2023/09/21 更新

写真a

ニシオカ ヒデトシ
西岡 英俊
NISHIOKA Hidetoshi
所属
理工学部 教授
その他担当機関
理工学研究科都市人間環境学専攻博士課程前期課程
理工学研究科都市人間環境学専攻博士課程後期課程
連絡先
メールによる問い合わせは《こちら》から
外部リンク

学位

  • 博士(工学) ( 東京工業大学 )

  • 修士(工学) ( 東北大学 )

学歴

  • 2001年3月
     

    東北大学   工学研究科   土木工学専攻   博士前期   修了

  • 1999年3月
     

    東北大学   工学部   土木工学科   卒業

  • 1995年3月
     

    東京都立立川高等学校   卒業

経歴

  • 2019年4月 -  

    中央大学理工学部教授

  • 2018年4月 - 2019年3月

    (公財)鉄道総合技術研究所 構造物技術研究部 基礎・土構造研究室長

  • 2004年11月 - 2006年8月

    (独)鉄道建設・運輸施設整備支援機構 鉄道建設本部(出向)

所属学協会

  • 2022年4月 - 現在

    日本建築学会

  •   - 現在

    日本鉄道施設協会

  •   - 現在

    日本地震工学会

  •   - 現在

    国際圧入学会

  •   - 現在

    地盤工学会

  •   - 現在

    土木学会

▼全件表示

研究キーワード

  • 開削トンネル

  • 地下構造物

  • 構造物の維持管理

  • 直接基礎

  • 基礎構造物

  • 河川橋脚の洗堀

  • 掘削土留め

  • 耐震補強

  • 杭基礎

研究分野

  • 社会基盤(土木・建築・防災) / 土木材料、施工、建設マネジメント  / 杭の施工

  • 社会基盤(土木・建築・防災) / 構造工学、地震工学  / 構造工学・地震工学・維持管理工学

  • 社会基盤(土木・建築・防災) / 地盤工学  / 地盤工学

論文

  • 地盤の非線形性が開削トンネルの地震時ひずみ伝達率に及ぼす影響に関する実験的検討 査読

    島田 貴文, 西野 風雅, 西岡 英俊

    土木学会論文集A1(構造・地震工学)地震工学論文集第41巻(論文)   78 ( 4 )   I_613 - I_623   2022年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:公益社団法人 土木学会  

    開削トンネルの設計では,構造物(函体)と周辺地盤との相互作用を適切に評価する必要があり,特に地震時のひずみ伝達率(函体のせん断ひずみγs/地盤のせん断ひずみγg)については,周辺地盤と函体のせん断剛性比(Gg/Gs)が主要なパラメータになるが,それらの関係に及ぼす地盤の非線形性の影響については明らかになっていない.本研究では,地盤の非線形性を再現できるアルミ棒積層体を用いて,函体剛性をパラメータとした小型せん断土槽による模型実験を行った.実験結果と弾性FEM解析を比較した結果,地震時のひずみ伝達率に及ぼす地盤の非線形性の影響は,せん断剛性比が大きい条件では地盤を等価線形剛性でモデル化することで評価可能であることが確認された.

    DOI: 10.2208/jscejseee.78.4_i_613

    CiNii Research

    researchmap

  • Vertical loading tests on local scoured spread foundation on aluminum rods model ground 査読

    Yuna Sasaki, Hidetoshi Nishioka

    International Journal of GEOMATE   23 ( 98 )   17 - 23   2022年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    In recent years, the damage to bridge foundations caused by heavy rainfall and scouring has increased. In some cases, the entire bridge is carried away, whereas, in others, damage mainly occurs in the foundation, such as settlement and inclination. In the latter cases, it is expected that the damaged bridge is shortly reused after minor repairs are performed only on the superstructure while retaining the residual displacement of the foundation. However, it is difficult to predict whether a foundation with residual displacement possesses the bearing capacity needed to resume emergency use of the damaged bridge. This study focuses on the residual bearing capacity of a shallow foundation after scouring. We performed vertical loading tests on scoured shallow foundations on an aluminum rod ground model to clarify the mechanism. The scouring of the ground was simulated by manually pulling out the aluminum rods. The residual displacement induced by the dead load was measured, and the loading was continued until the residual bearing capacity became clear. We systematically evaluated the effects of scouring volume and shape on the behavior of the foundation. It was found that the residual displacement increased with scouring, but the residual bearing capacity did not necessarily decrease. These findings suggest the possibility of expanding the conditions for the early resumption of damaged foundations and will be helpful for future emergency disaster operations of damaged river bridges.

    DOI: 10.21660/2022.98.1472

    Scopus

    researchmap

  • 壁体剛性の高い自立式土留め工の崩壊を模擬した模型掘削実験と合理的な根入れ長の簡易算定法の提案 査読

    西岡 英俊, 松本 尚也, 福田 文香, 小野 慶一朗

    地盤工学ジャーナル   17 ( 3 )   401 - 420   2022年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:公益社団法人 地盤工学会  

    施工性に優れる自立式土留め工を近接施工のように変位の制限が厳しい条件に適用する場合は,変位を極力抑制するため壁体剛性を高める必要がある。本研究では,壁体剛性の高い自立式土留め工の根入れ長に関する設計上の課題,特に変形解析時の半無限長の仮定条件となるβL の制限の必要性に着目し,アルミ棒積層体を用いて崩壊までを模擬した模型掘削実験とその再現解析を実施した。その結果,従来のβL の制限を無視しても簡易的な変形解析はある程度適用可能だが,簡易的な転倒照査だけではβL 制限を無視することによる危険性に対処できないことが確認された。そして従来のβL の制限の代替として,転倒照査で求まる設計根入れ長に対して,βL に応じた安全率を乗じて最終的な根入れ長を算定する簡易手法を提案した。これにより,変位抑制のために壁体剛性を高めた場合でも,合理的な根入れ長を算定することができる。

    DOI: 10.3208/jgs.17.401

    CiNii Research

    researchmap

  • 地山補強材を用いた側壁との一体化による鉄道橋台の耐震工法に関する実験的検討 査読

    山田孝弘, 佐名川太亮, 中島卓哉, 笠原康平, 西岡英俊

    地盤工学ジャーナル(Web)   16 ( 3 )   2021年

     詳細を見る

  • シートパイルによる既設杭基礎の耐震補強効果に関する模型実験 査読

    西岡 英俊, 樋口 俊一, 西村 昌宏, 神田 政幸, 山本 忠久, 平尾 淳一

    地盤工学ジャーナル   5 ( 2 )   251 - 262   2010年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:公益社団法人 地盤工学会  

    建設年代の古い構造物基礎には耐震性能に劣り,耐震補強工事が必要なものが多く存在する。既設橋脚基礎のフーチングを取り囲むようにフーチング幅程度の根入れのシートパイルを打設し,既設フーチング上面に増しフーチングを打設してシートパイルを既設橋脚と一体化させるだけでも,一定の耐震補強効果が期待できると考えられる。本論文では約1/10スケールの模型を用いた静的載荷実験および振動実験に基づき,その耐震補強効果を明らかにするとともに,その補強効果発現メカニズムについて考察する。提案補強工法は,主に既設の杭に発生する断面力が大きく低減する効果が期待できることが確認でき,特に杭頭だけではなくシートパイルを根入れさせた深度よりも深い地中部の断面力も低減できることを確認した。その抵抗メカニズムは,シートパイルを介した水平地盤抵抗が発現されることにより,杭に作用する地盤反力が低減されることと考えられる。

    researchmap

  • Vertical and combined loading tests for sheet pile foundation 査読

    H. Nishioka, M. Koda, J. Hirao, S. Higuchi

    International Journal of Physical Modelling in Geotechnics   10 ( 2 )   25 - 34   2010年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:International Journal of Physical Modelling in Geotechnics  

    researchmap

  • シートパイル基礎の実大規模水平載荷試験 査読

    西岡 英俊, 神田 政幸, 平尾 淳一, 東野 光男, 前田 友章, 藤田 欽司, 近藤 政弘

    土木学会論文集C   65 ( 2 )   363 - 382   2009年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:公益社団法人 土木学会  

    筆者らは,フーチング掘削時の仮土留め用鋼矢板を本設利用する鋼矢板併用直接基礎(シートパイル基礎)を提案している.シートパイル基礎は,鋼矢板の地盤拘束効果による高い支持力および地震時の水平抵抗特性が期待できることから,直接基礎に比べて広い範囲の地盤条件へ適用が可能である.本論文では,シートパイル基礎の実大規模の水平載荷試験として,実大模型に対して極限まで載荷した事例(事例1) と,実構造物に対して橋脚のひび割れ限界まで載荷した事例(事例2)について示す.事例1では,同一寸法の直接基礎との比較により,これを上回る高い水平抵抗特性を確認した.事例2でも,耐震設計で想定する以上の十分な水平抵抗特性を有することを確認した.

    researchmap

  • 静的模型実験によるシートパイル基礎の水平抵抗メカニズムに関する研究 査読

    西岡 英俊, 神田 政幸, 舘山 勝, 喜多 直之, 平尾 淳一, 樋口 俊一

    土木学会論文集C   64 ( 2 )   383 - 402   2008年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:公益社団法人 土木学会  

    筆者らは,仮土留め用鋼矢板を本設利用する鋼矢板併用直接基礎(シートパイル基礎)を提案している.シートパイル基礎は,鋼矢板の地盤拘束効果による高い支持力および耐震性が期待できることから,直接基礎に比べて広い範囲の地盤条件へ適用が可能である.本研究では,シートパイル基礎の地震時の水平抵抗特性を把握するため,模型地盤における静的水平交番載荷実験を行った.その結果,直接基礎に比べて降伏震度,降伏剛性が上昇する他,地震時の累積沈下量も低減できることが明らかとなった.また改良効果の発現メカニズムについて考察を行い,シートパイルの軸力による抵抗成分が主体的であることを明らかにした.

    researchmap

  • 静的模型実験による鋼矢板併用直接基礎の鉛直支持力特性に関する研究 査読

    西岡 英俊, 神田 政幸, 舘山 勝, 村田 修, 平尾 淳一, 樋口 俊一

    土木学会論文集C   63 ( 3 )   772 - 782   2007年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:公益社団法人 土木学会  

    筆者らは,仮土留め用鋼矢板を本設利用する鋼矢板併用直接基礎(シートパイル基礎)を提案している.シートパイル基礎は,鋼矢板による地盤拘束効果等の補強効果が期待できることから,従来は直接基礎では支持力不足となるN値30未満の地盤においても杭が不要となる.本研究では,このシートパイル基礎の鉛直支持力特性を把握するため,模型地盤における静的鉛直載荷実験を行った.その結果,直接基礎に比べて極限支持力が上昇し,ピーク荷重後の荷重低下幅が抑制される改良効果が確認できた.また改良効果の発現メカニズムについて考察を行い,シートパイルによる地盤拘束による支持力の上昇効果だけではなく,地盤とシートパイル側面の拘束が強まり周面摩擦力が上昇する効果が期待できることを明らかとした.

    researchmap

  • STATIC PILE LOAD TEST: INTERNATIONAL PRACTICE REVIEW AND DISCUSSION ABOUT THE EUROPEAN AND JAPANESE STANDARDS 査読 国際共著

    Fabien Szymkiewicz, Taisuke Sanagawa, Hidetoshi Nishioka

    International Journal of GEOMATE   18 ( 66 )   76 - 83   2020年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    This publication aims to describe the European and Japanese standards in order to discuss about the ongoing project of revision of the Japanese standard for static pile load tests, keeping in mind that the future version of this standard will have to take into accounts Japanese past experience, as well as the future needs to adapt to overseas practices, if necessary, for economical purposes. To do so, the different derived parameters that can be obtained by carrying out a static pile load test on a vertically loaded pile (instrumented or not) are described. Then, the current practice for static pile load tests in Japan is described, and the main current overseas practices (with an extra focus on the European practices) are inventoried, and their differences (if any) with the Japanese practice are highlighted. Finally, these differences are discussed, and their importance assessed for a possible integration in the future Japanese standard, that could this way be seen for an oversea point of view as viable and legitimate alternative to the other and until now more common practices.

    DOI: 10.21660/2020.66.9432

    researchmap

  • 構造物・軌道一体型模型を用いた大型振動台実験による連成挙動の検討 査読

    吉川 秀平, 中村 貴久, 桃谷 尚嗣, 牛田 貴士, 佐名川 太亮, 西岡 英俊

    日本地震工学会論文集   19 ( 5 )   5_334 - 5_344   2019年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:公益社団法人 日本地震工学会  

    <p>盛土と橋りょうのような構造物境界部は,地震時に橋台背面の盛土が沈下しやすく,バラスト軌道に局所的な沈下が生じて道床横抵抗力が低下する恐れがある.特にロングレール区間で夏季のレール温度が高い状態では,レール軸力が高くなるため,地震時において軌道座屈の発生リスクが高くなる.そこで,地震時の橋台背面盛土部の沈下による軌道の座屈安定性を検討するため,大型振動台を用いて構造物・軌道一体型模型で加振実験を実施した.その結果,盛土の地震対策工により,加振後の橋台天端の水平変位量および橋台背面盛土沈下量を低減することでバラストの沈下が抑制され,軌道の座屈対策工を組み合わせることにより,軌道の座屈を防止できることを確認した.</p>

    researchmap

  • 橋台の地震時土圧発現機構に関する一考察 査読

    鈴木 健一, 池本 宏文, 佐名川 太亮, 阿部 慶太, 高崎 秀明, 西岡 英俊

    土木学会論文集A1(構造・地震工学)   74 ( 4 )   I_341 - I_350   2018年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:公益社団法人 土木学会  

    本研究では,橋台における地震時土圧の発現機構を確認するため,実物高さ8mの重力式橋台を想定した縮尺1/8(高さ1m)の模型を用いて,地震波(L1,L2地震動),および正弦波3Hzのステップ加振による振動台実験を行った.加振中は高速度カメラにより橋台,背面地盤の挙動を撮影し,背面地盤に設置した標点の変位を画像解析により求めた.実験結果から,地震時土圧の発現は,背面地盤の応答加速度だけではなく,橋台と背面地盤の間における微小な相対変位が影響していることを確認した.また,地震時土圧,背面地盤の応答加速度,および橋台と背面地盤の相対変位の相関関係は,橋台の高さ位置において異なり,それは橋台と背面地盤の相互の挙動が影響していることが分かった.

    DOI: 10.2208/jscejseee.74.i_341

    CiNii Research

    researchmap

  • 衝撃振動試験を用いた橋脚基礎における減衰定数評価手法の検討 査読

    生井貴宏, 西岡英俊, 佐名川太亮, 上野慎也

    鉄道工学シンポジウム論文集   ( 22 )   21 - 26   2018年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)   出版者・発行元:土木学会  

    researchmap

  • 多視点画像三次元モデルの土木構造物維持管理への適用に向けた提案と試行結果 査読

    新名 恭仁, 野中 秀樹, 小林 裕介, 長峯 望, 西岡 英俊

    土木学会論文集F4(建設マネジメント)   74 ( 2 )   I_19 - I_30   2018年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:公益社団法人 土木学会  

    土木構造物の効率的な維持管理を行うために,昨今発展しているSfM(Structure from Motion)やMVS(Multi View Stereo)といった多視点画像を用いた三次元モデルの自動生成技術の適用が期待される.しかしながら,三次元モデルの生成には撮影や処理のノウハウが必要であり,適切なモデルを生成するには膨大な時間を要することもある.そこで本取組みでは,SfMをあまり意識することなく撮影された画像を用いて簡易に高精度なモデルを作成する手法を提案し,実験の結果,従来手法より4倍程度の速度で三次元モデルを取得できた.また,時系列三次元モデルを用いた構造物の維持管理における手順や必要な解析機能について示し,その実施例についてまとめた.

    researchmap

  • Evaluation of heaving resistance for deep shaft using nodular diaphragm wall 査読

    Koji Watanabe, Akira Mitsumori, Hidetoshi Nishioka, Masayuki Koda

    International Journal of GEOMATE   14 ( 46 )   40 - 45   2018年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:GEOMATE International Society  

    In recent years, an increasing number of plans in Japan have been proposed for large-scale railway structures to be built deep underground. To construct a large-scale railway structure, it is necessary to construct vertical shafts that serve as the starting and ending point for the shield machine during the construction as well as the air vents once it goes into operation. In such situations, it is expected that there will be an increase in the cases where the vertical shafts will be built to reach deep underground. If typical diaphragm walls were used to construct these deep shafts, the embedment depth of the diaphragm walls would have to be made substantially significant in order to control the heaving. Heaving as stated here is a phenomenon in which pressurized water contained in the permeable layer below the impermeable layer close to the bottom of the excavated ground breaks through the impermeable layer owing to the upward force of the water pressure during the excavation process, which then causes the vertical shaft to lose its stability. Using nodular diaphragm walls that have nodular part on the diaphragm walls of the deep shaft could be relied upon for the purpose of supporting the embedment depth of the diaphragm walls. In this research, the influence the nodular part resistivity was examined in resisting heaving when nodular diaphragm walls are used for the deep shaft. The experiments at gravitational and centrifuge acceleration fields were conducted, and their effectiveness were confirmed.

    DOI: 10.21660/2018.46.7265

    Scopus

    researchmap

  • 液状化地盤におけるシートパイル補強杭基礎の地震時挙動に関する実験および数値解析的検討 査読

    佐名川 太亮, 西岡 英俊, 松浦 光佑, 樋口 俊一, 戸田 和秀, 妙中 真治

    地盤工学ジャーナル   12 ( 2 )   197 - 210   2017年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:公益社団法人 地盤工学会  

    地震時に地盤の液状化が発生した場合,地盤は急激に剛性ならびに強度を失うため,基礎構造物にも大きな被害が発生する。施工性・経済性に優れた基礎の耐震補強工法としてシートパイル補強工法が提案されており,普及が進んでいる。液状化地盤における補強効果についても検討は行われているが,矢板内部の液状化抑制に着目されたものが多く,構造的な補強効果については十分に検討されていない。本研究では,模型振動実験を行い,液状化地盤におけるシートパイル補強工法の構造的な補強効果についてメカニズムの解明を行った。また,実務設計で一般的に用いられている2次元の梁ばねモデルを用いた再現解析を実施し高い再現性を得られたことから,既往の設計手法をベースに補強効果が定量的に評価可能であることが示された。

    researchmap

  • 柱列状改良体の連結による橋台耐震補強工法に関する実験的検討 査読

    池本 宏文, 高崎 秀明, 藤原 寅士良, 佐名川 太亮, 西岡 英俊

    土木学会論文集A1(構造・地震工学)   73 ( 4 )   I_679 - I_693   2017年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:公益社団法人 土木学会  

    橋台の耐震補強を目的として,背面盛土内に柱列状に地盤改良体(以下,改良体と称する)を造成し,橋台と改良体を連結して一体化する工法に関して,補強効果,補強メカニズムを検証するため,桁重量が大きい重力式橋台を想定した重力場での振動台実験を実施した.その結果,橋台,改良体,および改良体に挟まれた背面盛土が一体となって挙動するため,橋台背面近傍での盛土の沈下量は小さくなり,改良体に生じる水平方向,鉛直方向の地盤抵抗力が連結材を介して橋台の抵抗力として働くことで,橋台の安定性が向上することを確認した.また,崩壊時は改良体の背面側にすべり面が発生して,その範囲が沈下し,橋台は滑動モードで崩壊に至ることを確認した.

    DOI: 10.2208/jscejseee.73.I_679

    researchmap

  • PC桁を用いた GRS一体橋梁 –九州新幹線(西九州ルート)原種架道橋– 査読

    曽我 大介, 陶山 雄介, 阪田 暁, 龍岡 文夫, 西岡 英俊

    ジオシンセティックス論文集   32   153 - 158   2017年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:国際ジオシンセティックス学会 日本支部  

    九州新幹線(西九州ルート)は,武雄温泉~長崎間の延長約66kmの路線で現在建設中である.その中の原種 架道橋は,諫早市内(武雄温泉起点47km263m付近)における短いトンネルが連続した約70mの谷あい部に位置 するPC桁を用いたGRS一体橋梁である.これまでのGRS一体橋梁においては,RC桁やSRC桁を用いた事例はあ るが,PC桁は初めての採用となる.本論文では,これまでのGRS一体橋梁の採用実績を踏まえ,鉄道構造物で 初めての事例となるPC桁を用いたGRS一体橋梁の設計・施工について報告する.

    researchmap

  • PC桁を用いた GRS一体橋梁 –九州新幹線(西九州ルート)原種架道橋– 査読

    曽我 大介, 陶山 雄介, 阪田 暁, 龍岡 文夫, 西岡 英俊

    ジオシンセティックス論文集   32 ( 0 )   2017年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:国際ジオシンセティックス学会 日本支部  

    九州新幹線(西九州ルート)は,武雄温泉~長崎間の延長約66kmの路線で現在建設中である.その中の原種 架道橋は,諫早市内(武雄温泉起点47km263m付近)における短いトンネルが連続した約70mの谷あい部に位置 するPC桁を用いたGRS一体橋梁である.これまでのGRS一体橋梁においては,RC桁やSRC桁を用いた事例はあ るが,PC桁は初めての採用となる.本論文では,これまでのGRS一体橋梁の採用実績を踏まえ,鉄道構造物で 初めての事例となるPC桁を用いたGRS一体橋梁の設計・施工について報告する.

    researchmap

  • 柱列状改良体の連結による橋台の耐震補強工法に関する研究 査読

    池本 宏文, 佐名川 太亮, 高崎 秀明, 藤原 寅士良, 西岡 英俊

    構造工学論文集 A   63 ( 0 )   1023 - 1034   2017年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:公益社団法人 土木学会  

    In this study, methods of aseismic retrofitting were developed for abutments in which soil-mixed column walls were linked to abutments along the sides of tracks. Tilting tests in the gravity field were conducted to confirm the reinforcement effect and mechanisms of the proposed method. Through tilting tests, we confirmed that the stability of the abutments improved due to the ground resistance of the soil-mixed column walls passing through the linking members, working as resistance to the abutment. The ground resistance of the soil-mixed column walls was reproduced using a non-linear spring based on the reinforcing mechanism, and a static non-linear analysis produced results matching the behavior of the tilting tests.

    CiNii Books

    researchmap

  • 橋長の長いGRS一体橋梁の温度変化に伴う挙動 査読

    高野 裕輔, 山崎 貴之, 小島 謙一, 西岡 英俊, 小林 克哉, 斉藤 雅充

    ジオシンセティックス論文集   31   75 - 80   2016年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:国際ジオシンセティックス学会 日本支部  

    ジオシンセティック補強土を用いた一体橋梁(GRS一体橋梁)は,桁と橋台(橋台壁)および補強盛土を一体化させる工法であり,補強盛土を含めた不静定構造物である.そのため,橋長が長い橋梁へ適用する場合は,桁の乾燥収縮や温度伸縮等による経時挙動の影響の増大が懸念される.そこで,橋長60mのGRS一体橋梁を対象とした動態挙動の把握を目的として,施工時より変位およびひずみ等の計測を実施している.本稿では,構造物の構築後,約2.5年にわたる計測結果を整理し,経時挙動における構造物の応答特性に関する考察を行った.

    researchmap

  • 橋長の長いGRS一体橋梁の温度変化に伴う挙動 査読

    高野 裕輔, 山崎 貴之, 小島 謙一, 西岡 英俊, 小林 克哉, 斉藤 雅充

    ジオシンセティックス論文集   31 ( 0 )   75 - 80   2016年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:国際ジオシンセティックス学会 日本支部  

    ジオシンセティック補強土を用いた一体橋梁(GRS一体橋梁)は,桁と橋台(橋台壁)および補強盛土を一体化させる工法であり,補強盛土を含めた不静定構造物である.そのため,橋長が長い橋梁へ適用する場合は,桁の乾燥収縮や温度伸縮等による経時挙動の影響の増大が懸念される.そこで,橋長60mのGRS一体橋梁を対象とした動態挙動の把握を目的として,施工時より変位およびひずみ等の計測を実施している.本稿では,構造物の構築後,約2.5年にわたる計測結果を整理し,経時挙動における構造物の応答特性に関する考察を行った.

    researchmap

  • ラーメン高架橋柱端部の塑性化が斜杭基礎の制震効果に及ぼす影響 査読

    佐名川 太亮, 西岡 英俊, 室野 剛隆, 高野 裕輔, 米澤 豊司, 青木 一二三

    土木学会論文集A1(構造・地震工学)   72 ( 2 )   302 - 314   2016年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:公益社団法人 土木学会  

    斜杭基礎による制震効果には,構造物の慣性力に対する水平抵抗の上昇に加え,地盤変位作用時の逆ロッキング動および入力損失による効果があることが確認されている.一方,近年の高架構造物は,大地震に対して上部工の塑性化によるエネルギー吸収を期待した設計が一般的に行われるが,塑性化が生じた場合にも斜杭による制震効果が発揮されるか検討された例はこれまでにない.本研究では,柱の塑性化を模擬したラーメン高架橋の模型振動実験ならびに数値解析を実施し,柱に塑性化が生じた場合の斜杭ラーメン高架橋の制震効果について検証を行った.結果として,柱端部が塑性化した場合でも斜杭基礎による応答低減効果が発揮されることが確認された.また,この応答低減効果は見かけの有効入力動を用いることで評価可能であることを確認した.

    researchmap

  • 慣性力と地盤変位が同時に作用する杭の水平抵抗特性に及ぼす杭体の段落し部での損傷の影響 査読

    佐名川 太亮, 西岡 英俊, 神田 政幸, 森野 達也, 米澤 豊司, 青木 一二三

    地盤工学ジャーナル   10 ( 1 )   33 - 44   2015年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:公益社団法人 地盤工学会  

    researchmap

  • 斜杭ラーメン高架橋を対象とした地盤変位作用時の動的挙動に関する実験的検討 査読

    佐名川 太亮, 西岡 英俊, 本山 紘希, 室野 剛隆, 高野 裕輔, 陶山 雄介, 米澤 豊司, 青木 一二三

    土木学会論文集C(地圏工学)   71 ( 3 )   163 - 176   2015年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:公益社団法人 土木学会  

    斜杭基礎による制震効果には,構造物の慣性力に対する静的な水平抵抗の上昇に加え,地盤変位作用時の逆ロッキング動および入力損失による制震効果が確認されている.静的な水平抵抗上昇による効果は既往の研究により評価されているが,逆ロッキング動および入力損失が構造物全体の応答にもたらす効果を定量的に評価できていないのが現状である.本研究では,直杭および角度5度の斜杭基礎を有するラーメン高架橋模型(約1/10スケール)を用いた振動実験を実施した.その結果,斜杭基礎のラーメン高架橋においては応答低減効果が全周波数にわたって得られることが確認された.また,数値解析を交えた検討により,逆ロッキング動と入力損失が構造物全体に与える制震効果について定量評価した.

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 斜杭基礎の動的制振効果を考慮した鉄道高架橋の耐震設計手法の提案と試設計 査読

    高野裕輔, 山東徹生, 陶山雄介, 西岡英俊, 松浦光佑, 本山紘希

    鉄道工学シンポジウム論文集   18   213 - 220   2014年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)   出版者・発行元:土木学会  

    researchmap

  • 補強盛土一体橋梁における橋梁部の伸縮挙動と背面盛土の沈下状況に関する一考察 査読

    佐々木 徹也, 西岡 英俊, 小島 謙一, 高野 裕輔, 陶山 雄介, 青木 一二三

    ジオシンセティックス論文集   29 ( 0 )   205 - 208   2014年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:国際ジオシンセティックス学会 日本支部  

    背面盛土を補強土構造とし,橋桁・橋台と一体化させた補強盛土一体橋梁(GRS一体橋梁)が北海道新幹線で実構造物として初めて適用され,施工時および長期動態計測が実施されている.GRS一体橋梁の特徴により,コンクリートの伸縮作用による強制変位により背面盛土内に敷設された補強材(ジオテキスタイル)に引張変位が多数繰り返し生じる.また,アプローチブロックの背面方向への変位が生じることで補強材に対して引張変位が作用する可能性が懸念される.本論文では,長期動態計測より得られたデータを整理し,補強材の引張変位に影響を与える橋梁部の伸縮挙動と背面盛土(セメント改良アプローチブロック)の沈下状況について,実構造物の挙動を踏まえて考察した.

    researchmap

  • ジオテキスタイルの気中引張時および 土中引張時でのひずみ計測結果の比較 査読

    加藤 久也, 西岡 英俊, 小島 謙一, 田村 幸彦, 木口 峰夫, 森野 達也, 陶山 雄介, 青木 一二三

    ジオシンセティックス論文集   28 ( 0 )   221 - 228   2013年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:国際ジオシンセティックス学会 日本支部  

    ジオテキスタイルの表面は繊維の編み込みにより平滑でなく,ひずみゲージを直接貼り付けることが困難で あるため,塩ビフィルムを介してひずみゲージを貼り付ける場合がある.本論文ではこの方法によるひずみの 計測精度について検証した.気中引張試験時および土中引張試験時に得られたひずみゲージの出力特性は,定 量的には気中および土中といった環境条件により大きく異なり気中引張試験時の画像解析から求めた真のひず みよりも小さな出力となることが分かった.ただし,荷重とひずみには概ね線形的な関係が得られており,同 様の環境条件にあるひずみゲージ間での定性的な比較(例えばひずみ分布形状や影響範囲に対する考察)につ いては,問題なく評価が可能であることが確認できた.

    researchmap

  • 実杭の鉛直ばね定数の変位レベル依存性の検討―静的載荷試験と列車通過時計測の比較― 査読

    仁平 達也, 西岡 英俊, 川村 力, 西村 昌宏, 枝松 正幸, 神田 政幸

    土木学会論文集C(地圏工学)   67 ( 1 )   78 - 97   2011年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:公益社団法人 土木学会  

    杭の鉛直ばね定数は重要な設計指標であるが,供用時の杭の変位自体は微小な値であるため実際の変位挙動は十分に明らかになっていない.特に使用性を議論する上では杭の鉛直ばね定数の変位レベル依存性を評価する必要があるが,列車通過時の微小な変位レベルから鉛直載荷試験での大きな変位レベルまでの連続的に検討した例はこれまでほとんどなかった.そこで,本研究では杭基礎を有する鉄道ラーメン高架橋を対象に,同一箇所において建設段階での実杭の鉛直載荷試験と開業後の列車通過時の高架橋柱下端の動的変位計測により,鉛直ばね定数を実測し両者の関係を比較・考察した.その結果,列車通過時の鉛直ばね定数と変位増分の関係は,鉛直載荷試験での鉛直ばね定数の変位レベル依存性を外挿して連続的に評価可能であることを確認した.

    DOI: 10.2208/jscejge.67.78

    researchmap

  • 耐荷機構に基づくケーソン基礎頂版のせん断耐力評価法 査読

    服部 尚道, 田所 敏弥, 谷村 幸裕, 西岡 英俊, 渡邊 忠朋, 丸山 修

    土木学会論文集E2(材料・コンクリート構造)   67 ( 1 )   57 - 68   2011年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:公益社団法人 土木学会  

    ケーソン基礎頂版は,地震時に作用する慣性力を,ケーソン基礎の側壁に伝達する部材である.現行の頂版のせん断耐力式は,橋脚く体に対して作用する曲げモーメントと軸力により,橋脚く体基部に生じる圧縮力を偏心軸力で模擬した,頂版の載荷実験結果に基づいて提案されている.しかし,実験で用いられた模型は,実際の構造物を単純化したもので,境界条件や載荷条件が異なることから,頂版の耐荷機構を十分に解明できていない可能性がある.そこで,橋脚く体と側壁を連結してモデル化した,頂版の載荷実験と有限要素解析を実施した.その結果,頂版内部の破壊面の形状が,従来の想定とは異なることが判明した.これに基づき,頂版の耐荷機構を明らかにするとともに,新たなせん断耐力評価法を提案し,本実験結果を概ね評価できることを確認した.

    researchmap

  • 斜杭基礎の水平抵抗特性と鉄道構造物への適用性の検討 査読

    清田 三四郎, 米澤 豊司, 青木 一二三, 神田 政幸, 西岡 英俊, 出羽 利行

    地盤工学ジャーナル   5 ( 2 )   293 - 307   2010年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:公益社団法人 地盤工学会  

    researchmap

  • ケーソン基礎のプッシュオーバー解析に用いる地震時慣性力の考え方に関する一考察 査読

    坂井 公俊, 室野 剛隆, 西岡 英俊

    構造工学論文集 A   56   227 - 236   2010年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:公益社団法人 土木学会  

    In this study, we proposed the new methodology to evaluate the behavior of a pier with a caisson foundation under strong earthquake by means of a push-over analysis. Firstly, we showed that we can hardly estimate the dynamic response of the pier with caisson foundation accurately using the static analysis without considering the inertial force of foundation. Secondly, we proposed the simple push-over analysis, taking into account the influence of the inertial force of foundation. Finally, we clarified through dynamic and the static analysis that the proposed method estimates the dynamic behavior of the caisson structure in a good accuracy.

    DOI: 10.11532/structcivil.56a.227

    CiNii Research

    researchmap

  • 摩擦杭を有するラーメン高架橋の地中梁底面の鉛直地盤反力に関する検討 査読

    仁平達也, 川村力, 枝松正幸, 西岡英俊, 神田政幸

    鉄道工学シンポジウム論文集   13   170 - 176   2009年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)   出版者・発行元:土木学会  

    researchmap

  • 杭の動的鉛直地盤抵抗に与える載荷速度の影響に関する基礎的研究 査読

    阿部 慶太, 神田 政幸, 西岡 英俊, 木口 峰夫, 西村 隆義

    土木学会論文集C   64 ( 4 )   756 - 769   2008年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:公益社団法人 土木学会  

    これまで杭基礎の鉛直地盤抵抗の設計値は,主に静的な鉛直載荷実験に基づいて評価されてきた.しかしながら,大地震時のように大きな載荷速度を有する動的な鉛直荷重が杭基礎に作用する場合,従来の静的な鉛直載荷実験に基づき評価された場合と異なる沈下・鉛直地盤抵抗特性を示すことが知られている.そこで本研究では,杭模型に対して静的・動的鉛直載荷実験の実施,および骨組み解析モデルに基づく数値解析的アプローチにより,動的鉛直荷重が杭に作用した際の沈下・鉛直地盤抵抗特性の解明を行った.その結果,杭の支持形態により減衰特性が異なること,除荷点を把握することで減衰定数を定量的に評価でき,簡易な骨組み解析モデルにより,模型載荷実験で得られた杭の動的な沈下・鉛直地盤抵抗を概ね評価できることが分かった.

    DOI: 10.2208/jscejc.64.756

    DOI: 10.2208/jscejge.68.117_references_DOI_A0T79byWJpvDmp0qZBEIsHi9nfd

    CiNii Research

    researchmap

  • シートパイル基礎の耐震性能に関する実験的研究 査読

    樋口 俊一, 田中 浩一, 神田 政幸, 西岡 英俊

    土木学会論文集A   64 ( 4 )   665 - 677   2008年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:公益社団法人 土木学会  

    シートパイル基礎は,直接基礎のフーチング4辺にシートパイルを配置,結合した新しい基礎形式であり,地中に貫入,結合されたシートパイルの地盤拘束効果による支持力向上と,地震時の転倒及び滑動耐力増加が期待できる.本研究では,遠心模型振動実験によりシートパイル基礎の初期剛性が同規模の直接基礎に対して大きく増加すること,地震時の応答変位を低減できることを示した.また,シートパイル基礎の初期剛性はシートパイルの根入れ長や基礎地盤密度に影響を受けること,シートパイルとフーチングを剛結構造にしないと最大強度の増加は期待できないことがわかった.さらに,その耐震抵抗メカニズムを分析し,振動方向に対して前・背面シートパイルの押し込み・引き抜きによるフーチング底面中央周りの回転抵抗の寄与が支配的であることを示した.

    researchmap

  • 分布亀裂の摩擦接触を考慮したマルチスケール解析法 査読

    京谷 孝史, 西岡 英俊

    土木学会論文集C   62 ( 1 )   57 - 66   2006年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:公益社団法人 土木学会  

    マルチスケール解析法の一般的な枠組みに基づいて,岩盤のように分布亀裂を含む物体の力学挙動を扱うために,亀裂面の摩擦接触を考慮した非線形マルチスケール解析法を構築した.亀裂の摩擦接触解析については,Lagrange未定乗数法と鞍点定理に基づいた定式化と有効制約条件法による解析アルゴリズムを示した.規則的な平行亀裂群を有する不連続性岩盤モデルを想定した平板載荷試験とブロックせん断試験の解析を行い,亀裂の摩擦接触挙動を考慮したマルチスケール解析法の岩盤構造物への適用可能性を示した.

    CiNii Books

    researchmap

  • Development of combined loading apparatus for centrifuge test 査読

    P. Punrattanasin, H. Nishioka, O. Murata, O. Kusakabe

    International Journal of Physical Modeling in Geotechnics   3 ( 4 )   1 - 13   2003年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 均質化法による複合材料の変形強度特性評価について 査読

    京谷 孝史, 寺田 賢二郎, 欧陽 立珠, 西岡 英俊

    応用力学論文集   2 ( 2 )   449 - 458   1999年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:公益社団法人 土木学会  

    A numerical scheme to evaluate the elastic stiffness and strength of heterogeneous material, which have been proposed by authors based on the theory of homogenization, is applied to fiber reinforced composites, and its validity for evaluating their mechanical properties is examined. Results show that the numerical scheme can give fairly good predictions as for the elastic stiffness, but it can only predicts value of strength near to the experimental data since the numerical scheme does not take the existence of initial defects in the composites into account. However, it can conclude that our proposed method can use for evaluation of mechanical property of composite material at some first stage of design since the method needs only the mechanical properties of each materials of which the composite consists and a graphical data representingthe geometric feature of the composite structure.

    CiNii Books

    researchmap

▼全件表示

書籍等出版物

  • 入門シリーズ39 基礎の支持力と変形入門

    基礎の支持力と変形入門, 編集委員会( 担当: 分担執筆 範囲: 第4章 基礎の設計と性能照査)

    公益社団法人 地盤工学会  2020年12月 

     詳細を見る

    総ページ数:266   担当ページ:187-266   記述言語:日本語   著書種別:学術書

    本書は、旧「支持力入門」の改訂版である。旧「支持力入門」は、平成2年(1990)年に刊行され、幸いにも多くの方に読んでいただいた。それから28年が経過し、土質力学、基礎工学の分野も大きく発展した。その中で次の3点は重要であろう。 (1)コンピュータの急速な発展と共に地盤材料のモデル化と数値解析手法の発展および計算プログラムの汎用化 (2)基礎形式・施工方法及び載荷試験方法の多様化 (3)国際整合性を背景とした基礎の設計法の変化と設計基準類の改定 このような技術の発展と社会環境の変化の認識のもとで、改訂作業を進めた。 上記(1)を踏まえて2章では慣用的な支持力解析手法とともに数理解析手法の基礎的理解を目指し、上記(2)を踏まえて3章では基礎形式・施工方法及び載荷試験方法に関する最新の知見を取り入れる努力をし、上記(3)を踏まえ4章では設計思想の変遷と性能設計に基づく基礎設計を記述すべく大幅な改訂を行った。

    researchmap

  • IPA Booklet Series Pile Foundation

    Hidetoshi Nishioka, Masayuki Koda( 担当: 分担執筆 範囲: 1Development of Sheet Pile Foundation)

    International Press-in Association  2023年3月  ( ISBN:9784909722621

     詳細を見る

  • 構造工学技術シリーズ No.73 既設構造物を対 象とした安全性評価研究小委員会報告書(構造 工学委員会既設構造物を対象とした安全性評 価研究小委員会編)

    吉田郁政, 秋山充良, 大, 竹雄, 鈴木修一, 小西拓, 洋,松崎裕, 西岡英俊, 塩竈裕三, 糸井達哉, 西, 尾真由子, 藤田宗久( 担当: 共著 範囲: 第2 章 既設構造物の安全性評価に関する動向調査 2.1.2 鉄道関連 第4 章 事例研究の紹介 4.4.1 洗掘作用を受けた橋梁基礎の性能評価)

    土木学会  2017年11月 

     詳細を見る

    担当ページ:2.1.2(2-11~2-25 頁) 4.4.1(4-46~4-60 頁)   記述言語:日本語   著書種別:調査報告書

    researchmap

  • Civil Engineering 新たな国づくりに求められる 若い感性(東北大学土木工学出版委員会編)

    岸野佑次( 範囲: part4 文明を存続させる人達 4.6 インテリジェントセンサによる土木構造物のヘル スモニタリングシステムの開発)

    技報堂出版  2007年3月 

     詳細を見る

    担当ページ:160~163 頁   記述言語:日本語   著書種別:一般書・啓蒙書

    researchmap

MISC

  • 災害遺構で学ぶーいつか来てしまうその日のためにー 招待

    西岡英俊, 浅野和香奈, 岩城一郎, 岸部大蔵, 野口恭平, 羽野暁, 平林由希子, 山本浩之

    土木学会誌   108 ( 2 )   34 - 35   2023年2月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

    researchmap

  • ケーソン基礎の死荷重安全率と地震後残留沈下量の関係に着目したアルミ棒積層体模型実験—特集 多様化するケーソン工法

    西岡 英俊, 磯部 祐輝, 吉田 広基

    基礎工 = The foundation engineering & equipment, monthly : 土木・建築基礎工事と機材の専門誌 / <基礎工>編集委員会 編   50 ( 11 )   74 - 78   2022年11月

     詳細を見る

  • Design Method for GRS Integral Bridge with the Use of PCT Girder

    Shuntaro TODOROKI, Masaru OKAMOTO, Hidetoshi NISHIOKA, Shinichi TAMAI, Toyoji YONEZAWA, Hidekazu ISHII

    Quarterly Report of RTRI   63 ( 2 )   108 - 114   2022年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Railway Technical Research Institute  

    DOI: 10.2219/rtriqr.63.2_108

    researchmap

  • 多視点画像三次元モデルを用いた目視調査支援システムの石積み擁壁への適用性の検証

    西岡 英俊, 宮崎 貴弘, 笠原 康平, 増田 雄輔, 神馬 和歌子, 望月 拓実

    第46回土木情報学シンポジウム講演集   46   245 - 248   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:土木学会  

    researchmap

  • Feedback on static axial pile load tests for better planning and analysis 査読 国際共著

    F. Szymkiewicz, A. Le Kouby, T. Sanagawa, H. Nishioka

    Proc. of 2nd Int. Conf. on Press-in Engineering 2021   105 - 115   2021年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    researchmap

  • 杭の設計鉛直支持力—特集 設計に用いる地盤特性・挙動に関わる評価式

    西岡 英俊

    基礎工 = The foundation engineering & equipment, monthly : 土木・建築基礎工事と機材の専門誌 / <基礎工>編集委員会 編   50 ( 7 )   83 - 86   2022年7月

     詳細を見る

  • VERTICAL LOADING TESTS ON LOCAL SCOURED SPREAD FOUNDATION ON ALUMINUM RODS MODEL GROUND

    Yuna Sasaki, Hidetoshi Nishioka

    Proc. of 11th Int. Conf. on Geotechnique, Construction Materials & Environment   128 - 133   2021年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    researchmap

  • 開削トンネルの地震時せん断変形挙動に及ぼす周辺地盤との相互作用に関する基礎的検討

    島田 貴文, 西野 風雅, 西岡 英俊

    第41回地震工学研究発表会   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:土木学会  

    researchmap

  • Experimental study on the pile group effect in the horizontal resistance of spiral piles 査読

    N. Ohnishi, H.Nishioka

    Proc. of 2nd Int. Conf. on Press-in Engineering 2021   203 - 209   2021年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    researchmap

  • A study on the effect an earth-retaining wall s rigidity and embedded depth on its behavior 査読

    N. Matsumoto, H.Nishioka

    Proc. of 2nd Int. Conf. on Press-in Engineering 2021   375 - 381   2021年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    researchmap

  • 鉄道標準における信頼性解析手法を用いた杭の設計鉛直支持力評価

    佐名川太亮, 西岡英俊, 神田政幸

    地盤工学会誌(Web)   69 ( 7 )   2021年

     詳細を見る

  • 洗掘被害を受けた直接基礎橋脚のSurvival Analysisによる信頼性評価

    西岡英俊, 大竹雄

    地盤工学会誌(Web)   69 ( 7 )   2021年

     詳細を見る

  • デジタル技術を活用した鉄道構造物のメンテナンス 3Dデジタル可視化技術で鉄道構造物の目視検査を支援する

    小林裕介, 増田雄輔, 笠原康平, 向嶋宏記, 西岡英俊, 望月拓実

    RRR   78 ( 5 )   2021年

     詳細を見る

  • 信頼性解析手法に基づいた杭の設計鉛直支持力の部分係数の算出

    佐名川太亮, 西岡英俊

    第62回地盤工学シンポジウム論文集   2020年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:地盤工学会  

    researchmap

  • Reliability Assessment for Residual Bearing Capacity of a Railway Bridge Foundation after Scouring

    H. Nishioka, T. Sanagawa, Y. Otake

    Proceedings of the Seventh Asian-Pacific Symposium on Structural Reliability and Its Applications (APSSRA2020)   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    In Torrential Rain in Northern Kyushu region in Japan in July 2012, the foundation of a railway bridge across a small river settled approximately 0.3 m because of scouring. In this study, detailed investigations or tests, and simple repairs (jacking up of girders and track maintenance) were performed, and the slow-speed train service resumed approximately a month following the incident. Changes during this period in the reliability of the bridge bearing capacity were assessed by Bayesian updating with a particle filter.
    The calculation results quantitatively indicated that the reliability index  decreased because of the damage and that the parameter value increased with more information, which revealed the validity of the engineering decisions during the damage restoration periods. It is expected that weather hazards will intensify in the future. Hence, the present findings can be used in the rapid recovery of structures that are subject to similar damage.

    researchmap

  • 地盤工学における性能設計の基礎と実装 : 鉄道構造物等設計標準を例として(5)土構造物における性能設計の実装 招待

    中島 進, 松丸 貴樹, 西岡 英俊

    地盤工学会誌 = Geotechnical engineering magazine : 土と基礎   68 ( 1 )   46 - 53   2020年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   出版者・発行元:地盤工学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 地盤工学における性能設計の基礎と実装 : 鉄道構造物等設計標準を例として(4)基礎・橋台における性能設計の実装 招待

    西岡 英俊, 佐名川 太亮, 中島 進

    地盤工学会誌 = Geotechnical engineering magazine : 土と基礎   67 ( 11 )   71 - 78   2019年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   出版者・発行元:地盤工学会  

    researchmap

  • 鉄道構造物に用いるジャイロプレス工法の設計鉛直支持力 (特集 基礎の載荷試験)

    木村 育正, 鈴木 直樹, 佐名川 太亮, 西岡 英俊

    基礎工 = The foundation engineering & equipment, monthly : 土木・建築基礎工事と機材の専門誌   47 ( 8 )   40 - 43   2019年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:総合土木研究所  

    researchmap

  • 先端羽根付き鋼管杭の偶力載荷試験の事例紹介 (特集 基礎の載荷試験)

    中澤 公博, 和田 昌敏, 西岡 英俊, 清水 克将, 日下 裕貴

    基礎工 = The foundation engineering & equipment, monthly : 土木・建築基礎工事と機材の専門誌   47 ( 8 )   36 - 39   2019年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:総合土木研究所  

    researchmap

  • 桁・橋台・背面盛土をつなぐ,GRS一体橋梁 (特集 つなぐ) -- (異種材料・部材を「つなぐ」)

    神田 政幸, 玉井 真一, 西岡 英俊, 舘山 勝, 龍岡 文夫

    橋梁と基礎 = Bridge and foundation engineering   53 ( 8 )   93 - 96   2019年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   出版者・発行元:建設図書  

    researchmap

  • 砂礫地盤における直接基礎の地盤調査と試験の適用事例 (特集 基礎設計のための地盤調査・試験の最前線)

    佐名川 太亮, 山崎 貴之, 曽我 大介, 西岡 英俊

    基礎工 = The foundation engineering & equipment, monthly : 土木・建築基礎工事と機材の専門誌   47 ( 7 )   54 - 56   2019年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:総合土木研究所  

    researchmap

  • 鉄道構造物基礎設計における調査・試験法の最近の動向 (特集 基礎設計のための地盤調査・試験の最前線)

    西岡 英俊, 佐名川 太亮, 神田 政幸

    基礎工 = The foundation engineering & equipment, monthly : 土木・建築基礎工事と機材の専門誌   47 ( 7 )   16 - 19   2019年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   出版者・発行元:総合土木研究所  

    researchmap

  • 特殊な設計条件における開削トンネルの構造解析手法 (特集 開削トンネルの設計技術)

    仲山 貴司, 西山 和宜, 小林 克哉, 西岡 英俊

    鉄道総研報告 = RTRI report : 鉄道総合技術論文誌   33 ( 4 )   23 - 28   2019年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:鉄道総合技術研究所  

    researchmap

  • 大型振動台による橋台背面盛土上バラスト軌道の座屈再現と対策の検証試験 (特集 軌道技術)

    吉川 秀平, 中村 貴久, 桃谷 尚嗣, 牛田 貴士, 佐名川 太亮, 西岡 英俊

    鉄道総研報告 = RTRI report : 鉄道総合技術論文誌   33 ( 2 )   35 - 40   2019年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:鉄道総合技術研究所  

    researchmap

  • 線路下カルバート構築における小断面掘削時の地盤への影響評価

    石原 匠, 仲山 貴司, 西岡 英俊

    地下空間シンポジウム論文・報告集 Proceedings of the Symposium on Underground Space   24   103 - 108   2019年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:土木学会地下空間研究委員会  

    researchmap

  • (技術手帳)シートパイル基礎・シートパイル補強工法~鋼矢板を用いた基礎形式~ 招待

    西岡 英俊

    地盤工学会誌 = Geotechnical engineering magazine : 土と基礎   66 ( 11 )   38 - 39   2018年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   出版者・発行元:地盤工学会  

    researchmap

  • 大雨で発生した只見線大川橋梁の洗掘被害に対する復旧工事 (特集 土工・基礎構造物の災害復旧技術)

    佐名川 太亮, 伊藤 彰則, 西岡 英俊, 今泉 貴之

    基礎工 = The foundation engineering & equipment, monthly : 土木・建築基礎工事と機材の専門誌   46 ( 3 )   73 - 75   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:総合土木研究所  

    researchmap

  • 平成28年北海道豪雨における第2ベンケシントクナイ川橋梁の復旧 (特集 土工・基礎構造物の災害復旧技術)

    佐名川 太亮, 伊東 公人, 西岡 英俊

    基礎工 = The foundation engineering & equipment, monthly : 土木・建築基礎工事と機材の専門誌   46 ( 3 )   76 - 78   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:総合土木研究所  

    researchmap

  • 大規模地震後の早期復旧に向けた高架橋の地震時損傷検知システム (特集 構造物技術)

    仁平 達也, 石原 匠, 濱上 洋平, 岡本 大, 阿部 慶太, 西岡 英俊

    鉄道総研報告 = RTRI report : 鉄道総合技術論文誌   32 ( 2 )   35 - 40   2018年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:鉄道総合技術研究所  

    CiNii Books

    CiNii Research

    researchmap

  • 狭隘な場所の既設橋台の耐震補強工法と設計法 (特集 構造物技術)

    佐名川 太亮, 上野 慎也, 西岡 英俊, 池本 宏文, 山田 孝弘

    鉄道総研報告 = RTRI report : 鉄道総合技術論文誌   32 ( 2 )   41 - 46   2018年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:鉄道総合技術研究所  

    researchmap

  • Design and construction of GRS integral bridges for railways in Japan

    Masayuki Koda, Hidetoshi Nishioka, Kenichi Kojima, Shinichi Tamai, Fumio Tatsuoka

    11th International Conference on Geosynthetics 2018, ICG 2018   2   1005 - 1012   2018年

     詳細を見る

    Geosynthetic-Reinforced Soil (GRS) integral bridge was developed and constructed for the first time in Japan. A pair of GRS retaining walls (RWs) are first constructed as the main component of a pair of abutments. After the deformation of supporting ground and backfill has taken place sufficiently, a RC full-height rigid (FHR) facing is constructed by casting-in-place concrete directly on the wall face wrapped-around with geogrid layers reinforcing the backfill in such that the facing is firmly integrated to the reinforced backfill. Finally, a girder is constructed with both ends structurally integrated to the top ends of the FHR facings. Due to very-high cost effectiveness with excellent performance against not only severe seismic loads but also long-term train loads requiring minimized maintenance work, this technology has been well accepted by railway engineers in Japan. Potential problems due to annual thermal deformation and long-term concrete dry shrinkage of the girder and severe seismic loads become more serious as the span becomes longer. Several measures were developed to alleviate these problems by performing a series of cyclic loading tests on a full-scale partial model comprising a FHR facing, a buffer zone and part of approach block. The relevance of the structural design and construction method was confirmed by monitoring long-term performance of a GRS integral bridge with a span of 60 m.

    Scopus

    researchmap

  • 土木部門 補強盛土一体橋梁の設計施工指針

    轟 俊太朗, 西岡 英俊, 石井 秀和, 阪田 暁

    日本鉄道施設協会誌 = The journal of Japan Railway Civil Engineering Association   55 ( 12 )   896 - 898   2017年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   出版者・発行元:日本鉄道施設協会  

    researchmap

  • シートパイル補強工法の設計・施工マニュアル : 鋼矢板を用いた既設基礎の耐震補強工法 (特集 鉄道の耐震化技術)

    西岡 英俊, 喜多 直之, 藤原 覚太

    基礎工 = The foundation engineering & equipment, monthly : 土木・建築基礎工事と機材の専門誌   45 ( 12 )   33 - 35   2017年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   出版者・発行元:総合土木研究所  

    researchmap

  • 鉄道橋基礎における杭体および杭頭結合部の設計法 (特集 大地震に備える杭体・杭頭接合の新技術)

    西岡 英俊, 佐名川 太亮, 神田 政幸

    基礎工 = The foundation engineering & equipment, monthly : 土木・建築基礎工事と機材の専門誌   45 ( 11 )   26 - 33   2017年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:総合土木研究所  

    CiNii Books

    researchmap

  • 斜杭を用いたラーメン高架橋とその杭頭接合構造 (特集 大地震に備える杭体・杭頭接合の新技術)

    佐名川 太亮, 陶山 雄介, 西岡 英俊, 山崎 貴之, 青木 一二三

    基礎工 = The foundation engineering & equipment, monthly : 土木・建築基礎工事と機材の専門誌   45 ( 11 )   97 - 102   2017年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:総合土木研究所  

    CiNii Books

    researchmap

  • 1柱1杭式RCラーメン高架橋杭頭部および柱端部の損傷レベルが振動特性に及ぼす影響について

    阿部慶太, 石原匠, 西岡英俊, 仁平達也, 名取努

    土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM)   72nd   2017年

     詳細を見る

  • 既設Iビームに対するコンクリート巻き立て工法の接合構造 (特集 構造物技術)

    濱上 洋平, 小林 裕介, 福本 守, 青木 千里, 佐名川 太亮, 西岡 英俊

    鉄道総研報告 = RTRI report : 鉄道総合技術論文誌   30 ( 12 )   35 - 40   2016年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:鉄道総合技術研究所  

    CiNii Books

    researchmap

  • PCT形桁を用いた補強盛土一体橋梁の設計法 (特集 構造物技術)

    轟 俊太朗, 岡本 大, 西岡 英俊, 玉井 真一, 米澤 豊司, 石井 秀和

    鉄道総研報告 = RTRI report : 鉄道総合技術論文誌   30 ( 12 )   23 - 28   2016年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:鉄道総合技術研究所  

    CiNii Books

    researchmap

  • 鉄道橋橋脚・基礎の耐震補強の現状と取組み (特集 進化した橋脚・基礎の耐震補強)

    岡本 大, 西岡 英俊

    基礎工 = The foundation engineering & equipment, monthly : 土木・建築基礎工事と機材の専門誌   44 ( 5 )   12 - 16   2016年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   出版者・発行元:総合土木研究所  

    CiNii Books

    researchmap

  • 液状化地盤におけるシートパイル補強工法の耐震設計法の提案 (特集 地震防災・耐震技術)

    戸田 和秀, 佐名川 太亮, 西岡 英俊, 樋口 俊一, 松浦 光佑, 妙中 真治, 乙志 和孝

    鉄道総研報告 = RTRI report : 鉄道総合技術論文誌   30 ( 5 )   47 - 52   2016年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:研友社  

    CiNii Books

    researchmap

  • 土木部門 施工 しらす地盤における鋼管ソイルセメント杭の長期計測

    大石 祐樹, 吉田 広宣, 西岡 英俊

    日本鉄道施設協会誌 = The journal of Japan Railway Civil Engineering Association   54 ( 4 )   318 - 320   2016年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本鉄道施設協会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 出水により土被りが流出した直接基礎橋脚の支持力安全率の変化

    黒木 悠輔, 西岡 英俊, 佐名川 太亮, 中島 大使

    地盤工学シンポジウム論文集 地盤工学会 編   60   191 - 196   2016年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:地盤工学会  

    researchmap

  • 橋台の地震時挙動把握のための大型振動台実験

    池本 宏文, 佐名川 太亮, 藤原 寅士良, 高崎 秀明, 西岡 英俊

    地盤工学シンポジウム論文集 地盤工学会 編   60   201 - 208   2016年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:地盤工学会  

    researchmap

  • 載荷試験データに基づく中間層に支持した先端加工鋼矢板の鉛直支持力性能の評価

    戸田 和秀, 西岡 英俊, 佐名川 太亮, 妙中 真治, 乙志 和孝, 喜多 直之, 松浦 光佑

    地盤工学シンポジウム論文集 地盤工学会 編   60   255 - 260   2016年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:地盤工学会  

    researchmap

  • 微小な変位レベルにおける直接基礎の地盤反力係数の評価

    名取 努, 西岡 英俊, 佐名川 太亮, 上野 慎也, 石徳 隆行, 山崎 貴之, 高野 裕輔

    地盤工学シンポジウム論文集 地盤工学会 編   60   209 - 212   2016年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:地盤工学会  

    researchmap

  • 鉄道における杭の鉛直支持力評価方法の合理化に向けた検討

    石原 匠, 西岡 英俊, 佐名川 太亮

    地盤工学シンポジウム論文集 地盤工学会 編   60   261 - 266   2016年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:地盤工学会  

    researchmap

  • 上載荷重を変化させた際の鉄道橋脚の固有振動数の推移と逆解析による橋脚基礎底面の地盤ばね定数の同定

    上野 慎也, 西岡 英俊, 佐名川 太亮, 宮崎 真弥, 伊藤 彰則, 羽矢 洋, 逸見 研二, 塚原 高志

    地盤工学シンポジウム論文集 地盤工学会 編   60   197 - 200   2016年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:地盤工学会  

    researchmap

  • 土木部門 斜角橋台の地震時変位に起因した桁回転挙動の評価と耐震診断法の提案

    西岡 英俊, 佐名川 太亮, 猿渡 隆史

    日本鉄道施設協会誌 = The journal of Japan Railway Civil Engineering Association   53 ( 11 )   954 - 956   2015年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本鉄道施設協会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 鉄道構造物に用いる小口径回転杭の鉛直地盤抵抗のモデル化 (特集 構造物技術)

    西岡 英俊, 山田 聖治, 澤石 正道

    鉄道総研報告 = RTRI report : 鉄道総合技術論文誌   29 ( 10 )   35 - 40   2015年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:研友社  

    CiNii Books

    researchmap

  • 土木部門 地盤改良併用杭基礎構造の開発

    佐名川 太亮, 西岡 英俊

    日本鉄道施設協会誌 = The journal of Japan Railway Civil Engineering Association   53 ( 9 )   743 - 745   2015年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本鉄道施設協会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 節付き場所打ちコンクリート杭の支持力の信頼性評価 (特集 杭基礎・最近の話題)

    渡邉 康司, 光森 章, 西岡 英俊

    基礎工 = The foundation engineering & equipment, monthly : 土木・建築基礎工事と機材の専門誌   43 ( 8 )   64 - 67   2015年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:総合土木研究所  

    CiNii Books

    researchmap

  • 鉄道橋基礎として95年間供用された木杭の発掘調査事例とその健全度評価に関する一考察

    西岡英俊, 坂本寛章, 近藤政弘

    木材利用研究論文報告集   14   127 - 137   2015年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:土木学会  

    researchmap

  • 土木部門 鉄道構造物に用いる小口径回転杭の設計鉛直支持力

    西岡 英俊, 澤石 正道, 市川 和臣

    日本鉄道施設協会誌 = The journal of Japan Railway Civil Engineering Association   53 ( 7 )   564 - 566   2015年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本鉄道施設協会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 節付き場所打ちコンクリート杭の支持力の信頼性評価 (特集テーマ 地盤工学における信頼性設計)

    渡邉 康司, 喜多 直之, 西岡 英俊, 神田 政幸

    地盤工学会誌 : 土と基礎   63 ( 5 )   18 - 21   2015年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:地盤工学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 鉄道橋のケーソン基礎の設計 (特集 最近のケーソン工法)

    西岡 英俊, 佐奈川 太亮, 神田 政幸

    基礎工 = The foundation engineering & equipment, monthly : 土木・建築基礎工事と機材の専門誌   43 ( 5 )   11 - 14   2015年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   出版者・発行元:総合土木研究所  

    CiNii Books

    researchmap

  • 土木部門 シートパイルを用いた増し杭と既設フーチングの一体化工法

    松浦 光佑, 西岡 英俊, 斉藤 雅充

    日本鉄道施設協会誌 = The journal of Japan Railway Civil Engineering Association   53 ( 4 )   309 - 311   2015年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本鉄道施設協会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 基礎構造物の性能設計(第16回)部分係数設定例(1)鉄道標準における杭の鉛直支持力照査

    西岡 英俊

    基礎工 = The foundation engineering & equipment, monthly : 土木・建築基礎工事と機材の専門誌   43 ( 1 )   98 - 101   2015年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   出版者・発行元:総合土木研究所  

    CiNii Books

    researchmap

  • 先端強化型場所打ち杭工法(技術手帳)

    西岡 英俊

    地盤工学会誌   63 ( 5 )   43 - 44   2015年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   出版者・発行元:地盤工学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 鋼管群杭を用いた線路上空建築物の設計手法 (特集 構造物技術)

    清水 克将, 山田 聖治, 西岡 英俊

    鉄道総研報告 = RTRI report : 鉄道総合技術論文誌   28 ( 8 )   35 - 40   2014年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:研友社  

    CiNii Books

    researchmap

  • 鉄道構造物に用いる小口径回転杭の設計鉛直支持力のモデル化

    西岡 英俊, 山田 聖治, 澤石 正道, 市川 和臣, 小橋 弘樹, 神田 政幸, 清水 克将, 和田 昌敏, 辻本 和仁, 高木 実

    地盤工学シンポジウム論文集 地盤工学会 編   59   215 - 220   2014年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:地盤工学会  

    researchmap

  • シートパイル基礎の液状化抑制効果に及ぼす杭頭拘束条件の影響に関する解析的検討

    上田 恭平, 西岡 英俊, 喜多 直之, 田中 隆太

    地盤工学シンポジウム論文集 地盤工学会 編   59   269 - 274   2014年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:地盤工学会  

    researchmap

  • 小口径回転圧入鋼管杭の現地偶力載荷試験

    中澤 公博, 和田 昌敏, 西岡 英俊, 清水 克将, 日下 裕貴, 平田 尚

    地盤工学シンポジウム論文集 地盤工学会 編   59   229 - 234   2014年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:地盤工学会  

    researchmap

  • 若手座談会(ワールドカフェ)開催報告(学会の動き)

    渡邊 保貴, 西岡 英俊

    地盤工学会誌   62 ( 10 )   32 - 33   2014年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   出版者・発行元:地盤工学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • ホール素子センサーを用いた杭基礎の根入れ調査法 (特集 最近の地盤探査とその応用)

    西岡 英俊, 羽矢 洋

    基礎工 = The foundation engineering & equipment, monthly : 土木・建築基礎工事と機材の専門誌   41 ( 9 )   67 - 70   2013年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:総合土木研究所  

    CiNii Books

    researchmap

  • 起振器を用いた杭の水平地盤抵抗の非破壊調査手法の提案

    西岡 英俊, 佐名川 太亮, 篠田 昌弘, 神田 政幸

    地盤工学会誌 = / the Japanese Geotechnical Society   61 ( 8 )   14 - 17   2013年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:地盤工学会  

    In this paper, the non-destructive examination method of the pile by vibration exciter is proposed. Natural frequency can be found by the pile head resonance test using small vibration exciter. Furthermore, coefficient of lateral subgrade reaction is identified by eigenvalue analysis. In addition, it is the feature of a resonance test using vibration exciter that displacement amplitude under resonance can be measured. By using the new evaluation model of displacement-level dependence for coefficient of lateral subgrade reaction, the coefficient in a resonance test is convertible for the coefficient in the displacement level of a structural design.

    CiNii Books

    researchmap

  • 改訂された鉄道設計標準における杭の鉛直載荷試験の活用法 (特集 杭の載荷試験とその活用 : 海外動向を含めて)

    西岡 英俊, 神田 政幸

    基礎工 = The foundation engineering & equipment, monthly : 土木・建築基礎工事と機材の専門誌   41 ( 8 )   26 - 29   2013年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   出版者・発行元:総合土木研究所  

    CiNii Books

    researchmap

  • 地震時の直接基礎の沈下量が算定可能な分布ばねモデルの考え方 (特集 鉄道設計標準(耐震・基礎・土留め)の改訂)

    西村 隆義, 西岡 英俊

    基礎工 = The foundation engineering & equipment, monthly : 土木・建築基礎工事と機材の専門誌   41 ( 5 )   34 - 37   2013年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:総合土木研究所  

    CiNii Books

    researchmap

  • 載荷試験データによる杭工法別の設計鉛直支持力 (特集 鉄道設計標準(耐震・基礎・土留め)の改訂)

    西岡 英俊, 神田 政幸

    基礎工 = The foundation engineering & equipment, monthly : 土木・建築基礎工事と機材の専門誌   41 ( 5 )   42 - 46   2013年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:総合土木研究所  

    CiNii Books

    researchmap

  • ローカルおよびサイト非線形性を考慮した杭基礎の地盤ばね特性 (特集 鉄道設計標準(耐震・基礎・土留め)の改訂)

    室野 剛隆, 野上 雄太, 西岡 英俊

    基礎工 = The foundation engineering & equipment, monthly : 土木・建築基礎工事と機材の専門誌   41 ( 5 )   61 - 64   2013年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:総合土木研究所  

    CiNii Books

    researchmap

  • 地盤の変形係数と直接基礎の鉛直地盤反力係数 (特集 鉄道設計標準(耐震・基礎・土留め)の改訂)

    西岡 英俊, 神田 政幸, 舘山 勝

    基礎工 = The foundation engineering & equipment, monthly : 土木・建築基礎工事と機材の専門誌   41 ( 5 )   30 - 33   2013年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:総合土木研究所  

    CiNii Books

    researchmap

  • 載荷試験データによる杭工法別の鉛直地盤反力係数 (特集 鉄道設計標準(耐震・基礎・土留め)の改訂)

    西村 昌宏, 西岡 英俊, 神田 政幸

    基礎工 = The foundation engineering & equipment, monthly : 土木・建築基礎工事と機材の専門誌   41 ( 5 )   38 - 41   2013年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:総合土木研究所  

    CiNii Books

    researchmap

  • 抗土圧橋台の設計法と試設計例 (特集 鉄道設計標準(耐震・基礎・土留め)の改訂)

    日野 篤志, 西岡 英俊, 神田 政幸

    基礎工 = The foundation engineering & equipment, monthly : 土木・建築基礎工事と機材の専門誌   41 ( 5 )   83 - 86   2013年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   出版者・発行元:総合土木研究所  

    CiNii Books

    researchmap

  • 土留め標準の概要と改訂のポイント (特集 鉄道設計標準(耐震・基礎・土留め)の改訂)

    神田 政幸, 渡辺 健治, 西岡 英俊

    基礎工 = The foundation engineering & equipment, monthly : 土木・建築基礎工事と機材の専門誌   41 ( 5 )   23 - 29   2013年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   出版者・発行元:総合土木研究所  

    CiNii Books

    researchmap

  • 基礎標準の概要と改訂のポイント (特集 鉄道設計標準(耐震・基礎・土留め)の改訂)

    神田 政幸, 西岡 英俊

    基礎工 = The foundation engineering & equipment, monthly : 土木・建築基礎工事と機材の専門誌   41 ( 5 )   17 - 22   2013年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   出版者・発行元:総合土木研究所  

    CiNii Books

    researchmap

  • 斜杭基礎高架橋における振動メカニズムに関する検討

    本山紘希, 仲秋秀祐, 室野剛隆, 西岡英俊, 森野達也, 陶山雄介, 青木一二三

    土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM)   68th   2013年

     詳細を見る

  • 斜杭基礎の動的な制振効果を考慮した構造物の応答評価に関する初期的検討

    仲秋秀祐, 本山紘希, 室野剛隆, 西岡英俊, 森野達也, 陶山雄介, 青木一二三

    地盤工学研究発表会発表講演集(CD-ROM)   48th   2013年

     詳細を見る

  • 斜杭基礎を有する構造物における振動メカニズム

    本山紘希, 仲秋秀祐, 室野剛隆, 西岡英俊, 森野達也, 陶山雄介, 青木一二三

    地盤工学研究発表会発表講演集(CD-ROM)   48th   2013年

     詳細を見る

  • 抗土圧橋台の耐震設計法と性能照査例 (特集 構造物技術)

    西岡 英俊, 日野 篤志, 神田 政幸

    鉄道総研報告 = RTRI report : 鉄道総合技術論文誌   26 ( 11 )   47 - 52   2012年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等   出版者・発行元:研友社  

    CiNii Books

    researchmap

  • セメント改良補強土橋台の耐震設計法と性能照査例 (特集 構造物技術)

    渡辺 健治, 栗山 亮介, 西岡 英俊

    鉄道総研報告 = RTRI report : 鉄道総合技術論文誌   26 ( 11 )   41 - 46   2012年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等   出版者・発行元:研友社  

    CiNii Books

    researchmap

  • 低加速度・長継続時間地震動による地盤の液状化とその評価方法 (特集 構造物技術)

    井澤 淳, 室野 剛隆, 西岡 英俊

    鉄道総研報告 = RTRI report : 鉄道総合技術論文誌   26 ( 11 )   11 - 16   2012年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:研友社  

    CiNii Books

    researchmap

  • 土木部門 シートパイル補強工法マニュアルの概要

    松浦 光祐, 西岡 英俊, 神田 政幸

    日本鉄道施設協会誌 = The journal of Japan Railway Civil Engineering Association   50 ( 10 )   841 - 843   2012年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   出版者・発行元:日本鉄道施設協会  

    CiNii Books

    researchmap

  • Static load tests on vertical bearing capacity of steel sheet piles with closed sections

    Nakayama, H, Koda, M, Nishioka, H, Sanagawa, T, Harata, N, Kato, A, Toda, K

    Proceedings of 9th International Conference on Testing and Design Methods for Deep Foundations (IS-KANAZAWA2012)   617 - 623   2012年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Japanese Geotechnical Society  

    researchmap

  • Resonance and static loading tests about displacement-level dependency of the coefficient of lateral subgrade reaction of pile

    Sanagawa, T, Nishioka, H, Shinoda, M, Koda, M

    Proceedings of 9th International Conference on Testing and Design Methods for Deep Foundations (IS-KANAZAWA2012)   371 - 376   2012年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Japanese Geotechnical Society  

    researchmap

  • Effects of loading rate on the vertical soil resistance of single piles

    Abe, K, Koda, M, Nishioka, H

    Proceedings of 9th International Conference on Testing and Design Methods for Deep Foundations (IS-KANAZAWA2012)   301 - 310   2012年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Japanese Geotechnical Society  

    researchmap

  • 損傷抑制型杭頭結合方式を用いた鉄道橋基礎の試設計 (特集 杭頭接合法)

    西岡 英俊, 神田 政幸, 青木 一二三

    基礎工   40 ( 6 )   54 - 57   2012年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:総合土木研究所  

    CiNii Books

    researchmap

  • 土木部門 鉄道構造物等設計標準・同解説(土留め構造物)の発刊

    神田 政幸, 渡辺 健治, 西岡 英俊

    日本鉄道施設協会誌   50 ( 4 )   306 - 308   2012年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   出版者・発行元:日本鉄道施設協会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 土木部門 鉄道構造物等設計標準・同解説(基礎構造物)の改訂

    神田 政幸, 西岡 英俊

    日本鉄道施設協会誌   50 ( 3 )   225 - 227   2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   出版者・発行元:日本鉄道施設協会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 地盤と杭基礎の動的相互作用に着目した大型せん断土槽による模型振動実験

    手嶋 正和, 西岡 英俊, 佐名川 太亮

    中央復建C.技報   ( 42 )   18 - 25   2012年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等   出版者・発行元:中央復建コンサルタンツ  

    CiNii Books

    researchmap

  • 斜杭基礎の動的制振効果の振動数依存性に関する検討

    佐名川太亮, 西岡英俊, 本山紘希, 室野剛隆, 森野達也, 米澤豊司, 石井秀和, 青木一二三

    土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM)   67th   2012年

     詳細を見る

  • 斜杭基礎を有する構造物での有効入力

    本山紘希, 室野剛隆, 仲秋秀祐, 西岡英俊, 米澤豊司, 森野達也, 青木一二三

    土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM)   67th   2012年

     詳細を見る

  • 載荷試験・施工(6.地盤と構造物,総括,<特集>第47回地盤工学会研究発表会)

    西岡 英俊

    地盤工学会誌   60 ( 12 )   20 - 20   2012年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   出版者・発行元:地盤工学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 鉄道における杭の引抜き抵抗 (特集 杭の引抜き抵抗)

    神田 政幸, 西岡 英俊

    基礎工   39 ( 11 )   35 - 37   2011年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:総合土木研究所  

    CiNii Books

    researchmap

  • 鉄道高架橋基礎における杭の引抜き抵抗を考慮した設計例 (特集 杭の引抜き抵抗)

    西岡 英俊, 山崎 貴之

    基礎工   39 ( 11 )   67 - 69   2011年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:総合土木研究所  

    CiNii Books

    researchmap

  • 動的応答特性の違いを考慮した擁壁および橋台の耐震設計法 (特集 構造物の耐震設計技術)

    渡辺 健治, 西岡 英俊, 神田 政幸

    鉄道総研報告   25 ( 9 )   31 - 38   2011年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:研友社  

    CiNii Books

    researchmap

  • Estimation of ground resistance characteristics of piles used in different construction methods based on a load test database

    Hidetoshi Nishioka, Masahiro Shinoda, Masayuki Koda, Masaru Tateyama

    Quarterly Report of RTRI (Railway Technical Research Institute) (Japan)   52 ( 1 )   34 - 38   2011年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:公益財団法人 鉄道総合技術研究所  

    The design bearing capacity of piles can be calculated by multiplying the characteristic value with its corresponding resistance factor. In this study, we proposed a method for calculating these parameters from a loading test database of several different construction methods. Initially, we proposed the formula for calculating the characteristic value by using results from a ground investigation. Secondly, we proposed the resistance factor obtained from the statistical analysis of the loading test database by use of the first-order reliability method. The proposed method can be used to compare the effectiveness of various pile construction methods with the same reliability.

    DOI: 10.2219/rtriqr.52.34

    Scopus

    researchmap

  • Seismic p-y model of pile foundation taking into account soil-nonlinearity

    Yoshitaka Murono, Hidetoshi Nishioka, Yuta Nogami

    Quarterly Report of RTRI (Railway Technical Research Institute) (Japan)   52 ( 1 )   45 - 50   2011年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:公益財団法人 鉄道総合技術研究所  

    It is well known that the earthquake response of a pile-supported structure is strongly affected by dynamic soil-pile interaction. When the structure is subjected to severe ground motion, the soil behaves in a nonlinear manner. Two kinds of soil nonlinearity will affect the characteristics of dynamic soil-pile interaction. One is the nonlinearity which appears in the soil surrounding the pile and the other is the nonlinearity which appears in the free-field. The nonlinearity of soil surrounding the pile is caused by the inertia force transmitted from the superstructure onto the pile head (i.e., local-nonlinearity). Soil nonlinearity in the free-field is caused by the transmission of shear waves (i.e., site-nonlinear ity). Various tools based on the Sway-Rocking model have been developed to analyze nonlinear dynamic soil-pile interaction. Most of these methods, however, only take into account local-nonlinearity effects. Therefore, a methodology to evaluate the effects of both local-nonlinearity and site-nonlinearity are developed in the paper. The accuracy of this method is confirmed by comparing simulated and experiment results.

    DOI: 10.2219/rtriqr.52.45

    Scopus

    researchmap

  • 杭の水平地盤反力係数の変位レベル依存性に関する共振実験および静的載荷実験

    西岡英俊

    第46回地盤工学研究発表会   17 - 20   2011年

     詳細を見る

  • 基礎一般(2)(6.地盤と構造物,総括,<特集>第46回地盤工学研究発表会)

    西岡 英俊

    地盤工学会誌   59 ( 12 )   30 - 31   2011年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   出版者・発行元:地盤工学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 鉄道橋の鋼管矢板基礎の設計 (特集 鋼管矢板基礎)

    神田 政幸, 西岡 英俊

    基礎工   38 ( 12 )   10 - 13   2010年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   出版者・発行元:総合土木研究所  

    CiNii Books

    researchmap

  • 整備新幹線における場所打ち杭の無溶接鉄筋組立の取組み

    森野 達也, 山崎 貴之, 西岡 英俊

    基礎工   38 ( 11 )   90 - 93   2010年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   出版者・発行元:総合土木研究所  

    CiNii Books

    researchmap

  • 地盤の非線形性を考慮した杭の地震時の水平抵抗特性 (特集 基礎構造物の設計技術)

    室野 剛隆, 西岡 英俊, 野上 雄太

    鉄道総研報告   24 ( 7 )   35 - 40   2010年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:研友社  

    CiNii Books

    researchmap

  • 新設計標準による杭基礎の試設計と現行標準による設計比較 (特集 基礎構造物の設計技術)

    手嶋 正和, 勅使川原 敦, 西岡 英俊

    鉄道総研報告   24 ( 7 )   47 - 52   2010年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等   出版者・発行元:研友社  

    CiNii Books

    researchmap

  • 新設計標準による直接基礎の試設計と現行標準による設計比較 (特集 基礎構造物の設計技術)

    阿部 慶太, 安西 綾子, 西岡 英俊

    鉄道総研報告   24 ( 7 )   41 - 46   2010年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等   出版者・発行元:研友社  

    CiNii Books

    researchmap

  • 泥水濃度に着目した場所打ちコンクリートの強度評価法 (特集 基礎構造物の設計技術)

    神田 政幸, 西村 昌宏, 西岡 英俊

    鉄道総研報告   24 ( 7 )   17 - 22   2010年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:研友社  

    CiNii Books

    researchmap

  • 地盤調査法に応じた地盤変形係数および地盤反力係数の算定法 (特集 基礎構造物の設計技術)

    西岡 英俊, 安西 綾子, 神田 政幸

    鉄道総研報告   24 ( 7 )   11 - 16   2010年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:研友社  

    CiNii Books

    researchmap

  • 分布地盤ばねモデルによる地震後の直接基礎の沈下量評価法 (特集 基礎構造物の設計技術)

    西村 隆義, 西岡 英俊, 神田 政幸

    鉄道総研報告   24 ( 7 )   23 - 28   2010年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:研友社  

    CiNii Books

    researchmap

  • 載荷試験データによる杭工法別の鉛直地盤反力係数算定法 (特集 基礎構造物の設計技術)

    西岡 英俊, 西村 昌宏, 神田 政幸

    鉄道総研報告   24 ( 7 )   29 - 34   2010年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:研友社  

    CiNii Books

    researchmap

  • 鉄道構造物における杭の横抵抗の考え方 (特集 杭の水平載荷試験と実務への適用)

    神田 政幸, 西岡 英俊

    基礎工   38 ( 6 )   22 - 25   2010年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   出版者・発行元:総合土木研究所  

    CiNii Books

    researchmap

  • 鉄道分野における流動化処理土 (特集 流動化処理土)

    神田 政幸, 中村 ひとみ, 西岡 英俊

    基礎工   38 ( 4 )   22 - 25   2010年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   出版者・発行元:総合土木研究所  

    CiNii Books

    researchmap

  • 鉄道構造物を対象とした斜杭基礎の耐震性評価

    清田 三四郎, 米澤 豊司, 青木 一二三, 西岡 英俊

    地盤工学会誌 = / the Japanese Geotechnical Society   58 ( 2 )   10 - 13   2010年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:地盤工学会  

    The rigid frame viaduct is typically used for railway structures. But it is sometimes problematic on the train-running safety because of the differential displacement with adjacent structure by its low horizontal stiffness. We noticed the batter pile foundation to gain the horizontal stiffness of the viaduct, and numerical analyses and model experiments were carried out. This paper shows that the batter pile foundation has excellent seismic resistance, and it can control the horizontal displacement of structures and shorten the equivalent natural period even for the batter piles with the angle of approximately 5 degrees.

    CiNii Books

    researchmap

  • 動的問題(補強技術)(6.地盤と構造物,総括,<特集>第45回地盤工学研究発表会)

    西岡 英俊

    地盤工学会誌   58 ( 12 )   27 - 27   2010年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   出版者・発行元:地盤工学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 鋼矢板とフーチングの一体化による既設杭基礎の耐震補強工法 (特集 構造物技術)

    西岡 英俊, 西村 昌宏, 神田 政幸

    鉄道総研報告   23 ( 12 )   23 - 28   2009年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:研友社  

    CiNii Books

    researchmap

  • 土木部門 摩擦杭を有するラーメン高架橋の地中梁が受け持つ鉛直荷重に関する検討

    仁平 達也, 小松 徹, 西岡 英俊

    日本鉄道施設協会誌   47 ( 11 )   941 - 943   2009年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本鉄道施設協会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 鉄道橋における鋼矢板併用型直接基礎--シートパイル基礎 (特集 併用基礎)

    西岡 英俊, 前田 友章, 濱田 吉貞

    基礎工   37 ( 10 )   64 - 67   2009年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   出版者・発行元:総合土木研究所  

    CiNii Books

    researchmap

  • Method for calculating design bearing capacity of piles under various construction methods by statistical analysis of loading test database

    H. Nishioka, M. Koda, M. Shinoda, M. Tateyama

    Proceedings of the International Conference on Performance-Based Design in Earthquake Geotechnical Engineering (IS-TOKYO2009)   1667 - 1671   2009年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Japanese Geotechnical Society  

    researchmap

  • 鉄道構造物基礎設計に用いる地盤物性値の評価 (特集 最近の基礎設計に用いる地盤物性値)

    神田 政幸, 西岡 英俊, 阿部 慶太

    基礎工   37 ( 4 )   13 - 16   2009年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   出版者・発行元:総合土木研究所  

    CiNii Books

    researchmap

  • 異なる地盤調査法から得られる地盤の変形係数の補正方法と部分安全係数の提案 (特集 最近の基礎設計に用いる地盤物性値)

    西岡 英俊, 神田 政幸, 舘山 勝

    基礎工   37 ( 4 )   55 - 58   2009年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:総合土木研究所  

    CiNii Books

    researchmap

  • 平板載荷試験による地盤の変形係数の評価について--他の地盤調査法による評価との関係

    安西 綾子, 小阪 拓哉, 西岡 英俊

    中央復建C.技報   ( 39 )   39 - 42   2009年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等   出版者・発行元:中央復建コンサルタンツ  

    CiNii Books

    researchmap

  • 載荷試験データの統計的処理による杭工法別の支持力算定法 (特集 構造物技術)

    西岡 英俊, 神田 政幸, 篠田 昌弘

    鉄道総研報告   22 ( 10 )   41 - 46   2008年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:研友社  

    researchmap

  • 斜杭基礎の水平抵抗特性と地震時動的挙動に関する解析・実験 (特集 構造物の耐震技術)

    出羽 利行, 西岡 英俊, 神田 政幸

    鉄道総研報告   22 ( 3 )   35 - 40   2008年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:研友社  

    CiNii Books

    researchmap

  • Development of Sheet-Pile Foundation that Combines Footing with Sheet Piles

    NISHIOKA Hidetoshi, KODA Masayuki, HIRAO Junichi, HIGUCHI Shunichi

    Quarterly Report of RTRI   49 ( 2 )   73 - 78   2008年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:公益財団法人 鉄道総合技術研究所  

    The authors propose sheet-pile foundation as a new viable foundation structure. The construction costs of this type of foundation are lower than those for pile foundation, and it can be used more widely than shallow foundation. In this research, a series of laboratory static loading tests and full-scale field tests were carried out to evaluate the fundamental characteristics of sheet-pile foundation. The tests showed that its horizontal resistance is larger than that of shallow foundation, and that it exhibits excellent performance against seismic forces.

    researchmap

  • シートパイル基礎の実大規模水平載荷実験と耐震設計法 (特集 構造物技術)

    西岡 英俊, 神田 政幸, 平尾 淳一

    鉄道総研報告   21 ( 8 )   17 - 22   2007年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:研友社  

    CiNii Books

    researchmap

  • Development of the sheet-pile foundation ; a series of seismic proving tests

    S. Higuchi, H. Nishioka, K. Tanaka, M. Koda, J. Hirao

    Proceedings of The 2nd Japan-Greece Workshop on Seismic Design,Observation,and Retrofit of Foundations   2007年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Japan Society of Civil Engineers  

    researchmap

  • Development of sheet-pile foundation combining footing with sheetpiles

    H. Nishioka, M. Koda, J. Hirao, S. Higuchi

    Proceedings of the International Workshop on Recent Advances of Deep Foundations (IWDPF07)   327 - 333   2007年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Japanese Geotechnical Society  

    researchmap

  • 載荷速度を変化させた模型杭基礎の鉛直支持力特性

    阿部慶太, 西岡英俊, 神田政幸, 千葉佳敬, 木口峰夫

    土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM)   62nd ( Disk 1 )   2007年

     詳細を見る

  • 砂地盤中の斜杭基礎模型の振動実験

    出羽利行, 山崎貴之, 青木一二三, 西岡英俊, 阿部慶太

    土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM)   62nd ( Disk 1 )   2007年

     詳細を見る

  • 基礎構造物-杭以外 : 改良地盤上の基礎他,直接基礎,ケーソン・鋼管矢板基礎,基礎一般・小口径杭(6.地盤と構造物,総括,<小特集>第42回地盤工学研究発表会)

    西岡 英俊

    土と基礎   55 ( 12 )   30 - 30   2007年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   出版者・発行元:土質工学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 回転貫入杭の引抜き抵抗 (特集 回転貫入杭)

    西岡 英俊

    基礎工   34 ( 11 )   12 - 16   2006年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:総合土木研究所  

    CiNii Books

    researchmap

  • ホール素子センサーを用いた杭基礎の根入れ調査法の開発 (特集:構造物の維持管理技術)

    水野 進正, 峯岸 邦行, 西岡 英俊

    鉄道総研報告   19 ( 12 )   17 - 20   2005年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:研友社  

    CiNii Books

    researchmap

  • 橋りょう 軟岩地盤における回転圧入鋼管杭引抜き抵抗力の評価--九州新幹線、熊本地区高架橋基礎

    西岡 英俊

    技術研究会記録   3   69 - 72   2005年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等   出版者・発行元:鉄道・運輸機構鉄道建設本部  

    researchmap

  • 新しい磁気センサーを用いた磁気探査法による構造物の根入れ調査 (特集 基礎工における最近の計測技術)

    水野 進正, 峯岸 邦行, 西岡 英俊

    基礎工   33 ( 9 )   46 - 49   2005年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:総合土木研究所  

    CiNii Books

    researchmap

  • 模型実験によるシートパイル基礎の支持力および耐震性能の検討

    西岡 英俊, 田中 浩一, 神田 政幸, 樋口 俊一, 村田 修, 松田 隆

    土と基礎 = Soil mechanics and foundation engineering   53 ( 4 )   24 - 26   2005年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:地盤工学会  

    The authors have proposed the "sheet-pile foundation" which combines the footing and sheet-piles as a new reasonable foundation structure. This foundation can be constructed at a lower cost than the pile foundation, and be used more widely than the shallow foundation. In this research, in order to grasp bearing capacity and aseismatic peformance of the sheet-pile foundation a series of static loading tests and centrifuge shaking table tests are conducted on a model of the shallow foundation and sheet-pile foundation. It is shown that the sheet pile-foundation is the excellent in performance for seismic force.

    CiNii Books

    researchmap

  • 橋梁下部構造物の効率的な維持管理手法に関する研究開発

    斉藤 正人, 村田 修, 渡邊 健治, 西岡 英俊

    埼玉大学地域共同研究センター紀要 = Report of Cooperative Research Center, Saitama University   5 ( 5 )   127 - 127   2005年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:埼玉大学地域共同研究センター  

    Detecting the damage to the foundations embedded in soil layers is rather difficult when compared with the detection of the damage to the superstructures. Therefore. this study develops a damage-detector device utilizing the piezoelectric materials for the detection. In this study, the effect of this device upon the structural member is verified by using Finite Element Technique, The results of the analyses show that the existence of the device in the structural member has little effect upon the strength and the ductility of the structural member.

    researchmap

  • A Series of Static Loading Tests of Modeled Sheet-Pile Foundation Combining Footing with Sheet-Piles on Sand

    Hidetoshi NISHIOKA, Masayuki KODA, Osamu MURATA

    Proceedings of the 15th Southeast Asian Geotechnical Conference   199 - 204   2004年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Southeast Asian Geotechnical Society  

    researchmap

  • シートパイルとフーチングを組み合わせた新しい基礎形式の適用に関する研究 (特集:構造物技術)

    西岡 英俊, 神田 政幸, 舘山 勝

    鉄道総研報告   18 ( 4 )   35 - 40   2004年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:研友社  

    CiNii Books

    researchmap

  • 遠心模型実験によるシートパイル基礎の耐震性能に関する研究(その1)

    樋口 俊一, 田中 浩一, 伊藤 政人, 平尾 淳一, 神田 政幸, 西岡 英俊

    地盤工学研究発表会 発表講演集   39   1815 - 1816   2004年

     詳細を見る

    出版者・発行元:公益社団法人 地盤工学会  

    シートパイル基礎は,直接基礎のフーチング4辺にシートパイルを配置,結合した新しい基礎形式であり,地中に貫入,結合されたシートパイルの地盤拘束効果によるフーチング直下地盤の支持力向上と,地震時の基礎の転倒および滑動耐力増加が期待できる。本基礎は対象地盤が直接基礎の支持地盤としての条件を満たさない場合においても適用性があるとともに,施工性,経済性,環境調和性にも優れた基礎形式である。本研究では,遠心模型振動実験によりシートパイル基礎の耐震性能について検討した。以下に検討項目を示す。・シートパイル基礎と直接基礎の耐震性能と地震時挙動の比較・シートパイルとフーチングの接合構造の影響

    DOI: 10.11512/jiban.JGS39.0.1815.0

    researchmap

  • 緩い砂地盤上のシートパイル基礎模型の水平載荷実験

    西岡 英俊, 神田 政幸, 村田 修, 田中 浩一, 樋口 俊一

    地盤工学研究発表会 発表講演集   39   1421 - 1422   2004年

     詳細を見る

    出版者・発行元:公益社団法人 地盤工学会  

    筆者らは直接基礎とその施工時の仮土留めに用いるシートパイルを組み合わせたシートパイル基礎を提案している。本研究では,その設計法を確立するため,模型実験を実施してその水平抵抗特性を把握し,その特性を適切に評価可能な設計モデルを提案することを目的としている。本論文は,平面ひずみ条件にて実施した模型実験の詳細について報告する。実験の結果,シートパイル基礎の直接基礎を上回る耐震性能,広い適用性を確認することができた。この結果を「シートパイル基礎の設計に用いる解析モデルの提案」にて,提案モデルの妥当性検証に用いる。

    DOI: 10.11512/jiban.JGS39.0.1421.0

    researchmap

  • 遠心模型実験によるシートパイル基礎の耐震性能に関する研究(その2)

    松田 隆, 田中 浩一, 樋口 俊一, 神田 政幸, 西岡 英俊, 崎本 純治, 東野 光男

    地盤工学研究発表会 発表講演集   39   1817 - 1818   2004年

     詳細を見る

    出版者・発行元:公益社団法人 地盤工学会  

    シートパイル基礎は,直接基礎のフーチング4辺にシートパイルを配置,結合した新しい基礎形式であり,地中に貫入,結合されたシートパイルの地盤拘束効果によるフーチング直下地盤の支持力向上と,地震時の基礎の転倒および滑動耐力増加が期待できる。本基礎は対象地盤が直接基礎の支持地盤としての条件を満たさない場合においても適用性があるとともに,施工性,経済性,環境調和性にも優れた基礎形式である。本研究では,遠心模型振動実験によりシートパイル基礎の耐震性能について検討した。本報では以下に示す項目について検討した。・ シートパイルの根入れ長の影響・ シートパイルの耐力メカニズム

    DOI: 10.11512/jiban.JGS39.0.1817.0

    researchmap

  • 新しい磁気センサーによる磁気探査法の検討

    羽矢 ヒロシ, 西岡 英俊

    地盤工学研究発表会 発表講演集   39   77 - 78   2004年

     詳細を見る

    出版者・発行元:公益社団法人 地盤工学会  

    現行の磁気探査法では両コイル型磁気傾度計が用いられているが、鉄筋量の少ない場所打ち杭等では探査精度に問題があった。そこで筆者等は探査精度の向上と試験法の簡易化を図ることを目的に、新しいセンサー(ホール素子)を利用し、検証実験を実施した。本論文は、その結果を報告するものである。

    DOI: 10.11512/jiban.JGS39.0.77.0

    researchmap

  • 圧電材料を用いた損傷自己検知型デバイスの開発とそのシステム化に関する研究

    齋藤 正人, 川上 英二, 村田 修, 渡邊 健治, 西岡 英俊

    埼玉大学地域共同研究センター紀要 = Report of Cooperative Research Center, Saitama Univerity   4 ( 4 )   149 - 149   2004年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:埼玉大学地域共同研究センター  

    Detecting the damage to the foundations embedded in soil layers is rather difficult whencompared with the detection of the damage to the superstructures. Therefore, this study develops a damage-detector device utilizing the piezoelectric materials for the detection. The performance of this device is verified by conducting RC-beam bending tests. The results of the tests exhibit a good correlation between the response of the device, which is compatible to the voltage due to the electric polarization, and the response ductility of the damaged RC-beam specimen.

    researchmap

  • シートパイル基礎の設計に用いる解析モデルの提案

    神田 政幸, 西岡 英俊, 村田 修, 平尾 淳一, 東野 光男

    地盤工学研究発表会 発表講演集   39   1423 - 1424   2004年

     詳細を見る

    出版者・発行元:公益社団法人 地盤工学会  

    筆者らは直接基礎とその施工時の仮土留めに用いるシートパイルを組み合わせたシートパイル基礎を提案している。本研究では,その設計法を確立するため,模型実験を実施してその水平抵抗特性を把握し,その特性を適切に評価可能な設計モデルを提案することを目的としている。本論文は,シートパイル基礎の設計に用いる設計モデルを提案し,その提案モデルによる解析結果と「緩い砂地盤上のシートパイル基礎模型の水平載荷実験」で得られた模型実験の結果とを比較して,設計モデルの妥当性について検討した。その結果,提案モデルは簡易な骨組み解析モデルであっても高精度に荷重変位関係を評価できることが明らかとなった。

    DOI: 10.11512/jiban.JGS39.0.1423.0

    researchmap

  • インテリジェントマテリアルを利用した基礎構造物の損傷検知手法の提案

    西岡 英俊, 渡辺 健治, 齋藤 正人, 村田 修, 川上 英二

    土と基礎 = Soil mechanics and foundation engineering   51 ( 11 )   17 - 19   2003年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:社団法人地盤工学会  

    It is difficult and is not efficient to detect damage to the underground structures by conventional damage detection method used for the usual maintenance of railway structures on the ground such as girder and pier. In this study, a new method using intelligent material was established to make it possible to detect damage to foundation with simplicity and cost effectivity Further, vertical loading tests against concrete specimen in which three different types of intelligent material were installed were carried out The experiments revealed that all intelligent materials employed in this study can certainly detect damage to the specimen.rights: 社団法人地盤工学会rights: 本文データは学協会の許諾に基づきCiNiiから複製したものであるrelation: IsVersionOf: http://ci.nii.ac.jp/naid/110003889738/

    CiNii Books

    researchmap

  • シートパイルとフーチングを組み合わせたシートパイル基礎の提案

    神田 政幸, 村田 修, 西岡 英俊, プンラタナシン ポンサコーン, 日下部 治

    土と基礎 = Soil mechanics and foundation engineering   51 ( 11 )   8 - 10   2003年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:地盤工学会  

    Taking into account both needs of foundation demanded from owners and problems of existing foundations, this paper proposes a new foundation, which is Sheet-Pile Foundation combining a footing with sheet-piles. A shallow foundation and Sheet-Pile foundation are modeled by frames supported with springs, which have relationships between subgrade reaction and displacement Laterally loaded foundation behaviors are compared by the model It is clear that laterally resistance of Sheet-Pile Foundation is larger than that of shallow foundation.

    CiNii Books

    researchmap

  • 鉄道におけるN値の活用と今後の課題 (特集 N値の活用と留意点)

    神田 政幸, 西岡 英俊, 稲葉 智明

    基礎工   31 ( 2 )   27 - 30   2003年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   出版者・発行元:総合土木研究所  

    CiNii Books

    researchmap

  • 損傷自己検知型デバイスの開発とそのシステム化に関する研究

    齋藤 正人, 川上 英二, 村田 修, 渡邊 健治, 西岡 英俊

    埼玉大学地域共同研究センター紀要 = Report of Cooperative Research Center, Saitama University   3 ( 3 )   105 - 105   2003年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:埼玉大学地域共同研究センター  

    researchmap

  • The behaviour of sheet pile foundations on sand

    P Punrattanasin, J Izawa, O Kusakabe, O Murata, M Koda, H Nishioka

    BGA INTERNATIONAL CONFERENCE ON FOUNDATIONS: INNOVATIONS, OBSERVATIONS, DESIGN AND PRACTICE   723 - 732   2003年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:THOMAS TELFORD SERVICES LTD  

    Web of Science

    researchmap

  • 回転圧入鋼管杭の鉛直交番載荷試験(その1)

    小松 章, 棚村 史郎, 西岡 英俊, 青木 一二三

    地盤工学研究発表会 発表講演集   38   1487 - 1488   2003年

     詳細を見る

    出版者・発行元:公益社団法人 地盤工学会  

    回転圧入鋼管杭は、杭先端に螺旋状の羽根を設けた開端鋼管杭に、回転力を与えながら地盤に貫入・設置するもので、杭先端における羽根の拡底効果や回転圧入による地盤の締固め効果によって、押込みと引抜きの両方向の大きな支持力が得られることが期待されている。今回回転圧入鋼管杭を対象として、杭に作用する軸方向交番荷重に対する鉛直支持力特性、および引抜き抵抗力特性に関する資料を得ることを目的として、鉛直交番載荷試験を実施した。本報文ではその試験方法と、結果の概要を紹介する。

    DOI: 10.11512/jiban.JGS38.0.1487.0

    researchmap

  • 補強材混入流動化処理土の繰り返し載荷時の沈下特性

    神田 政幸, 常世田 修, 熊谷 喜平, 片山 尚樹, 西岡 英俊, 村田 修

    地盤工学研究発表会 発表講演集   38   689 - 690   2003年

     詳細を見る

    出版者・発行元:公益社団法人 地盤工学会  

    筆者らは鉄道シールドトンネルインバートに用いる流動化処理土として,PPバンド細片を混入した補強材混入流動化処理土の配合を定めた.鉄道シールドトンネルインバートに用いる流動化処理土には列車荷重による繰り返し荷重が作用する.そこで,通常の流動化処理土および補強材混入流動化処理土模型地盤を作製し,列車荷重相当の繰り返し載荷実験を行い,模型地盤の沈下特性を調べ,補強材混入流動化処理土の性能の確認を行った.

    DOI: 10.11512/jiban.JGS38.0.689.0

    researchmap

  • シートパイル基礎の支持力特性に関する模型実験

    西岡 英俊, 神田 政幸, 村田 修, 崎本 純治, 伊藤 政人

    地盤工学研究発表会 発表講演集   38   1597 - 1598   2003年

     詳細を見る

    出版者・発行元:公益社団法人 地盤工学会  

    筆者らは,直接基礎に鋼矢板を併用することで,支持力や変形性能を向上させたシートパイル基礎を提案している.その特徴としては,基礎寸法を縮小することによる低コスト化の他,狭隘区間での施工性向上,掘削発生土量の削減等が上げられる.本研究では,シートパイル基礎の基本的な支持力特性を把握するため,基礎平面寸法10cm×10cmの正方形模型と,平面ひずみ条件下での基礎幅10cmの長方形模型について,鉛直載荷試験を実施した.その結果,鋼矢板により支持力特性の向上が確認でき,また平面ひずみ条件での地盤挙動を画像解析システムを用いて観察し,その支持力向上メカニズムについて考察を行った.

    DOI: 10.11512/jiban.JGS38.0.1597.0

    researchmap

  • 回転圧入鋼管杭の鉛直交番載荷試験(その2)

    平島 裕, 棚村 史郎, 西岡 英俊, 青木 一二三

    地盤工学研究発表会 発表講演集   38   1489 - 1490   2003年

     詳細を見る

    出版者・発行元:公益社団法人 地盤工学会  

    回転圧入鋼管杭は、杭先端に螺旋状の羽根を設けた開端鋼管杭に、回転力を与えながら地盤に貫入・設置するもので、杭先端における羽根の拡底効果や回転圧入による地盤の締固め効果によって、押込みと引抜きの両方向の大きな支持力が得られることが期待されている。今回回転圧入鋼管杭を対象として、杭に作用する軸方向交番荷重に対する鉛直支持力特性、および引抜き抵抗力特性に関する資料を得ることを目的として、鉛直交番載荷試験を実施した。本報文ではその試験結果から動的な特性を検討した内容を簡単に紹介する。

    DOI: 10.11512/jiban.JGS38.0.1489.0

    researchmap

  • 流動化処理土プラントで製造されたポリプロピレン繊維混入流動化処理土の平板載荷試験

    西岡 英俊, 神田 政幸, 矢口 直幸, 村田 修, 梅澤 俊雄

    地盤工学研究発表会 発表講演集   37   653 - 654   2002年

     詳細を見る

    出版者・発行元:公益社団法人 地盤工学会  

    DOI: 10.11512/jiban.JGS37.0.653.0

    researchmap

  • 亀裂の開閉および摩擦を考慮した岩盤のマルチスケール解析

    西岡 英俊, 京谷 孝史

    計算工学講演会論文集   6 ( 2 )   445 - 448   2001年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    CiNii Books

    researchmap

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • 簡易な安息角試験(排出法)による砂の密度と停止安息角の関係

    亀ケ谷 江梨, 西岡英俊, 平川 大貴

    第50回関東支部技術研究発表会  2023年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 締固め程度と試験方法の違いがアルミ棒積層体の安息角に及ぼす影響について

    亀ヶ谷絵梨, 西岡英俊

    第19回地盤工学会関東支部発表会GeoKANTO2022  2022年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 地震時慣性力を想定した乾燥砂地盤上直接基礎橋脚の水平載荷実験(載荷高さが基礎幅の2 倍の場合)

    川田 草貴, 西岡 英俊

    日本地震工学会第16回年次大会梗概集  2021年11月  日本地震工学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年11月    

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 多視点画像三次元モデルを用いた目視調査支援システムの石積み擁壁への適用性の検証

    西岡 英俊, 宮崎 貴弘, 笠原 康平, 増田 雄輔, 神馬 和歌子, 望月 拓実

    第46回土木情報学シンポジウム講演集  2021年9月  土木学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月    

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 地震時の開削トンネルと周辺地盤の相互作用に関する検討

    島田 貴文, 西野 風雅, 松田 敏輝, 西岡 英俊

    第24回応用力学シンポジウム講演概要集  2021年5月  土木学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年5月    

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • せん断変形を生じる地盤とトンネルの相互作用に及ぼす寸法効果 に関するFEM解析

    松田 敏輝, 西野, 風雅, 島田, 貴文, 西岡 英俊

    第48回土木学会関東支部技術研究発表会  ( オンライン )   2021年3月  土木学会関東支部

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 地震時の開削トンネルと周辺地盤の相互作用に関する アルミ棒積 層試験体による小型せん断土槽実験

    西野 風雅, 西岡, 英俊, 島田, 貴文, 松田 敏輝

    第48回土木学会関東支部技術研究発表会  ( オンライン )   2021年3月  土木学会関東支部

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • スパイラル杭の引抜き抵抗における群杭効果に関する模型実験

    木梨 優太, 大西, 奈穂, 西岡 英俊

    第48回土木学会関東支部技術研究発表会  ( オンライン )   2021年3月  土木学会関東支部

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 一体橋梁を想定した正負繰り返し載荷作用時の背面地盤挙動に関するアルミ棒積層体模型実験

    瀬賀 達夫, 西岡, 英俊, 平川 大貴

    第48回土木学会関東支部技術研究発表会  ( オンライン )   2021年3月  土木学会関東支部

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 河川中の直接基礎の局所洗掘後の残存支持力に関するアルミ棒積層体支持力実験

    佐々木, 優奈, 西岡 英俊

    第48回土木学会関東支部技術研究発表会  ( オンライン )   2021年3月  土木学会関東支部

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 掘削土留め工壁体背面地盤を固化改良した近接施工対策に関する模型実験

    小野 慶一朗, 松本, 尚也, 西岡, 英俊, 田中 活行

    第48回土木学会関東支部技術研究発表会  ( オンライン )   2021年3月  土木学会関東支部

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • シートパイル補強工法における杭とシートパイルの間隔がもたらす補強効果の違い

    茂木, 優希子, 西岡, 英俊

    第48回土木学会関東支部技術研究発表会  ( オンライン )   2021年3月  土木学会関東支部

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 水平交番載荷試験による直接基礎橋脚の地震時残留沈下量に関する研究

    川田 草貴, 西岡 英俊

    第48回土木学会関東支部技術研究発表会  ( オンライン )   2021年3月  土木学会関東支部

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • アルミ棒積層体を用いたケーソン基礎の地震時挙動に関する模型水平載荷実験

    磯部 祐輝, 西岡, 英俊

    第48回土木学会関東支部技術研究発表会  ( オンライン )   2021年3月  土木学会関東支部

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 石積み擁壁を対象とした多視点画像三次元モデルの精度検証

    宮崎 貴弘, 西岡, 英俊, 笠原, 康平, 望月 拓

    第48回土木学会関東支部技術研究発表会  ( オンライン )   2021年3月  土木学会関東支部

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 模型実験によるスパイラル杭の引抜き抵抗力における群杭効果についての研究

    木梨優太, 大西奈穂, 西岡英俊

    地盤工学研究発表会発表講演集(Web)  2021年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年    

    researchmap

  • 正負繰り返し水平載荷時に一体橋梁の橋台背面に作用する土圧の増加挙動に関する模型実験

    瀬賀達夫, 西岡英俊, 平川大貴

    地盤工学研究発表会発表講演集(Web)  2021年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年    

    researchmap

  • 掘削土留め工の背面地盤固化改良による土留め壁水平変位抑制効果と壁体曲げ剛性の関係に関する実験的研究

    小野慶一朗, 西岡英俊, 鷲見春奈, 千葉佳敬

    地盤工学研究発表会発表講演集(Web)  2021年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年    

    researchmap

  • アルミ棒積層体を用いた開削トンネルの地盤変位載荷実験

    西野風雅, 西岡英俊, 島田貴文

    地盤工学研究発表会発表講演集(Web)  2021年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年    

    researchmap

  • 局所洗掘後の河川橋脚直接基礎の残存支持力に関する研究~アルミ棒積層体支持力実験による抵抗メカニズムの考察~

    佐々木優奈, 西岡英俊

    地盤工学研究発表会発表講演集(Web)  2021年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年    

    researchmap

  • 杭の押込み試験で得られる鉛直支持力特性に関する新たな代表指標値の検討

    渡邉康司, 中里彰人, 亀井秀一, 西岡英俊, 菊池喜昭

    地盤工学研究発表会発表講演集(Web)  2021年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年    

    researchmap

  • 地震時におけるケーソン基礎底面挙動に関するアルミ棒積層体実験

    磯部祐輝, 西岡英俊

    地盤工学研究発表会発表講演集(Web)  2021年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年    

    researchmap

  • 函体と地盤の剛性比に着目した線路下ボックスカルバートの設計事例分析

    島田貴文, 西岡英俊, 西野風雅, 松田敏輝, 牛田貴士, 仲山貴司, 井澤淳

    地盤工学研究発表会発表講演集(Web)  2021年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年    

    researchmap

  • 杭の押込み試験における実荷重反力受け台と試験杭との離隔

    西岡英俊, 菊池喜昭, 渡邉康司, 亀井秀一, 中里彰人

    地盤工学研究発表会発表講演集(Web)  2021年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年    

    researchmap

  • 地震時の鉛直変位に着目した直接基礎の水平交番載荷実験

    川田草貴, 西岡英俊

    地盤工学研究発表会発表講演集(Web)  2021年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年    

    researchmap

  • アルミ棒積層試験体を用いた自立式土留めの剛性と根入れ長に関する実験的研究

    松本 尚也, 西岡 英俊

    第17回地盤工学会関東支部発表会GeoKanto2020  ( オンライン )   2020年11月  地盤工学会関東支部

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 掘削土留め工の背面側地盤を固化改良した近接施工対策に関する模型実験

    小野慶一朗, 松本尚也, 西岡英俊, 田中活行, 千葉佳敬

    第17回地盤工学会関東支部発表会GeoKanto2020  ( オンライン )   2020年11月  地盤工学会関東支部

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 地震時の開削トンネルと周辺地盤の相互作用に関するアルミ棒積層試験体の小型せん断土槽実験

    西野風雅, 央大, 島田貴文, 西岡英俊

    第17回地盤工学会関東支部発表会GeoKanto2020  ( オンライン )   2020年11月  地盤工学会関東支部

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 地中構造物と周辺地盤の剛性比の違いが地震時地盤変位作用時挙動に及ぼす影響に関するFEM解析

    松田敏輝, 央大, 島田貴文, 西岡英俊

    第17回地盤工学会関東支部発表会GeoKanto2020  ( オンライン )   2020年11月  地盤工学会関東支部

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 水平交番載荷試験による直接基礎の地震時残留沈下量に関する研究

    川田草貴, 西岡英俊

    第17回地盤工学会関東支部発表会GeoKanto2020  ( オンライン )   2020年11月  地盤工学会関東支部

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • ケーソン模型の地震時底面塑性化・沈下挙動に関する基礎的研究

    磯部祐輝, 西岡英俊

    第17回地盤工学会関東支部発表会GeoKanto2020  ( オンライン )   2020年11月  地盤工学会関東支部

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • シートパイル補強工法における杭とシートパイルの間隔がもたらす補強効果の違い

    茂木優希子, 西岡英俊

    第17回地盤工学会関東支部発表会GeoKanto2020  ( オンライン )   2020年11月  地盤工学会関東支部

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • スパイラル杭の水平抵抗における群杭効果に関する模型実験

    大西奈穂, 西岡英俊

    第17回地盤工学会関東支部発表会GeoKanto2020  ( オンライン )   2020年11月  地盤工学会関東支部

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 洗掘を受けた河川橋脚基礎の残存支持力に関するアルミ棒積層体支持力実験

    佐々木優奈, 西岡英俊

    第17回地盤工学会関東支部発表会GeoKanto2020  ( オンライン )   2020年11月  地盤工学会関東支部

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • スパイラル杭の引抜き支持力に対する群杭効果に関する模型実験

    木梨優太, 央大, 大西奈穂, 西岡英俊

    第17回地盤工学会関東支部発表会GeoKanto2020  ( オンライン )   2020年11月  地盤工学会関東支部

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 一体橋梁を想定した正負繰り返し載荷作用時の背面地盤挙動に関するアルミ棒積層体模型実験

    瀬賀達夫, 央大, 西岡英俊, 平川大貴

    第17回地盤工学会関東支部発表会GeoKanto2020  ( オンライン )   2020年11月  地盤工学会関東支部

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 石積擁壁を対象とした多視点画像モデル生成の精度検証

    宮崎貴弘, 西岡英俊, 笠原康平, 望月拓実

    第17回地盤工学会関東支部発表会GeoKanto2020  ( オンライン )   2020年11月  地盤工学会関東支部

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Reliability Assessment for Residual Bearing Capacity of a Railway Bridge Foundation after Scouring

    H. Nishioka, T. Sanagawa, Y. Otake

    Proceedings of the Seventh Asian-Pacific Symposium on Structural Reliability and Its Applications (APSSRA2020)  2020年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年10月    

    記述言語:英語  

    In Torrential Rain in Northern Kyushu region in Japan in July 2012, the foundation of a railway bridge across a small river settled approximately 0.3 m because of scouring. In this study, detailed investigations or tests, and simple repairs (jacking up of girders and track maintenance) were performed, and the slow-speed train service resumed approximately a month following the incident. Changes during this period in the reliability of the bridge bearing capacity were assessed by Bayesian updating with a particle filter. The calculation results quantitatively indicated that the reliability index  decreased because of the damage and that the parameter value increased with more information, which revealed the validity of the engineering decisions during the damage restoration periods. It is expected that weather hazards will intensify in the future. Hence, the present findings can be used in the rapid recovery of structures that are subject to similar damage.

    researchmap

  • 損傷抑制型杭頭結合方式を用いた杭基礎構造の地震時挙動に関する 数値実験

    西岡 英俊, 沼尾 健太郎, 岩田 秀治, 佐名川 太亮, 高橋 佑斗, 村田 和哉

    令和2年度土木学会全国大会第75回年次学術講演会  ( オンライン )   2020年9月  土木学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    損傷抑制型杭頭結合方式は,復旧性を確保しながら杭頭結合部を積極的に塑性化させてエネルギー吸収を行う構 造形式である.これまで大型模型振動実験およびその再現解析に基づく検討が行われているが,これらでは模型 製作の都合上,固有振動数の違いによる共振特性の違い等が除外できていなかった.そこで本研究では,これら の条件を仮想的に一致させた数値実験により杭頭部の塑性ヒンジ化の有無が地震時挙動に及ぼす影響について検 討した.その結果,杭地中部が塑性化しない限り杭頭部の塑性化が上部構造物の応答に悪影響を及ぼす可能性は 低く,地盤の固有周期によらず杭頭部の最大曲げモーメントの低減効果が期待できることが確認できた.

    researchmap

  • 水平交番載荷を受けた杭基礎構造の損傷と残留変位量の試算

    村田 和哉, 佐名川 太亮, 岩田 秀治, 高橋 佑斗, 土屋 正宏, 西岡 英俊

    令和2年度土木学会全国大会第75回年次学術講演会  ( オンライン )   2020年9月  土木学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    鉄道構造物の耐震設計では,一般的に梁ばね解析モデルを用いたプッシュオーバー解析と非線形応答スペクトル 法により実施されるが,実際の地震動は水平交番の繰返し作用であり,この作用の特性の差が基礎構造物の挙動 に及ぼす影響について検討事例した事例は少ない. そこで本稿では,杭基礎に支持された鉄道橋脚を対象とし,静的な正負交番載荷を模擬した解析を実施すること で,地震動の正負交番繰返し作用時における実橋脚基礎の挙動および残留変位について検討を行う.

    researchmap

  • 損傷抑制型結合方式を用いた杭基礎構造の適用拡大について

    高橋 佑斗, 岩田 秀治, 土屋 正宏, 佐名川 太亮, 村田 和哉, 西岡 英俊

    令和2年度土木学会全国大会第75回年次学術講演会  ( オンライン )   2020年9月  土木学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    損傷抑制型結合方式とは,復旧性を確保しながら杭頭結合部を積極的に塑性化させてエネルギー吸収を⾏う構造 形式である.この構造を用いた数値解析や実験から実構造物への適用に向けた検討が進められており,一般的な 構造解析モデルで地震時挙動を再現できることが確認されている.そこで本研究では,損傷抑制型結合方式の適 用拡大に向けて,杭径などのパラメーターを変更した試設計を行った.その結果,損傷抑制型結合方式を用いる ことで一般的な設計と比較すると設計の難易度が上がるものの,杭体の鉄筋量を大幅に低減できるなど低コスト 化を図ることが可能であることを確認した.

    researchmap

  • スパイラル杭の水平ばね定数の群杭効果に関する模型実験

    大西 奈穂, 西岡 英俊

    令和2年度土木学会全国大会第75回年次学術講演会  ( オンライン )   2020年9月  土木学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    スパイラル杭は、人力での施工が可能な杭で、狭隘な現場での適用が期待される。しかし、このような現場では 基礎自体を設置できる範囲が限られていることから杭を密に施工する必要があり、群杭効果を考慮する必要があ る。そこで本研究では、スパイラル杭と円柱状の杭で水平載荷試験を実施し、結果を比較することでスパイラル 杭の群杭効果について検討した。 実験の結果、杭径の1%変位時の水平ばね定数で評価した結果に着目すると、円柱状の杭の方がスパイラル杭より も群杭効果の値が大きい傾向があった。よって、スパイラル杭は載荷初期では通常の円柱状の杭よりも群杭効果 の影響が大きい可能性があることを設計の際に十分に考慮する必要がある。

    researchmap

  • 剛性が高く根入れ長が短い自立式土留めの変形挙動に関する一考 察

    松本 尚也, 大津 将嘉, 西岡 英俊

    令和2年度土木学会全国大会第75回年次学術講演会  ( オンライン )   2020年9月  土木学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    自立式土留めの設計において,土留め壁の剛性と根入れ長とのバランスを合理的に設計することが求められ る.著者らは地盤の破壊を簡易的に模擬できるアルミ棒積層体を用いて自立式土留め壁の剛性と根入れ長(壁 長)を主たるパラメータとした模型実験を行っており,本報文では掘削深さと水平変位の関係に着目し,特に相 対的に剛性が高く根入れが短い場合に実験結果が理論値とどのような関係にあるかを考察した.結果,剛性が高 い土留め壁はβL=1.2〜1.7程度を確保することで理論値で推定可能だと考えられ,また,実務で用いられる一般的 な目安(例えばβL≧2.5)はこれに対して安全側であることが確認できた.

    researchmap

  • 杭の押込み試験基準改訂案における載荷方法選定の考え方

    西岡 英俊, 亀井 秀一, 藤原 直生, 菊池 喜昭

    第55回地盤工学研究発表会  ( オンライン )   2020年7月  地盤工学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    「地盤工学会基準 杭の鉛直載荷試験方法・同解説 -第一回改訂版-」は,2002 年の改訂・刊行から18 年が経過 し,2018 年度より「杭の鉛直載荷試験基準改訂 WG」で改訂作業を進めている。本稿では,改訂 WG幹事会にお いて検討した改訂案のうち,静的な載荷を対象とする「押込み試験方法」の載荷方法(載荷サイクル数と,段階 載荷か連続載荷か)を選定する考え方として,試験目的として押込み試験で得られる情報のうち何が含まれるか を決定すれば,具体的な載荷方法が自動的に選定される考え方を示した。

    researchmap

  • スパイラル杭の水平抵抗における群杭効果に関する基礎的研究

    大西 奈穂, 西岡 英俊

    第55回地盤工学研究発表会  ( オンライン )   2020年7月  地盤工学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    スパイラル杭は人力による施工が可能な杭で、狭隘で重機使用が困難な現場での適用が期待される。しかし、こ のような現場では基礎自体を設置できる範囲が限られており、杭を密に施工することとなるため、群杭効果を考 慮する必要がある。そこで本研究では、スパイラル杭の1列群杭模型での水平載荷試験を実施し、同様の実験を 行った円柱状のアクリル杭と結果を比較することでスパイラル杭の群杭効果について検討した。 実験の結果、スパイラル杭のほうが円柱状のアクリル杭よりも平均的に群杭効果の値が大きい傾向が あった。よってスパイラル杭を用いる際、従来の円柱状の杭よりも杭間隔を密にしても効率よく水平抵抗を期待 できる可能性がある。

    researchmap

  • 自立式土留めの剛性と根入れ長の関係に関する実験的研究

    松本 尚也, 大津 将嘉, 西岡 英俊

    第55回地盤工学研究発表会  ( オンライン )   2020年7月  地盤工学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    自立式土留め工法の設計では土留め壁の剛性と根入れ長とのバランスを合理的に決定することが求められる が、剛性と根入れ長の両方をパラメータとして崩壊に至るまでの挙動を実験的(あるいは現場で実験的)に体系 化した検討事例は少ない。そこで本研究では、地盤の破壊を簡易的に模擬できるアルミ棒積層体を用いて自立式 土留め壁の剛性と根入れ長(壁長)を主たるパラメータとした模型実験を行い、これらが自立式土留め壁の崩壊 に対する安全性について検討した。結果、土留め壁の崩壊は、土留め壁の剛性により破壊モードに違いはあるも のの、崩壊に至る掘削深さは剛性に依存しないことがわかった。

    researchmap

  • 掘削土留壁背面への地盤改良による変位抑制効果に関する研究

    田中 活行, 加藤 久也, 千葉 佳敬, 大津 將嘉, 松本 尚也, 西岡 英俊

    第55回地盤工学研究発表会  ( オンライン )   2020年7月  地盤工学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    近接工事の掘削土留工事は,土留め壁の変形に伴い背面地盤に変形が生じるため,近接施工対策が必要とな る.制限値が厳しい場合や離隔が確保できない場合は,新設側に加え既設側の対策も必要となる.既設側の対策 は①地盤強化・改良,②遮断防護工,③既設構造物の補強があり,①中の土留め壁背面の地盤改良は,特殊な施 工条件で用いられるものの施工実績も少なく,その効果を定量的に評価する実務的な設計手法が確立されていな い. 本研究では,土留め壁背面を地盤改良する近接施工対策のうち,その地盤改良幅に着目し,砂地盤を模擬した アルミ棒積層体を用いた二次元掘削模型実験により,地盤改良による土留め壁の変位抑制効果について検討し た.

    researchmap

  • 損傷抑制型杭頭結合方式を用いた杭基礎構造の地震時挙動に関する数値実験

    沼尾健太郎, 西岡英俊, 佐名川太亮, 村田和哉, 岩田秀治, 高橋佑斗

    土木学会関東支部技術研究発表会  ( 船橋 )   2020年3月  土木学会関東支部

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 水平正負交番繰り返し載荷実験による直接基礎の地震時挙動に関する基礎的研究

    杉井 優路, 西岡 英俊

    土木学会関東支部技術研究発表会  ( 船橋 )   2020年3月  土木学会関東支部

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • レベル2 地震動による直接基礎の支持地盤塑性化後の残留沈下に関する数値解析

    石田 彩, 西岡 英俊, 佐名川太亮, 尾崎匠

    土木学会関東支部技術研究発表会  ( 船橋 )   2020年3月  土木学会関東支部

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • シートパイル補強工法における杭・鋼矢板間の間隔の違いが補強効果に及ぼす影響

    本間 ゆめ子, 西岡 英俊

    土木学会関東支部技術研究発表会  ( 船橋 )   2020年3月  土木学会関東支部

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 直接基礎の底面形状の違いによる地震時抵抗特性に関する実験的研究

    上野 瞭子, 西岡 英俊

    土木学会関東支部技術研究発表会  ( 船橋 )   2020年3月  土木学会関東支部

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • スパイラル杭の水平抵抗における群杭効果に関する基礎的研究

    大西 奈穂, 西岡 英俊

    土木学会関東支部技術研究発表会  ( 船橋 )   2020年3月  土木学会関東支部

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 掘削土留め工壁体背面地盤を固化改良した近接施工対策に関する模型実験

    大津将嘉, 松本尚也, 西岡英俊, 加藤久也, 田中活行, 千葉佳敬

    土木学会関東支部技術研究発表会  ( 船橋 )   2020年3月  土木学会関東支部

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 局所洗掘を受けた河川橋脚基礎の残存支持力に関するアルミ棒積層体支持力試験

    髙橋 良矢, 西岡 英俊

    土木学会関東支部技術研究発表会  ( 船橋 )   2020年3月  土木学会関東支部

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 自立式土留め壁の剛性・根入れ長の影響に関する研究

    松本 尚也, 大津 将嘉, 西岡 英俊

    土木学会関東支部技術研究発表会  ( 船橋 )   2020年3月  土木学会関東支部

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 構造物の目視調査支援ツール(徒歩巡回時撮影データからのSfMモデル構築ツール)の開発―撮影条件がモデル精度に及ぼす影響の検討―

    大熊 恵, 西岡 英俊, 増田 雄輔, 向嶋 宏記, 神馬 和歌子, 望月 拓実

    土木学会関東支部技術研究発表会  ( 船橋 )   2020年3月  土木学会関東支部

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • STATIC PILE LOAD TEST: INTERNATIONAL PRACTICE REVIEW AND DISCUSSION ABOUT THE EUROPEAN AND JAPANESE STANDARDS 国際会議

    Fabien Szymkiewicz, Taisuke Sanagawa, Hidetoshi Nishioka

    9th Int. Conf. on Geotechnique, Construction Materials and Environment  ( Tokyo )   2019年11月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    This publication aims to describe the European and Japanese standards in order to discuss about the ongoing project of revision of the Japanese standard for static pile load tests, keeping in mind that the future version of this standard will have to take into accounts Japanese past experience, as well as the future needs to adapt to overseas practices, if necessary, for economical purposes. To do so, the different derived parameters that can be obtained by carrying out a static pile load test on a vertically loaded pile (instrumented or not) are described. Then, the current practice for static pile load tests in Japan is described, and the main current overseas practices (with an extra focus on the European practices) are inventoried, and their differences (if any) with the Japanese practice are highlighted. Finally, these differences are discussed, and their importance assessed for a possible integration in the future Japanese standard, that could this way be seen for an oversea point of view as viable and legitimate alternative to the other and until now more common practices.

    researchmap

  • 杭の鉛直載荷試験基準における限界抵抗力の考え方

    西岡 英俊, 菊池喜昭, 杭の鉛直載荷試験基準改訂WG

    地盤工学研究発表会  ( さいたま )   2019年7月  地盤工学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 第2部 信頼性設計法に基づく設計基準の展望と性能照査ガイドラインの課題 鉄道構造物等設計標準 招待

    西岡英俊

    「信頼性設計法に基づく土木構造物の性能照査ガイドライン」に関する講習会  ( 東京(土木学会講堂) )   2018年11月  土木学会構造工学委員会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • 洗掘被害を受けた直接基礎の残存支持力のベイズ推定法の提案

    西岡 英俊, 佐名川 太亮, 黒木 悠輔, 大竹 雄

    土木学会年次学術講演会  2018年8月  土木学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 耐震補強した橋台・背面盛土・軌道一体模型の大型 振動台実験(その 2:実験結果)

    西岡英俊, 牛田貴士, 佐名川太亮, 中村貴久, 桃谷尚嗣

    地盤工学研究発表会  2018年6月  地盤工学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 事例研究の紹介 地盤構造物 招待

    西岡英俊, 大竹雄

    既設構造物を対象とした安全性評価研究小委員会講習会  2017年11月  土木学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 1 柱1 杭式RC ラーメン高架橋大型模型の正負交番裁荷試験による振動数の低下傾向について

    西岡 英俊, 石原 匠, 阿部 慶太, 仁平 達也, 名取 努

    土木学会年次学術講演会  2017年9月  土木学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 鉄道における杭の設計鉛直支持力評価法の建設実績に基づく検証

    西岡英俊, 鈴木健一, 佐名川太亮, 滝沢 聡, 神田政幸, 藤原寅士良

    地盤工学研究発表会  2017年6月  地盤工学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 1柱1杭式RCラーメン高架橋大型模型の正負交番載荷試験による振動数の低下傾向について

    石原匠, 西岡英俊, 阿部慶太, 仁平達也, 名取努

    土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM)  2017年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年    

    researchmap

  • 1柱1杭式RCラーメン高架橋杭頭部および柱端部の損傷レベルが振動特性に及ぼす影響について

    阿部慶太, 石原匠, 西岡英俊, 仁平達也, 名取努

    土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM)  2017年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年    

    researchmap

  • 鉄道橋基礎として95年間供用された木杭の発掘調査事例とその健全度評価に関する一考察

    西岡英俊, 坂本寛章, 近藤政弘

    木材利用研究論文報告集  2015年8月  土木学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年8月    

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 鉄道構造物に用いる小口径回転杭の設計鉛直支持力のモデル化

    西岡 英俊, 山田 聖治, 澤石 正道, 市川 和臣, 小橋 弘樹, 神田 政幸, 清水 克将, 和田 昌敏, 辻本 和仁, 高木 実

    地盤工学シンポジウム論文集 地盤工学会 編  2014年  地盤工学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年    

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 既設杭基礎のシートパイル補強工法の液状化時補強効果に関する解析的検討~液状化指数の感度検証~

    松浦光佑, 西岡英俊, 上田恭平, 喜多直之, 光森章, 田中隆太

    地盤工学会関東支部発表会(CD-ROM)  2014年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年    

    researchmap

  • 既設杭基礎のシートパイル補強工法の液状化時補強効果に関する解析的検討~シートパイルの根入れ長さの影響~

    松浦光佑, 西岡英俊, 上田恭平, 喜多直之, 光森章, 田中隆太

    地盤工学研究発表会発表講演集(CD-ROM)  2014年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年    

    researchmap

  • 既設杭基礎のシートパイル補強工法の液状化時補強効果に関する解析的検討~液状化指数の感度検証~

    松浦光佑, 西岡英俊, 上田恭平, 喜多直之, 光森章, 田中隆太

    土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM)  2014年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年    

    researchmap

  • 斜杭基礎高架橋における列車走行安全性の向上に関する検討

    本山紘希, 酒井大央, 室野剛隆, 西岡英俊, 高野裕輔, 陶山雄介, 青木一二三

    土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM)  2014年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年    

    researchmap

  • 20278 線路上空建築物への1柱-複数杭基礎構造適用を想定した水平載荷試験 : その2 柱脚部モーメントの検討および再現解析(杭の水平(2),構造I,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)

    福島 裕二, 山田 聖治, 西岡 英俊, 田中 祐二

    構造I  2012年9月  日本建築学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 20277 線路上空建築物への1柱-複数杭基礎構造適用を想定した水平載荷試験 : その1 試験概要および試験結果(杭の水平(2),構造I,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)

    山田 聖治, 福島 裕二, 西岡 英俊, 田中 祐二

    構造I  2012年9月  日本建築学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Method for calculating design bearing capacity of piles under various construction methods by statistical analysis of loading test database

    H. Nishioka, M. Koda, M. Shinoda, M. Tateyama

    Proceedings of the International Conference on Performance-Based Design in Earthquake Geotechnical Engineering (IS-TOKYO2009)  2009年6月  Japanese Geotechnical Society

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年6月    

    記述言語:英語  

    researchmap

  • Development of sheet-pile foundation combining footing with sheetpiles

    H. Nishioka, M. Koda, J. Hirao, S. Higuchi

    Proceedings of the International Workshop on Recent Advances of Deep Foundations (IWDPF07)  2007年2月  Japanese Geotechnical Society

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年2月    

    記述言語:英語  

    researchmap

  • A Series of Static Loading Tests of Modeled Sheet-Pile Foundation Combining Footing with Sheet-Piles on Sand

    Hidetoshi NISHIOKA, Masayuki KODA, Osamu MURATA

    Proceedings of the 15th Southeast Asian Geotechnical Conference  2004年11月  Southeast Asian Geotechnical Society

     詳細を見る

    開催年月日: 2004年11月    

    記述言語:英語  

    researchmap

  • 遠心模型実験によるシートパイル基礎の耐震性能に関する研究(その2)

    松田 隆, 田中 浩一, 樋口 俊一, 神田 政幸, 西岡 英俊, 崎本 純治, 東野 光男

    地盤工学研究発表会 発表講演集  2004年  公益社団法人 地盤工学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    シートパイル基礎は,直接基礎のフーチング4辺にシートパイルを配置,結合した新しい基礎形式であり,地中に貫入,結合されたシートパイルの地盤拘束効果によるフーチング直下地盤の支持力向上と,地震時の基礎の転倒および滑動耐力増加が期待できる。本基礎は対象地盤が直接基礎の支持地盤としての条件を満たさない場合においても適用性があるとともに,施工性,経済性,環境調和性にも優れた基礎形式である。<br>本研究では,遠心模型振動実験によりシートパイル基礎の耐震性能について検討した。本報では以下に示す項目について検討した。<br>・ シートパイルの根入れ長の影響<br>・ シートパイルの耐力メカニズム

    researchmap

  • 遠心模型実験によるシートパイル基礎の耐震性能に関する研究(その1)

    樋口 俊一, 田中 浩一, 伊藤 政人, 平尾 淳一, 神田 政幸, 西岡 英俊

    地盤工学研究発表会 発表講演集  2004年  公益社団法人 地盤工学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    シートパイル基礎は,直接基礎のフーチング4辺にシートパイルを配置,結合した新しい基礎形式であり,地中に貫入,結合されたシートパイルの地盤拘束効果によるフーチング直下地盤の支持力向上と,地震時の基礎の転倒および滑動耐力増加が期待できる。本基礎は対象地盤が直接基礎の支持地盤としての条件を満たさない場合においても適用性があるとともに,施工性,経済性,環境調和性にも優れた基礎形式である。<br>本研究では,遠心模型振動実験によりシートパイル基礎の耐震性能について検討した。以下に検討項目を示す。<br>・シートパイル基礎と直接基礎の耐震性能と地震時挙動の比較<br>・シートパイルとフーチングの接合構造の影響

    researchmap

  • シートパイル基礎の設計に用いる解析モデルの提案

    神田 政幸, 西岡 英俊, 村田 修, 平尾 淳一, 東野 光男

    地盤工学研究発表会 発表講演集  2004年  公益社団法人 地盤工学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    筆者らは直接基礎とその施工時の仮土留めに用いるシートパイルを組み合わせたシートパイル基礎を提案している。本研究では,その設計法を確立するため,模型実験を実施してその水平抵抗特性を把握し,その特性を適切に評価可能な設計モデルを提案することを目的としている。本論文は,シートパイル基礎の設計に用いる設計モデルを提案し,その提案モデルによる解析結果と「緩い砂地盤上のシートパイル基礎模型の水平載荷実験」で得られた模型実験の結果とを比較して,設計モデルの妥当性について検討した。その結果,提案モデルは簡易な骨組み解析モデルであっても高精度に荷重変位関係を評価できることが明らかとなった。

    researchmap

  • 緩い砂地盤上のシートパイル基礎模型の水平載荷実験

    西岡 英俊, 神田 政幸, 村田 修, 田中 浩一, 樋口 俊一

    地盤工学研究発表会 発表講演集  2004年  公益社団法人 地盤工学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    筆者らは直接基礎とその施工時の仮土留めに用いるシートパイルを組み合わせたシートパイル基礎を提案している。本研究では,その設計法を確立するため,模型実験を実施してその水平抵抗特性を把握し,その特性を適切に評価可能な設計モデルを提案することを目的としている。本論文は,平面ひずみ条件にて実施した模型実験の詳細について報告する。実験の結果,シートパイル基礎の直接基礎を上回る耐震性能,広い適用性を確認することができた。この結果を「シートパイル基礎の設計に用いる解析モデルの提案」にて,提案モデルの妥当性検証に用いる。

    researchmap

  • 新しい磁気センサーによる磁気探査法の検討

    羽矢 洋, 西岡 英俊

    地盤工学研究発表会 発表講演集  2004年  公益社団法人 地盤工学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    現行の磁気探査法では両コイル型磁気傾度計が用いられているが、鉄筋量の少ない場所打ち杭等では探査精度に問題があった。そこで筆者等は探査精度の向上と試験法の簡易化を図ることを目的に、新しいセンサー(ホール素子)を利用し、検証実験を実施した。本論文は、その結果を報告するものである。

    researchmap

  • シートパイル基礎の支持力特性に関する模型実験

    西岡 英俊, 神田 政幸, 村田 修, 崎本 純治, 伊藤 政人

    地盤工学研究発表会 発表講演集  2003年  公益社団法人 地盤工学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    筆者らは,直接基礎に鋼矢板を併用することで,支持力や変形性能を向上させたシートパイル基礎を提案している.その特徴としては,基礎寸法を縮小することによる低コスト化の他,狭隘区間での施工性向上,掘削発生土量の削減等が上げられる.本研究では,シートパイル基礎の基本的な支持力特性を把握するため,基礎平面寸法10cm&times;10cmの正方形模型と,平面ひずみ条件下での基礎幅10cmの長方形模型について,鉛直載荷試験を実施した.その結果,鋼矢板により支持力特性の向上が確認でき,また平面ひずみ条件での地盤挙動を画像解析システムを用いて観察し,その支持力向上メカニズムについて考察を行った.

    researchmap

  • 回転圧入鋼管杭の鉛直交番載荷試験(その2)

    平島 裕, 棚村 史郎, 西岡 英俊, 青木 一二三

    地盤工学研究発表会 発表講演集  2003年  公益社団法人 地盤工学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    回転圧入鋼管杭は、杭先端に螺旋状の羽根を設けた開端鋼管杭に、回転力を与えながら地盤に貫入・設置するもので、杭先端における羽根の拡底効果や回転圧入による地盤の締固め効果によって、押込みと引抜きの両方向の大きな支持力が得られることが期待されている。今回回転圧入鋼管杭を対象として、杭に作用する軸方向交番荷重に対する鉛直支持力特性、および引抜き抵抗力特性に関する資料を得ることを目的として、鉛直交番載荷試験を実施した。本報文ではその試験結果から動的な特性を検討した内容を簡単に紹介する。

    researchmap

  • 回転圧入鋼管杭の鉛直交番載荷試験(その1)

    小松 章, 棚村 史郎, 西岡 英俊, 青木 一二三

    地盤工学研究発表会 発表講演集  2003年  公益社団法人 地盤工学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    回転圧入鋼管杭は、杭先端に螺旋状の羽根を設けた開端鋼管杭に、回転力を与えながら地盤に貫入・設置するもので、杭先端における羽根の拡底効果や回転圧入による地盤の締固め効果によって、押込みと引抜きの両方向の大きな支持力が得られることが期待されている。今回回転圧入鋼管杭を対象として、杭に作用する軸方向交番荷重に対する鉛直支持力特性、および引抜き抵抗力特性に関する資料を得ることを目的として、鉛直交番載荷試験を実施した。本報文ではその試験方法と、結果の概要を紹介する。

    researchmap

  • 補強材混入流動化処理土の繰り返し載荷時の沈下特性

    神田 政幸, 常世田 修, 熊谷 喜平, 片山 尚樹, 西岡 英俊, 村田 修

    地盤工学研究発表会 発表講演集  2003年  公益社団法人 地盤工学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    筆者らは鉄道シールドトンネルインバートに用いる流動化処理土として,PPバンド細片を混入した補強材混入流動化処理土の配合を定めた.鉄道シールドトンネルインバートに用いる流動化処理土には列車荷重による繰り返し荷重が作用する.そこで,通常の流動化処理土および補強材混入流動化処理土模型地盤を作製し,列車荷重相当の繰り返し載荷実験を行い,模型地盤の沈下特性を調べ,補強材混入流動化処理土の性能の確認を行った.

    researchmap

  • 流動化処理土プラントで製造されたポリプロピレン繊維混入流動化処理土の平板載荷試験

    西岡 英俊, 神田 政幸, 矢口 直幸, 村田 修, 梅澤 俊雄

    地盤工学研究発表会 発表講演集  2002年  公益社団法人 地盤工学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 振動遮断壁の打設深さが防振効果に与える影響

    伊藤 和也, 日下部 治, 李 康日, 神田 政幸, 西岡 英俊, 村田 修

    地盤工学研究発表会 発表講演集  2002年  公益社団法人 地盤工学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 亀裂の開閉および摩擦を考慮した岩盤のマルチスケール解析

    西岡 英俊, 京谷 孝史

    計算工学講演会論文集  2001年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2001年5月    

    記述言語:日本語  

    researchmap

▼全件表示

受賞

  • 令和3年度地盤工学会論文賞(和文部門)

    2022年6月   地盤工学会   地山補強材を用いた側壁との一体化による鉄道橋台の耐震工法に関する実験的検討(地盤工学ジャーナル, 16 巻, 3 号, p. 191-208, 2021/09/01)

    山田 孝弘, 佐名川 太亮, 中島 卓哉, 笠原 康平, 西岡 英俊

  • GEOMATE 2021 Best Paper Award

    2021年11月   THE GEOMATE INTERNATIONAL SOCIETY  

    Yuna SASAKI, Hidetoshi NISHIOKA

  • 平成30年度土木学会技術開発賞

    2019年6月   土木学会   補強土技術と橋梁技術を融合させたGRS一体橋梁の開発

    舘山勝, 鉄道総合技術研究所, 神田政幸, 玉井真一, 鉄道建設, 運輸施設整備支援機構, 西岡英俊, 龍岡文夫

  • 平成29年度地盤工学会技術開発賞

    2018年6月   地盤工学会   シートパイル補強工法 -シートパイルによる既設構造物基礎の耐震補強技術-

    神田 政幸, 鉄道総合技術研, 西岡 英俊, 鉄道総合技術, 佐名川 太亮, 鉄道総合, 喜多 直之, 光森 章, 妙中 真治, 乙志 和孝

  • 平成20年度土木学会論文賞

    2009年6月   土木学会   静的模型実験によるシートパイル基礎の水平抵抗メカニズムに関する研究 [土木学会論文集C,Vol..64,No.2,pp.383-pp.402 ,2008.6]

    西岡 英俊, 鉄道総合技術, 神田 政幸, 鉄道総合技, 舘山 勝, 鉄道総合, 喜多 直之, 平尾 淳一, 樋口 俊一

  • 平成18年度土木学会技術開発賞

    2007年6月   土木学会   鋼矢板併用型直接基礎(シートパイル基礎)の開発と実用化

    神田 政幸, 平尾 淳一, 西岡 英俊, 樋口 俊一, 藤田 欽司

  • 「土と基礎」年間優秀賞

    2004年5月   地盤工学会   インテリジェントマテリアルを利用した基礎構造物の損傷検知手法の提案 (地盤工学会誌 土と基礎 51 巻,11 号,17~19 頁)

    西岡英俊, 渡辺健治, 齋藤正人, 村田修, 川上英二

  • 平成29年度地盤工学会技術開発賞

    2018年6月   地盤工学会   シートパイル補強工法 -シートパイルによる既設構造物基礎の耐震補強技術-

    神田 政幸, 鉄道総合技術, 西岡 英俊, 鉄道総合技, 佐名川 太亮, 鉄道総合, 喜多 直之, 光森 章, 妙中 真治, 乙志 和孝

  • 第70 回年次学術講演会 優秀講演者

    2015年   土木学会   組合せ荷重を受けるシートパイル基礎の接合部に関する模型実験 (その1:実験概要と標準ケースの結果)

    西岡 英俊

  • 第67回年次学術講演会 優秀講演者

    2012年   土木学会   橋台の非線形応答スペクトル法による耐震設計法の提案

    西岡 英俊

  • 第47 回地盤工学研究発表会 優秀論文発表者賞

    2012年   地盤工学会   斜杭基礎の逆ロッキング動に関する模型振動実験

    西岡 英俊

  • 第45回地盤工学研究発表会優秀論文発表者賞

    2010年   地盤工学会   鉄道高架橋における列車通過時の杭の動的沈下量および鉛直ばね定数の測定事例

    西岡 英俊

  • 平成21年度論文賞

    2010年   日本鉄道施設協会   摩擦杭を有するラーメン高架橋の地中梁が受け持つ鉛直荷重に関する検討

    仁平達也, 小松徹, 西岡英俊

  • 第62回年次学術講演会優秀講演者

    2007年   土木学会   鉄道構造物に用いる杭の基準支持力の推定式の検証と提案 (その1:実験概要と標準ケースの結果)

    西岡 英俊

  • 第42回地盤工学研究発表会優秀論文発表者賞

    2007年   地盤工学会   シートパイルで補強された杭基礎の模型水平載荷実験

    西岡 英俊

  • 第40回地盤工学研究発表会優秀論文発表者賞

    2005年   地盤工学会   軟岩に支持された回転圧入鋼管杭の引き抜き抵抗力に関する一考察

    西岡 英俊

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 鋼管矢板・鋼管杭を用いた既設杭基礎の耐震補強工法に用いる既設杭・増し杭間の群杭効果の定量評価法に関する基礎的研究

    2022年4月 - 2023年3月

    一般社団法人日本鉄鋼連盟  2022年度 鋼構造研究・教育助成事業  鋼構造研究支援助成<土木分野> 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    researchmap

  • 洗堀により沈下・傾斜を生じた河川橋梁基礎の残存支持力発現メカニズムの解明

    2020年4月 - 2023年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)(一般) 

    西岡英俊

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    配分額:4420000円 ( 直接経費:3400000円 、 間接経費:1020000円 )

    昨今の豪雨・台風災害の激甚化に伴い,河川を渡る鉄道橋や道路橋の基礎(地上部分の重さを地盤に伝える部位)が洗堀(洪水によって河底の土砂が流出する現象)によって被害を受ける事例が増加している。洪水発生後に速やかに橋の利用を再開するためには,洗堀被害を受けた橋の基礎の残された抵抗力(残存支持力)がどのようなメカニズムで発現するかを解明することが求められる。本研究では,基礎周辺の地盤の状況をアルミ棒で模擬した模型実験を体系的に行うことで,このメカニズムを明らかとする。この成果は,橋の利用再開可否を早期に判断する技術基準策定に活用できるなど,交通物流網のレジリエンス向上に大きく貢献するものである。

    researchmap

現在の担当授業科目

  • 2023年度   力学実験   学部

  • 2023年度   卒業研究Ⅰ   学部

  • 2023年度   卒業研究Ⅱ   学部

  • 2023年度   固体・流体の科学   学部

  • 2023年度   固体力学   学部

  • 2023年度   地形・地質工学   学部

  • 2023年度   地盤工学演習   学部

  • 2023年度   地盤工学1   学部

  • 2023年度   地盤工学2   学部

  • 2023年度   地盤構造物の設計・施工・維持管理   学部

  • 2023年度   振動と耐震   学部

  • 2023年度   機能とデザイン演習   学部

  • 2023年度   現場実習   学部

  • 2023年度   地盤構造物の設計・施工・維持管理   大学院

  • 2023年度   基礎の破壊と安定性   大学院

  • 2023年度   都市人間環境学特殊論文研修Ⅰ   大学院

  • 2023年度   都市人間環境学特殊論文研修Ⅱ   大学院

  • 2023年度   都市人間環境学特殊論文研修Ⅲ   大学院

  • 2023年度   都市人間環境学特殊論文研修Ⅳ   大学院

  • 2023年度   都市人間環境学特殊論文研修Ⅴ   大学院

  • 2023年度   都市人間環境学特殊論文研修Ⅵ   大学院

  • 2023年度   都市人間環境学特論A   大学院

  • 2023年度   都市人間環境学論文研修第一   大学院

  • 2023年度   都市人間環境学論文研修第三   大学院

  • 2023年度   都市人間環境学論文研修第二   大学院

  • 2023年度   都市人間環境学論文研修第四   大学院

▼全件表示

委員歴

  • 2021年6月 - 現在

    土木学会   学会誌編集委員会 委員  

  • 2021年5月 - 現在

    地盤工学会   調査研究部 サブ幹事  

  • 2021年4月 - 現在

    地盤工学会   関東支部発表会実行委員会総務部会副部会長  

  • 2020年7月 - 現在

    土木学会構造工学委員会   鉄道工学連絡小委員会 委員 (2021年度より論文等編集分科会主査)  

  • 2020年7月 - 現在

    地盤工学会   Soils and Foundations編集委員会 Editor  

  • 2020年 - 現在

    土木学会   木材工学委員会 地中使用木材の耐久性と耐震性研究小委員会 委員  

  • 2018年 - 現在

    地盤工学会   地盤設計・施工委員会 WG6 杭の鉛直載荷試験基準改訂WG 幹事長  

  • 2020年11月 - 2022年5月

    公益社団法人日本道路協会   下部構造小委員会委員, 下部構造深礎基礎便覧WG委員  

  • 2019年9月 - 2021年7月

    公益財団法人鉄道総合技術研究所   鉄道コンクリート構造物設計標準に関する委員会 委員(兼幹事)  

  • 2020年 - 2021年

    第27回鉄道技術・政策連合シンポジウム (J-RAIL2020) 実行委員会   副委員長  

  • 2019年 - 2021年

    国際圧入学会 ICPE 2021 組織委員会   学術委員  

  • 2017年 - 2020年12月

    地盤工学会   支持力入門改訂(仮称)編集委員会 委員  

  • 2020年7月 -  

    国際圧入学会   TC4 圧入された鋼矢板および回転切削圧入杭の鉛直支持力特性と施工管理方法に関する技術委員会 委員  

  • 2019年4月 - 2019年7月

    日本建設機械施工協会   マイクロジョイントパイル工法(MJP工法)に関する建設機械施工技術・技術審査証明委員会 委員  

  • 2018年8月 - 2019年3月

    土木学会   原子力土木委員会 地盤安定性評価小委員会 委員  

  • 2014年 - 2019年3月

    公益社団法人日本道路協会   橋梁委員会下部構造小委員会,委員  

  • 2014年 - 2019年3月

    一般社団法人鋼管杭・鋼矢板技術協会   施工専門委員会,委員  

  • 2018年 - 2019年

    一般社団法人日本基礎建設協会   「場所打ちコンクリート杭の施工と管理」改訂委員会,委員  

  • 2018年 - 2019年

    一般社団法人日本鉄道施設協会   協会誌編集委員会土木分科会,委員  

  • 2017年 - 2019年

    国際圧入学会   TC3 PFS 工法の適用条件の拡大と地震時挙動評価に関する技術委員会 委員  

  • 2015年 - 2016年

    一般社団法人日本基礎建設協会   「場所打ちコンクリート杭施工指針・同解説」改訂委員会,委員  

  • 2014年 - 2016年

    土木学会   構造工学委員会既設構造物を対象とした安全性評価研究小委員会  

  • 2014年 - 2016年

    土木学会   木材工学委員会地中使用木材の長期耐久性の事例研究小委員会 委員  

  • 2014年 - 2016年

    公益財団法人鉄道総合技術研究所   鉄道構造物等設計標準(開削トンネル)に関する委員会幹事会,幹事(事務局)  

  • 2013年 - 2016年

    公益社団法人日本道路協会   橋梁委員会下部構造小委員会杭基礎便覧WG,委員  

  • 2010年 - 2016年

    公益社団法人日本道路協会   橋梁委員会下部構造小委員会下部構造部分安全係数設計法WG,幹事  

  • 2012年 - 2015年

    地盤工学会   男女共同参画・ダイバーシティに関する委員会  

  • 2012年 - 2015年

    地盤工学会関東支部   支部発表会グループ 委員  

  • 2012年 - 2014年

    土木学会   木材工学委員会地中海洋利用小委員会  

  • 2009年 - 2012年

    一般財団法人日本規格協会   JIS ハンドブック「土木I・II」編集委員会,編集委員  

  • 2007年 - 2012年

    地盤工学会   基準部会 部員  

  • 2007年 - 2012年

    地盤工学会   広報委員会 委員  

  • 2008年 - 2010年

    財団法人鉄道総合技術研究所   土構造物設計標準(土留め構造物)に関する委員会,事務局  

  • 2008年 - 2009年

    財団法人鉄道総合技術研究所   線路上空利用建築物の中高層化に関する構造検討委員会,幹事  

  • 2006年 - 2009年

    財団法人鉄道総合技術研究所   耐震設計標準に関する委員会,幹事  

  • 2005年 - 2008年

    財団法人鉄道総合技術研究所   基礎構造物・抗土圧構造物設計標準に関する委員会幹事会,事務局  

  • 2003年 - 2004年

    財団法人鉄道総合技術研究所   鉄道土木構造物の維持管理に関する研究委員会基礎・土構造分科会,委員  

▼全件表示

社会貢献活動

  • 土木学会誌編集委員会

    役割:編集, 企画

    土木学会  土木学会誌  2021年6月 - 現在

     詳細を見る

    種別:会誌・広報誌

    researchmap

  • 土木学会令和3年度全国大会実行委員会学会誌編集部会

    土木学会  2020年8月 -  

     詳細を見る