2023/03/27 更新

写真a

クボタ コウヘイ
窪田 康平
KUBOTA Kohei
所属
商学部 教授
その他担当機関
商学研究科商学専攻博士課程前期課程
商学研究科商学専攻博士課程後期課程
連絡先
メールによる問い合わせは《こちら》から
外部リンク

学位

  • 博士(経済学) ( 大阪大学 )

  • 修士(国際公共政策) ( 大阪大学 )

学歴

  • 2010年3月
     

    大阪大学   経済学研究科   経済学専攻   博士後期   満期退学

経歴

  • 2021年4月 -  

    中央大学商学部教授

  • 2018年4月 - 2021年3月

    中央大学商学部准教授

  • 2014年4月 - 2018年3月

    山形大学地域教育文化学部 准教授

  • 2014年8月 - 2015年8月

    Louisiana State University Sociology Department Visiting Researcher

  • 2011年9月 - 2014年3月

    山形大学地域教育文化学部 講師

  • 2011年4月 - 2011年8月

    大阪大学社会経済研究所 特任研究員

  • 2010年10月 - 2011年3月

    日本大学

  • 2010年5月 - 2011年3月

    日本大学人口研究所 ポスト・ドクトラル・フェロー

  • 2010年4月    

    慶應義塾大学先導研究センター 研究員

  • 2008年10月 - 2010年3月

    日本学術振興会 特別研究員(DC2)

▼全件表示

所属学協会

  • 日本経済学会

  • 行動経済学会

研究キーワード

  • 消費

  • 労働経済学

  • 教育経済学

  • 世代

研究分野

  • 人文・社会 / 経済政策

  • 人文・社会 / 経済統計

  • 人文・社会 / 公共経済、労働経済

論文

  • Partial insurance in Japan 査読

    Kohei Kubota

    The Japanese Economic Review   72 ( 2 )   299 - 328   2021年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer  

    DOI: 10.1007/s42973-019-00034-7

    researchmap

  • Reciprocal and prosocial tendencies cultivated by childhood school experiences: School uniforms and the related economic and political factors in Japan 査読

    Sun Youn Lee, Takahiro Ito, Kohei Kubota, Fumio Ohtake

    International Journal of Educational Development   83   102396 - 102396   2021年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.ijedudev.2021.102396

    researchmap

  • Long-term consequences of the hidden curriculum on social preferences 査読

    Takahiro Ito, Kohei Kubota, Fumio Ohtake

    The Japanese Economic Review   2020年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer  

    researchmap

  • Long-Term Consequences of Group Work in Japanese Public Elementary Schools 査読

    Kohei Kubota, Takahiro Ito, Fumio Ohtake

    Japan and the World Economy   52   100980 - 100980   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.japwor.2019.100980

    researchmap

  • Intergenerational Wealth Elasticity in Japan 査読

    Kohei Kubota

    JAPANESE ECONOMIC REVIEW   68 ( 4 )   470 - 496   2017年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:WILEY  

    This study estimates the intergenerational wealth elasticity using original Japanese survey data and assesses factors explaining the intergenerational wealth elasticity, such as income, educational level, bequests and preferences. The age-adjusted elasticity of child wealth with respect to parental wealth ranges from 0.266 to 0.367, and transition matrices indicate that the intergenerational transmission of wealth persists more strongly in the tails of the distributions. The correlation between parent and child wealth mainly stems from income, education and bequests, which jointly constitute 63.9% of the wealth elasticity.

    DOI: 10.1111/jere.12142

    Web of Science

    researchmap

  • 寺院・地蔵・神社の社会・経済的帰結:プログレスレポート

    伊藤 高弘, 窪田 康平, 大竹 文雄

    行動経済学   ( 9 )   102 - 105   2017年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Effects of Japanese compulsory educational reforms on household educational expenditure 査読

    Kohei Kubota

    JOURNAL OF THE JAPANESE AND INTERNATIONAL ECONOMIES   42   47 - 60   2016年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:ACADEMIC PRESS INC ELSEVIER SCIENCE  

    This study investigates the effects of the 2002 Japanese reforms of compulsory education on household expenditure on supplementary schooling and out-of-school activities for junior high school students. These reforms marked a dramatic change in Japan's compulsory education system in two main respects: from April 2002, every Saturday became a public school holiday and instructional time was reduced following the government's revisions of national curriculum guidelines, leaving private schools largely unaffected. Based on aggregate data taken from the Child Study Expenditure Survey, the difference-indifferences estimation households with children attending public schools as the treatment group and those attending private schools as the control group reveals that the 2002 educational reforms increased target household expenditure on supplementary education by 13% and spending on outdoor activities/volunteering, arts, sports, and cultural activities by 23%. Disaggregated analysis based on microdata taken from the National Survey of Family Income and Expenditure carried out by the Bureau of Statistics further reveals that the impacts of these educational reforms were larger for higher-income households than for lower-income ones. (C) 2016 Elsevier Inc. All rights reserved.

    DOI: 10.1016/j.jjie.2016.10.003

    Web of Science

    researchmap

  • RATIONAL CONSUMERS 査読

    Kohei Kubota, Mototsugu Fukushige

    INTERNATIONAL ECONOMIC REVIEW   57 ( 1 )   231 - 254   2016年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:WILEY-BLACKWELL  

    The life cycle/permanent income hypothesis (LCPIH) entails two postulates: People have rational expectations and people do not have problems with self-control. If either or both of these postulates do not apply, we cannot obtain a testable implication for the LCPIH. We use Japanese representative panel data that include responses to self-reported and retrospective questions in order to elicit behavior such as forward-looking and self-control problems. We test the rational expectations hypothesis and the LCPIH implication and find that rational consumers do not change their expenditure in response to expected income changes, which we restrict to fit the two LCPIH postulates.

    DOI: 10.1111/iere.12154

    Web of Science

    researchmap

  • 親の所得が子どもの教育水準に与える影響

    窪田 康平

    家計経済研究   97   50 - 62   2013年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Worldviews, Temptation, and Intergenerational Altruism

    Kohei Kubota, Akiko Kamesaka, Masao Ogaki, Fumio Ohtake

    Keio Economic Studies   48   135 - 138   2012年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:Keio Economic Society, Keio University  

    Proceedings : The Proceedings of the "Frontiers of Behavioral and Experimental Economics" Conference

    researchmap

  • 母親の若年出産が子供の教育水準に与える影響-出産年齢が本当に問題なのか 査読

    窪田 康平

    日本労働研究雑誌   620 ( 2 )   58 - 77   2012年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:労働政策研究・研修機構  

    CiNii Books

    researchmap

  • Noblesse Oblige? Preferences for Income Redistribution among Urban Residents in India

    Ito Takahiro, Kubota Kohei, Ohtake Fumio

    IDEC DP2 Series   1 ( 8 )   1 - 45   2011年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:広島大学大学院国際協力研究科  

    Using an original dataset, we investigated the determinants of individual preferences for income redistribution in India. Different from previous studies, our results show that economic-related conditions do not explain people's tastes for redistribution so much. While future prospects for economic status have a statistically significant impact on preferences for redistributive policies, the current household income level does not explain individual preferences for redistribution. On the contrary, the impact of the current income level is lessened to a large extent by controlling caste membership. This suggests that the social hierarchy which is based on caste is a crucial determinant of economic status in India. Furthermore, the results show that the relative economic position compared with people in the neighborhood is an important factor; relatively wealthy individuals are more likely to favor greater redistribution. This seemingly "noblesse oblige" effect can be explained mostly by religious belief.訂正のため本文ファイル差し替え(2013年2月8日)

    DOI: 10.15027/31938

    researchmap

  • Worldview and Tough Love

    Kohei Kubota, Charles Yuji Horioka, Akiko Kamesaka, Masao Ogaki, Fumio Ohtake

    Journal of Behavioral Economics and Finance   3   235 - 238   2010年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • Tough Love and Discounting: Empirical Evidence

    Charles Yuji Horioka, Akiko Kamesaka, Kohei Kubota, Masao Ogaki, Fumio Ohtake

    Journal of Behavioral Economics and Finance   3   153 - 155   2010年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • 恒常的な所得ショックに対する家計の消費変化のパターン:日米比較 査読

    窪田 康平

    行動経済学   3   18 - 38   2010年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:行動経済学会  

    本稿の目的は,恒常所得のショックに対する消費行動の変化のパターンを尋ねた仮想的質問を用いて,家計の消費行動がどのような理論仮説と整合的かを調べることである.ライフサイクル・恒常所得仮説(LCPIH)によれば,人々は恒常所得の変化というショックに直面するとその時点で消費を変化させる.しかし,LCPIHと整合的な選択をした家計の割合は日本で1.6%,アメリカで3.9%にすぎない.家計が選択した消費のパターンには,家計間で多様性が見られる.多数派の家計は,日米ともに恒常的な所得が増加してもすぐに消費を変化させないと回答している.この消費経路の選択は,資産選好モデルと整合的である.また,恒常所得の変化に対して消費を徐々に変化させるという合理的習慣形成理論とも整合的な家計が多い.さらに,実際に借入制約に直面している家計において,借入制約の理論の予測と仮想的質問の選択結果が整合的であることが明らかとなった.

    DOI: 10.11167/jbef.3.18

    researchmap

  • 消費者金融業の競争度 査読

    窪田 康平, 筒井 義郎

    現代ファイナンス   25   23 - 51   2009年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

▼全件表示

書籍等出版物

  • 雇用システムの再構築に向けて 日本の働き方をいかに変えるか

    伊藤高弘, 大竹文雄, 窪田康平( 担当: 共著 範囲: 第12章 寺院・地蔵・神社の社会・経済的帰結: ソーシャル・キャピタルを通じた所得・幸福度・健康への影響)

    日本評論社  2019年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 働き方と幸福感のダイナミズム:家族とライフサイクルの影響

    窪田康平, 大垣昌夫( 担当: 共著 範囲: 4章 勤勉さの文化伝達―親のしつけと世界観)

    慶應義塾大学出版会  2013年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 勤勉さの文化伝達―親のしつけと世界観

    窪田 康平, 大垣 昌夫( 担当: 分担執筆 範囲: 『働き方と幸福感のダイナミズム:家族とライフサイクルの影響』の第4章)

    慶應義塾大学出版会  2013年7月 

     詳細を見る

    総ページ数:18   担当ページ:71-88   記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

MISC

  • 文献紹介:チャールズ ユウジ ホリオカ・財団法人家計経済研究所編『世代内分配と世代間移転の経済分析』ミネルヴァ書房

    窪田 康平

    季刊家計経済研究   ( 83 )   90 - 91   2009年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等  

    researchmap

受賞

  • 優秀論文賞

    2009年11月   第4回応用計量経済学コンファレンス  

    窪田 康平

  • 優秀論文賞

    2007年3月   大阪大学大学院国際公共政策研究科  

    窪田 康平

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 家計の所得ショックと子どもに対する教育投資

    研究課題/領域番号:19K01701  2019年4月 - 2024年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)  中央大学

    窪田 康平

      詳細を見る

    配分額:4290000円 ( 直接経費:3300000円 、 間接経費:990000円 )

    researchmap

  • 行動経済学による共同体メカニズムの実証研究と理論研究

    研究課題/領域番号:19H00599  2019年4月 - 2022年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(A)  基盤研究(A)  慶應義塾大学

    大垣 昌夫, 星野 崇宏, 窪田 康平, 大竹 文雄, 奥山 尚子

      詳細を見る

    配分額:45760000円 ( 直接経費:35200000円 、 間接経費:10560000円 )

    researchmap

  • 資本市場と世代間関係に関する経済分析

    研究課題/領域番号:15K17069  2015年4月 - 2020年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 若手研究(B)  若手研究(B) 

    窪田 康平

      詳細を見る

    配分額:4030000円 ( 直接経費:3100000円 、 間接経費:930000円 )

    経済格差が世代間でどの程度継承されているのかについての研究はいくつか存在するが、その決定要因についての実証研究は十分に蓄積されていない。親子両方の経済水準を含むデータの入手が困難であることが主な理由である。資本市場の不完全性が世代間社会移動性を規定する要因の一つと指摘されている。しかし、そもそも借入制約が原因で進学できなかった人がどの程度存在し、どのような家計の子どもが借入制約が原因で進学できなかったのかについて明らかではない。
    本研究は以下の点を明らかにすることが目的である。第一は、借入制約が原因で子どもが進学できなかった家計の属性を明らかにすることである。第二は、世代間社会移動性と大学進学の関係を明らかにすることである。第三は、それらを国際比較することである。
    これまでに二つの研究を行った。第一はアメリカのデータを用いた研究である。この研究では主に以下の点を明らかにした。第一に、先行研究と同様、大学進学時に金銭的な理由で進学をあきらめた人の割合が若い世代で高いことである。第二に、親の経済水準が高いと進学をあきらめた人の割合が低いことである。第三に、大学へ進学した人の子どもの頃の経済水準と現在の経済水準の差が正で有意である。この結果は、大学進学が世代間社会移動性を高めたことを示唆している。同様の研究を日本のデータを用い、概ねアメリカと同様の分析結果を得た。今年度は、これまでに指摘された研究の問題点を克服するために、新たに収集したデータを用いて研究を改善する。

    researchmap

  • 資本市場と世代間関係に関する経済分析

    2016年4月 - 2019年3月

    文部科学省  科学研究費補助金 若手研究(B) 

    窪田 康平

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 経済的価値観・利他性の形成と性格特性の労働市場での評価に関する行動経済学的分析

    研究課題/領域番号:26245041  2014年4月 - 2019年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(A)  基盤研究(A)  大阪大学

    大竹 文雄, 佐々木 勝, 小原 美紀, 窪田 康平, 伊藤 高弘, 李 嬋娟, 安井 健悟, 奥山 尚子, 佐々木 周作, 黒川 博文

      詳細を見る

    配分額:40040000円 ( 直接経費:30800000円 、 間接経費:9240000円 )

    本研究では学校教育や生育環境が、競争的市場や再分配に対する態度、利他性や互恵性などの非認知能力に与える影響と非認知能力を通じて労働市場でのパフォーマンス、幸福度・健康に与える影響をアンケート調査から分析した。学校教育におけるグループ学習や小学生時代に神社仏閣が近隣にあったことは利他性や互恵性と正の相関をもっていること、利他性や互恵性高い人は、所得が高くはないが人間関係の満足度が高く、健康度も高いことを明らかにした。

    researchmap

  • リーダーの教育・選抜・ガバナンスの実態と日本経済に与えるその影響

    研究課題/領域番号:25245040  2013年4月 - 2018年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(A)  基盤研究(A)  大阪大学

    瀧井 克也, 田中 隆一, 小嶋 健太, 森 知晴, 窪田 康平, 岡澤 亮介, 平田 憲司郎, 中嶋 亮, 北野 泰樹, 新居 理有, 佐野 晋平, 川田 恵介

      詳細を見る

    配分額:43030000円 ( 直接経費:33100000円 、 間接経費:9930000円 )

    今回の研究成果の内容は以下のように要約できる。1)リーダーの移動やインセンティブを考慮に入れたマクロ経済モデル分析が行われた。2)役員や官僚のキャリアに影響を与える内部労働市場の分析と政治家のインセンティブに影響を与える有権者の意識分析が行われた。3)共通一次導入という入試改革が役員の出身大学に与える効果の分析が行われた。4)大学入試の構造推計や模試の結果の大学選択に与える効果が分析された。これらの分析の中で、新しい分析方法の開発と日本のリーダーの市場を分析するためのデータ整備が同時に行われていった。

    researchmap

  • 国際比較可能データによる男女共同参画と家族の役割変化の多元的動学分析

    2014年2月 - 2017年1月

    文部科学省  課題設定による先導的人文・社会科学研究推進事業 

    樋口美雄

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 人間行動と経済動学の分析と政策

    研究課題/領域番号:25285063  2013年4月 - 2016年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(B)  基盤研究(B)  慶應義塾大学

    大垣 昌夫, 窪田 康平, 大竹 文雄, 大沼 あゆみ, 亀坂 安紀子

      詳細を見る

    配分額:17290000円 ( 直接経費:13300000円 、 間接経費:3990000円 )

    3カ年計画による本研究では道徳的美徳の獲得により共同体に貢献することを重視する徳倫理を経済学に導入して政策を評価する研究およびその関連研究を理論と実証の両面から進めた。成果は国際学術誌(Japanese Economic Review, Journal of Applied Econometrics, International Review of Economics and Finance 等)、および国内学術誌(『感性工学』、『環境経済・政策研究』等)に掲載された他、国際学会等でも発表された。

    researchmap

  • 世代間で継承される経済格差に関する実証分析:進学時における流動性制約の要因とその影響の国際比較

    2014年8月 - 2015年8月

    公益財団法人野村財団  2014年下半期社会科学助成 (研究者の海外派遣) 

    窪田 康平

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 労働者の教育水準と専門性に着目した企業の労働需要行動の理論的実証的研究

    研究課題/領域番号:24730198  2012年4月 - 2015年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 若手研究(B)  若手研究(B)  山形大学

    窪田 康平

      詳細を見る

    配分額:3640000円 ( 直接経費:2800000円 、 間接経費:840000円 )

    本研究は教育の役割と効果に着目し以下のような研究を行った。第一に、教育水準(大卒・大学院卒)と専門性(文系・理系)に着目した企業の労働需要モデルを構築し、上場企業を対象にした企業の個票データを用いて、このモデルを検証した。分析結果、業種によって教育水準と専門性の需要が大きく異なることが明らかとなった。第二に、家計の個票データを用いて、親の所得が子どもの教育水準に影響を与えていること、厳しいしつけが子どもの学習時間を増加させることを明らかにした。

    researchmap

  • 労働者の教育水準と専門性に着目した企業の労働需要行動の理論的実証的研究

    2012年4月 - 2015年3月

    文部科学省  科学研究費補助金 若手研究(B) 

    窪田 康平

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 親の所得が子供の教育水準に与える影響

    2011年4月 - 2012年3月

    公益財団法人家計経済研究所  研究振興助成事業 

    窪田 康平

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 非合理的な行動に注目した消費貯蓄行動の実証分析

    研究課題/領域番号:08J56451  2008年 - 2009年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 特別研究員奨励費  特別研究員奨励費  大阪大学

    窪田 康平

      詳細を見る

    配分額:1000000円 ( 直接経費:1000000円 )

    マクロ経済の動向を説明するためには、家計の消費行動をモデル化することが必要である。本研究はこれまで前提であった家計の合理性という消費理論の仮定に注目して理論を検証する。
    本年度行った研究の目的は、恒常的な所得ショックに対して家計はどのような消費行動行うかを分析し、さらに日米の消費行動の共通点と相違点を明らかにすることである。
    この研究の特徴は主に3点ある。第一は、仮想的に予想される恒常的な所得変化に対してどのように消費を変化させるかを質問しているので、理論が想定する状況下で忠実に消費行動を分析できること。第二は、標準的なLCPIHの検証だけでなく、同時にさまざま消費理論を検証することができること。最後は、日米の相違点や共通点を統計的に検証できることである。
    ライフサイクル・恒常所得仮説(LCPIH)によれば、人々は恒常所得の変化というショックに直面するとその時点で消費を変化させる。しかし、実証分析の結果、LCPIHと整合的な選択をした家計の割合は日本で1.6%、アメリカで3.9%にすぎない。家計が選択した消費のパターンには、家計間で多様性が見られる。多数派の家計は、日米ともに恒常的な所得が増加してもすぐに消費を変化させないと回答している。この消費経路の選択は、資産選好モデルと整合的である。また、恒常所得の変化に対して消費を徐々に変化させるという合理的習慣形成理論とも整合的な家計が多い。さらに、実際に借入制約に直面している家計において、借入制約の理論の予測と仮想的質問の選択結果が整合的であることが明らかとなった。

    researchmap

▼全件表示