2024/04/12 更新

写真a

コジマ チエ
小島 千枝
KOJIMA Chie
所属
法学部 教授
その他担当機関
法学研究科公法専攻博士課程前期課程
法学研究科公法専攻博士課程後期課程
連絡先
メールによる問い合わせは《こちら》から
外部リンク

学位

  • J.S.D. ( Yale University )

  • LL.M. ( Yale University )

  • 博士(法学) ( 中央大学 )

  • 修士(法学) ( 中央大学 )

学歴

  • 2010年6月
     

    イェール大学   法科大学院   J.S.D. Program   博士   修了

  • 2004年6月
     

    イェール大学   法科大学院   LL.M.Program   修士   修了

  • 2002年3月
     

    中央大学   大学院法学研究科   国際企業関係法専攻   博士   修了

  • 1999年3月
     

    中央大学   法学研究科   公法専攻   修士   修了

  • 1997年3月
     

    中央大学   法学部   国際企業関係法学科   卒業

  • 1993年3月
     

    広島大学附属高等学校   卒業

▼全件表示

経歴

  • 2024年2月 - 2024年3月

    エクス・マルセイユ大学   法・政治学部   客員教授

  • 2020年4月 -  

    中央大学   大学院法学研究科   教授

  • 2019年10月 -  

    中央大学   法学部   教授

  • 2018年4月 - 2019年9月

    武蔵野大学   大学院法学研究科   教授

  • 2018年4月 - 2019年9月

    武蔵野大学   法学部法律学科   教授

  • 2017年4月 - 2019年9月

    中央大学   法学部、大学院法学研究科   兼任講師

  • 2014年4月 - 2018年3月

    武蔵野大学   法学部法律学科   准教授

  • 2013年4月 - 2018年3月

    武蔵野大学   政治経済学研究科政治経済学専攻   准教授

  • 2014年4月 - 2014年8月

    国際大学大学院   国際関係学研究科   非常勤講師

  • 2013年4月 - 2014年3月

    武蔵野大学   政治経済学部 政治経済学科   准教授

  • 2008年4月 - 2013年5月

    ルンド大学大学院 法学研究科(スウェーデン)   非常勤講師・修士論文指導教員

  • 2010年10月 - 2013年4月

    世界海事大学大学院(IMO-WMU)   助教授・博士論文指導教員

  • 2008年4月 - 2010年9月

    世界海事大学大学院(IMO-WMU)   非常勤講師

  • 2007年12月 - 2010年9月

    マックス・プランク比較公法国際法研究所(ドイツ)   上級研究員

  • 2006年8月 - 2007年11月

    マックス・プランク比較公法国際法研究所(ドイツ)   研究員

  • 2005年9月 - 2006年6月

    国際司法裁判所(オランダ)   司法修習生

  • 2004年6月 - 2005年5月

    イェール大学(米国)   法科大学院   客員研究員

  • 1999年4月 - 2003年8月

    中央大学   法学部通信教育部   インストラクター

▼全件表示

所属学協会

  • 国際法学会

  • アメリカ国際法学会

  • アジア国際法学会

  • 国際人権法学会

  • 国際法協会日本支部

研究キーワード

  • 海洋環境

  • 国際法

  • 海上安全保障

  • 海洋法

  • 海洋と人権

  • 条約法

研究分野

  • 人文・社会 / 国際法学

論文

  • Integration of General Principles of International Environmental Law into the Law of the Sea: Assessment and Challenges 招待 査読

    Chie Kojima

    Marine Policy   149   2023年2月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.marpol.2023.105497

    researchmap

  • IUU漁業に対する沿岸国の法執行措置についての一考察 招待

    小島千枝

    法学新報   128 ( 10 )   271 - 283   2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    researchmap

  • Marine Scientific Research and Informal Lawmaking 招待 査読 国際共著

    Chie Kojima

    Unconventional Lawmaking in the Law of the Sea   233 - 249   2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:論文集(書籍)内論文   出版者・発行元:Oxford University Press  

    researchmap

  • 国連海洋法条約は気候変動問題に適用できるのかー海洋環境の保護・保全義務を中心にー 招待

    小島千枝

    白門   73 ( 秋 )   35 - 39   2021年8月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    researchmap

  • Modern Slavery and the Law of the Sea: Proposal for a Functional Approach 招待 査読

    Chie Kojima

    Korean Journal of International and Comparative Law   9   4 - 17   2021年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 海洋再生可能エネルギーをめぐる国連海洋法条約上の課題 招待

    小島千枝

    国際法研究   9   23 - 46   2021年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者  

    researchmap

  • Legal Structures of Marine Protected Areas in Japan 招待 査読

    Chie Kojima

    Asia-Pacific Journal of Ocean Law and Policy   5 ( 1 )   7 - 18   2020年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    日本における海洋保護区の法的構造について説明し、国際的な海洋保護区の定義との整合性について述べた。

    researchmap

  • The Duty to Cooperate in the Protection and Preservation of the Marine Environment 招待 査読

    Chie Kojima

    Cooperation and Engagement in the South China Sea and Asia Pacific Region   125 - 138   2019年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:論文集(書籍)内論文  

    海洋環境の保護における国家の協力義務の内容について、国際環境法との比較を行ったうえで、関連する国際判例の分析を行うことにより検討した。

    researchmap

  • Japan's Practice regarding the Regulation on Navigation of Foreign Vessels 招待 査読

    Chie Kojima

    Ted McDorman, Keyuan Zou & Seokwoo Lee eds, Regulation on Navigation of Foreign Vessels: Asia-Pacific State Practice   34 - 51   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:論文集(書籍)内論文   出版者・発行元:Brill  

    日本における外国船の航行規制および海上法執行の問題について事例とともに検討したもの。

    researchmap

  • A Human Rights Perspective on the Protection of Coastal Ecosystems from Land-based Marine Pollution under the United Nations Convention on the Law of the Sea 招待 査読

    Chie Kojima

    The Marine Environment and United Nations Sustainable Development Goal 14: Life below Water (Myron H. Nordquist;John Norton Moore;Ronan Long eds)   309 - 320   2018年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:論文集(書籍)内論文  

    陸に起因する海洋汚染と人権との関係について分析し、人権保護からの観点が国連海洋法上の海洋汚染防止義務の履行促進に寄与することができるかについて議論した。

    researchmap

  • Maritime Law Enforcement in Japan 査読

    Chie Kojima

    Korean Journal of International and Comparative Law   6 ( 2 )   117 - 133   2018年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  

    日本の海上法執行の実行と協力の枠組みについて、海上保安庁と海上自衛隊の役割と機能を中心に分析した。

    researchmap

  • Climate Change and the Protection of the Marine Environment: Food Security, Evolutionary Interpretation, and the Novel Application of Dispute Settlement Mechanisms under the United Nations Convention on the Law of the Sea 招待 査読

    Chie Kojima

    Global Environmental Change and Innovation in International Law (Neil Craik;Cameron Jefferies;Sara Seck;Tim Stephens eds)   138 - 157   2018年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:論文集(書籍)内論文   出版者・発行元:Cambridge University Press  

    気候変動と海洋環境の保護問題について、食の安全保障の観点から、いかに発展的解釈および国連海洋法条約上の紛争解決メカニズムを斬新的に利用することで解決できるかについて論じた。

    researchmap

  • The Use of Force in Turnback Operations against Asylum Seekers' Boats and International Law 招待

    Chie Kojima

    Hypothèses   2018年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  

    公海上のボートピープルの押し返し事例における武器の使用の国際法上の違法性について論じた。

    researchmap

  • 生態系への損害に関する賠償制度の構築をめぐる論点整理~公益と私益の接合可能性~

    古谷英恵, 上代庸平, 小島千枝

    武蔵野大学しあわせ研究所紀要   1   38 - 58   2018年3月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    researchmap

  • South China Sea Arbitration and the Protection of the Marine Environment:Evolution of UNCLOS Part XII through Interpretation and the Duty to Cooperate 査読

    Chie Kojima

    Asian Yearbook of International Law   21(2015)   166 - 180   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Brill  

    南シナ海仲裁判決が海洋環境の保護に関する国際法を発展させたかについて論じた。とりわけ判決で用いられた発展的解釈の方法と協力義務について注目したもの。

    researchmap

  • Japan's Legal Regime for Preventing and Controlling Accidental Discharges of Oil and Hazardous and Noxious Substances from Ships and Offshore Facilities 招待 査読

    Chie Kojima

    Marine Pollution Contingency Planning: State Practice in Asia-Pacific States (Anastasia Telesetsky;Warwick Gullett;Seokwoo Lee eds)   83 - 97   2017年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:論文集(書籍)内論文   出版者・発行元:Brill  

    船舶および海上構築物の事故による油または有毒物質流出による海洋汚染のさいに日本がどのような国内立法を行っているかについて紹介し、国際法に照らした問題点について論じたもの。

    researchmap

  • Maritime Security Implications of Climate Change and the Arctic under International Law: A Japanese Perspective 招待

    Chie Kojima

    Japanischer Vorkämpfer für die Rechtsordnung des 21. Jahrhunderts: Festschrift für Koresuke Yamauchi (Heinrich Menkhaus;Midori Narasaki eds)   220   273 - 283   2017年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:論文集(書籍)内論文   出版者・発行元:Duncker&Humblot  

    気候変動と海上安全保障問題との関わりについて国際法の観点から論じ、日本の北極海政策を分析したもの。

    researchmap

  • Territorial and Maritime Dispute between Nicaragua and Honduras in the Caribbean Sea (Nicaragua v. Honduras) 招待 査読

    Chie Kojima

    Latin America and International Court of Justice (Jean-Marc Sorel;Paula Almeida eds)   250 - 261   2016年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:論文集(書籍)内論文   出版者・発行元:Routlegde  

    国際司法裁判所で2007年に下されたカリブ海におけるニカラグアとホンジュラスの間の領土・海洋境界画定事件について分析し、中米諸国およびラテンアメリカ諸国の国際法への貢献について議論したもの。

    researchmap

  • Implementation of the United Nations Convention on the Law of the Sea in Japan 査読

    Chie Kojima

    Asia-Pacific and the Implementation of the Law of the Sea: Regional Legislative and Policy Approaches (Seokwoo Lee;Warwick Gullett eds)   34 - 52   2016年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Brill  

    我が国における国連海洋法条約の履行について、国内立法および判例を中心に分析した。

    researchmap

  • Protection of Irregular Migrants by Sea under International Law

    Chie Kojima

    武蔵野法学   2   216 - 188   2015年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    世界各地で流出している海上難民問題について、国際法上どのような保護が与えられるのか、また過去の事例を通じて国際社会がとるべき政策について論じた。

    researchmap

  • Building international maritime security institutions: Public and private initiatives 招待 査読

    Chie Kojima

    Legal Perspectives on Security Institutions   95 - 119   2015年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:論文集(書籍)内論文   出版者・発行元:Cambridge University Press  

    Introduction The traditional law enforcement functions of states in the capacity of flag, coastal or port states, according to the ocean zones set forth under the United Nations Convention on the Law of the Sea (UNCLOS), have been found insufficient in addressing maritime security threats today. Maritime security threats concern not only ‘peace, good order or security of the coastal State’ as provided under Article 19 of UNCLOS, but also piracy, armed robbery against ships, arms or human trafficking by sea, irregular migrants by sea, illegal, unreported and unregulated fishing and marine pollution. This contemporary perception of maritime security reflects human security on a global scale, such as the safety of lives at sea, protection of human rights at sea, protection of the marine environment, and sustainable management of fisheries. Those maritime security threats stem mostly from a mixture of transnational lawful and unlawful activities of individuals at sea resulting in the loss of lives, injuries or serious environmental and economic damage. When tackling these global security issues at the national level, the vast areas of oceans as well as the absence of an effective exercise of jurisdiction due to the lack of incentives and/or capacity of states appear to be major obstacles. Various efforts have been institutionalised at the international, regional and national levels, along with private initiatives, in order to complement individual states’ enforcement capabilities in addressing maritime security threats. In the context of the present volume, it may not be entirely appropriate to characterise the International Maritime Organization (IMO) as a ‘security institution’ itself because its primary role is to regulate and facilitate commercial shipping through the member states. However, the IMO has contributed to the building of maritime security institutions by assisting its member states to establish cooperative frameworks and by providing forums where public and private actors can form their shared policies against global maritime security threats such as piracy and armed robbery against ships. A study of international responses against piracy and armed robbery illustrates multiple processes towards institutionalisation, in which all the interested actors participate either formally or informally.

    DOI: 10.1017/CBO9781316212677.007

    Scopus

    researchmap

  • Ship-Source Marine Pollution and Public International Law 招待

    Chie Kojima

    Selected Issues in Maritime Law and Policy: Liber Amicorum Proshanto K. Mukherjee   85 - 104   2013年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Nova Science Publishers  

    船舶起因の汚染に関する国際法の概要、限界および課題を検討。

    researchmap

  • Compensation Fund 招待

    Chie Kojima

    Ruediger Wolfrum ed., Max Planck Encyclopedia of Public International Law   II   519 - 525   2012年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:Oxford University Press  

    国際法上の補償基金制度について、油濁汚染補償基金を中心に検討したもの。

    researchmap

  • Implementation Agreements 招待

    Chie Kojima, Vladlen S. Vereshchetin

    Ruediger Wolfrum ed., Max Planck Encyclopedia of Public International Law   V   110 - 116   2012年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:Oxford University Press  

    国際法上の履行条約の定義とその意義と問題点について論じた。

    researchmap

  • Fisheries, Sedentary 招待

    Chie Kojima

    Ruediger Wolfrum ed., Max Planck Encyclopedia of Public International Law   IV   84 - 89   2012年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:Oxford University Press  

    大陸棚制度における定着性魚種の取り扱い及び問題点について論じた。

    researchmap

  • Hijacking

    Chie Kojima

    Ruediger Wolfrum ed., Max Planck Encyclopedia of Public International Law   IV   810 - 814   2012年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:Oxford University Press  

    ハイジャックに関する国際条約およびその問題点について論じた。

    researchmap

  • Implementing Community Interests in International Law: The Conservation and Management of Marine Living Resources 査読

    Chie Kojima

    法学新報   116 ( 3/4 )   1 - 30   2009年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:中央大学  

    海洋生物資源の保護を例に、国際法における共同体利益の保護と条約履行について論じた。

    CiNii Books

    researchmap

  • A Contemporary Approach to Treaty Making and Implementation

    Chie Kojima

    United Nations' Contributions to the Prevention and Settlement of Conflicts   219 - 233   2003年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    プロセス論からみた条約作成と履行に関する諸問題を論じた。

    researchmap

  • 条約の履行プロセス―トランスナショナル・アプローチ 査読

    小島千枝

    法学新報   109 ( 5/6 )   155 - 174   2003年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:中央大学  

    CiNii Books

    researchmap

  • 条約法とプロセス法理論 査読

    小島千枝

    法学新報   108 ( 11/12 )   149 - 173   2002年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:中央大学  

    中央大学に提出した博士論文の要約。

    CiNii Books

    researchmap

  • 国連憲章の条約法上の地位に関する一考察 査読

    小島千枝

    法学新報   108 ( 4 )   215 - 242   2001年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:中央大学  

    国連憲章の優位性についてその限界と課題を分析した。

    CiNii Books

    researchmap

  • 条約の抵触-国連海洋法条約に関わる事例を通して 査読

    小島千枝

    中央大学大学院研究年報   28   85 - 97   1999年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:中央大学大学院研究年報編集委員会  

    条約間で低触が生じる際にどのように解決すべきかについて検証した。

    researchmap

▼全件表示

書籍等出版物

  • かんがえる国際法

    ヴォーン・ロウ著, 庄司克宏監訳, 小坂田裕子訳, 国松麻季訳, 小島千枝訳, 佐藤真紀訳, 中坂恵美子訳, 望月康恵訳( 担当: 共訳 範囲: 第5章)

    白水社  2024年4月  ( ISBN:9784560092842

     詳細を見る

  • 海と国際法

    柳井俊二, 鶴田順, 西本健太郎, 西村弓, 児矢野マリ, 石井由梨佳, 小島千枝, 都留康子( 担当: 共著 範囲: 第5章V、第6章I・II、第7章I)

    信山社  2024年3月  ( ISBN:9784797213256

     詳細を見る

  • Encyclopedia of Ocean Law and Policy in Asia-Pacific, Japan Volume

    Chie Kojima, Yurika Ishii, Yasuhiko Kagami, Kentaro Nishimoto, Makoto Seta, Norihito Samata, Tatsuya Nakada, Akari Takeuchi( 担当: 編集 範囲: State Report Overview, National Ocean Environmental Contingency Planning, Settlement of Maritime Disputes)

    Brill  2022年11月  ( ISBN:9789004532090

     詳細を見る

  • 現代に生きる国際法

    長田祐卓ほか編( 担当: 共著 範囲: 第3章条約法)

    尚学社  2022年9月 

     詳細を見る

    総ページ数:381   担当ページ:27-38   記述言語:日本語   著書種別:教科書・概説・概論

    researchmap

  • 海洋における人権保障と国際法

    ( 担当: 単著)

    日本船長協会  2021年3月 

     詳細を見る

  • Piracy at Sea

    Max Mejia, Chie Kojima, Mark Sawyer( 担当: 共著 範囲: The Malmö Declaration: Calling for a Multi-Sectoral Response to Piracy)

    Springer  2013年12月  ( ISBN:9783642396199

     詳細を見る

    担当ページ:1-16   記述言語:英語   著書種別:学術書

    海賊問題に関する論文集を共同編集し、序論およびマルモ宣言を起草・執筆した。

    researchmap

  • Multi-Actor Enforcement of International Law: A Study of Implementation Strategies in Maritime Security

    Chie Kojima( 担当: 単著)

    イェール大学図書館  2010年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    イェール大学法科大学院で博士号を授与された博士論文

    researchmap

  • Solidarity: A Structural Principle of International Law

    Ruediger Wolfrum, Chie Kojima( 担当: 共著)

    Springer  2010年 

     詳細を見る

    総ページ数:238   記述言語:日本語   著書種別:学術書

    国際法における連帯の概念についての論文集を共同編集した。

    researchmap

  • Law of the Sea, Environmental Law and Settlement of Disputes: Liber Amicorum Judge Thomas A. Mensah

    Tafsir Malick Ndiaye, Ruediger Wolfrum, Assistant Editor Chie Kojima( 担当: 共著)

    Martinus Nijhoff Publishers  2007年 

     詳細を見る

    総ページ数:1188   記述言語:日本語   著書種別:学術書

    国連海洋法裁判所初代裁判官の記念論文集をアシスタントエディターとして編集した。

    researchmap

  • 国と人の国際法-A Transnational Approach

    大内和臣, フレデリック・T・チェン, 小島千枝( 担当: 共著)

    蒼穹出版  2001年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    トランスナショナル・ローの概念を組み込んだ国際法の教科書。

    researchmap

  • 新しい国際法-インターナショナルからトランスナショナルへ

    大内和臣, 小島千枝( 担当: 共著)

    中央大学生活協同組合  2000年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    トランスナショナル・ローの考え方を組み込んだ国際法の教科書。

    researchmap

▼全件表示

MISC

  • Japan’s New Law to Introduce Traceability in the Fisheries Sector 招待 査読

    Chie Kojima

    Asia-Pacific Journal of Ocean Law and Policy   6   273 - 275   2021年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    researchmap

  • Japan: Legislation on Marine Renewable Energy 招待 査読

    Chie Kojima

    Asia-Pacific Journal of Ocean Law and Policy   5 ( 2 )   383 - 386   2020年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Brill  

    researchmap

  • 2019 Amendment to the Nature Conservation Act

    Chie Kojima

    Asia-Pacific Journal of Ocean Law and Policy   4 ( 2 )   262 - 264   2019年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)  

    researchmap

  • 海洋と人権ー現代の奴隷問題を中心に 招待

    小島千枝

    Ocean Newsletter   452   4 - 5   2019年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    海上における強制労働や人身売買などの現代奴隷問題に注目し、国際海洋法の統合的・発展的に解釈・適用について触れた。

    researchmap

  • Japan's Decision to Withdraw from the International Convention for the Regulation of Whaling 招待 査読

    Chie Kojima

    Asia-Pacific Journal of Ocean Law and Policy   4 ( 1 )   93 - 96   2019年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)  

    日本の国際捕鯨取締条約からの脱退と今後日本がとりうる対応について述べた。

    researchmap

  • 難民と共生する社会

    小島千枝

    武蔵野大学仏教教育部『2018年度大学礼拝講話集』   2   118 - 122   2019年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Book review: Marine Mammal Conservation and the Law of the Sea. By Cameron S.G. Jefferies. Oxford: Oxford University Press, 2016. 401 pages. 招待 査読

    Chie Kojima

    Canadian Yearbook of International Law   2016   660 - 664   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等  

    カナダの学者による海洋哺乳類の保護に関する著作をレビューした。

    researchmap

  • New Scientific Whale Research Program in the Antarctic Ocean (NEWREP-A), in State Law of the Sea Practice in Asian Pacific States (ed. by Anastasia Telesetsky) 招待 査読

    Chie Kojima

    Asia-Pacific Journal of Ocean Law and Policy   1 ( 1 )   98 - 100   2016年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)  

    researchmap

  • Book review: Sea piracy law:selected national legal frameworks and regional legislative approaches/droit de la piraterie maritime:cadres juridiques nationaux et approches legislative regionales (Anna Petrig ed.) 招待 査読

    Chie Kojima

    WMU Journal of Maritime Affairs   10 ( 2 )   243 - 245   2011年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等   出版者・発行元:Springer  

    スイスの学者らによる海賊問題についての論文集をレビューした。

    researchmap

  • Conference Report: Solidarity as a Structural Principle of International Law 招待

    Chie Kojima, Kazimir Menzel

    Verfassung und Recht in Uebersee/Law and Politics in Africa, Asia and Latin America   2009 ( 4 )   585 - 588   2009年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語  

    researchmap

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • The Sea Level Rise and New Developments in the International Law of the Sea: with special references to the Practices of the Pacific Island States 招待

    Chie Kojima

    Conference, Faculté de droit et de science politique, Aix-Marseille Université  2024年3月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • Nuclear Waste Disposal and the Law of the Sea 招待

    Chie Kojima

    DILA-APOLIA International Conference in Taiwan "Asian States’ Potential Leadership in International Law", Taipei  2023年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年12月    

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • Non-Flag State Jurisdiction under the International Law of the Sea : Recent Developments and Challenges for the Arctic Ocean

    Chie Kojima

    16th Polar Law Symposium  2023年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年10月    

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    researchmap

  • 海洋法における管轄権論再考 ―旗国の排他的管轄権をめぐる最近の議論から― 招待

    小島千枝

    国際法学会2023年度(第126年次)研究大会  2023年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月    

    会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • Integration of Indigenous and Local Knowledge in the Management of Marine Living Resources: Recent Trends and Challenges in International Law 招待

    Chie Kojima

    10th Ocean Law and Governance International Symposium “Ecological Civilization Building and the Law of the Sea”  2023年6月 

     詳細を見る

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • Comment in Session 2 "Japan's Release of Contaminated/Treated Water from Fukushima: Contemporary Issues and Challenges 招待

    Chie Kojima

    2023 DILA-KOREA and ICIS Roundtable "East Asian States' Potential Leadership"  2023年6月 

     詳細を見る

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • 国際海洋法と科学のインターフェイスー持続可能な海洋の利用に向けてー

    小島千枝

    中央大学×大手町アカデミア「気候変動の先の未来を創造するー科学政策インターフェイスが生み出す社会の持続可能性ー」  2023年2月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • General Principles of International Environmental Law in the UNCLOS Regime 招待 国際会議

    Chie Kojima

    National University of Singapore CIL Conference “UNCLOS at 40: An Assessment”  2022年3月 

     詳細を見る

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • 海面上昇がもたらす海洋法の発展と課題ー太平洋島嶼国の実行を中心にー

    小島千枝

    中央大学国際関係法研究会  2022年1月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Underwater Noise Pollution in the Arctic: Developing International Regulatory Framework through the United Nations Convention on the Law of the Sea

    Chie Kojima

    14th Polar Law Symposium 2021  2021年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年11月    

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Regime Interactions in International Fisheries Law 招待

    Chie Kojima

    The Superposition of Legal Regimes at Sea: Theoretical and Practical Challenges, Lyon, France  2021年6月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • Towards Global MSR Governance in the Era of Climate Change 招待

    Chie Kojima

    Law of the Sea Workshop, Wellington, New Zealand  2021年4月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • 海洋再生可能エネルギーをめぐる国連海洋法条約上の課題 招待

    第405回東大国際法研究会  2020年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • Marine Renewable Energy in Japan and UNCLOS 招待

    Seminar on Domestication of Law of the Sea Conventions, Taiwan  2020年11月 

     詳細を見る

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • 海洋における人権保障と国際法 招待

    第123回船長実務講座  2020年10月 

     詳細を見る

    会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • Coastal States’ Responsibilities in the Conservation and Management of Transboundary Fisheries: The Japanese Context 招待 国際会議

    Canadian-Japanese Scholarly Exchange on the Law of the Sea, Halifax, Canada  ( Halifax, Canada )   2019年12月  Dalhousie University, Ministry of Foreign Affairs of Japan

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • 海の騒音と国際法 招待

    中央大学国際関係法研究会  ( 中央大学 )   2019年11月  中央大学国際関係法研究会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 海と人権 招待

    国際法学会市民講座「海と国際法」  ( 東京大学 )   2019年10月  国際法学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • Underwater Noise Pollution and UNCLOS: The Case of Seismic Surveys 招待 国際会議

    How Healthy is the Ocean’s Constitution? 25 Years of the United Nations Convention on the Law of the Sea, Hamburg, Germany  ( Hamburg, Germany )   2019年10月  Indiana University's Hamilton Lugar School of Global and International Studies, Universität Hamburg

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    海中の騒音問題のうちとりわけ地震探査による騒音が国連海洋法条約上の海洋汚染にあたるか否かについて議論した。

    researchmap

  • Overview of Maritime Security Challenges in Northeast Asia 招待 国際会議

    The 7th Asia-Pacific/Arctic Maritime Security Forum Ocean Governance in Asia-Pacific and the Arctic, Halifax, Canada  2019年9月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • Transboundary Fisheries Management in Japan 招待 国際会議

    7th 6th Asia Pacific Ocean Law Institutions Alliance (APOLIA) Conference, Dalian, China  2019年6月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • Modern Slavery and the Law of the Sea: Towards Effective Implementation of SDG 8.7 at Sea 招待 国際会議

    The 8th Ocean Law and Governance International Symposium on “Rule of Law and the Law of the Sea”, Dalian, China  2019年6月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • Marine Protected Areas in Japan 招待 国際会議

    6th Asia Pacific Ocean Law Institutions Alliance (APOLIA) Conference, Sydney, Australia  ( Sydney, Australia )   2018年8月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    日本の海洋保護区の現状と課題について、とりわけ漁業者による海洋生物資源の自主的管理について、国際法の観点から検討した。

    researchmap

  • The Duty to Cooperate in the Protection and Preservation of the Marine Environment 招待 国際会議

    Cooperation and Engagement in the Asia Pacific Region, Center for Ocean Law and Policy, University of Virginia School of Law, Beijing, China  ( Beijing, China )   2018年5月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    海洋環境の保護における国家の協力義務について、近年の国際裁判所判決を手がかりに分析した。

    researchmap

  • The Use of Force in Turnback Operations against Boat People and International Law 国際会議

    Asian Society of International Law 6th Biennial Conference, Asia and International Law in Times of Uncertainty, Seoul, Korea  ( Seoul. Korea )   2017年8月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    世界各国で難民押し返し政策が軍事化されていることについて批判的検討を行い、海上法執行における武器の使用が許容される国際法上のルールについて検討した。

    researchmap

  • しあわせの基盤としての環境:「環境保護責任」についての法的視点の構築

    小島千枝, 古谷英恵, 上代庸平

    武蔵野大学しあわせ研究所  2017年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    環境損害の未然防止という観点から、国家が自国の国民に対して負う環境保護責任(憲法学)、私人間の紛争において環境を享受する一般利益の私的プロセスを通じた実現(民法学)、及び国家が他の条約締約国や国際社会全体に対して負う環境保護責任(国際法学)が、どのように相互に関連しているかにつき説明するポスターを共同研究者とともに共同発表。

    researchmap

  • Discussant, Panel II "Fishing Activities and Law Enforcement" 招待

    South China Sea Workshop, Da Nang, Vietnam  ( Da Nang, Vietnam )   2017年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    南シナ海仲裁裁判で確認された係争海域における伝統的漁業権に関して、それが領土紛争解決においてどのような意義を有するか、また個人の漁業権の財産として性質が、国際人権法との関連でどのように位置づけられるかについて、コメントを行った。

    researchmap

  • Complementary Roles and Functions of Japan Coast Guard and Maritime Self-Defense Force in Law Enforcement at Sea 招待

    5th Asia Pacific Ocean Law Institutions Alliance (APOLIA) Conference, Da Nang, Vietnam  ( Da Nang, Vietnam )   2017年6月  APOLIA

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    日本の海上法執行に関わる法律を紹介し、不審船や海賊船に対して海上保安庁と海上自衛隊がどのように連携して対処行動をとっているかについての報告を行った。

    researchmap

  • The Contribution of the South China Sea Arbitration to International Marine Environmental Law 招待 国際会議

    DILA-KOREA International Conference, South China Sea Arbitration and Beyond Territorial and Maritime Disputes in East Asia, Seoul, Korea  ( Seoul, Republic of Korea )   2016年10月  DILA-KOREA

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    2016年7月12日の南シナ海仲裁裁判判決について、同判決が国際環境法の発展にどのように貢献したかについて分析した。

    researchmap

  • Privatization of the Law of the Sea 国際会議

    ESIL 12th Annual Conference "How International Law Works in Times of Crisis", Riga, Latvia  ( Riga, Latvia )   2016年9月  European Society of International Law

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    海洋法の形成および履行における民営化という新しい現象について論じた。

    researchmap

  • Climate Change and International Law on Maritime Security 招待 国際会議

    The Sixth International Four Societies Conference, Waterloo, Canada  ( Waterloo, Canada )   2016年7月  Canadian Society of International Law, American Society of International Law, International Law, American Society of International Law, Japanese Society of International Law, Australian and New Zealand Society of International Law

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    気候変動問題が海上安全保障問題とどのように関係づけられるかについて論じた。

    researchmap

  • Maritime Security Effects of Climate Change on Oceans and the Arctic 招待

    CIGI International Symposium, International Environmental Governance and Innovation: Current Challenges and Future Directions, Waterloo, Canada  ( Waterloo, Canada )   2016年7月  The Centre for International Governance Innnovation

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    北極海における気候変動問題が、どのように海上安全保障問題と関係づけられるかについて論じた。

    researchmap

  • Discussant, Panel VI "Access of the Land-locked States to the Sea" 招待 国際会議

    The 5th ZJU Annual Ocean Law and Governance Symposium on "The Belt and Road Initiative and the Law of the Sea"  ( Zhoushan, China )   2016年6月  Zhejian University, Guanghua Law School

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    内陸国の海へアクセスする権利に関するセッションで討論者として登壇した。

    researchmap

  • Regulation on Navigation of Foreign Vessels in Japan 招待 国際会議

    4th Asia Pacific Ocean Law Institutions Alliance (APOLIA) Conference, Zhoushan, China  ( Zhoushan, China )   2016年6月  Asia Pacific Ocean Law Institutions Alliance

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    日本における外国船の航行規制について紹介・分析した。

    researchmap

  • Responding to Marine Pollution Incidents in Japan 国際会議

    3rd Asia Pacific Ocean Law Institutions Alliance (APOLIA) Conference, Busan, Korea  ( Busan, Korea )   2015年4月  Asia Pacific Ocean Law Institutions Alliance

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    日本の周辺において大規模な海洋汚染が生じたさいの緊急時計画について紹介・分析した。

    researchmap

  • Implementation of the United Nations Convention on the Law of the Sea by Japan 招待 国際会議

    2nd Asia Pacific Ocean Law Institutions Alliance (APOLIA) Conference, Hangzhou, China  ( Hangzhou, China )   2014年6月  Centre for Ocean Law and Governance, Korea Maritime Institute, Inha University International Ocean Law Centre

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    日本における国連海洋法条約の履行について紹介・分析した。

    researchmap

  • The Problem of Ungoverned Maritime Space

    EU-Asia Dialogue, Maritime Security: Lessons Learned from Europe and Asia, Konrad Adenauer Stiftung, London, UK  ( London, UK )   2013年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    海洋におけるガバナンス問題について、海賊や違法人身取引などを素材に論じた。

    researchmap

  • Chairperson, Session "Maritime Security in the East and South China Sea"

    EU-Asia Dialogue, Regional Cooperation on Maritime Security, Konrad Adenauer Stiftung, Seoul, Korea  ( Seoul, Republic of Korea )   2013年4月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    東シナ海および南シナ海における海上安全保障問題に関するセッションで議長を務めた。

    researchmap

  • Legal Challenges in Maritime Security: Multinational and Inter-Sector Cooperation in the Suppression of Piracy and Armed Robbery against Ships

    Collaboration at Sea: Maritime Security in East Asia, Swedish Institute of International Affairs  ( Stockholm, Sweden )   2012年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    海上安全保障問題への対処において、官民連携が可能か否かについて論じた。

    researchmap

  • The Protection of Human Rights of Irregular Migrants by Sea 国際会議

    The Third Biennial Conference of the Asian Society of International Law, Asia and International Law: A New Era, Asian Society of International Law  ( Beijing, China )   2011年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    海上における不法移民を国際法上如何に保護することができるかについて、過去の事例とともに検証した。

    researchmap

  • The Role of IMO in Maritime Security

    5th CIPL Workshop Security Institutions and International and Public Law, Australian National University College of Law  ( Canberra, Australia )   2011年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国際海事機構がどのように海上安全保障の組織化・制度化に貢献しているかについて分析した。

    researchmap

  • Law Enforcement Issues in Maritime Security: Illegal, Unreported and Unregulated Fishing 招待

    Public Seminar, Australian National University College of Law  ( Canberra, Australia )   2011年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    学識関係者・政府関係者が集まる公開セミナーにて、違法漁業に関する国際法について講演した。

    researchmap

  • Multi-Actor Enforcement of International Law in Maritime Security 国際会議

    International Law Association, International Conference 2010  ( The Hague, The Netherlands )   2010年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    イェール大学で博士号を授与された博士論文をポスターで紹介した。

    researchmap

  • Chairperson of the closing panel 招待

    International Symposium on Maritime Security: Stowaway, Contraband, and Other Threats  ( Malmo, Sweden )   2007年11月  World Maritime University

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    世界海事大学の海上安全保障問題に関する国際シンポジウムでパネル議長を務めた。

    researchmap

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 海上安全保障の国際法:海洋における人間の安全保障の実現に向けて

    2015年9月 - 2020年3月

    武蔵野大学  若手研究(B) 

    小島千枝

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:4480000円 ( 直接経費:3640000円 、 間接経費:840000円 )

    researchmap

  • 北極域研究加速プロジェクト(ArCSⅡ)、国際法制度課題研究「北極域の持続可能性を支える強靭な国際制度の設計と日本の貢献」

    2020年 -  

    柴田 明穂

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • しあわせの基盤としての環境:「環境保護責任」についての法的視点の構築

    2017年5月 - 2018年3月

    武蔵野大学しあわせ研究所  しあわせ研究費 

    小島 千枝

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

担当経験のある科目(授業)

  • International Law of the Sea

    機関名:国際大学

  • 国際法

    機関名:武蔵野大学法学部・中央大学法学部

  • 国際法総論

    機関名:中央大学法学部

  • 国際社会と法

    機関名:武蔵野大学政治経済学部

  • 国際機構論

    機関名:武蔵野大学法学部

  • 国際法

    機関名:武蔵野大学法学部

  • Contemporary Challenges in the Law of the Sea

    機関名:中央大学法学部・大学院法学研究科

  • Maritime Security Issues in International Law

    機関名:World Maritime University

  • Law and Policy related to the Marine Environment

    機関名:World Maritime University

  • International Law of the Sea: Maritime Zones

    機関名:World Maritime University

  • International Law from Japanese Perspectives

    機関名:中央大学法学部・大学院法学研究科

▼全件表示

委員歴

  • 2023年11月 - 現在

    International Law Association   Member of the Committee on "Protection of People at Sea"  

  • 2021年2月 - 現在

    『The Law and Practice of International Courts and Tribunals』   Editorial Board Member  

  • 2020年9月 - 現在

    日本国際法学会   雑誌編集委員会  

  • 2017年3月 - 現在

    『Ocean Development and International Law』   Editorial Board Member  

  • 2015年7月 - 現在

    『Asia-Pacific Journal of Ocean Law and Policy』   Editorial Board Member  

  • 2020年4月 - 2022年11月

    『Encyclopedia of Ocean Law and Policy in Asia-Pacific』   Volume Editor(Japan)  

  • 2018年9月 - 2020年8月

    日本国際法学会   国際交流委員会委員  

  • 2016年9月 - 2018年8月

    日本国際法学会   アウトリーチ委員会委員  

▼全件表示