2025/04/03 更新

写真a

ハラ マサト
原 正人
HARA Masato
所属
法学部 准教授
連絡先
メールによる問い合わせは《こちら》から
外部リンク

学位

  • 社会学博士 ( 一橋大学 )

  • 文学修士 ( 東京都立大学 )

学歴

  • 2009年3月
     

    一橋大学   社会学研究科   地域社会専攻   博士後期   修了

  • 2003年8月
     

    国立政治大学   歴史系研究部博士班   その他   その他

  • 1998年3月
     

    東京都立大学   人文科学研究科   中国文学専攻   修士   修了

  • 1996年3月
     

    慶應義塾大学   文学部   哲学科倫理学専攻   卒業

  • 1993年3月
     

    慶應義塾大学   商学部   その他

経歴

  • 2015年10月 -  

    跡見学園女子大学兼任講師

  • 2013年4月 -  

    中央大学法学部 准教授

  • 2011年4月 - 2013年3月

    中央大学法学部助教

  • 2008年4月 - 2012年3月

    明治大学商学部兼任講師

  • 2009年4月 - 2011年3月

    明治大学政治経済学部兼任講師

  • 2008年4月 - 2011年3月

    跡見学園女子大学全学教育科目運営センター兼任講師

  • 2006年4月 - 2011年3月

    法政大学経済学部兼任講師

  • 2005年4月 - 2009年3月

    神田外語学院アジア・ヨーロッパ言語科非常勤講師

▼全件表示

所属学協会

  • 中国語教育学会

  • 中国社会文化学会

  • 日本現代中国学会

研究キーワード

  • 中国近代史・思想史

研究分野

  • 人文・社会 / 思想史  / 思想史

論文

  • 中国の自由主義と台湾政治の発展 ―戦後台湾政治思想研究の一側面 招待

    薛化元, 正人

    現代中国   ( 96 )   79 - 92   2022年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  

    researchmap

  • 研究系の形成と政治権力-新聞・雑誌を中心に- 査読

    原正人

    中国-社会と文化   ( 25 )   178 - 194   2010年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:中国社会文化学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 近代中国知識人に関する一考察-研究系の思想と行動、1912~1929 査読

    原正人

    1 - 202   2009年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:学位論文(博士)   出版者・発行元:一橋大学大学院社会学研究科  

    researchmap

  • 日本近代中国思想研究的回顧与前景 査読

    原正人

    近代中国 第162期   170 - 189   2005年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 中国之前途:集権乎?分権乎?-民国初期張君勱与張東蓀的『連邦論』 査読

    原正人

    国立政治大学歴史学報 第20期   281 - 307   2003年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 張君勱の『科学の方法』 査読

    原正人

    現代中国   ( 75 )   179 - 190   2001年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本現代中国学会  

    CiNii Books

    researchmap

▼全件表示

書籍等出版物

  • 近代中国の知識人とメディア、権力―研究系の行動と思想、1912~1929

    原正人( 担当: 単著)

    研文出版  2012年12月 

     詳細を見る

    総ページ数:254   記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 厳復 天演論

    坂元ひろ子, 高柳信夫監訳( 担当: 共訳 範囲: 導論九、導論十六(以上単訳)、本論四、本論十、本論十六(以上坂元ひろ子・高柳信夫両氏と共訳))

    岩波書店  2025年3月  ( ISBN:9784003323519

     詳細を見る

    総ページ数:387, 7p   記述言語:日本語  

    researchmap

  • 台湾を知るための72章【第2版】

    赤松美和子, 若松大祐編著( 担当: 共著 範囲: 第12章「五権憲法」、第52章「スポーツ」を担当)

    明石書店  2022年3月 

     詳細を見る

    担当ページ:P78-82,P288-292   記述言語:日本語   著書種別:一般書・啓蒙書

    researchmap

  • 近現代中国と世界

    土田哲夫, 子安加余子編著( 担当: 共著 範囲: 「第1章 近代中国における「言論の自由」研究のための覚書」を担当)

    中央大学出版部  2020年2月 

     詳細を見る

    総ページ数:30   担当ページ:1-30   記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 台湾を知るための60章

    赤松美和子, 若松大祐編著( 担当: 共著 範囲: 第12章「五権憲法」、第15章「民主・自由・人権」、第45章「スポーツ」を担当)

    明石書店  2016年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 中国「近代知識」的生成

    高柳信夫編, 原正人ほか( 担当: 共著 範囲: 中国近代的知識編成和諸種権力 ―以張君勱(1887-1969)和国立自治学院為例)

    商務印書館(北京)  2016年3月 

     詳細を見る

    総ページ数:364   担当ページ:257-286,352-360   記述言語:日本語  

    researchmap

  • 近現代東アジアの文化と政治

    土田哲夫編著( 担当: 共著 範囲: 「第4章 もうひとつの「日本留学」―張君?の日本留学を例として―」を担当)

    中央大学出版部  2015年12月 

     詳細を見る

    担当ページ:105-130   記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 中国への多角的アプローチⅢ

    斎藤道彦編著, 原正人ほか( 担当: 共著 範囲: 「第1章 民国初期知識人界における「ポスト国民」論―中国青年党を中心に―」を担当)

    中央大学出版部  2014年3月 

     詳細を見る

    担当ページ:1-22   記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 中国への多角的アプローチⅡ

    斎藤道彦編著, 原正人ほか( 担当: 共著)

    中央大学出版部  2013年3月 

     詳細を見る

    総ページ数:282   担当ページ:23-56   記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 新編 原典中国近代思想史第6巻

    野村浩一, 近藤邦康, 砂山幸雄編( 担当: 単訳 範囲: 張君?「二つの時代の人権運動の概論」(翻訳を担当))

    岩波書店  2011年3月 

     詳細を見る

    担当ページ:186-195   記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 新編 原典中国近代思想史第4巻

    坂元ひろ子編( 担当: 単訳 範囲: 張君?「人生観」「省憲法運動の目標(上・下)」張東?「第三種文明」丁文江「哲学と科学-張君?の「人生観」を評する-」(翻訳および解題を担当))

    岩波書店  2010年10月 

     詳細を見る

    担当ページ:259-262,313-317,350-370   記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 教科書「笑顔で中国語 入門・初級テキスト」

    和富弥生, 原正人共著

    駿河台出版社  2010年4月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 中国における「近代知」の生成

    高柳信夫編( 担当: 共著 範囲: 中国近代における知の編制と諸権力-張君?(1887~1969)と国立自治学院を例として-)

    東方書店  2007年12月 

     詳細を見る

    担当ページ:337-369   記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • ポスト東アジア論

    孫歌, 陳光興, 白永瑞編( 担当: 単訳 範囲: 陳光興「自己に叫喚する-民主運動とアメリカ帝国主義」)

    作品社  2006年1月 

     詳細を見る

    担当ページ:201-208   記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 日文中国哲学名著摘要

    研究代表, 佐藤将之( 担当: 共著)

    台湾行政院国家科学委員会人文学研究中心専題研究計画(成果報告)  2003年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 世紀転換期におけるアメリカの危機とアジアの諸相

    金子敦郎, 大矢吉之編著( 担当: 単訳 範囲: 薛化元「『二国論』と中華民国の国家定義」)

    大阪国際大学国際関係研究所  2002年12月 

     詳細を見る

    担当ページ:204-227   記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

▼全件表示

MISC

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • 關於於近代中國「言論自由」研究之淺論 招待 国際会議

    原 正人

    第 18 屆文化交流史:「閱讀、書寫與訊息傳遞」國際學術研討會  2022年11月  輔仁大學歷史學系

     詳細を見る

    記述言語:中国語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • 研究系的媒體與政治權力 ─以報紙、雜誌為中心 招待 国際会議

    第四屆「中國知識界的近代動向」學術研討會 —民國知識分子面面觀  ( 中國文化大學城區部 )   2019年6月  中國文化大學史學系、香港樹仁大學、中國近代史學會、中國歷史學會

     詳細を見る

    記述言語:中国語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • 中国近代思想から見た台湾(コメンテーター)

    台湾理解を見直すためのワークショップ  2014年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 民国初期中国的“後国民”論 ―以中国青年党為例

    中国現代思想史研討会(兼中国現代史学会年会)  2014年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 研究系と五四運動

    第62回日本現代中国学会全国学術大会自由論題報告  2012年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 研究系の形成と政治権力-新聞・雑誌を中心に-

    中国社会文化学会全国大会  2009年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 研究系知識人群における『政治』と『文化啓蒙』

    中国社会文化学会全国大会  2005年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 日本近代中国思想研究的回顧与前景

    「日本漢学的中国哲学・思想研究:観点、方法論、以及其意義」国際学術研討会  2005年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 民国知識人に関する一考察-張君勱と国立自治学院を通じて

    第53回日本現代中国学会全国大会自由論題報告  2003年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 中国近代知識人の言論空間の再検討

    2012年4月 - 2014年3月

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap