Updated on 2023/07/29

写真a

 
TERAMOTO Tsuyoshi
 
Organization
Faculty of Science and Engineering Professor
Other responsible organization
Philosophy Course of Graduate School of Letters, Master's Program
Contact information
The inquiry by e-mail is 《here
External link

Degree

  • 博士(哲学) ( 中央大学 )

  • 修士(哲学) ( 中央大学 )

Education

  • 2007.3
     

    Chuo University   Graduate School, Division of Letters   doctor later   completed

  • 2005.8
     

    ヴュルツブルク大学   文学部   哲学科   others

  • 2000.3
     

    Chuo University   Graduate School, Division of Letters   doctor prophase   completed

  • 1997.3
     

    Nanzan University   Faculty of Literature   graduated

  • 1993.3
     

    愛知県立明和高等学校   graduated

Research History

  • 2022.4 -  

    中央大学理工学部教授

  • 2016.4 - 2022.3

    中央大学理工学部 准教授

  • 2013.4 - 2016.3

    中央大学理工学部 助教

  • 2011.4 - 2013.3

    中央大学人文科学研究所 客員研究員

  • 2010.1 - 2013.3

    専門学校神田外語学院英語専攻科 非常勤講師

  • 2007.4 - 2013.3

    中央大学文学部 兼任講師

  • 2011.4 - 2012.3

    中央大学経済学部 兼任講師

  • 2009.4 - 2010.3

    中央大学理工学部 兼任講師

  • 2008.4 - 2010.3

    中央大学人文科学研究所 客員研究員

▼display all

Professional Memberships

  • 東北哲学会

  • 日本現象学会

  • 日本倫理学会

  • 日本科学哲学会

  • 日本哲学会

  • 現象学・社会科学会

  • 応用哲学会

  • 日本ホワイトヘッド・プロセス学会

  • 科学技術社会論学会

▼display all

Research Interests

  • 現象学、環境倫理学、科学技術社会論、世代間倫理

Research Areas

  • Humanities & Social Sciences / Philosophy and ethics  / 哲学・倫理学

Papers

  • 人口減少社会において持続可能な開発は有効な概念か

    寺本剛

    一般社団法人 環境情報科学センター   51 ( 3 )   16 - 21   2022.9

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    researchmap

  • 高レベル放射性廃棄物問題における世代間公平性の限界 Invited

    寺本剛

    環境情報科学   50 ( 3 )   48 - 52   2021.10

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    researchmap

  • 実在の経験をめぐって

    寺本剛

    人文研紀要   ( 98 )   81 - 110   2021.9

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)   Publisher:中央大学人文科学研究所  

    researchmap

  • Citizens’Trust in Scientists: After the Third Wave of Science Studies Invited

    寺本剛

    環境情報科学   49 ( 3 )   23 - 27   2020.10

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    researchmap

  • 土壌倫理の射程—食と農, リスク, 未来世代— Invited

    太田和彦, 河野真貴子, 寺本剛, 前川智美

    日本土壌肥料学雑誌   90 ( 5 )   403 - 408   2019.10

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (conference, symposium, etc.)  

    researchmap

  • 「農業技術に同行する倫理学 −「土壌」という農業技術の考察−」 Reviewed

    鈴木俊洋, 寺本剛

    『環境倫理』   ( 第3号 )   81 - 101   2019.6

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    researchmap

  • On Justifications for Intergenerational Ethics

    寺本剛

    人文研紀要   ( 89 )   309 - 332   2018.9

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)  

    researchmap

  • David Collingridge’s Theory of Technology Selection Reviewed

    寺本剛

    応用倫理ー理論と実践の架橋ー   9   1 - 11   2016.3

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)   Publisher:北海道大学大学院文学研究科 応用倫理研究教育センター  

    researchmap

  • A Critical Examination of Non Identity Problem

    Tsuyoshi Teramoto

    Chuo Daigaku Ronshu   35 ( 35号 )   1 - 13   2014.2

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)   Publisher:Chuo University  

    CiNii Books

    researchmap

  • 原発事故処理労働の根本的不正義と実現可能な正義

    直江清隆, 福永真弓, 寺本剛, 本田康二郎

    倫理学年報   62   78 - 82   2013.5

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (conference, symposium, etc.)  

    researchmap

  • Long-Term Risk of Technology and Intergenerational Justice -Over the Management and Disposal of High-Level Radioactive Waste

    Tsuyoshi Teramoto

    社会と倫理   ( 27 )   121 - 133   2012.10

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)   Publisher:南山大学社会倫理研究所  

    researchmap

  • 主観的経験の私性と直接性

    寺本剛

    紀要 哲学   53 ( 53 )   1 - 20   2011.2

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)   Publisher:中央大学文学部  

    CiNii Books

    researchmap

  • Intergenerational Ethics and the Rights of Future Generations

    寺本剛

    人文研紀要   68 ( 68 )   221 - 232   2010.3

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)   Publisher:中央大学人文科学研究所  

    CiNii Books

    researchmap

  • Polarization of Environmental Values and Bryan Norton's Environmental Pragmatism Reviewed

    寺本剛

    応用倫理―理論と実践の架橋   2 ( 2 )   13 - 23   2009.11

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)   Publisher:北海道大学大学院文学研究科 応用倫理研究教育センター  

    DOI: 10.14943/ouyourin.2.13

    researchmap

  • Two Aspects of Meanings Reviewed

    寺本剛

    現象学年報   ( 20 )   129 - 137   2004.11

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)   Publisher:日本現象学会  

    researchmap

  • フッサールにおける「超越」の問題

    寺本剛

    中央大学大学院論究   ( 33 )   167 - 176   2001.3

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)   Publisher:中央大学大学院生研究機関誌編集委員会  

    researchmap

▼display all

Books

  • リアリティの哲学 (中央大学人文科学研究所研究叢書)

    寺本剛(青木滋之, 飯盛元章, 入不二基義, 佐藤陽祐, 竹中真也)( Role: Edit実在の経験と根源的相対主義)

    中央大学出版部  2023.4  ( ISBN:4805753625

     More details

    Total pages:184  

    ASIN

    researchmap

  • 未来へ繋ぐ災害対策 : 科学と政治と社会の協働のために

    松岡, 俊二, 阪本, 真由美, 寿楽, 浩太, 寺本, 剛, 秋光, 信佳( Role: Joint author第5章 災害対策の倫理──何を優先すべきか)

    有斐閣  2022.12  ( ISBN:9784641174801

     More details

    Total pages:xi, 298, 5p   Language:Japanese  

    researchmap

  • ポール・B・トンプソン, パトリシア・E・ノリス 『持続可能性:みんなが知っておくべきこと』

    ポール・B・トンプソン, パトリシア・E・ノリス 著, 寺本 剛 訳( Role: Sole author)

    勁草書房  2022.7 

     More details

    Total pages:320   Language:Japanese   Book type:Scholarly book

    researchmap

  • K.シュレーダー=フレチェット『環境正義 平等とデモクラシーの倫理学』

    K.シュレーダー=フレチェット 著, 奥田 太郎, 寺本 剛, 吉永 明弘( Role: Joint editor)

    勁草書房  2022.2 

     More details

    Language:Japanese   Book type:Scholarly book

    researchmap

  • 『環境倫理学 (3STEPシリーズ) 』

    吉永 明弘, 寺本 剛( Role: Joint editor第2章 義務論と環境問題――人格の尊重と人間中心主義、第7章 世代間倫理――将来世代にどのような環境を受け渡すべきか)

    昭和堂  2020.10 

     More details

    Total pages:274   Language:Japanese   Book type:Textbook, survey, introduction

    researchmap

  • Environmental Pragmatism

    Eric Katz, Andrew Light( Role: Joint translator第5章 第6章)

    慶應義塾大学出版会  2019.9 

     More details

    Total pages:464   Language:Japanese   Book type:Scholarly book

    researchmap

  • Environmental Ethics for the Future

    written, edited by Akihiro Yoshinaga, Mayumi Fukunaga( Role: ContributorChapter3 Radioactive waste and intergenerational ethics)

    Keiso Shobo  2018.4 

     More details

    Total pages:196   Responsible for pages:49-62   Language:Japanese   Book type:Scholarly book

    researchmap

  • 『理系のための科学技術倫理』

    ( Role: Contributor)

    丸善出版株式会社  2015.6 

     More details

    Language:Japanese   Book type:Dictionary, encyclopedia

    researchmap

▼display all

MISC

  • 問題を複雑にする「入門書」:みんなが、みんなのために取り組むべき食農倫理学

    寺本剛

    図書新聞   ( 3511 )   5 - 5   2021.9

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Book review, literature introduction, etc.   Publisher:武久出版  

    researchmap

  • 世代間倫理と高レベル放射性廃棄物問題

    寺本剛

    原子力資料情報室通信   ( 563 )   2 - 5   2021.5

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other)   Publisher:認定特定非営利活動法人 原子力資料情報室  

    researchmap

  • 我に返ること

    寺本剛

    『中央評論』311号 2020年4月   ( 311号 )   2020.4

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other)   Publisher:中央大学出版部  

    researchmap

  • 特集1 オックスフォード・ハンドブックの紹介(10.世代間倫理の視点から)

    寺本剛

    『環境倫理』   ( 第2号 )   75 - 82   2019.3

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Book review, literature introduction, etc.   Publisher:江戸川大学社会学部現代社会学科 吉永明宏研究室  

    researchmap

  • ロボットの心

    中央評論   ( 274 )   2011.1

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other)   Publisher:中央大学出版部  

    researchmap

  • 哲学者群像101

    2003.5

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other)   Publisher:新書館  

    researchmap

  • ハイデガーの知88

    2002.8

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other)   Publisher:新書館  

    researchmap

  • ジャック・デリダ『精神について ハイデガーと問い』、高橋哲哉『デリダ』、大森荘蔵『流れとよどみ』

    AERA Mook 現代哲学がわかる   2002.2

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Book review, literature introduction, etc.   Publisher:朝日新聞社  

    researchmap

▼display all

Presentations

  • 高レベル放射性廃棄物問題と世代間の公平性 ー誰が、何を、いつ、どのように決定すべきか ー

    寺本剛

    第14回科研バックエンド問題研究会・公開ワークショップ「新たなステージに移行した日本の地層処分政策を考える」  2019.11 

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Symposium, workshop panel (nominated)  

    researchmap

  • 隔離と順応

    Tsuyoshi Teramoto

    科学技術社会論学会 第18回年次研究大会  ( 金沢工業大学扇が丘キャンパス )   2019.11 

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Symposium, workshop panel (public)  

    researchmap

  • バックエンド問題と世代間公平性を考える Invited

    寺本剛

    早稲田大学・科研バックエンド問題研究会 「高レベル放射性廃棄物(HLW)処理・処分施設の社会的受容性に関する研究」第13回ワークショップ  ( 早稲田大学早稲田キャンパス 19 号館 710 教室 )   2019.7  早稲田大学・科研バックエンド問題研究会

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Symposium, workshop panel (nominated)  

    researchmap

  • Intergenerational Ethics Based on the Ongoing Reality Invited International conference

    Research Institute for Humanity and Nature (RIHN) 14th International Symposium “Fair Use of Multiple Resources in Cross-Scale Context”  ( Kyoto, Japan )   2019.7  Research Institute for Humanity and Nature

     More details

    Language:English   Presentation type:Symposium, workshop panel (nominated)  

    researchmap

  • Adapting Technologies and Isolating Technologies for Agriculture, Panel:New Agricultural Technologies and the Environment - Case Studies in Japanese Agriculture -,

    Tsuyoshi Teramoto

    The 21st Conference of the Society for Philosophy and Technology (SPT2019)  ( Texas A&M University, USA, )   2019.5 

     More details

    Language:English   Presentation type:Symposium, workshop panel (public)  

    researchmap

  • 土壌の環境倫理的価値

    寺本剛

    科学技術社会論学会2018年度大会(成城大学)  2018.12 

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    researchmap

  • 土壌をなぜ保全すべきなのか-世代間倫理から見る未来の不確実性と柔軟な社会-

    日本土壌肥料学会2018年度大会(神奈川大会)  2018.8 

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Symposium, workshop panel (public)  

    researchmap

  • “Environment, agriculture, and technology. -how should we evaluate new technologies in agriculture?”

    Toshihiro Suzuki

    3rd Dutch-Japanese Workshop on Philosophy of Technology(NWO-JSPS Bilateral Joint Seminar)  2018.7 

     More details

    Language:English   Presentation type:Oral presentation (general)  

    researchmap

  • 農業技術の評価をめぐって-持続可能性の観点から-

    応用哲学回第10回年次大会  2018.4 

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    researchmap

  • 土の持続可能性と農業技術

    平成29年度 精神医療倫理科研・技術哲学科研・合同研究会  2018.2 

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    researchmap

  • 農業の効率化をめぐる倫理問題

    科学技術社会論学会  2017.11 

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    researchmap

  • 高レベル放射性廃棄物処分のための世代間倫理

    科学技術社会論学会  2017.11 

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    researchmap

  • 世代間倫理から相続を考える

    日本相続学会  2017.11 

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Public lecture, seminar, tutorial, course, or other speech  

    researchmap

  • intensificationの倫理

    京都生命倫理研究会  2017.9 

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    researchmap

  • 漸進的技術としての自動車

    応用哲学会第九回年次研究大会  2017.4 

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    researchmap

  • 超長期的リスクをめぐる世代間倫理

    科研費基盤研究(C)「技術哲学の価値論的転回と実践的応用」(課題番号 16K02143、研究 代表者 金光秀和)平成28年度研究会(科研費若手研究(B)「長期的リスクの公正な分配に向けた世代間倫理の構築」(課題番号 26770010 研究代表者 寺本剛)と共催)  2017.3 

     More details

    Language:Japanese  

    researchmap

  • 自動運転技術のフィールドワークに向けて

    鈴木俊洋

    科研費基盤研究(C)「技術哲学の価値論的転回と実践的応用」(課題番号 16K02143、研究 代表者 金光秀和)平成28年度研究会(科研費若手研究(B)「長期的リスクの公正な分配に向けた世代間倫理の構築」(課題番号 26770010 研究代表者 寺本剛)と共催)  2017.3 

     More details

    Language:Japanese  

    researchmap

  • 長期的リスクの引き継ぎをめぐって–放射性廃棄物問題を手掛かりに–

    応用哲学会第八回年次大会  2016.5 

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    researchmap

  • 理工学部の学生に科学の本質をどう考えさせるか

    科研費基盤研究(C)「記述に根ざした技術の現象学的研究:技術の記述的探求と批判的視点の確立」(課題番号25370032、研究代表者 金光秀和)平成27年度研究会  2015.9 

     More details

    Language:Japanese  

    researchmap

  • 世代間倫理に根ざした技術選択

    応用哲学会第7回年次研究大会  2015.4 

     More details

    Language:Japanese  

    researchmap

  • ラージ・ステップ・テクノロジーとスモール・ステップ・テクノロジー

    科研費基盤研究(C)「記述に根ざした技術の現象学的研究:技術の記述的探求と批判的視点の確立」(課題番号25370032、研究代表者 金光秀和)平成26年度研究会  2015.3 

     More details

    Language:Japanese  

    researchmap

  • 被曝労働についての倫理的考察

    応用哲学会第六回年次研究大会  2014.4 

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    researchmap

  • 技術選択の一つの指針―D・コリングリッジの議論をもとに―(ワークショップ「科学技術の発展と抑制―現象学には何ができ、何をするべきなのか?―」の堤題として)

    金光秀和, 鈴木俊洋

    日本現象学会 第35回研究大会  2013.11 

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Symposium, workshop panel (public)  

    researchmap

  • 医師の職業的責任と人間的責任(ワークショップ「生命倫理学におけるヨナス倫理学の意義と可能性」の堤題として)

    兼松誠, 鈴木俊洋, 山本剛史

    日本医学哲学・倫理学会 第31回大会  2012.11 

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Symposium, workshop panel (public)  

    researchmap

  • 原発事故処理労働の根本的不正義と実現可能な正義(主題別討議「原発事故について倫理学は何が言えるか」の堤題として)

    直江 清隆, 福永 真弓, 本田康二郎

    日本倫理学会 第63回大会  2012.10 

     More details

    Language:Japanese  

    researchmap

  • 原発事故処理労働の根本的不正義と実現可能な正義

    直江 清隆, 福永 真弓, 本田康二郎

    日本倫理学会 第63回大会  2012.10 

     More details

    Language:Japanese  

    researchmap

  • 高レベル放射性廃棄物処理の倫理−科学技術の長期的リスクをいかに分かち合うべきか−

    応用哲学会第4回大会(千葉大学)  2012.4 

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    researchmap

  • ハイデガーの技術論と技術の批判理論−技術の本質をめぐる対立−

    中央大学人文科学研究所公開研究会  2012.3 

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    researchmap

  • 科学技術の長期的リスクと世代間の倫理|rn|−高レベル放射性廃棄物の処理方法をめぐって−

    科学技術社会論学会第10回大会  2011.12 

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    researchmap

  • 非同一性問題の回避の仕方

    応用哲学会第3回臨時大会(京都大学)  2011.9 

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    researchmap

  • 環境倫理において自由主義は可能か

    日本倫理学会第61回大会  2010.10 

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    researchmap

  • 未来世代の権利再考

    応用哲学会第2回大会(北海道大学)  2010.4 

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    researchmap

  • 未来世代に残すべき環境と環境倫理学(ワークショップ「より統合的な環境倫理学の構想」の堤題として)

    神崎宣次, 吉永明弘

    応用哲学会第2回大会(北海道大学)  2010.4 

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Symposium, workshop panel (public)  

    researchmap

  • Intergenerational Justice and the Rights of Future Generations

    Fourth International Conference on Applied Ethics(北海道大学)  2009.11 

     More details

    Language:English   Presentation type:Oral presentation (general)  

    researchmap

  • ブライアン・ノートンの環境思想とその展開(ワークショップ「環境プラグマティズムの批判的検討」の堤題として)

    蔵田伸雄, 吉永明弘

    日本倫理学会60回大会(南山大学)  2009.10 

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Symposium, workshop panel (public)  

    researchmap

  • ホワイトヘッドの思想とフッサール現象学(公開シンポジウム「ホワイトヘッドと現代哲学」の堤題として)

    塩谷賢, 守永直幹

    プロセス思想/日本ホワイトヘッドプロセス学会第31回大会(中央大学)  2009.10 

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Symposium, workshop panel (public)  

    researchmap

  • 環境思想における価値の二極化とその克服—ノートンの環境プラグマティズムを手がかりに―

    日本哲学会68回大会(慶応大学)  2009.5 

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    researchmap

  • 環境倫理におけるヨナス倫理思想の意義

    日本現象学会第30回大会(専修大学)  2008.11 

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    researchmap

  • 環境倫理における弱い人間中心主義

    日本倫理学会第59回大会(筑波大学)  2008.10 

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    researchmap

  • ヘテロ現象学再考

    日本科学哲学会第40回大会(中央大学)  2007.11 

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    researchmap

  • 無意味な発言と意味賦与作用

    日本倫理学会第55回大会(中央大学)  2004.10 

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    researchmap

  • 言葉の意味、その二つの相貌

    日本現象学会第25回大会(山形大学)  2003.11 

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    researchmap

  • 表現の意味の現象学的分析

    日本現象学会第24回大会(同志社大学)  2002.11 

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    researchmap

  • 言葉とものの間

    東北哲学会第52回大会(岩手大学)  2002.10 

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    researchmap

▼display all

Works

  • シンポジウム「『技術の道徳化』の可能性ー現象学・社会科学からの考察ー」

    2016.12    

     More details

Research Projects

  • 先端農業技術の技術哲学的・倫理学的考察

    2017.4 - 2019.3

    寺本剛

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Competitive

    researchmap

  • 長期的リスクの公正な分配に向けた世代間倫理の構築

    2014.4 - 2018.3

    文部科学省  科学研究費補助金(日本学術振興会・文部科学省)-若手研究(B) 

    寺本剛

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Competitive

    researchmap

Other

  • 早稲田大学レジリエン...

    2021.3    

     More details

    早稲田大学レジリエンス研究所(WRRI)第10回原子力政策・福島復興シンポジウム
    「東日本大震災と福島原発事故から10年 ?1F廃炉の将来像と『デブリ取り出し』を考える?」にパネリストとして参加

    researchmap

  • 早稲田大学レジリエン...

    2021.3    

     More details

    早稲田大学レジリエンス研究所(WRRI)第10回原子力政策・福島復興シンポジウム
    「東日本大震災と福島原発事故から10年 〜1F廃炉の将来像と『デブリ取り出し』を考える〜」にパネリストとして参加

    researchmap

  • 早稲田大学レジリエン...

    2020.12    

     More details

    早稲田大学レジリエンス研究所(WRRI)・バックエンド問題研究会 「新たなステージに移行した日本の地層処分政策を考える(第2回)」に討論者として参加。

    researchmap

  • 環境科学会2020年...

    2020.9    

     More details

    環境科学会2020年会 企画シンポジウム
    「バックエンド問題の社会的合意はなぜ難しいのか:技術的安全性と社会的安全性から考える」にコメンテーターとして参加

    researchmap

Social Activities

  • 「高レベル放射性廃棄物をめぐる世代間倫理の問題」

    Role(s): Panelist

    北海道弁護士会連合会  第64回 日本弁護士連合会人権擁護大会 プレシンポジウム(オンライン) 「高レベル放射性廃棄物の処分方法を考える〜世代間倫理を踏まえた解決方法の一試案〜」  2022.7    

     More details

    Audience: General

    Type:Seminar, workshop

    researchmap

  • 第25回リーダーを目指す技術者倫理セミナー コロナ後の日本社会 ~リスクとベネフィットのバランスを考える社会は開けるか~

    Role(s): Panelist

    一般社団法人 日本機械学会  2021.5 -  

     More details

    Audience: General

    Type:Seminar, workshop

    researchmap