized knowledge about modeling of the time series. We therefore call this model the evolutionary time series model. We regard the approach based on the evolutionary time series model as one of the machine learning approaches. The evolutionary time series model can be formulated within a framework of an extension of SOSSM whichtakes a convenient form from a computational point of view.

    researchmap

  • Separation of photoelectrons via multivariate Maxwellian mixture model 査読

    Genta Ueno, Nagatomo Nakamura, Tomoyuki Higuchi

    The proceedings of The Forth International Conference on Discovery Science,   2226   470 - 475   2001年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Abstract. Electron velocity distribution obtained by direct spacecraft observation in space is contaminated by photoelectrons. The photoelectrons are generated due to the solar ultraviolet ray, and are regarded as artificial noise from a viewpoint of scientific research. We propose a method for separating photoelectron component from ambient electron component. Our method uses multivariate normal mixture model, whose parameters are determined via the Expectation-Maximization (EM) algorithm. Initial parameters of the EM algorithm are computed through the classification of the velocity space by a spherical surface of some arbitrary radius. 1

    researchmap

  • Automatic identification of large-scale field-aligned current structures 査読

    T Higuchi, S Ohtani

    JOURNAL OF GEOPHYSICAL RESEARCH-SPACE PHYSICS   105 ( A11 )   25305 - 25315   2000年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:AMER GEOPHYSICAL UNION  

    The study of large-scale field-aligned currents (LSFACs) has depended on visual inspection of data plots, which is often subjective and time-consuming, and therefore limits the efficiency of analyses. The present paper reports a new procedure to automatically identify the spatial structure of LSFACs from satellite magnetic field measurements. The procedure is based on the concept of the first-order B spline fitting with variable node positions, which may be envisioned as fitting line segments to a line plot. The fitting is made for the maximum variance component of magnetic variations in the plane perpendicular to the background magnetic field. If the distribution of LSFACs can be approximated as an infinite sheet, each slope of the plot corresponds to the crossing of a FAC sheet. The number of node points, which determines the number of FAC sheets, is one of the fitting parameters and is optimized for each orbit so that the Akaike information criterion (AIC) is minimized. Whereas other methods, such as a spherical harmonic fitting, seek to obtain two-dimensional distributions of FACs from assembled data, the present method is basically the automation of the way we visually examine a plot of satellite magnetic field data, and it can be applied even to a single satellite pass. Therefore the procedure can be implemented to real-time data processing and now-casting. The procedure should also provide a powerful tool for data mining. Magnetic field data from the Defense Meteorological Satellite Program-F7 (DMSP-F7) were used for demonstration, and the present paper reports the initial results.

    Web of Science

    researchmap

  • Four-sheet structures of dayside field-aligned currents: Statistical study 査読

    S Ohtani, T Higuchi

    JOURNAL OF GEOPHYSICAL RESEARCH-SPACE PHYSICS   105 ( A11 )   25317 - 25324   2000年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:AMER GEOPHYSICAL UNION  

    The present study investigates the statistical characteristics of four-sheet structures of large-scale field aligned currents (FACs) observed by the Defense Meteorological Satellite Program-F7 (DMSP-F7) satellite in the dayside high-latitude region. A total of 495 four-FAG-sheet events were selected from the entire set of DMSP-F7 magnetometer data. With respect to the polarity of FACs, the selected events are classified into two groups, which are named type M and type W after the shape of a plot of the azimuthal magnetic component. The polarity of the equatorward most FAC is downward for the type M structure, whereas it is upward for the type W structure. Type W and type M events tend to take place in the prenoon and postnoon sectors, respectively, but the transition takes place slightly before noon. The type W structure tends to be observed for negative and positive interplanetary magnetic field (IMF) B-y,in the Northern and Southern Hemispheres, respectively. For a given hemisphere, the favorable sign of IMF B-Y, for the type M structure is opposite to that for the type W structure. It is also found that both types occur more often when the IMF B-Z, is northward than when it is southward. The four-sheet structure can be interpreted in terms of two zonal ionospheric convection flows separated in latitude. The equatorward one is a part of the viscous cell and, possibly, also the merging cell, whereas the poleward one is a part of the lobe cell. The direction (of the major cell) of the lobe convection is determined by the sign of IMF By and is different in different hemispheres, explaining the discovered IMF B-Y dependence. The preference for northward IMF B-Z, is consistent with the required development of the lobe convection. It is inferred from the expected polar distribution of FACs that the four-sheet structure is a superposition of a pair of midday region 0 and region 1 currents and a pair of conventional region 1 and region 2 currents.

    Web of Science

    researchmap

  • Application of Multivariate Maxwellian Mixture Model to Plasma Velocity Distribution Function 査読

    Progresses in Discovery Sience, Final Report of the Japanese Discovery Science Project   1967   382 - 383   2000年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    SGURP

    researchmap

  • Automatic identification of large-scale field-aligned current structures and its application to night-side current systems 査読

    T Higuchi, S Ohtani

    MAGNETOSPHERIC CURRENT SYSTEMS   118   389 - 394   2000年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:AMER GEOPHYSICAL UNION  

    The present paper reports a newly developed procedure to automatically identify : a spatial structure of large-scale field-aligned currents (FACs) from satellite magnetic field measurements. The procedure is based on the concept of the first-order B-spline fitting with variable (i.e., movable) node positions, which may be envisioned as fitting line segments to a,plot of a magnetic field component. The number of node points is optimized for each current sheet crossing so that a certain information criterion is minimized. The properties of a FAC system such as its location and intensity can be easily calculated from the information of node points. The procedure is applied to the entire set of nightside magnetic field measurements (1339 days) made by the DMSP-F7 satellite and for demonstration, the intensity of nightside region-1 FACs is examined as a function of magnetic latitude. The results not only confirm the general expectation that intense region 1 currents tend to be observed at lower latitudes but also quantify the relationship between the current intensity and latitude. The capability of such quantification should be useful for future studies including practical applications such as space weather forecast.

    Web of Science

    researchmap

  • Disappearance of large-scale field-aligned,current systems: Implications for the solar wind-magnetosphere coupling 査読

    S Ohtani, T Higuchi

    MAGNETOSPHERIC CURRENT SYSTEMS   118   253 - 259   2000年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:AMER GEOPHYSICAL UNION  

    Large-scale field-aligned current (FAC) systems occasionally disappear in the midday sector (9 &lt; MLT &lt; 13), even though this is the local time sector where FACs tend to be most intense. The present study investigates 26 such events observed by the DMSP-F7 satellite. It is found that the events tend to occur in the winter hemisphere in a certain UT range when the dipole axis was inclined most antisunward and therefore the contribution of solar illumination to the ionospheric conductivity is minimum. Before most events, IMF B(Z) was positive, and the solar wind bulk flow momentum was below the average. Although one might expect to see such events when the sign of B(X) was unfavorable for merging at the high-latitude tail magnetopause in the winter hemisphere, no clear preference for IMF B(X) was found. It was also found that the asymmetry of the ionospheric conductivity between the summer and winter hemispheres suppresses the IMF-dependent characteristics of particle precipitation in the polar cap. These results suggest that ionospheric conductivity not only determines the intensity of FACs for the convection electric field imposed by the solar wind-magnetosphere interaction, but also affects how the magnetosphere interacts with the solar wind.

    Web of Science

    researchmap

  • Detection of the structure of particle velocity distribution by finite mixture distribution model 査読

    G Ueno, S Machida, N Nakamura, T Higuchi, T Araki

    DISCOVERY SCIENCE, PROCEEDINGS   1721   366 - 368   1999年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:SPRINGER-VERLAG BERLIN  

    DOI: 10.1007/3-540-46846-3_51

    Web of Science

    researchmap

  • Smoothness prior approach to explore the mean structure in large time series data 査読

    G Kitagawa, T Higuchi, FN Kondo

    DISCOVERY SCIENCE, PROCEEDINGS   1721   230 - 241   1999年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:SPRINGER-VERLAG BERLIN  

    This article is addressed to the problem of modeling and exploring time series with mean value structure of large scale time series data and time-space data. A smoothness priors modeling approach [11] is taken and applied to POS and GPS data. In this approach, the observed series are decomposed into several components each of which are expressed by smoothness priors models. In the analysis of POS and GPS data, various useful information were extracted by this decomposition, and result in some discoveries in these areas.

    Web of Science

    researchmap

  • Automatic transaction of signal via statistical modeling 査読

    G Kitagawa, T Higuchi

    DISCOVERY SCIENCE   1532   375 - 386   1998年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:SPRINGER-VERLAG BERLIN  

    The statistical information processing can be characterized by using the Likelihood function defined by giving an explicit form for an approximation to the true distribution from which the data are generated. This mathematical representation as an approximation, which is usually called a model, is built based on not only the current data but also prior knowledge on the object and the objective of the analysis. Akaike ([2] and [3]) showed that the log-likelihood can be considered as an estimate of the Kullback-Leibler information which defines the similarity between the predictive distribution of the model and the true distribution and proposed the Akaike information criterion (AIC). By the use of this AIC, it becomes possible to evaluate and compare the goodness of many models objectively and it enables us to select the best model among many candidates. In consequence, the minimum AIC procedure allows us to develop automatic modeling and signal extraction procedures. In this study, we give a simple explanation of statistical modeling based on the AIC and demonstrate four examples of applying the minimum AIC procedure to an automatic transaction of signals observed in the earth sciences. In each case, the AIC plays an important role in making the procedure automatic and objective, and promises to realize a detail examination of a large amount of data sets, which provides us with an opportunity to discover new information.

    Web of Science

    researchmap

  • A generalization of the minimum variance analysis method 査読

    H. Kawano, T. Higuchi

    Annales Geophysicae   14 ( 10 )   1019 - 1024   1996年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:European Geosciences Union  

    In order to determine the normal direction of the magnetopause, the minimum variance analysis technique is frequently used: it is applied to the magnetic field data of a magnetopause crossing observed by a satellite, and provides the direction along which the magnetic field variation is minimum. In this study we propose a method to extend naturally the framework of the minimum variance analysis so that it includes all continuity conditions across a planar magnetopause, so that we could use all physical quantities observed by the spacecraft. We first extend it to the electric field: we discuss how to determine the normal direction and the speed of the magnetopause along the normal by using both the magnetic and electric field data. We next discuss the full extension to all continuity conditions across the magnetopause. Finally, we discuss how to extend our method further so that it can deal with the magnetopause which is accelerating. A discussion of application to observations will appear separately.

    DOI: 10.1007/s00585-996-1019-1

    Scopus

    researchmap

  • The bootstrap method in space physics: Error estimation for the minimum variance analysis 査読

    H. Kawano, T. Higuchi

    Geophysical Research Letters   22 ( 3 )   307 - 310   1995年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    The minimum variance analysis technique introduced by Sonnerup and Cahill (1967) is a useful tool in space physics. However the statistical errors appearing in this method are difficult to estimate accurately because of the complicated form of the eigenvalue decomposition. To deal with this problem, this paper introduces the bootstrap method (Efron, 1979) which replaces analytical solutions with repeated simple calculations. We apply this method to the estimation of the statistical errors in the minimum variance direction and the average component in the minimum variance direction, and show that this method accurately estimates the errors. Copyright 1995 by the American Geophysical Union.

    DOI: 10.1029/94GL02969

    Scopus

    researchmap

  • Automatic transaction of signal via statistical modeling

    Genshiro Kitagawa, Tomoyuki Higuchi

    Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics)   1532   375 - 386   1988年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:Springer Verlag  

    The statistical information processing can be characterized by using the likelihood function defined by giving an explicit form for an approximation to the true distribution from which the data are generated. This mathematical representation as an approximation, which is usually called a model, is built based on not only the current data but also prior knowledge on the object and the objective of the analysis. Akaike ([2] and [3]) showed that the log-likelihood can be considered as an estimate of the Kullback-Leibler information which defines the similarity between the predictive distribution of the model and the true distribution and proposed the Akaike information criterion (AIC). By the use of this AIC, it becomes possible to evaluate and compare the goodness of many models objectively and it enables us to select the best model among many candidates. In consequence, the minimum AIC procedure allows us to develop automatic modeling and signal extraction procedures. In this study, we give a simple explanation of statistical modeling based on the AIC and demonstrate four examples of applying the minimum AIC procedure to an automatic transaction of signals observed in the earth sciences. In each case, the AIC plays an important role in making the procedure automatic and objective, and promises to realize a detail examination of a large amount of data sets, which provides us with an opportunity to discover new information.

    Scopus

    researchmap

  • Self-organizing time series model 査読

    Tomoyuki Higuchi

     詳細を見る

    1.1 Generalized state space model The generalized state space model (GSSM) that we deal with in this study is de ned by a set of two equations system model xt = f(xt;1 � vt) � and (1.1)

    researchmap

▼全件表示

書籍等出版物

  • 予測にいかす統計モデリングの基本 改訂第2版 ベイズ統計入門から応用まで (KS理工学専門書)

    樋口 知之( 担当: 単著)

    講談社  2022年7月  ( ISBN:4065285704

     詳細を見る

    総ページ数:176   記述言語:日本語  

    ASIN

    researchmap

  • 教養としてのデータサイエンス

    北川, 源四郎, 竹村, 彰通, 内田, 誠一, 川崎, 能典, 孝忠, 大輔, 佐久間, 淳, 椎名, 洋, 中川, 裕志, 樋口, 知之, 丸山, 宏( 担当: 分担執筆 範囲: 第1章 1.1-1.2)

    講談社  2021年6月  ( ISBN:9784065238097

     詳細を見る

    総ページ数:viii, 229p   担当ページ:pp.2-40   記述言語:日本語   著書種別:学術書

    ASIN

    researchmap

  • ベイズモデリングの世界

    伊庭, 幸人, 久保, 拓弥, 丹後, 俊郎, 樋口, 知之, 持橋, 大地, 田辺, 国士( 担当: 分担執筆 範囲: 全体モデルから局所モデルへ 状態空間モデルとシミュレーション)

    岩波書店  2018年1月  ( ISBN:9784000247986

     詳細を見る

    総ページ数:vi, 180p   担当ページ:pp.55-68   記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • ブランド評価手法: ―マーケティング視点によるアプローチ― (シリーズ“マーケティング・エンジニアリング”)

    守口 剛, 佐藤 忠彦, 里村 卓也, 樋口 知之, 鶴見 裕之, 佐藤 栄作( 担当: 共著 範囲: ベイジリアン・モデリングによる動的ブランド診断)

    朝倉書店  2014年12月  ( ISBN:4254295057

     詳細を見る

    総ページ数:170   担当ページ:pp.122-145   記述言語:日本語  

    ASIN

    researchmap

  • 現象数理学入門

    斎藤正也, 樋口知之, 三村 昌泰( 担当: 分担執筆 範囲: 伝播の現象数理-インフルエンザ・パンデミック)

    東京大学出版会  2013年9月  ( ISBN:4130629166

     詳細を見る

    総ページ数:203   担当ページ:pp145-168  

    ASIN

    researchmap

  • ビッグデータ時代のマーケティング―ベイジアンモデリングの活用 (KS社会科学専門書)

    佐藤忠彦, 樋口知之

    講談社  2013年2月  ( ISBN:9784061573024

     詳細を見る

    総ページ数:209  

    ASIN

    researchmap

  • サービス工学の技術 : ビッグデータの活用と実践

    本村陽一, 竹中毅, 石垣司, 樋口知之( 担当: 分担執筆 範囲: 第6章 データ同化によるシミュレーション計算と大規模データ解析の融合)

    東京電機大学出版局  2012年11月  ( ISBN:9784501551001

     詳細を見る

    総ページ数:xii, 204p   記述言語:日本語  

    researchmap

  • パターン認識と機械学習 上 : ベイズ理論による統計的予測

    Bishop, Christopher M., 元田, 浩, 栗田, 多喜夫, 樋口, 知之, 松本, 裕治, 村田, 昇

    丸善出版  2012年1月  ( ISBN:9784621061220

     詳細を見る

    総ページ数:xvii, 349p   記述言語:日本語   著書種別:学術書

    ASIN

    researchmap

  • パターン認識と機械学習 下: ベイズ理論による統計的予測

    Bishop, Christopher M., 元田, 浩, 栗田, 多喜夫, 樋口, 知之, 松本, 裕治, 村田, 昇

    丸善出版  2012年1月  ( ISBN:9784621061244

     詳細を見る

    総ページ数:xiii, 433p   記述言語:日本語   著書種別:学術書

    ASIN

    researchmap

  • データ同化入門 (予測と発見の科学)

    樋口知之, 樋口知之( 担当: 編集)

    朝倉書店  2011年9月  ( ISBN:4254127863

     詳細を見る

    総ページ数:256  

    ASIN

    researchmap

  • 予測にいかす統計モデリングの基本―ベイズ統計入門から応用まで (KS理工学専門書)

    樋口 知之

    講談社  2011年4月  ( ISBN:4061557955

     詳細を見る

    総ページ数:158  

    ASIN

    researchmap

  • 超多自由度系の新しい科学

    笹井 理生, 樋口知之( 担当: 分担執筆 範囲: 第5章 何を計算するか)

    共立出版  2010年11月  ( ISBN:9784320122758

     詳細を見る

    総ページ数:x, 323p, 図版 [2] p   記述言語:日本語  

    researchmap

  • 動的売上モデルによる小売価格戦略の評価−状態空間モデルの適用−、 シリーズ ビジネスの数理第7巻 マーケティング・経営戦略の数理

    佐藤 忠彦, 樋口 知之

    朝倉書店  2009年 

     詳細を見る

  • 統計数理は隠された未来をあらわにする―ベイジアンモデリングによる実世界イノベーション

    樋口 知之, 照井 伸彦, 井元 清哉, 北川 源四郎, 石井 信

    東京電機大学出版局  2007年6月  ( ISBN:4501543302

     詳細を見る

    総ページ数:136  

    ASIN

    researchmap

  • モデルヴァリデーション (データサイエンス・シリーズ)

    北川 源四郎, 樋口 知之, 川崎 能典, 岸野 洋久, 山下 智志

    共立出版  2005年3月  ( ISBN:4320120043

     詳細を見る

    総ページ数:210  

    ASIN

    researchmap

  • ゆらぎの科学と技術 : フラクチュオマティクス入門

    山本 光璋, 鷹野 致和, 樋口知之( 担当: 分担執筆 範囲: 組織的な発見への期待と予感)

    東北大学出版会  2004年9月  ( ISBN:4925085905

     詳細を見る

    総ページ数:vii, 262p   記述言語:日本語  

    researchmap

  • Self-organizing Time Series Model

    Tomoyuki HIGUCHI( 担当: 共著 範囲: Sequential Monte Carlo Methods in Practice)

    Springer-Verlag New York  2001年 

     詳細を見る

    担当ページ:pp429-444   記述言語:英語  

    researchmap

  • The Practice of Time Series Analysis (Information Science and Statistics)

    H. Akaike, G. Kitagawa, T. Higuchi( 担当: 分担執筆 範囲: Processing of Time Series Data Obtained by Satellites)

    Springer-Verlag New York  1999年 

     詳細を見る

  • 時系列解析の実際II

    赤池 弘次, 北川 源四郎, 樋口 知之( 担当: 分担執筆 範囲: 人工衛星時系列データの処理)

    朝倉書店  1995年1月  ( ISBN:9784254122473

     詳細を見る

    総ページ数:2冊   記述言語:日本語  

    researchmap

▼全件表示

MISC

  • AI・データサイエンス全学プログラム 招待

    樋口 知之

    大学時報   404   54 - 59   2022年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)   出版者・発行元:一般財団法人 日本私立大学連盟  

    researchmap

  • 感染症とデータ駆動型社会 招待

    樋口知之

    月刊 統計   71 ( 12 )   2 - 3   2020年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:一般財団法人 日本統計協会  

    researchmap

  • ムーアの法則を超える論文数 招待

    樋口 知之

    化学と工業   72 ( 9 )   747 - 747   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

    researchmap

  • Possibility for Technological Innovation in Construction Employing Statistical Mathematics Approaches 招待

    樋口 知之

    STEEL CONSTRUCTION TODAY & TOMORROW   ( 54 )   15 - 18   2018年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)  

    researchmap

  • 地震予測と「第4の科学」-データに駆動された新たなアプローチへ(後編) 招待

    尾池和夫, 金田義行, 北川源四郎, 鳥海光弘, 樋口知之

    科学   88 ( 6 )   563 - 569   2018年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

    researchmap

  • 地震予測と「第4の科学」-データに駆動された新たなアプローチへ(前編) 招待

    尾池和夫, 金田義行, 北川源四郎, 鳥海光弘, 樋口知之

    科学   88 ( 5 )   489 - 498   2018年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

    researchmap

  • データ関連の数理技術の変遷:深層学習は春秋戦国時代の秦となるのか? 招待

    樋口 知之

    人工知能   33 ( 2 )   116 - 123   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

    researchmap

  • ビッグデータ時代に対応した高度人材育成を牽引 招待

    樋口知之, 神谷直樹

    文部科学教育通信   ( 426 )   22 - 24   2017年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 爆速化する研究スピード 招待

    樋口 知之

    数学セミナー   56 ( 12 )   1   2017年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • シミュレーション,データ同化,そしてエミュレーション 招待

    樋口知之

    岩波データサイエンス   6   98 - 105   2017年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

    researchmap

  • 人工知能と教育 招待

    樋口知之

    数学セミナー   56 ( 6 )   1   2017年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • シチズンサイエンス 相互監視それとも共進化? 招待

    樋口知之

    情報管理   59 ( 9 )   629 - 635   2016年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:国立研究開発法人 科学技術振興機構  

    DOI: 10.1241/johokanri.59.629

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2017054109

  • 人工知能はみようみまねマシンの究極形

    樋口知之

    情報管理   59 ( 5 )   331 - 335   2016年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)  

    DOI: 10.1241/johokanri.59.331

    researchmap

  • Interview データで見えないものを知る 人工知能の背後に統計あり! 樋口知之 統計数理研究所所長 (特集 ビジネス数学の最終兵器 確率・統計入門) -- (もっと使える! 確率・統計 魔法の「べイズ統計」)

    樋口 知之

    週刊ダイヤモンド   104 ( 26 )   55 - 55   2016年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:ダイヤモンド社  

    CiNii Books

    researchmap

  • 集計位置データからの人流のリアルタイム推定のための粒子フィルタの提案と東日本大震災への応用

    須藤明人, 樫山武浩, 矢部貴大, 金杉洋, SONG Xuan, 樋口知之, 中野慎也, 斎藤正也, 関本義秀

    情報処理学会シンポジウムシリーズ(CD-ROM)   2016 ( 1 )   922‐924   2016年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • データ駆動科学技術を担う人材の育成-確率的思考と逆推論- 招待

    樋口知之

    情報管理   59 ( 1 )   53 - 56   2016年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   出版者・発行元:国立研究開発法人 科学技術振興機構  

    DOI: 10.1241/johokanri.59.53

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://jlc.jst.go.jp/DN/JLC/20022241236?from=CiNii

  • スモールデータ、ビッグデータ、そしてスマートデータ-人工知能ブームの中での統計学- 招待

    樋口知之

    統計   67 ( 1 )   9 - 14   2016年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:日本統計協会  

    CiNii Books

    researchmap

  • ビッグデータが変える日常と非日常の境目 招待

    樋口知之

    電子情報通信学会誌   99 ( 1 )   30 - 35   2016年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   出版者・発行元:電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • リアルタイムな広域人流推定のための高速で高精度な粒子フィルタの提案

    須藤明人, 樫山武浩, 矢部貴大, 樋口知之, 中野慎也, 斎藤正也, 関本義秀

    交通工学研究発表会論文集(CD-ROM)   36th   ROMBUNNO.88 - 578   2016年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:交通工学研究会  

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 肺腺癌におけるβカテニンの活性化はイレッサ(gefitinib)への耐性に寄与する

    中田 飛鳥, 吉田 亮, 山口 類, 玉田 嘉紀, 藤田 アンドレ, 島村 徹平, 井元 清哉, 樋口 知之, 野村 将春, 木村 達郎, 軒原 浩, 東山 聖彦, 近藤 和也, 西原 広史, 東條 有伸, 矢野 聖二, 宮野 悟, 後藤 典子

    日本生化学会大会・日本分子生物学会年会合同大会講演要旨集   88回・38回   [3P1117] - [3P1117]   2015年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本生化学会  

    researchmap

  • 機械エンジニアのためのビッグデータの基礎知識 招待

    樋口 知之

    日本機械学会誌   118 ( 1163 )   610 - 615   2015年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

    researchmap

  • 肺腺癌におけるβカテニンの活性化はイレッサ(gefitinib)への耐性に寄与する

    中田 飛鳥, 吉田 亮, 山口 類, 玉田 嘉紀, 藤田 アンドレ, 島村 徹平, 井元 清哉, 樋口 知之, 野村 将春, 木村 達郎, 軒原 浩, 東山 聖彦, 近藤 和也, 西原 広史, 東條 有伸, 矢野 聖二, 宮野 悟, 後藤 典子

    日本分子腫瘍マーカー研究会プログラム・講演抄録   35回   72 - 73   2015年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本分子腫瘍マーカー研究会  

    researchmap

  • インフルエンザ流行対策への計算機シミュレーション活用へ向けての取り組み

    斎藤正也, 井元清哉, 山口類, 坪倉正治, 上昌広, 中田はる佳, 佐藤弘樹, 宮野悟, 樋口知之

    日本衛生学雑誌   70 ( Supplement )   S141   2015年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 統計学からのロボティクス研究への期待

    樋口 知之

    日本ロボット学会誌   33 ( 2 )   68 - 71   2015年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)  

    DOI: 10.7210/jrsj.33.68

    researchmap

  • 肺腺癌におけるβカテニンの活性化はイレッサ(gefitinib)への耐性に寄与する

    中田 飛鳥, 木村 達郎, 軒原 浩, 東山 聖彦, 近藤 和也, 西原 広史, 東條 有伸, 矢野 聖二, 宮野 悟, 後藤 典子, 吉田 亮, 山口 類, 玉田 嘉紀, 藤田 アンドレ, 島村 徹平, 井元 清哉, 樋口 知之, 野村 将春

    日本分子腫瘍マーカー研究会誌   31 ( 0 )   46 - 47   2015年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本分子腫瘍マーカー研究会  

    DOI: 10.11241/jsmtmr.31.46

    researchmap

  • 南極氷床に適応した降雪量推定モデルの開発その2 - 2009年に事例解析-

    鈴木香寿恵, 本山秀明, 本山秀明, 山内恭, 山内恭, 平沢尚彦, 平沢尚彦, 榎本浩之, 榎本浩之, 田村岳史, 田村岳史, 飯塚芳徳, 的場澄人, 樋口知之, 樋口知之

    雪氷研究大会講演要旨集(Web)   2015   63(J‐STAGE) - 63   2015年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:公益社団法人 日本雪氷学会/日本雪工学会  

    DOI: 10.14851/jcsir.2015.0_63

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 地球科学におけるシミュレーションとビッグデータ──データ同化とエミュレーション──

    中野 慎也, 樋口 知之

    電子情報通信学会誌   Vol.97 ( No.10 )   869 - 875   2014年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    地球大気などのような大規模な非線形システムの振舞いを計算機上で再現するには,シミュレーションモデルの中に様々な観測データの情報を取り入れるデータ同化と呼ばれる手続きが重要となる.気象モデルに同化される衛星観測データなどの様々なデータは,それ自体が膨大な量であるが,データ同化によって得られる計算結果は,空間全体を網羅した更に膨大なデータとなる.そして,これを気象や気候などの将来予測に役立てるためには,この膨大なデータに不確実性の情報も付加する必要がある.そこで,データ同化において以前から用いられている不確実性の計算方法を概観するとともに,エミュレーションと呼ばれるシミュレーションを模倣したモデルによる不確実性の評価方法についても議論する.

    CiNii Books

    researchmap

  • 南極氷床に適応した降雪量推定モデルの開発―降雪をもたらす大気循環場の特徴―

    鈴木香寿恵, 本山秀明, 山内恭, 榎本浩之, 田村岳史, 飯塚芳徳, 樋口知之

    雪氷研究大会講演要旨集   2014   235   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 木を見て森も見るビッグデータ解析技術

    樋口 知之

    NHK技研R&D   ( 146 )   16 - 26   2014年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本放送協会放送技術研究所  

    CiNii Books

    researchmap

  • Estimation of the helium ion density distribution in the plasmasphere based on a single IMAGE/EUV image

    Nakano Shin'ya, Fok Mei-Ching, Brandt Pontus C son, Higuchi Tomoyuki

    Journal of Geophysical Research   119 ( 5 )   3724 - 3740   2014年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:American Geophysical Union  

    CiNii Books

    researchmap

  • Estimation of temporal evolution of the helium plasmasphere based on a sequence of IMAGE/EUV images

    Nakano Shin'ya, Fok Mei-Ching, Brandt Pontus C son, Higuchi Tomoyuki

    Journal of Geophysical Research   119 ( 5 )   3708 - 3723   2014年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:American Geophysical Union  

    CiNii Books

    researchmap

  • 統計数理の誕生とその広がり 招待

    樋口 知之

    横断型基幹科学技術研究団体連合   第8巻 ( 第1号 )   14 - 21   2014年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   出版者・発行元:特定非営利活動法人 横断型基幹科学技術研究団体連合  

    This document gives a brief explanation for what is "Statistical Mathematics," and describeshow its notion has been expanding to a wide variety of research fields. The recent interests ofstatistical mathematics are focused on generating more flexible mathematical models for describingcomplex phenomena in terms of data generation mechanism and/or its function. Such efforts demandcollaborative works with the machine learning community in a big data era which we are now facedwith.

    DOI: 10.11487/trafst.8.1_14

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://jlc.jst.go.jp/DN/JALC/10035139040?from=CiNii

  • ビッグデータビジネス:新ビジネス創出の牽引者に 招待

    樋口 知之

    月刊金融ジャーナル   vol.55 ( No.1(689号) )   82 - 83   2014年1月

     詳細を見る

    掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)  

    researchmap

  • 南極氷床における降雪量推定モデルの開発―その1―

    鈴木香寿恵, 本山秀明, 平沢尚彦, 山内恭, 榎本浩之, 田村岳史, 飯塚芳徳, 的場澄人, 樋口知之

    極域科学シンポジウム講演予稿集(CD-ROM)   5th   ROMBUNNO.OM,12GATSU2NICHI,11:15   2014年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • ビッグデータを用いたマーケティングモデル : データ同化適用の可能性(<小特集>ビッグデータとデータ同化)

    佐藤 忠彦, 樋口 知之

    シミュレーション   32 ( 4 )   306 - 312   2013年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本シミュレーション学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • ビッグデータとデータ同化(総括,<小特集>ビッグデータとデータ同化)

    樋口 知之, 長尾 大道

    シミュレーション   32 ( 4 )   272 - 273   2013年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本シミュレーション学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • シミュレーションを通じた感染症対策の設計 : 選択的ワクチン投与による集団免疫強化の事例から (小特集 ビッグデータとデータ同化)

    斎藤 正也, 井元 清哉, 山口 類, 佐藤 弘樹, 中田 はる佳, 上 昌広, 坪倉 正治, 宮野 悟, 樋口 知之

    シミュレーション   32 ( 4 )   281 - 286   2013年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:小宮山印刷工業  

    CiNii Books

    researchmap

  • カルマンフィルターを用いたドームふじ氷床コア年代決定モデルの開発

    鈴木香寿恵, 川村賢二, 中野慎也, FREDRIC PARRENIN, 阿部彩子, 齋藤冬樹, 樋口知之

    雪氷研究大会講演要旨集   2013   153 - 153   2013年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:公益社団法人 日本雪氷学会/日本雪工学会  

    DOI: 10.14851/jcsir.2013.0_153

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 2009年の日本におけるインフルエンザ動向における地域間相互作用の影響

    斎藤正也, 樋口知之, 井元清哉, 山口類, 坪倉正治, 上昌広, 中田はる佳, 宮野悟, 佐藤弘樹

    統計関連学会連合大会講演報告集   2013   281   2013年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Interview お粗末な「数字で語る」経営 経営者に統計リテラシーは必須 (特集 最強の武器「統計学」 : 宝くじの当選からビッグデータの予測まで) -- (統計の基礎知識)

    樋口 知之

    週刊ダイヤモンド   101 ( 13 )   50 - 51   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:ダイヤモンド社  

    CiNii Books

    researchmap

  • データ同化 : モデルパラメータの分布推定

    長尾 大道, 樋口 知之

    日本機械学會誌 = Journal of the Society of Mechanical Engineers   116 ( 1131 )   89 - 92   2013年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本機械学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • A dating method for Dome Fuji Ice Core using Sequential Data Assimilation

    SUZUKI Kazue, KAWAMURA Kenji, NAKANO Shin’ya, PARRENIN Fredric, ABE‐OUCHI Ayako, SAITO Fuyuki, HIGUCHI Tomoyuki

    極域科学シンポジウム講演予稿集(CD-ROM)   4th   ROMBUNNO.IC,SUZUKIKAZUE,1   2013年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • データ同化によるオンラインセンシングの高度化

    樋口 知之, 中村 和幸

    計測自動制御学会誌   51巻 ( 9号 )   800 - 807   2012年9月

     詳細を見る

    掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

    researchmap

  • インフルエンザ介入政策における集団免疫を高めるワクチン接種対象群の選択

    斎藤正也, 樋口知之, 井元清哉, 山口類, 坪倉正治, 上昌広, 中田はる佳, 宮野悟, 佐藤弘樹

    統計関連学会連合大会講演報告集   2012   280   2012年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 南極内陸調査ルート上の年間涵養量と大気輸送の関係

    鈴木香寿恵, 本山秀明, 山内恭, 川村賢二, 樋口知之

    日本気象学会大会講演予稿集   101 ( 101 )   344 - 344   2012年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本気象学会  

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • データ同化を利用した乱流の適応型シミュレーション

    加藤 博司, 大林 茂, 橋本 敦, 吉澤徴, 上野玄太, 樋口知之

    ながれ   31 ( 2 )   165 - 173   2012年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:日本流体力学学会  

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://projects.repo.nii.ac.jp/?action=repository_uri&item_id=377136

  • EGF receptor tyrosine kinase defines critical prognostic genes of stage IA lung adenocarcinoma

    Asuka Nakata, Mai Yamauchi, Rui Yamaguchi, Takashi Kohno, Masao Nagasaki, Teppei Shimamura, Seiya Imoto, Ayumu Saito, Kazuko Ueno, Yousuke Hatanaka, Ryo Yoshida, Tomoyuki Higuchi, Masaharu Nomura, David G. Beer, Jun Yokota, Satoru Miyano, Noriko Gotoh

    CANCER RESEARCH   72   2012年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:AMER ASSOC CANCER RESEARCH  

    DOI: 10.1158/1538-7445.AM2012-LB-99

    Web of Science

    researchmap

  • 菅平微気圧変動とその初期解析 査読

    長尾大道, 富澤一郎, 家森俊彦, 金尾政紀, 徳永旭将, 樋口知之

    月刊地球   34 ( 10 )   580 - 584   2012年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

    researchmap

  • 不確実性と予測 : 受益者・生活者の視点と目線にたつシミュレーション研究へ (特集 シミュレーションの数理) -- (気象・自然災害に関するシミュレーション編)

    樋口 知之

    数学セミナー   50 ( 12 )   8 - 12   2011年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本評論社  

    CiNii Books

    researchmap

  • データ同化による半現実世界の実現 : オンライン情報統合とアンサンブル予測の計算基盤

    樋口 知之

    電子情報通信学会技術研究報告. PRMU, パターン認識・メディア理解   111 ( 222 )   3 - 3   2011年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • カーネルk平均法に基づく3Dキャラクターの高品質アニメーション生成(機械学習応用,テキスト・Webマイニング,一般)

    廣瀬 慧, 樋口 知之

    電子情報通信学会技術研究報告. IBISML, 情報論的学習理論と機械学習   110 ( 476 )   23 - 28   2011年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    本研究では,3Dモーションキャプチャーデータ(MoCapデータ)を用いて,キャラクターのアニメーション生成を行う.MoCapデータは,ビデオカメラと全く同じ動きをキャラクターに取り込むことを可能にするが,アニメーションの制作にあたっては,生理学的な基本的な動きに,制作者独自のアーティスティックな部分を加味することが重要である.そこで,編集機能をより柔軟にして,MoCapデータでは得られなかった高品質のアニメーションを作成できる方法を提案する.

    CiNii Books

    researchmap

  • Positive bayの初動,Pi2初動,auroral initial brightening(輝き始め)とオーロラ爆発との時間関係

    TOKUNAGA Terumasa, NAKAMURA Kazuyuki, HIGUCHI Tomoyuki, UOZUMI Teiji, YOSHIKAWA Akimasa, MORIOKA Akira, YUMOTO Kiyohumi, YUMOTO Kiyohumi

    地球電磁気・地球惑星圏学会総会及び講演会予稿集(CD-ROM)   130th   2011年

     詳細を見る

  • 変化点検出を応用した時系列データからの突発現象の前兆検出アルゴリズム

    徳永 旭将, 池田 大輔, 中村 和幸, 樋口 知之, 吉川 顕正, 魚住 禎司, 藤本 晶子, 森岡 昭, 湯元 清文, CpmnGroup

    研究報告数理モデル化と問題解決(MPS)   2010 ( 14 )   1 - 6   2010年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:情報処理学会  

    一般に,前兆現象は突発現象にそのものに比べて非常に目立ちにくく,その開始時刻は曖昧である.従来よく用いられてきた変化点検出法を適用した場合,このような微小で緩慢な変化は見逃されやすい.Tokunaga et al.1) では,Ide and Inoue2) の提案した特異スペクトル分析を応用した変化点検出法 (SST) を,多次元データを用いたアルゴリズム (MSST) へと拡張することで,鋭敏に前兆現象の開始時刻を推定出来ることを示した.MSST は,緩慢な変化も検出できる鋭敏な手法であるが,実データへの適用では誤検出が問題になる.本稿では,突発現象の大まかな開始時刻を予め検出し,さらに検出された時刻の前後で前兆現象の開始時刻と終了時刻を個別に探索することで,誤検出を劇的に減少させることができることを示す.

    CiNii Books

    researchmap

  • 座談会 いまモデル化が求められる理由—特集 モデル化 変化する現実認識

    合原 一幸, 今井 浩, 樋口 知之

    科学   80 ( 12 )   1176 - 1186   2010年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:東京 : 岩波書店  

    CiNii Books

    CiNii Research

    researchmap

    その他リンク: http://id.ndl.go.jp/bib/10887823

  • W201 データ同化によるヘテロ情報の統融合(WS2-1 CFDとEFDの融合研究,ワークショップ2)

    樋口 知之

    流体工学部門講演会講演論文集   2010   607 - 608   2010年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本機械学会  

    Data Assimilation (DA) is a technique for a synthesis of information from a dynamic numerical model and observation data. In statistical methodology, DA can be formulated in the generalized state space model. We briefly explain a recent advancement in the ensemble-based sequential DA (EnSDA), and discuss on how EnSDA is employed in combining CFD and EFD.

    CiNii Books

    researchmap

  • データ同化による都市間移動を考慮したインフルエンザA(H1N1)パンデミックシミュレーション

    斎藤正也, 井元清哉, 山口類, 佐藤弘樹, 中田はる佳, 上昌広, 宮野悟, 樋口知之

    統計関連学会連合大会講演報告集   2010   106   2010年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Critical prognostic genes for stage I lung cancer are identified from normal growth factor-regulated gene network by overcoming cancer heterogeneity

    Noriko Gotoh, Mai Yamauchi, Rui Yamauchi, Masao Nagasaki, Teppei Shimamura, Seiya Imoto, Ayumu Saito, Kazuko Ueno, Yousuke Hatanaka, Ryo Yoshida, Tomoyuki Higuchi, Masaharu Nomura, Takashi Kohno, Jun Yokota, David G. Beer, Satoru Miyano

    CANCER RESEARCH   70   2010年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:AMER ASSOC CANCER RESEARCH  

    DOI: 10.1158/1538-7445.AM10-LB-132

    Web of Science

    researchmap

  • 高次元状態空間に対する粒子フィルタIEPFの提案

    グエン ベトフォン, 鷲尾 隆, 樋口 知之

    全国大会講演論文集   72   249 - 250   2010年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    CiNii Books

    researchmap

  • STPデータからの異常検出法の開発: Substorm precursor検出への応用—Development of a method for detecting anomalies from STP data: Application to detecting substorm precursor

    徳永, 旭将, 中村, 和幸, 樋口, 知之, 吉川, 顕正, 魚住, 禎司, 池田, 大輔, 藤本, 晶子, 森岡, 昭, 湯元, 清文, Tokunaga, Terumasa, Nakamura, Kazuyuki, Higuchi, Tomoyuki, Yoshikawa, Akimasa, Uozumi, Teiji, Ikeda, Daisuke, Fujimoto, Akiko, Morioka, Akira, Yumoto, Kiyofumi

    宇宙航空研究開発機構特別資料: 第6回「宇宙環境シンポジウム」講演論文集 = JAXA Special Publication: Proceedings of the 6th Spacecraft Enivironment Symposium   JAXA-SP-09-006   260 - 265   2010年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:宇宙航空研究開発機構  

    第6回宇宙環境シンポジウム (2009年2月29日-30日. 北九州国際会議場)
    6th Spacecraft Enivironment Symposium (February 29-30, 2009. Kitakyushu International Conference Center)
    形態: カラー図版あり
    Physical characteristics: Original contains color illustrations
    資料番号: AA0064542030
    レポート番号: JAXA-SP-09-006

    CiNii Books

    CiNii Research

    researchmap

  • STPデータからの異常検出法の開発~substorm precursor検出への応用

    徳永旭将, 中村和幸, 樋口知之, 吉川顕正, 魚住禎司, 池田大輔, 藤本晶子, 森岡昭, 湯元清文

    宇宙航空研究開発機構特別資料 JAXA-SP-   ( 09-006 )   260 - 265   2010年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • GPGPUを活用したバイオロジカルパスウェイモデルの高速なパラメータ推定

    林 圭佐, 齋藤 正也, 吉田 亮, 樋口 知之

    研究報告バイオ情報学(BIO)   2009 ( 19 )   1 - 3   2009年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:情報処理学会  

    バイオロジカルパスウェイモデルのパラメータ推定は探査空間が高次元空間となり、モデルの非線形性もあいまって困難な問題となりうる。近年話題に上ることが多い GPGPU の並列計算機能を活かした粒子フィルタを実装した。SIS 粒子フィルタを用いて各ノードで行う処理は非同期かつ独立であり、初期データの転送、処理結果の集計以外に通信は発生しない。試計算の結果、67 倍の高速化が得られた。The parameter estimation of biological pathway models is a difficult problem. The difficulty comes from the high dimensionality and the nonlinearity make of models. We combat this problem by means of an parallelised particle filter algorithm dedicated to parallel environment, particular GPGPU. Our algorithm is based on SIS (Sequential Importance Sampling) and hence no communication occurs during the simulation. We have increased the computation speed 67 times, compared to a computation with a single CPU core.

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://id.nii.ac.jp/1001/00067005/

  • 細胞内生化学反応経路のグラフィカルモデリングと統計的推測手法の新展開(<特集>バイオインフォマティクス)

    吉田亮, 樋口知之

    日本統計学会誌. シリーズJ   38 ( 2 )   213 - 236   2009年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本統計学会  

    生化学物質の測定データを利用して,生化学反応ネットワークの数理モデルをいかに構築・再構築していくかという課題は,システム生物学における重要不可避な問題となりつつある.ここでいう「ネットワーク」とは,細胞内外で起こる様々な化学反応の連鎖を表す多義的な用語である.具体例として,転写制御(mRNAの合成)に関わる一連の生化学反応群,タンパク質間相互作用,代謝反応ネットワークなどが挙げられる.モデリングの過程は概ね次のプロトコルから成る:(1)文献やデータベースの情報にもとづく仮説モデルの作成,(2)計測データ(例えば,遺伝子発現データ)にもとづく反応速度パラメータの推定,(3)推定モデルの性能評価,(4)リモデリング.本稿では,生化学反応ネットワークの推測手法確立へ向けたバイオインフォマティクスの世界的動向について紹介すると同時に,ここ数年に渡って我々が推進してきた研究開発の成果および現状について報告する.また,研究領域に課された諸問題に対して統計科学的観点から整理を行い,予想される今後の研究動向について述べる.

    CiNii Books

    researchmap

  • 進化アルゴリズムを用いた海底地形データセットの最適化

    稲津 大祐, 樋口 知之, 中村 和幸

    研究報告数理モデル化と問題解決(MPS)   2009 ( 19 )   29 - 32   2009年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会  

    進化アルゴリズムを用い,領域海洋潮汐モデルの境界条件および物理パラメータを最適化した.水深は海洋モデルの境界条件であり,人工衛星による重力観測に基づいて推定された全球水深データから与えることが多い.しかし,人工衛星起源の水深データの精度は,海洋潮汐のシミュレーションにとってしばしば不十分である.我々は進化アルゴリズムを用い,アラスカ多島海の複数の特定の海域の平均水深を最適化した.最適化された平均水深は,船舶からの音波観測に基づく水深データに比較的忠実であった.一般的に,音波観測起源の水深データは,重力観測起源のデータに比べ正確であるが,データはまばらにしか存在しない.一方,最適化の結果,重力観測起源の水深データの誤差が非常に大きい場所を特定することができた.このように,進化アルゴリズムを用いる最適化手法は,海洋モデルの境界条件の修正を行う有効な手立てとなると期待される.An evolutionary algorithm (EA) is applied to a regional ocean tide model to optimize a boundary condition and a physical parameter in the model. The bathymetry is one of the boundary conditions in ocean models and is frequently given by global sea depth data based on estimation derived from the satellite gravity observation. Accuracy of the satellite-derived depth data is often insufficient for accurate ocean tide simulations. We apply the EA to modify the mean depth in specific regions in the Alaska Panhandle, U.S. The mean depth in those regions is optimized to be close to the multibeam-derived depth data which is generally accurate further more than the satellite-derived data but its spatial coverage is sparse. Also, a region with large errors of the satellite-derived data is successfully found through the optimization. The EA has a prospect of correction of erroneous boundary conditions for accurate ocean modeling.

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://id.nii.ac.jp/1001/00061902/

  • SSAベースの変化-点解析による極光緯度の地磁気データに関するサブストーム前駆の探知

    TOKUNAGA Terumasa, NAKAMURA Kazuyuki, HIGUCHI Tomoyuki, YOSHIKAWA Akimasa, UOZUMI Teiji, MORIOKA Akira, YUMOTO Kiyohumi, YUMOTO Kiyohumi

    地球電磁気・地球惑星圏学会総会及び講演会予稿集(CD-ROM)   126th   2009年

     詳細を見る

  • 地上観測されたPi2型地磁気脈動のグローバルな波動特性解析のための周波数領域独立成分分析の応用

    徳永旭将, 吉川顕正, 魚住禎司, 樋口知之, 中村和幸, 湯元清文

    地球電磁気・地球惑星圏学会総会及び講演会予稿集(CD-ROM)   126th   ROMBUNNO.B006-P018   2009年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 最近のベイズ理論の進展と応用[II] : 逐次ベイズとデータ同化

    中村和幸, 樋口知之

    電子情報通信学会誌   92 ( 12 )   1062 - 1067   2009年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 「特集 データマイニングと統計数理」について

    樋口 知之, 鷲尾 隆

    統計数理 = Proceedings of the Institute of Statistical Mathematics   56 ( 2 )   167 - 168   2008年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:統計数理研究所  

    要旨なしデータマイニングと統計数理その他・前書き特集前書き

    CiNii Books

    researchmap

  • Preface: Featured section on data-mining and statistical science

    Tomoyuki Higuchi, Takashi Washio

    ANNALS OF THE INSTITUTE OF STATISTICAL MATHEMATICS   60 ( 4 )   697 - 698   2008年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:SPRINGER HEIDELBERG  

    DOI: 10.1007/s10463-008-0208-y

    Web of Science

    researchmap

  • 動的ネットワーク構造探索の計算イニシアティブ バイオマーカー・分子標的探索のための動的ネットワークを予測する計算科学的方法の開発

    井元 清哉, 山口 類, 島村 徹平, 玉田 嘉紀, 長崎 正朗, 斉藤 あゆむ, 植野 和子, 畑中 洋亮, 吉田 亮, 樋口 知之, 山内 麻衣, 後藤 典子, 宮野 悟

    日本生化学会大会・日本分子生物学会年会合同大会講演要旨集   81回・31回   4S8 - 4   2008年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本生化学会  

    researchmap

  • 統計的モデリングとしてのデータ同化と工学シミュレーションへの応用(特別セッション 複雑系データの分析)

    中村 和幸, 樋口 知之

    日本行動計量学会大会発表論文抄録集   36   105 - 106   2008年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本行動計量学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • ペトリネットによる転写制御ネットワークのモデリングと統計的推測

    吉田 亮, 長崎 正郎, 山口 類, 井元 清哉, 宮野 悟, 樋口 知之

    情報処理学会研究報告. BIO, バイオ情報学   13   9 - 11   2008年6月

     詳細を見る

  • ペトリネットによる転写制御ネットワークのモデリングと統計的推測(一般セッション1)

    吉田亮, 長崎正郎, 山口類, 井元清哉, 宮野悟, 樋口知之

    情報処理学会研究報告. BIO, バイオ情報学   2008 ( 58 )   9 - 11   2008年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:社団法人情報処理学会  

    遺伝子発現情報を利用して生体内分子ネットワークを推測するための統計解析理論について議論する.生体内分子ネットワークとは,細胞内で起こる様々な化学反応の連鎖を表す多義的な用語である.具体例としては,転写制御(mRNAの合成),タンパク質相互作用ネットワーク,代謝ネットワークなどが挙げられる.ネットワークの統計的推測の過程は次のように要約される: (1)生体内分子ネットワークの(インシリコ)モデリング (2)観測データ(例えば遺伝子発現データ)にもとづくモデルパラメータの推定 (4)推定モデルの性能評価 (5)リモデリング. 本研究の目標は,これら一連の過程に関わる方法論を整備することである.ここでは,時系列遺伝子発現データを利用した転写制御ネットワークの推測を例に,提案手法について概説する.

    CiNii Books

    researchmap

  • ハリウッド映画に見る近未来の情報技術 : パーソナライゼーション技術

    樋口知之

    知能と情報 : 日本知能情報ファジィ学会誌 : journal of Japan Society for Fuzzy Theory and Intelligent Informatics   20 ( 2 )   153 - 153   2008年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本知能情報ファジィ学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • D-12-105 Divergence-basedカーネルによる音響時変スペクトル判別(D-12. パターン認識・メディア理解,一般セッション)

    石垣司, 樋口知之

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2008 ( 2 )   236 - 236   2008年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 動学的売上反応モデルによるPOSデータの解析

    佐藤 忠彦, 樋口 知之

    マーケティングサイエンス   15 ( 1 )   1 - 26   2008年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本マーケティング・サイエンス学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 全体モデルから局所モデルへ--状態空間モデルとシミュレーション (特集 統計科学のすすめ(その2))

    樋口 知之

    数学セミナー   46 ( 11 )   30 - 36   2007年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本評論社  

    CiNii Books

    researchmap

  • 新しい科学の「かたち」(特集:赤池統計学の世界 / Part3 赤池弘次博士に聞く)

    樋口 知之, Tomoyuki HIGUCHI, ヒグチ トモユキ

    総研大ジャーナル = Sokendai journal   ( 12 )   25 - 25   2007年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:総合研究大学院大学  

    CiNii Books

    researchmap

  • データ同化 : 複雑システム理解の新しい道具(セッションS-11(MK203) 特別セッション 複雑系データの解析)

    樋口知之, データ同化チーム

    日本行動計量学会大会発表論文抄録集   35   217 - 218   2007年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本行動計量学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 「特集 予測と発見」について

    樋口 知之

    統計数理 = Proceedings of the Institute of Statistical Mathematics   54 ( 2 )   209 - 210   2006年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:統計数理研究所  

    要旨なし予測と発見その他・前書き特集前書き

    CiNii Books

    researchmap

  • Dryade によるGene Network データからの飽和頻出DAGマイニング

    アレックサンドル ターミエ, 鷲尾 隆, 樋口 知之

    人工知能学会全国大会論文集   20   1 - 3   2006年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:人工知能学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • Automatic Online Detection and Classification of Occuring Disaster with a Multivariable Detecting Sensor for Home Security System

    WATANABE Kajiro, Tsukasa Ishigaki, Tomoyuki,Higuchi

    I-89D ( 11 )   2404 - 2412   2006年

     詳細を見る

  • DryadeによるGene Network DAGデータからの飽和頻出木マイニング

    ターミエ アレックサンドル, 鷲尾 隆, 樋口 知之, 玉田 嘉紀, 井元 清哉, 大原 剛三, 元田 浩

    人工知能学会全国大会論文集   6 ( 0 )   7 - 7   2006年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 人工知能学会  

    本研究ではバイオインフォマティクスのデータから飽和頻出木をマイニングすることを試みる。対象データの構造はDAGなので、我々のツリーマイニングアルゴリズムDryadeをDAGに適用可能なように改良した。実験でこの効果を確かめる。

    DOI: 10.11517/pjsai.JSAI06.0.7.0

    researchmap

  • State space model approach to analyse cDNA microarray time course data of yeast(Expression analysis)

    山口類, 樋口知之

    情報処理学会研究報告. BIO, バイオ情報学   2005 ( 128 )   67 - 73   2005年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:社団法人情報処理学会  

    当研究では, マイクロアレイにより得られた細胞周期に伴い変動するイースト菌(Saccharomyces cerevisiae)の遺伝子発現量データに状態空間モデルを適用する.EMアルゴリズムによるパラメータ推定と, 情報量規準による評価により, 細胞周期を表す少数の潜在変数の次元を自動同定し, 他の手法による既存研究の結果との比較も行う.

    CiNii Books

    researchmap

  • ジオスペース探査衛星ERG(Energization and Radiation in Geospace)について

    塩川和夫, 関華奈子, 三好由純, 家田章正, 西谷望, 品川裕之, 寺田直樹, 小野高幸, 飯島雅英, 熊本篤志, 長妻努, 小原隆博, 菊池崇, 島津浩哲, 高島健, 浅村和史, 笠羽康正, 松岡彩子, 齋藤義文, 齋藤宏文, 五家建夫, 平原聖文, 利根川豊, 遠山文雄, 能勢正仁, 家森俊彦, 大村善治, 笠原禎也, 湯元清文, 河野英昭, 吉川顕正, 田中高史, 海老原祐輔, 行松彰, 佐藤夏雄, 石坂圭吾, 三宅壮聡, 岡田敏美, 渡辺重十, 樋口知之

    宇宙航空研究開発機構特別資料 JAXA-SP-   ( 04-010 )   2005年

     詳細を見る

  • 状態空間モデルによる小売店売上げ増減の動的・静的要因の同時推定(<特集>ベイジアンネット2 : ポスターセッション)

    樋口知之

    電子情報通信学会技術研究報告. NC, ニューロコンピューティング   104 ( 349 )   39 - 43   2004年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:社団法人電子情報通信学会  

    飲食店の日々の売上は,曜日,祝日,天気,近所での催し物への人出等の様々な要因に左右される.またその要因の売上への寄与の仕方は店舗ごとに異なる.そこで各店舗の売上時系列データをこれら各要因成分に分解するモデルを構成し,そのモデルによって得られる各店舗固有の情報に基づいて将来の売上を精度良く予測することは,仕入れ,人員配置,新規出店計画等,様々なレベルにおける経営戦略立案上有益であることは疑いようもない.我々は,状態空間モデルの柔軟な表現力と情報量規準によるモデル評価を利用した売上予測手法を提案し,実際に,ある大規模催事場及びビジネス街に隣接した飲食店の二年間分の日々売上データに応用した.なお本発表は,私と山口及び土屋との共同研究の成果を概括しながら,状態空間モデルによるマイクロマーケティングヘの接近法を紹介する.

    CiNii Books

    researchmap

  • 状態空間モデルによる飲食店売上時系列の要因分解

    山口 類, 土屋 映子, 樋口 知之

    ファジィシステムシンポジウム講演論文集   20   549 - 554   2004年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本知能情報ファジィ学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • Ionospheric conductivity dependence of dayside region-0, 1, and 2 field-aligned current systems: statistical study with DMSP-F7

    K Haraguchi, H Kawano, K Yumoto, S Ohtani, T Higuchi, G Ueno

    ANNALES GEOPHYSICAE   22 ( 8 )   2775 - 2783   2004年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:COPERNICUS GESELLSCHAFT MBH  

    The present study statistically examines the dependence of the intensities of dayside (MLT = 8-12 h) large-scale field-aligned currents (FACs) on the ionospheric conductance using the summary data of DMSP-F7 constructed by the procedure of Higuchi and Ohtani (2000). We have found that, in the dayside region, R1 and R0 have a higher correlation between ionospheric conductivity and FAC intensity than R2, suggesting that R0 and R1 are driven by a more voltage-like source than R2. This result is consistent with the idea that R1 and R0 are driven by the interaction between the solar wind and the open magnetospheric magnetic field. We have also found that dayside FAC intensities are latitudinally well balanced when they have a three sheet structure (R0, R1 and R2); on the other hand, for a two sheet structure (R1 and R2), the intensity of R1 is larger than that of R2, so that the net current has the polarity of R1.

    Web of Science

    researchmap

  • 公開講演会要旨(統計数理研究所研究活動) データに潜む知を引き出すモデルと予測

    樋口 知之

    統計数理   52 ( 1 )   189 - 195   2004年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:統計数理研究所  

    CiNii Books

    researchmap

  • Adjustment of Non-Uniform Sampling Locations in Spatial Datasets with Dynamic Programming and Non-Linear Filtering

    Masako Kamiyama, Tomoyuki Higuchi

    IEEE Signal Processing Magazine   47 - 56   2004年

     詳細を見る

  • 観測されない非価格プロモーション実施の有無のPOSデータからの統計的推測法

    佐藤 忠彦, 樋口 知之, 北川 源四郎

    日本統計学会講演報告集   71   335 - 336   2003年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    CiNii Books

    researchmap

  • 遺伝子発現データと生物学的知識からの遺伝子ネットワークの推定

    井元 清哉, 樋口 知之, 後藤 多嘉緒, 田代 康介, 久原 哲, 宮野 悟

    日本統計学会講演報告集   71   143 - 144   2003年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    CiNii Books

    researchmap

  • ベイジアンネットワークと測定ノイズロバストな遺伝子ネットワークの推定

    樋口 知之, 井元 清哉, 金 順暎, 宮野 悟

    日本統計学会講演報告集   71   139 - 140   2003年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    CiNii Books

    researchmap

  • DNAアレイデータ概説

    井元 清哉, 樋口 知之

    日本統計学会講演報告集   71   131 - 132   2003年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    CiNii Books

    researchmap

  • 測定誤差の特性を考慮したサンプリング間不均一性の補正

    神山 雅子, 樋口 知之

    日本統計学会講演報告集   71   509 - 510   2003年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    CiNii Books

    researchmap

  • 状態空間モデルによる飲食店売上げ予測

    山口 類, 土屋 映子, 樋口 知之

    日本統計学会講演報告集   71   331 - 332   2003年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    CiNii Books

    researchmap

  • 観測不能領域を含むデータに対する混合分布モデルの適用

    中村 永友, 上野 玄太, 樋口 知之, 小西 貞則

    日本統計学会講演報告集   71   503 - 504   2003年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    CiNii Books

    researchmap

  • 統計的推測手法を用いた惑星雲移動ベクトルの誤差評価法

    村地 哲徳, 今村 剛, 樋口 知之

    宇宙科学研究所報告   125   1 - 25   2003年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:宇宙航空研究開発機構  

    本研究の目的は,雲移動ベクトルを見積もる作業で誤差の本質的要因となる雲の形の変化や空間分解能の影響を見積もることである.過去の研究では雲移動ベクトルの誤差は周囲のベクトルとの比較から求めていたため,解析対象とする物理現象の空間的・時間的スケールが誤差に含まれて物理現象より誤差が大きくなっていた.本研究では,統計モデルを作ることで限られた情報からより詳細な情報を統計的に推測する手法を用いて,雲の形の変化や空間分解能の影響を評価する方法を考えた.この方法をテストパターンを使った計算に適応して誤差評価の適切さを調査した.また,金星の雲画像にも適応して過去の誤差評価方法によって見積もられた値よりも4分の1程度小さい値が得られ,解析対象とする物理現象の大きさを誤差が下回ることができた.この誤差評価方法は雲惑星の気象を詳細に理解する上で重要な方法である.

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://repository.tksc.jaxa.jp/pl/dr/IS0200054000

  • C-5 観測されない非価格プロモーション実施の有無のPOSデータからの統計的推測法(2003年度統計関連学会連合大会記録(日本統計学会第71回大会))

    佐藤 忠彦, 樋口 知之, 北川 源四郎

    日本統計学会誌   33 ( 3 )   406 - 406   2003年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本統計学会  

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://id.nii.ac.jp/1141/00024500/

  • 地磁気ジャークから推定される下部マントル電気伝導度不均一性 (電場観測および大規模電気伝導度構造)

    長尾 大道, 家森 俊彦, 樋口 知之

    Conductivity anomaly研究会論文集   82 - 89   2003年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:CA研究グループ  

    CiNii Books

    researchmap

  • D-3 観測不能領域を含むデータに対する混合分布モデルの適用(統計モデル)(2003年度統計関連学会連合大会記録(日本統計学会第71回大会))

    中村 永友, 上野 玄太, 樋口 知之, 小西 貞則

    日本統計学会誌   33 ( 3 )   418 - 418   2003年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本統計学会  

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://id.nii.ac.jp/1141/00024580/

  • D-6 測定誤差の特性を考慮したサンプリング間不均一性の補正(統計モデル)(2003年度統計関連学会連合大会記録(日本統計学会第71回大会))

    神山 雅子, 樋口 知之

    日本統計学会誌   33 ( 3 )   418 - 418   2003年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本統計学会  

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://id.nii.ac.jp/1141/00024583/

  • B-1 DNAアレイデータ概説(企画セッション:DNAアレイデータ解析に関する統計的諸問題)(2003年度統計関連学会連合大会記録(日本統計学会第71回大会))

    井元 清哉, 樋口 知之

    日本統計学会誌   33 ( 3 )   392 - 392   2003年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本統計学会  

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://id.nii.ac.jp/1141/00024405/

  • B-7 遺伝子発現データと生物学的知識からの遺伝子ネットワークの推定(企画セッション:DNAアレイデータ解析に関する統計的諸問題)(2003年度統計関連学会連合大会記録(日本統計学会第71回大会))

    井元 清哉, 樋口 知之, 後藤 多嘉緒, 田代 康介, 久原 哲, 宮野 悟

    日本統計学会誌   33 ( 3 )   393 - 393   2003年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本統計学会  

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://id.nii.ac.jp/1141/00024411/

  • B-5 ベイジアンネットワークと測定ノイズロバストな遺伝子ネットワークの推定(企画セッション:DNAアレイデータ解析に関する統計的諸問題)(2003年度統計関連学会連合大会記録(日本統計学会第71回大会))

    樋口 知之, 元 清哉, 金 順暎, 宮野 悟

    日本統計学会誌   33 ( 3 )   393 - 393   2003年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本統計学会  

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://id.nii.ac.jp/1141/00024409/

  • C-3 状態空間モデルによる飲食店売上げ予測(2003年度統計関連学会連合大会記録(日本統計学会第71回大会))

    山口 類, 土屋 映子, 樋口 知之

    日本統計学会誌   33 ( 3 )   406 - 406   2003年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本統計学会  

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://id.nii.ac.jp/1141/00024498/

  • データに潜む知を引き出すモデルと予測(<特集>予測と推定)

    樋口 知之

    日本機械学會誌   105 ( 1009 )   800 - 801   2002年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人日本機械学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • モンテカルロ混合カルマンフィルタと平滑化アルゴリズム

    樋口 知之

    日本統計学会講演報告集   70   317 - 318   2002年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    CiNii Books

    researchmap

  • プラズマ速度分布データへの正規混合分布モデルの応用

    上野 玄太, 中村 永友, 樋口 知之

    日本統計学会講演報告集   70   321 - 322   2002年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    CiNii Books

    researchmap

  • マルコフ切り換え回帰モデルのよるPOSデータの解析

    佐藤 忠彦, 樋口 知之, 北川 源四郎

    日本統計学会講演報告集   70   174 - 175   2002年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    CiNii Books

    researchmap

  • 動的計画法と非線形フィルタリング : 鉄道線路形状データの前処理

    神山 雅子, 樋口 知之

    日本統計学会講演報告集   70   319 - 320   2002年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    CiNii Books

    researchmap

  • 混合分布モデルによるプラズマ粒子速度データの分析

    中村 永友, 上野 玄太, 樋口 知之

    日本統計学会講演報告集   70   323 - 324   2002年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    CiNii Books

    researchmap

  • Pi2 onset time determination with information criterion

    T Higuchi, SI Ohtani, T Uozumi, K Yumoto

    JOURNAL OF GEOPHYSICAL RESEARCH-SPACE PHYSICS   107 ( A7 )   2002年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:AMER GEOPHYSICAL UNION  

    [1] The present study proposes a new method to identify ground Pi2 onsets. The Pi2 wave is usually examined by applying a linear band-pass filter or something equivalent, such as wavelet convolution, to ground magnetometer data, and its onset is determined based on the amplitude of the extracted wave component. The proposed method is distinguished from such conventional methods in terms of the following points. First the proposed method does not filter or smooth data, rather it analyzes the original data. Second the proposed method determines the Pi2 onset so that the intervals before and after the onset can be optimally described by different time series models. The optimal partition is determined by minimizing the Akaike information criterion (AIC). The time series models adopted are general enough to apply to any nonstationary time series irrespective of its waveform, frequency, amplitude, and signal-to-noise ratio. As a result, the proposed procedure is free from the choice of a threshold and is therefore objective. The procedure is applied to simulation data, and it is confirmed that the procedure can determine the onset with the precision of the data's time resolution. An application to magnetic field data from 210degrees magnetic meridian (MM) stations suggests that our procedure can be used for examining the latitudinal and longitudinal dependence of the onset time. The proposed procedure is expected to be useful for examining issues that have been difficult to address with conventional methods because of the precision required for determining Pi2 onset.

    DOI: 10.1029/2001JA003505

    Web of Science

    researchmap

  • A-4 プラズマ粒子速度データの混合分布モデルによる分析

    中村 永友, 上野 玄太, 樋口 知之

    日本統計学会誌   32 ( 3 )   370 - 370   2002年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本統計学会  

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://id.nii.ac.jp/1141/00024248/

  • B-4 マルコフ切り換え回帰モデルによるPOSデータの解析

    佐藤 忠彦, 樋口 知之, 北川 源四郎

    日本統計学会誌   32 ( 3 )   361 - 361   2002年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本統計学会  

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://id.nii.ac.jp/1141/00024196/

  • A-2 動的計画法と非線形フィルタリング : 鉄道線路形状データの前処理

    神山 雅子, 樋口 知之

    日本統計学会誌   32 ( 3 )   369 - 369   2002年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本統計学会  

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://id.nii.ac.jp/1141/00024246/

  • A-3 プラズマ速度分布データへの正規混合分布モデルの応用

    上野 玄太, 中村 永友, 樋口 知之

    日本統計学会誌   32 ( 3 )   370 - 370   2002年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本統計学会  

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://id.nii.ac.jp/1141/00024247/

  • 自己調節・進化する時系列モデル

    樋口 知之

    日本統計学会講演報告集   69   243 - 244   2001年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    CiNii Books

    researchmap

  • 等間隔サンプリングで計測設計された空間系列データ中の不均一サンプリング区間の同定

    神山 雅子, 樋口 知之

    日本統計学会講演報告集   69   339 - 340   2001年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    CiNii Books

    researchmap

  • TD-1-1 統計的モデリングにもとづく地球物理データからの知識発見

    樋口知之

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集   2001   378 - 379   2001年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • Four-sheet structures of dayside field-aligned currents: Statistical study (vol 105, pg 25, 2000)

    S Ohtani, T Higuchi

    JOURNAL OF GEOPHYSICAL RESEARCH-SPACE PHYSICS   106 ( A5 )   8489 - 8489   2001年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:AMER GEOPHYSICAL UNION  

    Web of Science

    researchmap

  • Special issue on nonlinear non-gaussian models and related filtering methods

    G Kitagawa, T Higuchi

    ANNALS OF THE INSTITUTE OF STATISTICAL MATHEMATICS   53 ( 1 )   III - III   2001年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:KLUWER ACADEMIC PUBL  

    Web of Science

    researchmap

  • A-4 等間隔サンプリングで計測設計された空間系列データ中の不均一サンプリング区間の同定(時系列解析・制御理論(2))(日本統計学会第69回大会記録)

    神山 雅子, 樋口 知之

    日本統計学会誌   31 ( 3 )   410 - 410   2001年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本統計学会  

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://id.nii.ac.jp/1141/00024088/

  • C-4 準周期的な波動現象観測開始時刻の精密推定(日本統計学会第68回大会記録 : 時系列解析・制御理論 (3))

    樋口知之

    日本統計学会誌   30 ( 3 )   344 - 344   2000年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本統計学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 準周期的な波動現象観測開始時刻の精密推定

    樋口 知之

    日本統計学会講演報告集   68   92 - 93   2000年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    CiNii Books

    researchmap

  • 大規模データの発見的全探索 : 大規模地球電流系構造の自動同定

    樋口 知之

    統計数理 = Proceedings of the Institute of Statistical Mathematics   47 ( 2 )   291 - 306   1999年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:統計数理研究所  

    要旨あり情報量規準研究ノート

    CiNii Books

    researchmap

  • 自動平滑化法によるGPS日データの平均的時空間構造の抽出

    樋口 知之

    人工知能基礎論研究会   ( 37 )   119 - 122   1999年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:人工知能学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 低高度周回人工衛星によって観測された空間系列デ-タの自動特徴抽出

    樋口 知之

    人工知能基礎論研究会   ( 35 )   71 - 74   1998年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:人工知能学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 予測とモデル (<特集>モデルとモデリング モデル論の構築をめざして)

    北川 源四郎, 樋口 知之

    数理科学   36 ( 9 )   11 - 18   1998年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:サイエンス社  

    CiNii Books

    researchmap

  • 可変節点 Linear Spline を用いた時系列データの自動構造抽出

    樋口 知之

    日本統計学会講演報告集   66   162 - 162   1998年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    CiNii Books

    researchmap

  • 離散時系列データの季節調整法

    樋口 知之

    日本統計学会講演報告集   66   204 - 204   1998年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    CiNii Books

    researchmap

  • 非経済時系列データの季節調整法について

    樋口 知之

    統計数理 = Proceedings of the Institute of Statistical Mathematics   45 ( 2 )   319 - 328   1997年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:統計数理研究所  

    要旨なし季節調整法研究ノート

    CiNii Books

    researchmap

  • 遺伝的アルゴリズムとモンテカルロフィルタ

    樋口 知之

    統計数理 = Proceedings of the Institute of Statistical Mathematics   44 ( 1 )   19 - 30   1996年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:統計数理研究所  

    要旨なし計算統計学の発展研究ノート

    CiNii Books

    researchmap

  • モンテカルロフィルタ(MCF)におけるランダムサンプリング

    樋口知之

    情報処理学会研究報告. [ハイパフォーマンスコンピューティング]   94 ( 108 )   7 - 14   1994年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:社団法人情報処理学会  

    非線形・非ガウス時系列モデルを一般状態空間で表現すると,状態ベクトルの分布の推定法は,逐次的な公式で理論的には与えられている.しかしながらその実際の計算機上での実現は,状態ベクトルの次元が低いときに限られていた.この制約を取り除く目的で提案されたのがモンテカルロフィルタ(MCF)である.このMCFは,最適化の一手法である遺伝的アルゴリズム(GA)の枠組みとほぼ同じ構造をもつ.本稿ではまず,一般状態空間表現の解説を行う.次に,GAの観点からの説明を織りまぜながらMCFを紹介する.最後に,MCFで得られる尤度値の近似を改善するさまざまな方策を,サンプリング法の比較をも含めて,数値的実験結果を踏まえて考察する.

    CiNii Books

    researchmap

  • 大規模ベイズモデルに基づくスピンノイズの除去法

    樋口 知之

    統計数理 = Proceedings of the Institute of Statistical Mathematics   41 ( 2 )   115 - 130   1993年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:統計数理研究所  

    CiNii Books

    researchmap

  • 自己回帰 (AR) モデルの線形代数の観点からの解釈

    樋口 知之

    統計数理 = Proceedings of the Institute of Statistical Mathematics   38 ( 1 )   31 - 45   1990年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:統計数理研究所  

    CiNii Books

    researchmap

  • 時系列のフラクタル解析

    樋口 知之

    統計数理 = Proceedings of the Institute of Statistical Mathematics   37 ( 2 )   209 - 233   1989年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:統計数理研究所  

    CiNii Books

    researchmap

  • Adjustment of Sampling Locations in Rail-Geometry Datasets: using Dynamic Programming and Non-Linear Filtering

    Masako Kamiyama, Tomoyuki Higuchi

    Systems and Computers in Japan   J87-D-II ( 6 )   1199 - 1207  

     詳細を見る

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • Generative AI is the essential academic bridge between statistics and AI 招待 国際会議

    Tomoyuki Higuchi

    2024 Advisory Board Meeting, Future research directions in the era of AI  ( Taipei )   2024年7月  The Institute of Statistical Science, Academia Sinica

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年7月    

    記述言語:英語   国名:台湾  

    researchmap

  • 注意機構を用いた準周期信号のオンライン周期推定と異常値同定の同時実現 招待

    石曽根毅, 樋口知之, 大草孝介, 中村和幸

    Prof. Toshinari Kamakura’s Retirement Commemoration Symposium  ( 宜野湾市、沖縄 )   2024年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年3月    

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)   国名:日本  

    researchmap

  • 人流ビッグデータを内包する感染症モデルのデータ同化による新型コロナウイルス感染動態の解析

    荒井智史, 大野航太, 樋口知之

    日本応用数理学会 若手の会 第9回学生研究発表会  ( 長岡市 )   2024年3月  日本応用数理学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年3月    

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表   国名:日本  

    researchmap

  • Domain Adaptation for Application to Smart Meters of Electricity Usage in Each Household 招待 国際会議

    Hisashi Oshima, Tomoyuki Higuchi, Tsuyoshi Ishizone

    Statistical Computing And Robust Inference For High Dimensional Data(SCRI2023)  2023年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年12月    

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • 生成AIの登場により データサイエンスで学ぶことは 変わるのか? 招待

    樋口知之

    長崎大学 情報データ科学部 特別講演会  ( 長崎 )   2023年11月  長崎大学情報データ科学部

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年11月 -  

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)   国名:日本  

    researchmap

  • ChatGPT: 連想ゲームつぶやきマシンだけどものすごい性能と 私たちはどうつきあうか? 招待

    樋口 知之

    日本経営工学会(JIMA)関東支部主催 2023年度 第1回講演会  ( 東京都文京区 )   2023年6月  日本経営工学会(JIMA)関東支部

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年6月 -  

    国名:日本  

    researchmap

  • AIとDXが促す組織構造と企業文化の変化 招待

    樋口知之

    公開講座 未来展望セミナー2022(第七回)  ( 大阪 )   2023年1月  大阪成蹊大学

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年1月 -  

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)   国名:日本  

    researchmap

  • Occupancy Detection for General Households by Bidirectional LSTM with Attention 国際会議

    Hisashi Oshima, Tsuyoshi Ishizone, Kazuyuki Nakamura, Tomoyuki Higuchi

    48th Annual Conference of the IEEE Industrial Electronics Society (IECON 2022)  2022年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年10月    

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)   国名:ベルギー王国  

    researchmap

  • An Online System of Detecting Anomalies and Estimating Cycle Times for Production Lines 国際会議

    Tsuyoshi IshizoneTomoyuki HiguchiKosuke OkusaKazuyuki Nakamura

    48th Annual Conference of the IEEE Industrial Electronics Society (IECON 2022)  ( ブリュッセル )   2022年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年10月    

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)   国名:ベルギー王国  

    researchmap

  • いよいよ動き出した地震ビッグデータ解析の中核をなす機械学習技術 招待

    樋口 知之

    2022年度統計関連学会連合大会  ( 東京 オンライン ハイブリッド開催 )   2022年9月  統計関連学会連合 応用統計学会 日本計算機統計学会 日本計量生物学会 日本行動計量学会 日本統計学会 日本分類学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月    

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)   国名:日本  

    researchmap

  • 帰納と演繹の融合: データ同化と深層学習 招待

    樋口 知之

    応⽤統計学フロンティアセミナー  ( 東京 オンライン ハイブリッド開催 )   2022年1月  応用統計学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年1月 -  

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)   国名:日本  

    researchmap

  • データサイエンスとは何か?統計学、AIとの違いと共通点を理解することで深まる総合教育の理想像 招待

    樋口知之

    宮崎大学数理・データサイエンス・AI教育強化事業 令和3年度シンポジウム「宮崎大学におけるデータサイエンス教育のこれまでとこれから」  ( オンライン )   2021年12月  宮崎大学

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年12月    

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)   国名:日本  

    researchmap

  • Ensemble Kalman Filter を活用した時系列モデルの変分推論フレームワーク

    石曽根 毅, 樋口 知之, 中村 和幸

    2021年度統計関連学会連合大会  ( 長崎 )   2021年9月  統計関連学会連合 応用統計学会 日本計算機統計学会 日本計量生物学会 日本行動計量学会 日本統計学会 日本分類学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月    

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)   国名:日本  

    researchmap

  • 隣接領域との競争と共創が促す統計学の力強い発展 招待

    樋口 知之

    2021年度統計関連学会連合大会  ( オンライン )   2021年9月  統計関連学会連合 応用統計学会 日本計算機統計学会 日本計量生物学会 日本行動計量学会 日本統計学会 日本分類学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月    

    記述言語:日本語   国名:日本  

    researchmap

  • 変分推論・非線形フィルタリングを駆使した時系列データの潜在モデルの推論・予測

    石曽 根毅, 樋口 知之, 中村 和幸

    情報処理学会 第83回全国大会  ( 大阪大学 豊中キャンパス=>オンライン開催 )   2021年3月  一般社団法人情報処理学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月    

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)   国名:日本  

    researchmap

  • 一般家庭用電力スマートメーターへの適用を目的とする世帯の在宅推定手法の開発

    大島 悠, 石曽根 毅, 樋口 知之

    第15回日本統計学会春季集会  ( オンライン )   2021年3月  日本統計学会 統計数理研究所

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月    

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 機械学習の基礎 招待

    樋口 知之

    機械学習×熱・流体工学の最先端  ( オンライン )   2021年3月  日本機械学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月    

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)   国名:日本  

    researchmap

  • 知能革命 招待

    樋口知之

    日経イベント&セミナー 大学の約束2020オンラインカンファレンス  ( 東京 オンライン )   2020年12月  日本経済新聞社

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年12月 -  

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • Latent Trajectory Estimation with Ensemble Kalman Filter and Neural Network

    石曽根 毅, 樋口 知之, 中村 和幸

    数学数理科学専攻若手研究者のための 研究交流会 異 分 野・異 業 種 2020  ( オンライン )   2020年10月  日本数学会 日本応用数理学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年10月 -  

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表   国名:日本  

    researchmap

  • ビッグデータ環境下の統計学の姿 招待

    樋口知之

    日本SASユーザー会フォーラム2020  ( オンライン )   2020年10月  SASユーザー会世話人会

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年10月    

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(基調)   国名:日本  

    researchmap

  • 汽水型人材育成: 製造業におけるAI/DS人材育成の課題と加速 招待

    樋口知之

    【統計数理研究所オープンハウス連携イベント】データサイエンスの現在と未来を解剖する!~企業向け産学連携シンポジウム~  ( 立川 オンライン )   2020年10月  情報・システム研究機構 統計数理研究所

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年10月 -  

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(基調)   国名:日本  

    researchmap

  • AI・データサイエンス人材育成の産業界との協働 招待

    樋口知之

    第11回横幹連合コンファレンス  ( 立川 オンライン )   2020年10月  特定非営利活動法人横断型基幹科学技術研究団体連合

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年10月    

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)   国名:日本  

    researchmap

  • 今後の社会とデータサイエンティスト養成:世界の動向と日本 招待

    樋口知之

    2050技術・マネジメント知の育成研究会(TM研究会) 第 2 回研究交流会  ( 東京 )   2020年7月  TM研究会

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年7月    

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • データ駆動科学の発展とインパクト 招待

    樋口 知之

    TFC Online Seminar Series 1st Seminar 実験家のためのデータ駆動科学オンラインセミナー  2020年5月  東北大学 研究推進・支援機構知の創出センター

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年5月    

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等   国名:日本  

    researchmap

  • DX化の鍵:データサイエンス・リテラシー 招待

    樋口 知之

    第1回DX特別経営セミナー デジタルトランスフォーメーションが創る未来と戦略 -産官学連携のKOBEモデルの構築-  ( 神戸市 )   2019年12月  一般社団法人デジタルトランスフォーメーション研究機構、神戸大学数理・データサイエンスセンター

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(基調)  

    researchmap

  • ベイズモデリングと歩んだ30年 招待

    樋口 知之

    統計数理研究所 樋口前所長退任記念シンポジウム 「データ駆動型研究を先導するベイズモデリング」 ~ モデリングは人がやるのか、AIが代替するのか ~  ( 東京都千代田区 )   2019年11月  情報・システム研究機構 統計数理研究所

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • データサイエンスが誘うメゾスコピックHPC 招待

    樋口 知之

    科学技術計算分科会 2019年度会合「HPC道 ~われわれの進むべき道は?~」  ( 神戸市 )   2019年10月  サイエンティフィック・システム研究会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • AIとデータサイエンス:共通の軸と違いを知ることでわかる未来の扉 招待

    樋口 知之

    数理・データサイエンス教育中部・東海ブロックワークショップ  ( 名古屋 )   2019年9月  滋賀大学

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(基調)  

    researchmap

  • データ駆動型推論とシミュレーション計算の融合と将来像 招待

    樋口 知之

    兵庫県立大学神戸情報科学キャンパスシンポジウム  ( 神戸市 )   2019年9月  兵庫県立大学

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(基調)  

    researchmap

  • データサイエンスが育む新たな価値創造 招待

    樋口 知之

    住友グループ一水会例会  ( 大阪市 )   2019年9月  一水会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • データ駆動型研究開発のTIPSと組織内での人材育成策 招待

    樋口 知之

    豊田自動織機-産総研連携研究室主催 アドバンスト・ロジスティクス講演会  ( 産総研臨海副都心センター 江東区 )   2019年8月  豊田自動織機-産総研連携研究室

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 成熟期にはいったデータ同化計算技術 招待

    樋口 知之

    日本シミュレーション学会総会  ( 文京区 )   2019年8月  日本シミュレーション学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • AI時代におけるモデリング研究の変容と次の一手 招待

    樋口 知之

    計測自動制御学会オープンライフデータ委員会  ( 東京 )   2019年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • AIとデータサイエンスが誘う文理融合を超えた学術研究のミライ形 招待

    樋口 知之

    中央大学理工学部「研究教育 クラスター」1周年記念シンポジウム  ( 東京 )   2019年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 人工知能とデータサイエンティストの役回り 招待

    樋口 知之

    公開講座 新潟県立大学 国際産業経済セミナー 「データサイエンスとイノベーション」  ( 新潟 )   2019年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • AIと統計的モデリングのはざまで~次の世代に期待する事

    樋口 知之

    統合的都市インフラサービスのため の自律的な情報基盤のありかた~ポストAI・スマートシティを見据えて  ( 東京 )   2019年2月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Statistical Machine Learning in the Era of Big Data snd AI 招待 国際会議

    樋口 知之

    Roundtable Discussion on "New Global Era of Digital Economies"~T20Japan Associated Event~  ( Jakarta, Indonesia )   2019年1月  ERIA, IDE-JETRO

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(基調)  

    researchmap

  • Weather prediction Review 国際会議

    樋口 知之

    CREST International symposium on big data application  ( 東京 )   2019年1月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 分野をつなぎ、イノベーションを生み出すデータサイエンスの力 招待

    樋口 知之

    神戸大学 数理・データサイエンスセンター 1周年記念シンポジウム  ( 神戸市 )   2018年12月  国立大学法人神戸大学数理・データサイエンスセンター

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(基調)  

    researchmap

  • 人工知能により激変する職業選択:今、安定な職でも5年後には消滅!? 招待

    樋口 知之

    宮崎県立大宮高等学校「大宮ハローワーク」  2018年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 情報モデリングの輪廻転生 招待

    樋口 知之

    京都大学情報学研究科創立20周年記念シンポジウム  ( 京都市 )   2018年9月  京都大学大学院情報科学研究科

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • 社内のデータサイエンティストやAI人材を育てる, 増やすTIPS 招待

    樋口 知之

    統計数理研究所創立75周年記念 産学連携シンポジウム 企業における デジタルトランスフォーメーションとデータサイエンティスト育成の最前 線,  ( 立川、東京 )   2018年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Smart simulation and Smart experimental design 招待 国際会議

    樋口 知之

    NTNU-ISM Joint Workshop on Sustainability and Statistical Machine Learning  ( NTNU(Norway) )   2018年6月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 深層学習による生成モデルの自動構築 招待

    樋口 知之

    日本地球惑星科学2018年大会  ( 千葉県 幕張メッセ )   2018年5月  公益社団法人日本地球惑星科学連合

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • マシンのためのビッグデータ可視化技術:特徴ベクトルの自動選択とデータ解析法の野蛮化 招待

    樋口 知之

    日本地球惑星科学2018年大会  ( 千葉県 幕張メッセ )   2018年5月  公益社団法人日本地球惑星科学連合

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • ビッグデータ、AI、IoT時代のオートメーションとその先 招待

    樋口 知之

    アズビル・アカデミー講演会  ( 神奈川県藤沢市 )   2018年4月  アズビル株式会社技術開発本部

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 深層学習はすべてを解決できるのか? 招待

    樋口 知之

    データサイエンティスト協会 セミナー2018 第1回  ( 東京 ユビキタス協創広場 CANVAS )   2018年4月  一般社団法人データサイエンティスト協会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • 統計数理アプローチによる建設分野の技術革新の可能性 ~維持管理/防災・減災へのビッグデータ、AIの活用 招待

    樋口 知之

    第22回土木鋼構造研究シンポジウム  2018年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • 超スマート社会に向けたデータサイエンス人材育成 招待

    樋口 知之

    日経ユニバーシティ・コンソーシアム データサイエンスが拓く未来フォーラム2018  ( 大手町フィナンシャルシティ カンファレンスセンターホール )   2018年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(基調)  

    ~スマートソサエティーを担う産学連携人材育成と経営視点からの最新ビジネスソリューション~

    researchmap

  • ビッグデータ、AI時代に必要とされる統計的推論法の習得に必要な数学教育 招待

    樋口 知之

    「教育数学」第3回シンポジウム  ( 京都大学数理解析研究所 )   2018年2月  RIMS研究集会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • ものづくりにおける情報科学の基礎と応用 ~AI・IoT時代を見据えたデータ活用~ 招待

    樋口 知之

    住友ゴム工業株式会社タイヤテクニカルセンター講演会  ( 兵庫県神戸市 )   2018年2月  住友ゴム工業株式会社タイヤテクニカルセンター

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • Role of Statistical Mathematics in the Era of Big Data and AI 招待

    樋口 知之

    第2回JAIST-ISMシンポジウム+KIST  2018年1月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • データ同化による携帯電話データを用いた大規模災害時の不規則な移動行動の予測

    須藤明人, 矢部貴大, 樫山武浩, 関本義秀, 樋口知之, 中野慎也, 齋藤正也

    第8回データ同化ワークショップ  2018年1月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 生き残るのは誰だ!? ~統計数理からみる近未来~ 招待

    樋口 知之

    東京立川ロータリークラブ第2766回例会  2017年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • ニーズ駆動型イノベーションと気象ビジネス 招待

    樋口 知之

    日本気象協会 技術研究会  2017年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 親のすすめる仕事は10年後には消滅!? 招待

    樋口知之

    宮崎県立大宮高等学校「大宮ハローワーク」  2017年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • データサイエンスが担うニーズ駆動型イノベーション 招待

    樋口知之

    山口大学データサイエンス講演会『人工知能とデータサイエンスによる新しい社会の創造』  2017年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • Smart Simulation with Sparse Modeling and Deep Learning 国際会議

    T. Higuchi

    MOU SIGNING CEREMONY & SEMINAR ISM^2  2017年9月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 粒子フィルタと深層学習が拓くエミュレーション技術 招待

    樋口知之

    第35回日本ロボット学会学術講演会(RSJ2017)  2017年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(基調)  

    researchmap

  • シミュレーションをAIにつなぐ形 招待

    樋口知之

    第64回理論応用力学講演会  2017年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • Smart simulation and smart experimental design 招待 国際会議

    樋口知之

    第15回国際分類学会連合会議(IFCS-2017)  2017年8月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(基調)  

    researchmap

  • データサイエンスを超えるヒント:内挿と外挿

    樋口知之

    岩波書店『岩波データサイエンスVol.6』刊行記念イベント  2017年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 統計学と人工知能

    樋口知之

    島根大学医学部情報科学概論講義  2017年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 人工知能の数理的基盤

    樋口知之

    平成29年度文部科学省関係機関職員研修生実地研修  2017年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • データサインエス:不確実な時代の羅針盤

    樋口知之

    滋賀大学データサイエンス教育ワークショップDS学部開設記念「高等教育におけるデータサイエンス教育の新たな展開」  2017年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • AIと外挿

    樋口知之

    さきがけ「計測技術と高度情報処理の融合によるインテリジェント計測・解析手法の開発と応用」第2回領域会議  2017年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • データサイエンスと巨大自然災害

    樋口知之

    第2回巨大自然災害の情報発信と人工知能フォーラム  2017年4月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • ビッグデータ時代に生きる力を育む情報デザイン学

    樋口知之

    工学院大学情報学部「情報学概論」  2017年4月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 機械学習をより研究開発に活かすには 招待

    樋口知之

    コニカミノルタ講演会  2017年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • データサイエンス教育と臨床統計家育成コースへの期待

    樋口知之

    京都大学臨床統計家育成コースキックオフシンポジウム 医療系データサイエンス教育の新展開  2017年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • 異分野融合・新分野創成を担うデータサイエンティストの育成基盤

    樋口知之

    情報・システム研究機構シンポジウム「分野を超えたデータサイエンスの広がり」  2017年2月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • ISM's next challenge for big data and AI 国際会議

    T. Higuchi

    ISM-ZIB-IMI Joint Workshop on Optimization and Data-intensive High Performance Computing  2017年1月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 機械学習をより実務に活用するためには 招待

    樋口知之

    MUFG勉強会  2016年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • ★これでいいのかデータサイエンス? 招待

    樋口知之

    SPC Open Reseach Forum 2016  2016年11月  慶応義塾大学

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • Particle filter for real-time human mobility prediction following unprecedented disaster 国際会議

    A. Sudo, T. Kashiyama, T. Yabe, H. Kanasugi, X. Song, T. Higuchi, S. Nakano, M. Saito, Y. Sekimoto

    24th ACM SIGSPATIAL International Conference on Advances in Geographic Information Systems (ACM SIGSPATIAL 2016)  2016年11月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 背景・状態空間モデルとカルマンフィルタ

    樋口知之

    平成28年度統計数理研究所公開講座「粒子フィルタとその応用」  2016年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 実世界データの機械学習 招待

    樋口知之

    センサエキスポジャパン2016-SICE計測部門・システムインテグレーション部門共催セミナー  2016年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 社会で求められるデータサイエンス 招待

    樋口知之

    滋賀大学データサインエスシンポジウム  2016年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • 人工知能とビッグデータ 文系の仕事は無くなる!? 招待

    樋口知之

    宮崎大宮高校ハローワーク  2016年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • データ同化入門 招待

    樋口知之

    iTHESデータ同化スクール  2016年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(基調)  

    researchmap

  • 眼光紙背:ベイズ統計モデリングと人工知能 招待

    樋口知之

    東京大学地震研究所金曜セミナー  2016年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • リアルタイムな広域人流推定のための高速で高精度な粒子フィルタの提案

    須藤明人, 樫山武浩, 矢部貴大, 樋口知之, 中野慎也, 斎藤正也, 関本義秀

    第36回交通工学研究発表会  2016年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 社会で求められるデータサイエンス 招待

    樋口知之

    滋賀大学データサインエスシンポジウム  2016年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • モノづくりのスマート化の基盤と駆動力:ビッグデータと機械学習 招待

    樋口知之

    JOEM Workshop'16「ビッグデータ・人工知能時代の機能性材料開発とは?」  2016年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • 非線形埋込み型特徴量選択のための単結合ニューラルネットワークの提案

    須藤明人, 樋口知之, 中野慎也, 斎藤正也, 矢部貴大, 関本義秀

    第25回情報論的学習理論と機械学習研究会  2016年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • メゾスコピック・モデリングに必要な技巧と教練 招待

    樋口知之

    CREST「生命動態の理解と制御のための基盤技術の創出」第6回デザイン道場  2016年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • ビッグデータ、人工知能、そしてセレンディピティ 招待

    樋口知之

    第81回形の科学シンポジウム「量子科学とかたち」  2016年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • 予測とモデリング

    樋口知之

    島根大学医学部情報科学概論講義  2016年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • シミュレーションとデータ解析の融合計算の基礎

    樋口知之

    第1回MI^2I チュートリアルセミナー  2016年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • ビッグデータ、CPS、IoTを貫くもの 招待

    樋口知之

    SIP常設型モニタリング会議  2016年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 今後の展望

    樋口知之

    文部科学省委託事業「データサイエンティスト育成ネットワークの形成」最終年度報告シンポジウム  2016年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • 日本におけるビッグデータ時代の人材ビッグバン計画 招待

    樋口知之

    第10回日本統計学会春季集会  ( 東北大学 )   2016年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • 物理モデルと実験モデルの統合 招待

    樋口知之

    第34回自動車制御とモデル研究専門委員会  2016年2月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 簡便エミュレーションによる実験計画のスマート化 招待

    樋口知之

    数学協働プログラムワークショップ-MI^2 (情報統合型物質・材料開発) と数学連携による新展開-  2016年2月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 大規模観測科学と「知」のPDCAサイクル創り 招待

    樋口知之

    海洋研究開発機構 CEISTセミナー  2016年2月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • ICE-Xによるice coreの年代推定

    中野慎也, 鈴木香寿恵, 川村賢二, F. Parrenin, 樋口知之

    JAIST-ISMシンポジウム「データ同化・シミュレーション・乱数とHPCの新展開」  2016年1月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • データ駆動型イノベーションの神髄 招待

    樋口知之

    第9回The KAITEKI講演会  2015年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • Data Assimilation: Challenge for Big Data through Numerical Simulation 招待 国際会議

    T. Higuchi

    2015 Taiwan-Japan Joint Workshop on Inverse Problems  2015年11月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • 人工知能とデータサイエンティストの役回り 招待

    樋口知之

    数理システムユーザーコンファレンス2015  2015年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 逆解析数理とシミュレーションの融合による「ものづくり」の高度化 招待

    樋口知之

    武蔵野大学数理工学シンポジウム2015  2015年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • 統計科学とビッグデータの利活用 招待

    樋口知之

    国東市偉人顕彰プロジェクト・武蔵フォーラム  ( 大分県国東市 )   2015年11月  武蔵中央公民館

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • データ同化によるものづくり・サービスの革新 招待

    樋口知之

    オムロン株式会社技術講演会  2015年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • ビッグデータを生かすデータサイエンス

    樋口知之

    リコー中央研究所講演会  2015年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • ビッグデータ時代に生きる力を育む情報デザイン学

    樋口知之

    工学院大学情報学部講義  2015年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • ビッグデータと人工知能

    樋口知之

    茨城大学理学部「情報数理特論III」講義  2015年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 人工知能とビッグデータ 文系の仕事は無くなる!? 招待

    樋口知之

    宮崎大宮高校ハローワーク  2015年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • Road condition classification using a new global alignment Kernel 国際会議

    T. Goto, Y. Hanatsuka, T. Higuchi, T. Matsui

    IEEE International Workshop on Machine Learning for Signal Processing (MLSP)2015  ( Boston, USA )   2015年9月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 南極氷床に適応した降雪量推定モデルの開発その2 -2009年の事例解析-

    鈴木香寿恵, 本山秀明, 山内恭, 平沢尚彦, 榎本浩之, 田村岳史, 飯塚芳徳, 的場澄人, 樋口知之

    雪氷研究大会  2015年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 時系列モデルを用いた家庭の電力需要予測

    高橋久尚, 樋口知之, 今井純志, 志賀孝広

    2015年度統計関連学会連合大会  ( 岡山 )   2015年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Simulation, Data Assimilation and Emulation 招待 国際会議

    T. Higuchi

    Asia Oceania Geosciences Society 2015 (AOGS)  ( シンガポール )   2015年8月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • ビッグデータを取り巻く課題と公共インフラ構築・社会サービスのイノベーション 招待

    樋口知之

    中国地域ICT利活用研究会  ( 広島 )   2015年7月  中国経済連合会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • 簡便エミュレーションによる実験計画の高速化 招待

    樋口知之

    第1回設計に活かすデータ同化研究会  ( 立川市 )   2015年7月  日本機械学会計算力学部門

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • シミュレーションとエミュレーション:データ同化を超えて

    樋口知之

    ものづくり企業に役立つ応用数理手法の研究会 第6回技術セミナー  2015年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Interaction, Integration, and Design: Key elements for success on promoting the interdisciplinary research 招待

    樋口知之

    iTHES理論科学セミナー  2015年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • システム科学技術に期待するもの 招待

    樋口知之

    第10回システム科学技術推進会議  2015年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • 予測とモデリング

    樋口知之

    島根大学医学部情報科学概論講義  2015年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Estimation of the age-depth relationship of Dome Fuji Ice Core using a sequential Bayesian approach

    中野慎也, 鈴木香寿恵, 川村賢二, F. Parrenin, 樋口知之

    日本地球惑星科学連合2015年大会  2015年5月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • エミュレーション技術によるパーソナライゼーションの実現

    樋口 知之

    応用統計学フロンティアセミナー-社会科学型ビッグデータにおける応用統計学の活躍の場拡大を目指して-  2015年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Big Data and Personalization Technology:Augmentation and Reduction 招待 国際会議

    Higuchi T

    Department of Mathematic, Hong Kong Baptist University  ( 香港 )   2015年4月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • Data Assimilation: Challenge for Big Data through Numerical Simulation 招待 国際会議

    Higuchi T

    Department of Mathematic, Hong Kong Baptist University  ( 香港 )   2015年4月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • A method for estimating the age-depth relationship of Dome Fuji Ice Core ushing a sequential Monte Carlo method 国際会議

    S. Nakano, K.Suzuki, K. Kawamura, F. Parrenin, T. Higuchi

    European Geosciences Union General Assembly 2015 (EGU)  2015年4月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 分野の壁を突き崩すビッグデータ

    樋口 知之

    平成27年度総合研究大学院大学フレッシュマン・コース“知のフロンティア”  2015年4月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • エミュレータ・デザインの基礎数理1:データ同化とスパース回帰

    樋口 知之

    電子情報通信学会東京支部シンポジウム「実験計画、データ同化、そしてエミュレータ・デザインへ」  2015年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 磁力線固有振動数とTECの統合インバージョンによる磁気圏密度分布推定-経過報告-

    河野 英昭, 上野 玄太, 才田 聡子, 中野 慎也, 樋口 知之

    共同研究集会「電離圏・磁気圏モデリングとデータ同化」  ( 立川市 日本 )   2015年1月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 低軌道デブリの突発的軌道減衰現象の全球構造を推定するための状態空間モデルの検討

    上津原正彦, 中野慎也, 樋口 知之

    共同研究集会「電離圏・磁気圏モデリングとデータ同化」  ( 立川 日本 )   2015年1月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • プラズマ圏の密度緯度分布パラメータの最尤法による推定

    中野慎也, Fok, Mei-Ching, Brandt, Pontus C, 樋口知之

    共同研究集会「電離圏・磁気圏モデリングとデータ同化」  ( 立川市 日本 )   2015年1月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 機能のモデル化と真理の探求のバランス感覚

    樋口 知之

    「新学術領域研究」スパースモデリングの深化と高次元データ駆動科学の創生  ( 横浜市 日本 )   2014年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • ビッグデータ時代にマネジメントはどう向き合うべきか

    樋口 知之

    モノづくりにおける問題解決のためのデータサイエンス講演会  ( 東京都 日本 )   2014年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • わが国におけるデータ分析人材の育成と活用

    丸山宏, 神谷直樹, 樋口知之, 竹村彰通

    第5回横幹連合総合シンポジウム  ( 東京都 日本 )   2014年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • ビッグデータ奔流が破壊する理系・文系の壁

    樋口 知之

    2014年度(秋学期)文化情報学研究科シンポジウム  ( 京田辺市 日本 )   2014年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • 賢く増やすと減らすはビッグデータ解析の基本

    樋口 知之

    データサイエンティスト協会 1stシンポジウム~実務者が集うデータサイエンスの最前線~  ( 東京都 日本 )   2014年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • Stream computing and emulation in a world of the edge heavy data 国際会議

    T. Higuchi

    International Conference for Mathematics, Statistics and Financial Mathematics (ICMSFM2014)  ( Petaling Jaya Malaysia )   2014年11月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(基調)  

    researchmap

  • Simulation, Data assimilation, and Emulation 国際会議

    T. Higuchi

    Big Data Research Mission to UK  ( London United Kingdom )   2014年11月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • Big data and personalization technology: Imputation, Linkage, and Stream computing 招待 国際会議

    Higuchi T

    東北大学知のフォーラム  ( 仙台市 日本 )   2014年11月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(基調)  

    researchmap

  • Estimating the latitudinal dependence of plasmaspheric helium ion density based on data assimilation of the IMAGE/EUV data

    中野慎也, Fok, Mei-Ching, Brandt, Pontus C, 樋口知之

    第136回地球電磁気・地球惑星圏学会  ( 松本市 日本 )   2014年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Merging particle smootherによる南極氷床コアの年代推定

    中野慎也, 鈴木香寿恵, 樋口知之, 川村賢二

    パーティクルフィルタ研究会「データ同化と粒子フィルタの接点」  ( 東京都 日本 )   2014年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • GPS時系列データに基づく断層すべりの時空間変化の推定

    福田淳一, 樋口知之, 宮崎真一

    パーティクルフィルタ研究会「データ同化と粒子フィルタの接点」  ( 東京都 日本 )   2014年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • 連結SIRモデルのパラメータ推定

    齋藤正也, 樋口知之, 井元清哉, 山口類, 宮野悟

    パーティクルフィルタ研究会「データ同化と粒子フィルタの接点」  ( 東京都 日本 )   2014年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • ビッグデータがせまる社会の本格的な知能化 招待

    樋口 知之

    地球環境カレッジ第131回定例講演会  ( 東京都 日本 )   2014年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • 連結SIRモデルを使った日本のインフルエンザ流行における地域間相互作用の推定

    齋藤 正也, 井元 清哉, 山口 類, 宮野 悟, 樋口 知之

    第63回理論応用力学講演会  ( 東京都 日本 )   2014年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • データ同化技術を用いた投薬・治療の未来像 招待

    樋口 知之

    第18回関東ハートセミナー  ( 東京都 日本 )   2014年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • 「個客」マーケティングのためのベイジアンモデリング入門 招待

    樋口 知之, 佐藤 忠彦

    ビッグデータカンファレンス 2014 Autumn  ( 東京都 日本 )   2014年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • Evaluation of the Reliability and Validity of Magnetosphere-ionosphere Coupling Process in the Global Mhd Simulation Based on the Ionospheric Plasma Drift Obtained from SuperDARN Measurements

    Saita S, Fujita S, Kadokura A, Tanaka T, Yukimatsu A, Tanaka Y, Ohtani S, Murata T, Higuchi T

    AOGS2014  ( 札幌市 日本 )   2014年7月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Temporal evolution of helium lon density distribution estimated by assimilation of IMAGE/EUV data into a plasmasphere model 国際会議

    Nakano S, Fok, M-C, Bra, t, P. C, Higuchi T

    AOGS2014  ( 札幌市 日本 )   2014年7月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Evaluation of the reliability and validity of Magnetosphere-Ionosphere coupling process in the global MHD Simulation for the Earth's Magnetosphere 国際会議

    Saita S, Fujita S, Kadokura A, Tanaka T, Yukimatsu A, Tanaka Y, Ohtani S, Murata T, Higuchi T

    2014 Chinese Institute of Probability and Statistics Annual Meeting  ( 花蓮県 台湾 )   2014年6月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • データ同化によるエミュレータ・デザイン学の創設 招待

    樋口 知之

    バイオスーパーコンピューティング東北2014  ( 仙台市 日本 )   2014年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • 木を見て森も見るビッグデータ解析技術 招待

    樋口 知之

    第68回技研公開2014  ( 東京 日本 )   2014年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • 人への投資を触媒とするビッグデータからの価値創出 招待

    樋口 知之

    サイエンティフィック・システム研究会第36回通常総会  ( 東京 日本 )   2014年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • プラズマ対流速度の磁気圏電離圏結合シミュレーションから得られる計算値とSuperDARNHFレーダーデータから得られる観測値の比較

    才田 聡子, 藤田 茂, 門倉 昭, 田中 高史, 行松 彰, 田中 良昌, 大谷 晋一, 村田 健史, 樋口 知之

    日本地球惑星科学連合2014年大会  ( 横浜市 日本 )   2014年4月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Inversion method for estimating the helium ion density distribution in the plasmasphere based on IMAGE/EUV data

    中野 慎也, Fok M-C, Bra, dt P. C, 樋口 知之

    日本地球惑星科学連合2014年大会  ( 横浜市 日本 )   2014年4月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 同床異夢のビッグデータ 招待

    樋口 知之

    日経ビッグデータ創刊記念フォーラム  ( 東京 日本 )   2014年4月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • 次世代磁気圏−電離圏結合系シミュレーションとIUGONET開発ツール(UDAS)との連携による電離圏プラズマ対流速度の計算値と観測値の比較

    才田 聡子, 藤田 茂, 門倉 昭, 田中 高史, 行松 彰, 田中 良昌, 大谷 晋一, 村田 健史, 樋口 知之

    平成25年度名古屋大学太陽地球環境研究所 研究集会 「太陽地球環境メタデータ・データベースによる時空間変動の学際研究」  ( 名古屋 日本 )   2014年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Sequential data assimilation and stream computing for big data 招待 国際会議

    Higuchi T

    UK-Japan Big Data Research Workshop&Seminar  ( 東京都 日本 )   2014年2月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • 「データサイエンティスト育成ネットワークの形成」事業の概要

    丸山 宏, 樋口 知之, 竹村 彰通

    第5回横幹連合コンファレンス  ( 高松市 日本 )   2013年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • ビジネスにおけるビッグデータと統計学〜受益者起点と予測モデル〜 招待

    樋口 知之

    日経産業新聞フォーラム2013「今、注目されるデータサイエンスを経営に活かす〜ビッグデータ時代のデータオリエンテッドな企業経営〜」  ( 東京 日本 )   2013年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(基調)  

    researchmap

  • データ同化によるエミュレータ・デザイン

    樋口 知之

    第18回先端的データベースとWeb技術動向講演会  ( 東京 日本 )   2013年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • ビッグデータがせまる人への投資とサービスの高度化 招待

    樋口 知之

    ビッグデータ&オープンデータ研究会 in 九州  ( 福岡 日本 )   2013年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(基調)  

    researchmap

  • ビッグデータ時代にマネジメントはどう向き合うべきか 招待

    樋口 知之

    クオリティフォーラム2013  ( 東京 日本 )   2013年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • ビッグデータが促す統計学の大飛躍 招待

    樋口 知之

    日本計算機統計学会第27回シンポジウム  ( 熊本市 日本 )   2013年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • 逆推論とデータサイエンティスト

    樋口 知之

    京都大学国際高等教育院  ( 京都市 日本 )   2013年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 不確実な情報下における予測戦略

    樋口 知之

    第72回日本公衆衛生学会総会  ( 三重 日本 )   2013年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • ビッグデータビジネスの現状と今後の展望-双方向性、受益者起点、そして制御可能性- 招待

    樋口 知之

    産業研究会講演会  ( 東京 日本 )   2013年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • Panel Disccusion "Key Issues in Big Data" 国際会議

    T. Higuchi

    IEEE International Conference on Big Data 2013  ( Santa Clara U.S.A. )   2013年10月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    researchmap

  • システムののスマート化を支える数理基盤技術 招待

    樋口 知之

    計測自動制御学会スマートセンシングシステム部会 SICE計測部門セミナー  ( 東京 日本 )   2013年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • ビッグデータと統計学をつなぐもの 招待

    樋口 知之

    第11回地球シミュレータシンポジウム−さらなる社会・未来・安心への貢献を目指して−  ( 東京都 日本 )   2013年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • 2009年の日本におけるインフルエンザ動向における地域間相互作用の影響

    齋藤 正也, 井元 清哉, 山口 類, 坪倉 正治, 上 昌広, 中田 はる佳, 佐藤 弘樹, 宮野 悟, 樋口 知之

    2013年度統計関連学会連合大会  ( 大阪市 日本 )   2013年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 地震音波データ同化システムの開発

    長尾 大道, 樋口 知之

    2013年度統計関連学会連合大会  ( 大阪市 日本 )   2013年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • ビッグデータを活用したビジネス戦略:何が技術者に足りないのか? 招待

    樋口 知之

    第2回日立辺仁会フォーラム  ( 京都市 日本 )   2013年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(基調)  

    researchmap

  • 公共サービスにおけるビッグデータの利活用の問題点と心構え

    樋口 知之

    海上保安庁交通部企画課  ( 東京都 日本 )   2013年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • Estimation of abrupt changes in sentinel observation data of influenza epidemics in Japan 国際会議

    Saito M, Imoto S, Yamaguchi R, Miyano S, Higuchi T

    16th International Conference on Information FUSION  ( Istanbul Turkey )   2013年7月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Data assimilation system for seismoacoustic waves 国際会議

    Nagao H, Higuchi T

    16th International Conference on Information FUSION  ( Istanbul Turkey )   2013年7月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • ビッグデータ時代にマネジメントはどう向き合うべきか 招待

    樋口 知之

    アナリティクス・カンファレンス2013  ( 東京 日本 )   2013年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • グローバルMHDシミュレーションモデルの磁気圏?電離圏結合領域におけるパラメータ感受性

    才田 聡子, 門倉 昭, 藤田 茂, 樋口 知之

    日本地球惑星科学連合2013年大会  ( 千葉 日本 )   2013年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • IMAGE/EUVデータの同化によって推定したプラズマ圏イオン分布

    中野 慎也, Fok, M-C, Br, P. C, 樋口 知之

    日本地球惑星科学連合2013年大会  ( 千葉 日本 )   2013年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • クラウドコンピューティングシステムを利用した地球物理データの多変量時系列解析

    長尾 大道, 樋口 知之

    日本地球惑星科学連合2013年大会  ( 千葉 日本 )   2013年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • ビッグデータが開く新しい科学像 招待

    樋口 知之

    日本地球惑星科学連合2013年大会  ( 千葉 日本 )   2013年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • ビッグデータで改めて浮き彫りとなった日本のシステム科学の課題

    樋口 知之

    横断型基幹科学技術研究団体連合2013年度定時総会  ( 東京 日本 )   2013年4月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • データを駆使する企業に生まれ変わるには 招待

    樋口 知之

    Bigdata Innovation Comference  ( 東京都 日本 )   2013年4月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • データ同化を用いた線虫C. elegans における細胞質流動を引き起こす細胞内力分布の推定

    庭山 律哉, 長尾 大道, 樋口 知之, 木村 暁

    第62 回理論応用力学講演会(NCTAM2013)  ( 東京 日本 )   2013年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • マルコフ連鎖モンテカルロ法を利用したトレーサー試験からフラク チャーの物理パラメータを推定する方法

    長尾 大道, 佐藤 光三, 樋口 知之

    第62 回理論応用力学講演会(NCTAM2013)  ( 東京 日本 )   2013年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 地球磁気圏MHD シミュレーションモデルのモデルパラメータ最適値推定

    才田 聡子, 門倉 昭, 藤田 茂, 田中 高史, 大谷 晋一, 樋口 知之

    第62 回理論応用力学講演会(NCTAM2013)  ( 東京都 日本 )   2013年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • グローバルMHDシミュレーションで再現される電離圏電位分布のモデルパラメータ依存性について

    才田 聡子, 門倉 昭, 藤田 茂, 田中 高史, 行松 彰, 大谷 晋一, 村田 健史, 樋口 知之

    名古屋大学太陽地球環境研究所・研究集会「地域ネットワークによる宇宙天気の観測・教育活動に関する研究集会」  ( 福岡市 日本 )   2013年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • データ同化によるモデルの高度化〜物質材料研究への応用〜 招待

    樋口 知之

    「データを活用した機能に基づく新物質・材料の設計(マテリアルインフォマティクス)」分科会  ( 東京都 日本 )   2013年2月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • ビッグデータが拓く新しい情報通信の世界(〜サイバーとリアルの間を取り持つデータ同化技術を中心として〜)

    樋口 知之

    電子情報通信学会 東京支部講演会「ビッグデータが拓く新しい情報通信の世界」  ( 東京都 日本 )   2012年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • Development of the roadsurface condition classification system 国際会議

    Hanatsuka Y, Higuchi T, Matsui T

    2012 IET International Conference on Information Science and Control Engineering (ICISCE)  ( Shenzhen China )   2012年12月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Time-Series Modeling of Tide Gauge Records for Monitoring of the Crustal Activities Related to Oceanic Trench Earthquakes around Japan 国際会議

    Nagao H, Higuchi T, Miura S, Inazu D

    AGU Fall Meeting 2012  ( San Francisco U.S.A. )   2012年12月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Towards efficient improvement of transcriptional circuit models by Life Science Data Assimilation System (LiSDAS) 招待 国際会議

    樋口 知之

    ISLiM国際シンポジウム: 4th Biosupercomputing Symposium  ( 東京都 日本 )   2012年12月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(基調)  

    researchmap

  • Prediction, Design, and Data assimilation 招待 国際会議

    Higuchi T

    2012 International Conference on Modeling, Analysis and Simulation (ICMAS)  ( 東京都 日本 )   2012年11月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • 予測と計測デザインを高度化するデータ同化 招待

    樋口 知之

    第21回 Future of Radiology  ( 東京都 日本 )   2012年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • グローバルMHDシミュレーションを用いたオーロラの形状と動きの南北両半球非対称性の研究

    才田 聡子, 門倉 昭, 佐藤 夏雄, 藤田 茂, 田中 高史, 海老原 祐輔, Ohtani Shinichi, 村田 健史, 樋口 知之

    第132回 地球電磁気・地球惑星圏学会  ( 札幌市 日本 )   2012年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Two-dimensional structure of the plasmasphere estimated by the ensemble transform Kalman filter

    Nakano S, Fok M-C, Bra, dt P. C, Higuchi T

    第132回 地球電磁気・地球惑星圏学会  ( 札幌市 日本 )   2012年10月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Coseismic atmospheric and ionospheric variations detected at the Sugadaira Space Radio Observatory

    長尾 大道, 冨澤 一郎, 家森 俊彦, 金尾 政紀, 徳永 旭将, 樋口 知之

    第132回 地球電磁気・地球惑星圏学会  ( 札幌市 日本 )   2012年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • 出口指向のビッグデータ研究開発 招待

    樋口 知之

    ビッグデータと統計学研究集会第1回研究集会  ( 札幌市 日本 )   2012年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • Data Assimilation: Challenge for Big Data through Numerical Simulation 招待 国際会議

    Higuchi T

    Ninth International Conference on Flow Dynamics (ICFD2012)  ( 仙台市 日本 )   2012年9月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(基調)  

    researchmap

  • インフルエンザ介入制作における集団免疫を高めるワクチン接種対象群の選択

    齋藤 正也, 井元 清哉, 山口 類, 坪倉 正治, 上 昌広, 中田 はる佳, 佐藤 弘樹, 宮野 悟, 樋口 知之

    統計関連学会連合大会  ( 札幌市 日本 )   2012年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • クラウドコンピューティングを利用したデータ同化システムの開発(II)

    長尾 大道, 本橋 永至, 樋口 知之

    統計関連学会連合大会  ( 札幌市 日本 )   2012年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 潮位解析による過去のプレート境界型地震に伴う地殻変動の検出

    長尾 大道, 樋口 知之, 三浦 哲, 稲津 大祐

    統計関連学会連合大会  ( 札幌市 日本 )   2012年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 時系列モデルを用いたインターネット広告の効果予測

    本橋 永至, 磯崎 直樹, 長尾 大道, 樋口 知之

    統計関連学会連合大会  ( 札幌市 日本 )   2012年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Spatial and temporal variability of snow accumulation rate and air transports at East Antarctic ice sheet in 1993-2010 国際会議

    Suzuki K, Motoyama H, Yamanouchi T, Kawamura K

    XXXII SCAR  ( Portland U.S.A. )   2012年7月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Weight adjustment of the particle filter on distributed computing systems 国際会議

    Nakano S, Higuchi T

    15th International Conference on Information Fusion  ( Singapore Singapore )   2012年7月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Data assimilation of the earth's atmospheric and ionospheric oscillations excited by large earthquakes 国際会議

    Nagao H, Higuchi T

    15th International Conference on Information Fusion  ( Singapore Singapore )   2012年7月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Identifiability of local transmissibility parameters in agent-based pandemic simulation 国際会議

    Saito M, Imoto S, Yamaguchi R, Miyano S, Higuchi T

    15th International Conference on Information Fusion  ( Singapore Singapore )   2012年7月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Data assimilation and sequential Bayes filters: Information fusion with numerical simulation 招待 国際会議

    Higuchi T

    ISBA2012  ( 京都市 日本 )   2012年6月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(基調)  

    researchmap

  • ビッグデータが照らす新しい研究道

    樋口 知之

    統計数理研究所オープンハウス  ( 立川市 日本 )   2012年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 高速な生命体データ同化システムの開発とパスウェイ・モデル探索への応用

    齋藤 正也, 吉田 亮, 長尾 大道, 中野 慎也, 樋口 知之

    京コンピュータ・シンポジウム2012  ( 神戸市 日本 )   2012年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • アンサンブルベース逐次データ同化とHPC

    樋口 知之

    CPSセミナー  ( 神戸市 日本 )   2012年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Estimation of the spatial structure of the plasmasphere using a data assimilation technique

    Nakano S, Fok M-C, Bra, dt P. C, Higuchi T

    日本地球惑星科学連合2012年大会  ( 千葉市 日本 )   2012年5月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 地上磁場観測とGPS TEC観測からのプラズマ圏密度推定に向けて

    河野 英昭, 才田 聡子, 上野 玄太, 樋口 知之, 中野 慎也, 湯元 清文

    日本地球惑星科学連合2012年大会  ( 千葉市 日本 )   2012年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • ドームふじアイスコアの年代補正モデルによる年代軸決定の試み

    鈴木 香寿恵, 川村 賢二, Frederic P, 阿部 彩子, 齋藤 冬樹, 藤田 秀二, 樋口 知之

    日本地球惑星科学連合2012年大会  ( 千葉市 日本 )   2012年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 夜側中緯度静穏時地磁気H成分の長期変動

    中野 慎也, 長尾 大道, 樋口 知之

    日本地球惑星科学連合2012年大会  ( 千葉市 日本 )   2012年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 地殻活動起源の大気変動をモニタリングするための微気圧連続観測

    長尾 大道, 冨澤 一郎, 家森 俊彦, 金尾 政紀, 徳永 旭将, 樋口 知之

    日本地球惑星科学連合2012年大会  ( 千葉市 日本 )   2012年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 大地震によって励起される大気変動および電離層変動のモデリング

    長尾 大道, 小林 直樹, 深尾 良夫, 冨澤 一郎, 樋口 知之

    日本地球惑星科学連合2012年大会  ( 千葉市 日本 )   2012年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • ビッグデータが迫る研究開発の変革 招待

    樋口 知之

    経済産業研究所BBLセミナー  ( 東京都 日本 )   2012年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • Fault parameter estimation from coseismic infrasound variation excited by a large earthquake 国際会議

    Nagao H, Higuchi T

    European Geosciences Union General Assembly 2012(EGU)  ( Vienne Austria )   2012年4月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Applicability of the particle filter for high-dimensional problems using a massively parallel computer 国際会議

    Nakano S, Higuchi T

    European Geosciences Union General Assembly 2012(EGU)  ( Vienne Austria )   2012年4月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Modeling of atmospheric and ionospheric disturbances excited by a large earthquake - In the case of the 2008 Iwate-Miyagi Nairiku earthquake - 国際会議

    Nagao H, Kobayashi N, Fukao Y, Tomizawa I, Higuchi T

    European Geosciences Union General Assembly 2012(EGU)  ( Vienne Austria )   2012年4月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Estimation of the long-term component of the variation in geomagnetic data 国際会議

    Nakano S, Higuchi T

    European Geosciences Union General Assembly 2012(EGU)  ( Vienne Austria )   2012年4月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Generating Artistic Character Facial Animation Based on Motion Capture Data 国際会議

    Hirose K, Higuchi T

    The 2012 International Workshop on Advanced Image Technology  ( Ho Chi Minh Vietnam )   2012年1月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • LiSDAS:データ同化計算技術に基づく生体情報シミュレーション

    樋口 知之

    ISLiM成果報告会2011  ( 東京都 日本 )   2011年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • データ同化を利用した乱流の適応型シミュレーション

    加藤 博司, 大林 茂, 橋本 敦, 吉澤 徴, 上野 玄太, 樋口 知之

    第25回数値流体力学シンポジウム  ( 吹田市 日本 )   2011年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • データ同化とスーパーコンピュータ「京」−個別化医療サービスの実現に向けた計算技術の開発ー

    樋口 知之

    科学研究費によるシンポジューム「生物統計における統計的推測とその応用」  ( 宮崎市 日本 )   2011年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • An approach for exploring the dynamics of the plasmasphere using data assimilation of IMAGE/EUV data 国際会議

    Nakano S, Fok M-C, Bra, dt P. C, Higuchi T

    AGU Fall Meeting 2011  ( San Francisco U.S.A. )   2011年12月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 市場反応の構造的変化を仮定したブランド選択行動の解析

    本橋 永至, 樋口 知之

    第90回日本マーケティング・サイエンス学会  ( 東京 日本 )   2011年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Modeling of the plasmasphere using data assimilation of IMAGE/EUV data 国際会議

    中野 慎也, Fok M-C, Br, dt P. C, Higuchi T

    第130回SGEPSS総会  ( 神戸 日本 )   2011年11月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • FLR地上磁場観測とTEC観測からのプラズマ圏3次元密度分布推定法 国際会議

    河野 英昭, 才田 聡子, 上野 玄太, 樋口 知之, 中野 慎也, 湯元 清文

    第130回SGEPSS総会  ( 神戸 日本 )   2011年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Timing relation between positive bay onsets, Pi2 onsets, auroral initial brightenings and auroral breakups 国際会議

    徳永 旭将, 中村 和幸, 樋口 知之, 魚住 禎司, 吉川 顕正, 森岡 昭, 湯元 清文, MAGDAS, CPMNグループ

    第130回SGEPSS総会  ( 神戸 日本 )   2011年11月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • データ同化による半現実世界の実現〜オンライン情報統合とアンサンブル予測の計算基盤〜

    樋口 知之

    電子情報通信学会パターン認識とメディア理解研究会(PRMU研究会)  ( 千葉市 日本 )   2011年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • 基調講演【開設記念市民講演会】 招待

    樋口 知之

    明治大学先端数理科学研究科開設記念シンポジウム  ( 東京都 日本 )   2011年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • 階層ベイズ状態空間モデルを用いた消費者来店行動の解析

    佐藤 忠彦, 樋口 知之

    マーケティングの統計モデリング研究部会  ( 仙台 日本 )   2011年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 市場反応の構造的変化を仮定したブランド選択行動の解析

    本橋 永至, 樋口 知之

    マーケティングの統計モデリング研究部会  ( 仙台 日本 )   2011年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 大地震によって励起される地震音波の伝搬特性

    長尾 大道, 小林 直樹, 深尾 良夫, 樋口 知之, 石原 靖, 坪井 誠司

    電離圏・磁気圏モデリングとデータ同化研究集会  ( 名古屋 日本 )   2011年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 極端紫外光データを用いたプラズマ圏構造の推定?現状あるいは課題

    中野 慎也, Fok M-C, Bra, dt P. C, 樋口 知之

    電離圏・磁気圏モデリングとデータ同化研究集会  ( 名古屋 日本 )   2011年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 減災とデータ同化

    樋口 知之

    電離圏・磁気圏モデリングとデータ同化研究集会  ( 名古屋 日本 )   2011年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Merging particle filterによる地磁気長期変動成分の抽出

    中野 慎也, 樋口 知之

    統計関連学会連合大会  ( 福岡市 日本 )   2011年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • クラウドコンピューティングを利用したデータ同化システムの開発 (序)

    長尾 大道, 樋口 知之

    統計関連学会連合大会  ( 福岡市 日本 )   2011年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • A state-space approach to capturing market dynamics for frequently purchased products 国際会議

    Motohashi E, Higuchi T

    2011 Joint Statistical Meetins (JSM)  ( Florida U.S.A. )   2011年8月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • A State-Space Approach to Capturing Market Dynamics for Frequently Purchased Products 国際会議

    Motohashi E, Higuchi T

    2011 Joint Statistical Meetings  ( Florida U.S.A. )   2011年8月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Estimation of macroscopic parameter in agent-based pandemic simulation 国際会議

    Saito M, Imoto S, Yamaguchi R, Miyano S, Higuchi T

    FUSION2011  ( Chicago U.S.A. )   2011年7月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Fault parameter estimation with data assimilation on infrasound variations due to big earthquakes 国際会議

    Nagao H, Kobayashi N, Nakano S, Higuchi T

    FUSION2011  ( Chicago U.S.A. )   2011年7月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Embedding reality in a numerical simulation with data assimilation 国際会議

    Higuchi T

    FUSION2011  ( Chicago U.S.A. )   2011年7月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Anti-correlation between the quiet-time level of mid-latitude magnetic field and long-term solar-wind activity 国際会議

    Nakano S, Nagao H, Higuchi T

    IUGG 2011  ( Melborne Australia )   2011年7月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Displacement of conjugate point during a substorm in a global MHD simulation 国際会議

    Saita S, Kadokura A, Sato N, Fujita S, Tanaka T, Ebihara Y, Ohtani S, Ueno G, Murata K, Higuchi T

    IUGG 2011  ( Melborne Australia )   2011年7月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Data Assimilation of EUV Imaging Data into a Plasmasphere Model 国際会議

    Nakano S, Fok M-C, Bra, dt P. C, Higuchi T

    IUGG 2011  ( Melborne Australia )   2011年7月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Massively parallel particle filter and a grouping strategy 国際会議

    Nakano S, Higuchi T

    IUGG2011  ( Melborne Australia )   2011年7月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 市場のダイナミクスと消費者の購買特性を考慮したプロモーション効果測定

    本橋 永至, 樋口 知之

    第42回消費者行動研究コンファレンス「消費者行動研究のクロスボーダー」  ( 東京 日本 )   2011年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Dynamic Bayesian modelling of biological pathways and decoupling of hidden regulatory signals using nonlinear state space models 国際会議

    Yoshida R, Nagao H, Saitoh M, Higuchi T

    Yeditepe International Research Conference on Bayesian Learning (YIRCoBL'11)  ( Istanbul Turkey )   2011年6月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Hybrid Bayesian filter algorithm for multivariate time-series modellings on cloud computing systems 国際会議

    Nagao H, Yoshida R, Higuchi T

    YIRCoBL'11  ( Istanbul Turkey )   2011年6月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Modeling dynamics of consumer preference and promotion effect in brand choices 国際会議

    Motohashi E, HiguchiT

    33rd INFORMS Marketing Science Conference  ( Texas U.S.A. )   2011年6月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Estimation of temporal evolution of the plasmasphere using IMAGE/EUV data 国際会議

    樋口 知之, 中野 慎也, Fok M-C, B, P. C

    日本地球惑星科学連合大会  ( 千葉 日本 )   2011年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 静穏時地磁気H成分と太陽風活動長期変動との関係

    中野 慎也, 長尾 大道, 樋口 知之

    日本地球惑星科学連合2011年大会  ( 千葉市 日本 )   2011年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Singular Value Transformation を用いた地上磁場からのサブストームオンセットの同定 国際会議

    徳永 旭将, 湯元 清文, 魚住 禎司, 吉川 顕正, 中村 和幸, 樋口 知之, 池田 大輔, MAGDAS, CPMNグループ

    日本地球惑星科学連合2011年大会  ( 千葉市 日本 )   2011年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • グローバルMHDシミュレーションによるサブストーム時の磁気圏近尾部磁場構造の再現

    才田 聡子, 門倉 昭, 佐藤 夏雄, 藤田 茂, 田中 高史, 海老原 祐輔, 大谷 晋一, 上野 玄太, 村田 健史, 松岡 大祐, 樋口 知之

    日本地球惑星科学連合2011年大会  ( 千葉市 日本 )   2011年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 地上磁場と GPS TEC の同時観測データを用いるプラズマ圏密度分布推定 国際会議

    河野 英昭, 才田 聡子, 上野 玄太, 樋口 知之, 中野 慎也, 湯元 清文

    日本地球惑星科学連合2011年大会  ( 千葉市 日本 )   2011年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 地震波・地震音波データ同化による2008年岩手・宮城内陸地震の断層パラメータ推定

    長尾 大道, 中野 慎也, 樋口 知之

    日本地球惑星科学連合2011年大会  ( 千葉市 日本 )   2011年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 粒子フィルタのプラズマ圏データ同化への応用 国際会議

    中野 慎也, Fok M-C, Bra, dt P. C, 樋口 知之

    日本地球惑星科学連合2011年大会  ( 千葉市 日本 )   2011年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Modeling human behavior selection under environmental subsidy policy by multi-agent simulation 国際会議

    Imoto T, Nakano S, Higuchi T

    AAMAS2011  ( Taipei Taiwan )   2011年5月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Parallel agent-based simulator for Influenza pandemic 国際会議

    Saitoh M, Imoto S, Yamaguchi R, Sato H, Nakada H, Kami M, Miyano S, Higuchi T

    AAMAS2011  ( Taipei Taiwan )   2011年5月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Dynamic brand choice modeling based on the state-space approach 国際会議

    Motohashi E, Higuchi T

    SIAM International Workshop on Data Mining for Marketing (DMM2011)  ( Arizona U.S.A. )   2011年4月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 粒子フィルタ法を利用した日本沿岸部における潮位の長期変動解析

    長尾 大道, 樋口 知之, 三浦 哲, 稲津 大祐

    第1回データ同化ワークショップ  ( つくば市 日本 )   2011年4月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • アンサンブルフィルタにおける誤差共分散行列の最尤推定

    上野 玄太, 樋口 知之, 鍵本 崇, 広瀬 直毅

    第60回理論応用力学講演会(NCAM2011)  ( 東京都 Japan )   2011年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Alternatively lattice-pattern switching strategy

    中野 慎也, 樋口 知之

    第60回理論応用力学講演会(NCTAM2011)  ( 東京都 Japan )   2011年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Displacement of geomagnetic conjugate points due to substorm-related changes in the near-Earth magnetotail field structure 国際会議

    Saita S, Kadokura A, Sato N, Fujita S, Tanaka T, Ebihara Y, Ohtani S, Ueno G, Murata K, Matsuoka D, Higuchi T

    AGU Chapman Conference on Relationship Between Auroral Phenomenology and Magnetospheric Processes  ( Fairbanks U.S.A )   2011年3月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • LiSDAS: Making whole gene simulators for transcriptional dynamics with fully automatic modelling

    吉田 亮, 長尾 大道, 斎藤 正也, 樋口 知之

    第3回バイオスーパーコンピューティングシンポジウム  ( 神戸市 Japan )   2011年2月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Alternatively lattice-pattern switching strategy for the particle filter on a massively parallel computer

    中野 慎也, 樋口 知之

    第3回バイオスーパーコンピューティングシンポジウム  ( 神戸市 Japan )   2011年2月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 新型インフルエンザ対策のための並列パンデミック・シミュレータ

    斎藤 正也, 井元 清哉, 山口 類, 佐藤 弘樹, 中田 はる佳, 上 昌広, 宮野 悟, 樋口 知之

    バイオスーパーコンピューティング シンポジウム  ( 神戸市 Japan )   2011年2月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Estimation performance of LiSDAS by means of massive parallel computers

    Nagao H, Yoshida R, Saito M, Higuchi T

    第3回 バイオスーパーコンピューティングシンポジウム  ( 神戸市 Japan )   2011年2月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Data Assimilation: Developing the Synthesis Tool for Fusion of Heterogeneous Information Sources and Building the Cyber-enabled Discovery Systems in Data-centric Science 国際会議

    Higuchi T

    the 14th SANKEN International Symposium 2011  ( 大津市 Japan )   2011年1月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • LiSDAS: Life Science Data Assimilation Systems

    Yoshida R, Saitoh M, Nagao H, Nakano S, Nagasaki M, Yamaguchi R, Imoto S, Yamauchi M, Goto N, Miyano S, Higuchi T

    次世代スーパーコンピューティング・シンポジウム2010および第1回戦略プログラム5分野合同ワークショップ  ( 神戸市 Japan )   2011年1月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • CloCK-TiME: cloud computing kernel for time-series modeling engine 国際会議

    Nagao H, Higuchi T

    The 3rd International Conference of the ERCIM Working Group on Computing & Statistics(ERCIM'10)  ( London United Kingdom )   2010年12月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Data assimilation of EUV imaging data for modeling the plasmasphere

    中野 慎也, Fok M.-C, Brandt P.C, 樋口 知之

    第34回極域宙空圏シンポジウム  ( 立川市 Japan )   2010年12月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Relative displacement of conjugate point during a

    才田 聡子, 門倉 昭, 佐藤 夏雄, 藤田 茂, 田中 高史, 海老原 祐輔, 大谷 晋一, 上野 玄太, 村田 健史, 松岡 大祐, 北本 朝展, 樋口 知之

    第34回極域宙空圏シンポジウム  ( 立川市 Japan )   2010年12月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 地上磁場観測とGPS TECのデータ統合によるプラズマ圏密度推定に向けて

    河野 英昭, 才田 聡子, 上野 玄太, 樋口 知之, 中野 慎也, 湯元 清文

    第128回 SGEPSS総会  ( 那覇市 日本 )   2010年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Subannual variation in the Dst index and its relationship with solar-wind parameters

    Nakano S, Higuchi T

    第128回 SGEPSS総会  ( 那覇市 日本 )   2010年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Reproducing eigenfrequency of high-latitude geomagnetic field line in a global MHD simulation

    才田 聡子, 門倉 昭, 山岸 久雄, 佐藤 夏雄, 藤田 茂, 田中 高史, 海老原 祐輔, 村田 健史, 松岡 大祐, 上野 玄太, 樋口 知之

    第128回 SGEPSS総会  ( 那覇市 日本 )   2010年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • データ同化によるヘテロ情報の統融合 招待

    樋口 知之

    第88回日本機械学会流体工学部門講演会  ( 米沢市 日本 )   2010年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • データ同化によるシミュレーションと計測データの統融合 招待

    樋口 知之

    JSPS:産業計測第36委員会研究会  ( 東京都 日本 )   2010年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • モデリング技術を備えた人材の育成に必要なものは?:現在の大学院教育に欠ける視点

    樋口 知之

    情報・システム研究機構シンポジウム:情報とシステム2010  ( 東京都 日本 )   2010年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Bayesian experts in exploring reaction kinetics of transcription circuits 国際会議

    Yoshida R, Saito M, Nagao H, Higuchi T

    9th European Conference on Computational Biology(ECCB10)  ( Ghent Belgium )   2010年9月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Dynamic profile of transcription factors inferred from mRNA expression time courses in Gefitinib-treated lung cancer cells 国際会議

    Nagao H, Yoshida R, Saito M, Imoto S, Nagasaki M, Yamaguchi R, Yamauchi M, Goto N, Miyano S, Higuchi T

    9th European Conference on Computational Biology(ECCB10)  ( Ghent Belgium )   2010年9月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • An EUV data assimilation technique for the modeling of the plasmasphere using the particle filter 国際会議

    Nakano S, Fok M-C, Brandt P C, Higuchi T

    2010 Asia-Pacific Radio Science Conference(AP-RASC'10)  ( 富山市 日本 )   2010年9月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Easy and simple methods to estimate parameter values in the numerical simulation model for sequential data assimilation 国際会議

    Higuchi T, Yoshida R

    2010 Asia-Pacific Radio Science Conference(AP-RASC'10)  ( 富山市 日本 )   2010年9月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • エージェントシミュレーションによる補助金政策の最適実施期間推定

    井元 智子, 中野 慎也, 樋口 知之

    環境経済・政策学会  ( 名古屋市 日本 )   2010年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 状態空間モデリングによる遺伝子発現制御に関わる動的薬剤効果の推定

    山口 類, 井元 清哉, 山内 麻衣, 島村 撤平, 長崎 正朗, 吉田 亮, 樋口 知之, 後藤 典子, 宮野 悟

    統計関連学会連合大会  ( 東京都 日本 )   2010年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 消費者行動理解のための動的ブランド選択モデリング

    本橋 永至, 樋口 知之

    統計関連学会連合大会  ( 東京都 日本 )   2010年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • GPGPUを用いた統計計算アルゴリズムの革新的高速化

    林 圭佐, 齋藤 正也, 樋口 知之

    統計関連学会連合大会  ( 東京都 日本 )   2010年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 遺伝子発現時系列データおよびバイオデータベース情報を基にした活性/抑制型転写因子の同定

    長尾 大道, 吉田 亮, 齋藤 正也, 樋口 知之, 長崎 正朗, 井元 清哉, 山口 類, 宮野 悟, 山内 麻衣, 後藤 典子

    統計関連学会連合大会  ( 東京都 日本 )   2010年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • クラウド計算サービスに向けた粒子フィルタを基盤とする時系列解析ソフトウェアの開発

    長尾 大道, 樋口 知之

    統計関連学会連合大会  ( 東京都 日本 )   2010年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 大規模並列計算機における高次元非線形システムの状態推定について

    中野 慎也, 樋口 知之

    統計関連学会連合大会  ( 東京都 日本 )   2010年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 癌細胞シミュレーションと生化学反応系の統計モデリング

    吉田 亮, 長尾 大道, 齋藤 正也, 長崎 正朗, 井元 清哉, 山口 類, 山内 麻衣, 後藤 典子, 宮野 悟, 樋口 知之

    統計関連学会連合大会  ( 東京 日本 )   2010年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • ビジネスモデルとリンクしたHPC環境下における統計計算

    樋口 知之, 中野 慎也

    統計関連学会連合大会  ( 東京都 日本 )   2010年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • クラスタリングに基づくフェイシャル・モーション・キャプチャーデータ内の相互作用部位の発見

    廣瀬 慧, 樋口 知之

    統計関連学会連合大会  ( 東京都 日本 )   2010年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • データ同化による都市間移動を考慮したインフルエンザA (H1N1) パンデミックシミュレーション

    齋藤 正也, 井元 清哉, 山口 類, 佐藤 弘樹, 中田 はる佳, 上 昌広, 宮野 悟, 樋口 知之

    統計関連学会連合大会  ( 東京都 日本 )   2010年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 統計的モデリングによる消費者行動のダイナミクスの理解

    佐藤 忠彦, 樋口 知之

    第3回横幹連合総合シンポジウム  ( 東京都 日本 )   2010年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 超並列計算環境下での粒子フィルタの実装法と逐次データ同化への適応

    中野 慎也, 齋藤 正也, 長尾 大道, 樋口 知之

    第3回横幹連合総合シンポジウム  ( 東京都 日本 )   2010年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • HPCとともに進化する大規模データ同化

    樋口 知之

    SS研HPCフォーラム2010「e-サイエンスのフロンティア  ( 東京都 日本 )   2010年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • Implementation of Sequential Importance Samplin 国際会議

    Hayashi K, Saito M, Yoshida R, Higuchi T

    FUSION 2010  ( Edinburgh UK )   2010年7月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Web application for time-series analysis based on particle filter available on cloud computing system 国際会議

    Nagao H, Higuchi T

    FUSION2010  ( Edinburgh UK )   2010年7月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • A dynamic grouping strategy for implementation of the particle filter on a massively parallel computer 国際会議

    Nakano S, Higuchi T

    FUSION 2010  ( Edinburgh UK )   2010年7月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • The dayside field-aligned currents source regions 国際会議

    Wing Simon, Ohtani Shin, Johnson Ja, Higuchi T, Ueno G, Newell, Patrick T, Weygand James

    AOGS2010  ( ハイデラバード インド )   2010年7月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 状態空間アプローチによる動的ブランド選択モデル

    本橋 永至, 樋口 知之

    日本マーケティング・サイエンス学会第87回研究大会  ( 大阪 日本 )   2010年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • GPGPUによるバイオロジカルパスウェイモデルのパラメータ推定の高速高速化

    林 圭佐, 樋口 知之

    第59回理論応用力学講演会  ( 東京 日本 )   2010年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 大地震に伴う微気圧変動へのデータ同化の応用

    長尾 大道, 中野 慎也, 樋口 知之

    第59回理論応用力学講演会  ( 東京 日本 )   2010年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 極端紫外線データの同化に基づくプラズマ圏分布推定手法の開発

    中野 慎也, Fok M-C, Bra, dt P. C, 樋口 知之

    第59回理論応用力学講演会  ( 東京 日本 )   2010年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • LiSDAS: Life Science Data Assimilation Systems

    吉田 亮, 長尾 大道, 斎藤 正也, 樋口 知之

    第59回理論応用力学講演会  ( 東京 日本 )   2010年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 未来のバイオ・医療を支えるモデリング技術−生体情報系の複雑性とその克服

    樋口 知之

    第31回日本循環制御医学会総会  ( 大阪 日本 )   2010年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • 特異スペクトル分析の応用による地上磁場データからのオーロラサブストーム前兆検出

    徳永 旭将, 中村 和幸, 池田 大輔, 樋口 知之, 吉川 顕正, 魚住 禎司, 藤本 晶子, 森岡 昭, 湯元 清文

    日本地球惑星科学連合2010年  ( 千葉市 日本 )   2010年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 地上磁場データとGPS-TECデータの統合によるプラズマ圏密度推定に向けて

    河野 英昭, 才田 聡子, 上野 玄太, 樋口 知之, 中野 慎也, 湯元 清文

    日本地球惑星科学連合2010年  ( 千葉市 日本 )   2010年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 微気圧・地震データ同化によって推定されたモデルパラメータの事後分布

    長尾 大道, 中野 慎也, 樋口 知之

    日本地球惑星科学連合2010年  ( 千葉市 日本 )   2010年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 長期潮位データ解析を目的とした粒子フィルタコードの開発

    長尾 大道, 樋口 知之, 三浦 哲, 稲津 大祐

    日本地球惑星科学連合2010年  ( 千葉市 日本 )   2010年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Application of data assimilation technique for the modeling of the plasmasphere using EUV imaging data

    Nakano Shinya, Fok, M.-C, Brandt, P.C, Higuchi Tomoyuki

    日本地球惑星科学連合2010年  ( 千葉市 日本 )   2010年5月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • GEMSIS_電離圏:擾乱時のグローバルな電離圏電場ポテンシャル分布の導入に向けて

    海老原 祐輔, 菊池 崇, 家田 章正, 新堀 淳樹, 平木 康隆, 堀 智昭, 西谷 望, 樋口 知之, 上野 玄太, 大谷 晋一

    日本地球惑星科学連合2010年  ( 千葉市 日本 )   2010年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 沿磁力線電流大規模構造の経験モデルと宇宙天気への応用

    堀 智昭, 平木 康隆, 海老原 祐輔, 新堀 淳樹, 家田 章正, 菊池 崇, 上野 玄太, 樋口 知之, Wing, Simon, Ohtani, Shinichi

    日本地球惑星科学連合2010年  ( 千葉市 日本 )   2010年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Dependence of premidnight field-aligned currents and particle precipitation on solar illumination

    Ohtani Shinichi, Wing Simon, Ueno Genta, Higuchi Tomoyuki

    日本地球惑星科学連合2010年  ( 千葉市 日本 )   2010年5月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 見える化で増すデータ同化のインパクト

    樋口 知之

    日本計算機統計学会  ( 立川市 日本 )   2010年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • 状態空間アプローチによる購買意思決定プロセスの動的変化に関する研究

    本橋 永至, 樋口 知之

    第40回消費者行動研究カンファレンス  ( 東京 日本 )   2010年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Maximum likelihood estimation of error covariances in ensemble-based filters and its application to a coupled atmosphere-ocean model 国際会議

    Ueno G, Higuchi T, Kagimoto T

    EGU General Assembly 2010  ( vienne Austria )   2010年5月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • アクセラレータを活用した統計計算の革新的高速化

    樋口 知之

    統計数理セミナー  ( 立川市 日本 )   2010年4月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • データ同化がつくる半現実世界

    樋口 知之

    融合研究ワークショップ  ( 仙台 日本 )   2010年4月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • 高次元状態空間に対する粒子フィルタIEPFの提案

    VIETPHUONG NGUYEN, 鷲尾 隆, 樋口 知之

    情報処理学会創立50周年記念(第72回)全国大会  ( 東京都 日本 )   2010年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 信号処理にみる心眼と真贋

    樋口 知之

    よこはまNMR構造生物学研究会  ( 横浜市 日本 )   2010年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • GPGPU-driven parameter search in biological pathway model

    Saito M, Hayashi K, Yoshida R, Higuchi T

    Accelerated Computing  ( 東京 日本 )   2010年1月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 逐次データ同化入門:数理的基礎と最新の動向

    樋口 知之

    第三回EFD/CFD融合ワークショップ  ( 東京都 日本 )   2010年1月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • An empirical field-aligned current model based on the DMSP and DE 2 satellites 国際会議

    T. Hori, Y. Ebihara, Y. Hiraki, A. Shinbori, A. Ieda, T. Kikuchi, G. Ueno, T. Higuchi, S. Wing, S. Ohtani

    2009 AGU Fall Meeting  ( サンフランシスコ U.S.A. )   2009年12月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Identification of substorm precursor and expansion onsets by applying Singular Spectrum Transformation to ground-magnetometer data 国際会議

    T. Tokunaga, K. Nakamura, T. Higuchi, A. Yoshikawa, T. Uozumi, A. Morioka, K. Yumoto

    2009 AGU Fall Meeting  ( サンフランシスコ U.S.A. )   2009年12月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • A new analysis method using the particle filter algorithm applicable to long-period tide guade records 国際会議

    Nagao H, Higuchi T, Miura S, Inazu D

    2009 AGU Fall Meeting  ( サンフランシスコ U.S.A. )   2009年12月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • A data assimilation method for plasmasphere modeling using EUV imaging data 国際会議

    Nakano S, M.-C.Fok, P.C. Brandt, Higuchi, T

    2009 AGU Fall Meeting  ( サンフランシスコ U.S.A. )   2009年12月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Locations of night-side particle precipitation boundaries relative to R2 and R1 currents 国際会議

    Ohtani S, Wing S, Newell P. T, Ueno G, Higuchi T

    2009 AGU Fall Meeting  ( サンフランシスコ U.S.A. )   2009年12月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Relationships between dayside field-aligned currents and particle precipitation 国際会議

    S. Wing, S. Ohtani, T. Higuchi, G. Ueno, J. M. Weygand

    2009 AGU Fall Meeting  ( サンフランシスコ U.S.A. )   2009年12月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Interhemispheric asymmetry of field-aligned currents and particle precipitation in the premidnight sector: Dependence on solar illumination at the ionospheric footpoint 国際会議

    Higuchi T, Ohtani S, Wing S, Ueno G

    2009 AGU Fall Meeting  ( サンフランシスコ U.S,A, )   2009年12月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 長期潮位データ解析を目的とした粒子フィルタコードの開発

    長尾 大道, 樋口 知之, 三浦 哲, 稲津 大祐

    第112回日本測地学会  ( つくば市 日本 )   2009年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • STPデータからの異常検知法の開発~Substorm precursor検出への応用

    徳永 旭将, 中村 和幸, 樋口 知之, 吉川 顕正, 魚住 禎司, 池田 大輔, 藤本 晶子, 森岡 昭, 湯元 清文

    第6回宇宙環境シンポジウム  ( 北九州市 日本 )   2009年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Merging particle filter for high-dimensional nonlinear problems 国際会議

    Nakano S, Ueno G, Higuchi T

    The 5TH WMO Symposium on Data Assimilation  ( メルボルン オーストラリア )   2009年10月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 地上観測されたPi2型地磁気脈動のグローバルな波動特性解析のための周波数領域独立成分分析の応用

    徳永 旭将, 吉川 顕正, 魚住 禎司, 樋口 知之大, 中村 和幸, 湯元 清文

    第126回地球電磁気・地球惑星圏学会  ( 金沢市 日本 )   2009年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Feasibility of EUV data assimilation for the modeling of the plasmasphere

    中野 慎也, M.-C.Fok, P.C. Brandt, 樋口 知之

    第126回地球電磁気・地球惑星圏学会  ( 金沢市 日本 )   2009年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 衛星観測に基づいた沿磁力線電流の大規模構造に関する経験モデルの開発:GEMSISプロジェクト

    堀 智昭, 海老原 祐輔, 平木 康隆, 新堀 淳樹, 家田 章正, 菊池 崇, 上野 玄太, 樋口 知之, 大谷 晋一

    第126回地球電磁気・地球惑星圏学会  ( 金沢市 日本 )   2009年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 環境補助金政策に対するエージェントシミュレーションを用いた生産者変動分析

    井元 智子, 樋口 知之

    環境経済・政策学会2009年大会  ( 千葉 日本 )   2009年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 長周期の潮位データ解析を目的とした粒子フィルタコードの開発

    長尾 大道, 樋口 知之, 三浦 哲, 稲津 大祐

    明治大学グローバルCOEプログラム「非線形時系列に対する現象数理学の発展」シンポジウム  ( 東京都 日本 )   2009年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • 次世代の計測と計算

    井元 清哉, 樋口 知之

    統計関連学会連合大会  ( 京都市 日本 )   2009年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 超多数粒子フィルタによる遺伝子ネットワークデータ同化

    中村 和幸, 吉田 亮, 長崎 正朗, 樋口 知之

    統計関連学会連合大会  ( 京都市 日本 )   2009年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 潮位データの統計解析による日本周辺海域の特徴抽出

    長尾 大道, 樋口 知之, 三浦 哲

    統計関連学会連合大会  ( 京都市 日本 )   2009年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 状態空間モデルからの動的予測に基づく遺伝子発現制御関係の差異の探索

    山口 類, 井元 清哉, 島村 徹平, 山内 麻衣, 長崎 正朗, 吉田 亮, 樋口 知之, 後藤 典子, 宮野 悟

    統計関連学会連合大会  ( 京都市 日本 )   2009年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Development of an EUV data assimilation technique for plasmasphere modeling 国際会議

    Nakano S, Fok M-C, Brandt P-C, Higuchi T

    IAGA 11th Scientific Assembly  ( Sopron Hungary )   2009年8月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Statistical analysis of influence of the solar-wind pressure enhancement on the region-2 field-aligend currents 国際会議

    Nakano S, Ueno G, Ohtani S, Higuchi T

    IAGA 11th Scientific Assembly  ( Sopron Hungary )   2009年8月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Monthly-scale variation of the DST index and its relationship with solar-wind conditions 国際会議

    Nakano S, Higuchi T

    IAGA 11th Scientific Assembly  ( Sopron Hungary )   2009年8月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • LiSDAS-Life Science Data Assimilation System-の開発ロードマップと現況報告

    樋口 知之

    第9回データ解析融合ワークショップ  ( 東京都 日本 )   2009年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Basic concept of automatic identification of large-scale FAC

    Higuchi T

    The workshop on large-scale field-aligned current systems and associated processes in the magnetosphere and ionosphere  ( 東京都 日本 )   2009年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Acceleration of Particle Filter using GPGPU in Genomic Data Assimilation 国際会議

    Saito M, Hayashi K, Nakamura K, Nakano S, Higuchi T

    Joint Computational Science Workshop 2009  ( 横浜 日本 )   2009年7月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Hierarchical particle filter embedded in the heterogenous parallel computing platform for data assimilation 国際会議

    Higuchi T

    Joint Computational Science Workshop 2009  ( 横浜 日本 )   2009年7月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • データ同化:データとシミュレーションの統融合

    樋口 知之

    第23回システムバイオロジー研究会  ( 東京 日本 )   2009年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • プロモーション期待を考慮した動的売上反応モデル

    佐藤 忠彦, 照井 伸彦, 樋口 知之

    日本マーケティング・サイエンス学会第85回研究大会  ( 京都 日本 )   2009年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 海洋潮汐データとシミュレーションの統合による海底地形データセットの最適化

    稲津 大祐, 樋口 知之, 中村 和幸

    第58回理論応用力学講演会  ( 東京 日本 )   2009年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 遺伝子ネットワークモデルにおけるデータ同化と大規模並列粒子フィルタによる実装

    中村 和幸, 吉田 亮, 長崎 正朗, 宮野 悟, 樋口 知之

    第58回理論応用力学講演会  ( 東京 日本 )   2009年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • データ同化による磁気圏プラズマ分布の推定

    中野 慎也, 上野 玄太, 海老原 祐輔, M.-C.Fok, 大谷 晋一, P.C. Brandt, 樋口 知之

    第58回理論応用力学講演会  ( 東京 日本 )   2009年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 大気海洋データ同化システムの構築と検証

    上野 玄太, 樋口 知之, 鍵本崇, 広瀬 直毅

    第58回理論応用力学講演会  ( 東京 日本 )   2009年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Pi 2 型地磁気脈動の生成・伝播機構解明に関する知見獲得のための独立成分分析の応用 国際会議

    徳永 旭将, 吉川 顕正, 魚住 禎司, 樋口 知之, 中村 和幸, 湯元 清文

    日本地球惑星科学連合2009年大会  ( 千葉 日本 )   2009年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 進化アルゴリズムを用いた海洋潮汐モデルの境界条件およびパラメータの最適化 国際会議

    稲津 大祐, 樋口 知之, 中村 和幸

    日本地球惑星科学連合2009年大会  ( 千葉 日本 )   2009年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 入れ子型粒子フィルタアルゴリズムとその並列計算機上でのデータ同化への応用 国際会議

    中野 慎也, 上野 玄太, 中村 和幸, 樋口 知之

    日本地球惑星科学連合2009年大会  ( 千葉 日本 )   2009年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 時系列データマイニングによる動的ヘテロなシステムからの知識発見 -宇宙天気研究における大規模帰納処理システム構築へ向けて 国際会議

    徳永 旭将, 中村 和幸, 樋口 知之, 池田 大輔, 大久保 翔, 藤本 晶子, 吉川 顕正, 湯元 清文

    日本地球惑星科学連合2009年大会  ( 千葉 日本 )   2009年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Long-term component of the variation of the Dst index 国際会議

    中野 慎也, 樋口 知之

    日本地球惑星科学連合2009年大会  ( 千葉 日本 )   2009年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Implementation of the particle filter and the merging particle filter in parallel computing systems 国際会議

    Nakano S, Ueno G, Nakamura K, Higuchi T

    European Geosciences Union General Assembly 2009  ( Vienne Austria )   2009年4月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • データ同化で挑む環境変動の量的理解と観測システムデザイン

    樋口 知之

    ISMシンポジウム 生態系のリスク管理と適応にむけた統計分析とその現状  ( 東京都 日本 )   2009年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • 進化アルゴリズムを用いた海底地形データセットの最適化

    稲津 大祐, 樋口 知之, 中村 和幸

    第73回 数理モデル化と問題解決 研究発表会  ( 沖縄 日本 )   2009年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Sequential Data Assimilation: Online information fusion platform for simulation and observation data 国際会議

    Higuchi T

    第2回EFD/CFD融合ワークショップ  ( 川崎 日本 )   2009年2月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • Data Assimilation: basic aspects, applications, current status of the related

    Higuchi T

    The Road to ab initio Design of Materials and Bio-Artifacts  ( 東京 日本 )   2009年2月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • サービス科学研究推進に真理の探究の姿勢で臨めるのか?

    樋口 知之

    第1回工学サービスワークショップ  ( 東京 日本 )   2009年1月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • データがとりもつ不思議な縁

    樋口 知之

    さきがけ「知の創生と情報社会」研究領域 第1回 領域会議  ( 仙台 日本 )   2009年1月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • モデリングの研究事例

    樋口 知之

    横幹連合・統数研・産総研合同ワークショップ  ( 東京 日本 )   2009年1月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Parameter Estimation of In Silico Biological Pathways with Particle Filtering Towards a Petascale Computing 国際会議

    Nakamura K, Yoshida R, Nagasaki M, Miyano S, Higuchi T

    The Pacific Symposium on Biocomputing 2009(PSB)  ( ハワイ U.S.A. )   2009年1月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 並列演算アクセラレータを活用した粒子フィルタ計算の高速化−予備実験と研究計画−

    齋藤 正也, 中村 和幸, 中野 慎也, 樋口 知之

    バイオスーパーコンピューティング・シンポジウム2008  ( 東京 日本 )   2008年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • ペタスケールコンピューティングに向けた超多数粒子フィルタの実装:遺伝子ネットワークモデルのパラメータ推定への適用

    中村 和幸, 吉田 亮, 長崎 正朗, 宮野 悟, 樋口 知之

    バイオスーパーコンピューティング・シンポジウム2008  ( 東京都 日本 )   2008年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Effects of the solar-wind dynamic pressure on the Region-2 field-aligned current intensity 国際会議

    Nakano S, Ueno G, Ohtani S, Higuchi T

    2008 AGU Fall Meeting  ( サンフランシスコ U.S.A. )   2008年12月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Accurate ocean tide modeling in southeast Alaska and large tidal dissipation around Glacier Bay 国際会議

    Inazu D, Sato, Nakamura K, Miura S, Fujimoto H, C.F. Larsen, Higuchi T

    2008 AGU Fall Meeting  ( サンフランシスコ U.S.A. )   2008年12月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • システム生物学的アプローチによる新規肺癌マーカーと分子標的の探索と解析 国際会議

    山内 麻衣, 山口 類, 長崎 正朗, 島村 徹平, 井元 清哉, 斉藤 あゆむ, 植野 和子, 畑中 洋亮, 吉田 亮, 樋口 知之, 河野 隆志, 横田 淳, 宮野 悟, 後藤 典子

    第31回日本分子生物学会年会・第81回日本生化学大会合同大会(BMB2008)  ( 神戸 日本 )   2008年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • システム生物学的方法論による肺癌の新規バイオマーカー及び分子標的の探索 国際会議

    後藤 典子, 山内 麻衣, 山口 類, 長崎 正朗, 島村 徹平, 井元 清哉, 斉藤 あゆむ, 植野 和子, 畑中 洋亮, 吉田 亮, 樋口 知之, 河野 隆志, 横田 淳, 宮野 悟

    第31回日本分子生物学会年会・第81回日本生化学大会合同大会(BMB2008)  ( 神戸 日本 )   2008年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • バイオマーカー・分子標的探索のための動的ネットワークを予測する計算科学的方法の開発 国際会議

    井元 清哉, 山口 類, 島村 徹平, 玉田 嘉紀, 長崎 正朗, 斉藤 あゆむ, 植野 和子, 畑中 洋亮, 吉田 亮, 樋口 知之, 山内 麻衣, 後藤 典子, 宮野 悟

    第31回日本分子生物学会年会・第81回日本生化学大会合同大会(BMB2008)  ( 神戸 日本 )   2008年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Data assimilation: A key technology for building the cyber-enabled discovery systems in simulation and data-centric sciences 国際会議

    Higuchi T

    IASC2008  ( 横浜 日本 )   2008年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • Fusion of observations and a dynamic model for modeling the inner magnetosphere

    Nakano S, Ueno G, Ebihara Y, M.-C.Fok, Ohtani S, P.C. Brand, Higuchi T

    2008年度磁気圏電離圏シンポジウム  ( 横浜 日本 )   2008年11月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Data assimilation: Building the cyber-enabled discovery systems in data-centric science 国際会議

    Higuchi T

    Fifty Years after IGY  ( 筑波 日本 )   2008年11月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • Relationship between the Region-2 current intensity and the solar-wind dynamic pressure 国際会議

    中野 慎也, 上野 玄太, 大谷 晋一, 樋口 知之

    第124回地球電磁気・地球惑星圏学会 2008年SGEPSS秋学会  ( 仙台 日本 )   2008年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 生命体パスウェイシミュレーションのためのデータ同化手法

    山口 類, 長崎 正朗, 吉田 亮, 井元 清哉, 山内 麻衣, 斉藤 あゆむ, 中村 和幸, 島村 徹平, 鄭 恩娥, 李 晨, 植野 和子, 池田 恵美, 関谷 弥生, 小島 要, 玉田 嘉紀, 藤田 アンドレ, 樋口 知之, 後藤 典子, 宮野 悟

    東京大学生命科学研究ネットワークシンポジウム2008  ( 東京 日本 )   2008年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 動的個人モデルによる消費者購買生起行動の解析

    佐藤 忠彦, 樋口 知之

    統計関連学会連合大会  ( 東京 日本 )   2008年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • パスウェイシミュレーションを用いたデータ同化による生命内プロセスの予測

    山口 類, 吉田 亮, 長崎 正朗, 井元 清哉, 島村 徹平, 山内 麻衣, 後藤 典子, 樋口 知之, 宮野 悟

    統計関連学会連合大会  ( 東京 日本 )   2008年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 欠損混合モデルとその応用

    中村 永友, 上野 玄太, 樋口 知之, 小西 貞則

    統計関連学会連合大会  ( 東京 日本 )   2008年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 生命体シミュレーションにおけるデータ同化

    中村 和幸, 樋口 知之, 吉田 亮, 上野 玄太, 佐藤 整尚

    統計関連学会連合大会  ( 東京 日本 )   2008年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Data assimilation with ensemble Kalman filter and maximum likelihood 国際会議

    Ueno G, Higuchi T, Kagimoto T, Hirose N

    Kickoff Tutorials & Workshop of SAMSI 2008-09 Program on Sequential Monte Carlo Methods  ( North Carolina U.S.A. )   2008年9月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 統計的モデリングとしてのデータ同化と工学シミュレーションへの応用

    中村 和幸, 樋口 知之

    日本行動計量学会  ( 東京 日本 )   2008年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Modeling and estimation of physical parameters in data assimilation 国際会議

    Nakamura K, Higuchi T

    2008 Joint Statistical Meetings  ( Denver U.S.A. )   2008年8月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Divergence-based Kernel for spectrum classification and its applications 国際会議

    Ishigaki T, Higuchi T

    2008 Joint Statistical Meetings  ( Denver U.S.A. )   2008年8月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • State estimation of a coupled ocean-atmosphere system by the ensemble Kalman filter and smoother 国際会議

    Ueno G, Higuchi T, Kagimoto T, Hirose N

    the 9th World Conference of the International Society for Bayesian Analysis (ISBA)  ( Hamilton Island Australia )   2008年7月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Parameter identification of a pressure regulator with a nonlinear structure using a particle filter based on the nonlinear state space modele 国際会議

    Ishigaki T, Higuchi T

    The 11th International Conference on Information FUSION  ( ケルン ドイツ )   2008年7月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • ペトリネットによる転写制御ネットワークのモデリングと統計的推測

    吉田 亮, 長崎 正朗, 山口 類, 井元 清哉, 宮野 悟, 樋口 知之

    情報処理学会・第13回バイオ情報学研究会  ( 沖縄 日本 )   2008年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • A Framework of Multivariable-Simultaneous Measurement by a Single Device 国際会議

    Ishigaki T, Higuchi T, Watanabe K

    Conference on Advanced Mathematical and Computational Tools in Metrology and Testing  ( Paris France )   2008年6月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Estimation of an uncertain parameter in dynamic nonlinear models using ensemble-based data assimilation schemes 国際会議

    Nakano S, Ueno G, Higuchi T

    Asia Oceania Geosciences Society  ( 釜山 韓国 )   2008年6月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Assessment of ensemble efficiency in ensemble-based filters and smoothers for prediction 国際会議

    Nakamura K, Higuchi T

    Asia Oceania Geosciences Society  ( 釜山 韓国 )   2008年6月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • A feasibility study of ring current modeling using data assimilation of multi-satellite observations 国際会議

    Nakano S, Ueno G, Ebihara Y, M.-C.Fok, Higuchi T

    Asia Oceania Geosciences Society  ( 釜山 韓国 )   2008年6月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • アンサンブルカルマンフィルターによる大気海洋結合データ同化

    上野 玄太, 樋口 知之, 広瀬 直毅

    日本地球惑星科学連合2008年大会  ( 千葉 日本 )   2008年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • アンサンブル型逐次データ同化における予測性能

    中村 和幸, 樋口 知之

    日本地球惑星科学連合2008年大会  ( 千葉 日本 )   2008年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Feasibility of data assimilation of multi-satellite measurements for ring current modeling

    Nakano S, Ueno G, Ebihara Y, M.-C.Fok, Higuchi T

    日本地球惑星科学連合2008年大会  ( 千葉 日本 )   2008年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Modeling of evolution of magnetospheric ring current using a data assimilation approach

    Nakano S, Ueno G, Ebihara Y, M.-C.Fok, Ohtani S, P.C. Brandt, D.G.Mitchell, Keika K, Higuchi T

    日本地球惑星科学連合2008年大会  ( 千葉 日本 )   2008年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Use of the merging particle filter for the estimation of an uncertain parameter in nonlinear

    Nakano S, Ueno G, Higuchi T

    日本地球惑星科学連合2008年大会  ( 千葉 日本 )   2008年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Meta Gene Profiler:発現情報にもとづく遺伝子機能モジュールの統計的推測とウェブアプリケーション

    吉田 亮, 中村 和幸, 山口 類, 井元 清哉, 宮野 悟, 樋口 知之

    日本分子生物学会第8回春季シンポジウム  ( 札幌 日本 )   2008年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Date Assimilation: Time-dependent Information Fusion from Numerical Simulation

    樋口 知之

    北陸先端科学技術大学院大学 第12回多次元セミナー  ( 石川県能美市 日本 )   2008年5月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • Data assimilation of energetic neutral atom data for two-dimensional modeling of the magnetospheric ring current 国際会議

    Nakano S, Ueno G, Ebihara Y, M.-C.Fok, Ohtani S, P.C. Brandt, D.G.Mitchell, Keika K, Higuchi T

    European Geosciences Union General Assembly 2008  ( Vienne Austria )   2008年4月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Parameter estimation for dynamic nonlinear models using the merging particle filter 国際会議

    Nakano S, Ueno G, Higuchi T

    European Geosciences Union General Assembly 2008  ( Vienne Austria )   2008年4月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Regularization of singular covariance matrices with graphical models 国際会議

    Ueno G, Higuchi T, Tsuchiya T, Kagimoto T, Hirose N

    European Geosciences Union General Assembly 2008  ( Vienne Austria )   2008年4月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Dynamic Spectrum Classification by Divergence-Based Kernel Machines and Its Application to the Detection of Worn-out banknotes 国際会議

    Ishigaki T, Higuchi T

    IEEE International Conference on Acoustics, Speech and Signal Processing (IEEE ICASSP 2008)  ( Las Vegas U.S.A. )   2008年4月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 統計的モデリングによるシミュレーションとデータ解析の統合

    樋口 知之

    産業技術数理コンソーシアム 第0回フォーラム  ( 東京都 日本 )   2008年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • Divergence-based カーネルによる音響時変スペクトル判別

    石垣 司, 樋口 知之

    電子情報通信学会2008年総合大会  ( 北九州 日本 )   2008年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • ENA data assimilation for ring current modeling

    Nakano S, Ueno G, Ebihara Y, M.-C. Fok, Ohtani S, P. C. Brandt, D. G. Mitchell, K. Keika, Higuchi T

    第3回ジオスペース環境科学研究会  ( 福岡 日本 )   2008年3月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • Bathymetry inversion by sequential data assimilation of Tsunami simulation model 国際会議

    Nakamura K, Higuchi T, Hirose N

    Ocean Sciences Meeting-Orlando  ( Orlando U.S.A. )   2008年3月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Accurate tide modeling and semidiurnal seiches in Southeastern Alaska 国際会議

    Inazu D, Sato T, Nakamura K, Miura S, Fujimoto H, Larson, C. F, Higuchi T

    Ocean Sciences Meeting-Orlando  ( Orlando U.S.A. )   2008年3月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 粒子フィルタによる圧力調整器シミュレーションモデルのパラメータ同定

    石垣 司, 樋口 知之

    第6回人工知能学会データマイニングと統計数理研究会  ( 大阪 日本 )   2008年2月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 『機能と帰納プロジェクト』の紹介

    樋口 知之

    統計数理研究所共同利用研究重点テーマ「統計メタウェアの開発」共通公開研究会  ( 東京 日本 )   2008年2月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • データ同化の基礎概念と基盤的計算技術

    樋口 知之

    宇宙科学情報解析センターシンポジウム  ( 相模原 日本 )   2008年2月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • 逐次データ同化手法を支える基盤的計算技術

    樋口 知之

    第一回気象研究所・統計数理研究所共同ワークショップ  ( つくば 日本 )   2008年1月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Beyesian data assimilation of in silico regulatory networks of biochemical molecules by using Hybrid Functional Petri Net 国際会議

    Yoshida R, Nagasaki M, Yamaguchi R, Imoto S, Miyano S, Higuchi T

    The Pacific Symposium on Biocomputing (PSB) 2008  ( ハワイ U.S.A. )   2008年1月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 階層を超えるモデリングへの挑戦

    樋口 知之

    次世代生命体統合シミュレーション研究開発プロジェクト シンポジウム2007  ( 東京 日本 )   2007年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • Accurate modeling of regional oceanic tides for detiding gravimeter data at southeasern Alaska 国際会議

    Inazu D, Sato T, Nakamura K, Miura S, Higuchi T, Fujimoto H, C. Larsen

    2007 AGU Fall Meeting  ( サンフランシスコ U.S.A. )   2007年12月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Variations in the ring current and inner-magnetospheric electric field deduced from data assimilation of IMAGE/HENA data 国際会議

    Nakano S, Ueno G, Ebihara Y, M.-C. Fok, Ohtani S, P. C. Brandt, D. G. Mitchell, Keika K, Higuchi T

    2007 AGU Fall Meeting  ( サンフランシスコ U.S.A. )   2007年12月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Relationships between field-aligned currents and particle precipitation 国際会議

    Ueno G, S. Wing, Ohtani S, Higuchi T

    2007 AGU Fall Meeting  ( サンフランシスコ U.S.A. )   2007年12月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Statistical relationship between large-scale field-aligned currents and particle precipitation 国際会議

    Ohtani S, S. Wing, Ueno G, Higuchi T

    2007 AGU Fall Meeting  ( サンフランシスコ U.S.A. )   2007年12月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Application of ENA data assimilation to global modeling of space plasma environments 国際会議

    Higuchi T, Nakano S, Ueno G, Ebihara Y, M.-C. Fok, Ohtani S, P. C. Brandt, D. G. Mitchell, Keika K

    2007 AGU Fall Meeting  ( サンフランシスコ U.S.A. )   2007年12月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 集計データからの動的ブランド診断法の提案

    佐藤 忠彦, 樋口 知之

    82回日本マーケティング・サイエンス学会  ( 東京 日本 )   2007年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • データ同化:複雑システム理解の新しい道具

    樋口 知之, 中村 和幸

    日本行動計量学会  ( 東京 日本 )   2007年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • アラスカ州南東部における氷河後退に伴う高速地殻隆起の総合測地観測−海洋潮汐・領域モデルの改良−

    稲津 大祐, 佐藤 忠弘, 中村 和幸, 三浦 哲, 藤本 博巳, C. Larsen, 樋口 知之

    日本測地学会第108回講演会  ( 和歌山 日本 )   2007年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 統計モデルを用いた大規模データの分類,変換,そして知識発見

    樋口 知之

    第10回 情報論的学習理論ワークショップ (IBIS 2007)  ( 横浜 日本 )   2007年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • アラスカ州南東部における氷河後退に伴う高速地殻隆起の総合測地観測−海洋潮汐・領域モデルの改良−

    稲津 大祐, 佐藤 忠弘, 中村 和幸, 三浦 哲, 樋口 知之, 藤本 博巳, Chris LARSEN

    日本地震学会2007年秋季大会  ( 仙台 日本 )   2007年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • データ同化:シミュレーション科学とデータ科学の交差点

    樋口知之

    第306回物性談話会  ( 名古屋 日本 )   2007年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • Data assimilation for modeling the ring current evolution 国際会議

    Nakano S, Ueno G, Ebihara Y, M.-C. Fok, Ohtani S, P. C. Brandt, D. G. Mitchell, Keika K, Higuchi T

    International CAWSES Symposium  ( 京都 日本 )   2007年10月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Merging particle filter における重みの設定について 国際会議

    Nakano S, Ueno G, Nakamura K, Higuchi T

    The International Workshop on Data-Mining and Statistical Science (DMSS2007)  ( 東京 日本 )   2007年10月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Mixed factors analysis: Unsupervized statistical discrimination with kernel feature extraction 国際会議

    Yoshida R, Higuchi T, Imoto S, Miyano S

    The International Workshop on Data-Mining and Statistical Science (DMSS2007)  ( 東京 日本 )   2007年10月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Data assimilation approach for estimating unknown factors in a kinetic ring current model

    中野 慎也, 上野 玄太, 海老原 祐輔, M.-C. Fok, 大谷 晋一, P. C. Brandt, D. G. Mitchell, 桂華 邦裕, 樋口 知之

    地球電磁気・地球惑星圏学会第122回総会  ( 名古屋 日本 )   2007年9月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Merging particle filter for high dimensional problems

    中野 慎也, 上野 玄太, 中村 和幸, 樋口 知之

    統計関連学会連合大会  ( 神戸 日本 )   2007年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • アンサンブルカルマンフィルターによる大気海洋状態推定

    上野 玄太, 樋口 知之, 鍵本 崇, 広瀬 直毅

    統計関連学会連合大会  ( 神戸 日本 )   2007年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 状態空間モデルにもとづく遺伝子ネットワークの統計的推測

    広瀬 修, 吉田 亮, 山口 類, 井元 清哉, 樋口 知之, 宮野 悟

    統計関連学会連合大会  ( 神戸 日本 )   2007年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • データ同化手法による津波シミュレーションの逆解析について

    中村 和幸, 広瀬 直毅, 樋口 知之

    統計関連学会連合大会  ( 神戸 日本 )   2007年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • ダイバージェンスに基づいたカーネル関数の正規化周波数スペクトル判別問題への適用とその応用例

    石垣 司, 樋口 知之

    統計関連学会連合大会  ( 神戸 日本 )   2007年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 状態空間モデルによる消費者来店行動の動的解析

    佐藤 忠彦, 樋口 知之

    統計関連学会連合大会  ( 神戸 日本 )   2007年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • ゲノムデータ同化による生体内パスウェイシミュレーションモデルの展開

    山口 類, 吉田 亮, 長崎 正朗, 井元 清哉, 宮野 悟, 樋口 知之

    統計関連学会連合大会  ( 神戸 日本 )   2007年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 一般化状態空間モデルにもとづく生体内パスウェイの統計的推測

    吉田 亮, 樋口 知之

    統計関連学会連合大会  ( 神戸 日本 )   2007年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 大規模データ解析の現状と問題点

    樋口 知之

    統計関連学会連合大会  ( 神戸 日本 )   2007年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • データ同化:複雑システム理解の新しい道具

    樋口 知之, 中村 和幸

    日本行動計量学会  ( 京都 日本 )   2007年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • DIGDAG, a first algorithm to mine closed frequent embedded sub-DAGs 国際会議

    Termier A, Tamada Y, Numata K, Imoto S, Washio T

    Mining and Lerning with Graphs (MLG'07)  ( Firenze Italy )   2007年8月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Clustering with time course gene expression profiles and the mixture of state space models 国際会議

    Hirose O, Yoshida R, Yamaguchi R, Imoto S, Higuchi T

    The Seventh Annual International Workshop on Bioinformatics and Systems Biology  ( 東京 日本 )   2007年7月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Estimation of Sea Depth by Data Assililation with Tsunami Simulation Model 国際会議

    Nakamura K, Higuchi T, Hirose N

    2007 Joint Statistical Meetings  ( Salt Lake City U.S.A )   2007年7月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 津波シミュレーションモデルと潮位データの同化におけるモデリングと解析

    中村 和幸, 樋口 知之, 広瀬 直毅

    第4回 人工知能学会 データマイニングと統計数理研究会  ( 旭川 日本 )   2007年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Kullback-Leiblerカーネルの正規化スペクトル判別における特性

    石垣 司, 樋口 知之

    第4回 人工知能学会 データマイニングと統計数理研究会  ( 旭川 日本 )   2007年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Data assimilation of global ENA data into a ring current model

    Nakano S, Ueno G, Ebihara Y, Fok M, Ohtani S, P. C. Brand, D. G. Mitchell, Keika K, Higuchi T

    第13回極域宙空圏シンポジウム  ( 東京 日本 )   2007年7月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Quantitative modeling of the ring current using ENA data assimilation 国際会議

    Nakano S, Ueno G, Ebihara Y, Fok M, Ohtani S, P. C. Brand, D. G. Mitchell, Keika K, Higuchi T

    IUGG XXIV2007  ( Perugia Italy )   2007年7月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Ring current modeling with an algorithm based on the particle filter/smoother 国際会議

    Nakano S, Ueno G, Ebihara Y, Fok M, Ohtani S, P. C. Brandt, D. G. Mitchell, Keika K, Higuchi T

    IUGG XXIV2007  ( Perugia Italy )   2007年7月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 動的個人モデルによる来店行動の解析

    佐藤 忠彦, 樋口 知之

    第81回日本マーケティング・サイエンス学会  ( 兵庫 日本 )   2007年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 津波シミュレーションモデルにおける逐次データ同化手法適用による海底地形補正

    中村 和幸, 広瀬 直毅, 樋口 知之

    日本地球惑星科学連合2007年大会  ( 幕張 日本 )   2007年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Relationship between the ring current structure and the electric potential distribution in the inner-magnetosphere deduced from data assimilation

    Nakano S, Ueno G, Ebihara Y, Fok M. C, Ohtani S, P. C. Brandt, D. G. Mitchell, Keika K, Higuchi T

    日本地球惑星科学連合2007年大会  ( 幕張 日本 )   2007年5月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 逐次データ同化手法とその応用

    中野 慎也, 上野 玄太, 中村 和幸, 樋口 知之

    日本地球惑星科学連合2007年大会  ( 幕張 日本 )   2007年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • A particle filter with merging procedure for sequential data assimilation 国際会議

    Nakano S, Ueno G, Higuchi T

    EGU General Assembly 2007  ( Vienna Austria )   2007年4月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • State estimation of an intermediate coupled model by the ensemble Kalman filter and smoother 国際会議

    Ueno G, Higuchi T, Kagimoto T, Hirose N

    EGU General Assembly 2007  ( Vienna, Austria )   2007年4月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Merging particle filterによる状態推定 ?宇宙科学への応用?

    中野 慎也, 上野 玄太, 海老原 祐輔, M.-C.Fok, 大谷 晋一, P.C. Brandt, 樋口 知之

    統計関連学会連合大会  ( 京都市 日本 )   2001年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

▼全件表示

受賞

  • 学術誌 Radio Science 2021年優秀査読編集長賞

    2023年3月   アメリカ地球物理学連合  

    Tomoyuki Higuchi

  • 第 15 回 日本統計学会出版賞

    2022年   一般社団法人 日本統計学会   教養としてのデータサイエンス(データサイエンス入門シリーズ)講談社.

    北川 源四郎, 竹村 彰通, 内田 誠一, 川崎 能典, 孝忠 大輔, 佐久間 淳, 椎名 洋, 中川 裕志, 樋口 知之, 丸山 宏

  • 卓越した技能者(現代の名工)

    2020年11月   厚生労働省   職種:データサイエンティスト

    樋口知之

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 注意機構を持つ異常値検知手法と深層確率モデルの統合と超高次元時系列データへの応用

    研究課題/領域番号:23H03357  2023年4月 - 2027年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業(科学研究費補助金)基盤研究(B)(一般)  基盤研究(B)(一般)  中央大学

    樋口知之, 大草孝介, 中村和幸

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    researchmap

  • 変分オートエンコーダと粒子フィルタの融合による状態空間モデリングの自動化

    2019年4月 - 2023年3月

    日本学術振興会  平成31年度科学研究費助成事業(科学研究費補助金)基盤研究(B)(一般) 

    樋口 知之

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 深層確率コンピューティング技術の研究開発

    2018年10月 - 2023年3月

    国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構  高効率・高速処理を可能とするAIチップ・次世代コンピューティングの技術開発  法人名: 国立研究開発法人理化学研究所 大学共同利用機関法人情報・システム研究機構 学校法人中央大学 国立研究開発法人産業技術総合研究所 国立大学法人京都大学

    泰地 真弘人, 福水 健次, 樋口 知之, 麻生 英樹, 鈴木 雅大など

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    researchmap

  • 統合的逐次データ同化による人工物システムの体系的オンラインモニタリング法の構築

    2016年7月 - 2020年3月

    文部科学省  科学研究補助金(基盤研究(B)(特設)) 

    樋口 知之

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:18200000円 ( 直接経費:14000000円 、 間接経費:4200000円 )

    researchmap

  • ナノ構造情報のフロンティア開拓-材料科学の新展開

    研究課題/領域番号:25106001  2013年6月 - 2018年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  新学術領域研究(研究領域提案型)  京都大学

    田中 功, 松永 克志, 柴田 直哉, 武藤 俊介, 谷口 尚, 太田 裕道, 北岡 諭, 菅野 了次, 高草木 達, 津田 宏治, 足立 裕彦, 佐久間 健人, 髙野 幹夫, 森 博太郎, 樋口 知之

      詳細を見る

    配分額:28470000円 ( 直接経費:21900000円 、 間接経費:6570000円 )

    総括班では,領域の全体的な研究方針の策定,企画調整,研究成果の適正評価,研究連携の円滑化・促進,公募による新テーマ発掘,若手育成プログラムの推進,公開講演会・シンポジウム等の企画・実行,海外のトップグループとの情報交換・協力体制構築,国民との科学・技術対話推進,産業界への情報発信などを行った.
    また,個別の成果を統合し,新しい学術基盤の創成に貢献するために,領域代表者を編集者として,書籍"Nanoinfomatics"を出版した.

    researchmap

  • 次世代ものづくり技術の基盤たるエミュレータ・デザイン学創成に向けた数理戦略案

    2015年4月 - 2017年3月

    文部科学省  科学研究費補助金(挑戦的萌芽) 

    樋口 知之

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:3510000円 ( 直接経費:2700000円 、 間接経費:810000円 )

    researchmap

  • エッジヘビィデータ環境下におけるストリーミング計算用非線形フィルタ手法の研究

    研究課題/領域番号:26280010  2014年4月 - 2017年3月

    文部科学省  科学研究費補助金(基盤研究(B))  基盤研究(B)  統計数理研究所

    樋口 知之

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:15730000円 ( 直接経費:12100000円 、 間接経費:3630000円 )

    ビッグデータの量の著しい増大スピードの一因である発生速度の増大は、センサー技術の向上と廉価化がもたらした産物である。情報システムの実世界との接点となる現場でのデータ発生頻度は増大の一途である。この現象はエッジヘビィデータ問題とも呼ばれている。ビッグデータはそのままクラウドへ輸送することは現実的でなく、その場で目的に応じたオンライン計算が必須である。本研究では、異なる特性をもつフィルタリング機能の優れた点を融合した手法の開発を目標とする。その結果、ストリーム計算の適用可能性を拡大する。

    researchmap

  • 計算とシミュレーションによるがんシステム学の創成

    研究課題/領域番号:22134004  2010年4月 - 2015年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  新学術領域研究(研究領域提案型)  東京大学

    宮野 悟, 井元 清哉, 山口 類, 白石 友一, 玉田 嘉紀, 島村 徹平, 長崎 正朗, 樋口 知之, 茅野 光範, 後藤 典子

      詳細を見る

    配分額:207740000円 ( 直接経費:159800000円 、 間接経費:47940000円 )

    数学とスパコンを駆使した大規模データ解析と数理モデリングをがん研究に融合するシステムがん研究を創成した。システムがん研究のためのシステムの構築と計算システム生物学の方法論を班員の各研究に導入し、スパコンを活用し、ウェットとドライの融合研究を活発化させた。その結果、がんのシステムの俯瞰的理解が飛躍的に進み、小川誠司との骨髄異形成症候群の共同研究では、RNAスプライシングの異常ががんの発症に関わることを示した世界で初めて示し、がん研究の歴史に刻まれる発見となった。高橋隆との共同研究では、肺腺がんの予後のスイッチを入れているハブ及びネットワークを発見した。

    researchmap

  • GPU指向の計算集約型統計アルゴリズムの高度化と実用ソフトウェアの開発

    研究課題/領域番号:23300108  2011年4月 - 2014年3月

    文部科学省  科学研究費補助金(基盤研究(B))  基盤研究(B)  統計数理研究所

    樋口 知之, 中野 慎也, 長尾 大道, 齋藤 正也

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:19760000円 ( 直接経費:15200000円 、 間接経費:4560000円 )

    アルゴリズムの開発においては、計算機環境の変化にも常に注視しておくことが大切である。近年、プロセッサのマルチコア化が劇的に進んでおり、GPGPU (General Purpose computation on Graphical Processing Units)、マルチコア等の100を超えるスケールの並列プログラミング環境もデスクトップパソコンで実現されつつある。逐次モンテカルロ法やブートストラップ、ブースティング、クラスタリング等のアルゴリズムを高並列計算向きに進化させることで、次元の呪いにより従来は困難とされている問題を超並列計算機システムでシンプルに解決することを目指している。本年度は、ブートストラップ法のGPGPU向きアルゴリズムを研究開発した。GPGPUの潜在的能力を最大限に活用し、従来のBの値を100~1万倍に可能にするとともに、ブートストラップ推定値を精度保証するアルゴリズムを構築できた。本年は、ベイズ統計にかかわる国際会議やそれにあわせたサテライト会議が開催されたので、GPGPUを利用した高効率ベイズ計算や、近年大流行しているABC(Approximate Bayesian computation)を研究している研究者と情報交換を行った。ABCは、計算機リソースを多く要するベイズ統計の中でも、際だってリソースを必要とするものである。同質の繰り返し計算の部分をうまくアクセラレータに埋め込むことが可能なら、ABCの持つポテンシャルは大きく飛躍することは明らかである。このアイデアの実現性について意見交換するとともに調査研究も行った。

    researchmap

  • 超高次元データに関する統計的推定原理確立と大規模データマイニングへの適用

    研究課題/領域番号:22300054  2010年 - 2012年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)  大阪大学

    鷲尾 隆, 樋口 知之, 猪口 明博, 河原 吉伸, 清水 昌平, 中野 慎也

      詳細を見る

    配分額:17290000円 ( 直接経費:13300000円 、 間接経費:3990000円 )

    次元の呪い効果を分析し、超高次元データが中心から[r,r+ε]の距離に分布する「球面集中効果」、超高次元空間の局所に確率が集中する「確率密度集中効果」、超高次元データが広大な体積内に分布する「スパース化効果」等を特徴付けし、前者2効果を打ち消す人工的歪みをデータ・状態分布に与える高精度、ロバストな推定法を提案した。

    researchmap

  • 階層的統計モデルに基づく異種ゲノム情報の統合手法に関する総合研究

    研究課題/領域番号:17200020  2005年4月 - 2009年3月

    文部科学省  科学研究費補助金(基盤研究(A))  基盤研究(A)  統計数理研究所

    樋口知之, 玉田嘉紀, 川崎能典, 上野玄太, 染谷博司, 井元清哉, 吉田亮, 玉田嘉紀, ターミエアレックス, 石垣司

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:46800000円 ( 直接経費:36000000円 、 間接経費:10800000円 )

    一般に生物学的知識は,データベースの形に具現化されることが多い.データベースに登録された情報にも信頼度の属性を与え,つまりそれを確率変数として取り扱うことで,データベースの登録上の過誤やその情報の不確実さをモデル化し,今までのモデルをさらに階層化したベイズモデルを構成した.これにより,マイクロアレイデータからの情報抽出,既存の生物学的知識の有効活用,データベースの信頼性の検証などを統一的に可能にする枠組みを構築した.

    researchmap

  • 統計的地震予測研究の新展開:統計モデルによる地震活動計測と地殻応力変化の詳細解析

    研究課題/領域番号:17200021  2005年4月 - 2008年3月

    文部科学省  科学研究費補助金(基盤研究(A))  基盤研究(A)  統計数理研究所

    尾形良彦, 種村正美, 田村義保, 樋口知之, 佐藤整尚, 遠田晋次

      詳細を見る

    担当区分:連携研究者  資金種別:競争的資金

    主要な結果の概要。
    統計科学的モデリングに関する成果:(1)大地震直後の余震の欠測は極めて甚だしいので,本震直後1日経って確率予報が気象庁から出されているのが現状であるが,今回の成果として本震直後数時間から1日以内のリアルタイム確率予測の実用化を可能となる基礎を与えた。(2)確率的除群法による前震の特徴について(3)点過程とくにETASモデルの2次「残差」についての理論的考察。(4)時空間ETASモデルの改善についてなど。(5)ETASモデルをはじめとする各種点過程解析についてのソフトウェアを発刊公表し、関係研究者・実務者の利便を図った。
    統計地震学的な研究結果:ETASモデルによる解析によって,(1)2003年十勝沖後の余震,2004年釧路沖の地震の余震および北海道東部内陸地域の地震活動の異常の関係,(2)地震福岡県西方沖地震の10年前からの九州地方とその周辺の地震活動異常と地震福岡県西方沖地震の前駆すべりとの関係,(3)地震福岡県西方沖地震の余震の静穏化と最大余震の関係および博多湾におけるオフフォールト地震活動の静穏化との関係などを論じた。さらに(4)初期地震波による大地震発展に関するリアルタイム確率予測(5)丹波地域の微小地震活動における周期性と地球潮汐との関係について研究を遂行した。(6)2004年新潟県中越地震の前の周辺部の地震活動と国土地理院GEONETによるGP...

    researchmap

  • 水質モニタリングとモデリングにおける統計的問題の解決と実証的研究

    研究課題/領域番号:15300097  2003年4月 - 2006年3月

    文部科学省  科学研究費補助金(基盤研究(B))  基盤研究(B)  統計数理研究所->文部科学省統計数理研究所->統計数理研究所

    金藤浩司, 藤江幸一, 岡田光正, 岩瀬晃盛, 樋口知之, 川崎能典

      詳細を見る

    担当区分:連携研究者  資金種別:競争的資金

    環境問題は、身近な問題であると共に地球全体のシステムとして重要である。しかし、地域や国の利害関係によって様々な環境に関する規則、基準、法律が非科学的判断により決定される現状が多くみられる。上記の現状を踏まえて、統計科学は個別分野に適した科学的方法論の構築により環境問題の解決に寄与すべき責任がある。
    本研究では、環境問題の中で水環境に注目し、統計科学が深く関与すべきテーマの幾つかを環境科学者とともに議論・検討し、統計科学の観点に基づく問題の整理を行い、その問題解決に向けた学際的な研究を推進してきた。具体的には、主に下記の3つの課題に取り組んできた。
    ・ 水質モニタリングの評価とモデリング(多変量的観点)
    ・ 急慢性毒性値に関する統計的評価(一変量的観点)
    ・ 統計科学と環境科学のパートナーシップの形成(情報循環の組織化)。パートナーシップの形成するために、統計数理研究所を主催として、ISMシンポジウム[環境科学と統計科学の新たな融合]を開催した。また、外国人研究者を招聘して、workshop[Environmental Correctives andMeasures for Sustaining Ecological Conditions]を開催した。

    researchmap

  • 超高次元時系列における予測および情報抽出の方法

    研究課題/領域番号:14380127  2002年4月 - 2006年3月

    文部科学省  科学研究費補助金(基盤研究(B))  基盤研究(B)  統計数理研究所->文部科学省統計数理研究所->統計数理研究所

    北川源四郎, 川崎能典, 樋口知之, 田村義保, 小西貞則, 佐藤整尚

      詳細を見る

    担当区分:連携研究者  資金種別:競争的資金

    地球科学,経済・ファイナンス・マーケティング,生命科学,環境科学などの分野では時々刻々,大量のデータが取得されつつある.本研究はこのような大量データから有用な情報を抽出するための基本的方法としての超多次元時系列モデルの計算法および多変量時系列を用いた多変量間の因果分析法と実データヘの応用に関する研究を行った.
    主な成果は以下のとおりである.
    1.超多次元ARモデルの推定法の開発
    前向きおよび後向きの予測誤差系列の分散共分散行列を用いて超多次元ARモデルを効率よく推定する方法を研究し,並列計算機に適したアルゴリズムおよびプログラムを開発した.
    2.高次元状態空間モデルのフィルタリングの研究
    超高次元時系列に適用可能な状態空間モデルのフィルタリングのための実用的アルゴリズムの開発のために,近似計算法,情報行列型,平方根型,イノベーション型などの計算法の研究を行った.また,非線形・非ガウス型への拡張のために,ガウス和近似を高速に行う新しい方法を開発した.
    3.多数のモンテカルロフィルタを並列に実行することによって,比較的少ない粒子数で精度よく分布を計算できる並列モンテカルロフィルタを開発し,数値実験を行った.その結果,並列度を上げることによって,粒子数増加と同等以上の精度が得られ,しかも並列化の効果も高いことが分かった.
    4.実世界の問題への適用
    (1)多次元ARモデルを用いてパワ...

    researchmap

  • 統計的地震活動予測の組織的研究

    研究課題/領域番号:14380128  2002年4月 - 2005年3月

    文部科学省  科学研究費補助金(基盤研究(B))  基盤研究(B)  統計数理研究所->文部科学省統計数理研究所->統計数理研究所

    尾形良彦, 佐藤整尚, 樋口知之, 種村正美

      詳細を見る

    担当区分:連携研究者  資金種別:競争的資金

    (1) 日本における余震活動の中期的消息と近傍における大地震発生の有無に関する時空間的研究
    1926年以来の大地震76件の余震について、異なる下限マグニチュードの259例のデータをETASモデルによって調べたところ、余震活動が正常に推移したものと、モデルに関して(相対的)静糖化したものでは、5〜0年以内で近地(数百キロ以内)に別の大地震が起きる確率が大きく違うことがわかった。
    (2)時空間ETASモデルによる確率的除群法の提案
    時空間ETASモデルの背景地震の活助炭を力-ネル関数で表現して適合すると、各地震が余震である確率が計算できる。乱数を用いて除群することで、遠隔地の大地震の引き金(triggering)現象が明確に見られた。
    (3)階層的時空間ETASモデルの提案と3次元可視化による地震活動の比較
    (A)時空間ETASモデルを地域性でパラメタが変わるように階層的なモデルに拡張した。全日本とそ。の周辺の地震発生位置を頂点とする2次元デロネ分割して、各三角形の頂点でのパラメタ値で決まる面の傾きが小さくなるような平滑化事前分布を導入しABIC法によってその推定方式を実用化した。
    (B)実際の地震発生率とモデルの地震活動炭の比(相対的地震発生率関数)を推定するため、大規模ベイズモデルによる平滑化問題を考えた。相対的地震発生率関数を定義するために、3次元時空間の震源を頂点とするデ...

    researchmap

  • 超多数の動的モデルの組織的統合に基づく予測法に関する研究

    研究課題/領域番号:14208025  2002年4月 - 2005年3月

    文部科学省  科学研究費補助金(基盤研究(A))  基盤研究(A)  統計数理研究所->文部科学省統計数理研究所->統計数理研究所

    樋口知之, 佐藤整尚, 田村義保, 北川源四郎, 河野英昭, 川崎能典

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:35490000円 ( 直接経費:27300000円 、 間接経費:8190000円 )

    擬ベイズ法や諸ベイズ法との有機的融合や,超多数のモデルを結合した予測技法の枠組みにおける情報量規準の研究,最近著しく進歩したシーケンシャルモンテカルロ法で開発されたリサンプリング技法の展開を行った.基礎的研究としては,人工知能の分野で確立しつつあるBoosting技術と,20年ほど前に一時注目された擬ベイズ法やその後の諸ベイズ法との有機的融合の上に立つ,モデル統合のためのアルゴリズムの研究を中心に行った.あわせて,最近進展著しいシーケンシャルモンテカルロ法で開発されたリサンプリング技法の,人工知能分野への埋め込みとその新展開も行った.
    具体的な応用テーマとしては,多数のモデルを動的に混合・切り替える方法の適用を基本的アプローチとして,大量人工衛星データの自動解析,High frequent financial dataの解析,Target tracking問題,動画特徴点の抽出・自動追尾問題,マーケティング分野におけるPOSデータ解析,GPSデータを用いた時間に依存した逆問題解法等に取り組んだ.当初の計画どおり,最終的には実際のデータを利用した解析をすすめ,モデル創出技術としての研究成果の確認と,社会的要請の高い新しい問題へ挑戦した.特にゲノム情報科学においてこの数年特に重要な遺伝子発現データであるDNAマイクロアレイの新しいデータ解析手法を開発した.アレイデータはケース数が...

    researchmap

  • 状態空間モデルに基づく時系列解析ソフトウェアの開発

    研究課題/領域番号:13558025  2001年4月 - 2005年3月

    文部科学省  科学研究費補助金(基盤研究(B))  基盤研究(B)  統計数理研究所->文部科学省統計数理研究所->統計数理研究所

    北川源四郎, 川崎能典, 樋口知之, 田村義保, 佐藤整尚

      詳細を見る

    担当区分:連携研究者  資金種別:競争的資金

    状態空間モデルによって,代表的な時系列モデルの多くが統一的に取扱うことができること,および状態空間モデルに対しては状態推定,予測,平滑化,尤度計算にもとづくパラメータ推定が逐次フィルタリングのアルゴリズムによって効率的に実現できることに着目して,汎用的な時系列解析のソフトウェアを開発した.
    さらに,これらのソフトウェアを使いやすい計算環境を開発するとともに,ソフトウェア開発の過程で様々な分野における応用研究も行なった.
    主な成果は以下のとおりである,
    1.フィルタリングおよびパラメータ推定法の研究
    状態の条件つき分布を効率的に計算するためのモンテカルロフィルタおよびガウス和フィルタのアルゴリズムの改良を行った.また,これらの計算法を並列計算機上で効率よく実現するための並列計算アルゴリズムの研究を行い,従来よりも効率がよい方法を開発した.さらに,パラメータ推定と状態推定を同時に行う自己組織型モデリングの研究を行った.
    2.新しく開発した方法に関連する汎用的なモンテカルロフィルタおよびガウス和フィルタのソフトウェアを開発するとともに,それを応用したトレンド推定,季節調整,ボラティリティ推定などの多くの個別ソフトウェアを開発した.これらのソフトウェアの多くはユーザがWeb上で計算できるようなWebソフトウェアを開発して,公開した.
    3.ソフトウェア開発の過程で地震,地球磁気圏,金融...

    researchmap

  • 階層構造をもつ時系列モデルを利用した知識発見支援システムの開発

    研究課題/領域番号:12558023  2000年4月 - 2004年3月

    文部科学省  科学研究費補助金(基盤研究(B))  基盤研究(B)  統計数理研究所->文部科学省統計数理研究所

    樋口知之, 川崎能典, 田村義保, 北川源四郎, 下平英寿, 佐藤整尚

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:9500000円 ( 直接経費:9500000円 )

    自己組織型時系列モデルは,その最も簡単な利用法として,状態空間モデル中のパラメータ(ベイズ統計の枠組みでは,ハイパーパラメータ)のベイズ推定に対して適用され,実用的見地からは十分精度の良い推定値を与えることがわかっている.最終年度は,ハイパーパラメータの時間変化を記述するモデルを利用した時系列解析ソフトウェア完成化に集中して取り組んだ.特に,ファイナンスデータ解析で重要な時変ボラティリィティの推定(時系列の言葉では,観測ノイズの時変分散の推定)のためのソフトを完成し,Web化から配布を開始した.以下のURLに,ソースプログラム,サンプルデータ,その解析結果,マニュアルがおいてある.
    http://tswww.ism.ac.jp/higuchi/index_e/Soft/index.htm
    サンプルデータは,Higuchi and Kitagawa (2000)や北川・樋口(2000)に報告されているもので,研究者ばかりでなく実務畑方々にもソフトの利用が理解しやすいものとなっている.この方法の応用により,ファイナンスの分野でこの数年重要視されている,非ガウス分布に従うプロセスの解析などが進みつつある.Web上での計算サービスに向けてCGIプログラムの作成も今年度は進めた.まもなくサービス開始できるものと期待している.
    このソフトの別な利点である自動平均構造抽出を,さまざまな超大...

    researchmap

  • 統計的モデリングに基づく時系列データからの情報抽出・知識発見の方法に関する研究

    研究課題/領域番号:12680321  2000年4月 - 2002年3月

    文部科学省  科学研究費補助金(基盤研究(C))  基盤研究(C)  統計数理研究所

    北川源四郎, 川崎能典, 樋口知之, 田村義保, 佐藤整尚

      詳細を見る

    担当区分:連携研究者  資金種別:競争的資金

    統計的モデリングの方法,統計モデルに基づく知識発見の方法,実データの解析への応用,ソフトウェア開発の4分野に関する研究を行った.
    1.統計的モデリングの基礎的研究としては,自己組織型の状態空間モデルによる自動モデル構成をより安定化させるために,モンテカルロフィルタのリサンプリングの方法の改良を行った.さらに,数値的問題が発生しがちな固定パラメータ推定の場合の対策を検討して,新しい方法を検討した.
    2.発見的モデリングに関しては,樋口はcDNAマイクロアレイデータの解析のためのベイジアンネットワーク推定の新しいアルゴリズムを開発した.田村は時系列解析,主成分分析,クラスター分析を用いて日経225平均の1分間隔データの変化パターンの特徴抽出を行い,曜日などの違いによりパターンが異なるかどうかに関する知識発見を目的とする研究を行った.
    3.実データ解析への応用に関しては,北川は海底地震計アレイで取得された多変量時系列に基づく地下構造の推定に関して時空間平滑化の近似的方法を開発した.樋口は大規模電流系の自動同定:DMSP-Fシリーズデータの全解析,金星雲撮像データからの大気大循環推定アルゴリズムの誤差解析,電離層電子密度高度プロファイル推定(逆)問題へのベイズ的解析を行った.佐藤はマクロ経済データのモデリングを行い,多変量時系列モデルを利用して日本経済の将来予測,シミュレーションおよ...

    researchmap

  • 相補的情報交換法に基づくGPSデータの時空間情報の統合化に関する研究

    研究課題/領域番号:12680322  2000年4月 - 2002年3月

    文部科学省  科学研究費補助金(基盤研究(C))  基盤研究(C)  統計数理研究所

    樋口知之, 佐藤整正

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:1400000円 ( 直接経費:1400000円 )

    本研究で取り扱うデータは昨年同様,国土交通省(旧建設省)国土地理院によって敷設された日本国内約1,000地点の,1996年から1998年にかけてのほぼ2年もの間計測された各々の地点の位置である.そのうち比較的データの質がそろっている615地点で観測されたものを解析に利用した.
    ベイズアプローチによる自動平滑化を利用した,大量時空間データの平均的構造の抽出法と,その構造の数理的モデル化を昨年に引き続き行った.具体的には,ベイズアプローチによるノンパラメトリック平滑化と,残差解析を,時間方向・空間方向に交互に適応し,時間のみに依存した成分(実際には,長期的な季節変動成分に対応する)と,空間成分(短期的な,ローカルな気象条件とその移動がもたらすものに対応)およびそれ以外の成分に,まず逐次的分解するような手法を開発した.示された手法はさまざまな時空間データに適用可能であり,超大規模時空間データセット中の平均的構造への探索的モデル化を可能にできると思われる.つまり平均的構造の時空間依存性を表現する統計モデルの半自動的な発見を支援することが期待される.
    時間方向の解析と,空間方向の解析を交互に繰り返しながら,各ステップにおいて残差解析を綿密に行うことで相補的に情報を次のステップに組み込めるような,つまり最終的に同時推定することと等価な推定方法になる手法の可能性を探った.如何なる残差解析が...

    researchmap

  • 季節調整法の安定性ならびに頑健性に関する研究

    研究課題/領域番号:11695024  1999年4月 - 2002年3月

    文部科学省  科学研究費補助金(基盤研究(B))  基盤研究(B)  統計数理研究所

    田村義保, 滝澤由美, 樋口知之, 北川源四郎, 佐藤整尚, 川崎能典

      詳細を見る

    担当区分:連携研究者  資金種別:競争的資金

    一般化状態空間モデルに基づく季節調整法をさまざまな局面で応用し、モンテカルロフィルタ・平滑化および自己組織型時系列モデルが、安定かつ頑健なモデリングのために広範囲で有効であることを示した。具体的には、乗法型の非線形季節調整モデル、計数過程の季節調整モデル、異常値処理を半自動的に行う季節調整において新しい方法の開発を行った。更に、季節モデルをひとつに固定せず、考えられ得るモデルを全て並列的に推定・モニタし、モデルの重み付けによって予測を行う、モデル・アベレージング型の季節調整法も新たに試みた。また、時系列に一般化である点過程に対する季節調整問題として、金融市場データの日周期のモデリングに関する研究を行った。従来用いられているスプライン平滑化による日周期の調整法に対して、条件付き強度関数による点過程の直接的なモデリング法を提案し、スプラインを用いる二段階法では日周期を完全に除去しきれないことが示された。課題の最終年度にあたり、2002年1月31日、2月1日の両日にわたり、統計的季節調整法に関する国際シンポジウム、Modeling Seasonality and Periodicityを開催した。7カ国から63名の参加登録者を集め、会議は成功裏に終わった。3年にわたって開発してきた表計算ソフトウェア上の季節調整プログラムE-Decompが完成し、正式に発表された。上記国際シンポジウ...

    researchmap

  • 地震活動と地殻変動の統計的解析のための時空間モデルの開発

    研究課題/領域番号:11680334  1999年4月 - 2002年3月

    文部科学省  科学研究費補助金(基盤研究(C))  基盤研究(C)  統計数理研究所

    尾形良彦, 佐藤整尚, 樋口知之, 種村正美

      詳細を見る

    担当区分:連携研究者  資金種別:競争的資金

    (1)日本における余震活動の中期的消息と近傍における大地震発生の有無に関する時空間的研究
    前世紀の大地震76件の余震列について、異なる下限マグニチュードの259例のデータをETASモデルに適用した。正常に推移した余震活動と、途中で相対的静穏化したものでは、6年以内で近地(例えば2百キロ以内)に別の大地震が起きる確率が数倍違うことがわかった。
    (2)階層的時空間ETASモデルと異常地震活動検出のベイズモデルの提案
    ETASモデルを基にして、いわゆる地震活動の地域的な個性(顔)を表現する階層ベイズ型時空間モデルを開発した。このモデルのパラメータによって地震活動の地域性が可視化できる。さらに時空間モデルの強度と実際の地震発生の比(相対的発生率)モデルに組み込んで地震活動の相対的空白域・静穏化をベイズ法によって客観的に検出できた。
    (3)前駆的非地震性すべりと相対的静穏化現象の関係についての定性的研究
    地震活動の相対的静穏化パタンと大地震の前駆的非地震性すべりによる応力テンソル(特にクーロンの破壊基準)場の変化との定性的な相関・因果関係を示す数多くの例を示す事ができた。
    (4)その他
    (A)Vere-Jonesのトリガーモデルを最尤法で推定し、地震のクラスターの個性についての研究を進めた。(B)時空間ETASモデルに基いてバックグラウンド地震活動の割合によって確率的除群をし、除群デー...

    researchmap

  • 超大規模時空間データセットの全探索のためのモデルの開発とその実装

    研究課題/領域番号:10780155  1998年4月 - 2000年3月

    文部科学省  科学研究費補助金(奨励研究(A))  奨励研究(A)  統計数理研究所

    樋口知之

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:1700000円 ( 直接経費:1700000円 )

    電流系は経度方向にシート状の構造をもつので、もともと3次元の磁場データをうまく座標変換を行うと、ある一成分のみに区分的に直線と近似できる空間系列となる変動磁場が表出してくる。この知見を数値的に表すために、主成分分析的なアイデアと、大規模電流系に関連する3次元磁場データを適切かつ柔軟に表現できるモデルを組み合わせた新しい手法を開発した。すでに発見されている4例のイベントをサンプルとして、電流系同定のための素モデルの開発を始めた。ある程度モデルの柔軟性が確認できたので、データ解析例を100程度まで増やし、バッチジョブ的な手続きを行なうためのマクロプログラムの開発を行なった。100程度のデータ適用に問題がなかったので、次に5年分のデータセットすべて解析するプロジェクトに取り掛かった。これらの解析結果を効率良く編集してモデルのデータへの適合性を判断するために必要な可視化を中心としたプログラムの開発も同時に進行させた。最終的な結果をアメリカ地球物理連合学会秋季大会において発表し、新しい拡張性を期待させる十分意義のあるものとの評価をえた。

    researchmap

  • 状態空間モデルのパラメ-タ推定法とその応用に関する研究

    研究課題/領域番号:09680318  1997年4月 - 1999年3月

    文部科学省  科学研究費補助金(基盤研究(C))  基盤研究(C)  統計数理研究所

    北川源四郎, 川崎能典, 樋口知之

      詳細を見る

    担当区分:連携研究者  資金種別:競争的資金

    時系列解析の分野では状態空間モデルを用いた統一的なモデル構成法が積極的に利用されているが,最近はさまざま重要な問題と関連して非線形・非ガウス型の時系列モデルの必要性が認識されている.非線形・非ガウス型の状態空間モデルに対してはカルマンフィルタでは精確な状態の分布は得られないので,より一般のモデルにも適用可能なフィルタリングおよび平滑化のアルゴリズムの研究が盛んになってきた.これに関連し,研究代表者は1987年に非ガウス型平滑化の方法を開発したが,最近になって高次元のシステムにも適用できるモンテカルロ・フィルタを提案した.本研究ではこの方法を応用して,状態とパラメ-タを同時推定する自己組織型のモデリングの方法の研究を行った.
    研究成果報告書に採録した[1]Kitagawaは非線形・非ガウス型状態空間モデルの状態推定,パラメ-タ推定,自己組織型モデルによる同時推定の方法とその応用をまとめたものである.[2]Kawasaki et al.では観測値の次元が状態空間の次元よりも遥かに高い場合に生じる,パラメ-タ推定の困難を解決する方法を提案した。[3]Higuchiでは非ガウス型状態空間モデルに基づく少数計数デ-タの季節調整法を提案した。[4]北川では,自己組織化の方法をさらに発展させ,ノイズの分布をパラメトリックに与えなくても,フィルタリングの結果得られるイノベ-ション系列から,ノ...

    researchmap

  • 経済時系列データの季節調整法に関する研究

    研究課題/領域番号:08045018  1996年4月 - 1999年3月

    文部科学省  科学研究費補助金(国際学術研究)  国際学術研究  統計数理研究所

    北川源四郎, 尾崎統, OttoMark, ChenBor-Chu, MonsellBria, KramerMatth, BellWilliam, 瀧澤由美, FindleyDavi, 川崎能典, 川崎能典, 樋口知之, 石黒真木夫, 田村義保, 尾崎統

      詳細を見る

    担当区分:連携研究者  資金種別:競争的資金

    本研究は、統計的季節調整法における諸問題に理論的考察を与えること、そして最新の時系列解析手法に基づく経済時系列の標準的季節調整法の開発を目的とし、以下のような成果を得た。
    (1) 新しい季節調整手法の開発
    季節調整法の要素技術としては、状態空間表現に基づく新アプローチ、例えばモンテカルロ・フィルタや、力学系モデルの研究が行われた。後者は非線形力学系の立場からセンサス局法X-11にモデル表現を与える試みである。モンテカルロ・フィルタならびに平滑化は、これまで事実上計算不能だった状態変数が高次元の場合の季節調整に対し、非線形・非ガウス性も許容して解を与えるものである。モンテカルロ平滑化の有効な応用として、準周期成分を持つ計数過程のモデリングの研究が行われた。
    (2) 季節調整モデルの拡張と特徴付け
    多変量季節調整法を事前処理としてマクロ経済変量のシステム解析を試みる研究を行った。多変量季節調整モデルは、いわゆる複合系列の季節調整という観点から今後重要性が増してゆくと考えられる。時空間デ-タの季節調整という意味でも新たなモデル開発を行った。一方で、季節調整の最適性という観点から線形ガウス要素型季節調整モデルの特徴付けを議論し、人工データを使ってX-12-ARIMA法との比較を行った。
    (3) ソフトウェア開発
    ソフトウェアの成果としては、Web-DECOMPが挙げられる。これは、ソ...

    researchmap

  • 時系列解析ソフトウェアの組織化の研究

    研究課題/領域番号:08558021  1996年 - 1998年

    文部科学省  科学研究費補助金(基盤研究(A))  基盤研究(A)  統計数理研究所

    北川源四郎, 佐藤整尚, 川崎能典, 樋口知之, 田村義保, 石黒真木夫

      詳細を見る

    担当区分:連携研究者  資金種別:競争的資金

    本研究の目的は,飛躍的に発展した計算機環境にもとづいて,高度な時系列解析の手法を実用化して,多様なモデル・アルゴリズム・計算法・ソフトウェアを効率的に利用するための解析環境を組織化することにあった.このような目的のために,具体的には以下のような課題に関連する研究を行なった.
    (1) 統一的なモデル表現の方法と関連する計算手法の改良
    一般型の状態空間モデルに基づいて,非定常・非線形・非ガウス型などの多様な時系列モデルに対応できる汎用性の高い解析法を確立した.この問題に関しては,本研究の開始以前からも継続的に研究を行っていたこともあり,研究期間中に多くの論文を公刊することができた.
    (2) 新しい情報量規準EIC,GICに関する研究
    情報量規準に関してはEICとGICの二つに関する研究を行った。EICはブートストラップ法によって対数尤度の平均対数尤度の推定量としてのバイアスを推定するものである.一方,GICは統計的汎関数で定義される任意の推定量に対してバイアスを求めたものである.これらのふたつの新しい情報量規準によって,最尤法以外の推定量で定められたモデルも同じ土俵で評価・比較することが可能となった.さらに,GICの方法を精密化することによって,改良型の一般化情報量規準を導出した.
    (3) ソフトウェアの組織化のためのインターフェイスの開発
    インターネット等のコンピュータネットワ...

    researchmap

  • 自己組織型時系列フィルタの研究

    研究課題/領域番号:08680338  1996年4月 - 1997年3月

    文部科学省  科学研究費補助金(基盤研究(C))  基盤研究(C)  統計数理研究所

    北川源四郎, 川崎能典, 樋口知之

      詳細を見る

    担当区分:連携研究者  資金種別:競争的資金

    1. 本研究の基礎となるモンテカルロフィルタの近似誤差,収束性などの基本的性質に関する研究を行なった.その結果,粒子数と近似精度の関係があきらかとなった.この研究の過程ですべての粒子が事後分布の平均に確率1で収束する事後平均フィルタのアルゴリズムが得られた.また,従来のモンテカルロアルゴリズムの予測・フィルタの2段階を棄却法で実現する新しいアルゴリズムについても検討を行った.
    2. 非線形状態空間モデルの状態ベクトルに未知パラメ-タを付加することにより,状態ベクトルと未知パラメ-タを同時に推定する自己組織型のアルゴリズムの研究を行った.その結果,外乱の分散パラメ-タばかりでなく,システムの動特性を規定する係数パラメ-タについても適用可能であることが判明した.
    3. 自己組織型フィルタを経済デ-タおよび地球科学デ-タに応用する研究を行った.経済デ-タに関しては分散変動モデル,季節調整モデルの自動推定への応用を行った.地球科学デ-タに関しては信号系列の分散を同時推定することにより,外乱中の微小地震の信号波形を抽出することが可能となった.
    4. この方法では,より簡単な場合であるパラメ-タが時間変化せず一定の場合には,この方法はかえって数値的な問題を起こすことがわかった.したがって,このような場合に特化した数値的に安定名アルゴリズムを開発することが今後の課題として残された.

    researchmap

  • 電場・磁場デ-タにもとづくエネルギ-束の同定

    研究課題/領域番号:07780211  1995年4月 - 1996年3月

    文部科学省  科学研究費補助金(奨励研究(A))  奨励研究(A)  統計数理研究所

    樋口知之

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:900000円 ( 直接経費:900000円 )

    太陽風内の磁場が地球の磁気圏と相互作用する境界領域は、磁場はもちろん、電場、プラズマ密度、モ-メント、エネルギ-などの物理量に対して電磁場物理法則から導かれる拘束条件(Maxwell則)が存在する。従来は、デ-タの取り扱い安さから磁気デ-タに対する拘束条件をのみ利用して境界領域の空間的同定がなされてきた。本研究では、上述したすべての物理量に対する拘束条件を明示的にデ-タ解析の枠組みにモデルとして取り込む手法を提案した(雑誌Annals of Geophysicaeに投稿中)。この手法においては、デ-タから太陽風の速度も、現実に利用可能な物理量を組み合わせることを通した統計的解析により推定することができるという点で従来の方法から大きく進歩している。この手法はきわめて一般性の高い枠組みであるが、現時点において取得・解析可能なデ-タは、磁場・電場の両者に限られる場合も多いことを考慮し、一般にデ-タ解析がなされる現場の状況を反映した具体的・現実的なアルゴリズムもあわせて提案した。モデルをデ-タを通して考察するという思想を実体化するために、この10年継続して研究しているベイズ統計周辺で確立された、あるいは最新の技法を十分に活用した。例えば、磁場デ-タと比較して観測ノイズの影響がきわめて大きいがために丁寧に取り扱われてこなかった電場デ-タからも、磁場デ-タと同時に適切に取り扱うことにより...

    researchmap

  • 時系列解析における数値的方法の研究

    研究課題/領域番号:06680295  1994年4月 - 1996年3月

    文部科学省  科学研究費補助金(一般研究(C))  一般研究(C)  統計数理研究所

    北川源四郎, 姜興起, 川崎能典, 樋口知之

      詳細を見る

    担当区分:連携研究者  資金種別:競争的資金

    非線形・非ガウス型の状態空間モデルにもとづく時系列解析法に関連する研究を行なった。とくに非線形・非ガウス型で高次元の状態ベクトルを持つモデルの状態推定のためのモンテカルロ・フィルタおよび平滑化のアルゴリズムの開発・改良を行った。その結果、高次元の非線形・非ガウス型モデリングを自由に行うことが可能になった。さらに、分布を構成するすべての粒子が周辺事後分布の平均値に収束するMonte Carlo Posterior Mean Smootherと呼ばれる新しいアルゴリズムが開発された。これらの研究成果は経済時系列の季節調整法、人工衛星デ-タなどの疑似周期系列の解析、少数離散デ-タの解析などへ応用され、従来とは異なる新しい解析法が確立した。
    研究分担者樋口はモンテカルロ・フィルタと最適化のアルゴリズムとして知られる遺伝的アルゴリズムの類似性に着目し、この観点から非線形・非ガウス型フィルタの新しいアルゴリズムの研究を行った。
    これらの研究の過程で新しい研究の端緒が得られた。従来の状態空間モデルでは、フィルタリングにより尤度を計算し、数値的最適化の方法により最尤推定値を求めることが一般であった。この方法では、多数回の尤度計算が必要とされこれが実用上の困難となることが多かった。モンテカルロ・フィルタは複雑・高次元の非線形モデルに簡単に適用できるので、未知パラメ-タを状態ベクトルに取り込み、...

    researchmap

  • 確率微分方程式を用いた地下水中のラドン濃度の時系列デ-タ解析

    研究課題/領域番号:06780220  1994年4月 - 1995年3月

    文部科学省  科学研究費補助金(奨励研究(A))  奨励研究(A)  統計数理研究所

    樋口知之

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:900000円 ( 直接経費:900000円 )

    測定装置内の物理現象を表現する確率微分方程式を、状態空間表示することで連続型カルマンフィルタのアルゴリズムを適用した。もともとの確率微分方程式は線形であるが、その係数が温度の非線形関数となっているため、そのままの形で解くことができない。本研究では、非常に短い時間間隔(微小時間幅)内は温度は一定という仮定を行い、解くべき方程式を完全に線形にする工夫を行った。本研究では微小時間を1分とした。ただ水温は1時間毎しか計測されないので、水温デ-タ内挿の処理が必要になった。もともと測定装置の周りの気温は制御されているため1時間内で大きい変化が生じることはなく、この内挿処理は現実離れしたものではない。
    これらの仮定のもとにプログラムを開発し、ワ-クステ-ションに実装する作業を次に行った。始めは、以前獲得された典型的な地震活動前後の気層中ラドン濃度から類推された地下水中のラドン濃度のパタ-ンを入力とした、シミュレ-ション観測デ-タ(つまり気層中ラドン濃度デ-タ)を作製し、それに本研究で開発したソフトウェアを適用してみた。気層中ラドン濃度から、逆に推定された地下水中ラドン濃度が、入力デ-タとどの程度一致するのかを検討した。得られた結果はきわめて満足のいくものであり、本研究で開発したシステムが有効であることが確認できた。
    この後、実際の観測デ-タを開発したソフトウェアで解析した。推定されたラドン...

    researchmap

  • ノイズの強い影響下での時変周波数および時変振幅の性質をもった波信号のベイズ推定

    研究課題/領域番号:05780215  1993年4月 - 1994年3月

    文部科学省  科学研究費補助金(奨励研究(A))  奨励研究(A)  統計数理研究所

    樋口知之

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:900000円 ( 直接経費:900000円 )

    適用を想定しているデ-タの時変周波数・振幅の特性を理想化したシュミレ-ションデ-タを作成し、このデ-タに対して、非線形・非ガウスモデルに従来使わされてきた拡張カルマンフィルタ-が実用可能かどうかを探った。多数の数値実験により、この方法による限界が明らかとなった。次に、非線形・非ガウス時系列ベイズモデルの表現方法のひとつである状態空間表現において、比較的高次元の状態ベクトルの推定方法の解法として最近提案されたモンテカルロフィルタ-(以後MCFと略す)法の適用可能性を探った。MCFは、確率変数の分布を解析関数で近似する従来の方法から、より複雑な対象に対してシンプルに記述をめざす、数値的に分布を記述する方向の近年の流れを受けたものである。従ってアルゴリズムはきわめて簡単であるが、計算機上の計算量はきわめて多い。また、萌芽的研究であるので、数値計算誤差をどの様に見積っていくかがまだ定まってはいない。よって、MCFにもとづいた解法を提案するために必要とされる基礎的な数値実験をかなり行った。例えば、モデルの同定に重要な働きをする尤度(あるいはAIC)の計算に伴う数値誤差の見積りを充分に行った。これらの基礎数値実験をへて、まずシミュレ-ションデ-タにたいしてMCFを適用し、観測ノイズが大きいために、時変ARモデルによるスペクトル推定が困難な場合にも、時変の周波数および振幅値をほぼ正しく推定...

    researchmap

  • 時系列解析統合ソフトウェアの研究

    研究課題/領域番号:63830002  1988年4月 - 1991年3月

    文部科学省  科学研究費補助金(試験研究, 試験研究(B))  試験研究, 試験研究(B)  統計数理研究所

    北川源四郎, 坂元慶行, 田村義保, 樋口知之, 伊庭幸人

      詳細を見る

    担当区分:連携研究者  資金種別:競争的資金

    昨年度までの研究では、極めて一般的な時系列モデルに適用可能な非線形・非ガウス型状態空間モデルに対する逐次形フィルター、平滑化アルゴリズムの導出や、それらの公式を実現するための数値計算法、モデル近似法に関する研究を行ない、関連する計算プログラムの開発を行なった。
    これに引続き本年度の研究では、試作したソフトウェアをさまざまな実データに適用し問題点の検討にもとづいて改良を行なうと共に新しいモデルの追加、計算法の関発なども行なった。この結果、状態空間モデルを用いることにより、非線形性、非定常性、非ガウス性、異常値、欠測値などをともなうさまざまな時系列を解析するための統一的方法が確立された。またグラフ表現によって解析結果を表示するための方法を検討し、そのためのプログラムを新たに開発した。とくに、CALCOMP系のグラフィックライブラリーを利用することにより大型計算機からパソコンまで利用可能であることがわかった。
    以上のように本研究の成果により、さまざまな性質を持つ時系列を統一的に取り扱うための統計モデルが確立し、しかも大型計算機からパソコンまでカバーできるソフトが開発できることがわかった。したがって、本研究が目的とした統合化はいろいろな意味で一応達成できたと考えられる。ただし、利用者にとって使いやすい実用的なソフトとして完成させるためにはさらに今後の研究が必要である。
    本研究の過程で...

    researchmap

▼全件表示

知的財産権

  • 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム

    石曽根 毅

     詳細を見る

    出願番号:特願2022-044722  出願日:2022年3月18日

    公開番号:特開2023-138169  公開日:2023年9月29日

    出願人(機関):学校法人中央大学

現在の担当授業科目

  • 2024年度   AI・データサイエンス総合   学部

  • 2024年度   データサイエンス概論   学部

  • 2024年度   データサイエンス演習   学部

  • 2024年度   卒業研究Ⅰ   学部

  • 2024年度   卒業研究Ⅱ   学部

  • 2024年度   時系列解析   学部

  • 2024年度   時系列解析(旧-20)   学部

  • 2024年度   機械学習基礎論   学部

  • 2024年度   深層学習   学部

  • 2024年度   計測と制御(旧-20)   学部

  • 2024年度   データサイエンス特殊論文研修Ⅰ   大学院

  • 2024年度   データサイエンス特殊論文研修Ⅱ   大学院

  • 2024年度   データサイエンス特殊論文研修Ⅲ   大学院

  • 2024年度   データサイエンス特殊論文研修Ⅳ   大学院

  • 2024年度   データサイエンス特殊論文研修Ⅴ   大学院

  • 2024年度   データサイエンス特殊論文研修Ⅵ   大学院

  • 2024年度   データサイエンス特論   大学院

  • 2024年度   データサイエンス論文研修第一   大学院

  • 2024年度   データサイエンス論文研修第三   大学院

  • 2024年度   データサイエンス論文研修第二   大学院

  • 2024年度   データサイエンス論文研修第四   大学院

  • 2024年度   ビッグデータ解析特論   大学院

  • 2024年度   モデリング   大学院

  • 2024年度   機械学習   大学院

▼全件表示

委員歴

  • 2023年7月 - 現在

    一般財団法人 統計質保証推進協会   統計質保証推進協会統計検定センター センター長  

  • 2023年6月 - 現在

    一般社団法人日本統計学会   監事  

  • 2019年4月 - 現在

    データサイエンティスト協会   理事  

  • 2017年8月 - 現在

    文部科学省研究振興局   HPCI計画推進委員会次世代ハードウェアの利活用・新課題の推進に係るワーキンググループ委員  

  • 2010年9月 - 現在

    日本統計学会   代議員  

  • 2023年10月 - 2029年9月

    日本学術会議   日本学術会議連携会員(数理科学)(情報学)  

  • 2024年4月 - 2026年3月

    大学共同利用機関法人人間文化研究機構   人間文化研究機構外部評価委員会委員  

  • 2020年6月 - 2026年3月

    国立研究開発法人科学技術振興機構   ACT-X研究領域「AI活用で挑む学問の革新と創成」の領域アドバイザー  

  • 2018年7月 - 2025年9月

    公益財団法人セコム科学技術振興財団   特定領域研究助成の研究課題選考員  

  • 2024年4月 - 2025年3月

    文部科学省   情報科学を活用した地震調査研究プロジェクト(STAR-Eプロジェクト)事業運営統括  

  • 2023年6月 - 2025年3月

    国立研究開発法人 科学技術振興機構戦略研究推進部   CREST研究領域「社会課題解決を志向した革新的計測・解析システムの創出」の領域アドバイザー  

  • 2023年6月 - 2025年3月

    国立研究開発法人 科学技術振興機構戦略研究推進部   さきがけ研究領域「計測・解析プロセス革新のための基盤の構築」の領域アドバイザー  

  • 2020年2月 - 2025年3月

    国立研究開発法人海洋研究開発機構   付加価値情報創生部門評価助言委員会委員  

  • 2020年1月 - 2024年12月

    Academia Sinica (Taiwan)   Academic Advisory Committee (AAC) of the Institute of Statistical Science  

  • 2021年4月 - 2024年9月

    京都大学白眉センター伯楽会議委員  

  • 2023年3月 - 2024年3月

    公立大学法人横浜市立大学   WiDS TOKYO @ Yokohama City University シンポジウムライトニングトーク・セッション審査委員  

  • 2022年4月 - 2024年3月

    応用統計学会   全国区評議員  

  • 2021年9月 - 2024年3月

    文部科学省研究開発局地震・防災研究課   「情報科学を活用した地震調査研究プロジェクト(STAR-Eプロジェクト)」プロジェクトオフィサー  

  • 2020年12月 - 2024年3月

    内閣府政策統括官(科学技術・イノベーション担当)付「人間中心のAI社会原則会議」   構成員  

  • 2018年3月 - 2024年3月

    国立研究開発法人新・エネルギー・産業技術総合開発機構   「次世代人工知能・ロボットの中核となるインテグレート技術開発」のプロジェクトリーダー  

  • 2016年6月 - 2024年3月

    国立研究開発法人 科学技術振興機構   CREST・さきがけ 研究領域「計測技術と高度情報処理の融合によるインテリジェント計測・解析手法の開発と応用」領域アドバイザー  

  • 2023年11月    

    京都大学大学院情報学研究科   京都大学大学院情報学研究科アドバイザリーボード委員  

  • 2018年4月 - 2023年6月

    一般財団法人 統計質保証推進協会   企画委員  

  • 2021年6月 - 2023年5月

    日本統計学会   会長  

  • 2021年4月 - 2023年4月

    統計関連学会連合   理事長  

  • 2023年3月    

    公立大学法人横浜市立大学   WiDS Tokyo@YCU第5回シンポジウムのライトニングトーク・セッション審査委員  

  • 2019年4月 - 2023年3月

    国立大学法人 神戸大学   数理・データサイエンスセンター アドバイザリーボード委員  

  • 2015年10月 - 2023年3月

    人間文化研究機構 国立国語研究所   運営会議委員  

  • 2015年5月 - 2023年3月

    滋賀大学   データサイエンス教育研究アドバイザリーボード委員  

  • 2021年10月 - 2022年3月

    京都大学大学院教育支援機構   京都大学大学院教育支援機構プログラム全学選考委員会委員  

  • 2020年7月 - 2022年3月

    国立大学法人東京医科歯科大学   M&Dデータ科学センター非常勤講師  

  • 2021年4月 - 2021年7月

    文部科学省研究開発局地震・防災研究課   情報科学を活用した地震調査研究プロジェクト(STAR-E) 採択審査委員会 委員  

  • 2018年10月 - 2021年3月

    Women in Data Science (WiDS)Tokyo@Yokohama City University 運営委員  

  • 2014年10月 - 2020年9月

    日本学術会議   連携会員(数理科学)  

  • 2005年10月 - 2020年9月

    日本学術会議   連携会員(情報学)  

  • 2016年6月 - 2020年3月

    北陸先端科学技術大学院大学   アカデミックアドバイザー  

  • 2015年10月 - 2020年3月

    文部科学省「ポスト『京』重点課題②『個別化・予防医療を支援する統合計算生命科学』諮問委員会   委員長  

  • 2015年9月 - 2020年3月

    国立研究開発法人科学技術振興機構 研究成果展開事業「世界に誇る地域発研究開発・実証拠点(リサーチコンプレックス)推進プログラム」   専門委員  

  • 2015年7月 - 2020年3月

    国立研究開発法人 科学技術振興機構   さきがけ研究領域「理論・実験・計算科学とデータ科学が連携・融合した先進的マテリアルズインフォマティクスのための基盤技術の構築」領域アドバイザー  

  • 2018年9月 - 2019年3月

    沖縄科学技術大学院大学   教員選考委員会学外委員  

  • 2018年5月 - 2019年3月

    内閣府政策統括官(科学技術・イノベーション担当)付「人間中心のAI社会原則検討会議」   構成員  

  • 2017年6月 - 2019年3月

    九州大学マス・フォア・インダストリ研究所 文部科学省委託事業「数学アドバンストイノベーションプラットホーム」運営委員会   運営委員  

  • 2016年10月 - 2019年3月

    明治大学 文部科学省「私立大学研究ブランディング事業」   外部評価委員  

  • 2016年6月 - 2019年3月

    東北大学大学院情報科学研究科   運営協議会委員  

  • 2015年 - 2019年3月

    Annals of the Institute of Statistical Mathematics (AISM)   Executive Editor  

  • 2014年8月 - 2019年3月

    独立行政法人 科学技術振興機構   バイオサイエンスデータベースセンター運営委員  

  • 2014年4月 - 2019年3月

    国立大学法人総合研究大学院大学教育研究評議会   評議員  

  • 2013年6月 - 2019年3月

    データサイエンティスト協会   顧問  

  • 2011年11月 - 2019年3月

    東京大学生産技術研究所   研究顧問  

  • 2008年 - 2019年3月

    The Asian Regional Section of the International Association for Statistical Computing(IASC-ARS)   理事  

  • 2013年10月 - 2019年

    バイオスーパーコンピューティング研究会   理事  

  • 2011年2月 - 2019年1月

    文部科学省研究振興局   科学技術・学術審議会専門委員  

  • 2018年1月 - 2018年4月

    CCC MARKETING   DATA DEMOCRACY DAYS ゲスト審査委員  

  • 2017年12月 - 2018年3月

    国立研究開発法人新・エネルギー・産業技術総合開発機構   NEDO技術委員  

  • 2017年9月 - 2018年3月

    一般財団法人 日本情報経済社会推進協会   第3回ビッグデータ分析コンテスト審査委員  

  • 2016年11月 - 2018年3月

    ニューロインフォマティクス国際統合機構(INCF)   日本ノード人材育成委員会委員  

  • 2016年5月 - 2018年3月

    応用統計学会   理事  

  • 2015年9月 - 2018年3月

    文部科学省補助事業「ニューロインフォマティクス国際統合機構(INCF)」   日本ノード委員会委員  

  • 2017年12月    

    東京大学空間情報科学研究センター   外部評価委員会委員  

  • 2012年11月 - 2017年3月

    文部科学省   「気候変動リスク情報基盤技術の開発」プロジェクト研究委員会委員研究運営委員  

  • 2015年1月 - 2016年10月

    総務省   戦略的情報通信研究開発推進事業(SCOPE)研究開発評価委員会 評価委員  

  • 2014年5月 - 2016年5月

    応用統計学会   会長  

  • 2013年3月 - 2016年3月

    国立研究開発法人情報通信研究機構   高度通信・放送研究開発委託研究評価委員会専門委員  

  • 2008年6月 - 2016年3月

    JSTさきがけ「知の創生と情報社会」研究領域   アドバイザー  

  • 2013年9月 - 2015年3月

    京都大学大学院情報学研究科   アドバイザリーボード  

  • 2013年4月 - 2015年3月

    人工知能学会   代議員  

  • 2013年2月 - 2014年10月

    総務省   戦略的情報通信研究開発推進事業(SCOPE)若手ICT研究者等育成型評価委員会 評価委員  

  • 2010年5月 - 2014年5月

    電子情報通信学会 情報論的学習理論と機械学習研究専門委員会   副委員長  

  • 2012年11月 - 2013年3月

    文部科学省研究振興局   「生命動態システム科学推進拠点」課題選考委員  

  • 2012年10月 - 2013年3月

    明治大学グローバルCOEプログラム(現象数理学の形成と発展)   外部評価委員会委員  

  • 2010年6月 - 2012年6月

    人工知能学会   評議員  

  • 2010年9月 - 2011年3月

    日本統計学会   評議員  

  • 2010年 - 2011年

    Nonlinear Biomedical Physics   Editorial Board  

  • 2010年 - 2011年

    Nonlinear Biomedical Physics   学会誌編集委員  

  • 2008年 - 2010年

    人工知能学会 SIG-DMSM   主査  

  • 2008年 - 2009年

    電子情報通信学会   学会誌編集委員  

  • 2007年2月 - 2008年1月

    JSPS・日独先端科学シンポジウム   プログラムマネージャー  

  • 2006年10月 - 2007年3月

    九州大学大学院理学府   アドバイザリーコミッティ  

▼全件表示

学術貢献活動

  • 2024 Statistical Frontiers in the AI Era Conference, What Can AI do for Statistics and What Can Statistics Do for AI?, Panelist

    Academia Sinica, Taiwan  ( 台北 ) 2024年7月    

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    researchmap

  • 第14回横幹連合コンファレンス <特別企画 コトつくり至宝特別セッション>講演 「日本統計学会から見たコトつくり」

    ( 東京大学本郷キャンパス ) 2023年12月    

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

    researchmap

  • 数学・数理科学専攻若手研究者のための 異分野・異業種研究交流会2022 開催挨拶

    日本数学会, 日本応用数理学会, 統計関連学会連合  ( オンライン開催 ) 2022年10月    

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

    researchmap

社会貢献活動

  • データサイエンティスト協会に支えられてきたアカデミアを代表しての挨拶

    役割:出演, パネリスト

    データサイエンティスト協会  The Japan DataScientist Society 10th Anniversary  ウェスティンホテル東京  2023年5月 -  

     詳細を見る

    対象: 研究者, 学術団体, 企業

    researchmap

  • 統計関連学会連合の活動紹介・将来展望

    役割:出演, パネリスト

    日本学術会議数理科学委員会数学分科会、数理科学委員会IMU分科会  公開シンポジウム「数理科学の展望 国際的展開と諸科学・産業との連携拡大を探る」  日本学術会議講堂  2023年3月 -  

     詳細を見る

    種別:講演会

    researchmap

  • シリーズ「現代の名工」ビッグデータ時代を切り拓いたデータサイエンティストのフロントランナー

    役割:取材協力

    株式会社フジキン  CLUB FUJIKIN  2022年8月 -  

     詳細を見る

    種別:会誌・広報誌

    researchmap

  • 「富岳」成果創出加速プログラム 研究交流会 合同セッション2(AI)

    役割:司会, 助言・指導

    文部科学省 スーパーコンピュータ「富岳」成果創出加速プログラム  スーパーコンピュータ「富岳」成果創出加速プログラムシンポジウム富岳百景  オンライン  2022年3月 -  

     詳細を見る

    対象: 研究者

    種別:セミナー・ワークショップ

    researchmap

  • 数学イノベーションは社会を変革できるのか ~AIMaP成果と今後の戦略的展開~

    役割:出演

    九州大学マス・フォア・インダストリ研究所  オンライン開催  2022年3月    

     詳細を見る

    種別:セミナー・ワークショップ

    researchmap

  • 「HPCIフォーラム」スーパーコンピュータ「富岳」への期待

    役割:パネリスト

    国立研究開発法人理化学研究所計算科学研究センター 一般財団法人高度情報科学技術研究機構  2021年3月 -  

     詳細を見る

  • WiDS TOKYO @ Yokohama City University 第3回シンポジウム

    役割:コメンテーター

    横浜市立大学データサイエンス推進センター  2021年3月 -  

     詳細を見る

    種別:セミナー・ワークショップ

    researchmap

  • AIエッジ・カンファレンス&ソリューションコンテスト

    役割:パネリスト

    沖電気工業株式会社  東京ミッドタウン日比谷6F「BASE Q」  2020年9月    

     詳細を見る

    対象: 大学生, 大学院生, 研究者, 社会人・一般, 学術団体, 企業, 行政機関

    researchmap

  • データサイエンス領域で活躍する女性たちの働き方と未来

    役割:パネリスト

    日本経済新聞社  Data Science Fes 2019 Student Academy~次代のキーワード “データ”が創る 社会とキャリアを知る一日~  2019年11月 -  

     詳細を見る

    種別:セミナー・ワークショップ

    researchmap

  • 未来工場創出の可能性

    役割:コメンテーター, 調査担当

    早稲田大学総合研究機構  第15回 早稲田大学総合研究機構研究成果報告会  早稲田大学 小野記念講堂  2019年10月    

     詳細を見る

    対象: 研究者

    種別:講演会

    researchmap

  • 第4回ビッグデータ分析コンテスト審査委員

    役割:助言・指導

    一般財団法人 日本情報経済社会推進協会  2018年11月 - 2019年3月

     詳細を見る

  • DATA DEMOCRACY DAYS 審査委員

    CCCマーケティング株式会社  DATA DEMOCRACY DAYS  2018年1月 - 2018年4月

     詳細を見る

    種別:その他

    researchmap

  • CREST International Sysmposium on Big Data Application

    役割:コメンテーター

    国立研究開発法人理化学研究所神戸事業所研究支援部 

     詳細を見る

    種別:セミナー・ワークショップ

    researchmap

▼全件表示

メディア報道

▼全件表示